ガールズちゃんねる

【雑談】もったいない料理レシピ募集

102コメント2024/12/07(土) 12:29

  • 1. 匿名 2024/11/30(土) 23:22:44 

    ガル民の皆さん!!
    食材もったいない使い方してませんか?
    例えばブロッコリーの茎を捨てちゃったり、人参・大根の皮を捨てちゃったり…
    そんなに「もったいない」を料理にしたレシピ募集します!

    私から1つ
    トンカツやエビフライなんかで、パン粉、小麦粉、卵液ってキッチリ使いきれなくて捨ててませんか??
    捨てるとき、「もったいない」って思ってません??
    その悩みパン粉ドーナツで解決です!!

    材料
    残ったパン粉、小麦粉、卵液、油
    新しい材料 砂糖、牛乳(必要なら)

    パン粉、小麦粉、卵液、砂糖を全部混ぜます!
    焼く前のハンバーグよりちょっと柔らかめ程度になるように牛乳で伸ばしたりパン粉を少し追加して調整して下さい。
    ☆少々緩くてもスプーンですくい入れれればOK
    固くても手でまとめれる程度ならOK
    ☆お砂糖は後から多少の調整も効くし、焦げやすいので少なめでもOK

    こねた生地を油で揚げたら【パン粉ドーナツ】の完成です
    どう?簡単でしょ?

    お好みで、シナモンや砂糖をまぶしてもいいし、チョコソースかけても美味しいよ!

    +37

    -47

  • 2. 匿名 2024/11/30(土) 23:23:17 

    白菜の白い部分はほぼ捨てます

    +5

    -49

  • 3. 匿名 2024/11/30(土) 23:23:24 

    0点

    +3

    -11

  • 5. 匿名 2024/11/30(土) 23:23:55 

    豚汁の大根、人参は皮付きです

    +34

    -7

  • 6. 匿名 2024/11/30(土) 23:24:02 

    さつまいもがいっぱい余ってるんですがなんかいい方法ありませんか?

    +5

    -2

  • 7. 匿名 2024/11/30(土) 23:24:07 

    めちゃくちゃ硬い水菜があるんだけどどうしたらいいかな。

    今日鍋に入れようと思ったけど硬すぎて食べられなかった。

    +2

    -1

  • 8. 匿名 2024/11/30(土) 23:24:07 

    >>2
    繊維質がなんか美味しくないんだよね。
    葉先の柔らかくて黄色いところはウマイ

    +4

    -19

  • 9. 匿名 2024/11/30(土) 23:24:19 

    >>1
    その残った油はどうするの?

    +4

    -4

  • 10. 匿名 2024/11/30(土) 23:24:32 

    >>6
    スイートポテトは?

    +11

    -3

  • 11. 匿名 2024/11/30(土) 23:24:38 

    >>1
    お肉や海老をまぶした後のパン粉や卵液って考えるとちょっと抵抗ある…スイーツじゃなければいいかも

    +88

    -5

  • 12. 匿名 2024/11/30(土) 23:24:55 

    大根の葉っぱを刻んで醤油で炒めてご飯にかけるのはどうかな?

    +19

    -3

  • 13. 匿名 2024/11/30(土) 23:25:08 

    >>6
    年賀状

    +12

    -5

  • 14. 匿名 2024/11/30(土) 23:25:08 

    【雑談】もったいない料理レシピ募集

    +2

    -5

  • 15. 匿名 2024/11/30(土) 23:25:19 

    貝殻から出汁って出るの?

    +1

    -3

  • 16. 匿名 2024/11/30(土) 23:25:25 

    野菜の皮をグツグツ煮てこしてブイヨンスープ。実際にはめんどくさいのでやらない。

    +8

    -2

  • 17. 匿名 2024/11/30(土) 23:25:30 

    大根の皮きんぴらはあるあるだけど、
    私はオリーブオイルと塩のみで炒めて食べるよ。醤油や砂糖でカロリー上がっちゃうから。

    +9

    -6

  • 18. 匿名 2024/11/30(土) 23:25:32 

    >>8
    漬物やる人はいいだろうけど、火を通したら食べれたもんじゃないよね

    +2

    -12

  • 19. 匿名 2024/11/30(土) 23:25:36 

    真鯛の塩釜焼きの塩

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/30(土) 23:25:37 

    >>2
    どこ食べてるの?

    +16

    -2

  • 21. 匿名 2024/11/30(土) 23:25:38 

    >>6
    さつまいもサラダとか?

    +6

    -2

  • 22. 匿名 2024/11/30(土) 23:25:48 

    >>1
    ブロッコリーの茎もだし、あのちょいちょい生えてる葉っぱもおいしいからまとめてシチューに入れてる。農家さんと関わる仕事してたとき、訪問するたびにそのちょい葉の部分をとっておいてくれてたみたいでたくさんもらえてうれしかった

    +18

    -2

  • 23. 匿名 2024/11/30(土) 23:26:00 

    >>6
    短冊切りにして柔らかくなるまでチン→バター溶かしたフライパンで炒めて砂糖まぶして食べると美味しいよ

    +7

    -2

  • 24. 匿名 2024/11/30(土) 23:26:04 

    >>6
    kudasai

    +16

    -5

  • 25. 匿名 2024/11/30(土) 23:26:05 

    にんじんの皮、大根の皮、鶏肉の皮を鍋で煮込んでスープのダシにしてます。ミネストローネ作る時に隠し味で入れると美味しいかな。貧乏臭くてごめんなさい。

    +11

    -4

  • 26. 匿名 2024/11/30(土) 23:26:44 

    大根の皮は漬物にすると本当に美味しい
    【雑談】もったいない料理レシピ募集

    +14

    -3

  • 27. 匿名 2024/11/30(土) 23:27:08 

    >>13
    芋版ワラ
    【雑談】もったいない料理レシピ募集

    +13

    -3

  • 28. 匿名 2024/11/30(土) 23:27:08 

    >>6
    さつまいもご飯
    サツマイモのペーストを作ってパンに塗って食べるのも良いな。

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2024/11/30(土) 23:27:20 

    >>6
    ご飯とさつまいもの量を逆にした芋ご飯を

    +3

    -3

  • 30. 匿名 2024/11/30(土) 23:27:23 

    >>1
    主のやる気に
    プラス押しといた

    +12

    -4

  • 31. 匿名 2024/11/30(土) 23:27:38 

    >>6
    オーブンで一気にまとめて焼き芋つくって冷凍してるよ。
    自然解凍でネットリ美味しい。冬のおやつ。

    ネットでレシピたくさん出てるからやってみて。

    +9

    -2

  • 32. 匿名 2024/11/30(土) 23:27:45 

    >>12
    大根の葉っぱが好きなのに、葉っぱがついてない大根ばかり売られてて寂しい

    +35

    -2

  • 33. 匿名 2024/11/30(土) 23:27:45 

    >>6
    サイコロにカットしてレンチンした後にバターで炒めて砂糖をキャラメリーゼして和える。ふかすだけより美味しい🍠

    +5

    -2

  • 34. 匿名 2024/11/30(土) 23:28:12 

    >>18
    みじん切りにすれば何にでも使えるけどな

    +6

    -2

  • 35. 匿名 2024/11/30(土) 23:28:15 

    >>1
    大根の葉っぱおいしいのにスーパーに並ぶ時点で切られちゃってること多かったよね
    あれだけで売ってほしいくらいなのにと思ってたら、最近近所のスーパーでは「大根菜」の名前で葉っぱも売られるようになったからちょくちょく買ってる。味噌汁に入れたり三食丼の緑部分にしたりしてる

    +31

    -2

  • 36. 匿名 2024/11/30(土) 23:28:22 

    >>6
    さつまいもは常温保存できるよ。暖かい部屋は☓だけど。
    スイートポテト、大学芋、焼き芋、さつまいものマヨサラダとか?

    +5

    -2

  • 37. 匿名 2024/11/30(土) 23:28:36 

    >>1
    人参の皮は剥かずに使ってるけど何ら問題無い
    ピーラー洗う手間もない

    +18

    -3

  • 38. 匿名 2024/11/30(土) 23:29:17 

    角煮作る時のラードは取っておいて炒飯作る時に使う
    コクが増して美味しい

    +15

    -2

  • 39. 匿名 2024/11/30(土) 23:29:35 

    >>33
    それだと美味しいけれど量消費できないな
    砂糖多くてカロリー高くて大量に食べたら病気になりそう

    +2

    -3

  • 40. 匿名 2024/11/30(土) 23:30:08 

    >>6
    身内だけに焼き芋を売る

    +0

    -2

  • 41. 匿名 2024/11/30(土) 23:30:21 

    昔、白ネギの青い部分は捨ててたけど、今は餃子の具として使ってる。

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2024/11/30(土) 23:31:17 

    >>7
    私ならごめんなさいして成仏してもらう。
    なんでも繊維質のガジガジしたのって煮ても焼いてもどうにもならないんだよね。

    +25

    -3

  • 43. 匿名 2024/11/30(土) 23:31:17 

    ブロッコリーの茎はチーズと一緒にお好み焼きにすると美味しいよ

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2024/11/30(土) 23:31:40 

    >>35
    郷土料理なんかだと大根葉がメインの煮物とかあるのにね
    切って捨てられてるの勿体無い!

    +13

    -2

  • 45. 匿名 2024/11/30(土) 23:31:52 

    ネギの青い部分はすた丼の再現レシピに使用する

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2024/11/30(土) 23:33:00 

    >>7
    みじん切りにするかミキサーで砕くといいよ

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2024/11/30(土) 23:33:05 

    ほくほくのかぼちゃの煮物が好きなのに、水分たっぷりべちゃべちゃかぼちゃだった時、煮物だと美味しくなくて全然食べきれない…。どなたかべちゃべちゃかぼちゃの救済方法教えてください。

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/30(土) 23:33:11 

    >>35
    大根やカブの葉っぱ美味しいよね
    私は鰹節or鰯節と一緒にふりかけにするのが好き

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2024/11/30(土) 23:33:32 

    >>19
    あれ、大量だから気になるよね。実際は捨てちゃうけど。

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2024/11/30(土) 23:33:39 

    >>6
    焼き芋
    ・ホクホク
    炊飯器に入るだけのさつまいもと水を1カップ
    普通モードでスイッチオン!
    ・ねっとり
    炊飯器に入るだけのさつまいもと水を3合目盛り位
    玄米モードでスイッチオン!
    冷凍保存も😊

    +9

    -2

  • 51. 匿名 2024/11/30(土) 23:34:59 

    >>35
    葉っぱつけっぱなしだとそっちに栄養がいって大根が萎びやすいと聞いたことある。

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2024/11/30(土) 23:35:26 

    >>47
    ポタージュかカボチャコロッケ

    コロッケはやったことない。ポタージュはどうにかなるけど煮物の味が気になるから私は好みではない。好きな人は好きかも。

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2024/11/30(土) 23:35:56 

    >>6
    全然期待しないで作ったけどこれがすっごくおいしかった😋💕子どもウケもすごく良かったからいつものメニューにマンネリ感じてたら試してみて!
    素材一つで♪ さつまいもの中華マヨあえのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN
    素材一つで♪ さつまいもの中華マヨあえのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHENdelishkitchen.tv

    あと一品足りないときにさっと作れるお手軽レシピのご紹介!ごま油の香りが食欲をそそる一品です♪

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2024/11/30(土) 23:37:14 

    >>2
    菜になっちゃうじゃん

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2024/11/30(土) 23:37:57 

    >>54
    本当だ笑

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2024/11/30(土) 23:38:24 

    >>19
    水炊きに少量入れるくらいしか思い付かない

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2024/11/30(土) 23:38:47 

    >>35
    細かく刻んでごま油で炒めるの好き

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2024/11/30(土) 23:38:57 

    >>12
    おじゃこも入れてるよ!
    大根の葉っぱ欲しくて大根買ってる。
    美味しいよね。

    +14

    -3

  • 59. 匿名 2024/11/30(土) 23:39:47 

    >>4
    ガル男のPBにタバスコぶっ掛けてタバスコ和え
    放置→悶絶で出来上がりー!wwwwwwwwww

    +2

    -6

  • 60. 匿名 2024/11/30(土) 23:40:47 

    >>1
    私は残ったパン粉はパン粉お好み焼きにしてる

    砂糖と油の塊はちょっと・・・

    +6

    -4

  • 61. 匿名 2024/11/30(土) 23:41:15 

    >>1
    残らないようにする方が楽だと思う。ドーナツ作るほど出さないよ。むしろなんでそんなに残るか不思議

    +10

    -5

  • 62. 匿名 2024/11/30(土) 23:41:40 

    >>35
    葉っぱは細かく刻んでパスタに入れたり、炊き込みご飯にしてる
    とっても美味しいよね

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2024/11/30(土) 23:41:51 

    >>6
    さつまいもコロッケ
    あとは適度な厚さに切って冷凍しておいてこれからの季節の豚汁に備える

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2024/11/30(土) 23:43:25 

    >>22
    シチューに茎いれるとホクホクして美味しいよね
    昔皮むくって知らなくてそのまま入れちゃって失敗した

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2024/11/30(土) 23:43:34 

    >>6
    焼き芋にする→皮を剥いて縦にスライスする→百均の干し網に入れて干す

    めっちゃうまい干し芋できる

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2024/11/30(土) 23:43:45 

    >>23
    うちは砂糖じゃなく塩コショウ
    わりとご飯のおかずになります

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2024/11/30(土) 23:44:56 

    >>46
    それからどうする?

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2024/11/30(土) 23:45:42 

    >>7
    繊維の強いの食べても体調不良になるでよ

    +10

    -3

  • 69. 匿名 2024/11/30(土) 23:46:02 

    >>47
    カボチャタルト一択
    カボチャタルトは元々水っぽくて味が薄い西洋カボチャが元だから相性いいよ
    タルトが面倒だったら、カボチャタルトの中身だけ耐熱容器で作ってもOK

    煮物にしちゃった分は出汁の味が強かったらタルトには出来ないんでポタージュか潰して片栗粉入れて固めて丸めて平べったくして焼いて、お焼きっぽくしてみたらどうかな
    要は水分を取る工程が大事ねー

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2024/11/30(土) 23:47:59 

    >>67
    横だけど、私ならそこから煮る
    違う野菜も居れて野菜スープにして、またハンドミキサーで砕いてポタージュにする

    けど、あんまり繊維多いと胃腸に良くない気もするんだあ。。。

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2024/11/30(土) 23:50:23 

    >>19
    料理終わったあとのフライパンとか排水溝の掃除にクレンザー代わりに使う。

    料理には厳しいけど掃除には使える

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2024/11/30(土) 23:51:02 

    >>25
    私も似たようなもの作ってます。

    鶏肉の手羽、にんじんの皮、大根の皮、ブロッコリーの皮(コリー?部分の皮)と小枝部分など。シチューやカレーのスープストックで使います。

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2024/11/30(土) 23:53:21 

    >>1
    良さそうなトピなのに、主のテンションがもったいない

    +9

    -3

  • 76. 匿名 2024/11/30(土) 23:53:29 

    >>7
    バナナ小松菜硬い水菜あたりテキトーにミキサーしてスムージーとか

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2024/12/01(日) 00:05:58 

    >>22
    茎のあの葉っぱが美味しいなんて知らんかった!
    次からさっそく食べてみよ〜🥦



    +5

    -3

  • 78. 匿名 2024/12/01(日) 00:06:45 

    >>13
    おてもやん

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2024/12/01(日) 00:07:01 

    スーパーで買ってきた人参や大根の皮、ネギの青い部分の農薬ってどうなんでしょうか?
    子どもが食べても平気ですか?

    +2

    -6

  • 80. 匿名 2024/12/01(日) 00:11:40 

    大根の葉
    しらすと炒めるのは定番だけど飽きてきたので菜飯にしてみたら美味しかった

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2024/12/01(日) 00:13:58 

    >>12
    母親は少し茹でた葉をマーガリンで炒めて味噌と砂糖で味付けしたのが昔から好きだわ。
    ご飯のお供にしてる

    +4

    -3

  • 82. 匿名 2024/12/01(日) 00:26:13 

    >>6
    細くスティック状に切って揚げるか揚げ焼きにしてフライドさつまいもにする

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/01(日) 00:33:42 

    >>7
    にんじんやら玉ねぎと一緒にかき揚げにするかな。
    油で揚げればだいたい美味しい。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/01(日) 00:38:28 

    >>2
    釣りお疲れさま

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2024/12/01(日) 02:05:28 

    >>35
    スーパーの大根は、流通の時点で
    付いていないです。
    葉っぱ付きのがいい時は近くのJAか農家さんの
    直売所で買うといいですよ。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/01(日) 02:54:53 

    >>12
    それ頭痛がするんだよね
    子供の頃から嫌いで

    葉っぱを大量に茹でて絞って細かく切ったものをオリーブオイル、ガーリック、ベーコン、しらす、塩コショウで炒めてペペロンチーノ風パスタにするとビックリするほど美味しく食べられるよ!
    とにかく大量の葉でも 縮むから2、3人分かな

    +1

    -5

  • 87. 匿名 2024/12/01(日) 04:36:15 

    松茸ご飯って作ったことある?
    やってみたいけど、なんか勿体なくていつも網焼きで食べてる

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/01(日) 07:07:20 

    キャベツの外葉を刻んで唐辛子を少しと一緒に油で炒めて水、醤油、砂糖、酒、みりん、少しの酢で少し煮込んで柔らかくして水分がとんで煮詰まったら完成のふりかけ作る
    ご飯のおともになる

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/01(日) 07:07:50 

    >>35
    葉っぱついてると足が早くなるから

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/01(日) 07:08:40 

    冬瓜の皮を入れてカレーを作ったんだけど、なんか美味しくなかったんだよね。
    15分煮て火も通っていて食べられるっちゃ食べられるんだけど、加熱では太刀打ちできない系統の硬さが残る。
    皮も食べられるというけど、あまり育ちすぎていない冬瓜限定の話なんだろうね。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/01(日) 07:15:05 

    >>6
    うちはクリームシチューに入れる
    甘いさつまいもとクリームシチューが意外と合って美味しいから大好きな食べ方
    皮もつけたままごろごろに切って入れてる
    あまり長時間煮込むと溶けて無くなってしまうからさつまいもやじゃがいもを入れるのは具材を入れる順番は最後の方にしている
    うちはクリームシチューにさつまいもとじゃがいも両方入れてる
    食べる時「あっ、さつまいもだー嬉しい、今度はじゃがいもだー美味しい」とか食べてて楽しい

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/01(日) 08:39:27 

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/01(日) 09:37:11 

    >>35
    大根といえばおばあちゃんが育てていてよくもらってたんだけどすごく葉が立派で、玄関に置いてると飼っていたうさぎが勝手に喜んで食べていたなぁ
    おばあちゃんにそれを話すとめちゃ喜んでた

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2024/12/01(日) 10:47:27 

    >>11
    お好み焼きの方がいいかも?

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/01(日) 14:09:21 

    >>32
    うち今道の駅に大根葉っぱつきで出してるよー。今が一番多いかも。しもが降りると葉っぱ出せないのでぜひ。あと間引き人参の葉っぱつきも。人参の葉っぱはみじん切りで冷凍しといてパセリみたいにつかうといいよ。
    今日は沢庵漬けて出してる人が葉っぱだけ一束80円で出してたよ。みじん切りにしてしらすと胡麻油で炒めるとおいしい。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2024/12/01(日) 15:23:15 

    >>83
    天ぷらって大抵のものは美味しく食べられるよね

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/01(日) 17:02:22 

    >>5
    何で皮付き?
    農薬ついてるから皮むいた方がいいんじゃない?

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2024/12/01(日) 18:05:41 

    >>97
    何のトピかわかっている?

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/02(月) 02:22:14 

    中が紫色の芋。
    普通のさつまいもだと思って買って、芋ご飯にしようと思って、切らずに1本そのまま炊飯器にいれて炊いてしまった。
    ほぐしてビックリ!美味しく無さそうな色合い…
    何か美味しい感じになるレシピ教えてほしい。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/04(水) 17:34:54 

    カツとかフライに使ったパン粉は冷凍しておいて
    ハンバーグに使うよ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/05(木) 20:59:03 

    海老の殻をトマト缶と炒めて、
    じゃがいも、にんじん、玉ねぎを蒸したものと合わせて、
    ミキサーで濾したものを
    牛乳で薄めたスープにハマっています。
    ビスクとは味がちょっと違う気がするけど、美味しい。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/07(土) 12:29:16 

    >>1
    かぼちゃの種のまわりの わた はお菓子作りに使えるよ!
    パンケーキとかマフィンとかクッキーに混ぜるとかぼちゃ風味もついてカラフルで可愛いよ♡

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。