ガールズちゃんねる

【店員さん】レジ接客中に他のお客様に「いらっしゃいませ」って言いますか?

114コメント2024/12/04(水) 12:07

  • 1. 匿名 2024/12/03(火) 12:11:46 

    近所のコンビニの店員さんがいつもレジでお客様を接客中なのに入店したお客様に「いらっしゃいませ!」と言うのですが、それって普通のことですか?私も接客業なのですがレジ接客中に他のお客様に「いらっしゃいませ」と言ったことがありません。いくらレジ打ちだけだとしてもその時はそのお客様に集中しているからです。ちなみにその店員さん1人でお店を回してるわけではありません。いつも2〜3人はいます。

    入店したお客様の顔を見て「いらっしゃいませ」と言うのは万引き防止の意味もあるそうですが、ぶっちゃけレジやってもらってる最中に目の前で「いらっしゃいませ」連発されたら正直やかましいな…と思ってしまいます。

    +13

    -86

  • 2. 匿名 2024/12/03(火) 12:12:34 

    【ガル民】こんなことでトピ立てますか?

    +154

    -4

  • 3. 匿名 2024/12/03(火) 12:12:54 

    気分がいいときは
    私が客で、お客さんにいらっしゃいませ言うと周りにびっくりされます

    +27

    -3

  • 4. 匿名 2024/12/03(火) 12:12:54 

    >>1
    考えた事なかったけど、別に気にならないかも。

    +77

    -4

  • 5. 匿名 2024/12/03(火) 12:13:34 

    あ、私言ってるわ…
    言わない方がいいかな

    +53

    -2

  • 6. 匿名 2024/12/03(火) 12:13:50 

    何度もは言わないけど店に入ってきた人には言う。コンビニみたいに沢山人が入ってくる店だったらもしかしたら言わないかもしれないけど

    +8

    -1

  • 7. 匿名 2024/12/03(火) 12:14:20 

    お客さんにお疲れ様ですって言ったことならある

    +17

    -1

  • 8. 匿名 2024/12/03(火) 12:14:27 

    それはうるさいしいらない挨拶な気がするね
    前青のコンビニで働いてたけど挨拶めちゃくちゃうるさく指導されたけど
    コンビニにそこまでの大声元気の良い挨拶連発求めてる人いる?って疑問だった

    +14

    -18

  • 9. 匿名 2024/12/03(火) 12:14:30 

    入店してきたお客に「いらっしゃいませ」は余程余裕ない時以外は普通だと思ってた

    +96

    -2

  • 10. 匿名 2024/12/03(火) 12:14:34 

    仕事に支障がないなら挨拶したら良いと思う

    +24

    -0

  • 11. 匿名 2024/12/03(火) 12:14:59 

    >>3
    職業病?
    接客やってる子が言ってた
    たまに言っちゃうって

    +16

    -0

  • 12. 匿名 2024/12/03(火) 12:15:31 

    >>1
    びっくりするよ
    今 行ってる歯医者でも治療中なのに
    いらっしゃいませ こんにちはーって

    こっちはビクビクしてるのに

    +11

    -11

  • 13. 匿名 2024/12/03(火) 12:15:34 

    店員全員が口々にいらっしゃぃませをいう店の方が感じ良いなと思う。ラーメン屋さんはわりとそうだよね。

    +27

    -4

  • 14. 匿名 2024/12/03(火) 12:15:40 

    >>1
    スタバで注文中に店員からされた時、いきなり大きな声を出されてびっくりした事ある

    あまり気分は良くなかった

    +12

    -4

  • 15. 匿名 2024/12/03(火) 12:15:47 

    接客中でも警戒してますよって事じゃない?

    +8

    -4

  • 16. 匿名 2024/12/03(火) 12:16:22 

    レジ中は不必要だよね

    +22

    -10

  • 17. 匿名 2024/12/03(火) 12:16:38 

    >>1
    それやらないと「あのコンビニは入っても挨拶しない!」ってクレームくるよ。

    +71

    -4

  • 18. 匿名 2024/12/03(火) 12:16:51 

    >>5
    言わないより言ったほうがいい

    +67

    -2

  • 19. 匿名 2024/12/03(火) 12:17:01 

    >>1
    品出ししながら「いらっしゃいませ、こんにちは」「いらっしゃいませ、こんにちは」を
    商品の賞味期限を見ながら言ってた

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/03(火) 12:17:23 

    自分を接客しながら、来店されたお客様にも「いらっしゃいませ」の声かけができるなんて、素敵な店員さんだなーと思ってます。

    +37

    -4

  • 21. 匿名 2024/12/03(火) 12:18:15 

    匿名

    えっ
    言わないほうが良いのか。
    チェーン店カフェだけど、返却台に返される時も、レジ前のお客さんがメニューめっちゃ悩んでしばらく待機中の時は『恐れ入りますありがとうございますー』も言ってる。
    明日からベテランさんどうしてるか見てみよ

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/03(火) 12:18:15 

    どっちでもよくない?
    コンビニなんかは言ってる人多いよね

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/03(火) 12:18:31 

    >>1
    うちのスーパーではマニュアルにレジ精算中の次のお客様にも「いらっしゃいませ〜」って声かけて目配せすることってあるよ
    私は余裕ない時はやってないけどね
    接客業の人は無意識にお客様に声かけはしてると思う

    +27

    -1

  • 24. 匿名 2024/12/03(火) 12:18:50 

    >>21
    なんか匿名って出たやん

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/03(火) 12:18:55 

    >>17
    私の場合、入店しても欲しかったものがなくて買わない時あるから
    入店時はそんな厳密にいちいち言わないでもいいけど
    会計終わったあとに有難う御座いましたを言わない店員に対してはもやっとする

    +8

    -2

  • 26. 匿名 2024/12/03(火) 12:18:57 

    話が違うけど
    会計中お客さんがお金出してる時
    横から〇〇どこ?って聞いてくるのやめて下さい。
    こっちの動作は止まってても話かけないで下さい。

    +46

    -4

  • 27. 匿名 2024/12/03(火) 12:18:57 

    万引き被害が続いてる店だからちゃんと顔見てますよって意味で積極的に言うようにしてる
    セルフ会計だからこそ言える余裕ができたんだなって思う

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/03(火) 12:19:32 

    色んなことに気配りできる店員さんだなって私には雰囲気が良く映るよ
    でも別に挨拶なくても気にしない
    それより最近のコンビニはセルフレジの影響で接客中にずっと無言なのが気になる
    近所のセブンはありがとうございましたも言わない

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/03(火) 12:19:34 

    >>2
    このトピが採用されるのに自分のがされないと何故って思う

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/03(火) 12:19:49 

    なんかクレーマーになりそうなトピ主だな

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/03(火) 12:20:41 

    >>1
    どっちでも気にならない
    私も接客業してて、お客様と話が盛り上がってる時は一応頭下げて(いらっしゃいませ)ってジェスチャーしたりする時もあるけどそれ以外だと「いらっしゃいませ、ありがとうございます」は普通に言う
    自分が接客されてる時は余程じゃない限りその店(その人)のやり方なんだな、ってあまり気にしない

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/03(火) 12:21:01 

    >>12
    歯医者でいらっしゃいませなんて言うの?働いてた事あるけど挨拶しかしたことない

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/03(火) 12:21:11 

    >>2
    私、さっき彼氏旦那の似顔絵を描くトピパート9申請したのに通らないwww
    こんなトピが通るのになんでwww

    +4

    -3

  • 34. 匿名 2024/12/03(火) 12:21:14 

    >>1
    同じレジ係でもコンビニや店よって方針が違うのは仕方ないでしょ
    自分基準に考えすぎてない?

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2024/12/03(火) 12:21:24 

    世の中にはいろいろな人が居ていらっしゃいませを言われなかったと怒る方もいます
    やかましいかもしれませんが店員は仕事をしているだけなので許してください

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/03(火) 12:21:57 

    コンビニでバイトしてたことあるけど
    ドア開く音が聞こえると無意識でいらっしゃいませを言う体質になっちゃうんだよ
    自分が客の立場で入った他所のコンビニでもいらっしゃいませを言いそうになったこともある

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/03(火) 12:22:02 

    >>12
    歯医者でいらっしゃいませは草

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2024/12/03(火) 12:22:34 

    レジで打つ商品すべて声出しで打ってるところならきになるかもしれないけど、コンビニって基本無言でうってるから、打ってる最中にいらっしゃいませと言われても気にならない

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/03(火) 12:22:51 

    カフェバイトの時は入ってくるお客様を見逃すな!ってめっちゃ注意されたよ。入店時のご挨拶をしないのはあり得ない、どんな作業をしていても3秒毎に出入り口に目を向けろって。

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/03(火) 12:22:56 

    自分が働いてる時は言う。周りのコンビニそもそも挨拶すらないから最初から気にしてないけど、自分のコンビニは挨拶最優先だからいわないといけないww

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/03(火) 12:23:19 

    他にスタッフいるんだからわざわざ接客中のスタッフがいらっしゃいませを言わなくても良いじゃんって話なんだろうけど
    店舗によってオペレーション違うだろうし別に気にならないよ。

    レジをやってる間も他の客が来店する度にいらっしゃいませを言ってるスタッフがいてうるさかった。

    なんて意見がきたら普通にクレーマーかよって思っちゃうわ。

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/03(火) 12:23:45 

    >>21
    お金やらカードやら出すの遅い客様もいるし待機中は他のお客様に声掛け全然あるあるだと思います!今接客中のお客様と間がない時はわざわざ言わなくてもいい気がします。

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/03(火) 12:24:13 

    >>3
    働いてた店と入店音が同じだと件反射で「こんにちは〜!」とか言っちゃう(笑)

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/03(火) 12:24:33 

    >>1
    目の前のお客さんをないがしろにしてるわけじゃないんだから問題ないでしょ
    あなたは一人のお客さんに集中した方がいいって思ってるだけでなにも世の中の常識ではないからね

    +15

    -2

  • 45. 匿名 2024/12/03(火) 12:26:09 

    >>1
    レジの時は集中してて気づかない時あるけど、他の従業員の連鎖で「いらっしゃいませ」と言ってしまうときある
    お客の立場の時も、つい言ってしまいそうになる

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/03(火) 12:29:19 

    いらっしゃいませはまだいいけど、隣のレジのお客様の会計が終わって、つられて「ありがとうございました〜」っていう店員がいる。
    あれは目の前のお客様に失礼だと感じてる。

    +2

    -12

  • 47. 匿名 2024/12/03(火) 12:29:44 

    客が入ったり帰ったりシャンプー終わったりした後にスタッフ全員大声で一斉に「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました!」「お疲れ様でした!」って言う美容院を思い出した。
    そこは落ち着かなくて1回しか行っていない。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/03(火) 12:31:14 

    指導されてるか、その人のキャラなのか
    防犯対策

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/03(火) 12:33:14 

    そういうコンビニあるよ
    見られてるようで苦手、疲れる

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2024/12/03(火) 12:33:25 

    >>1
    目の前のお客様に集中する
    精算中に他のお客様に挨拶をすると接客中のお客様が焦ったり機嫌を損ねたりすることもあるので
    入店してきたお客様には会釈とアイコンタクトをする

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/03(火) 12:34:06 

    >>46
    私言ってしまってるかもしれません。
    失礼になる理由をきかせてもらえませんか?すみません、嫌味ではなくただ今後の接客のために(̨̡ ᵒ̴̶̷̥́- ᵒ̴̶̷̣̥̀ )̧̢

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2024/12/03(火) 12:34:24 

    私コンビニでパートしてるけど、お客様のレジ打ちの最中でも言ってるわ。黙々とレジ打ちしてる時か、〇〇円どす。と言って、お客様がお金を出してる最中やキャッシュレスならカードや携帯で準備していて、自分は何にも喋らない状態の時に入店されたお客様には言ってる。

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/03(火) 12:35:36 

    いらっしゃいませ言わない方が問題な気がする
    そもそも、いらっしゃいませを店員が何回言おうとやかましいとか思った事がない
    他の無駄話とかならまだしも

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2024/12/03(火) 12:36:40 

    >>52
    京都の方かな

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/03(火) 12:38:19 

    >>1
    お客さんが小銭出してるの待ってるときは言う
    作業に集中してて気づかないときは言ってない

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2024/12/03(火) 12:38:45 

    >>53
    いらっしゃいませ言わない方が問題

    ╲それはそう!!╱

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/03(火) 12:39:40 

    コンビニ店員だけど、お客様が小銭探したり決済用のバーコード表示に手間取ってる最中なら他のお客様へのいらっしゃいませやありがとうございますは普通に言うよ。
    なんならフライヤーの様子見に行ったり、隣のレジで次のお客様の会計を秒で済ませたりもする。
    スーパーみたいに列が明確でレジ専任なら事情も違うと思うけど、コンビニだと同時進行も多いし。

    でも、バーコードを読みながらって事なら言わない。読み落としがないように商品数数えたり、箸スプーンの必要数、袋の大きさ、前の人のレンジがもうすぐ終わりそう、とか考えてて忙しい。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/03(火) 12:42:19 

    >>54
    返信ありがとうございます。ん?京都?と思って思ったら、〇〇円です。のつもりが〇〇円どす。になってましたね。
    失礼しました。因みに奈良です。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/03(火) 12:42:53 

    会計中の客が財布からもたもた小銭を出してる時とかのちょっとしたぼーっとする時間に言いますし、なんなら別レジの帰るお客にもありがとうございましたって言うよ
    もたもたしてるから客もそれどころじゃないだろうしいちいち気にされてるとかカスハラ気質あると思うわ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/03(火) 12:44:52 

    店員さん、いつもお疲れ様です👏( ˊᵕˋ )
    【店員さん】レジ接客中に他のお客様に「いらっしゃいませ」って言いますか?

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/03(火) 12:47:27 

    >>35
    トピ主も接客業なのにそういう事情を理解してなさそうなのが不思議だよね。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2024/12/03(火) 12:48:25 

    >>12
    それは治療に集中して欲しい

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/03(火) 12:48:38 

    言えば良いってもんでも無いクソうるさい声で不機嫌そうに言ってると流石に不快

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2024/12/03(火) 12:55:20 

    余裕があれば言う
    ありがとうございましたも言う

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/03(火) 12:56:03 

    >>63
    接客中、間すらない時に「いらっしゃいませ」「いらっしゃいませ」「いらっしゃいませ」(おそらくいっきに入店した人数分言っている)これやられて思わず「インコかよ!!」って店員さんに言っちゃったよね。なんも考えずに言ってるんだよね、だから目の前のお客様が不快に思う。

    +1

    -4

  • 66. 匿名 2024/12/03(火) 13:01:33 

    >>61
    でも主さんが言う目の前で「いらっしゃいませ」連発されるのはさすがに嫌かもしれない。

    +2

    -3

  • 67. 匿名 2024/12/03(火) 13:01:41 

    なになに、今は私が接客されてんだから、他の客を見ずに私にだけへーこらしとけよってこと?

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/03(火) 13:03:19 

    >>67
    違うんじゃない?

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2024/12/03(火) 13:03:20 

    >>61
    そうですね
    世の中いろいろな人が居るというのを分かってもらえれば有り難いです

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/03(火) 13:04:33 

    >>12
    私が行ってた歯医者は治療中みんな手を止めて
    「こんにちはー」とか
    「お大事にー」
    と言うけど、正直手を止めてまで挨拶しなくてもいいんじゃない?と思う

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/03(火) 13:20:45 

    >>1
    接客してない店員が言うのは分かるんだけどね

    接客中の店員は、レジに来た人だけにいらっしゃいませで良いと思うんだけど

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/03(火) 13:21:19 

    >>65
    コメ主きっしょ

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/03(火) 13:21:31 

    大手雑貨店で働いてた時にマニュアルとして接客中は言わない、終わったら言うと決まってた

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/03(火) 13:24:13 

    >>17
    都内だからか、接客してない店員や品出し中の店員も何も言わないよ
    すれ違っても無言

    言うのはレジの時だけ
    レジの時すら言わない店員もいるよ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/03(火) 13:26:49 

    >>65
    それ、一緒に来たあの人には言ったのに私には言わなかった!ってアホみたいなクレームもあるから仕方なく言う店もあるんだよね。
    インコかよって本当に言ったならそっちもやばい客だわ。釣りか心に留めておけ。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/03(火) 13:37:08 

    前にコンビニに行って会計してたらレジの店員さんが「揚げ物などいかがでしょうか〜?」みたいなこと言ったんだけど、私に言ったのかと思った。そしたら新たに入ってきたお客さんに呼びかけてただけだったよ。
    私は断るつもりで「大丈夫です」と言ったら店員さんが慌てて「あなたに言ったんじゃなかったんだよね」という感じで顔を伏せたので恥ずかしかった。
    スタバとかだとお食事もいかがですか?とか聞かれるからそういうのかと思った。声の大きさも呼びかけてるにしては小さかったから余計に勘違いした笑

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/03(火) 13:40:36 

    スキャンしてる時は言わない。
    袋詰めとかお客さんがお金出してる最中だったら言う。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2024/12/03(火) 13:45:16 

    >>1
    いらっしゃいませって音声を記録して客が入店するたびに流したらいいと思う

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/03(火) 13:46:57 

    言わない。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/03(火) 13:49:11 

    そういうマニュアルかもしれないよ
    別に気にするほどのことでもない

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2024/12/03(火) 13:57:05 

    >>1
    言わない
    目の前の接客に集中しないと目の前のお客様に失礼

    +2

    -4

  • 82. 匿名 2024/12/03(火) 13:59:21 

    >>46
    つられてじゃなくて、言えって上から言われるんだよ

    こっちだって何度もいらっしゃいませ、ありがとうございました、〜いりますか?

    とか作業しながら色々言うの大変だよ

    でも言わないと注意されるから

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/03(火) 14:02:57 

    >>8
    接客中のいらっしゃいませ、やれって上から言われる
    ゆるくないコンビニで、働いた人なら分かるが、挨拶厳しいよね

    客の入店時に必ず挨拶、
    購入時に挨拶(&アイコンタクト)
    帰るときにも挨拶

    居酒屋かよって思う

    こっちはやりたくないけど、社員いるとやらないと注意される

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2024/12/03(火) 14:27:42 

    会計を済ませないと店に出れないという絶対に万引き被害の無い 「24時間営業の完全無人店舗」だらけになってほしいといつも思いながら生活してる。
    はっきり言って技術が進歩しまくったら店員なんか要らないと思ってる。店員が邪魔。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/03(火) 14:28:47 

    店員がいない方が幸せな気分で買い物できる。 完全無人店舗だけになったら嬉しい。
    店内一周ぐるっと会計する場所があって 一周ぐるっと出口入り口だらけの店がいい。
    会計室に入ったら一瞬で会計出てバーコードも打たなくていい店。ユニクロを想像して欲しい。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/03(火) 14:30:51 

    >>83
    店側が正しいかな。 人口の割には店が多すぎる。 供給過多。 要するに感じが悪い店を避けれるくらい店が多い。 気持ちは分かるが、接客NO1を目指さないと店が倒産の方向へ向かってしまう。どうせなら何でも一番を目指さないと客が どんどん減る。 わたしは感じが悪い店員がいる店は徹底的に避ける。 完全無人店舗ができたら完全無人店舗しか行かない。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/03(火) 14:34:57 

    BOOKOFFの店員、言い過ぎじゃない?
    うるさい

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2024/12/03(火) 14:36:08 

    どうでも良いけど、何も買わないで出た時のありがとうございましたー!!はやめて欲しい
    気まずい

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/03(火) 14:46:43 

    >>1
    コンビニとアパレルと飲食でバイトしたことあるけど、お客が来店したらいらっしゃいませ言うように言われた
    他の店員に来客を知らせるためと、店員が見張ってるので万引きしないでねって意味だよ

    そういえば最近は言ってない店員の方が多いかも?

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/03(火) 14:47:31 

    >>87
    昔からだよね。さすがにアップデートすればいいのに、、、

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/03(火) 14:50:54 

    >>3

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/03(火) 14:51:38 

    >>81
    それですよね。
    でもここでは「いらっしゃいませ」言わないとクレームくるからとか、主をクレーマー扱い。それとコンビニに重点置きすぎ。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/03(火) 14:53:23 

    >>5
    してくれる方が良いけどなぁ
    店長が客とお喋りしてて入店しても完全スルーされたとき感じ悪いなこの店って思ったし

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/03(火) 15:11:18 

    >>26
    老人に多い。探す前に入店すぐ聞いてくる。
    私は『今こちらのお客様の接客中なので並んでください』という
    レジやってる時に離れれるわけねーだろっていつも思う。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/03(火) 15:19:47 

    >>45
    うちは連鎖、連呼?義務だよ。
    聞こえる範囲内で誰かいらっしゃいませと言ったら他の従業員もいうのが基本。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/03(火) 15:37:11 

    レジの途中でも、お客さんがお金とかスマホ出すのにもたついて待ち時間できたタイミングならとか言う。
    スムーズに行ってるような時はレジ優先だから言わない(言えない)かな。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/03(火) 15:51:56 

    >>74
    大阪で夜にロー〇ン行ったら会計時の挨拶すらないおじさんがワンオペやっててびっくりしたことある
    会計後はさすがに挨拶ないと寂しいなぁって思った

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/03(火) 15:55:15 

    >>17
    これだね。ありがとうございましたの声が小さくて聞こえない!!って戻ってくる中年クソ男もいるし。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/03(火) 16:05:44 

    >>94
    空いてるレジあるのに「レジ休止中」置いてある方で会計しようとするのもだいたいジジイ、たまにババア
    優しいご老人もいるけど、どうしても声のでかい我儘老人が印象に残っちゃうんだよね

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/03(火) 16:09:51 

    >>98
    みんなクレームに怯え過ぎじゃない?
    10年以上接客してるけどそういう状況にあったことも見たこともないなあ。そういう精神障害ありそうなお客さんは逆に捕まえて本部に報告するのがいいと思う。お客様は神様ではない、何も悪いことしてない従業員を守ってそいつは出禁にされると思う。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/03(火) 16:20:09 

    >>75
    そんな客にいちいち付き合ってられないから言わないよ。どうぞクレーム入れて下さい、あなたが本社に恥晒すことになりますけど。って思います。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/03(火) 16:20:29 

    レジ中にいらっしゃいませと言うと人によっては急かされてると思う人もいるみたいなんだよね。入ってきた人にいらっしゃいませと言ったら後ろ振り返って並んでる人いないか確認する人いる。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/03(火) 16:22:54 

    私は基本言わない派だけどたまに言わないとサブレジ入ってるベテランパートが大きい声でわざと言ってくる時がある。絶対「いらっしゃいませ」なんて思ってないだろって感じ笑
    「いらっしゃいませと言えよ」という圧かけるためにやってるとしか思えない。機嫌悪そうな時だけやるから分かりやすいわ。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/03(火) 16:27:48 

    >>103
    普通に目の前のお客様に失礼だよね…

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/03(火) 16:44:18 

    >>104
    微妙なラインではあるんだけどね。大衆向けの雑多な店なら次々来るお客さんにいらっしゃいませーと言ってもいいと思うけど、人によっては急かされてるとか回転率上げたいアピールと思われそう。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/03(火) 16:51:33 

    >>1
    >> 店員さん1人でお店を回してるわけではありません。いつも2〜3人はいます。

    その他2〜3人の店員さんが入店したお客様に「いらっしゃいませ」してカバーすればいいのにね。職場ってチームワークでもあるし。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/03(火) 17:13:35 

    対応中のお客様がお金やアプリを出してるとかで、自分が何もしてないなら言うかな。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/03(火) 19:07:47 

    どっちでもいいよw
    他の手の空いてる店員に対応してほしいときはいらっしゃいませ言って気付かせたら良いんじゃない?臨機応変にどうぞ

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/03(火) 19:11:17 

    そりぁ言うよ

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2024/12/03(火) 20:55:54 

    スーパー店員です
    基本的に全てのお客様にいらっしゃいませの声がけをするように言われています
    でもレジ中についてはミスをしないことが最優先なので
    必ずしも声をかけなければならないわけではなく
    お客様のお金の出し入れを待っているときなど余裕のあるときだけしています
    自分がお客さんの立場のときは、店によってルールが違うだろうから正直どうでもいいです

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/04(水) 00:21:20 

    そんな人見た事ないなぁ。。
    美容師さんで、たまに、やりながら、他へ挨拶してる人はいるけど

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/04(水) 00:37:36 

    普通に会計中なら言わないかもと思いますが
    こちらが「○○円です」と言い、目の前のお客様が財布を見つけられず支払うまでに時間がかかってるときや、会計終わった品物を持参のバッグに入れてる時間なら言うかもですね

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/04(水) 05:07:21 

    美容院でドアが開いたら美容師全員が言うのが気になる

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/04(水) 12:07:52 

    >>1
    接客中にお客様がお金出すのがゆっくりだったりちょっとした待ち時間がある場合は言うかな
    タイミングによる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード