ガールズちゃんねる

「間に合わないから譲れ…だと!」みどりの窓口でキレる老害!列の先にいたのもまた老害…。師走の窓口業務を混乱に陥れる世の中についていけない人たち。

185コメント2024/12/16(月) 13:16

  • 1. 匿名 2024/12/07(土) 18:55:42 

    「間に合わないから譲れ…だと!」みどりの窓口でキレる老害!列の先にいたのもまた老害…。師走の窓口業務を混乱に陥れる世の中についていけない人たち。 | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]
    「間に合わないから譲れ…だと!」みどりの窓口でキレる老害!列の先にいたのもまた老害…。師走の窓口業務を混乱に陥れる世の中についていけない人たち。 | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]forzastyle.com

    「間に合わないから譲れ…だと!」みどりの窓口でキレる老害!列の先にいたのもまた老害…。師走の窓口業務を混乱に陥れる世の中についていけない人たち。


    「減っているからってこともあるんですかね。店外にまで長蛇の列になっていました。窓口はたったの2つ。そのひとつを70代、いや80代と思わしきおばさまたちが囲んでいました」。

    徐々に列が近づくにつれて、彼らが何をしていたのかが明らかになった。

    「周りの客が怪訝な顔をしていた理由がわかりました。券売機で買える切符を窓口で買おうとしていたんです。確かにそりゃ、みんな嫌な顔しますよね。それだけでもうんざりしたんですが…」。

    その老害に嫌気がさしたのか、さらなる老害が牙を向く。

    ー俺はもう間に合わねんだよ!ババアども早く退けよ!

    「次は並んでいるこちらも70代くらいの男性がキレだしたんです…。カオスもカオス。なんかもう少し対応策はないんですかね…」。
    【続きはこちら】「先に買わせろ!」キレる老害に面倒を避けたい若者が順番を譲る異常事態。人はいつからあそこまで傲慢になってしまうのか? | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]
    【続きはこちら】「先に買わせろ!」キレる老害に面倒を避けたい若者が順番を譲る異常事態。人はいつからあそこまで傲慢になってしまうのか? | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]forzastyle.com

    【続きはこちら】「先に買わせろ!」キレる老害に面倒を避けたい若者が順番を譲る異常事態。人はいつからあそこまで傲慢になってしまうのか?


    「さらに最悪だったのは、そのジイさんのチケットが券売機で購入可能なものだったこと。初めから券売機を使えれば、キレ散らかすこともないのに…。そのことを指摘されてさらにキレていましたよ…ほとほと呆れます」。

    ーわかりにくいお前たちが悪い!

    +11

    -56

  • 2. 匿名 2024/12/07(土) 18:56:27 

    年寄りなんか暇で時間あるだろ

    +299

    -9

  • 3. 匿名 2024/12/07(土) 18:56:43 

    ガルも老害懐古厨ばっかだよね

    +45

    -7

  • 4. 匿名 2024/12/07(土) 18:56:46 

    みどりの窓口減らすべきじゃなかったね

    +344

    -12

  • 5. 匿名 2024/12/07(土) 18:56:56 

    こんなのが野党支持してるだよね。呆

    野党のメイン支持層70代.....

    +31

    -9

  • 6. 匿名 2024/12/07(土) 18:56:57 

    みどりの窓口の人って冷たいなーと思ってたけど、こういうのが日常ならそりゃそうだわ。

    +190

    -1

  • 7. 匿名 2024/12/07(土) 18:57:20 

    男は短気が多いからね

    +37

    -6

  • 8. 匿名 2024/12/07(土) 18:57:26 

    年代別対立煽りが好きやなぁ

    +8

    -3

  • 9. 匿名 2024/12/07(土) 18:57:37 

    年寄りって待てないよね

    +150

    -1

  • 10. 匿名 2024/12/07(土) 18:57:40 

    >>2
    ないよ
    はっきりいうと誹謗中傷になりそうだから言わないけど
    ないよ

    +5

    -21

  • 11. 匿名 2024/12/07(土) 18:57:49 

    みどりの券売機が長蛇の列だったときは焦った
    地方があんなに並ぶとは思わなかった

    +87

    -1

  • 12. 匿名 2024/12/07(土) 18:58:11 

    >>3
    ガル婆

    +4

    -1

  • 13. 匿名 2024/12/07(土) 18:58:20 

    >>3
    昔のアイドルとかオジオバ芸能人トピ伸びすぎだしね

    +14

    -2

  • 14. 匿名 2024/12/07(土) 18:58:26 

    全然電車に乗らないから、いざ乗ろうとして窓口が少ないと困るわ。

    +62

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/07(土) 18:58:32 

    みどりの窓口不便だし改善お願いします。
    急いでる時、みどりの窓口の行列見たら、絶望しかないよ。

    +106

    -2

  • 16. 匿名 2024/12/07(土) 18:58:41 

    >>5
    老害ネトサポ乙

    +5

    -4

  • 17. 匿名 2024/12/07(土) 18:58:47 

    >>7
    ガル子もね

    +1

    -2

  • 18. 匿名 2024/12/07(土) 18:58:52 

    緑の窓口サービス縮小しすぎ。外国人旅行客と高齢者でごった返してる

    +126

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/07(土) 18:58:57 

    老害は殴り死なせてやる
    【萩市クラクション殺人】藤津大樹被告(38)裁判…死亡した男性「自宅前を通る車を監視?」「先に手を出した被害者」疑問の声  |  人生パルプンテ
    【萩市クラクション殺人】藤津大樹被告(38)裁判…死亡した男性「自宅前を通る車を監視?」「先に手を出した被害者」疑問の声 | 人生パルプンテparupunte-life.com

    2022年5月、交通トラブルから高齢の男性を殴ったり踏みつけたりして死亡させたとされる男の裁判員裁判。事件のきっかけは、萩市椿東の男(38・傷害致死の罪に問われる)が、車でウインカーを出さず曲がろうとしたことでした。 起訴状によりますと、男

    「間に合わないから譲れ…だと!」みどりの窓口でキレる老害!列の先にいたのもまた老害…。師走の窓口業務を混乱に陥れる世の中についていけない人たち。

    +8

    -5

  • 20. 匿名 2024/12/07(土) 18:59:32 

    >>8
    対立トピが多すぎる

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/07(土) 18:59:35 

    JR東→西とかJR各社またぐとネットで切符買いにくいしね

    +73

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/07(土) 18:59:58 

    >>1
    みんな行く道だよ

    +27

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/07(土) 19:00:06 

    老害って言葉、見るたび気分悪くなる。
    こんな言葉使ってる人、人間としてカスだわ。

    +16

    -27

  • 24. 匿名 2024/12/07(土) 19:00:18 

    >>5
    国民民主はZ世代に人気だし年金世代は自民支持でしょ

    +7

    -2

  • 25. 匿名 2024/12/07(土) 19:00:18 

    ネットでできない手続きがあって、みどりの窓口並んでたら「並びの席空いてないの?その一本後は?それもない?」とか言ってるお年寄りが前にいて、買うのに15分くらいかかってた
    でもネットで買うのも難しいのもわかるから、どうするのがいいんだろうね

    +54

    -2

  • 26. 匿名 2024/12/07(土) 19:00:22 

    駅員が無能なのが悪い

    +8

    -13

  • 27. 匿名 2024/12/07(土) 19:00:23 

    >>1
    周りの客が怪訝な顔をしていた理由がわかりました。券売機で買える切符を窓口で買おうとしていたんです。確かにそりゃ、みんな嫌な顔しますよね。それだけでもうんざりしたんですが…」。


    この切符買ってたじいさん頭悪いのかな?

    +13

    -6

  • 28. 匿名 2024/12/07(土) 19:00:26 

    関空なんて最悪だよ 
    害人が喋りながらちんたらやってやがるんだから
    関空でやってくれ 

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/07(土) 19:00:45 

    券売機の前でも買い終わったのにすぐにはどかずに財布の整理や点検しだすお爺さん
    気持ちは分かるけどさ
    後に人が並んでる状況で財布の整理はやめよう
    それかせめて券売機の前から一歩ずれて他の人の邪魔にならないようにやろう

    +65

    -2

  • 30. 匿名 2024/12/07(土) 19:00:53 

    >>4
    スマホ持ってる人、使いこなせる人ばかりじゃないしね
    特にご老人とかは新しいものに順応できないんだからそれを想定して発展させたらいいのに

    +114

    -4

  • 31. 匿名 2024/12/07(土) 19:00:53 

    >>11
    最近は観光客も多いし、不慣れな外国人が券売機でモタモタモタモタ、、、乗り遅れるから早く!!ってあせる気持ちもわからなくはない
    ゴリゴリのアナログ派だけどアプリ活用に切り替える潮時かもしれんわ

    +36

    -1

  • 32. 匿名 2024/12/07(土) 19:01:14 

    >>25
    それでもネット使いこなしてるお年寄りもいるからね
    やる気じゃない?

    +30

    -2

  • 33. 匿名 2024/12/07(土) 19:01:18 

    ネットで簡単に買えるんだけどね
    デジタル化についていけない高齢者には仕方ないのかな
    せめて券売機ぐらいは使いこなして欲しい

    +18

    -3

  • 34. 匿名 2024/12/07(土) 19:01:20 

    新幹線ー在来線特急とか窓口使うわ

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2024/12/07(土) 19:01:33 

    >>1
    対人希望は有料にしたら良い
    (※対人でしか処理できない事務は除く)
    自分で全く調べないで、駅員に聞けば良い
    って人多すぎるんよ

    +25

    -10

  • 36. 匿名 2024/12/07(土) 19:01:40 

    都内の駅員は態度悪い

    +2

    -4

  • 37. 匿名 2024/12/07(土) 19:01:46 

    >>14
    わかる
    いつも車を運転して遠出するから今のキップ?の買い方知らない

    +29

    -1

  • 38. 匿名 2024/12/07(土) 19:01:50 

    特殊な路線かもしれませんが切符購入せず乗車してから、巡回の人に特急券と乗車券を車内で購入するシステムだったのですでがコロナで全席指定で前購入になっており焦りました。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/07(土) 19:02:00 

    >>18
    JR効率化の名のもとに・・・
    死人が出たら対応するくらいかな

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/07(土) 19:02:07 

    はよ死ねボケ老人🤡

    +4

    -12

  • 41. 匿名 2024/12/07(土) 19:02:23 

    >>4
    益々減らしていいと思った。
    手帳持ちはマイナカードと連携するようになって、オンラインで出来るようになるよ。

    +6

    -36

  • 42. 匿名 2024/12/07(土) 19:02:50 

    中高年の方って、マナー悪い方多くないですか?
    私の偏見ですかね。
    店員に文句とか理不尽なこと言ってる方って、だいたい中高年層を見かけることが多くて…。

    +47

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/07(土) 19:02:59 

    改札で駅員がちんたら対応してたから諦めて突破したら待てとか言われた
    だったら待たせるなって言いたい

    +3

    -8

  • 44. 匿名 2024/12/07(土) 19:03:54 

    >>4
    ネットでも買えるんだから減らしていくのは正しいけど、もう少しネットで買える人が増えてからが良かったね

    +111

    -3

  • 45. 匿名 2024/12/07(土) 19:03:56 

    レジはセルフレジ
    駅は無人駅

    是が非でも人件費を掛けたくない日本

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/07(土) 19:04:07 

    >>1
    券売機が使いづらいだろうね
    あの独特なインターフェースは何なんだろう
    初めての人でも直感的に分かるようになってない

    +32

    -3

  • 47. 匿名 2024/12/07(土) 19:04:17 

    メインで使ってるカードが暗証番号じゃなく高額支払い時はサインしないといけないカードで仕方なく窓口に行くハメに。で、いちいち係員に券売機使えますよ?とイヤミを言われる。事情があって仕方なく来てるんだよー

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2024/12/07(土) 19:04:57 

    >>1
    記事開いて1ページ目と2ページ目まで飛ばし読みしながらさらっと目を通したけど、これ創作話じゃないの?
     高齢者叩くの大好きだね。国の工作員?は

    +5

    -4

  • 49. 匿名 2024/12/07(土) 19:05:11 

    駅員とかやる気ないのかな
    底辺職のくせに生意気な態度取るし
    客を待たせるとか仕事にプライドとかないのかな

    +1

    -12

  • 50. 匿名 2024/12/07(土) 19:05:16 

    実家の最寄り駅、2年前から無人になった。しかも交通カード導入してない。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/07(土) 19:05:16 

    >>11
    みどりの窓口が地方から無くなって
    大きな駅にしか無いから
    田舎ほど混んでる

    新幹線のチケット買うにも
    博多駅まで行って予め用意とか
    当たり前

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/07(土) 19:05:43 

    >>1
    70代団塊世代はホント日本にとって悪害でしかない

    さっさとレプリコンワクチン打って同世代同士で引きこもってくれないかな

    +9

    -10

  • 53. 匿名 2024/12/07(土) 19:06:23 

    >>47
    現金を用意したら

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/07(土) 19:06:41 

    >>42
    キレ散らかして優先してもらった成功体験でもあるのかな
    ゴネれば自分だけ優先してもらえると思ってそう

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/07(土) 19:07:05 

    >>46
    あれが使い辛いというなら、本人に問題があって(ケーキ切れない系) JRが補助するものではないかな。

    +7

    -5

  • 56. 匿名 2024/12/07(土) 19:07:27 

    >>4
    減らさなくても人足りないから同じじゃない?

    +9

    -5

  • 57. 匿名 2024/12/07(土) 19:07:50 

    現場の駅員はおかしいと思わないのかな?
    客は増えてるのに窓口を減らすなんて
    人としての心があるなら会社の言うことなんて無視して開き続ければいいのに

    +3

    -7

  • 58. 匿名 2024/12/07(土) 19:07:51 

    >>4
    自分でなんとかしようと思わないんだよね
    だから人だより
    なのになぜか偉そうだし、キレるし

    +49

    -5

  • 59. 匿名 2024/12/07(土) 19:08:14 

    >>2
    間に合わねぇのはおしっこだったんじゃない?
    年取ると近くなるし

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/07(土) 19:08:26 

    >>1
    ワザと汚い言葉を使ってヘイトを煽る記事にウンザリ

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/07(土) 19:08:27 

    親が全然ネットしてなくて、チケットとか購入無理そう。地域の旅行は頻繁に行くのでガイド付き手続きお任せが高齢者には良いのかな

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2024/12/07(土) 19:08:33 

    >>5
    団塊の世代は左翼が多いし、やたら声高に権利を主張して面倒臭い輩が多い。よく高齢者だから切れやすいって言うけど、彼らは若い時からそう。屁理屈をこね回して周囲をウンザリさせて来た。

    +17

    -2

  • 63. 匿名 2024/12/07(土) 19:08:38 

    >>55
    いいえ、あれはひどいよ
    センスが無い人には分からないよね

    +2

    -4

  • 64. 匿名 2024/12/07(土) 19:09:39 

    >>1
    ライターって自分の恨みつらみを延々と書いてメディアに載せられるんだからいい仕事だわ

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/07(土) 19:10:39 

    🤯

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/07(土) 19:11:26 

    >>56
    混んできたら事務職とか車掌とか総動員で回せばいいのに
    日中は朝より本数少ないんだから

    +2

    -4

  • 67. 匿名 2024/12/07(土) 19:11:55 

    >>14

    新幹線なんて30年乗ってないから、まず買い方調べる所からだわ
    ネットで買えるんだよね?

    みどりの窓口は何買う所なの?
    それさえ知らないわ

    +18

    -1

  • 68. 匿名 2024/12/07(土) 19:12:05 

    >>45
    そらそうでしょ、金がかかるんだから
    人件費と機械の導入費を天秤にかけて安い方をとるのはビジネスとしては当たり前だよね
    好きこのんで支出を増やす企業なんてないよ

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/07(土) 19:13:11 

    >>58

    その年寄りが年長者として敬ってきた人達は、戦争で実際に戦ったり戦後の復興を頑張ったりしてきた人達なんだと思う
    そういう人は敬って当然
    でも今キレてる老人は、バブルで勝手に(自分の能力とは関係無く)収入が上がってそれを自分の力だと勘違いした人たちなんじゃないかな
    そしてバブル崩壊した後、経済を立て直す努力をしなかったわけで
    そりゃ敬えないし、過去の功績とか抜きにしてもその人間性が継続してる限り敬えないよね
    でも年長者が敬われてきたから自分も敬われて当然と思ってるのだろう

    +11

    -5

  • 70. 匿名 2024/12/07(土) 19:13:25 

    人を呪わば穴二つ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/07(土) 19:13:27 

    半年に一回ぐらい新幹線乗るけど窓口なんて行ったことない
    チケットレスの方が楽だしポイントもつくし態度悪い駅員と接点持たなくて済む

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/07(土) 19:13:30 

    >>10
    人生の残り 時間  がね

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/07(土) 19:13:43 

    >>52
    あのよじゃないの

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/07(土) 19:14:23 

    >>27
    対応できないシステムがダメ

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/07(土) 19:14:41 

    >>69
    すごい偏見だ

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/07(土) 19:15:07 

    >>1
    お前らも近い将来、『老害』って言われる可能性高いのだからあまりキツい言葉で『老害』『老害』言わんことや。
    自分だけはそうならんって思ってるかもしれんけど案外『老害』って言われてしまうのやろな。

    +7

    -3

  • 77. 匿名 2024/12/07(土) 19:15:30 

    駅員からじゃないと買えない切符ってどんな切符だろう?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/07(土) 19:16:28 

    >>7
    そういう対立煽りいらんから

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/07(土) 19:17:56 

    >>2
    棺桶に片足突っ込んでるから生き急いんでるだよ。
    そうはなりたくないね。

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2024/12/07(土) 19:19:47 

    銀行でも、みんなフォーク並びしてるのにatm利用してる人の真後ろに並ぶ老害いるよね
    わかっててそんなことする

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/07(土) 19:20:41 

    買えないというか行き方が分からなくて職員さんに聞きながら買ってるんだよ
    どこ乗換で、とか全部教えてくれるから
    大人の休日倶楽部は証紙になってて窓口に行かないと割引にならないし

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/07(土) 19:20:51 

    >>4
    外国人がパスポート持って並んでるよ
    別に窓口作って対応すれば良いのにね

    +33

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/07(土) 19:21:50 

    >>9

    販売だけど待てない人ひどいよ
    前の人とわざと距離詰めたり、じろじろ見たりして早くしろと言わんばかり

    +29

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/07(土) 19:22:17 

    >>41
    出来るわけないでしょw
    なんでもマイナンバーカードって言ってる人って・・・

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2024/12/07(土) 19:22:21 

    >>1
    FORZA STYLEって前もみどりの窓口にいる老人叩きの記事を書いてるね
    「お前ら、何やってんだ!」長蛇の列もお構いなしの高齢グループに怒鳴る客。減り続けるみどりの窓口で今、リアルに起こっていること
    「お前ら、何やってんだ!」長蛇の列もお構いなしの高齢グループに怒鳴る客。減り続けるみどりの窓口で今、リアルに起こっていることgirlschannel.net

    「お前ら、何やってんだ!」長蛇の列もお構いなしの高齢グループに怒鳴る客。減り続けるみどりの窓口で今、リアルに起こっていること 「払い戻しのためにみどりの窓口に行きました。春休みに入っていたこともあり、みどりの窓口は長蛇の列。近所の駅の窓口はそんな...

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/07(土) 19:22:31 

    普段は何にも考えずにICカードだから
    いざチケット買うとなると???になる

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/07(土) 19:22:36 

    >>42
    へんなクレームに関しては男女年齢層関係ないんだけど、わからなくてイライラして怒鳴り散らかすのは中高年だね。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/07(土) 19:22:37 

    >>29
    お年寄りの財布の整理は仕方が無い面もあるから忸怩たる思いだよね
    手元が覚束ない財布をきちんと仕舞って鞄のファスナー閉めてから
    歩き出さないと小銭をバラバラ落としながら歩いたりスリに遭うから
    少しくらい待てる余裕が皆にあると良いんだけどさ

    +4

    -3

  • 89. 匿名 2024/12/07(土) 19:25:15 

    旅行代理店に頼めば良いよね

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/07(土) 19:25:23 

    >>4
    ほんとそれ。
    しかもみどりの窓口って動きが機敏じゃないと言うか…担当の引き継ぎのために一旦流れ切って話し合ってたりするから驚く

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/07(土) 19:26:00 

    待てないなら早くあの世に行けよ老害

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/07(土) 19:27:11 

    >>21
    そうー!そこを一元化してくれたら並ばなくていい人も増えるだろうな。

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/07(土) 19:27:11 

    >>1
    ケータイ会社や銀行みたいに、
    入り口で何の用で来たか聞いて整理券を発行する。
    あきらかに人がいらないことで並んでいたら誘導する。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/07(土) 19:27:28 

    >>90
    そんなのバックヤードでやれって話だよね
    駅員ってほんとやる気ないし使えない

    +4

    -4

  • 95. 匿名 2024/12/07(土) 19:29:01 

    >>2
    歳をとるほどせっかちになる人いるよね
    我慢がきかなくなるのかな

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/07(土) 19:32:27 

    >>29
    これやるの若い人も多いよ
    こないだもめっちゃゆっくりカバン整理し出した女の子がいた
    後ろは行列なのに振り返らないから最後まで気付かず

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2024/12/07(土) 19:34:06 

    ガル民はいつもキレキレだよね…?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/07(土) 19:37:25 

    >>2
    長い目で見たらないけど窓口に並ぶ時間くらいはあんだろーに

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/07(土) 19:39:16 

    >>96
    女はしゃあない
    そんなんもんよ
    道の真ん中やスーパーの商品前で井戸端したり
    改札の出入り口で急に止まったり
    周りに注意を払ってないのよ

    +3

    -5

  • 100. 匿名 2024/12/07(土) 19:40:08 

    >>4
    もう何年も使ってないからなくてもいいと思ってたけど、老人は順応するのが遅いから仕方ないか。

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2024/12/07(土) 19:40:49 

    >>5
    そんなに毎日、そんなに不満ばっかり言ってるの?
    不幸を引き寄せてるんじゃないの…

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2024/12/07(土) 19:40:55 

    >>9
    あれ何なん?

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/07(土) 19:41:25 

    >>8
    ガルちゃん高齢というか40以上叩くの好きだしね

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2024/12/07(土) 19:41:38 

    >>63
    JRは民間会社だからボランティアではない。
    人を使いたければお金を出すべき。
    有料窓口でいいよ。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/07(土) 19:42:02 

    >>11
    無知でゴメンなのだけど
    JRのはみどりの券売機っていうの?

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/07(土) 19:43:09 

    東京駅の新幹線切符売り場、券売機はガラガラなのに窓口に行列なのはなぜ?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/07(土) 19:43:27 

    >>104
    客が切符を買って儲かってるのに何十分も待たせるなんて企業努力が足りないと思わない?

    +2

    -7

  • 108. 匿名 2024/12/07(土) 19:45:19 

    >>104
    良いアイデア
    最初の5分は無料
    それ以上は1分ごとに100円とか

    ほんとに駅員さんも大変だよね
    AI対応とかできたらいいのに

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/07(土) 19:47:08 

    >>29
    あれさ、銀行もなんだけれど横に整理できる机みたいなの用意してくれないかなと思う
    とりあえず引き出したもの一式持ってそっちへ移動できるように

    ほーんとイライラする
    さんざん時間使ってやっと空いたら明細忘れて行ってるし
    見る気なかったけれど見えちゃったよ、普通預金に800万円も入れておくなよ不用心だな老人

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2024/12/07(土) 19:47:32 

    間に合わないとか時間がないって騒ぐ人ってどうして前もって用意するってことが出来ないんだろうな。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/07(土) 19:47:35 

    >>41
    都会はそうかもしれないね

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/07(土) 19:47:49 

    >>108
    むしろ1分待たせるごとに100円引きとかにすればいいのに

    +0

    -4

  • 113. 匿名 2024/12/07(土) 19:47:57 

    >>107
    でも、管轄外の会社の部分なんて手数料しか入らないでしょ

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/07(土) 19:51:45 

    >>1
    券売機に一人立って
    老人にチケットの買い方教えてあげればよくない?
    スーパーのセルフレジコーナーにも
    店員さんが1人いてわからない人に教えてくれるじゃん
    私は東京だから高齢者もパスモとか持ってるけど
    車社会で普段から電車使わない地域の人は
    今の券売機の使い方がわからない人もいると思うんだよね
    老害とかジイさんとか言って悪口言う前に
    使い方を教えてあげればいいのに

    +12

    -3

  • 115. 匿名 2024/12/07(土) 19:51:47 

    やはりJR女性職員は男性職員より劣る。何度も体感したので私は仕事でなんとしてでも男に勝ちたいとは思わないんだよね。やっぱり男のほうが優れてるじゃん?
    なのになんで男って女に仕事をとられまいとあんなに必死に女に噛み付くのかね?

    +0

    -5

  • 116. 匿名 2024/12/07(土) 19:54:46 

    みどりの窓口じゃなくてJTBで発券すればいいのにね。
    新幹線のチケットなら買えるよね。
    みどりの窓口がある大きい駅なら大体JTBの店舗があるし、JTBのほうが割安で買えることもある。

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2024/12/07(土) 19:56:06 

    >>3
    本当それ。臆面もなく「80才です、自分は若いと思ってます」「86才です」「息子は60才」とかわけわからんレス本当よく見かける。がるの全体的な意見傾向も10年前とは全然違うし。

    +9

    -2

  • 118. 匿名 2024/12/07(土) 19:57:11 

    >>113
    そもそも鉄道会社同士の連携が取れてなさすぎる
    この前地下鉄の乗り放題チケット買ったときも何故か改札引っ掛けられて、この駅では使えないとか言われて一駅歩かされたし
    駅員ってほんと冷たい

    +2

    -7

  • 119. 匿名 2024/12/07(土) 20:00:42 

    >>114
    確かにそれはありがたいな

    めったに使わないから、そもそも券売機で何ができるかもわからないんだよね
    私も新幹線の切符を買うときすごく手間取った

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2024/12/07(土) 20:07:23 

    >>9
    某ショッピングモールで働いてるんだけど、御歳暮の受付が今ピークで…。もうね、毎日毎日すごいの。高齢者の方の「わがまま」がすごい!

    順番が待てない、守れない。受付番号の札すらとらない。
    テーブルで他のお客様の接客中なのに、自分の欲しい商品を探したいのか会話に割って入って私を連れて行こうとする。

    (介護士の方には申し訳ないのだが)接客業なんだけど、介護に片足つっこんでるな…と思うことがあるよ。
    高齢の方に最大の配慮はしてますけど、向こうは「やってもらって当たり前」だと思ってるし、エラそうだし、思い通りにならないとすぐ怒るし。私たち従業員も人間ですよ〜!と言いたい。

    +54

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/07(土) 20:07:30 

    みどりの券売機プラス(JR西日本)を小さな駅にも置いて欲しい
    「間に合わないから譲れ…だと!」みどりの窓口でキレる老害!列の先にいたのもまた老害…。師走の窓口業務を混乱に陥れる世の中についていけない人たち。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/07(土) 20:11:03 

    >>105
    「間に合わないから譲れ…だと!」みどりの窓口でキレる老害!列の先にいたのもまた老害…。師走の窓口業務を混乱に陥れる世の中についていけない人たち。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/07(土) 20:11:35 

    >>118

    皆のもの出合え出合えー!
    モンカスが現れたぞー!

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2024/12/07(土) 20:12:10 

    鉄オタとか詳しい人が教えてあげればいいのに
    迷惑ばかりかけて役には立たない最低の人たち

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2024/12/07(土) 20:22:18 

    >>4
    みどりの窓口で1時間くらい並んでるの見たことある。窓口があっても対応する駅員さんが減ってたり。
    当日に買おうと思ったら、乗る予定の列車の1時間くらい前には窓口に行く覚悟で

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/07(土) 20:24:00 

    >>9
    病院でも良くみる
    こっち予約してても待ってるのに、
    後から来て
    「急いでるから早く診て」
    ってごねてる
    受付の方は、
    「順番にお呼びしますね」
    って言ってもゴニョゴニョ
    グチグチ
    自分はあんな風になりたくない

    +33

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/07(土) 20:24:25 

    >>114
    大きい駅にはバイト?っぽい人が券売機のところにいてサポートしてくれるね。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/07(土) 20:25:20 

    >>120
    飲食だけどわかる…
    一番混んでる時間帯にやってきて、えー?満席?何分待つの?(知るか、客の気分次第だよ)
    そこ空いてる!今すぐ片付ければすぐ入れるだろ(お前の前にも待ってる客はいるんだよ)
    やっと席に案内出来たと思ったらえ?この席?むこうの席(まだ片付けてないテーブル)に変えろだの、メニューにない物を何とか作れないか?とか言ったりわがまま放題の爺さんが多くてイラっとする

    +31

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/07(土) 20:27:25 

    >>9
    待てないよね。お爺さんが多いよね。

    +32

    -1

  • 130. 匿名 2024/12/07(土) 20:32:07 

    >>7
    だいたいキレてるのは高齢の男性が多い印象
    若い男性はそうでもないから加齢とともに何かが変わっていくのかな

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/07(土) 20:33:58 

    >>21
    ほんとそれ!
    統一してほしい!!

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/07(土) 20:37:18 

    >>122
    よこ
    これ自体が駅のどこに設置されているか分からなくてめちゃくちゃ焦ったよ
    窓口の人に聞こうにも長蛇の列だし
    広い駅ならちゃんと駅構内図に書いてほしいわ

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/07(土) 20:42:03 

    >>52
    かわいそう

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/07(土) 20:46:54 

    >>130
    前頭葉の萎縮で我慢がきかなくてわがままになってる。あと、恥ずかしいという気持ちがなくなってる。ザ・老害。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/07(土) 20:47:10 

    >>9
    年をとると若い頃からは想像もできないくらい変わる人がいるし
    それが老化なんだろうね

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/07(土) 20:49:13 

    >>39
    老人専門の窓口別に作って!外国人専門も。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/07(土) 20:53:29 

    >>122
    この、ネットで予約した切符の受け取り機にすら並ぶから、家を出る時間をかなり早めにしないといけない。それか前日までに一度駅に行って発券しとくか。不便だわ〜。

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2024/12/07(土) 20:58:07 

    >>4
    急に減らし過ぎだよね
    ただでさえ外国人増えてる、デジタルについて行かれない層が発生してるのに
    色々と事情があって削減するのもわかるかけど一気にやり過ぎ
    そういうのわかんない層が沢山窓口にやってくる構図になるんだから面倒くさい事になるのなんてすぐ想像出来るのに
    軽い用事で済む用窓口と、仕組みわからない人用(時間掛かる人)と2つ必要だと思う

    +37

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/07(土) 20:58:26 

    キレない老人になるように気を付けて生きよう

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/07(土) 20:58:27 

    >>57
    駅員自体が減ってるから仕方ない
    今時泊まり勤務があってカスハラ受ける駅員の仕事やりたがる人が減ってるから
    窓口の数維持できない

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/07(土) 21:03:02 

    >>140
    やる気ないなら辞めちゃえばいいのに
    カスハラなんて駅員の態度が悪いだけ
    電車が好きならちゃんとプライド持って仕事して欲しい
    底辺職の癖に

    +0

    -8

  • 142. 匿名 2024/12/07(土) 21:04:15 

    >>141
    うん、だからどんどん辞めちゃってるから今こうなってるって話ね。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/07(土) 21:08:19 

    >>9
    待てないはずだよ先が無い、アラエッサーサー

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2024/12/07(土) 21:27:28 

    >>1
    発券機の使用方法が判らなくて
    窓口に来ちゃった人が2人も居たって事かな
    インフォメーションが悪いんじゃない?
    普通の電車はSuicaで乗るから切符買わないし
    指定とか特急なら私も窓口行っちゃうな

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/07(土) 21:46:09 

    >>122
    京浜東北線とか中央・総武線の地元の駅の自動券売機で
    分からなかったら駅員を呼ぶか後ろに並んでる人に聞く

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/07(土) 21:48:09 

    でもこの間旅行した時にスマホで予約した新幹線のチケットを券売機で発券しようと思ったけどどうやっていいのかわかんなくてちょっと券売機の前で悩んでしまったから そら高齢の人は券売機で買うの難しいんじゃない?って思う
    窓口が減ったらどれぐらいの人が並ぶかとかそういう想定しなかったんかなと人員不足だから仕方ないとはいえ、もう年寄りは旅行すんなっていうことなのかなって思うと何とも言えない気持ちだわ

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/07(土) 21:50:07 

    インバウンドで儲かってるんだから人を倍ぐらい増やして欲しい

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/07(土) 21:55:02 

    障害者割引で購入するから窓口じゃないと

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/07(土) 22:01:31 

    >>117
    元からいたガル民が歳をとった以上に、新規の高齢者がなだれ込んできた感じがする。コロナ禍辺りから病院の予約とかでネットを使うようになった高齢者が多いんじゃないかと思ってる。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/07(土) 22:05:40 

    つい最近、割り込みする婆さん初めてみた
    「私、急いでるから譲ってな!」と私の後の人に言ってた
    揉めてた
    ちょっと派手目なお婆ちゃんで
    この間、この人に「通して!通して!」って売り場で言われたの思い出した

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/07(土) 22:12:11 

    >>120
    高齢者メインの接客をした事があるけど、待てないし割り込むし、一度に3人ぐらい口々に違う用で話しかけてくるし、説明を最後まで聞かないし、それで間違えると人のせいにするし、すごく大変だった。

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2024/12/07(土) 22:26:46 

    >>21
    全国Suicaに統一して欲しい

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/07(土) 22:38:50 

    しかも老人は群れたがるよね
    皆一緒に仲良く動きたがる、喋りたいから

    中年と賢い若者は場合によっては別行動も即座に選択できる
    乗車中に指定席がちょっと離れる位なんてことない
    黙ってスマホ弄ってるか静かに寝たりして過ごすから

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/07(土) 22:52:11 

    >>1
    みどりの窓口じゃないけど、 
    定期通院で今日病院に行ったら
    今、インフルとコロナ大流行で病院が地獄と化してた。

    医療事務の方、看護師の方、待ち時間が長くてブチ切れてるジジババ大量発生してる中、
    冷静に対応しててメンタル心配になったわ。

    接客系の方、医療系の方、
    その他、クレーマー相手にしないとならない方
    本当にお疲れ様です。
    いつもありがとうございます。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/07(土) 22:52:38 

    >>9
    あちこち痛いからね
    ずーっと立っていられないんよ
    同じ姿勢でいられないの

    +2

    -6

  • 156. 匿名 2024/12/07(土) 23:15:26 

    電車詳しくないから長距離移動の時は窓口で切符買うけど券売機使えとか思われてるのか

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/07(土) 23:19:25 

    みどりの窓口は減らしたら駄目
    ネットで出来ないこともある 
    定期券とか超並ぶ              

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/07(土) 23:32:30 

    >>132
    スマホで調べてもわからんの?

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/08(日) 01:45:03 

    若くてネット使えたとしても東海道新幹線は携帯で出来ても東北新幹線など乗り換えする時にできないから結局途中で窓口寄らなきゃいけなくなるんだよね…
    だから毎回、事前にみどりの窓口で乗車券特急券を買わなきゃいけない

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/08(日) 01:48:46 

    >>128
    幼児がそのまま大きくなって頑固になった感じだね
    それはキツいわ…お疲れ様…

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/08(日) 02:15:35 

    息子さんと何年会ってなかったんだろう
    悲しい

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2024/12/08(日) 06:16:40 

    >>128
    もう前頭葉が萎縮してるんだよ
    それプラス年齢が上の者を敬うのが当然と思ってる
    本当にタチ悪い

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/08(日) 07:26:25 

    >>10
    ナイスオブラートw

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/08(日) 07:57:34 

    >>149
    本当コロナ禍辺りからユーザー層変わったよね。古のネットミームにも大受けか真剣に突っ込んでるし。時代遅れのコメにうんざりするよ。婆さん達は基本的にネットのマナー的なもの全く知らないから荒らすし。

    私がやり始めた頃は「私の意見が合うしユーザーの一体感ある所だな」と思ってたけど今や逆です。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/08(日) 08:03:31 

    >>2
    年寄りって年中休みなのにわざわざ人が混む時期(大型連休とか)に観光地に行くのが不思議で仕方ない。そして「人が多い」「早くしろ」とか大声で文句言ってるの。
    がるで婆に聞いたら「人が多い方が賑やかだから」「混んでる方が旅行って感じで良い」と。老人の考える事は意味がわからない‥

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/08(日) 09:22:05 

    >>129
    数日前、眼科でグチグチ言ってたのも爺さんだった。「まだか?医者は何をしてるんだ」ブツブツグチグチ…

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/08(日) 09:29:38 

    昨日100均で騒いでるじいさんがいて、園芸用の緑の棒?を買ったけど袋に入り切らないから切りたい、ペンチを貸してくれって店員に言っていた。
    ペンチがないと言われると「これからはペンチを常備しておいてくれ、この長さじゃ袋に入らんだろ」と説教していた。

    袋に入りきらないって買う時点で分かるだろ。普通に手で持って帰れよと思った。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/08(日) 10:02:27 

    >>18
    映画館とかスーパーのレジも…

    どこも対応する「人」が少なすぎる

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/08(日) 10:17:58 

    >>52
    ここには団塊も多いのだよ、老眼鏡🤓で参戦中

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/08(日) 11:12:47 

    >>122
    おおー画像までありがとう

    電車を出張の際にしか使わないから
    これの前で考えちゃうんだよね

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/08(日) 11:13:58 

    >>116
    そんなシステムあること知らないよ
    私も知らない

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/08(日) 11:36:41 

    >>1
    窓口が減ったことは仕方がないけど、混雑時はせめて他の駅関係者が割り込みなどを注意できる状態にしておいてほしい。お客同士で対応させないで。トラブルや暴力事件になりかねない。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/08(日) 12:10:45 

    >>169
    ガル…ちゃん…ですよね?
    なんで後期高齢者がガルとか言ってんですか?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/08(日) 13:12:47 

    >>3
    50代以上のタレントや俳優しか認めないし知らないよね

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/08(日) 13:39:46 

    >>1
    薬局だけど、キレる爺さん婆さんは日常だよ〜
    バスがくるから早めにお願いね!とか、湿布だけなんだからさっさと用意しろよ!とかいつも使ってる薬だから説明いらねーんだ急いでるから!などなど

    それに合わせてマイナンバーカードのことも聞いてくるし、カオスなんよ。
    働くの嫌になってくる。

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2024/12/08(日) 13:42:11 

    >>117
    それギャグで書いてる人もいると思う
    がるちゃんって25歳ですって言うと嘘だって言うけど、90歳ですって言うのはマジに受け取るよね
    結局高齢者馬鹿にしたいだけだと思うわ

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2024/12/08(日) 17:17:21 

    ここに巻き込まれる若者が気の毒だから、学割もネットで買えるようにならないかな。
    うちはもう学割の年齢じゃ無いけど、ものすごく面倒だった記憶ある。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/08(日) 17:22:22 

    >>175
    私はおとなしく待っては居るけど、毎回同じ薬をもう何年も飲んでるのに説明されると困惑するわ。
    私の薬の履歴把握してないのかな?と逆に不安になる。
    薬局の都合でジェネリックのメーカー変わったのを「お薬変わりましたけど、何かありましたか?」って言われてどうしようかと思ったことも。
    うちに前回と同じのが無いから変わりますって、既に説明受けましたけど…って言っといた。
    ちゃんと申し送りしといてほしい。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/08(日) 17:33:22 

    害人と老人専用の窓口があればな。

    害人は、手数料3倍
    老人は、倍
    取れば良くない。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/08(日) 17:53:45 

    >>138
    わからないのに空いてるからって簡単な用事の方に来ちゃうんだよ、困ったことに

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/08(日) 17:58:51 

    >>4
    >>44
    若者減ってるから人材確保難しいのと
    コロナ中は少ない人数しか捌かなくて良くなってたからね
    色々値上げしてるし経営厳しいのもあると思う

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/08(日) 18:08:08 

    >>181
    クレーマーが来ると一人の駅員さんが1時間にさばける人数が激減するしね
    人手不足で長蛇の列なのにそれやられるともう終わり

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/08(日) 18:09:05 

    >>9
    することないし暇なんだから待てると思うじゃん?
    違うんだよ、死ぬまでの時間がわずかしかないから焦るんだよ

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/08(日) 19:06:18 

    >>125
    先月、80代位のお爺さんが「やり方が分からない」と言っていたけど、駅関係者は周りに居ないし利用者は忙しそうで、私が対応した
    私、無職だからなんならパートで働きたい位だよ

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/16(月) 13:16:59 

    何がムカつくって女子供にだけキレるからムカつく😠

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。