ガールズちゃんねる

物音へのイライラの抑えかた

194コメント2024/12/06(金) 21:58

  • 1. 匿名 2024/12/02(月) 19:36:29 

    職場でも家でも普通の人なら何とも思わないであろう物音や話し声にも最近イライラしてしまいます。
    直接自分に関係ないことでもガチャガチャうっせえな物音たてんな、とか声でけえ話なげえと常に思ってしまい疲れます。
    上手く説明できないのですが頭に急激に血が昇って怒りを抑えること以外何も考えられなくなる感じです。
    これって病気なんでしょうか。

    +242

    -9

  • 3. 匿名 2024/12/02(月) 19:37:53 

    >>1
    大丈夫?

    +58

    -9

  • 4. 匿名 2024/12/02(月) 19:37:58 

    職場なら我慢する…
    職場以外なら耳栓付けたりするかな

    +78

    -5

  • 5. 匿名 2024/12/02(月) 19:38:05 

    どこ行ってもうるさいのは変わりないし好きな音楽でも聞いて塗りつぶすしかないよね

    +11

    -3

  • 6. 匿名 2024/12/02(月) 19:38:06 

    聴覚過敏

    +104

    -12

  • 7. 匿名 2024/12/02(月) 19:38:20 

    こわ。近寄りたくないわ。

    +16

    -43

  • 8. 匿名 2024/12/02(月) 19:38:37 

    HSPかもね

    +24

    -21

  • 9. 匿名 2024/12/02(月) 19:38:40 

    >>1
    今までは平気だったのに最近気になるようになったなら心の病気のサイン
    些細なことと思わず受診しましょう

    +170

    -6

  • 10. 匿名 2024/12/02(月) 19:38:40 

    更年期?私も後ろでごちゃごちゃ音立てられたり長いとイライラマックス

    +83

    -3

  • 11. 匿名 2024/12/02(月) 19:38:56 

    みんなイライラし過ぎじゃない?

    +17

    -19

  • 12. 匿名 2024/12/02(月) 19:39:00 

    >>1
    あなた自身はうるさくない自信ある?

    +33

    -38

  • 13. 匿名 2024/12/02(月) 19:39:09 


    物音へのイライラの抑えかた

    +44

    -4

  • 14. 匿名 2024/12/02(月) 19:39:22 

    >>1
    運動不足で気が巡ってないのでは?
    あと、最近引っ越したり自分の環境がなんか変わったりしてない?
    私は、とある地方へ引っ越してからオカルトじみたことばかり起こるようになったよ。
    土地との相性もあるから“気”の部分でも探ってみると良さそう。

    +10

    -24

  • 15. 匿名 2024/12/02(月) 19:39:27 

    夏になると隣の家の小学生がキャッキャレベルではなく奇声をあげて午前と午後で一日に4時間以上庭プールをしてる
    庭でプール自体は否定するつもりはないけど本当にうるさいから奇声をなんとかして欲しい

    +106

    -4

  • 16. 匿名 2024/12/02(月) 19:39:39 

    >>12
    ねぇ、底辺高卒は黙っててよ

    +3

    -33

  • 17. 匿名 2024/12/02(月) 19:39:52 

    他人のことを考えずに不必要に物音を立てるのも病気だと思うから言っていいと思う
    「気にしすぎ」とこちらが悪者にされたら、「音を立てろと怒られることはよほど特殊な場合を除いてないけど、音を立てて他人を不快にさせることはあるんだから、極力を音を立てないようにするべきだと思う。赤の他人に触られて嬉しい人なんてほぼいなくて不快になる人がほとんどだから痴漢が罪になるのと同じ。音も暴力だ」と言う

    +79

    -8

  • 18. 匿名 2024/12/02(月) 19:39:54 

    >>1
    わかる…鼻噛む音、朝イチの笑い声とかキツい

    +45

    -11

  • 19. 匿名 2024/12/02(月) 19:40:04 

    神経質、神経過敏
    自分の気が済むまでイライラしてたら
    ある日パタっと気にならなくなった

    +27

    -4

  • 20. 匿名 2024/12/02(月) 19:40:23 

    >>11
    それぞれの人生でいろいろあるんだよ。
    あなたもそうなる可能性があるんだから、愛で世界を見なくちゃだめ。

    +5

    -12

  • 21. 匿名 2024/12/02(月) 19:40:24 

    >>6
    つ はぐきプラス

    +1

    -13

  • 22. 匿名 2024/12/02(月) 19:40:30 

    >>16
    人に害与える前に精神科行こうね

    +21

    -8

  • 23. 匿名 2024/12/02(月) 19:40:37 


     
    物音へのイライラの抑えかた

    +27

    -4

  • 24. 匿名 2024/12/02(月) 19:40:42 

    聴覚過敏だから専用のイヤーマフつけさせてもらえば?
    音が完全に聞こえなくなるわけじゃなく、ボリューム下げてくれるから楽になるよ

    +12

    -3

  • 25. 匿名 2024/12/02(月) 19:41:07 

    交感神経が過剰に活動してるから、職場でもリラックスする時間を作った方がいい。鼻から吸ってそれ以上に長く口から息を吐くとか
    ストレスとか疲れだと思う

    +19

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/02(月) 19:41:15 

    >>1
    若い人ほどこういうの気になると思う
    あと、音が頻繁に起きてるとか

    +5

    -7

  • 27. 匿名 2024/12/02(月) 19:41:26 

    毎朝、アラームの30分前に隣の家の旦那が朝の支度するガタゴトで起きます…
    朝と深夜は音立てるの本当にやめてほしい

    +55

    -4

  • 28. 匿名 2024/12/02(月) 19:41:35 

    疲れてるのかな?
    休めるときはしっかり休んで心のゆとりを取り戻そう

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/02(月) 19:41:42 

    >>4
    でもAirPods Proつけてノイキャンオンにして音楽聴いてても聞こえてくる鼻すすりとかあるんだよね
    自衛にも限界がある

    +43

    -8

  • 30. 匿名 2024/12/02(月) 19:41:50 

    職場の上司がそんな感じ。電話の音や足音が苦手みたい。聴覚過敏かなぁと思ってる。私も大きい音は苦手だから気持ちはわかるからなるべく理解するようにしてる。

    イヤーマフや耳栓はどうかな?
    私はloopかキングジムのデジタル耳栓が気になってます。使ったことある方はいますか?

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2024/12/02(月) 19:41:58 

    >>12
    多分自分は棚上げだと思う。
    一番煩い可能性も。
    何処かで恨まれてるかもよ。

    +14

    -20

  • 32. 匿名 2024/12/02(月) 19:42:08 

    >>1
    昔からそうなの?最近始まったこと?

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/02(月) 19:42:11 

    >>2
    山で小熊拾ってきて家飼いして癒やしてもらったら

    +3

    -2

  • 34. 匿名 2024/12/02(月) 19:42:12 

    >>20

    そのイライラをぶつけられてイライラする人もいると思うよ

    +12

    -4

  • 35. 匿名 2024/12/02(月) 19:42:20 

    私は生理前そうなりがちだよ
    あと40過ぎてからのイライラの時は漢方飲んだよ
    普段過敏になってしまう時は《世の中自分1人じゃないんだ、みんなと一緒に生きてるんだ》って、自分守る殻みたいの解いてみてる笑

    +31

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/02(月) 19:42:38 

    >>1
    そういう時はシュークリームを食べて下さい

    +9

    -9

  • 37. 匿名 2024/12/02(月) 19:42:50 

    >>1
    病気ですよ。私も同じ経験あるからわかる。

    +27

    -6

  • 38. 匿名 2024/12/02(月) 19:42:56 

    >>12
    めちゃくちゃ気を使う人だから気になるんだよ。
    掃き溜めに鶴みたいなタイプなんだよ、きっと。

    +8

    -7

  • 39. 匿名 2024/12/02(月) 19:42:57 

    疲れていたりストレスがたまっているのかも
    あまり続くようなら病院へ
    急に怒りっぽくなるのは脳の病気が原因の場合もあるから

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/02(月) 19:43:07 

    >>1
    わからんけど、良くない方向への変化が生じてはいると思う
    対策した方がいいね

    自分がおすすめできるとしたら、瞑想とスマホから離れるデジタルデトックスかな
    キレやすいときって、交感神経が優位になってるんだよね
    瞑想をすると副交感神経が優位になって、刺激に対して自分の反応が穏やかになる
    ちなみに、スマホのアプリなどは交感神経を優位にする刺激が多用されてるし、
    そもそもネガティブなニュースもたくさん届くようになってるから、
    スマホを毎日使ってるだけで交感神経が優位になりっぱなしになって、苛立ちや不安がひどくなるんだそう

    +27

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/02(月) 19:43:08 

    >>1
    元々神経質な性格なら更年期やストレスで追い打ちかけてイライラが酷くなるよ

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/02(月) 19:43:18 

    >>31
    マジで田舎くさい感覚。

    +3

    -7

  • 43. 匿名 2024/12/02(月) 19:43:23 

    >>2
    自分の無力さを嘆くのですね…

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/02(月) 19:43:34 

    これもう精神科案件じゃないの?

    +1

    -4

  • 45. 匿名 2024/12/02(月) 19:44:01 

    >>1
    私もうるさいと思うけど耳栓すればすむからイラつきはしないよ。

    +6

    -5

  • 46. 匿名 2024/12/02(月) 19:44:09 

    >>38
    それは気遣いとはちょっと違うと思うけどな
    他人軸じゃなく自分軸だよね

    +2

    -4

  • 47. 匿名 2024/12/02(月) 19:44:18 

    >>1
    根が短気なんじゃね?

    +8

    -10

  • 48. 匿名 2024/12/02(月) 19:44:22 

    >>34
    ねぇ、“当たり前”ってわからないの?
    アスペ?

    +1

    -13

  • 49. 匿名 2024/12/02(月) 19:44:38 

    >>16
    >>42

    主なの?

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2024/12/02(月) 19:44:44 

    >>1
    全力疾走かヘッドホンでクラシック爆音聴いてました
    じっとしてると狂いそうだった
    神経過敏になってそうだね

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2024/12/02(月) 19:44:49 

    >>46
    屁理屈はいいんだわ。

    最近のガルちゃんはアスペばっかだな。

    +1

    -5

  • 52. 匿名 2024/12/02(月) 19:45:07 

    >>51
    さっきから噛みついてるの主?

    +2

    -3

  • 53. 匿名 2024/12/02(月) 19:45:11 

    >>1
    環境が悪いんじゃ無い?
    静かな所へ引っ越すとか何か変えてみたら良いよ。

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2024/12/02(月) 19:45:24 

    もしかしてHSP(Highly Sensitive Person)かもよ?

    +8

    -4

  • 55. 匿名 2024/12/02(月) 19:45:42 

    >>31
    なんでガル民ってこうやって想像で人のこと叩き始めるんだろう

    +12

    -3

  • 56. 匿名 2024/12/02(月) 19:45:57 

    >>1
    最近そうなったならなにかストレスとか疲労とか?
    生理中すごいイライラする人もいるからホルモンの問題かもしれないし
    若年性更年期とかもあるのかな
    くっそ苛つくわー!と思うことはあるけどそもそも私は性格が悪いので、急に最近そうなったなら何かしら病院で診てもらった方がいいんじゃないかな
    あとはとりあえずブチギレそうな時は可愛い生き物を想像して深呼吸するようにはしている

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/02(月) 19:46:07 

    >>49 横

    違うでしょ。
    いつもの爺さんか、精神病んでるガル子でしょ。

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2024/12/02(月) 19:47:05 

    >>40
    スマホ触る時間意識してめっちゃ減らしたらほんとに頭の中スッキリした
    頭の中でずっと色んな思考が行き交ってて頭ぐちゃぐちゃだったとき物音に過敏だったもんなぁ

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2024/12/02(月) 19:47:15 

    私の家の隣人がさ殺すぞ、死ねとか毎晩喚いてるの。

    私もそろそろ精神的限界なので引っ越す予定です。

    心の病なる前に引っ越しとか考えた方が良いかもしれないなぁ

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/02(月) 19:47:29 

    >>52
    主じゃない。

    主、まともな回答欲しかったらガルちゃんで相談したらダメ。
    他人を病気にしたがるアスペルガーが多すぎる。
    病気なのはアスペの方なのに。

    +0

    -3

  • 61. 匿名 2024/12/02(月) 19:47:52 

    >>60
    あなたはすでに病気だよ
    他人に害与える前に精神科へ

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2024/12/02(月) 19:48:26 

    >>60
    > 他人を病気にしたがるアスペルガーが多すぎる。

    え、それは他人を勝手に病気にしてるんじゃなくて?笑

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2024/12/02(月) 19:48:27 

    何か最近のトピッて…

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2024/12/02(月) 19:48:30 

    物音へのイライラの抑えかた

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/02(月) 19:48:33 

    >>4
    私も1日中騒音でイライラしてたから耳栓やイヤホンつけっぱなしにしてたら耳が炎症しておかしくなった
    家を遮音仕様にリフォームするようなお金もないしポンコツ無能警察は対応してくれないし
    もうお手上げ

    +30

    -2

  • 66. 匿名 2024/12/02(月) 19:48:38 

    >>39
    私も病院がいいと思う。
    仕事も人間関係も、薬で楽になれるのなら安いものだよね。

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2024/12/02(月) 19:48:54 

    >>62
    えー…アスペがわからないってあなたも何かしら特性ありそう…

    +0

    -5

  • 68. 匿名 2024/12/02(月) 19:49:21 

    潔癖症の音バージョン

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2024/12/02(月) 19:49:34 

    >>67
    あなたの方がアスペっぽいよ

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2024/12/02(月) 19:49:50 

    >>55
    ね。

    なんか、クラスでもああいう思い込みの強いジメジメした子いたな。

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2024/12/02(月) 19:49:51 

    子供がお店のゲーム機お金入れてない遊ぶつもりないくせにドンドン叩いて親も注意しないしうるさいから電源切った。その後、家族連れがゲームやりに来て「できないのかなー」とかでかい声で言ってたけど無視した

    +0

    -4

  • 72. 匿名 2024/12/02(月) 19:50:14 

    >>49
    文章で空気読めないバカなの?

    +0

    -4

  • 73. 匿名 2024/12/02(月) 19:50:22 

    職場で隣の席の人が、セカセカ落ち着かなく席を離れたり席についたり(さほど忙しい職場ではありません)、独り言もひどい人で、こっちが疲れる

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/02(月) 19:50:32 

    >>69
    売り言葉に買い言葉かーい

    +0

    -4

  • 75. 匿名 2024/12/02(月) 19:51:22 

    >>38

    >>16
    >>72
    >>51

    気を使う割に他人にこんな暴言吐くんだね笑

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/02(月) 19:52:00 

    >>12
    よこ、私も聴覚過敏だけど、自分が出す音も気になるから極力は音ださないよ

    +27

    -1

  • 77. 匿名 2024/12/02(月) 19:52:33 

    >>22
    冷静ぶってダサい人。
    親公務員?

    +1

    -8

  • 78. 匿名 2024/12/02(月) 19:53:11 

    >>75
    文章読めてなくて草。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/02(月) 19:54:18 

    >>1
    イヤフォンとかすると間違いなく遮断できるよ

    +0

    -6

  • 80. 匿名 2024/12/02(月) 19:54:39 

    >>1
    疲労とストレスじゃないかしら?

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2024/12/02(月) 19:54:51 

    >>73
    その人、ADHDじゃない?
    資格とかとって変な人がいない次元に自分が行かないと、ずっとそういう感覚覚える人に出会い続けるよ。

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2024/12/02(月) 19:55:07 

    >>13
    スーパーに行くと店内BGMやセルフレジの自動音声にイラつくようになった 更年期障害かな 

    +7

    -4

  • 83. 匿名 2024/12/02(月) 19:55:13 

    高校生だったときクラスメイトがキーキーやかましくて気が狂いそうだった
    休み時間中はイヤホンして音楽聞きながら勉強してた

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2024/12/02(月) 19:55:26 

    >>1
    小さな物音が気になるって亜鉛不足の症状らしいよ。服薬が原因で亜鉛不足になった時に、隣の部屋のエアコンの音にイライラして弟に対して怒り爆発してた。

    +14

    -1

  • 85. 匿名 2024/12/02(月) 19:56:26 

    >>16
    こういうレスって不思議でしょうがない。
    確かに12のコメは嫌な感じだったけど、言うに事欠いて底辺高卒?
    マジレスすると、そんなこと16が知ってるわけないのに。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2024/12/02(月) 19:56:59 

    >>59
    隣人がやばいと思うけど引っ越したほうがいいと思う
    怖いよ
    学生時代18時くらいにただ友達の家でたこ焼きパーティーしてたら「死ねー!!!!!!」って上の階の人叫びだして解散した
    それから2週間来客ないのに窓開けたら「死ねー!」とか掃除機かけたら「死ねー!」とか叫ばれて友達はノイローゼになってたし危ないからと皆でローテーションで家に泊めて引っ越した
    理不尽ーやべえ奴がどっか行けよと思うけど出来るだけ早く逃げて

    +2

    -6

  • 87. 匿名 2024/12/02(月) 19:57:28 

    電車待ってる間にかかと落とし運動を硬い靴でやってる人いてコツコツ言ってしんどかった
    ほかにはスーツケースの持ち手の長さをなかなか調整できなくてガシャガシャしてたりとか
    音って神経にくるよね

    +2

    -4

  • 88. 匿名 2024/12/02(月) 19:57:34 

    私も最近そう。若い頃は話し声まではあまり気にならなかったかも。ちなみに更年期っぽい症状はちらほらある

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2024/12/02(月) 19:58:31 

    >>1
    ミネラル不足(主に鉄分)
    天日塩、レバー、純ココアをどうぞ!

    +7

    -2

  • 90. 匿名 2024/12/02(月) 19:58:44 

    引っ越して来た隣の騒音ガサツ一家の出入り激しい鬱陶しい家族が原因で音に敏感。
    一軒家でもフローリングドンドン響くし来客多いし本当に落着きなくうるさい。

    +18

    -1

  • 91. 匿名 2024/12/02(月) 19:59:06 

    私も音に敏感だからイライラするのわかる
    ホルモン剤飲んでるけど飲む前も飲んでる最中も変わらないから更年期とは関係ない気がする

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2024/12/02(月) 19:59:22 

    職場のおっさんの
    カァーッぺッッ!!って痰を切る音とか咀嚼音とか
    耳遠いからか知らんけど馬鹿でかい声量で会話してるのが聞こえてくると殺意わく
    不快なんだよ

    +16

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/02(月) 20:01:25 

    >>12
    横だけど、自分が物音を立ててそれを批判されたらちゃんと自分の非を認めて謝罪して行動を改める
    その覚悟があれば批判する権利はあると考えてる

    「自分も〇〇するんだから〇〇する人のことを責めてはいけない」って考えは、最終的に法治国家じゃなくなる
    みんな何かしらのルール違反は生きてる間に一度はしてるはず
    赤信号で横断歩道渡るとか、車道を歩くとか、お釣りを多くもらったのにそのままにしてしまったとか、法定速度以上で車を走らせたとか
    もっと言えば、ちょっと体が当たるだけでも傷害罪(暴行罪だっけな)は一応成立するからね

    自分は正しく他人を批判する、その代わり自分も正しく批判された時は正しく認め行動を改める
    これが正しい姿勢だよ

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2024/12/02(月) 20:02:26 

    私も同じ状態になったことあります。
    特に職場でのタイピング音と大きい声でのおしゃべりに大げさじゃなく本当に発狂しそうになって、血圧急上昇したように頭にガーッと血がのぼって熱くなってイライラしてた。とにかく音がダメになって、こっそり耳栓してた。
    そのうち、職場だけじゃなく町中でもマナー守らない人とかに猛烈にイライラするようになって、さすがに自分でも異常だと思って心療内科行ったよ。漢方出してもらって2年くらい飲み続けてるけど、飲み始めて数日でかなり効果あった。こればっかりは合う合わないあるし、主さんは別の原因があるかもしれないけど、参考になるといいな。

    +14

    -2

  • 95. 匿名 2024/12/02(月) 20:02:54 

    >>1
    軽く音が聞こえる程度に耳栓したら。

    +1

    -5

  • 96. 匿名 2024/12/02(月) 20:02:56 

    ミソフォニアではないですか?
    私は改造バイクのマフラー音が特にダメで、ほんとに大袈裟ではなく◯意が湧く。
    ちなみに普段からキレやすいとかでは全くなく、苦手な音の時だけ瞬間的に頭に血が上ってしまう感じ。

    +14

    -1

  • 97. 匿名 2024/12/02(月) 20:03:44 

    ちょっと前の私だ
    私の場合はストレスだった
    ストレスの原因が分かってたからそれを解消させたら物音にイライラすることなくなった

    +3

    -4

  • 98. 匿名 2024/12/02(月) 20:03:44 

    音に敏感な人はマンションなどの集合住宅には絶対向かないから住まない方がいい。

    +4

    -3

  • 99. 匿名 2024/12/02(月) 20:04:34 

    >>93
    いや、だからこそ「お互い様」という考えができないの?って話だよ

    +1

    -6

  • 100. 匿名 2024/12/02(月) 20:05:25 

    >>54
    hspだけど人にかみつこうとは思わないな
    ただただ音など刺激を強く感じて辛いだけ
    言うとめんどくさい人になるから黙ってるけど

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2024/12/02(月) 20:06:12 

    メンタルクリニック行ったがいいよ
    統合失調症の前触れかもよ

    +6

    -9

  • 102. 匿名 2024/12/02(月) 20:06:19 

    >>99
    「お互い様」で見逃すのではなく(これは社会が悪化するだけ)
    「お互い様」で、自分も音を立てないようにするし、音を立ててる人に注意する
    ってことなら同意だよ

    +14

    -2

  • 103. 匿名 2024/12/02(月) 20:06:23 

    >>85
    > 直接自分に関係ないことでもガチャガチャうっせえな物音たてんな、とか声でけえ話なげえと常に思ってしまい疲れます。

    そもそも主の書き方は嫌な気持ちにならないの?

    +6

    -5

  • 104. 匿名 2024/12/02(月) 20:06:30 

    >>1
    若い人だったらごめんだけど私今40でものすごく外の音ストレスだからわかる。プレ更年期とかホルモンバランスも関係してるのかな…

    子供が遊ぶ声も遠くでわーわー程度なら平気だけどキーッとかの大きい声はストレスだし、工事の音や井戸端会議も本当に辛くてどうして良いのか…

    今は資格の勉強とかでどうしてもイライラして集中出来ないってときはYouTubeとかでブラウンノイズかけて寝る時はホワイトノイズかけたりしてるけど音があるだけでストレスだから本当は無音で安らぎたいのにしんどいよね

    ぽつんと一軒家に住んでるわけじゃないから難しいけどお互い少しでも静かに暮らせますように

    +30

    -4

  • 105. 匿名 2024/12/02(月) 20:06:33 

    >>36
    シュークリーム美味しいよね

    +2

    -4

  • 106. 匿名 2024/12/02(月) 20:08:35 

    >>103
    そもそも主が嫌な気持ちにさせられてるからね
    音を立てる人が主を嫌な気持ちにさせるのは許されて、主が言葉遣いで人を嫌な気持ちにさせるのは許されない、ってのは不公平
    現状音を立てる人が許されちゃってるから主がこういう言い方になるのも仕方ないし、音を立てる人がそれをやめれば主もこんなこと言わなくて済む

    +9

    -5

  • 107. 匿名 2024/12/02(月) 20:09:39 

    >>1
    もともとそういう性質ならともかく、最近過敏になってきたのなら適応障害とかうつの症状かもしれないよ
    私がそうだった
    仕事やプライベートでストレスたまってない?

    +10

    -3

  • 108. 匿名 2024/12/02(月) 20:12:00 

    >>94
    横だけど、差し支えなければ何ていう漢方か知りたいです...!同じような症状で夫が悩んでいて。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2024/12/02(月) 20:20:40 

    >>1
    思ってる以上にホルモンに振り回されてることがあるよ!
    ビタミン系と鉄分摂ってよく寝るの大事と思う

    +12

    -1

  • 110. 匿名 2024/12/02(月) 20:20:42 

    悶々と反芻し続けるより、一回言ってみた方が少しは気持ちの整理がつく気がする

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/02(月) 20:22:50 

    >1
    私(50代)もイライラするよ。
    うるせぇんだよ!と怒鳴りたくなるくらい。
    耳障りなんだよね、とにかく。
    大声でない会話でも、聞こえてくるとイライラする。
    大声でなくても、トーンとか言葉遣いとかに。
    主さんが若いなら、更年期は関係ないね。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/02(月) 20:25:00 

    電車があまりにもシーンとしてるので皆をならすためにワザとカバンやビニール袋の中のものをガサゴソ探すふりして音を立ててる

    +1

    -7

  • 113. 匿名 2024/12/02(月) 20:25:43 

    >>108
    まず、私は抗うつ剤を出されたんですが副作用が強く出てしまったので、漢方に変更されました。
    抑肝散を最初に処方されて、飲んで数日でかなり楽になった気がします。
    それでもまだ症状は出ていたので、柴胡加竜骨牡蛎湯(サイコカリュウコツボレイトウ)も処方されて、それも効果を感じました。
    ヒステリックー球にも悩んでいたので、半夏厚朴湯(ハンゲコウボクトウ)に変えて、現在は抑肝散と半夏厚朴湯の2種類にしてますが、かなり症状は落ち着いてます。
    漢方は、体質に合えばかなり良いのではないかと思います。旦那さんもとてもお辛いかと思います。私も本当に毎日キツかったので…。
    少しでも参考になれば幸いです。漢方に限らず、症状改善される方法が見つかりますように。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/02(月) 20:27:30 

    >>103

    思ってることを、こういうトピで「こう思ってしまう」と書いてるだけじゃん
    リアルで口に出してるわけでもないし、ガル民に対して言ってるわけでもないんだから別にいいと思うよ

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2024/12/02(月) 20:35:12 

    >>1
    全く同じ症状で長年苦しんできました!聴覚過敏で神経が高ぶりやすくいつも頭から湯気が出る程イライラしてました!耳鼻科ではなおらないと言われたけど、東洋医学の鍼灸に通って抑肝散をのんだらめちゃくちゃ良くなりましたよ!両方オススメ!

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/02(月) 20:35:58 

    更年期じゃなくても更年期みたいに何に対してもイライラしてた時期あったな本当に怒りだけで他の症状はなし 友達に命の母勧められて飲んだら少し落ち着いたよ ホルモンバランスがどうかしてたかも 怒るのって疲れるんだよね‥気になるなら病院行ってみるのもいいかもねお大事に

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/02(月) 20:40:48 

    私、コロナ禍の時そうなったわ。家族が見てるテレビの音が怖くて怖くてありったけの(そんなに無いけど)ドア閉めて部屋にこもってた。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/02(月) 20:42:05 

    >>1
    主さん、偉いね(上から目線な書き方でごめんなさい)。
    相手が騒音を出しているのに、自分が病気なのかな?と思うなんて。

    +6

    -2

  • 119. 匿名 2024/12/02(月) 20:42:18 

    近所の家の玄関ドアがガッチャーン!!って閉まる音が本当に辛い。音がかなり響くドアなのに手を離して閉める家族。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/02(月) 20:44:14 

    >>13

    わたしこれかなー。

    家で子どもたちがYouTubeつけて
    スマホゲームしてさらに子どもたちの
    笑い声や話し声もうるさく感じて
    『キー!』てなる。テレビは消すか消音かニュース。

    バラエティ番組のうるさい感じもキライ。

    スーパーやドラストも店内音楽かかってるのに
    さらに売り場で呼び込みくんとかかかってると
    かなりイライラする。頭がごちゃごちゃして。

    +13

    -2

  • 121. 匿名 2024/12/02(月) 20:44:23 

    物音や声が耳に響いてイライラするようになったのが40手前だった
    私の場合、生理前の一時的なものだったからPMSだったけど、主の場合長期間続いてるようなら聴覚過敏や精神的なものが関わっているかもしれない
    とにかく病院に行ってみたらどうだろう

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/02(月) 20:48:54 

    ミソフォニア?だっけ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/02(月) 20:58:27 

    >>114
    口悪いなーってなんか嫌な気分になるわ。

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2024/12/02(月) 21:05:24 

    私も子供3人の騒音で耳が疲れる。耳が疲れるってなんだよって思うけど本当にそうとしか表現出来ない
    もうやめてーーーって思う。無音だったら半分くらいはイライラカットできると思う。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/02(月) 21:08:23 

    >>15
    4時間はきついね
    子どもが遊んでる声って可愛いし楽しそうで癒やされる時もあるけど、奇声上げまくりとか叫び続ける声は限度を超えるとすごいストレスになる

    昔わたしが住んでたマンションは上の階の幼稚園児2人が毎日午後3時~5時まで走り回ったり飛び上がっているような音がずっと続いていて、管理会社を通して苦情を言ったら逆ギレされて幼稚園児のお友達を召喚してさらに騒ぎはじめたから引っ越しした

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/02(月) 21:11:33 

    わかるわ
    てか今まさに私がそれだよ
    ものすごく嫌な悪いことがあったわけでもないのに、なんか無性にイライラしてる
    強いストレスを感じる
    可能なら叫びながら何かバシバシ叩きたいくらい
    ご近所からキチ認定されそうだからしないだけ

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/02(月) 21:12:34 

    >>1 ストレス過多末期の可能性。私もなった。同期の革靴のカポッカポっとかカツッカツッて音でイライラした。静かなところにいる時間を増やしたりイヤホンで自分が好きなASMRや音楽を聞くといいよ。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/02(月) 21:14:53 

    >>113
    詳しくありがとうございます!
    調べてみてもあまり情報が出てこなくてどうしたらいいかわからない状況が続いていたので、漢方という選択肢もあるとわかってとても嬉しいです...!
    早速夫に伝えてみます。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/02(月) 21:15:39 

    >>1
    私、生理前だけ聴覚過敏になるからよくわかる!
    聴覚過敏になると「そろそろかな?」ってわかる。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/02(月) 21:18:25 

    >>128
    お役に立てたようでよかったです!改善されることを願ってます⁠(⁠*⁠´⁠︶⁠`⁠*⁠)⁠

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/02(月) 21:21:31 

    記者会見の映像見ててもタイピングの音にイライラしてきてキレそうになる
    会見してる人エライなと思って見てるよ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/02(月) 21:21:40 

    >>1
    私もそうです!!
    子供の頃からそうでした
    音がとにかく耳につくんですよね
    大きい音だけでなく、その場にそぐわない音とかもダメ
    BGMとかもすごく耳に残ります
    騒音とかではないのに、音楽がすごく耳に入ってきて相手の話が入りにくかったりします
    突然の音だと、小さめでもビクッとしたり「何なの!!」って言いたくなります
    耳がいいのか悪いのか……
    ずーっとなので更年期とか年齢とかではないんですよね

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/02(月) 21:31:11 

    >>14
    頭にアルミホイル巻いてそう

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2024/12/02(月) 21:34:43 

    >>27
    木造アパートですか?それとも一軒家同士でも聞こえる?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/02(月) 21:42:02 

    鉄フライパンや鉄鍋で手軽に鉄分摂取できるよ!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/02(月) 21:42:36 

    >>59
    人間って追いつめられると逃走か闘争か選択するらしいね
    うちの家も似たような隣人で中学生の長男がシねと外で叫んだりしてる
    うちは貧乏だから引っ越せない・・・
    自衛のためにいつでも見えるところに100均で買った鉈を置いてる
    敷地に入ってきたら正当防衛で刺してやる

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/02(月) 21:51:07 

    家に居る時ワイヤレスイヤホン(動画見る以外はだいたい無音) 眠る時イヤホン型耳栓

    周囲の音が気にならないから何年もこんな感じ。こっちの生活音に周囲が反応しようが外がうるさくてもほぼ気にならないからラク

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2024/12/02(月) 21:54:01 

    >>133
    自分っていう人間がどういう動力で動いてるか、高校とかで気づかないの?
    ゆとり世代?
    教科書薄いからそんな馬鹿になったの?

    +1

    -4

  • 139. 匿名 2024/12/02(月) 21:58:58 

    >>138
    人間が動くのは単純に言えばワイヤー駆動の原理だよ
    脳から指令だして神経を伝って各神経や筋肉を縮めたり緩めたりして動くの

    オカルトだのチャクラだの気だの気持ち悪いスピリチュアルに染まった人って怖い。
    気ってなんだよ宗教真光かよ

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2024/12/02(月) 22:04:22 

    >>6
    たぶんこれ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/02(月) 22:05:51 

    それで不眠だったけど耳栓しだしてからだいぶ眠れるようになった。昼間もイライラしちゃうからしてていい場面ではノイキャンイヤホンしてる。鬱っぽいし病んでる自覚はある。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/02(月) 22:18:17 

    >>139
    だからその脳の指令が電気だっつの笑
    あほか

    +1

    -4

  • 143. 匿名 2024/12/02(月) 22:20:46 

    単身向けの部屋なのに毎日彼女連れ込んで夜中でも明け方でもずっと喋ってて興奮すると話し声も大きくなるから気になる。エアコンの室外機とかは煩くても気にならないのに話し声はひそひそ話しでも気になって眠れない。耳栓したり病院で睡眠導入剤を処方してもらったり睡眠ドームを買って上からタオルケットで覆ったり。自分は多分病気だと思う。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/02(月) 22:24:07 

    >>1
    とりあえず病気だったら怖いから、ホルモンとか問題ないか確認して、問題なかったら自分を癒すことに集中したらどうでしょう?

    温かいハーブティーやノンカフェインのお茶を飲むとか、リラックスできて副交感神経が刺激されそうな気分転換の方法を見つける
    カフェインは興奮するから取らない方がよさそう
    あとは好きな匂いのアロマオイルを嗅ぐとか、ヒーリングミュージック的なものを聴きながら寝る前にストレッチするとか

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/02(月) 22:25:56 

    >>29
    BOSEのノイキャンなら完全な静寂が手に入るよ

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/02(月) 22:27:20 

    >>120
    すごくわかる。
    大きい音単体ならまだ耐えられるんだけど、音が重なると頭がごちゃごちゃする。
    私はそこからひどい頭痛が起きる。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/02(月) 22:32:25 

    工事とかの音は平気だけど、人が出す振動があるタイプの騒音は本当苦手

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/02(月) 22:34:06 

    ちょっと疲れるかもだけどカナル式イヤホン

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/02(月) 22:39:58 

    イヤーマフどうでしょうか。
    音が小さく聞こえるのでうるささは軽減されるかと。
    見た目がごつくて目立つけど外見さえ気にしなければ聴覚過敏には効果的かもしれません。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2024/12/02(月) 22:48:16 

    >>134
    普通の鉄筋コンクリートマンションなんだけど、隣の音がめちゃくちゃ聞こえるんだよね…
    反対側のお隣さんの音は全く聞こえない

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/02(月) 22:50:40 

    >>143
    分かるよ
    他人の話し声ってすごく不快
    家族だとそう思う事は少ないのにね
    単身用に連れ込んで非常識な時間帯での迷惑な行為なので堂々と管理会社に相談していいよ!
    あなたは悪くないし、病気ではないよ

    +11

    -1

  • 152. 匿名 2024/12/02(月) 22:53:48 

    急にくる大きな音(風船が割れる音とか映画館とか)に動悸もすれば、嫌な音(暴走族とか)にカッとなりやすくて色々疲れてきたから耳栓持ち歩くようにした。
    職場も場所によっては機械音がうるさく感じるから都度着けるようにしてるけどできるなら耳栓無しの生活が理想なので一度病院行ってみた方がいいのかな

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/02(月) 22:56:18 

    >>1
    私も!休憩室もうるさいし、公共機関の乗り物やカフェでほぼみんな静かしているのに隣りや前後にお喋りする2人組とか来たらイライラするし、静かなところでボーッとしたくて神社やお寺に行ってもぺちゃくちゃしてる人いてイライラするし公園行っても子供の声うるさいし、家にいても道路が前だから子供の声や犬の鳴き声うるさいし、寝る時ぐらいしか静かじゃなくてほんと嫌になる。静かに過ごしたいだけなのにね

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2024/12/02(月) 22:59:48 

    >>146

    同じ!わたしも頭痛になる…!

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2024/12/02(月) 23:03:44 

    >>36
    そのコメ和む好き

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2024/12/02(月) 23:05:27 

    >>12
    自信あるから言ってるんでしょ

    +1

    -2

  • 157. 匿名 2024/12/02(月) 23:06:34 

    >>17
    そうそう。実際発達障害の人って生活音うるさくしちゃう人多いらしいよ。あとその物音が他人が嫌がるってことも分からないんだって。

    +8

    -3

  • 158. 匿名 2024/12/02(月) 23:12:03 

    聴覚過敏ならまず耳鼻咽喉科で受診して 聴覚過敏の診断が出れば職場に相談して静かな席など配置替えを配慮してもらいやすい 自衛の為にイヤーマフやノイキャンは本当におすすめ 疲れやストレスを軽減する 主は若そうに思うけど子供の頃にも聴覚過敏になることはなかった?
    子供の頃にもあったとしたら、今の身体や心が悪化したわけじゃなく、元々あったものが出ただけだから落ち着いて対応して

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/02(月) 23:23:46 

    >>9
    心の病気による症状だとしたら、何の病気の可能性がありますか?

    質問すみません

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2024/12/02(月) 23:43:19 

    >>1
    ミソフォニアなのでは?

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/02(月) 23:50:48 

    職場にいる時短ワーママで引き出しバアアアアアン!!!お喋りばっかの人はうるさくてイライラする
    2週に1回しか会社に来ないから出社する事がその人にとってはイベントになってるぽい
    うるさくてイライラするから出社日をあわないようにしてる

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2024/12/03(火) 00:00:53 

    >>15

    あきらかに非常識な迷惑音なのに聴覚過敏とか心の病とか言うやつめっちゃイラつくわ

    子供の遊び声もわいわいーじゃなくて

    ギャーキャーとか「ひゃっほーい」みたいな輩が騒いでるのと変わらない叫び親も止めなきゃいけない違いくらい分かるだろって思うよね

    マジの聴覚過敏や心の病なら通学音や単なる車通行で警察苦情出したりしてる人だよ?

    それに騒音はたかが1日や数日だけとかじゃなく頻繁に毎日だから困ってんだよ💢って感じなんだけど

    私はぁ「子供がが遊ぶのはぁ、子供の権利だとおもいますぅー」寛容ですうぅーをアピる奴なんなん

    適材適所で迷惑かけず遊ぶ事が大事でしょ

    +30

    -1

  • 163. 匿名 2024/12/03(火) 00:25:11 

    子供の異常に大きい泣き声や金切り声聞くとイライラしてうるせえ黙れって心の中で思ってる
    倒れそうになるほどストレスで心拍が上がる

    +12

    -1

  • 164. 匿名 2024/12/03(火) 00:39:10 

    >>142
    だから

    っていうけど電気って単語ここで初めて出てきたし
    会話成立してないよ

    統合失調症は治療しないと治らないよ
    気とかスピリチュアルとか魂の浄化とか真光でなんとかなるのは絵本の世界ね

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2024/12/03(火) 02:49:07 

    >>30
    職場に物音を気にしない女性がいて(引き出しの開閉、足音、物を置く時の音等)すごくストレスだったからloopを購入しましたが、私にはそんなに効果なかったです。ノイズキャンセリングのイヤホンでホワイトノイズを小音で流したりする方が、心が中心に戻って来る感じというか、再度集中のスイッチが入ります。

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2024/12/03(火) 03:00:16 

    >>103
    本人に直接その口調で話している訳ではないから。心中の感情を表現したのだと思うよ。それくらいやさぐれた表現になる位イライラしているということ。私も歩きタバコしてる人に対して心中で思っている感情を文章化したら、こんなもんだわ。

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2024/12/03(火) 03:47:01 

    寝る時AirPodsでノイキャンしてるけど充電切れちゃって目覚めるから予備でもう一つ買おうと思ってる。
    loopはダメだった。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/03(火) 03:51:30 

    カフェ好きなんだけどタイピング音が苦手だからPCやってる人の近くは絶対避ける。
    隣の席を案内されてしまった時はイライラがやばい

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2024/12/03(火) 06:55:46 

    >>1
    わかる…鼻噛む音、朝イチの笑い声とかキツい

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2024/12/03(火) 08:04:51 

    >>1
    隣人の騒音に耐えられず、毎日後悔しておかしくなりそう。

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2024/12/03(火) 08:15:12 

    あるあるだけど会社の女性のキーボード音がでかい

    なんかずっとカチャカチャしてて、エンター音もでかい

    仕事やってます感かなんかわからないけど、出来るだけ心を無にしてやってる

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/03(火) 08:38:10 

    今までトラブルとかもなくて、住人が入れ替わった様子もないのに、隣人から近くで足音や物音をわざと強く出して嫌がらせをされるようになって、うちがうるさいのかなと思って気を付けて生活してるけど何も変わらない。
    管理人に言ってチラシ入れてもらったのに、それでも大きな物音を立てられる。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/03(火) 09:13:48 

    >>37
    何という病気なんですか?

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/03(火) 09:45:31 

    >>1
    更年期とか?
    私20代の後半からだいぶイライラしてる人になった。40代に入り、感情のコントロールが難しくなってきたなと感じる。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/03(火) 09:49:49 

    ベリーショートのおばさん店員はなぜあんなにもガサツなのでしょう

    レシートは投げる様に渡す、周りに客が居るにも関わらずおもいっきり音を立ててカゴを回収したり引き出しの開け閉めをする、ドアバンは当たり前、育ちを疑いますよね、この様な生き物は家も汚いのでしょうね

    いくつになっても自分中心で精神年齢が低い方が多いなと呆れております

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2024/12/03(火) 10:20:58 

    >>107
    他人にとやかく文句つける前に自分のメンタル疑ったほうがいいよね
    そもそも他人の出す生活音なんてこっちは縛れないんだから

    +2

    -3

  • 177. 匿名 2024/12/03(火) 12:21:59 

    >>107
    それあると思います
    私は職場の隣の座席の人がモラハラで、二人きりになると机に物をバン!!と叩きつけたり引き出しをバーンッ!!と閉めたり何かと大きな音を立てて威圧されてた。
    その時はいろんな音にたいして自分を攻撃してる、挑発してるのかと思うようになってすごい敏感になってた
    ただの生活音や笑い声とかにまでイライラしたりね

    仕事辞めてモラから物理的に離れたらだいぶ落ち着いた。
    ちょっとでも大きな音は攻撃されてると思って怖いけどね

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/03(火) 12:31:50 


    職場のおっさんの舌打ち、ため息、貧乏ゆすりのカサカサ音、マウスを打ちつける音(ただ移動させるだけでなく落とす)にもう限界がきて毎日イライラしてしまう。
    皆さんなら注意しますか?相手は年齢は上ですが後輩です。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/03(火) 12:33:15 

    >>159
    私は不安障害と鬱になってから聴覚過敏になった

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/03(火) 12:35:21 

    >>15
    自分が生活してる場所で
    毎回同じところから同じ大きな音が聞こえてくるとまたあの音か…って身がまえてしまうようになるんだよね。

    スーパーとかで子供が泣き叫んでても、側を通り過ぎれば一瞬で過ぎるし害はないもん。
    逃げられない、ずっとそこで騒いでるってPTSDになるよ

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/03(火) 14:05:26 

    >>96
    私もミソフォニアです
    隣室のテレビの音、男がするブタみたいな鼻すすりの音、大げさな靴音やスリッパの擦り音、ボールペンのカチカチカチカチ、おばさんのため息、ブツブツ独り言などなど
    数秒は我慢できるけど2〜30秒以上続くと頭に血が昇ってカーッとして音を出してる人に殺意が湧く
    生活してたらよくある音だから文句も言えず毎日ストレスで疲弊して、だんだん病んでくる
    ガスライティング?とかも考える
    今は多くの人の中でない仕事をしてるからまだましだけど、電車でこういう音にあうと席を移動したり車両を移動したりしないといけないから疲れる

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/03(火) 14:19:41 

    マンションの子供の泣き喚く声
    イライラというよりは、とても暗い重苦しい気持ちになってしまう。
    この声からは逃げられないんだなって。

    子供の泣き声くらいでと思えば自分が狭量なのか
    嫌だと思ってしまうのは老害思考なのか
    それとも他の人もやっぱりうるさいと思うのか
    もはや分からなくなってきた。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/03(火) 15:32:38 

    手持ち無沙汰の時に指やペンでノートや机を叩く音が無理です

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/03(火) 15:33:21 

    >>86
    学生時代18時くらいにただ友達の家でたこ焼きパーティーしてたら

    多分、うるさくしていたんだろうね

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/03(火) 15:59:45 

    聴覚過敏だと思う。
    仕事中とか、会話は出来る程度の騒音カットの聴覚過敏用の耳栓したらいいと思う
    物音へのイライラの抑えかた

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/03(火) 16:50:02 

    >>27
    実家にいたときは隣の家のばーさんが朝の5時にシャッターがたがたガッシャン
    結婚して実家を出て家を建てても隣のじーさんが朝の5時にシャッターがたがたガッシャン
    もう諦めてます、でも辛い、眠い、一旦起きると二度寝できない眠り浅いタイプなので

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/03(火) 17:13:31 

    >>1
    私はストレスがたまると、音に対して過敏になる
    負のループなんだよね

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/03(火) 17:40:54 

    >>65
    うち隣がベトナム人で土日祝日は朝からうるさいし
    平日も夕方帰ってきてからうるさいから
    AirPods付けていたら同じように炎症起こした
    騒音のせいで余計に聴覚過敏になるし
    精神的に不安定になってる
    ベトナム人の雇用先も警察も役に立たないから
    本当最悪だよ

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2024/12/03(火) 18:02:54 

    休み少なくて疲れてて大変だった時、ある時から職場の陽キャ大学生バイトが出勤して来たら、うるさくてイライラするようになった。出勤前や退勤後でも、働いてる社員いるのにわーわー騒いでて、腹が立ったよ。

    仕事以外でも、電車やカフェで学生がイキって大声でおしゃべりしてる所に遭遇すると耳と神経が疲れる。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/03(火) 18:08:37 

    >>59
    コメ主さんは、別に静かにしてるんでしょ?
    実際、騒音加害者が斜め上とかにいるのか、全くの幻覚症状ってやつだよね
    とにかく、巻き込まれないように、速く引越して逃げた方がいい!

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2024/12/04(水) 04:00:18 

    >>1
    電車での雑談がまじで鬱陶しくてイライラする。しかも何の話なのかモロに全てわかる声のトーンだから口をはっきり開いてるから口の臭さもわかってきてイライラするし臭くて気分悪くなる。
    行きも帰りも満員の時はみんな静かだったなー冬は暖房強いのに満員でサウナ状態が嫌すぎて転職して満員ではない時間帯になったけど満員時代の方がみんな心を清めてる感じで静かでかなりマシだったわ。
    公共の場なのになんであんなうるさく会話するの???頭おかしいのかな

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/05(木) 11:47:37 

    >>162
    騒音で迷惑をかけてる相手を
    聴覚過敏や心の病だとでっち上げてまで
    自分達を正当化するのか。

    どんだけ卑劣なんだ。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/06(金) 21:54:04 

    >>143
    単身向けは単身向けの構造だから、それに独りで住んでたら基本的に会話ってないんだよね。
    2人だと物音も2倍だし。
    私も同じ理由で動悸とか耳鳴りとか体調不良になった。引っ越したら治った。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/06(金) 21:57:59 

    >>65
    同じく耳の奥から変な音しだして、違和感とれなくて。自律神経おかしくなってるらしい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード