-
1. 匿名 2024/12/07(土) 11:53:16
何もしないでぼーっと休むことが苦手な人いますか?
座って休もうとしてもついやることを見つけて動いてしまいます。
自分も疲れるし、家族にも「見てて疲れる」と言われてしまいました。
いつもはここまでひどくないはずなんですが、忙しくて予定が詰まっていると『今しか出来ないんじゃないか』と思って動いてしまいます。
通勤で歩いたり電車に乗ったり、何も出来ない時間が一番気が休まる気がします。
体も気持ちも疲れてるのについ動いてしまい、近い将来体調崩しそうです。
同じような性分の方いましたら、どう気持ちを切り替えてるか教えてください。+33
-6
-
2. 匿名 2024/12/07(土) 11:53:52
>>1
仕事休んだり自分が行かなかった飲み会で悪口言われてそうで不安+9
-6
-
3. 匿名 2024/12/07(土) 11:54:05
>>1
今何しながらガルちゃんしてるんですか?+7
-0
-
4. 匿名 2024/12/07(土) 11:54:19
見てて疲れる→見なきゃいいじゃん!
動けるうちに動こうよ。縁起でもないけど、いつか動けなくなる日がくるかもしれないし。+1
-11
-
5. 匿名 2024/12/07(土) 11:54:20
がるは休むの大好きな人多そう+17
-0
-
6. 匿名 2024/12/07(土) 11:54:23
休むの苦手なのって、休む事への罪悪感があるからかな?+8
-0
-
7. 匿名 2024/12/07(土) 11:54:28
ずっと寝転がって休日を過ごすと逆に体が怠い+18
-1
-
8. 匿名 2024/12/07(土) 11:54:31
それは凄い良く分かる
家でもボーッとする事が出来ない
ついゲームしたり運動したりしてしまう+3
-2
-
9. 匿名 2024/12/07(土) 11:54:32
そんな私は骨を折ることにした+3
-3
-
10. 匿名 2024/12/07(土) 11:54:46
知らないところに何も持たずに行ってみればいい+1
-0
-
11. 匿名 2024/12/07(土) 11:54:50
+5
-1
-
12. 匿名 2024/12/07(土) 11:54:53
バタバタ貧乏という+6
-2
-
13. 匿名 2024/12/07(土) 11:55:10
仕事や用事全部済ませないと休めない
でも手が空いてると思われたり頼めばやってくれると思われてドツボにハマった+4
-0
-
14. 匿名 2024/12/07(土) 11:55:20
ずっとガルやって休んでます+5
-0
-
15. 匿名 2024/12/07(土) 11:55:20
>>3
エアロバイクを漕ぎつつひざ掛けを編んでいます+3
-5
-
16. 匿名 2024/12/07(土) 11:55:24
スマホ見ながらとか毛玉とりしながらとか、軽作業しながら休めばいいんじゃない?+4
-0
-
17. 匿名 2024/12/07(土) 11:55:49
>>15
腕何本あるねん笑+16
-2
-
18. 匿名 2024/12/07(土) 11:56:04
一緒に仕事したくないタイプだね+17
-0
-
19. 匿名 2024/12/07(土) 11:56:06
じゃあ休むために散歩したり電車に乗ったりすれば+4
-0
-
20. 匿名 2024/12/07(土) 11:56:13
>>1
忙しくて予定が詰まってたら動くのは普通じゃない
何もない時に焦るんじゃなくて?+1
-0
-
21. 匿名 2024/12/07(土) 11:56:23
>>15
危ないよ?+1
-2
-
22. 匿名 2024/12/07(土) 11:56:31
>>1
本当に何もせずぼーっとする時間ってそれほどできないと思う、おしり痛くなったりぼーっとしながらも携帯触ったりテレビ見たりしてると思う+0
-0
-
23. 匿名 2024/12/07(土) 11:56:33
働き者だ!近所のお婆ちゃんがほんとそれなんだけど、たまには意識して休むようにしてね。+3
-0
-
24. 匿名 2024/12/07(土) 11:57:23
電車乗ってる時ほど何か時間潰しにやるけどな+0
-0
-
25. 匿名 2024/12/07(土) 11:57:45
>>1
逆にやらなきゃいけない事後回しにして
休み続けて後からやる事増えて大変になる
足して2で割りたいな
フュージョンしない?+4
-1
-
26. 匿名 2024/12/07(土) 11:57:51
>>15
www、それで寛げてるなら本気出したらどうなるんだ+6
-1
-
27. 匿名 2024/12/07(土) 11:57:59
私も
なんかダラッと座ってるのが苦手で、家でも立ってウロウロしちゃう
仕事も立ち仕事
スタバとかも飲んだら出る!みたいな感じで5分で終わる
もうテイクアウトにして店の外で飲んでゴミ捨てたほうが良いのかな?と思うくらい+7
-0
-
28. 匿名 2024/12/07(土) 11:58:28
+0
-1
-
29. 匿名 2024/12/07(土) 11:58:34
何か理由がないとダメなんじゃない
体壊してみたら休まなきゃってなるかもね+3
-0
-
30. 匿名 2024/12/07(土) 11:58:37
>>1
分かる。
しんどい、休みたいと言いつつも、1回スイッチを切っちゃうと戻ってくるのが大変で…
結局バタバタしてるのが性に合ってるんだと思う。
束の間の休息でマッサージに行ったり友達に会ったりしてパワーチャージしてるわ。+2
-0
-
31. 匿名 2024/12/07(土) 11:58:47
仕事が忙しいひとほど休日は外出する。
理由は貴重なお休みだから。+0
-1
-
32. 匿名 2024/12/07(土) 11:58:57
>何もしないでぼーっと休む
と言うけど、何もしてない人は頭がめちゃくちゃ動いてる可能性がある
私はそうで、昔から考えることが好きで、大学でも哲学を専攻した
めちゃくちゃいろいろなことを考えてるし人と会うと「あなたと話すと考えさせられる」とか「説得力がすごい」とこ言われるんだけど、それを知らない人から見たら何もしていない&何も考えてないように見えるだろうと思う
幼稚園に入る前の年に車の窓から外を眺めながら「『あ』はなぜ『あ』と書いて『あ』と読むのだろう」とか考えてた
でも他人から見たらただ窓の外をぼーっと見てるだけ
そんな感じ+3
-6
-
33. 匿名 2024/12/07(土) 11:59:08
分かるよ〜 何もしてないことへの罪悪感湧いてくる。
今親知らず抜歯直後で安静にしてなきゃいけなくて、横になったり映画見たりしてみてるんだけど、サボってる感がすごいし、何より楽しくない😖
1週間のスケジュールとか見返して、「今週1日もゆっくりしてないじゃん!休んだ方がいいじゃん!」と客観的に見ると少し罪悪感薄れるかな、自分は。+2
-0
-
34. 匿名 2024/12/07(土) 11:59:09
まあ言いたいことは分かる。
有意義に過ごしたいとかまで思わないけど「無」が嫌だ。
+2
-0
-
35. 匿名 2024/12/07(土) 11:59:17
うちの母がそれ
一緒に旅行いっても、部屋の掃除したりパッキングし直したり常に動いてる
部屋にティッシュやスポンジあったらひたすら掃除して回ってる+1
-0
-
36. 匿名 2024/12/07(土) 11:59:21
>>4
家族なんだから見ないわけにいかないでしょ
同じ空間にいて見なきゃいいでしょとか意味不明だわ
それ言うくらいならせかせかしたい人か外に出たらいいんだわ+3
-2
-
37. 匿名 2024/12/07(土) 11:59:47
ちょっと違うんだけど仕事で手を抜く、閑散期だからペースを落とす、周りと雑談するのが苦手
ちゃんとしなきゃという思いが強くて仕事に使うパワーが100、仕事の後予定入れるのとか絶対無理+4
-0
-
38. 匿名 2024/12/07(土) 12:00:07
>>5
起きてからガルちゃんしかしてないわ+6
-1
-
39. 匿名 2024/12/07(土) 12:00:46
>>36
横
せかせか組が家の中綺麗にしてくれるなら、ぼーっとしたい方がネカフェにでも行ったほうがいい気がする+2
-2
-
40. 匿名 2024/12/07(土) 12:02:34
>>8
ゲームはボーっとする。休む。と同じカウントだと思ってた
+4
-1
-
41. 匿名 2024/12/07(土) 12:02:48
仕事が余裕あってても
「昨日はすみませんでした」って形だけでも言うのが嫌+0
-0
-
42. 匿名 2024/12/07(土) 12:02:50
有能ならいいけど張り切ってるだけの無能バイトリーダーみたいのはイライラするな+2
-0
-
43. 匿名 2024/12/07(土) 12:03:19
そういう人って自分勝手なんだよね
家族はウンザリしてるのにやめないんでしょ?+5
-1
-
44. 匿名 2024/12/07(土) 12:03:46
>>35
ホテルでも掃除してるってこと?
それは結構重症だな+4
-0
-
45. 匿名 2024/12/07(土) 12:04:19
>>39
家族が家に居づらくなる家庭ってもう崩壊しかないよ
せかせかする人の周りには誰もいなくなる
そうするとこの手の人はますます焦って頭爆発すると思う+5
-3
-
46. 匿名 2024/12/07(土) 12:06:11
>>45
なんでそんな極端な話にするんだろうねw
そんなにせかせか人間を撲滅したいのかw
せかせかできない自分を嫌悪してるのかな?
家のことやってくれる人がいるのはいいことだと思うけどね
あとはゆっくり組が自室にいればいい
私はゆっくり(頭は高速回転)でそうして生きてきたよ+0
-4
-
47. 匿名 2024/12/07(土) 12:10:02
>>1
痩せてますか?
+2
-0
-
48. 匿名 2024/12/07(土) 12:10:30
そういう人前に勤めてた職場にいた
中年女性だったけど、私が中年になった今ちょっとだけ気持ちわかる
もう残された時間が少ないからせかせかしてしまうんだよw
残りの人生短いんだから休んでる場合じゃねーって思ってしまうんだよ+0
-1
-
49. 匿名 2024/12/07(土) 12:10:55
強迫観念か何かなんじゃない?+4
-0
-
50. 匿名 2024/12/07(土) 12:12:13
>>15
ワロタ+0
-1
-
51. 匿名 2024/12/07(土) 12:12:37
>>15
丁寧な暮らし(笑)+4
-0
-
52. 匿名 2024/12/07(土) 12:12:42
>>44
そうです
フロントに電話してクイックルワイパーを要求したりする+1
-1
-
53. 匿名 2024/12/07(土) 12:13:37
ただ外交的な性格ってだけじゃないですか?+0
-3
-
54. 匿名 2024/12/07(土) 12:15:34
>>15
ガルちゃんしながら?
凄すぎる+0
-1
-
55. 匿名 2024/12/07(土) 12:17:04
>>1
育ってきた環境がそうさせるんだよ+1
-0
-
56. 匿名 2024/12/07(土) 12:17:19
休むの苦手なのに無趣味なの?
休日はずっと趣味に没頭してる人とか結構いるけど+1
-0
-
57. 匿名 2024/12/07(土) 12:23:56
意識低い系トピ覗いてご覧よ。みんな思い思いの休日過ごしていてのんびり幸せそうだよ+1
-1
-
58. 匿名 2024/12/07(土) 12:40:59
>>1
バセドウ病じゃない?
私がそう。なんか早くやらなきゃと焦ってしまう。+0
-0
-
59. 匿名 2024/12/07(土) 12:50:38
>>1
気をつけないとメンタルやられそう+1
-0
-
60. 匿名 2024/12/07(土) 12:50:44
>>46
ぼーっとしたい人が外に行けってそっちが先に極端なこと言ってきたんでしょw
家族と共同生活してる自覚ないのかな
無意識で人を追い詰めるタイプだね+3
-0
-
61. 匿名 2024/12/07(土) 12:55:43
>>3
主です。
トピを投稿したときは9時開店のスーパーで買い物を済ませた後、10時開店の2階の雑貨部門が開くまでイートインコーナーで待機してました。
今は電車移動中です。+5
-0
-
62. 匿名 2024/12/07(土) 13:01:51
>>59
もう既にメンタルやられてるから
こんなに生き急いでる可能性もあるよね
予定詰まってないと心が休まらないという強迫観念に迫られてるんじゃないかね+2
-0
-
63. 匿名 2024/12/07(土) 13:13:39
ワーキングメモリ 作業記憶は4つくらいまでしか覚えられないのでそれを超えるやることがあるから動き出しちゃうのかも?
脳の本に書いてあったよ。
メモって脳を休めるとか。
そもそも疲れてるなら脳がちゃんと働いてないかもしれないけども。鬱とかも脳の病気だからね。+1
-0
-
64. 匿名 2024/12/07(土) 13:22:11
主と全く逆のタイプ
主みたいな人って本当に生真面目なんだろうな+1
-0
-
65. 匿名 2024/12/07(土) 13:31:15
副業してるから15年以上1日も病気以外で休んだ事ないや+1
-0
-
66. 匿名 2024/12/07(土) 13:44:47
実家暮らしだけど
定年退職した父(60後半)がそう。
22時に寝て5時起きで、それ以外はノンストップで動き回ってる。
私が起きる6時半には部屋の前で待たれて、起きた瞬間に部屋入ってきてシーツとかカバーとかゴミなど回収に来る。
母(ずっと専業主婦)が困り果てて、週末は一人旅(ホテルステイ)に出て行っちゃうし、、私も一人暮らし検討中。
+0
-0
-
67. 匿名 2024/12/07(土) 14:18:45
>>52
今日だけでも家事は忘れていいんだよ。って言ってあげたい!
潔癖症とかなのかな?本人が満足でも一緒にいる方もなんかゆっくり出来ないね汗+1
-0
-
68. 匿名 2024/12/07(土) 15:11:56
>>1
でも主さんみたいな人がいるから部屋が綺麗なんだよね
やる事や物を断捨離して、やらなきゃいけない物事自体を減らしたらどうかな+0
-0
-
69. 匿名 2024/12/07(土) 15:15:09
実母がそのタイプ
いつもどこか掃除したり片付けたり、ちょっと休めば?と言っても聞かないで挙句に"休む暇もない"とか、父が定年退職して家にいるけど勝手にあれこれ父の世話を焼いておいて"お父さんが何かあれば呼びつけるから全然休めない"って愚痴ばかり言ってる。実際は父はそんなに呼んでないのに母が構い過ぎ…
忙しい忙しい、って言うけど単に休み下手だと思う。見てて疲れる。+2
-0
-
70. 匿名 2024/12/07(土) 16:33:59
仕事は待機を言い渡されたら待機とかできるんだけどね 良かれと思ってやろうとしたことでも結果的にありがた迷惑の独断専行にしかならなかったら逆効果で意味ないし
ただ、私用だと落ち着きなくて休めない
休みの日、ホントは気持ち的に家でゆっくり過ごしたいのについ外出して余計な金使っちゃう
外出依存症気味になった原因は、幼少期からずっと家庭が複雑で家にいたくなさすぎてずっと外でやり過ごしてたからそれが習慣になった
+0
-0
-
71. 匿名 2024/12/07(土) 17:34:55
>>1
私も無理です。
英単語かけるのおすすめです。+0
-0
-
72. 匿名 2024/12/08(日) 07:23:09
わかります
老後の不安+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する