ガールズちゃんねる

THE W、女流将棋……果たしてスポーツ以外で女性枠・女流制度は必要か

213コメント2025/01/11(土) 08:28

  • 1. 匿名 2024/12/11(水) 14:29:26 

    スポーツ以外で女性枠・女流制度は必要なのでしょうか?

    +20

    -26

  • 2. 匿名 2024/12/11(水) 14:30:12 

    興味ないならわざわざコメントしなくていいのに

    +13

    -18

  • 3. 匿名 2024/12/11(水) 14:30:14 

    TheWはまじでいらん

    +200

    -6

  • 4. 匿名 2024/12/11(水) 14:30:17 

    知らんがな

    +6

    -6

  • 5. 匿名 2024/12/11(水) 14:30:22 

    いらんいらん
    なんで女だからって下駄履かす?
    別に筋力勝負じゃないんだし男と競わせたらいいよ

    +118

    -19

  • 6. 匿名 2024/12/11(水) 14:30:30 

    こういうトピ自体がいらんわ
    二回目かよthew叩きネタ

    +19

    -10

  • 7. 匿名 2024/12/11(水) 14:30:42 

    >>1
    まあ実際無いとコテンパンにヤラれるからなぁ

    +36

    -4

  • 8. 匿名 2024/12/11(水) 14:31:05 

    昨日のWのつまらなさを見ると不要な気がする

    +95

    -2

  • 9. 匿名 2024/12/11(水) 14:31:08 

    >>2
    トピタイからてっきりいつものこたつ記事かと思ったら、ただのクソトピだった

    +14

    -0

  • 10. 匿名 2024/12/11(水) 14:31:24 

    知能は女の方が遥かに高いからむしろ男が一緒にされると困るんでしょうね

    +13

    -37

  • 11. 匿名 2024/12/11(水) 14:31:30 

    きっと数年以内に男女差別!的なこと言ってなくなりそう

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2024/12/11(水) 14:31:41 

    やりたい人が参加すれば良くない?

    +12

    -1

  • 13. 匿名 2024/12/11(水) 14:32:01 

    >>2
    こういうトピって自分は興味ないみたいにコメントしておきながらめちゃくちゃアンチしたいだけだから気持ち悪い

    +1

    -3

  • 14. 匿名 2024/12/11(水) 14:32:13 

    許すまじ

    +0

    -1

  • 15. 匿名 2024/12/11(水) 14:32:41 

    >>1
    トップが男女半々になる時代まではあったほうがいいと思う
    女も稼ぐ、社保払う、税金払うが当たり前になるまで

    +17

    -23

  • 16. 匿名 2024/12/11(水) 14:32:44 

    >>6
    興味ないならスルーすればいいのにね
    っていうとオウム返ししてくるの込みでだるい

    +0

    -1

  • 17. 匿名 2024/12/11(水) 14:32:52 


    >>217警察官、自衛官、土木作業員、消防士など危険な仕事に、女性が少ないって言わ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>217警察官、自衛官、土木作業員、消防士など危険な仕事に、女性が少ないって言わ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +6

    -3

  • 18. 匿名 2024/12/11(水) 14:32:52 

    話題作りや活躍の場を持たせるためには良いんじゃない
    私は男女平等あり得ない派だからそう思うだけだけど

    平等思想ならなくすべきだと思う

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/11(水) 14:33:24 

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/11(水) 14:33:26 

    どうせ見ないからどうでもいい。勝手にやってくれ

    +3

    -2

  • 21. 匿名 2024/12/11(水) 14:33:31 

    将棋は「女流」がないと男だけの世界になる
    女流チャンピオンはなぜか男の棋士(4段以上)に勝てない
    理由は不明

    +64

    -4

  • 22. 匿名 2024/12/11(水) 14:33:32 

    女芸人はつまらん。
    昨日の番組見てたらあれば男の芸人に勝てないって思った。

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/11(水) 14:33:32 

    女から見てもなんの為にあるのか分からない制度

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/11(水) 14:33:43 

    >>1
    あっちゃ駄目な理由もないし

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/11(水) 14:33:45 

    囲碁将棋は謎よな

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2024/12/11(水) 14:34:17 

    >>1
    別にこちらに何か被害があるわけではないので、あっていいよ

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/11(水) 14:34:25 

    >>1
    セクハラとかあるからね

    +1

    -8

  • 28. 匿名 2024/12/11(水) 14:34:35 

    今の段階では女性の人材を育てるためにやってることだからいいんじゃない?
    女性がどんどん芸人になり始めたのもそんなに昔からじゃないし今も男性に比べると層が薄いんだしさ
    The W が面白くなさ過ぎるのは確かに残念だけど

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/11(水) 14:34:45 

    例えばチェスとかで女性限定の大会とかあるのかな。

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/11(水) 14:35:10 

    >>1
    ガルちゃんのような女性向け掲示板も必要無いと思ってるってこと?

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/11(水) 14:35:17 

    >>1
    スポーツ以外でも頭を使うものや、ゲームみたいな少しの操作ですら男には勝てません。
    女子枠は何事にも必要です

    +15

    -9

  • 32. 匿名 2024/12/11(水) 14:36:09 

    そら必要でしょ
    頭脳も体力もお笑いのセンスも女は男に劣るんだから、男と競っても活躍出来ないじゃん

    +12

    -5

  • 33. 匿名 2024/12/11(水) 14:36:28 

    >>2
    本文読んでないならわざわざコメントしなくていいのに

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/11(水) 14:37:10 

    >>21
    チェスや囲碁には世界チャンピオンと対等に対戦できる女性が何人もいることを考えると、意図的なものを感じる

    +5

    -27

  • 35. 匿名 2024/12/11(水) 14:37:16 

    女性枠なんてスポーツ以外必要ないと思うわ

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/11(水) 14:37:17 

    >>25
    協会が女性にも囲碁将棋をやって欲しいんでは
    そういう裾野を広げる目的もあると思うよ

    +17

    -1

  • 37. 匿名 2024/12/11(水) 14:37:40 

    >>15
    男が出産する世界が来ない限り無理無理

    +13

    -2

  • 38. 匿名 2024/12/11(水) 14:38:21 

    女流棋士はそれなりに対局やイベントで活躍してるけど、この制度が無いと全員ただの無職。
    将棋界にはマイナスですわ。

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2024/12/11(水) 14:38:26 

    >>10
    科学者、発明家、経営者、ノーベル賞授賞者、難関大学の学生とかは圧倒的に男が多いじゃん
    知能の高い女性は何してるの?

    +20

    -7

  • 40. 匿名 2024/12/11(水) 14:38:28 

    将棋に関して言えば女性でプロになれる能力のある人は
    現時点ではいないわけだから
    潔く女流枠なんてなくせばいいのにと思ってたんだけど

    反面、女性には月経という大きなハンデがあって
    体力的にも男性に比べると劣るという事実があるから
    あった方がいいかなと気持ちが変わってきた

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/11(水) 14:38:42 

    >>34
    将棋はAIがなかなか勝てなかった最後の砦

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/11(水) 14:39:30 

    >>3
    気を遣って笑ってる会場の空気感がいたたまれなかった。

    自然に湧き上がってる笑いはほぼなく、観客がちょっとずつ「笑って会場を盛り上げなきゃ」って気を遣って笑えそうなところ探してる空気感…

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/11(水) 14:39:31 

    THE Wつまんなかったし、
    放映してる日テレも前に比べて勢い落ちたなって思った
    これでガキ使で松本復帰させたら本当にテレ朝やTBSに抜かれてしまいそう

    +0

    -2

  • 44. 匿名 2024/12/11(水) 14:39:59 

    将棋は女性もプロ棋士になれるけど実力差がありすぎて女流が新設されてるので・・・
    いま西山女流三冠がプロ棋士への編入試験やってるから応援してあげてね

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/11(水) 14:40:00 

    将棋、囲碁は立派なスポーツだよ。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/11(水) 14:40:08 

    全く要らん。時代に逆行してる。

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2024/12/11(水) 14:40:16 

    >>21
    それ羽生さんか誰かが解説してた気がする 内容は忘れた

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/11(水) 14:40:19 

    それより自称女が女子スポーツに入り込んでくるジェンダー問題だけはお断りしたい。
    女子スポーツが滅茶苦茶。

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/11(水) 14:40:51 

    将棋や囲碁も長丁場になるし体力使うもんね。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/11(水) 14:41:15 

    >>21
    女流棋士はちょっと強いアマチュア男棋士とやっても負けるからねぇ

    +26

    -2

  • 51. 匿名 2024/12/11(水) 14:41:19 

    >>21
    将棋は志望する女性の数が男性と差があり過ぎて比較にならないんだよね
    あと対局時間が長いので体力的なものもあるし
    男性でも歳を取ると下火になるのは良い状態を維持出来る時間が短くなっていくからだろうし

    +30

    -3

  • 52. 匿名 2024/12/11(水) 14:41:23 

    >>21
    体力、月経は関係してそうに思う

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/11(水) 14:41:59 

    現段階だけで考えるのではなく、例えば将来を考えて女性も将棋に馴染みを持ってほしい/将棋で使うような考え方を女性にも広めたい・女性もお笑いをやってみて欲しいとかそういう意図があるなら良いのでは?と思う

    なぜ女性が少ないかって歴史的な背景って確実にあるでしょ

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2024/12/11(水) 14:42:41 

    >>3
    今回もつまらなかった?

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/11(水) 14:42:59 

    >>45
    囲碁は男も女も同じ制度だよ

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2024/12/11(水) 14:43:25 

    >>1
    必要かは分からないけどあってもいいっしょ。

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/11(水) 14:43:28 

    まだ男が活躍している世界だと
    少しでも可愛い女の子が入ってくると容姿ばかりチヤホヤして
    その実力を見ようとしないケースが多い
    女性はどうしたってある年齢まで到達すると外見を磨くこと、外見が優れていることが気になり始めるから
    そうやって外見ばかり持ち上げる層によって
    どんどんダメに育てられていく
    本来の目的を忘れて、ここまでで良いかと諦めてしまった女流は山ほどいる

    だから女流という言葉が廃れる時は
    その界隈に女性が増えて、外見だけで話題になることが無く
    勝負に集中出来る環境が整うのだと思う

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/11(水) 14:43:31 

    >>25
    なんで囲碁?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/11(水) 14:43:46 

    >>5
    マイナス付けてる人ってお笑いの才能が女に無いと思ってるのか

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/11(水) 14:44:00 

    >>3
    続けて欲しいけど今の審査体制だと「結局女芸人なんて大したことない」と言われて芸人にも良くないと思う
    「女が面白いと思う女芸人のネタ」を一般の女性が選ぶ方式にしたらどうかな

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/11(水) 14:44:03 

    >>32
    男に劣るというより、評価軸が男性寄りなのでは?という視点って必要な気がする
    男性が決めた評価軸に女性が合わせにいくかたちだと芸能って停滞せんのかな?と思う

    +4

    -12

  • 62. 匿名 2024/12/11(水) 14:44:36 

    アイドルのうんこがどうのこうの言ってたのは
    結構引いた

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/11(水) 14:46:26 

    >>34
    よこだけどそうなんだ。初めて知った。
    体力とか生理とか関係ないってことか。
    女性で名の知れた実力あるチェスプレイヤーって誰だろう

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2024/12/11(水) 14:46:56 

    >>17
    男性がよく言うような性犯罪防止の側面がある性産業への従事者って多くは女性なんだけど
    それは肉体労働や治安維持にはカウントされないの?

    +1

    -3

  • 65. 匿名 2024/12/11(水) 14:47:25 

    >>1
    私はいらないと思います。頭脳系の競技でわける必要ないよ。

    +4

    -3

  • 66. 匿名 2024/12/11(水) 14:47:59 

    >>10
    将棋女流名人は男性プロ4段とドツコイ
    囲碁女流五冠はプロ編入試験に落第

    一説に拠ると女流は精神的肉体的に安定していない
    男性トップクラスに比べ勝負執着力が小さい

    囲碁将棋ではないけどオトコって「変に執着」している人結構いるいる

    +4

    -5

  • 67. 匿名 2024/12/11(水) 14:48:04 

    >>60
    本当に実力で審査されたいなら男女で分ける必要性はない。
    M-1だって審査員にも一般審査員にも女性もいるわけだし。

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2024/12/11(水) 14:48:34 

    >>21
    たまにだけど女流棋士が男性のプロ棋士に勝つことはあるよ
    NHK杯で西山さんが元王位の木村さんに勝った
    女流棋士の対プロ棋士戦で勝率が低いのは単純に弱いだけだね

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/11(水) 14:48:54 

    やっぱ上沼恵美子みたいなのは突然変異なんやろなぁ

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/11(水) 14:49:23 

    >>25
    朝から夜遅くまで何時間もかかる勝負が何日も持ち越したりして、その間ずっと全力集中だから、意外と体力勝負らしいよ。物凄く消耗するんだって。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/11(水) 14:50:44 

    >>21
    ネット上で聞いた話だから真偽は別として
    女流の方が下位のプロ棋士より圧倒的に儲かるんだって
    だから女流でいいかと思う人がいると聞いた

    +11

    -3

  • 72. 匿名 2024/12/11(水) 14:51:16 

    >>41
    チェスは取った相手の駒を使えないけど将棋は自分の持ち駒として使うことが出来る
    それによって不確定要素が増えることでAIでも完璧な予想をすることが難しかったんだよ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/11(水) 14:51:20 

    >>21
    男性と女性では脳の体力が違うからだと思う
    どれだけ先が読めるかっていうのも集中力や記憶を引き出すパワーに関わっている

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/11(水) 14:52:10 

    >>57
    テレビに出る教授とかも、男性の教授は年をとっていても毛髪が薄くても太っていても何も言われないけど
    女性の教授は確実に年齢と容姿とファッションセンス、子供がいるかどうかばかりが見られるらしいね

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/11(水) 14:52:18 

    >>63
    クイーンズギャンビット

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/11(水) 14:53:10 

    男も女も「女は面白くないもんだ」って先入観から入る人多いでしょ?
    そりゃ面白くないよ
    面白くないと思ってるんだから

    +4

    -3

  • 77. 匿名 2024/12/11(水) 14:54:46 

    >>66
    >>囲碁女流五冠はプロ編入試験に落第
    囲碁に編入試験なんてないけど将棋の里見さんのことを言ってる?

    里見さんがプロ編入試験に負けたのはもうプロへのモチベーションがなかったからだと思うけどね
    すぐ後に結婚して子供もできたし

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2024/12/11(水) 14:54:57 

    >>1
    男だけのリーグがあってもいいとは思う
    それで盛り上がる

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/11(水) 14:56:04 

    将棋は女流は必要だと思う
    別に女性棋士を禁止にしてる訳でもないし

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/11(水) 14:58:22 

    >>1
    囲碁や将棋やチェスはれっきとしたスポーツ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/11(水) 14:59:49 

    >>74
    それなんだよね
    しかもまだ「男の言うことの方が信憑性がある」という
    バイアスにかかってる人たちも多いし
    内容じゃなくてどこまでいっても見た目で評価されがち

    将棋界も、見た目のいい男性棋士は司会に回されがちだし
    そんなことしてたら羽生さんや藤井くんのような
    四六時中かじりついて勉強してる人たちに当然勝てるわけもなく
    良い線止まりになりがち

    +4

    -3

  • 82. 匿名 2024/12/11(水) 15:00:01 

    >>3
    いるでしょ
    女芸人の需要がテレビのバラエティで高いから売り出すときに使える

    +1

    -3

  • 83. 匿名 2024/12/11(水) 15:00:50 

    >>3
    ライブハウスとか地下芸人で賞金なしで、勝手に女性芸人だけの大会をやればいい。
    賞金1,000万もあげるに相応しいレベルの大会とは思えない。

    +22

    -1

  • 84. 匿名 2024/12/11(水) 15:01:31 

    >>75
    それはチェスの定跡の名前では

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/11(水) 15:01:32 

    >>21
    いやある程度勝てているからプロ棋士編入試験に挑戦できている訳で

    +1

    -6

  • 86. 匿名 2024/12/11(水) 15:02:11 

    別にいいと思うけど?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/11(水) 15:03:34 

    >>71
    今の女流棋士トップ4は全員が元奨励会(要はプロ棋士志望)だからそれは間違ってる
    女流棋士で一番稼いでいる西山さんもプロ棋士への編入試験を受けてる真っ最中だし

    女流全体で見ても対局料だけで生活できるのはトップの一部だけって言われてるよ

    +1

    -3

  • 88. 匿名 2024/12/11(水) 15:03:43 

    >>39
    歴史背景の問題で〜!とかいうやつでてくる

    +11

    -2

  • 89. 匿名 2024/12/11(水) 15:04:53 

    >>15
    女だけの建設会社や工務店も出来て良いと思う。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/11(水) 15:06:01 

    お笑いに関してはライブ行ったらわかる
    あっこれは賞レースやるなら女性だけのが必要だなと思う程度には実力差がある

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/11(水) 15:06:17 

    >>88
    それは実際の理由になるんじゃない?

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2024/12/11(水) 15:08:14 

    何でもかんでも男に合わせろってより女流って枠を作るのって合理的だと思うけどね

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/11(水) 15:08:16 

    >>21
    将棋の女流棋士は厳密に言うとプロ棋士じゃないから、女性のプロ棋士は1人もいないんだよね。
    将棋・西山女流三冠2敗目も「充実感あった」 棋士編入試験第3局:朝日新聞デジタル
    将棋・西山女流三冠2敗目も「充実感あった」 棋士編入試験第3局:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     女性初の棋士を目指す将棋の西山朋佳女流三冠(29)=白玲・女王・女流王将=が8日、大阪市福島区の関西将棋会館で指された棋士編入試験第3局で上野裕寿四段(21)に敗れ、1勝2敗となった。試験は若手棋士…

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/11(水) 15:09:36 

    >>40
    女流棋戦は持時間が短過ぎて女流棋士たちの大半は長考に耐える体力をつけていない
    一番長い白玲戦(女流順位戦の番勝負)と女流王位戦番勝負で各4時間
    これを経験できるのは一部のトップ女流棋士のみ
    一方一般棋戦(プロ棋士の棋戦)は順位戦の6時間や竜王戦・王座戦の5時間等
    これをプロになりたての新四段から経験しているから差がついてしまう

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/11(水) 15:10:55 

    >>54
    なんだかんだで毎年誰かしら面白い人が数人いるんだけど、今年は誰一人として面白くなかった。

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/11(水) 15:12:07 

    女流棋士って寧ろ女性優遇の象徴みたいなもんだから

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/11(水) 15:13:12 

    >>59
    向いてないとは言われるらしいね。笑い者にされることに耐えられず、女を出してくるの多い。

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2024/12/11(水) 15:13:24 

    なぜ女性の方が劣っていると感じてしまうのかって立ち返るのは案外重要だと思う

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/11(水) 15:13:26 

    >>85
    ある程度くらいの実力じゃプロ棋士にはなれないってだけでは

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/11(水) 15:13:50 

    >>34
    チェスの競技人口 約8億人
    囲碁の競技人口  約4000万人
    将棋の競技人口  約600万人

    これだけ差があれば
    前者に強い女性が現れるのも納得だよ

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/11(水) 15:14:11 

    >>39
    日本人でノーベル賞取った女性は未だにゼロ

    +8

    -4

  • 102. 匿名 2024/12/11(水) 15:14:16 

    >>67
    女が思う面白い芸人ってまず性格が良さそうが入るんでしょ?そんな大会やんなくていいわ
    やす子とかいとうあさことか死ぬほどつまらんのにまだ嫌われてるAマッソのほうがマシ

    +13

    -1

  • 103. 匿名 2024/12/11(水) 15:15:13 

    >>1
    将棋は本当に何で?ってくらい女性が勝負出来ないね。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/11(水) 15:15:35 

    >>3
    やっぱ女芸人つまんないよね
    下ネタばっかり

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/11(水) 15:16:38 

    センス系は女性も男性と同じぐらい面白い人は多いと思う
    ただ、そのセンス系をいじったり面白がれる人が少ないんだよね

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2024/12/11(水) 15:16:40 

    >>54
    決勝は下ネタ対決です

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/11(水) 15:16:54 

    >>39
    キツネダンスは女性が考案した。スゴい!

    +2

    -9

  • 108. 匿名 2024/12/11(水) 15:17:55 

    >>39
    どっかで誰かのお母さんをやって同じく知能の高い配偶者を支えているんじゃない?

    +0

    -6

  • 109. 匿名 2024/12/11(水) 15:18:23 

    >>82
    本当に面白ければこんなものがなくても世に出てこれる。これじゃなきゃ出てきてないってことはその程度ってことでしょ。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/11(水) 15:19:25 

    今、少年野球チームに必ず女の子いるよ。入れないと差別になるからかな?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/11(水) 15:19:43 

    >>78
    わざわざ作らなくてもトップ層になると男性ばかりになるし
    将棋のプロ棋士も女性はなれないという規定があるわけではなく、単純にその実力がないからいないだけ
    スポーツでもサッカーのJリーグや日本代表だって実力さえあれば女性選手も加入出来るけど、男性の実力には当然ついていけないからいないだけだし

    +5

    -3

  • 112. 匿名 2024/12/11(水) 15:21:00 

    ダブルは女芸人の地位向上が目的かもしれんけど逆効果だよね。やっぱつまんないねって毎年言われてるし

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/11(水) 15:21:05 

    うちの父は女性のゴルフ、女性のマラソン、女性のテニスしか見ない

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/11(水) 15:22:28 

    個人的には女性の大会にはそこでしか無いような面白みって感じるけどね

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/11(水) 15:23:00 

    >>40
    そういうのに関係ない小学生名人戦とかでも女子は負けます。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/11(水) 15:23:28 

    >>104
    今回のWだけ見てそれを言うのは主語がデカすぎる
    いろいろ見たりいろいろ追ったうえでつまんないって言うならまだ理解できるけど

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2024/12/11(水) 15:24:30 

    ビジネスの世界でも女ってだけで出世する。これが多様性ってやつです

    +3

    -4

  • 118. 匿名 2024/12/11(水) 15:26:10 

    男性ってだけで下駄を履かせられてた時代の方が長いのに
    一時、じゃあ女性にって注目したらそれが気に食わないって騒ぐ人って多いんだなあと思う

    +3

    -11

  • 119. 匿名 2024/12/11(水) 15:26:47 

    >>87
    言葉が足りなくてごめん
    将棋の対局料の話ではなくて
    イベント出演や解説やらなんだかんだ
    女流棋士は男より需要があるから
    下流プロ棋士より儲かるって書いてあったと思う
    女性という花が必要なんだろうね

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/11(水) 15:28:24 

    >>61
    お笑いとかで評価軸を女性寄りにするってどうするの?
    女性は女性というだけで+10点、現在生理中だから+20の計30点の加点をした状態で評価しますみたいな?

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/11(水) 15:29:26 

    今の女芸人は性別じゃなくてネタを見てくれと思って
    あえて下品なことしたり、下ネタを持ち出してくるけど
    まず自分が女性であることを認めて、
    同じ女性が面白いと思ってくれるものを考えるようにしたら
    今より評価はぐっと上がりやすくなると思うんだ
    全員に阿るんじゃなくて、まずは同性だけ狙っていけ

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/11(水) 15:31:41 

    M-1に出た女性芸人ってこのぐらい?

    ヨネダ2000
    ゆにばーす(はら)
    相席スタート(山﨑ケイ)
    南海キャンディーズ(しずちゃん)
    ハリセンボン
    アジアン

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/11(水) 15:33:01 

    >>115
    そもそも絶対数が少ないからね
    将棋が女子の中でブームになればいいだろうけど、好んで将棋をしないでしょ

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2024/12/11(水) 15:35:00 

    >>120
    すぐ生理を持ち出そうとするその考え方がまさしく男性だよ
    ネタの世界観だとか小道具の用い方、視点だとかいろいろあるだろうに
    いろいろな立場の人を入れてみて判断を仰いでも良いんだと思う
    劇場でやるのではなくテレビで見せるものなんだから

    +1

    -3

  • 125. 匿名 2024/12/11(水) 15:37:54 

    >>119
    >>イベント出演や解説やらなんだかんだ女流棋士は男より需要があるから下流プロ棋士より儲かる
    これも一部の女流棋士だけで、それこそ下流の女流棋士はもっと儲からないよ
    住んでる地域の問題もあるけど、ほとんどイベントに呼ばれない女流棋士もいるし

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/11(水) 15:44:04 

    >>124
    大人が見てもつまらないのに小学生には大人気な芸人がいるみたいに、女性にターゲットを絞ったネタをやって女性にだけウケればいいってならわからなくもないけど、それはそれで寧ろそっちの方が難しそうだけど

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/11(水) 15:47:44 

    >>60
    絶対見た目で決まるよね

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/11(水) 15:50:16 

    >>113
    テレビで見るだけじゃ儲からんのよ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/11(水) 15:50:46 

    >>103
    戦争って本能的に男性のものだと思う。
    チェスも将棋も戦争がモチーフだよね。

    +2

    -4

  • 130. 匿名 2024/12/11(水) 15:54:52 

    >>5
    体力が違うと1日の中で集中できる時間が変わるし、酸素を空気中から取り込める能力も女の方が劣ってる。
    筋力以外にも男女の差はいろいろあるよ

    Wは個人的にいらないけども。

    +3

    -9

  • 131. 匿名 2024/12/11(水) 15:54:58 

    >>40
    でも囲碁は女性棋士強いんだよね?
    じゃあ日本特有のあれなんじゃないの

    +0

    -4

  • 132. 匿名 2024/12/11(水) 15:55:41 

    >>126
    「女が面白いもの」=「男がつまらない」ではないでしょ
    逆はいくらでもあるんだから
    そうじゃなくて、女性の視点も入れてエンタメを作るのは重要なのでは?という話だよ
    M1はもうそういうもので確立してるから良いとして、Wがあってもいいじゃんと私は思う

    +0

    -3

  • 133. 匿名 2024/12/11(水) 15:56:57 

    >>108
    これマイナスなのよくわからない
    実際そうでしょ
    知能の高い女性何してるの?って、割と多くの女性が結婚して子供産んで家にいるんだからその人もそうなってもおかしくないじゃん

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/11(水) 15:59:58 

    男性が活躍してる分野だから、女性も優勝争いできるように女性だけの大会作ろうってなっても別に構わないかな
    排除せず遊び心みたいな感覚で楽しめばいいし、楽しめないなら見なければいいんじゃないかと

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/11(水) 16:01:22 

    >>107
    あれってダンスより楽曲の面白さの方が勝ってない?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/11(水) 16:01:35 

    >>131
    強いと言っても圧倒的に男性の世界だよ
    日本の囲碁棋士ランキングも男性が上位を殆どを占める中にちょいちょい女性がいる程度みたい

    日本棋士国内ランキング
    日本棋士国内ランキングmamumamu0413.web.fc2.com

    日本棋士国内ランキング日本棋士国内ランキング(囲碁)表1に日本棋士(日本棋院,関西棋院所属棋士)を対象とした国内レーティングランキングを示す.表2にはレーティングの信頼度が低いためにランク外となった棋士を示す.レーティング値と期待勝率の関係は表3のよう...

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/11(水) 16:02:30 

    >>80
    頭脳スポーツよね。だから女は勝負出来ない。

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2024/12/11(水) 16:07:13 

    >>31
    バックギャモン 女性チャンピオン で検索

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/11(水) 16:07:50 

    >>136
    因みに世界ランキングだとこっち
    女性で1番高いのは115位の人かな?

    世界棋士ランキング(囲碁)
    世界棋士ランキング(囲碁)mamumamu0413.web.fc2.com

    世界棋士ランキング(囲碁)世界棋士ランキング(囲碁)2024年10月末までの対局結果を反映している.表1:世界棋士ランキング(2024年11月) 順位 氏名 所属 性別 年齢 レーティング RD 順位変動 レーティング変動 過去1年 勝ち数 過去1年 負け数 1 申真諝韓国棋院M 2...

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/11(水) 16:08:11 

    >>54
    なんだかんだ毎年観てるけど、期待しないでハードル下げてゆるく観てても、ほんとにつまらない。笑えなかった。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/11(水) 16:12:36 

    >>21
    男性の方が将棋等、一つの事に対して命をかけられるけど(破滅に向かっていたとしてもやり続ける)、女性は一つの事だけにそこまでのめり込む事ができないみたい。

    +9

    -2

  • 142. 匿名 2024/12/11(水) 16:19:00 

    >>83
    それ言うとM-1も賞金すごいけど別にそこまで面白くはないからなぁ
    まぁM-1も芸歴の制限はあるから面白いコンビなら誰でもってわけじゃないか
    でもついつい見ちゃうよね

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/11(水) 16:21:46 

    >>138
    そりゃ全員ではないよ。それに、バックギャモンの矢澤さんが日本人3人目の世界チャンピオンだけど、それ以外は男性。勝てる女性もいるけど性別の話をすると男性優位だなぁとしか思わない

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/11(水) 16:27:36 

    >>64
    お、おう…

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/11(水) 16:29:41 

    >>71
    儲かるのは福間・西山のタイトルホルダーふたりと
    そのふたりに挑める力のある女流棋士(ここ最近番勝負に出ている人)位
    女流順位戦が出来て大分収入面で楽になったとはいえ大半の女流棋士の
    対局からの収入はお小遣い程度の額よ

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2024/12/11(水) 16:33:30 

    ピアノだったら負けてないよ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/11(水) 16:40:32 

    >>103
    単純に競技人口の差はあると思う
    そもそも女性でやってる人、更にはプロを目指そうって人が少ない

    +1

    -3

  • 148. 匿名 2024/12/11(水) 16:42:06 

    >>59
    トーク番組とかだと面白い人もいるけどショーレースみたいなのになると途端につまらなく感じるのはなぜなんだろう…
    それはともかく実力あるひとはM1に出ればいいと思う

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/11(水) 16:46:09 

    涙がでるほど余計なお世話

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/11(水) 16:48:38 

    >>1
    作家は女流って付ける必要ないよね
    普通に面白い本を書く女性作家さんなんて沢山いるのに何故女流って付けたがるのか謎

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/11(水) 16:56:32 

    >>87
    トップ4って何を基準に判断してるの?
    本戦の上位常連で女流王位戦挑戦歴もある山根ことみ三段や
    過去に女王2期の上田初美四段は奨励会歴はないよ
    (山根三段は受験歴はあったはず)

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/12/11(水) 16:57:52 

    >>3
    M-1やキングオブコントと賞金同額なんだwって思うところはある
    スポンサーのばらつきや副賞の変化で企業スポンサーがどういう評価をしてきたかはわかるし、M-1がつまらなくなったという意見も少し納得できる点はあるけどやっぱりこれから人気を作っていく世代がエントリしてるだけあって新鮮で面白い。Wって箱はしっかり作ってるけど中身がしょぼい。これが賞金100万のイロモネアくらいの規模感なら面白かったかもなーと思う。(イロモネアの達成難易度は高いのであくまで箱の規模として)

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/11(水) 16:59:36 

    >>111
    いやサッカーの場合はU-15以下のカテゴリでは男女混合を認めているけど
    U-18からは男子チームと女子チームは完全に分離して
    女子選手の公式戦出場も不可だったはず
    (日本の場合)

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/11(水) 17:03:44 

    >>115
    都道府県代表クラスだと結構いるけどね
    そもそもベスト4経験者の中井広恵六段(北海道)、伊藤沙恵四段
    (東京都のひとり)・中七海三段(兵庫県)は男子選手でも予選突破が困難で
    出場できただけでもかなりの棋力があると見做される

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/11(水) 17:04:49 

    >>153
    サクッと調べたらここには一応女子も入れるって書いてあるけど、どっち?
    女子サッカーあれこれ|JFA
    女子サッカーあれこれ|JFAwww.jfa.jp

    女子サッカーあれこれ|JFA JFAへの登録チケット/グッズEN代表日本代表日本代表SAMURAI BLUEU-23U-19U-18U-17U-16U-15 日本女子代表NADESHIKO JAPANU-20U-17U-16U-15フットサル日本代表フットサル(男子)U-18フットサル(男子)フットサル(女子)ビーチサッカー日本代表...

    +0

    -2

  • 156. 匿名 2024/12/11(水) 17:06:38 

    >>119
    最近は大分変わってきたけど囲碁将棋ファンって元々おっさんや爺ばかりだからね
    囲碁はもっと露骨で日本棋院の女流推薦採用という制度がある
    東京の本院は例会で規定の成績挙げてないと条件満たせないけど
    関西総本部はほんと酷い
    ちなみに関西棋院という団体もありそちらは成績規定を満たさないと
    男女ともプロになれない

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/11(水) 17:12:01 

    >>155
    それはU-15以下の話
    だから全日本U-12選手権や全日本クラブユースU-15には
    過去に女子選手の出場歴がある
    だけどU-18以上の大会は基本的に男子のみ・女子のみ

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/11(水) 17:16:12 

    >>3
    今までM-1にも女芸人出てきてたよね
    少し前もヨネダ2000とか出てたし
    ちゃんと面白かったら性別関係なく評価されるよね
    女芸人だけだとどうしてもレベル低いし批評も気を遣ったようなコメントばかりで冷めるんだよね
    あとグループで分けるような採点の仕方も納得いかない

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/11(水) 17:18:00 

    >>8
    キングオブコントとかM-1とか大好きな私からしたらthe Wの初回のつまらなさを観て以来ほとんど観てないけどたまたまチラ見した時に毎年つまらないからいらないなって思う

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/11(水) 17:19:56 

    >>99
    結局男性の方が裾野が広いしずっとやり続けるってだけじゃないかな
    女性は女流棋士のが多分仕事としては良いし
    体調とか結婚や出産を考えたりするとある程度のところでいいやってなっちゃうんだと思う
    頭が良い人なら尚更先を考えるからね

    月一で体調不良になるのがハッキリわかってるなら
    上位は狙うのは至難の業だし

    +1

    -3

  • 161. 匿名 2024/12/11(水) 17:23:09 

    >>42
    後藤さんの横の女の人が毎度おもしろかったー
    みたいなコメントが痛々しかった

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/11(水) 17:29:16 

    女流制度は要らないと思う
    お笑いも将棋も男女分けずに競えばいい

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2024/12/11(水) 17:38:34 

    >>34
    囲碁は頑張ってるけどチェスは上位100人以上みんな男だよ
    グランドマスターの称号は貰えても本当のトップ層には食い込めてない
    競技人口は男女比10:1くらいらしいけど

    だから国際チェス連盟もトランスが女性の大会出るの禁止したしね

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/11(水) 17:54:07 

    >>162
    将棋は女流という逃げ道があるから女性のプロ棋士がいないんだとかも言われるらしいね
    男性はそんな逃げ道ないし、確か26歳までにプロになれないと奨励会強制脱退させられてプロの道がほぼ途絶えさせられるんだっけ

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/11(水) 18:04:20 

    >>111
    意味が違うのよ
    確かに男性ばかりがトップリーグにいるけど、男女平等を突き進めるなら、別々と両方を選べるように男性にも権利はあるって話

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2024/12/11(水) 18:31:16 

    >>51
    8時間ずっと座りっぱなしとかもあるんでしょ
    生理が多い日だったら1時間ごとにナプキン変えないとダメだし群れるし薬飲むと頭はボーっとするし中々難しいんじゃないかな

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/11(水) 18:31:21 

    >>85
    挑戦できても突破した人がいまだかつて1人もいない時点でな…

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2024/12/11(水) 18:54:48 

    >>164
    将棋の場合プロ棋士と女流棋士とで棋力だけでなく棋風まで
    大きい乖離があるのが問題視されてる
    そこをなんとかしようと研修会の規定成績による資格条件を
    段階的に厳しくしているところ
    前は女流3級制度→研修会C1クラス以上と緩かったが
    今はB1クラス以上にならないと資格が取れない
    これでも奨励会編入条件のA1にはまだまだ及ばないけど

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2024/12/11(水) 18:55:41 

    お笑いも将棋も、趣味人口競技人口が男の方がずっと多いから当たり前

    問題はイラストレーター、ファッションデザイナー、メイクアップ、美容師のようにプロですら女性の方が多い分野でも、トップクラスで男女差がないか下手したら男に負けてること

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/11(水) 18:57:00 

    >>167
    そもそもふたりしかいない(ひとりは現在挑戦中)
    それ以前に奨励会で三段まで進んだ女性が歴代で3人しかいない
    だからそのレスをわざわざ寄越すのは不毛

    +1

    -3

  • 171. 匿名 2024/12/11(水) 19:10:37 

    >>7
    体力や筋力差が関係するスポーツならともかくそれ以外だと何でコテンパンにやられるの?

    将棋なんて体力筋力全く関係ないのに

    +2

    -4

  • 172. 匿名 2024/12/11(水) 19:23:44 

    >>147
    プロのイラストレーターは女性の方が多いし、趣味で絵を描くのも女性の方がずっと多い
    その上、色彩感覚も男性の方が劣ってる
    でもトップクラスのイラストレーターは女性の方が別に多いわけじゃないよ

    +1

    -5

  • 173. 匿名 2024/12/11(水) 19:28:59 

    >>64
    その対極としてホストがあるけど

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/11(水) 19:30:40 

    >>133
    知能の高い旦那様様で主婦なんてバカでも変わりません

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/11(水) 19:33:12 

    >>3
    テレビはなんだかんだ金余りなんだろうね

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/11(水) 19:39:41 

    >>5
    大学にしても女が寄り付かない業界に限って下手なことしてさらに逃げられてる印象w

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/11(水) 19:42:44 

    >>21
    棋士になりたい母数が違うんじゃないかな。
    将棋が女子の間に広まって、もっとたくさん棋士になりたい子が増えたら、男にも普通に勝てる女流棋士が現れると思う。

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2024/12/11(水) 19:45:15 

    >>172
    トップクラスのイラストレーターは女性の方が多いわけじゃないというソースは?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/11(水) 19:48:23 

    >>177
    上でも言ってるけどイラストレーター・ファッションデザイナー・メイクアップアーティスト・美容師あたりは趣味だけじゃなくプロの母数でも女性の方が多い
    でもこれらのトップクラスに男女差はないか下手したら男の方が優秀な人多いよ?

    しかも日本だけじゃなく欧米の先進国でも同様の傾向

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/11(水) 19:51:37 

    >>171
    分からんけど脳の違いじゃない?
    実際女性はプロ棋士になれてないし

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2024/12/11(水) 19:54:02 

    >>179
    欧米の先進国でも同様というソースは?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/11(水) 20:34:32 

    >>3
    m1と賞金が同じなのが納得できない
    1000万円の価値あるのかと…

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2024/12/11(水) 21:31:43 

    >>180
    そもそも興味を持たない脳に出来てるよね

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/11(水) 21:32:40 

    >>151
    西山、福間(里見)、加藤、伊藤の4人のこと
    基準は女流棋士のレーティング
    女流棋士レーティングランキング shogidata.info
    女流棋士レーティングランキング shogidata.infoshogidata.info

    女流棋士レーティングランキング shogidata.infoshogidata.infoHome女流棋士レーティングランキング女流棋士レーティングランキング「ランキング適用:2024年12月11日(一部)対局分まで」レート更新済み : 12月11日対局分対局予定/レート未更新:12月11日対局分1福間...


    直近のタイトル獲得経験者もこの4人(5人目は渡部)
    挑戦者は大島さんとかいるけど結局奨励会組が強いよ


    +0

    -1

  • 185. 匿名 2024/12/11(水) 21:34:28 

    >>3
    救済措置制度

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/11(水) 21:34:36 

    >>171
    いや体力関係あるよ
    持時間各3時間の対局は朝10時から始めて終わるのが夕方頃
    持時間4時間になると終局は19-20時頃
    それだけの時間次の手を読んだり形勢を判断するために頭を使うには体力が要る

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/11(水) 21:52:18 

    >>102
    Aマッソは女芸人と呼ばれたくないとか他の売れてる女芸人sageでイキってた割にM-1まったく上がってこないし、ついにはWにまで出ちゃってどの面下げて感あるけどね。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/11(水) 21:54:21 

    >>21
    囲碁棋士は、女性でも男性と同じ棋士採用試験で合格したり男性棋士にタイトル棋戦で勝てる女流もいるんだよね
    (ほとんどは女流棋士特別採用試験だけど)
    将棋で女性がなかなか勝てない理由が本当に謎
    男性の思考に向いてるのかね?

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2024/12/11(水) 22:47:32 

    >>21
    男は狩りをやってたから詰ませ方が上手い脳みそになってる

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/11(水) 23:16:13 

    >>186
    体力もそうだろうけど一手一分未満で指す早指しでも男性棋士には勝てないらしいから根本的に女性は弱いとしか言えないんじゃないの

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2024/12/11(水) 23:17:51 

    >>15
    政治や司法とかは半々くらいの方がいいけど
    あとはそこまで…
    お笑いや将棋はとくにいらないと思う

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/12(木) 00:33:17 

    >>5
    女枠を設けて女同士で戦わせるんでしょ?
    下駄を履かせることと違うよ。
    将棋だとプレイヤーが圧倒的に男が多くて、女だとプロ棋士になるのが難しい。
    プロゲーマーも男女で戦わせると男の方が絶対強い、と結果が出てる。
    男とは戦わせないための女性リーグだからさ。

    +0

    -2

  • 193. 匿名 2024/12/12(木) 00:58:46 

    >>3
    それは違うよ
    5年後くらいにはTHE Wはもっともっとハイレベルになるはず
    昔のお笑い見るとあんまり面白くないのと同じで、レベルアップするのに少しは時間は必要だと思う
    10年後にはお笑い賞レースで1番大きい大会になってる可能性もあると思ってる

    +0

    -4

  • 194. 匿名 2024/12/12(木) 01:01:43 

    >>141
    ホストにのめり込む女は多いけどね

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2024/12/12(木) 01:04:02 

    >>182
    え?
    THE Wの笑いを理解できない人はM-1観てもきっとつまらないって言うんだろな
    THE Wは面白くないけどM-1は面白いって言う人なんていないよ

    +1

    -3

  • 196. 匿名 2024/12/12(木) 01:07:53 

    >>159
    KOCとかM-1好きなのになんでTHE Wは好きじゃないの?
    たぶん先入観のせいだよ

    +0

    -4

  • 197. 匿名 2024/12/12(木) 02:43:18 

    >>196
    初回の時に観てあまり笑えなかったから
    その後もなんやかんや毎年観てるけどあまり面白いと思わないからね
    これは好みの問題だと思う
    女芸人が嫌いなわけじゃないよ!
    M-1とかKOCもつまらない人とか比較的つまらない年とかはあるけどtheWは私的には毎年あんまり笑えないんだよね

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/12(木) 04:18:08 

    いや今のお笑い界は男の方が圧倒的に優遇されてるよ。明確に下駄はかされてるののではなく潜在的な面において。女を馬鹿にするわらい、性的、女性蔑視的なネタ(カキタレがどうのこうのなど)、はもちろん、そういうのを女芸人が言うと「女が言うと笑えない」みたいな空気感もある。
    楽屋での肩身の狭さなどのハード面についても数々の女芸人が言及してる。
    だからWはあっていいと思うんだよね。平等に向かう過程としてまず露出を増やす目的においては。ても点数制にすべきだし、本来なら地上波に映る実力の人も押し上げられてしまうのは事実だから、審査員はもっと辛辣でいい。おもんないならおもんないって言わないと、福祉じゃないんだから。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/12(木) 05:29:54 

    >>139
    女流国手戦と女子棋聖戦の番勝負で仲邑菫三段をボコボコにしてる最中の崔精九段やね
    国際棋戦でこの人にボコボコにされた男性棋士多数

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/12(木) 06:14:03 

    >>3

    めちゃくちゃ同意だけどこれに出ている人たちが他の主要レースに勝ち上がれなさそうだし一部のうるさい人たちが性差別だ!って騒ぎそうでそれはそれでウザいな。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/12(木) 08:36:51 

    足腰元気体操だっけ?あれはびびった。マジでコロコロコミック。小学生の息子がゲラゲラ笑ってたw

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/12/12(木) 09:51:04 

    >>71
    どの界隈もそうだよ
    女は弱くても顔で仕事が大量に来るから
    麻雀も囲碁も、なんならスポーツとかでも中堅男子プロより女子プロの方が儲かる

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/12(木) 09:56:21 

    >>61
    笑いの世界に男性軸?
    ちょっと言っている意味が良くわからない…
    例えばM-1の決勝を観ていて、男性特有の笑いなんて感じたことない。
    評価されるのはただ面白いか面白くないか。女性芸人だって面白ければ決勝で勝負できるでしょ。
    (もちろん笑いの基準は人それぞれだとは思うけれど、それは性差というより別の要因、例えば関西か関東かなどの方が大きいのでは…?)

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/12/12(木) 12:12:10 

    >>3
    今回の優勝者が情報番組でネタを披露したらしいけど、見てた母親が全然面白くなかったって怒ってた(笑)

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/12/12(木) 12:31:51 

    >>150
    本質はつける必要ないけど購買意欲に影響するんじゃない?女性が作るものだと男性とは異なる世界観があるのでは、とか

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/12(木) 13:00:12 

    >>7
    やっぱり頭の勝負事でも体力は使うからなのかな?
    それとも男女で頭の作りに差があるからなのか…
    詳しくないからわからないけど、競技を女性に広めたいって目的で女流枠があるんだろうか

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/12(木) 13:09:14 

    >>194
    将棋とかの勝負事にのめり込ん出る時は頭フル回転してるだろうけど、ホストに貢いでる人は思考停止してそう…

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/12/12(木) 13:15:20 

    >>108
    私の親戚にかなり優秀な女性いるけど、結婚して普通に主婦してるわ
    男性なら全然違う人生送ってそう

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/12(木) 13:29:22 

    >>54
    ただただ下ネタ
    全然面白くなかった

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/16(月) 18:18:34 

    >>160
    じゃあどうして西山女流は編入試験を受験したの?

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/12/17(火) 18:40:19 

    西山さん2勝2敗のタイで次勝てばプロ棋士
    プロ棋士になれば女流の役目終わりでしょ
    廃止してもいいと思う

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/12/17(火) 19:51:13 

    THE Wも同じ
    M-1優勝する女性が出ればTHE Wなんてもはや必要ない

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/11(土) 08:28:17 

    終わり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。