ガールズちゃんねる

【切実】嫌な思い出や人を忘れる方法

200コメント2024/12/23(月) 10:54

  • 1. 匿名 2024/11/30(土) 13:31:47 

    長年苦しんでいます。わざわざ思い出して辛い思いをするのが癖になっているのかもしれません。
    本気で忘れたいです。何か良い方法があれば教えて下さい。

    +243

    -8

  • 2. 匿名 2024/11/30(土) 13:32:20 

    【切実】嫌な思い出や人を忘れる方法

    +10

    -42

  • 3. 匿名 2024/11/30(土) 13:32:49 

    EMDR受けてみたい

    +4

    -3

  • 4. 匿名 2024/11/30(土) 13:32:54 

    因縁の場所やモノがあるなら、楽しい思い出で上書きする

    +107

    -4

  • 5. 匿名 2024/11/30(土) 13:33:03 

    【切実】嫌な思い出や人を忘れる方法

    +331

    -5

  • 6. 匿名 2024/11/30(土) 13:33:48 

    マイナー言語を勉強してそのスペシャリストになり、そのムカつきをその言語で書いて水に流す。

    +17

    -8

  • 7. 匿名 2024/11/30(土) 13:33:53 

    これ以降悶々と考えることは自分の作った妄想って思う
    本で読んだけど、本当にそうらしいよ。本当に事覚えてる人の割合のほうが少ないらしい。

    +175

    -5

  • 8. 匿名 2024/11/30(土) 13:33:54 

    >>1
    私も長年苦しんでいます。
    今まさに、せっかく外出して食事してるのにイジメ女のことを思い出してイライラ・・・。
    やめたいのにやめられない。もうほんと頭がおかしくなってる。
    何を試しても変わらない。助けて😭

    +198

    -11

  • 9. 匿名 2024/11/30(土) 13:33:55 

    嫌な人のことを忘れたら嫌な人の思う壺になる

    +28

    -17

  • 10. 匿名 2024/11/30(土) 13:33:57 

    今を充実させる!
    忙しくしてれば、そんなこと考える暇なくなるよー!

    +57

    -6

  • 11. 匿名 2024/11/30(土) 13:34:08 

    事件や事故のトラウマ級ならカウンセリング
    そういう訳じゃないが心の傷なら自分が幸せになって充実した毎日で小忙しくしてること

    +58

    -5

  • 12. 匿名 2024/11/30(土) 13:34:48 

    製薬会社で派遣で働いていてめちゃくちゃいじめられた
    男の人達からいまだに苦しんでる
    日常生活も送れてない

    +52

    -10

  • 13. 匿名 2024/11/30(土) 13:34:50 

    >>1
    寝なきゃ寝なきゃって思ってると余計寝れないように、忘れたい!って思うほど思い出しちゃうよね。難しいけど考える余裕ないほど他のことに夢中になるとかかな。でもやっぱり難しいよね。

    +23

    -2

  • 14. 匿名 2024/11/30(土) 13:34:57 

    私も嫌な思い出がフラッシュバックする事が多く悩んでいます。
    楽しい思い出をたくさん作り、脳内にある嫌な思い出のスペースを小さくするのが理想かなぁ。

    +99

    -3

  • 15. 匿名 2024/11/30(土) 13:35:17 

    思いっきり遊べ

    +3

    -2

  • 16. 匿名 2024/11/30(土) 13:35:32 

    +16

    -46

  • 17. 匿名 2024/11/30(土) 13:35:49 

    >>7
    そうだよね。事実を思い出してるけど、もう終わったことなんだから妄想だよね。
    まーた妄想してるーって冷静に自分につっこんでみようかな。

    +93

    -3

  • 18. 匿名 2024/11/30(土) 13:35:59 

    オブリビエイト🪄

    +0

    -3

  • 19. 匿名 2024/11/30(土) 13:36:15 

    このトピは自分語りばっかりになるぞ

    +4

    -12

  • 20. 匿名 2024/11/30(土) 13:36:15 

    己を忙しくする以外の方法は広いこの世界に一つもあらめやも

    +1

    -3

  • 21. 匿名 2024/11/30(土) 13:36:18 

    何回も思い出してたら脳に定着するから思い出したらすぐ違うことを考えるようにするといいらしい

    +49

    -3

  • 22. 匿名 2024/11/30(土) 13:36:41 

    >>16
    これパフェとか食べてるの許せなくない?
    肥溜めの中沈んでるよならわかるけど

    +106

    -9

  • 23. 匿名 2024/11/30(土) 13:36:42 

    自分に効果あったのは、
    「この気持ちは過去のものになります」と自分に向かって何度か唱えた
    ある日、過去のものだなあという実感が突然得られた
    脳っていい加減なところあるから、言われてるとそういう気がしてきちゃう

    +79

    -3

  • 24. 匿名 2024/11/30(土) 13:36:49 

    >>9
    忘れると、相手を無罪にしたような気がしてしまうんだよね。
    だから許したくないし忘れたくない。でも苦しいからやめた方がいい。
    あーもーつらいね。

    +92

    -5

  • 25. 匿名 2024/11/30(土) 13:36:53 

    私もそのタイプだったけど、自分の内外共に磨いて高める事に集中しようと思ってる。
    きっとその人より幸せになれると思う。

    +20

    -4

  • 26. 匿名 2024/11/30(土) 13:36:54 

    程度と内容やそれによる影響や当人の性格などすごくデリケートなものだと思う。忘れようとか考えなようにしようというのは意識してるという点で忘れていない考えているのと同じことだから辛い。乗り越えるか、癒して消すか、小さくするか。あまりにも影響を受けて辛い時は時が過ぎるのを待つのもひとつだと思う。

    +3

    -3

  • 27. 匿名 2024/11/30(土) 13:37:08 

    思ってなくても心の中でありがとうとか幸せにって思うと良いって聴いて実践したよ。
    そのおかげか時間の経過か今は思い出す事もない。
    嫌な人の事を引き摺るのって自分の時間もったいないし。
    主さん早く克服できますように。

    +7

    -6

  • 28. 匿名 2024/11/30(土) 13:37:12 

    >>1
    そんな方法はない
    相手から100億の慰謝料貰えたら忘れてやるわ

    +9

    -8

  • 29. 匿名 2024/11/30(土) 13:37:19 

    忘れた気でいても急に夢に出てきたりする
    ずっと開放されないのしんどいよね

    +41

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/30(土) 13:37:31 

    スポーツ選手や音楽家が練習に打ち込んでるドキュメントを見てると、こんな充実した人生にしたいと思うようになり、過去の振り返りに時間を使うのは無駄だと思った

    夢中になれるものが見つかると良いのかも

    +9

    -4

  • 31. 匿名 2024/11/30(土) 13:37:50 

    >>16
    これ余計腹立つ。
    あんな事しといて呑気にパフェ食う権利があると思うなよって。
    毒入りパフェなら食べててほしい。

    +89

    -7

  • 32. 匿名 2024/11/30(土) 13:38:40 

    >>1
    わざわざ思い出すのは
    次の危機に備えてのリハーサルらしいから
    本能らしいよ

    +48

    -2

  • 33. 匿名 2024/11/30(土) 13:38:46 

    >>1
    嬉しい事、楽しい事で常に上塗りするしかないような

    +20

    -2

  • 34. 匿名 2024/11/30(土) 13:38:55 

    >>1
    ここ数年そういう本がたくさん出てるよ
    私はトラウマがあるから読んでるんだけど、記憶のしくみについて学んでみるといいかもね
    なぜ何のために思い出してしまうのか
    なぜ苦しいのかわかるだけでもだいぶ違うと思う

    +16

    -5

  • 35. 匿名 2024/11/30(土) 13:39:05 

    どうしてもいやな事とか人ってやっぱりどっかに残ってるんだよね
    私も楽しい事あっても、完全に忘れたってのは難しいと思ってる

    +18

    -2

  • 36. 匿名 2024/11/30(土) 13:39:11 

    >>1
    めっちゃエグい復讐の方法を色々考えてると逆にどうでも良くなってくるよ

    +4

    -9

  • 37. 匿名 2024/11/30(土) 13:39:17 

    >>1
    忘れたいなら思い出さない
    フッと過ったら別なこと考えたり、深呼吸したり背伸びする(大声を出す、奇行など普段はしないことをすると逆に記憶は強まる)

    +2

    -3

  • 38. 匿名 2024/11/30(土) 13:40:26 

    >>5
    貧乏だったらザマァ くらいは思う

    +21

    -6

  • 39. 匿名 2024/11/30(土) 13:40:58 

    無理に忘れようとせずとことん憎んだし脳内で何十回も◯した。
    ガルで類似トピで仲間を探して自分だけじゃないんだと少し安心した。
    今は以前ほど思い出さなくなってきたし、たまに思い出しても不幸になってますように…と穏やかに願えるようになった。

    +13

    -6

  • 40. 匿名 2024/11/30(土) 13:41:17 

    いい加減に元彼のことを忘れたい
    未練があるわけでもないのに頭から離れない

    +4

    -3

  • 41. 匿名 2024/11/30(土) 13:41:43 

    嫌な思い出とか記憶って、過去からの警告だと思ってる
    この人は危険だよ、ここは危ない目に会った場所だよって
    だから忘れることで楽になるのは間違いで、忘れると同じことを繰り返す羽目になる
    リスクを減らすための機能だから仕方ないよ

    +59

    -5

  • 42. 匿名 2024/11/30(土) 13:41:55 

    予定詰め込んでとにかく忙しく過ごす
    暇だから思い出すんだよ

    +9

    -3

  • 43. 匿名 2024/11/30(土) 13:42:13 

    忘れなくてもいいけど問題はそのマイナスを心の拠り所にしてしまう人がいることだえね
    不幸な私、家族に振り回されて困ってる私で居たほうが現実に向き合うより楽っていう心理になる人がいる
    自分の意志じゃない不幸ってのは便利なものにもなるから、そこから抜け出すのが忘れるより大事なんだと思う
    忘れるのが先じゃなくて置いてけぼりにして自分が先に進むのが先というか

    +8

    -4

  • 44. 匿名 2024/11/30(土) 13:43:00 

    嫌な思い出がそれしかないと思えば気が楽になる
    それより嫌なことがあって更新されることもあるよ
    嫌な思い出をさらにひどい思い出で塗り替えて、
    そのうち大したことなかったかもしれないと解脱することもあるけど
    それはそれでしんどい人生だなぁって空虚になるし
    思い出したくない記憶が一つしかないって、まあまあ上々なのではと受け取ってみてはどうかなぁ

    +9

    -3

  • 45. 匿名 2024/11/30(土) 13:43:23 

    忘れてても、たまーにふと思い出してイラっとする。

    +7

    -3

  • 46. 匿名 2024/11/30(土) 13:43:47 

    >>1
    思い出しそうになった時に体を動かす なんでもいい歩くなり掃除するなり

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2024/11/30(土) 13:44:39 

    学生の頃、執拗にいじめてきた女とか友人に仲間はずれにされたこととかバイト先のすごい意地悪なババアとか、とにかく女が沢山いる場所は嫌な思い出ばっかり

    +31

    -4

  • 48. 匿名 2024/11/30(土) 13:44:45 

    楽しいことや難しいことで頭をいっぱいにする
    脳のキャパの限界まで詰め込む

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2024/11/30(土) 13:44:57 

    気休めにでも、縁切り神社に行ってみるとか
    縁切りじゃなくても、神社に行ってお参りしてみるとか

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2024/11/30(土) 13:45:15 

    >>22
    相手はすっかり忘れて呑気な日常を送ってるよ、だから自分ばかりグダグダ悩むのはバカバカしいからやめよう、という事かな?読んでないけど。

    +35

    -3

  • 51. 匿名 2024/11/30(土) 13:45:20 

    嫌な出来事を消そうとするのは無理。
    頭のすみっコに「ネガティブフォルダー」を作って、嫌な出来事はそこに収納してある。
    モワモワと思い出してきたら、あっここが居場所だよってバタンと蓋を閉じるイメージ。
    失くさないですみっコに置いてあげる。嫌な出来事も自分の一部だから可愛がってあける。嫌うと暴れるよ。

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2024/11/30(土) 13:45:52 

    どうでも良くなった、忘れかけた頃に、似てる人見かけたり、同じ名前見たりするんだよ…。だから完全に忘れるのは、正直難しいよ…。
    特に生理前なんか、思い出してしまうよ。

    +11

    -3

  • 53. 匿名 2024/11/30(土) 13:45:55 

    相手とは関係の無いことで夢中になれる世界を持つ、かな
    感情の深さとして一番つながっているのが相手に関することになっているけれども、もっと深くつながれるものを育てると、相手の存在が少しどうでもよくなる
    要は負の感情を引き起こす存在への依存なので、依存対象を変える方向
    病んでる暇がないぐらい予定を詰めるという人もいるけど、これは依存対象を細かく分散する方向で対処してるんだと思う

    +1

    -3

  • 54. 匿名 2024/11/30(土) 13:46:43 

    >>1
    私も....
    かなりひどい強迫性障害で、一日のかなりの量を確認行為や儀式行為に費やしてしまうのですが....
    その行為中に、嫌な思い出や嫌いな人を思い出してしまったら、また確認や儀式行為を最初からしないといけない!みたいなマイルールがあって....
    でも思い出さないようにすればするほど思い出してしまい確認ループに....
    めちゃくちゃつらいです....

    かなり前なんですが、あるトピックで同じ病気の方がめちゃくちゃ親切に、
    「確認儀式行為中に、好きなことや人、いい思い出やいいイメージを思い浮かべたり口に出したりしてたらマシになっていきました!」ってアドバイスしていただいて、
    それを少しずつ実践中です!

    +10

    -7

  • 55. 匿名 2024/11/30(土) 13:47:42 

    寝る

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/30(土) 13:47:54 

    私は社内同じ部署というオプション付き。
    合法復讐しました。

    数字で戦う者同士なので圧倒的数字の勝者となり、毎月「勝負?お話にならないわ」のスタイル、上司に詰められてるのを横目で毎月見ています。

    ハラスメントが始まったので、証拠集めてコンプライアンス部に通報、厳重注意処分で1番屈辱であろう私への謝罪。

    いつも私が下手に出ると思うなよ!

    +16

    -4

  • 57. 匿名 2024/11/30(土) 13:47:59 

    >>1
    ちなみに人間関係なの?
    それか自分がやらかしただけ?

    +2

    -3

  • 58. 匿名 2024/11/30(土) 13:48:06 

    駅前に昔通ってた高校があってその駅にいくとたまに昔そこであった辛いこと思い出すよ
    でも私は今が一番幸せだから毎回辛いこと思い出すわけじゃない
    忘れるには楽しい思い出で上書きするのがいいのかもしれない

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2024/11/30(土) 13:48:23 

    嫌いな人が麻原彰晃とセックスしているイメージする

    +2

    -8

  • 60. 匿名 2024/11/30(土) 13:49:12 

    >>5
    大嫌いだった就労移行支援事業所の所長が
    いまだに所長どまりだと知った時はスカッとしました。

    +5

    -9

  • 61. 匿名 2024/11/30(土) 13:49:29 

    旅行中にキレられたときの暴言が忘れられない。謝られたけど許してはいない。もう会いたくない。

    +5

    -3

  • 62. 匿名 2024/11/30(土) 13:49:31 

    >>36
    Xが何かで読んだのだけど、
    ○んで欲しい相手を、完全犯罪で○す方法を、現実的に具体的に考えるんだって
    自○に見せかけるとか、薬品で溶かすとか、その為に用意する道具は何かとか、いつどこで実行するかとか、法律や検死についても調べて
    で、だんだん馬鹿馬鹿しくなったらそれで良いし、完全犯罪を実行出来る確信を得たら、いつでも実行出来るって気持ちで生きて行けるんだって 

    +2

    -5

  • 63. 匿名 2024/11/30(土) 13:49:47 

    >>1
    私は嫌な人や思い出を思い出したら聞いてくれるアプリに罵詈雑言書き込んでする
    外に出すことで気持ちに整理がついて少しサッパリする
    ノートとかに書き込んでもいいと思うよ

    +4

    -5

  • 64. 匿名 2024/11/30(土) 13:50:10 

    >>1
    カウンセリング行く。
    過去の嫌な事、ストレスを思い出すのは自傷行為と同じだと教えてもらった。
    ありきたりだけど、人に話して自分の気持ち整理するのもありだと思う。
    私は誰にも話した事ない過去をカウンセリングで初めて話して、自分の気持ちに整理ついた。そうしたら思い出す回数も減ったし、思い出しても嫌な感情が沸かなくなった。
    そんなこともあったなくらい。

    +21

    -3

  • 65. 匿名 2024/11/30(土) 13:50:10 

    引っ越したw

    なるべく距離をおく
    特にマウント人間

    +6

    -2

  • 66. 匿名 2024/11/30(土) 13:50:31 

    私も教えてください。
    アパートの下の人がうるさすぎて殺意湧いてます。

    +4

    -3

  • 67. 匿名 2024/11/30(土) 13:51:47 

    >>32
    なるほどね
    だから、目の前に現れてまたあーだこーだ嫌味なことを言ってきたら飛び蹴り食らわせてやるって思ってたら、その時は一応の収まりがついたんだ

    ちなみに、自分の最寄り駅の駅前ですれ違ったけど、眼中に入らんわーという白けた態度で通り過ぎてました
    いざという時は普段やりがちなことが出るってことだなw

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2024/11/30(土) 13:52:26 

    今の職場の、現場リーダーの苗字が、小5の時に転校して来た嫌な女と同じ苗字…。仕方ないけど初めは正直もやっとした。だけど仕事だから「〇〇さん」と呼ぶしかないんだよね…。
    あの女が誰とも被らない、ものすごく珍しい苗字なら良かったのに。

    +1

    -3

  • 69. 匿名 2024/11/30(土) 13:52:31 

    >>62
    たしかに いつでもやれるって思ってれば楽になりそうだね

    +1

    -4

  • 70. 匿名 2024/11/30(土) 13:52:37 

    >>66
    管理会社に通報
    警察に通報
    だめなら引越し

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2024/11/30(土) 13:53:48 

    >>1
    完全に消すのは無理だけど
    とりあえず嫌な人を想起する物を処分すると少しは軽減されるから試してみて欲しい
    嫌な人からの邪気邪眼をモロに喰らってなくても、その憂鬱な時期に着てた使ってた物とかも

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2024/11/30(土) 13:55:15 

    >>1
    忘れることで対処しようとしてるからダメなんだよ

    +1

    -3

  • 73. 匿名 2024/11/30(土) 13:56:12 

    相手をコロす妄想してみる

    +0

    -5

  • 74. 匿名 2024/11/30(土) 13:57:05 

    >>1
    忘れない 忘れたい 忘れられない MY LOVE と昔の人は言いました

    +0

    -3

  • 75. 匿名 2024/11/30(土) 13:57:07 

    >>1
    同級生だと偶然出会ってしまいそうで怖い

    +0

    -3

  • 76. 匿名 2024/11/30(土) 13:57:50 

    >>2
    そろそろ新しい画像頼む!これ飽きた。

    +10

    -2

  • 77. 匿名 2024/11/30(土) 13:57:56 

    私に嫌がらせをした人は
    わざわざ私の悪い因縁をもらってくれたんだなぁ
    有り難いなぁって思うようにしてる
    無理やりこじつけてでも自分にそう暗示をかけているよ

    +9

    -2

  • 78. 匿名 2024/11/30(土) 13:58:08 

    >>1
    EMDR

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2024/11/30(土) 14:03:18 

    新しいことを始める
    これが一番だよ

    +0

    -3

  • 80. 匿名 2024/11/30(土) 14:03:26 

    自分の周囲にあるものを全部変える
    特に視覚にしょっちゅう入るもの
    部屋のレイアウトを大きく変える、賃貸なら引越しでもいい
    物が多いならある程度まで断捨離する
    カーテンや布団カバーなどの大きなものは全部買い替える
    服も全部買い替えて、髪型もメイクも大きく変える
    使ってるシャンプーもトイレットペーパーも全部別の種類のに替える

    気分を含めた記憶というのは、場所に関連しやすい
    だから、全然違う環境にいるという情報を自分に用意する
    それと、いろいろ自分がやれたという視覚的な証拠を自分にたくさん用意してあげると、自分の中の自分の地位が高まるので、嫌いな人間の存在感がその分薄れる(かも)

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2024/11/30(土) 14:04:17 

    >>76
    むしろこれリバイバル
    一時期見なくなった

    +1

    -5

  • 82. 匿名 2024/11/30(土) 14:04:51 

    >>66
    床が抜けて貴方が下に落下し相手が○ぬイメージする

    +1

    -5

  • 83. 匿名 2024/11/30(土) 14:05:32 

    >>1
    その嫌な思い出に山崎賢人と横浜流星とマツケンサンバがいて自分の味方だった場合のストーリーに書き換える

    +8

    -4

  • 84. 匿名 2024/11/30(土) 14:06:12 

    あの男と関わりが無くなって解放された今、自分が普通に生活できて幸せだと思うと心がラクになった 幸せというかごく普通に生活できている事 

    主さんも嫌な事から解放されたんだ、今が幸せだと感じて前を向いて行けば大丈夫 




    +3

    -4

  • 85. 匿名 2024/11/30(土) 14:06:25 

    >>56
    数字のモチベーションにもしてて、めっちゃ楽しそうで何よりですw

    +3

    -3

  • 86. 匿名 2024/11/30(土) 14:06:46 

    >>7
    事故やされた時のことは覚えてるよ
    ただ名前や顔は忘れてく
    でも会ったら一瞬で思い出すとは思う
    もうすぐ終わりなら絶対に本懐を立ててやるわ許せないから
    障害残ったし

    +4

    -6

  • 87. 匿名 2024/11/30(土) 14:07:33 

    位置ゲームのアプリで楽しく遊んでいたら
    大っ嫌いな奴の住んでいる近くにスポットが…
    因縁の場所だ
    目を逸らして思い出さないようにするべきか
    いや、こうなったらそこに行って
    プレゼント取得して嬉しい思い出で上書きしちゃうか
    かなり勇気のいる荒療治になるけど
    ということを今考えている私です

    +4

    -4

  • 88. 匿名 2024/11/30(土) 14:08:23 

    幸せになる
    それしかない

    +3

    -3

  • 89. 匿名 2024/11/30(土) 14:09:29 

    >>8
    東大卒のお坊さんの本に書いてあったけど、人間の脳ってネガティブな思い出(感情)を快感として受け取って、快感物質を放出するんだって。何度も思い出すことで、その感情はより強固になり、さらにドバドバと快感物質を出す→思い出す。
    そんな事だったかな。
    思い出したらすぐに他の事をやってる、私は。一人だったら「わーっ」と叫んで別の事をしている。「糞っ」「し ねっ」とか言うと、ますます脳が喜ぶから言わないでおく。

    +40

    -4

  • 90. 匿名 2024/11/30(土) 14:10:17 

    ついさっき、こどもを危うく跳ねそうになりました。
    心臓バクバクしています。
    年長くらいの子で信号機も横断歩道もない道路を横切って行きました。おそらく大人の見様見真似かもしれません。
    忘れることができません。どうしたらいいですか。

    +1

    -5

  • 91. 匿名 2024/11/30(土) 14:10:29 

    マイナス魔も心の闇が深くて大変そうだね

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2024/11/30(土) 14:10:55 

    やった方は覚えてないけど、やられた方は忘れられないよね

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2024/11/30(土) 14:13:05 

    >>25
    私も。思い出すたびに自分や家を綺麗にしたり、誰かに喜ばれるようなことをしてみよいしてみよう。

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2024/11/30(土) 14:13:41 

    >>1
    それ以上に辛いこと、衝撃的なことがあれば忘れるというかどうでもよくなる
    あと日々忙しくしてると考えなくなる

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2024/11/30(土) 14:15:01 

    >>89
    なるほどー😢脳にとっては刺激的な快感になるんだね。
    もうそんな刺激中毒やめよう。

    +12

    -3

  • 96. 匿名 2024/11/30(土) 14:22:49 

    >>1
    私もそんな感じだったけど予期せぬことが起こって仕事掛け持ちしなきゃいけなくなって、死ぬほど忙しい時間5年くらい過ごしてたうちに考えることもなくなった
    今はまた落ち着いた普通の生活してるから、たまーーーーに頭をよぎることあるけど、そんなこともあったなくらいでサーっとすぐ頭から消えてく

    大変な5年間だった変わりにあの囚われの感情とおさらば出来たからまあ良かった

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2024/11/30(土) 14:26:12 

    >>89
    依存症になるってことだよね
    酒などの他のことではならないなら、ならないでいられる理由を分析してヒントにしたらいいのかも知れないな

    +7

    -2

  • 98. 匿名 2024/11/30(土) 14:26:55 

    >>83
    いいかも知れないと思ってしまった

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2024/11/30(土) 14:28:07 

    >>1
    牛の解剖してみたら?

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2024/11/30(土) 14:32:34 

    20年以上過ぎてやっと考えることが少なくなったのに
    この前夢に出てきて辛くなった
    知り合いの知り合いなので繋がりがあって本当に嫌
    伝わると嫌だからあまり自分のことを話さなくなった

    +8

    -2

  • 101. 匿名 2024/11/30(土) 14:33:18 

    >>7
    脳の神経回路は使われるほど太くなっていく。嫌なことを思い出したり考えるとその回路が活性化されてまた思い出す…の負のループだから、もし思い出しちゃったら無理にでも楽しいことを思い出したりしたほうが良いらしい。

    +58

    -2

  • 102. 匿名 2024/11/30(土) 14:33:23 

    >>50
    それで納得できる人はそれでいいんだろうね
    自分にはピンと来なさ過ぎる

    +13

    -3

  • 103. 匿名 2024/11/30(土) 14:34:34 

    >>89
    あと、あほくさ~と思うけど、思い出した嫌な奴のことを「幸せになりますように」と嘘でも思う、口に出すと脳が騙されるんだってよ。

    +6

    -5

  • 104. 匿名 2024/11/30(土) 14:34:56 

    私はだけどとことんその人について考え抜く
    家庭環境とか学生時代とか調べるだけ調べてどういう育ちをしたのかなんで人に対して嫌なことをするような性格になったのかコンプレックスは何か弱点は何かを突き止める
    正体がわかればなんだこんなもん…ってなりがち

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2024/11/30(土) 14:35:33 

    >>83
    私は脳内にマツコ飼ってる。脳内でマツコに慰めてもらってる。

    +5

    -2

  • 106. 匿名 2024/11/30(土) 14:35:42 

    一時期ヨガやってたんだけど、あれって呼吸が大事なんだよね
    先生が「嫌なことを考えていたら、吐く息と一緒に外に追い出してしまいましょう~」って言ってて、それ良いなってwちょっと気が楽になったよ
    それからは嫌なことを思い出したら鼻息と一緒に外に追い出してる

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2024/11/30(土) 14:36:39 

    >>1
    嫌な思い出から学んだ事を全部書いて、ありがとうと3回書いて感謝する
    嫌な思い出をそのまま残してると辛いけど、学びだったと思えばさっさと手放せる
    脳は簡単に騙せる

    +9

    -2

  • 108. 匿名 2024/11/30(土) 14:37:45 

    どうしてもと思うなら、専門家に頼ってみては?
    嫌な記憶の対処法って何個かあるのよ✨️

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2024/11/30(土) 14:41:07 

    自分はフレネミーに振り回されたというタイプの嫌な出来事だったんだけれども、
    結論としては、相手のアジェンダに巻き込まれがちで、他人関係なく自分がとにかくやりたいことを決めて実行する力を強めればそれがなくなるということに行きついた
    過去は変えられないけれども、学ぶ材料にはできると考えて見直してみた

    要は、なんか暇だったから他人の活動に巻き込まれちゃうんだよね
    まともな人は一方的に強く巻き込もうなんてしてこないし、でたらめな話をしてまで追従者作りたいみたいなイカれた部分がある人はとにかく巻き込もうとしてくる
    そんな相手のアジェンダに巻き込まれればひどい気分にしかならないというだけ
    夢じゃなくても小さな目標を持った方がいいという考えがあるのは、
    自分がどっちを向いて生きていくかの設定をきちんとしないと、変な人間から流されやすくなるということなんだと思う

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2024/11/30(土) 14:44:30 

    >>1
    楽しかったときの写真(ないなら推しとか好きなもの、和むものでok)や手紙等を飾る。常に目が入るところに置いとくと脳に良いよ。

    良い思い出は、半ば強制的に思い出そうとしないと出てこないんだって。悪い思い出は自動的に浮かぶ感じだけど笑
    だから強制的に良い側面を脳に思い出させるのが大事

    +5

    -2

  • 111. 匿名 2024/11/30(土) 14:46:37 

    >>1
    信号機を信号機と認識しないでただの青赤黄の光を発してる棒って思う事出来る気する?

    見た瞬間「あっ止まれだってなる」。
    この反射の狭間の心に介入させようとしてる。

    トラウマは総じてその悩み絶望してる当事者の心をここに介入させようとしてくる。
    何故介入させたがるのが?そこに気づける繊細さが愛だから。

    信号機に対して「止まれ」と反射に行く感覚は、人を見た時に反射であの人は「男性」、「女性」と判断する感覚と同じ。

    それはそれで当たり前の感覚として大事にしつつ、とはいえこの感覚を仮に「LGBT」の人の心に現した時に少なからず傷つく人もいる。当たり前の感覚ではあるんだが傷つく人もいる。ここの認識を深めた上でその当たり前の反射の輪郭に遊び、余白を持たせる。

    その遊び、余白が私とあなたそして全生命に対しての愛となる。

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2024/11/30(土) 14:49:16 

    >>1
    毎日その人の不幸を祈る
    ひどいと思うかもしれないけど祈ったところで相手が不幸になることはないから大丈夫
    気持ちの発散のためにするんだよ

    +2

    -4

  • 113. 匿名 2024/11/30(土) 14:57:08 

    >>1
    脳が暇だからと聞いた事ある
    そんな思考入ってこないくらい刺激的な事をする
    ジェットコースター乗るとか激辛グルメ食べるとか
    あとはどんどん新しい経験をして脳を暇にさせないのがいいみたい

    +14

    -2

  • 114. 匿名 2024/11/30(土) 15:01:14 

    >>1
    うろ覚えだけど、悪口や嫌がらせした分自分の不幸が相手に移動するっての何処かで聞いた
    気持ちの問題かもしれないけど「悪口の数だけ私の不幸を背負ってくれました、有難う御座います」と唱えて言霊にする

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2024/11/30(土) 15:01:29 

    忘れたくても嫌な人ほど頭から離れないしフラッシュバック酷いから

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2024/11/30(土) 15:08:20 

    >>109
    フレネミーが出て来たら、その方向かやり方が間違ってるのかと疑う
    立ち止まって考えると楽な道だったりする

    本当は違う道に行きたいけど惰性や怠惰で選んでないか考え
    かけ離れた道を行くべきだなと気付いて、惜しくても自分が去る

    挽回してやる

    +2

    -2

  • 117. 匿名 2024/11/30(土) 15:09:07 

    私は最近苦しみ過ぎて自分が○ねば解放されるんだろうと思ってる

    何十年苦しんだ
    身内だから厄介

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2024/11/30(土) 15:09:37 

    >>1
    本当に辛いことって確認するのにかなりの勇気がいる。目を背けてしまう。多分そのことから実質的に逃げることができたから思い出せるんでは?

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2024/11/30(土) 15:10:11 

    >>1
    私も長年、嫌な出来事を思い出しては苦しんでた。
    ある時、ガルの自己愛性パーソナリティ症害被害者トピというのを見て、自分に嫌がらせをしていた人の特徴そのまんまが書かれてあった。
    みんなの辛さに共感して、コメントを書いたり返事をもらったりしているうちに、気持ちが楽になったし、
    一度、気持ちを吐き出してみたらグルグル思考の整理ができた。

    +14

    -4

  • 120. 匿名 2024/11/30(土) 15:13:33 

    自分がされた酷い事をガルちゃんに書き込む。
    大体返信をくれる人がいて、自分は悪くなかったと安心できる。

    +6

    -2

  • 121. 匿名 2024/11/30(土) 15:16:58 

    考えてはいけないのに考えてる自分が許せないって思ってることが原因って言うよね
    思い出すことが問題ではなくって自分を罰してる自分が許せないって
    なので様々なつらい過去のことを思い出すたびに許せないと思ってる自分を許しますって声に出して言うと少しずつだけれどマシになって行くって言うらしいね

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2024/11/30(土) 15:21:50 

    大袈裟かもだけど
    生老病死から免れられる人間なんて誰ひとりいない。
    自分を苦しめた人間(しかも本人はすっかり忘れてる)もそうで、さらに人を傷つけた因縁がそこに加わり、可哀想なやつだなあと上から観るようにしてる。
    もっともこれができるようになったのは人生経験を経て、
    因果応報とかたくさん見てきたからだけど。
    若いうちは私も苦しんできたけど、今やっとこの心境に辿り着き、自分の中の大正論です。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/30(土) 15:22:36 

    ボソッと不満言って「一人言」って呟く人
    皆にアメ配って一見優しそうだが…😥

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2024/11/30(土) 15:31:32 

    >>85
    はい笑
    私は何もしてない、相手の努力が足らないことと相手の思慮が浅くて自滅してるだけなので勝手に崩れていくのが楽しいです。

    今までこちらが助けていたけど情が無くなればもう私の足枷はないも同然です。

    相手の不幸を願っているだけだと自分も足元をすくわれるので地に足をつけて自分の軸を作っていきたいと思ってます!

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2024/11/30(土) 15:34:52 

    >>4
    思い出させるような物は捨てた方がいいらしいね

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2024/11/30(土) 15:35:07 

    >>123
    誰かへの不満が多くて、お菓子配る人って、「私には攻撃しないでね」とかの意味を含んでやってる人がいるよね

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2024/11/30(土) 15:39:02 

    >>8
    私、写真あったらハサミで粉々切るよ。

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2024/11/30(土) 15:40:59 

    冗談抜きで復讐。

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2024/11/30(土) 15:42:34 

    自分が明るくなるようなものを見たり読んだりして毎日笑うようにしてる。
    あと天気が良い日は散歩するのも良い気晴らしになる。
    美味しい物食べたり好きな香りを嗅いだり風呂やストレッチでリラックスしてみたり、好きな音楽聴いたり映画観たり。

    とにかく暇な時に考えがちなので好きなことで時間を埋めるようにしていったら、結構思い出せなくなってきた。
    ただ生理前がどうしてもイライラしてしまうけど。

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2024/11/30(土) 15:48:02 

    >>31
    わかるよ〜
    余計な想像してムカついてくる

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2024/11/30(土) 15:51:06 

    >>1
    思い出さないようにする!
    気になって気持ちが振り払えないときは寝る!



    +2

    -1

  • 132. 匿名 2024/11/30(土) 15:51:58 

    もう合わない相手だったら、もうその人は死んだことにしよう

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2024/11/30(土) 15:57:35 

    >>1
    その思い出の品を捨てる
    その時着ていた服も捨てる
    引っ越しする
    (違う町、違う景色環境になるとリフレッシュ出来そう)

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2024/11/30(土) 16:01:23 

    くだらないものに触れるのが良い気がしてる

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2024/11/30(土) 16:04:17 

    >>22
    許せないよ

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2024/11/30(土) 16:05:46 

    >>16
    うん○食わされてるならわかる。餓死してるよならわかる。

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2024/11/30(土) 16:09:44 

    >>124
    さらに他山の石としても活用していて、素晴らしい限りですw

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2024/11/30(土) 16:19:04 

    >>126
    やっぱりいるよね

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2024/11/30(土) 16:19:52 

    >>125
    捨てるとかなりスッキリするよ!

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2024/11/30(土) 16:41:06 

    >>7
    なるほどーなんか納得した
    ほとんど妄想しないからあれこれ考えてないんだな私
    その時その時にあったことを考えて次の日には忘れてるし、怒りも持続しないんだよね、でも逆に喜びも持続しないからプラマイゼロって感じ?

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/30(土) 16:41:55 

    >>77
    これ、あながち嘘でないと思ってる
    此方は何だかんだで危機回避が出来てるし
    アチラさんは更に不満を溜め込んだ形相になってた上、こちらを見つければ性懲りなく以下略

    ご縁はとうに切れてんだからいい加減に見落して欲しいしウザいけど
    ひょっとしたら私の厄を吸い取って貰うため必要な存在かもしれないw

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2024/11/30(土) 16:43:17 

    >>9
    じゃあ人生にずっとその人と連れ添っていくんだね…いやじゃない?

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2024/11/30(土) 16:50:39 

    >>77
    厄払いみたいな?もらってくれてありがとうって気持ちになるっていいね、ますますニッコリ出来そうだねそれは

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2024/11/30(土) 16:51:10 

    >>1
    暇にならんことですな

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2024/11/30(土) 16:52:21 

    物なら捨てる
    場所なら上書きする
    対人系なら調べ尽くす 病気とかね

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2024/11/30(土) 16:56:20 

    今後の人生で似たようなクソが出現した時に備えて対策とる為の防衛本能らしいから、嫌な事ほど記憶に残るのは当たり前と開き直る

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2024/11/30(土) 17:01:14 

    >>1
    私は忘れたいけど、忘れないように次から次へと植え付けてくるので困っています
    忘れないようにして、追い込んでくるのです

    集団ストーカー
    あることないこと吹き込まれ、個人情報がまたたくまに広められます
    へたな芸能人よりも有名になります

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/30(土) 17:03:40 

    >>1
    私はこめかみあたりをトントンと人差し指でして(思い出さなくていい、もう終わったことだ。今の私には必要ないだろ)と心の中で念じてた。
    最初は頻繁に思い出してたけど、その度に↑をやってた思い出さなくなりました。

    参考程度に試してみてね。

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2024/11/30(土) 17:10:57 

    >>129
    そう、それ
    私は仕事辞めてせっかく母と色んなところにお出かけしたのに
    仕事の嫌なことを出先で急に思い出してイライラカッカしたことを
    母を亡くした後になって悔やんでいます
    母と共にこの世で過ごせた貴重な時間を
    もっとキラキラした思い出で満たせば良かった…

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2024/11/30(土) 17:15:19 

    >>102
    意地悪な人らがのほほんと生きてるの納得できないですよね。
    バチが当たって不幸になっていたら、多少は気が晴れるかも。

    私もママ友いじめをされるまでは、人の不幸を願うことなんてなかったのに。何年も思いだしてはイヤな気分になる。

    +16

    -1

  • 151. 匿名 2024/11/30(土) 17:19:18 

    >>16
    これ流行ったときなんでこれでハッとさせられるのかわからなかったけど今でもわかんないや

    +28

    -1

  • 152. 匿名 2024/11/30(土) 17:21:50 

    >>23
    私あの人は死にました って言い聞かせ、どこかで見ちゃったら幽霊だと言い聞かせている 効果はわからないけど思い出す回数は減ったよ

    +19

    -1

  • 153. 匿名 2024/11/30(土) 17:29:44 

    >>140
    今を生きるって感じで羨ましい

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2024/11/30(土) 17:41:28 

    >>1
    忘れたら勝ち
    許せたら神

    目の前のことに集中して楽しむ

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2024/11/30(土) 17:57:55 

    難しいよね
    私も長年苦しんでる
    水商売やってた時に言われたブス、3流女や可愛い子と比べられてみんなの前で笑い者にされたこと
    思い出して怒りで震える

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2024/11/30(土) 18:03:57 

    >>1
    人は正常な状態で考え事の8割が悪い事考えてるらしいw
    みんなハードモードなんだね

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2024/11/30(土) 18:05:12 

    私もそうだったな。
    幸い今は会わない環境。昔々の苦手な人は本当に嫌で嫌でたまらなかったけど、今は名前すら思い出せない。
    許すというより、手放すイメージ。
    最低な人たちのほうに問題があるのだから、離れられるならそうしたほうがいいです。

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2024/11/30(土) 18:09:34 

    >>151
    それ!私も意味わからん
    誰かおせぇてちょ

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2024/11/30(土) 18:11:51 

    フラッシュバックに効く薬ないのかな?
    神田橋処方って効くんだろうか?

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2024/11/30(土) 18:31:37 

    >>1
    嫌な人を思い出す場所❪前の職場等❫に近付かない。前の職場の事を検索しない。映画を観たり、音楽聴いたり、スポーツしたりして、別の事に気を向ける。とにかく寝る(´ω` )zzZ

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2024/11/30(土) 19:53:33 

    >>54
    54さん!お久しぶりです。
    以前負のループ感情が出てきた時に「ありがとう」などのポジティブな言葉を実際言ったりするのも良いですよと、レスした者です。
    あの後、「ペキ男とガサ女」っていう漫画を知って読んだんですが、第三者目線でこの病気をながめた時やっぱりあまり深刻にとらえないとか、悪いことでもポジティブに捉えてくれる人が身近にいると心が和らぐものなんだなって思いました。

    病気ではないけど、フラッシュバックする辛い記憶に苦しんでるのは主さんも同じなんだと思います。
    実際に話をきいてくれる信頼できる方に、今の辛いお気持ちを聞いてもらうとかはどうでしょうか。
    あとは辛い気持ちがよみがえった時に楽しい事をあえて思い浮かべたりすると、自分の場合は効果ありました。
    過去のマイナス感情に囚われないように、自分からプラス思考に切り替えるイメージです。
    主さんのトラウマがすこしでも晴れますように。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2024/11/30(土) 20:06:23 

    ない。忘れたいけど忘れられない。ただ思い出した時にあいつが苦しんでますようにって祈る。

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2024/11/30(土) 20:12:37 

    会社から取るように言われた資格に落ちた

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2024/11/30(土) 20:17:57 

    思い出す相手の映像が、自分が直接見た映像なのか
    第3者的な視点でその中に自分が見えるのかで強度が違うらしい。
    これを後者の視点になるように意識し、さらに遠くから、空から見るような視点に、そして白黒に、薄く、音声を消す、と意識的に変えて行くことで忘れるようにしてる

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2024/11/30(土) 20:27:50 

    数十年前に会った複数56したいのがいる。
    この際だからSNSなどで検索してる。
    独身なら職業柄たいてい見つかる、見つからない場合は既婚で
    専業かパート程度と分かる

    実際、写真など見るけど想像以上に歳とってだいぶ変わり果ててる。当時は20代だけど今はおじさんおばさん、いやおじいちゃんおばあちゃんっぽくなってるのもいる
    それ見るとなんか虚しくなって結構考えなくなる

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2024/11/30(土) 20:37:17 

    >>1
    私は忙しく仕事をして忘れました。家にこもっているとまた思い出したりします。仕事や趣味で新しい人間関係ができるときっと忘れられる。

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2024/11/30(土) 20:43:55 

    >>33
    私はそれに近い考え方やってる
    楽しいことや癒されることを沢山やって、人生の思い出をそれらが大半を占めるようにする
    そうするとあの嫌な奴らのことなんてほんの短期間だったなと
    そんな嫌な短期間のことを思い出すなんて時間がもったいない
    今日は何か好きなものを食べようとかの方向に持っていく
    思考の訓練と思ってやってる

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2024/11/30(土) 20:47:28 

    忘れかかっていたのに
    先日街でバッタリ会い、お互いにウワっ!っていう表情になった

    でも縁切って18年経ってるから
    もうどうでもよくなってきている
    数年前まではホント毎日のように思い出して辛かったんだけどね

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2024/11/30(土) 20:59:21 

    あの時ああすれば良かった、あんなことしなければ良かった…とか後悔ばっかり。
    忘れたい過去を消すマシーン作ってほしい

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2024/11/30(土) 21:51:14 

    >>1
    snsブロックなど、情報をとにかく断つ。

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2024/11/30(土) 22:04:55 

    >>1
    嫌な記憶を忘れる方法【精神科医・樺沢紫苑】
    嫌な記憶を忘れる方法【精神科医・樺沢紫苑】www.youtube.com

    【チャンネル登録をお願いします】http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1 【全動画プレゼント】YouTube「樺チャンネル」の全動画3313本のリストをプレゼント中。今すぐダウンロードしてください。 https://canyon-ex.jp/fx23...


    嫌な記憶をよく思い出してしまうときの対処法【精神科医が一般の方向けに病気や治療を解説するCh】
    嫌な記憶をよく思い出してしまうときの対処法【精神科医が一般の方向けに病気や治療を解説するCh】www.youtube.com

    00:28 嫌なことを紐付けて思い出す 01:32 どうしたら良いか(疾患ごとに) 05:54 モデルの理解と客観視 今日は「嫌なことを紐付けて思い出す」というテーマでお話ししようと思います。 診察室で患者さんから「嫌なことをよく思い出すんです」と言われます。 「何...


    嫌なことをサッサと忘れる方法「3選」#shorts
    嫌なことをサッサと忘れる方法「3選」#shortswww.youtube.com

    嫌なことをサッサと忘れる方法「3選」#shorts 心の専門家である公認心理師(国家資格)みぃぶぅが自分らしく生きるための心理メソッドを明るく楽しくお伝えします。 #人間関係  #セルフケア #忘れる方法 【このチャンネルについて】 こころの専門家 公認心理師...

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2024/11/30(土) 22:05:47 

    >>22
    分かる、汚いところに沈んでてほしいから私はボットン便所にしてる。
    田舎の祖母の家が昔ボットン便所で、これがめちゃくちゃ深くて叔母が小さい頃に落ちたことがあるって聞いてからますます怖くて、、
    食べ物も美味しいし自然もいっぱいだしお小遣いもたくさん貰えるのにボットン便所が怖すぎて夏休みに行くのを拒否したくらい。
    私はパワハラされた上司とかを思い出したらボットン便所に落として蓋してる。
    そしてそろそろ悪いこと起きてれば良いな~って思ってる。

    +7

    -2

  • 173. 匿名 2024/11/30(土) 23:02:42 

    >>77
    散々な事をした上に、ご自分が太ったりコロナ感染した事を私からの遠隔呪詛だの生き霊の責任にしてくるドアホ達がいたけど
    そんな神通力が私にあるなら、先ずは嫌がらせを回避する事に使うっつーのなw

    デブはご自分の不摂生だし、コロナはだらしない奴が周りにいただけでしょうね


    +0

    -2

  • 174. 匿名 2024/11/30(土) 23:06:41 

    >>165
    実名出してたり身バレしてまでSNSしてるような人なら若い頃から誰からも執着されないタイプだろうから、ブスやブ男が必然的に多いだろうね

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2024/11/30(土) 23:37:13 

    >>161
    54です!
    まさかあのときの326さんですか....!?
    そうだとしたらまた会えてほんとうに嬉しいです!
    >>302まず辛い中で書き込むのは大変だったんじゃないかなと思います。お疲れ様です... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>302まず辛い中で書き込むのは大変だったんじゃないかなと思います。お疲れ様です... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    あのコメントをいただいた後、ポジティブな言葉を思い浮かべたり声に出したり、いいイメージを思い浮かべたり、いろいろ実践してみました!
    いろいろ試した結果、悪いイメージや嫌なことが思い浮かんでしまったとき、
    いい思い出や好きな人、好きなことを思い浮かべたり声に出したりすると、日にもよるんですが、かなり確認儀式ループがマシになりました!
    また、不快でしたらほんとうに申し訳ないんですが、コメ主さまからいただいたコメントを何度も読んで暗記して、ループに入ってしまったときに、コメ主さまの温かい言葉を何度も思い出すと、かなりマシになりました!
    それぐらいあのときのコメントを励みにしてます!
    ほんとうにありがとうございました....!


    長々と書いてしまったんですが、
    もし違う方でしたらごめんなさい!
    もし別の方でも、すごく優しいコメントをいただけてほんとうに嬉しいです....!
    「ペキ男とガサ女」という漫画、興味が出たので調べてみます!
    ありがとうございました...!

    このトピックの皆さんのコメントを読んでいて、同じ症状に苦しんでる方はたくさんいるんだなぁ、1人じゃないんだなぁ、って励みになりました!
    トピ主さまやこのトピックの皆さんが、嫌な思い出や人にとらわれず、楽しく幸せに生きていけますように....!

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2024/11/30(土) 23:42:22 

    LINEの履歴全部消しました!!
    前の会社の人間と本当に色々ありました。
    仕事を辞めたタイミングでたまたまiPhoneを買い替えたんですが、引き継ぎがうまく行かず履歴が消えました。(旦那との良い思い出も一緒に・・)

    くそーって思いましたが、嫌な思い出が全部消えてなんかスッキリしました!
    記憶はあるでしょ?って思うでしょ?いやなんかねー、もう思い出すこともなくなりました✌🏻
    良い思い出はまた作ろうねってことで☺️

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2024/11/30(土) 23:52:22 

    >>12
    日常生活送れないレベルならもう心療内科で治療するしかないかも。もう通われてたらすみません。

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2024/11/30(土) 23:52:42 

    嫌な思いさせてきた人からもらったものは全て処分した
    物に罪は無いけど見るとムカつくし思い出すから
    それでも心に住み着いてる、あとは何をしたらいいんだろう

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2024/12/01(日) 00:26:34 

    嫌な人が隣人の場合どうすればいんでしょう。

    +0

    -2

  • 180. 匿名 2024/12/01(日) 00:29:31 

    >>125
    卒アルは最強
    シュレッダーでバリバリ裁断できて快感だったよ
    あらゆる証明の為にある程度の歳までは嫌々保管してたけど、開放感が半端なかったw

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2024/12/01(日) 01:35:10 

    >>152
    これかなり効果あるね
    毎日思い出してはイライラしてたけど、何度も唱えてると心がスーっと解放される

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2024/12/01(日) 02:22:43 

    >>5
    これな
    元カレをそう思ってるよ
    元カレの友達死んでるのになぜお前は死なないのかとか

    +3

    -3

  • 183. 匿名 2024/12/01(日) 02:32:29 

    >>1
    YouTubeで見たけど思い出しちゃうのは発作みたいなもんだから仕方ないみたい。
    だからもし思い出してしまったら例えば、頭を振るとか、思い出してしまったら別の行動をして切り替えるようにするのが良いみたいです。
    嫌なことがまた次に起きないように思い出すように
    人間の頭はできているらしいので、ある程度は仕方ないそうです…。なので切り替える行動を自分でいくつか用意しておくといいみたい。

    +0

    -2

  • 184. 匿名 2024/12/01(日) 03:36:58 

    >>1
    思い出してる時って軽くパニックというか脳内がぐるぐるしてるから、一旦その場面を静止画で切り取る。
    対象の人について、なかなか嫌な人だったなぁとか、すごい強烈な顔してたなぁとか、そんな意地悪なことする人滅多にいないわ〜とか、残念な人だなぁと口に出してみる。
    そういう人に会ったり、ひどい状況になったら、そりゃあしんどいわ〜と嫌だと思った自分を肯定する。
    また思い出したら、あ〜意地悪な人、やだやだ!と思っておく!

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2024/12/01(日) 08:00:13 

    >>181
    そうなんです 最初は物が試しでやってたんですがw 徐々に恨みも忘られてます 私の中にあるこの世にもういないんだもの お互い成仏させましょうね

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2024/12/01(日) 11:05:16 

    私も夢でうなされる位引きずっていたことがあったけど、縁切り神社に参ったら大丈夫になった
    スピリチュアルとか信じていないけれど、何かしらの手放す儀式みたい工程を自分で作るのが良いかも

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2024/12/01(日) 11:22:04 

    良い事が特になければ宝くじを買ってみる、とか
    先に嫌な目に遭わされたから当選しても恐くないもんね

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2024/12/01(日) 12:20:21 

    嫌な思い出を消すのは難しいよ、でも、嫌な思いをさせた人を消すのは簡単というね

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2024/12/01(日) 13:43:16 

    前の職場の大嫌いなおばさん、いまだ恨んでるし忘れる事なんてないよ。

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2024/12/01(日) 14:00:21 

    絶対許せない発言した人が今まで2人いて、その2人は一生忘れられないと思うわ。

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2024/12/01(日) 14:00:58 

    記憶も感情も否定すると居座ってしまうから、思い出しても良い、むかついても良い、と気楽になるとそれへの執着がなくなるから消えていくよ

    +3

    -2

  • 192. 匿名 2024/12/01(日) 18:18:26 

    初対面の人ばかりの場で名指しで否定されました
    私が頭のいい人間だったらこんなことされないのに

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2024/12/01(日) 18:19:30 

    >>191
    まっさらな自分を傷つけられたようでむかつきませんか?

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2024/12/01(日) 19:38:01 

    >>175
    54さん、こんばんは。
    そうです、326です!2022年の書き込みだったんですね、懐かしいです。

    マイナスな思考に陥った時に、54さんがプラスの方へ向くご努力をされて、確認行為が和らいできたと知ってとても嬉しいです!
    そして当時の私のコメントを暗記するほどにお辛い状況にあった事を知り、胸が痛みました。

    それから上に「悪いことでもポジティブに捉えてくれる人」って書いたのですが、私たちは確認行為や儀式行為を「悪いこと・時間の無駄」って捉えて、自分を責めたりするけれど。
    本当は自分を責めることも良くないんですよね。自罰思考になってしまうと、負の感情が助長されるので……。
    トラウマ思考と儀式行為がはじまった時、この「悪いと思えること」にも私は感謝するよう心がけてます。
    この確認と儀式行為で心が和らぐわけですから、その事に対しての感謝です。
    不思議なんですが、感謝すると心が落ち着く方向へもってゆきやすくなりました。

    長々と書いてすみません。
    トラウマは傷が深ければ深いほど、完全治癒は難しく辛い思いが続いてゆくものです。
    今悩まれている主さんや、このトピを訪れた方に合った良いトラウマの治療法が見つかりますように。
    病気の処方箋が違うように、トラウマとの向き合い方や解決策も人それぞれだと思います。

    +1

    -2

  • 195. 匿名 2024/12/01(日) 20:20:54 

    >>194
    54です!
    やっぱりあのときの326さんだったんですね!
    すごく昔のことなのに覚えててもらって、そしてまたガルちゃんで会えてすごく嬉しいです!

    確かに! 
    もういっそ確認や儀式行為に感謝してみるのもいいかもですね!
    そのおかげで安心を得られてるわけですし....
    「悪いこと・時間の無駄」って考えてるのがよくないのかも....
    感謝して心が落ち着けば、嫌な思い出や人を思い出して確認ループって事態にも陥りにくくなりそうですし!

    完全になくすことはできなくても、
    自分に苦痛にならないぐらいの回数まで確認儀式を減らしてみよう!って気持ちで、気楽に頑張っていきたいと思います....!

    +0

    -2

  • 196. 匿名 2024/12/02(月) 08:30:47 

    5年経っても毎日嫌いだったやつのことが頭によぎる…
    苦しみ抜いて死んで欲しい

    +3

    -2

  • 197. 匿名 2024/12/02(月) 11:57:46 

    仕事の恨みは一生消えない
    一生許さない

    +0

    -2

  • 198. 匿名 2024/12/04(水) 12:47:40 

    朝起きた途端、随分前の職場の嫌な人や、昔に失恋したときのことを思い出す。あれ何なんだろね。日中も。それだけ私も暇なんだろうな。一人暮らしで仕事と資格の勉強してるけど。

    仕事に忙殺されてたり、子育てしてる人は昔のことなんて毎日そんな思い出さないよね?

    なるべく楽しかったこと嬉しかったことを思い出すようにしてる。

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2024/12/10(火) 17:41:17 

    >>1
    それだけ自分にとっての命の危機だったんだな、ツラかったねって自分を肯定する

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/23(月) 10:54:00 

    歩ける人は散歩どうですか
    歩いてるだけで気持ち良くなるよ

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード