ガールズちゃんねる

魚専用調理器具!

61コメント2024/12/12(木) 19:54

  • 1. 匿名 2024/12/11(水) 18:07:43 

    我が家は今、フライパンの上に専用ホイルを敷いて魚を調理していますが、
    焦げ付かないと言っても汚れやにおいは気になるし、
    魚専用のフライパンや電子レンジで調理する物などが気になっています。
    使っている方、どうですか?(使い心地、洗いやすさ等)
    ※ちなみにグリルは掃除が大変なので使っていません。

    +32

    -0

  • 2. 匿名 2024/12/11(水) 18:08:57 

    グリルは食洗機で洗うと簡単だよ

    +3

    -15

  • 3. 匿名 2024/12/11(水) 18:10:09 

    魚専用調理器具!

    +36

    -4

  • 4. 匿名 2024/12/11(水) 18:10:12 

    🔪💥🐟️…🫳🍣

    +2

    -1

  • 5. 匿名 2024/12/11(水) 18:10:30 

    >>1
    電子レンジで魚焼ける皿?みたいなのって本当に焼けるのかな
    気になる

    +22

    -3

  • 6. 匿名 2024/12/11(水) 18:10:43 

    >>1
    🐟️「いだぁーーーい!」

    +2

    -16

  • 7. 匿名 2024/12/11(水) 18:10:46 

    うろことり

    +2

    -0

  • 8. 匿名 2024/12/11(水) 18:10:51 

    >>3
    クックプレート

    +0

    -0

  • 9. 匿名 2024/12/11(水) 18:11:11 

    けっきょくグリルに戻ったわ
    油受けに石ひいて普段は網だけ洗ってる

    +12

    -2

  • 10. 匿名 2024/12/11(水) 18:11:29 

    魚焼きグリルに魚焼き用アルミシート敷いて使ってます。だいたいはシートを捨てるだけで済みます。

    +15

    -1

  • 11. 匿名 2024/12/11(水) 18:12:30 

    >>3
    コレは蓋しないのかな?
    そうなるとレンジ掃除が大変そう

    +10

    -7

  • 12. 匿名 2024/12/11(水) 18:12:48 

    >>5
    レンジクック

    +0

    -0

  • 13. 匿名 2024/12/11(水) 18:13:13 

    結局は魚専用器具の魚臭さが気にならない?
    重曹で浸けおきしたら大概の臭いは取れるよ

    +1

    -1

  • 14. 匿名 2024/12/11(水) 18:13:43 

    魚専用フライパン
    蓋もついて、いい感じに焼けるから買って良かった

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/11(水) 18:14:50 

    >>9
    魚の脂とか落ちて臭くならないんですか?

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/11(水) 18:15:28 

    >>11
    する
    汚れない

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2024/12/11(水) 18:18:32 

    旦那が新居に引っ越した時に、
    魚の骨抜き用のピンセット買ってきたんだけど、
    一回も使ってないわ….あれって使う場面ある??

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/11(水) 18:19:46 

    パナソニックのけむらん亭
    ちょっと高いけど、旅館で出て来るような魚がオートで焼ける
    焼き鳥、燻製も出来る
    手軽でBBQしなくなったよ
    今日はカマスの塩焼きします

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/11(水) 18:19:55 

    >>6
    勝手に痛覚ないと人間に決められててマジで不憫w

    +4

    -3

  • 20. 匿名 2024/12/11(水) 18:20:22 

    >>6
    フナやん?
    多分ゲンゴロウブナ
    これを食べる地域は、琵琶湖近辺くらいに限られてるよ

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2024/12/11(水) 18:21:20 

    >>3
    似たようなの持ってた
    ちゃんと焼けるしニオイは少ないが一度に焼ける枚数が少ないから家族が多いと厳しいかも

    +13

    -2

  • 22. 匿名 2024/12/11(水) 18:22:39 

    >>6
    中央のウロコがグロ画像、閲覧注意

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/11(水) 18:24:30 

    レンジでやると
    レンジの中2、3日魚臭くなるよ
    拭いても微妙ーに残ってる
    トータルで考えると結局フライパンが一番マシ

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/11(水) 18:24:54 

    >>1
    あれってフライパン空焚き状態だよね
    テフロンだと良くなさそう

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/11(水) 18:26:18 

    >>17
    チューブニンニクのアルミ蓋剥がす時に使ってる
    爪が柔らかくて剥けない

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/11(水) 18:26:48 

    ラクックグランはまじ掃除楽っく

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/11(水) 18:28:41 

    >>17
    アジフライをつくるときに
    3枚おろしの背骨取ったほうがよくない?
    残ってるときあるよ

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/11(水) 18:30:39 

    >>15
    だから臭くなるから油を吸収する石を一面に
    敷いているんだよ、その石もある程度汚くなったら
    総取り替えするよ

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/11(水) 18:34:15 

    >>6
    何故フナ

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/11(水) 18:37:35 

    >>1
    ↓これに専用ホイルを敷いて焼いているよ。魚のホイル焼き(きのこや野菜を敷くやつ)とか。
    魚専用調理器具!

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/11(水) 18:42:07 

    >>6
    河内鮒食べるのゲジゲジぐらいや

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/11(水) 18:42:13 

    >>6
    これ鱗が飛ばないようになってるんだね、すごい
    魚の鱗って飛んだやつが忘れた頃に干からびてでてくるんだよね

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/11(水) 18:43:58 

    >>3
    いまジャパネットたかたで在庫処分セールやってるね
    リニューアルするらしい

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/11(水) 18:50:36 

    >>32
    これ一応カバーは付いてるけど結局多少は飛ぶと思う
    なので、大きめのビニール袋の中に魚を入れてその中で鱗は落としてる
    捌いた後の内臓や頭とか不要部分もそのビニールに入れてゴミにする

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2024/12/11(水) 18:50:48 

    >>5
    焼けるけど電子レンジ内めっちゃ魚臭くなって使わなくなった

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/11(水) 18:55:22 

    >>3これ良さそうだけど小さい

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2024/12/11(水) 18:56:33 

    >>19
    じゃあ何も食うな
    植物だって痛みを感じるだろう

    +2

    -3

  • 38. 匿名 2024/12/11(水) 18:57:34 

    >>15
    焼けたらすぐに取り出して扉を開けておくと臭くならないとガス屋さんに言われたのでそうしてる。そうすると食パン焼いたりしても魚のにおいは付かない。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/11(水) 18:58:57 

    >>9
    私も一時期、石敷いてた。
    でも結局、一回一回洗うのが私には楽だった。
    ただ石は石で遠赤外線効果で美味しく焼けるというメリットがあるよね。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/11(水) 18:59:33 

    >>17
    買ったけどあんまり使わない

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/11(水) 19:00:32 

    >>3
    これ、欲しいけど9,800円か、
    と思ってたらニトリにコピー商品みたいなの4,800円だったから買おうか悩んでる。

    ちなみに、カインズにも焼き目つくのあったけど、全然元々のタイプ違う陶器製?っぽい商品だったし、全然焦げ目つかなかった。
    レンジメートプロとかニトリは、なんか焼く部分は金属っぽいプレートになってた。



    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/11(水) 19:07:57 

    魚用のグリルパンか象印のフィッシュロースター
    グリルパンはなみなみで脂が多少落ちます、蓋も付いててふっくら焼けます、みたいなやつ
    でもパリッと焼きたい時はフィッシュロースター
    面倒でもある程度分解できて洗ってしまえるものが好み

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/11(水) 19:24:54 

    電子レンジで魚焼けるやつ、私は買って良かったよ
    楽だから魚食べる回数増えた

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/11(水) 19:32:27 

    >>5
    義母が使ってたけど、魚の油がパチパチ跳ねて、庫内がめちゃめちゃ魚臭くなる。
    オススメしない。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/11(水) 19:33:08 

    >>3
    エディオンで猫鍋レンジパンという類似品が2980円(税抜)で売ってたから最近買った。魚はまだ焼いてないけど、ベーコンエッグの焦げ目はしっかりついた。持ち手のシリコンの臭いなのか、調理後すぐはちょっと臭い

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/11(水) 19:40:56 

    >>3
    これジャパネットで炊飯器買ったら おまけに付いてた

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/11(水) 19:44:55 

    >>34
    そうやってやるのね
    いい事聞いたありがとう

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/11(水) 19:46:17 

    専用ロースター持ってたけどギットギトになって捨てた

    ガスコンロ交換で、グリルに入れる専用の蓋付きグリルパンみたいのが付いてるのにしたら、庫内に油が全く落ちないので使うようになった

    もしコンロ替える機会があったらおすすめ

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/11(水) 19:54:54 

    >>3
    これ、持ってるけど、私のは長方形。
    めっちゃ便利だし、フタするから飛び跳ねないよ。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/11(水) 19:55:10 

    >>18

    うちもこれ。
    本当に美味しい。

    お肉も焼いてる。
    焼き芋も出来るし、買って損はない。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/11(水) 20:01:52 

    >>34
    頭いい

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/11(水) 20:15:28 

    >>2
    それしたら網に張り付くようになってしまった

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/11(水) 20:28:47 

    >>16
    それはいいね😊

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/11(水) 20:35:46 

    >>1
    以前は魚焼きグリルで魚焼いてたけど掃除がやっぱり大変だから我家もグリルは使ってない
    今はノンコーティングのビタクラフトのステンレス浅型26cmの両手フライパンで魚は焼いてる
    密閉度高いステンレスの蓋を閉めて焼くから匂いもそれほどしないしふっくら焼きあがって美味しい。
    西京焼きとか塩麹漬けの魚とか焦げやすいのはそのフライパンの中にクッキングシートを引いて焼いてる。もちろん魚焼くだけ専用じゃなくすき焼きにも使うし他の料理にも使います。
    魚焼いた後にフライパンや蓋の匂いが中性洗剤で洗っても気になる場合は20倍希釈のクエン酸スプレーを全体に掛けて手で全体に馴染ませたら流してもう一度中性洗剤で洗うと綺麗に匂い取れます。
    魚を焼いた時の匂いはアルカリ性の匂いなのでクエン酸で中和させると良いです。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/11(水) 21:22:33 

    >>5
    生の鯖はNG
    レンジ内の匂いが取れない。
    ししゃもOK。
    ポテトなどや冷凍モノ
    はレンジ次第だけど楽ちん。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/11(水) 22:41:53 

    >>3
    これ便利だよね。
    お肉も焼けるし買ってよかった

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/11(水) 23:33:58 

    >>17
    タラの切り身とか太い骨を抜くのに使う

    本当にたまにしか使わないからこそ、いざという時に持ってて良かったって思う

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/11(水) 23:53:30 

    >>17
    アジ骨抜いてる、気持ちいい(笑)

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/11(水) 23:54:57 

    アラジントースターだと付属のグリルパンで魚が簡単に美味しく焼けるとか動画にあったりするけれど、網に油塗ったり面倒だし、それをやっても焦げはつくし、何よりも洗うのが面倒くさい
    トースターからは煙こそ出ないもののものすごい臭いがしたしその後も部屋の窓開けたりして大変だった

    結局フライパン+専用ホイルが一番楽だという結論になったよ

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/12(木) 01:43:20 

    >>17
    三枚おろしにした時に中骨を抜く
    揚げ物やムニエル、ピカタなんかを作る時

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/12(木) 19:54:33 

    これ買おうか迷ってる
    お値段もなかなか…
    魚専用調理器具!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード