-
1. 匿名 2024/12/04(水) 09:49:52
ボーナスの時期ですね
うちは子供の大学の学費と車検2台分と給湯器の修理代であっという間に全て無くなりました
+283
-7
-
2. 匿名 2024/12/04(水) 09:50:18
マウントですか〜❓+30
-57
-
3. 匿名 2024/12/04(水) 09:50:33
ボーナスあるだけマシ+250
-5
-
4. 匿名 2024/12/04(水) 09:50:36
>>1
充実した使用用途じゃん!+257
-1
-
5. 匿名 2024/12/04(水) 09:50:42
ボーナスないからボーナス払いにすらできない
+97
-1
-
6. 匿名 2024/12/04(水) 09:50:44
ボーナスあるだけ良いじゃん+100
-6
-
7. 匿名 2024/12/04(水) 09:51:05
御足って言うくらいだからね。+1
-0
-
8. 匿名 2024/12/04(水) 09:51:16
特に使う用途はない
いいお肉とかに使いたいけど、
いいお肉はお腹がもたれる歳になってしまったよ+6
-2
-
9. 匿名 2024/12/04(水) 09:51:19
大学まで行けたなら出口が見えてるよ
あともう少し!+152
-0
-
10. 匿名 2024/12/04(水) 09:51:32
>>1
素晴らしい用途で草+149
-2
-
11. 匿名 2024/12/04(水) 09:51:34
>>1
それらをボーナスで賄えるんだからすごいじゃん+272
-1
-
12. 匿名 2024/12/04(水) 09:51:52
あるだけマシ
共働きだけど夫婦してボーナス無しだわ+22
-5
-
13. 匿名 2024/12/04(水) 09:52:14
ボーナスかぁ…+66
-1
-
14. 匿名 2024/12/04(水) 09:52:17
今週ボーナス支給だけど
うちも支払いでなくなる。
地方事務員手取り20万ないくらいです。
少なすぎる…
同じ職種の方いくらもらいましたか?+5
-14
-
15. 匿名 2024/12/04(水) 09:52:52
ボーナスってなぁに?+17
-2
-
16. 匿名 2024/12/04(水) 09:52:57
ボーナス出る会社だけどボーナス当てにする勇気ない 会社の業績で家庭が赤字になる可能性があるの怖すぎる+17
-1
-
17. 匿名 2024/12/04(水) 09:53:00
出るだけいいじゃないですか!+5
-1
-
18. 匿名 2024/12/04(水) 09:53:23
>>3
それね
ボーナスで支払いできるのが逆に羨ましい
こちとら毎月の給料で支払い一気にぶっ飛んでく+68
-2
-
19. 匿名 2024/12/04(水) 09:53:26
>>1
一体いくらもらってるのよw
それだけ支払いできるのが羨ましいわ+118
-1
-
20. 匿名 2024/12/04(水) 09:53:46
>>8
海鮮ものは?
野菜も高騰してるし+0
-0
-
21. 匿名 2024/12/04(水) 09:53:48
>>1
車検とタイヤ交換で120万飛んでった笑
ボーナス一瞬でなくなったw+32
-11
-
22. 匿名 2024/12/04(水) 09:54:42
ボーナスもらえる人羨ましい
今の職場ないんだよなぁ
転職するからもうどうでもいいんだけど
来年からはボーナスもらえるから頑張ろ+28
-1
-
23. 匿名 2024/12/04(水) 09:54:46
>>11
だよねぇ
車検もちまちま積み立てないと詰む
絶対にボーナス出るって保証ないし+75
-1
-
24. 匿名 2024/12/04(水) 09:54:46
人生で10万しか支給された事ない
ボーナスの話題が出ると死にたくなる
しかもこの10万にも税金引かれて手取り7万とかなんだよねうんざり+28
-6
-
25. 匿名 2024/12/04(水) 09:54:46
>>21
何台分だよw+50
-2
-
26. 匿名 2024/12/04(水) 09:54:51
>>1
もっとただの生活費光熱費かと思ったら内容見るとそこそこ裕福なんだなと思いました。本格的に寒くなる前に修理できて良かったね。真冬だったら大変だったろうな。ではさようなら。+76
-2
-
27. 匿名 2024/12/04(水) 09:54:52
>>2
何言ってるの?+9
-11
-
28. 匿名 2024/12/04(水) 09:54:53
>>2
見方変えればそんだけ払える額のボーナス貰った宣言だものね+65
-6
-
29. 匿名 2024/12/04(水) 09:54:57
生まれてこの方ボーナスもらったことないけど、
1回のボーナスで100万くらいもらえるのですか?+8
-5
-
30. 匿名 2024/12/04(水) 09:55:05
ボーナスでは賄えないよ大学の学費
みんな一括払い?
それとも分割払い?+7
-1
-
31. 匿名 2024/12/04(水) 09:55:09
というか税金引かれすぎてビビる
総支給全部くれよ+127
-0
-
32. 匿名 2024/12/04(水) 09:55:19
>>1
うちも学費で飛びそう
でも新しい冷蔵庫ほしい+6
-0
-
33. 匿名 2024/12/04(水) 09:55:38
>>21
詳しく。+0
-1
-
34. 匿名 2024/12/04(水) 09:55:48
>>11
だねー
それらの積立費用を月の収入でやりくりしてる家庭も多いと思うから。+18
-0
-
35. 匿名 2024/12/04(水) 09:55:49
>>2
僻みですか〜❓+8
-7
-
36. 匿名 2024/12/04(水) 09:55:51
>>3
年棒制?パートなら出ないのは仕方ない+1
-0
-
37. 匿名 2024/12/04(水) 09:55:52
>>15
棒刺した茄子の漬物のことよ
冷やしキュウリの親戚みたいなもの+15
-1
-
38. 匿名 2024/12/04(水) 09:55:59
>>28
捻くれてるなー
ガル民の鑑だね+9
-4
-
39. 匿名 2024/12/04(水) 09:56:14
>>20
伊勢海老…?+1
-0
-
40. 匿名 2024/12/04(水) 09:56:17
>>1
>子供の大学の学費と車検2台分と給湯器の修理代であっという間に全て無くなりました
1回のボーナスでこれだけ賄える額貰えてるの凄くね?+109
-1
-
41. 匿名 2024/12/04(水) 09:56:23
>>1
たくさんボーナス貰ってそうで羨ましいです+21
-0
-
42. 匿名 2024/12/04(水) 09:56:24
今高校生とか大学生いる家庭は大変だよなぁ、数年したら無償化とかありそうだし+7
-0
-
43. 匿名 2024/12/04(水) 09:56:31
物欲がほとんどないので投資信託買っとく+3
-1
-
44. 匿名 2024/12/04(水) 09:56:46
>>21
ゼロ一個ちがくない?+8
-2
-
45. 匿名 2024/12/04(水) 09:56:54
>>11
ほんとこれ。自慢トピかなw+26
-2
-
46. 匿名 2024/12/04(水) 09:57:01
ボーナストピってもらったことないとか旦那はーとか言う人ばっかで正直うざい+8
-5
-
47. 匿名 2024/12/04(水) 09:57:17
ボーナスですこし貯金してあとは旅行とかお正月に美味しいもの買って…とかしたいのに家電がどんどん壊れていく。ボーナスの時に。
夏は炊飯器とエアコン、冬はテレビ。そろそろ夏に冷蔵庫が来そう。
家電が空気読んでるのかな+46
-1
-
48. 匿名 2024/12/04(水) 09:57:35
ボーナスで茶名申請するよ
余るかな?
帯くらいは記念に買いたい+3
-2
-
49. 匿名 2024/12/04(水) 09:57:41
>>39
お正月やね〜
あとはイクラとかウニ?
牡蠣もいいな
タコも高騰してるみたいだね+0
-0
-
50. 匿名 2024/12/04(水) 09:57:54
>>31
ボーナスから税金引くのってやっぱりおかしいよね
マジでロクなことしないよね+127
-3
-
51. 匿名 2024/12/04(水) 09:59:13
前の職場は100万くらい出たけど今の職場は20万
でるだけありがたいけど、払い込みでマイナスになる
+12
-0
-
52. 匿名 2024/12/04(水) 09:59:42
>>24
私は年2回の合計が10万だった。手取り4万ちょっとが2回。労働日数からするとボーナスじゃない。サビ残サビ出勤の分にすらならない。+5
-1
-
53. 匿名 2024/12/04(水) 09:59:49
>>1
前期後期の大学の学費、デカいですよね〜😅+20
-1
-
54. 匿名 2024/12/04(水) 10:00:01
ボーナスは車検に充てる
あとはほしい物少し買う程度+7
-0
-
55. 匿名 2024/12/04(水) 10:00:04
>>1
全て必要経費だから仕方ない!
逆にボーナスがなかったら支払えなかったよー。+12
-0
-
56. 匿名 2024/12/04(水) 10:00:26
>>2
大学の学費50万?
車検2台分20万?
給湯器の修理代10万?
マウントですな!+34
-5
-
57. 匿名 2024/12/04(水) 10:01:05
ボーナスあるだけ良いじゃんと思ってしまう+10
-0
-
58. 匿名 2024/12/04(水) 10:01:30
>>14
わたしも地方の事務でボーナス手取り12万とかだよ
月給が手取り19万とかだから続けてるけど地方の事務員ってめちゃ薄給だよね+32
-2
-
59. 匿名 2024/12/04(水) 10:02:10
この間、PTAの集まりの時に
「ウチの旦那ボーナスが70万も下がっちゃってー!」
って話してたらママがいた。
幾らもらってるんだろう、、+20
-1
-
60. 匿名 2024/12/04(水) 10:02:22
>>29
業種、人によるとしか+9
-0
-
61. 匿名 2024/12/04(水) 10:03:22
>>24
派遣とかはまずボーナスないし
地方の中小零細企業とかはボーナス微々たるものだったり無いところもあるよね
地方住みだったら大企業に勤めるとか公務員とかになるしかまともにボーナス貰えない+0
-1
-
62. 匿名 2024/12/04(水) 10:03:25
貯金ですわー!!+0
-1
-
63. 匿名 2024/12/04(水) 10:03:27
うちも今私が育休中だから、旦那のボーナスだけ
学資保険やら色んな支払いで全然残らなさそう。悲しい。子供ができてから全然貯金できない+3
-4
-
64. 匿名 2024/12/04(水) 10:03:34
>>36
今時パートでも出るところ多いが正社員で出ないところもあるからなぁ。どっちなんだか。ボーナス3000円って会社あったな。正社員で3000円w+14
-1
-
65. 匿名 2024/12/04(水) 10:04:21
うちもそう
固定資産税やらドル建保険やらが値上なったせいもあるし、子供の成長で出費や冠婚葬祭やもう色々重なって今期は貯金に回せなくてキツイ+6
-2
-
66. 匿名 2024/12/04(水) 10:05:05
>>2
マウントかな?
夫婦2人合わせた金額って考えたらそこまで多くないよね+9
-0
-
67. 匿名 2024/12/04(水) 10:05:43
>>56
主も内容書かなくても良かったのにね。ぼかせばいいのに。車検等の支払いでってくらいで。+30
-4
-
68. 匿名 2024/12/04(水) 10:05:45
>>1
自慢…?+10
-1
-
69. 匿名 2024/12/04(水) 10:06:08
>>33
35GTRとパナメーラの維持費の支払いが同時期になった
35GTRはタイヤ交換だけで62万の請求だった笑+5
-0
-
70. 匿名 2024/12/04(水) 10:08:07
>>44
合ってますよ+5
-0
-
71. 匿名 2024/12/04(水) 10:08:31
わたしはボーナス貰えないけど、比較的楽な仕事してるからまぁ貰えなくて当然かと思ってる。+6
-0
-
72. 匿名 2024/12/04(水) 10:08:33
>>25
2台分の維持費ですよ+5
-0
-
73. 匿名 2024/12/04(水) 10:09:26
>>58
帰宅時間はどうなのかな?
都会だけど夜11時頃に家に着く
手取り32万ボーナス年間4倍~
早くに帰られるならその位で妥当じゃないかな?残業無しだろうし
+0
-9
-
74. 匿名 2024/12/04(水) 10:10:59
ボーナス全額、特定口座で運用します+4
-0
-
75. 匿名 2024/12/04(水) 10:11:35
>>1
そんなに賄えるなら、かなり貰ってるんだろうな〜。
うちも支払いに消えるけど、そんなには払えないわ。+14
-0
-
76. 匿名 2024/12/04(水) 10:11:39
ボーナスを支払いに当てる勇気が無い
毎度全て貯金にまわしてる
急な出費用に別で貯金してあるから、車検代も壊れた家電代も何もかも全てそこから出してる
+6
-0
-
77. 匿名 2024/12/04(水) 10:11:42
>>1
総額いくらなの?+6
-0
-
78. 匿名 2024/12/04(水) 10:12:37
>>29
夫は今回総支給150万らしい
ちなみに私は8万…(笑)家族4人で蟹でも食べに行って終わりかな〜+4
-11
-
79. 匿名 2024/12/04(水) 10:14:30
ボーナスは税金や車検の支払いに飛んでいくよねー
車検って5年に一回でも良くない?+33
-0
-
80. 匿名 2024/12/04(水) 10:14:33
>>59
お金の話しはしない方がいいね。
+14
-0
-
81. 匿名 2024/12/04(水) 10:15:29
>>58
14さんの20万ないくらいって地方の事務なら貰ってる方だよな。58さんみたいな金額の方が多いしなんならボーナスすらまともにない会社もあるし。20万くらいあったら少なくはない。+7
-0
-
82. 匿名 2024/12/04(水) 10:16:57
>>56
計算すなww+18
-1
-
83. 匿名 2024/12/04(水) 10:17:06
>>79
新車なら3、4年に一回とかでいい。中古車は2年に1回でいいかも。新車も何年か経ったら頻度上げるとか。+3
-1
-
84. 匿名 2024/12/04(水) 10:17:50
使い道あるだけマシだよ。物欲ないから使い道なくて虚しい。+0
-2
-
85. 匿名 2024/12/04(水) 10:19:29
>>59
270万が200万なるのは
下がっちゃってー!と言えるが
100万が30万になるのは
何も言えねぇので、それ以上だろうね
すごいわみんなお金あるのね+35
-0
-
86. 匿名 2024/12/04(水) 10:20:21
>>3
ガル民って本当に社会的地位が低そうな職業多いんだね🥺ボーナスないとかどんだけ零細企業なの笑
派遣とかパートだったら論外だけどさ+3
-13
-
87. 匿名 2024/12/04(水) 10:20:31
支払いに消える~!ってさ、普通じゃない?
自分が買った物とかだよね?+3
-0
-
88. 匿名 2024/12/04(水) 10:20:33
>>1
うちは夫のボーナスが給湯器+ガスコンロ買い替えと車検1台分で綺麗に無くなりました
私のパート代からお年玉やらの年末年始費用を補填しないといけないレベルw
何の楽しみもない年末年始になります…
+40
-0
-
89. 匿名 2024/12/04(水) 10:20:53
>>63
学資保険が貯金じゃない+4
-0
-
90. 匿名 2024/12/04(水) 10:22:26
>>11
ほんそれ
子供が小さいうちからちまちまコツコツ学費積立してる我が家とは大違い...
子供の学費で貯金に手をつけなくて良いの羨ましすぎる+23
-0
-
91. 匿名 2024/12/04(水) 10:22:42
ボーナスで支払いできるって感情がおかしいよね
普段から税金もとられてボーナスからもとられて
結局貰ったものからも税金を払う
日本人はもっと怒った方が良いよね!平和ボケ+17
-0
-
92. 匿名 2024/12/04(水) 10:22:47
>>11
車検2台、学費、給湯器の修理だと50~60万くらいはかかるよね。
いいなぁ。+9
-1
-
93. 匿名 2024/12/04(水) 10:23:13
毎月の赤字補填になってるわ
ボーナスなかったら破産+31
-0
-
94. 匿名 2024/12/04(水) 10:23:14
>>10
素晴らしいけど自分の物も何か買いたかったのかな?とチラっと思った+9
-0
-
95. 匿名 2024/12/04(水) 10:24:37
>>58
大卒新卒で残業なしのとき手取り13万で泣きそうになった笑
まあ今も20ないけどさ+9
-0
-
96. 匿名 2024/12/04(水) 10:24:43
>>69
教えて頂きありがとうございます🙇検索してみたら両方カッコいい車だね。こんな車乗ってるなんて69さんもカッコいいわ。こういう車種だとタイヤ交換でこんなにするってはじめて知ったわ。車によって全然違うんだな。+13
-0
-
97. 匿名 2024/12/04(水) 10:25:30
>>95
地方の給料の設定おかしいよな…。+12
-0
-
98. 匿名 2024/12/04(水) 10:25:46
>>79
車の会社が儲けるためってのもあるだろうけど、無知なのかケチなのか知らんが整備不良車も多そうだから仕方ないのかも
車がおかしくなるまでタイヤとかオイルとか放置してる人割といるらしい+3
-0
-
99. 匿名 2024/12/04(水) 10:26:46
>>86
横だけど、地方だと結構あるんだよ。+7
-0
-
100. 匿名 2024/12/04(水) 10:30:46
ボーナス払いできる人すごいなぁ
一寸先は闇というか何が起こるか分からないからボーナス払い組む勇気がない+6
-0
-
101. 匿名 2024/12/04(水) 10:30:54
>>1
ほんとだよね
うちなんか色々買ったあと貯金しようかーって旦那に言ったら、旅行しようか!と言ってきたからそんな余裕ある?と思って、うちの全財産貯金も合わせていくら?って聞いたら70万って言われたよ。やばいよね。+33
-1
-
102. 匿名 2024/12/04(水) 10:33:16
>>14
地方の中小の事務員なんてせいぜい手取り12〜13万ってとこ
恵まれてるほうだと思うよ+15
-1
-
103. 匿名 2024/12/04(水) 10:37:16
>>95
おなじ。大卒で国家資格持ちの民間病院勤務だけど、田舎だとどこもそんなもんで悲しくなる。+11
-0
-
104. 匿名 2024/12/04(水) 10:37:56
>>2
ボーナスないの?+1
-0
-
105. 匿名 2024/12/04(水) 10:38:23
>>28
もう天気の話だけしてなよ+8
-1
-
106. 匿名 2024/12/04(水) 10:39:00
>>86
そうやって他人を見下しながら生きてきたんだね+8
-3
-
107. 匿名 2024/12/04(水) 10:39:06
転職して1年と数か月
入る時にボーナスは3か月分って条件にあったけどその通り出るのか不安
夏は20万だったし+1
-0
-
108. 匿名 2024/12/04(水) 10:40:20
>>73
よこ
残業あって20万くらいよ私。+1
-0
-
109. 匿名 2024/12/04(水) 10:41:05
>>1
うちも給湯器と大学費
自分が書き込んだのかと思ったよ
給湯器は19年使ったから仕方ないけど痛い出費+21
-0
-
110. 匿名 2024/12/04(水) 10:41:08
>>29
共働きだから夫婦で200万円くらいだよ+2
-3
-
111. 匿名 2024/12/04(水) 10:42:43
>>96
35のGTRは専用のランフラットタイヤになるので工賃を含めると高額になります
覚悟して購入したのでしょうがないですw
+7
-1
-
112. 匿名 2024/12/04(水) 10:43:04
>>107
求人にかいてる賞与は大体年間だよ
3ヵ月分っていうのは
夏1ヵ月+冬2ヵ月かな?
嘘の場合もあるけどね…
業績が~とかって。+11
-0
-
113. 匿名 2024/12/04(水) 10:43:40
今月ですでに医療費で1万円飛んで行きました🥺+2
-0
-
114. 匿名 2024/12/04(水) 10:44:49
>>24
地方銀行に勤めてた時、激務なのに3年目までボーナスそのくらいだった…。辞めた。+8
-1
-
115. 匿名 2024/12/04(水) 10:44:56
>>1
それだけ払ってとんとんなんてすごい!
毎日仕事お疲れ様です
私なんて3マンほどだから‥+1
-0
-
116. 匿名 2024/12/04(水) 10:45:56
>>112
年間って初めて聞きました。転職前の会社では夏も冬も2.5カ月分もらえたんですが+0
-9
-
117. 匿名 2024/12/04(水) 10:50:04
>>14
赤字過ぎてボーナスなしだよー
毎月の手取り20万あるから何とかなってる+7
-0
-
118. 匿名 2024/12/04(水) 10:50:42
>>13
劉備貧乏そうだしな+4
-0
-
119. 匿名 2024/12/04(水) 10:55:20
>>107
(最高)3か月分なんじゃない?+1
-0
-
120. 匿名 2024/12/04(水) 10:58:37
>>86
視野が狭いなぁ
出ないとこなんてザラにあるわ+6
-2
-
121. 匿名 2024/12/04(水) 11:05:34
>>78
うちと同じだ わたしはゼロだけど+3
-2
-
122. 匿名 2024/12/04(水) 11:09:36
>>10
服とか旅行で散財してる人のトピなのかと思った+4
-0
-
123. 匿名 2024/12/04(水) 11:18:09
>>15
セーラービーナスの親戚+1
-0
-
124. 匿名 2024/12/04(水) 11:25:55
>>5
たとえボーナスあってもボーナス払いはしちゃダメよ
ボーナスはあくまでもボーナスよ+4
-1
-
125. 匿名 2024/12/04(水) 11:26:19
>>3
私もなーい!!
+1
-0
-
126. 匿名 2024/12/04(水) 11:26:20
>>118
よこ
たしかに笑
貧乏庶民出身英雄みたいな感じだもんね+1
-0
-
127. 匿名 2024/12/04(水) 11:44:46
>>1
似たり寄ったりだわ
ボーナスは大学生2人分の授業料と国民年金と固定資産税、自動車税2台、車検代で消える+4
-0
-
128. 匿名 2024/12/04(水) 11:53:26
>>78
カニ食べに行けて良いな。外では言えないからここで言わせて。うちは250万だったけど毎月の赤字の補填に消えます〜。子ども大きいと本当に怖い。プロレベルのスポーツと塾代がでかい。貰えるとこは1000万とかあるらしいね。+3
-11
-
129. 匿名 2024/12/04(水) 11:53:46
1/3税金で消えた。
いい加減にして欲しい。さすがに物欲も無くなる。+6
-0
-
130. 匿名 2024/12/04(水) 11:54:48
>>31
いやほんとそれ。
所得税だけで45万も引かれてた。さすがにあんまりだわ。+44
-0
-
131. 匿名 2024/12/04(水) 11:59:14
>>56
私立の大学なら100万こえる。
もっともらってるよ、主。+19
-0
-
132. 匿名 2024/12/04(水) 12:20:47
月々の足りない分の支払いをボーナスで補うからいつまでも貯金が増えない+9
-1
-
133. 匿名 2024/12/04(水) 12:23:17
>>131
支払いは半期に1回だから30万〜100万くらいの間だろうね
金額は国立〜私立理系の幅+6
-1
-
134. 匿名 2024/12/04(水) 12:23:35
ボーナスあるだけいいじゃんとかそんな話してないんだけど
空気読めない人多いよね+5
-0
-
135. 匿名 2024/12/04(水) 12:48:11
>>1
夏に支払いに充てようと思っていたら突然夏ボ無しになって、それから赤字を修正できてない冬ボも無いと思う。
地獄だ+8
-0
-
136. 匿名 2024/12/04(水) 12:57:03
>>37
ボーナスない所はボー無しと呼ぶ
額が少ない人は少与と呼ぶ
+5
-0
-
137. 匿名 2024/12/04(水) 13:02:47
>>1
金額がえげつないね
めちゃくちゃなくなるね
+0
-0
-
138. 匿名 2024/12/04(水) 13:07:54
>>11
ボーナスなしでもきっと払えていた人だよね
絶対いる支払いばっかりだし
支払い時ボーナスがちょうどあったからって感じ+0
-0
-
139. 匿名 2024/12/04(水) 13:08:41
>>1
わが家も大学生2人にほぼ消え車の保険やらに当てたら終了です+3
-0
-
140. 匿名 2024/12/04(水) 13:58:12
>>131
給湯器もエコキュートなら50万とか?+13
-0
-
141. 匿名 2024/12/04(水) 14:09:15
私も車のローンと、あとちょうどアパートや保険の更新とかであれこれ引かれちゃうから結構持ってかれる ツラい+1
-0
-
142. 匿名 2024/12/04(水) 14:10:55
家のローン30万と車のローン10万でほぼ、飛んでいきます。+2
-0
-
143. 匿名 2024/12/04(水) 14:23:52
26万も税金で引かれてて怒りはもちろんドン引きしたわ!!!!カード代丸々払えるやんけ💢💢+1
-0
-
144. 匿名 2024/12/04(水) 15:01:47
>>1
子供ならまだ良いよー。
うちは義母が体調悪くて、夫が飛行機で通ってる。
仕方ないとは言え、切ない。+2
-1
-
145. 匿名 2024/12/04(水) 15:02:04
旦那、ボーナスじゃなく役員報酬だけど、今年は税金だけで1000万は取られるくらい出るって+0
-0
-
146. 匿名 2024/12/04(水) 15:07:18
ボーナス支払いとかローンとかした事がない
+2
-0
-
147. 匿名 2024/12/04(水) 16:22:34
税金引かれるってわかっちゃいるけどいざ手取り額を見ると「こんなに引かれるの!?」とビビる+4
-0
-
148. 匿名 2024/12/04(水) 16:54:16
税金引かれるってわかっちゃいるけどいざ手取り額を見ると「こんなに引かれるの!?」とビビる+0
-0
-
149. 匿名 2024/12/04(水) 16:55:32
147&148です
リロードしたら間違えて連投しちゃった🙇+0
-0
-
150. 匿名 2024/12/04(水) 18:12:59
家のローン20万
車の冬タイヤ20万
車のローン10万
火災保険更新15万
雑多の支払い10万
もう辛い+6
-1
-
151. 匿名 2024/12/04(水) 19:59:44
>>1
賄えたら良しとしましょう!
+1
-0
-
152. 匿名 2024/12/04(水) 21:59:05
歯の治療費で結構すっ飛んでしまいそう+3
-0
-
153. 匿名 2024/12/04(水) 21:59:28
>>34
うちは子供の学費と仕送り代の12万は私の給料から出してるよ
中小企業の旦那のボーナスは自動車保険代と税金、帰省代で終わっちゃう…
+0
-0
-
154. 匿名 2024/12/05(木) 00:00:37
私のボーナスは棒と茄子だけですw+1
-0
-
155. 匿名 2024/12/05(木) 00:29:36
ボーナス支給されたー!ありがたや
けど、先月車を擦ってしまったので修理代で9万飛んでくよ💸
対向車が下がってくれなくて自滅したw
ホント憎いよ…+5
-1
-
156. 匿名 2024/12/05(木) 00:39:04
>>155
うちはこどもの友達がなぜかリビング前まで自転車で無理やり入ってきて車は前から後ろまでやられてるわ、それに気付いてリビング前で焦ってUターンしようとしたらしくそのまま自転車倒して窓ガラスとシャッターの枠、両方やられてボーナスどころか私のパート代も全部飛んだ…
+1
-0
-
157. 匿名 2024/12/05(木) 00:57:17
ボーナスもらえるだけいいよ+1
-0
-
158. 匿名 2024/12/05(木) 07:00:42
去年のボーナスより下がるって聞いてたけど、本当にすごい下がっててショック。税金も引かれてるしこれは支払いやらクリスマス、お年玉、年末年始費用で全てなくなりそうな勢い。はあ、貯金する余裕もない辛い。+7
-0
-
159. 匿名 2024/12/05(木) 08:39:31
>>156
えぇ…それは大変でしたね
お友達の親御さんに少し請求できないものなのでしょうか?+7
-1
-
160. 匿名 2024/12/05(木) 11:29:46
>>31
パートに出ているけど、夫の給料にかかる税金を消すために出ているような額になってて泣ける。+2
-0
-
161. 匿名 2024/12/05(木) 11:37:58
神奈川の中小企業です。
本日支給されて、手取りで45万円でした。
コロナ前は手取りで60万円弱貰えていたので、
だいぶ減りました。+7
-0
-
162. 匿名 2024/12/05(木) 12:14:46
>>15
ちゃんとした企業に勤めていると数ヶ月分の給料が年に2回勝手に貰える仕組みのやつだよー!
しょぼい企業だとボーナスは数万とか年1とか。
きちんと大学出てる人じゃないとボーナス貰いにくいかも?授業出てれば卒業できるようなバカな大学でも卒業して就職できれば貰えるシステム+0
-0
-
163. 匿名 2024/12/05(木) 20:39:34
中3受験生がいる。
成績が足りなくて私立に行く可能性が高い。
入学金やなんとか納入金、制服、パソコン購入等で総額60万位みたい。
春まで取っておかなくちゃならない…+2
-0
-
164. 匿名 2024/12/05(木) 21:50:00
>>1
うちも子ども3人、年間で150の学資保険をボーナス払いにしてるから、一切残らないというより赤字だわよ・・・
もう10年以上この生活でボーナスの喜び皆無
+1
-0
-
165. 匿名 2024/12/05(木) 22:29:06
>>56
車2台っていうのもねぇ…。凄いよね。+1
-0
-
166. 匿名 2024/12/06(金) 00:12:37
ボーナス出たっていうだけで自慢になる現代社会かなしすぎるよ…+5
-0
-
167. 匿名 2024/12/06(金) 07:58:23
>>111
男性の方?
か、女性でもこういう車好きな人は文章がなんか硬派だね+0
-0
-
168. 匿名 2024/12/06(金) 07:59:38
>>159
私もそう思う
お友達も保険入ってればそれで払ってもらえるし、今の火災保険は自宅直すのも保険で降りる場合もありますよ+2
-0
-
169. 匿名 2024/12/06(金) 09:17:28
>>156
それは相手に請求していいと思いますよ
自転車保険に個人賠償責任保険ついてるはずですし
相手の親に請求してください+2
-0
-
170. 匿名 2024/12/07(土) 23:39:29
>>161
うちはコロナ前は42万くらいだけど、
コロナ以降、20万いかなくなりました。
運悪く子供が高校生と大学生…教育費で貯金が殆ど無くなりました。
そして、高校生だった子供が大学院に行きたいと行ってて、
駄目とは言えないよなあということで、経済的にはいばらの道が続きます。
私もフルタイムで頑張るしかないわ…+4
-0
-
171. 匿名 2024/12/10(火) 08:38:56
>>170
無償奨学金とか使えないですかね
私も今年からフルタイムに近い時間のパートです+0
-0
-
172. 匿名 2024/12/13(金) 08:30:24
家賃の更新料やカード(無駄遣い)の支払いしたら5万しか残らんかった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する