ガールズちゃんねる

お金が貯まらない人の特徴

222コメント2024/12/02(月) 12:59

  • 1. 匿名 2024/11/30(土) 12:12:43 

    支出を先送りにすることが節約だと思ってる

    +107

    -17

  • 2. 匿名 2024/11/30(土) 12:13:08 

    投資をしない

    +31

    -44

  • 3. 匿名 2024/11/30(土) 12:13:11 

    ガル民

    +18

    -7

  • 4. 匿名 2024/11/30(土) 12:13:13 

    事あるごとに自分にご褒美

    +369

    -3

  • 5. 匿名 2024/11/30(土) 12:13:15 

    欲しいから買う

    +308

    -1

  • 6. 匿名 2024/11/30(土) 12:13:16 

    部屋が汚い
    冷蔵庫の中が汚い

    +218

    -8

  • 7. 匿名 2024/11/30(土) 12:13:19 

    コンビニでよく買い物する

    +238

    -9

  • 8. 匿名 2024/11/30(土) 12:13:20 

    毎日スタバ

    +125

    -5

  • 9. 匿名 2024/11/30(土) 12:13:21 

    欲望に忠実
    理性ゼロ

    +170

    -4

  • 10. 匿名 2024/11/30(土) 12:13:29 

    身の程にあってない物を買う

    +202

    -2

  • 11. 匿名 2024/11/30(土) 12:13:29 

    お金が貯まらないということは、すなわち貯蓄がないということです

    +135

    -7

  • 12. 匿名 2024/11/30(土) 12:13:30 

    >>1
    安いからってついつい買い置きとかしてしまう

    +136

    -2

  • 13. 匿名 2024/11/30(土) 12:13:33 

    非正規

    +17

    -12

  • 14. 匿名 2024/11/30(土) 12:13:37 

    まいっか頑張ってるし思考。

    +211

    -1

  • 15. 匿名 2024/11/30(土) 12:13:39 

    新しい物好きな人

    +95

    -2

  • 16. 匿名 2024/11/30(土) 12:13:45 

    自分にご褒美が多い

    +99

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/30(土) 12:13:51 

    支払う能力ないくせにカード使う

    +127

    -5

  • 18. 匿名 2024/11/30(土) 12:13:52 

    推し活してる人

    +113

    -1

  • 19. 匿名 2024/11/30(土) 12:13:54 

    ネット通販が好き

    +89

    -3

  • 20. 匿名 2024/11/30(土) 12:13:58 

    銀行のATM手数料を払って出金してる

    +119

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/30(土) 12:14:02 

    家計簿つけてない

    +13

    -13

  • 22. 匿名 2024/11/30(土) 12:14:06 

    毎月の使って良い上限を決めないで使っている人

    +135

    -2

  • 23. 匿名 2024/11/30(土) 12:14:07 

    基本的にお馬鹿ちゃん

    +55

    -5

  • 24. 匿名 2024/11/30(土) 12:14:08 

    現金払い
    私はキャッシュレスにしたら貯まるようになたよ

    +5

    -25

  • 25. 匿名 2024/11/30(土) 12:14:09 

    コンビニと100均好き。

    +48

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/30(土) 12:14:10 

    1000円を10回使ったら1万円になることを理解していない

    +152

    -2

  • 27. 匿名 2024/11/30(土) 12:14:11 

    経済回すのが良いことという思考停止

    +39

    -2

  • 28. 匿名 2024/11/30(土) 12:14:16 

    買い物依存症

    +93

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/30(土) 12:14:23 

    見栄っ張り
    借金してでも後輩や部下に奢るようなタイプ

    +97

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/30(土) 12:14:36 

    割引とか期間限定とか数量限定に弱い人
    買わなければ支出0円

    +59

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/30(土) 12:14:37 

    >>2
    投資もするけどギャンブル好きよ
    ギャンブル嫌いなら投資しないと思う

    +9

    -15

  • 32. 匿名 2024/11/30(土) 12:14:40 

    >>1
    ふだん我慢してるから
    AmazonのBLACKフライデーでほしいもの買うのは
    許されると思っているタイプ安いしお得よね~みたいなの

    +105

    -3

  • 33. 匿名 2024/11/30(土) 12:14:51 

    節約頑張った後に物欲が溢れてドカンと使って振り出しに戻る。
    私のこと。

    +106

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/30(土) 12:14:52 

    シンプルに無能

    +29

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/30(土) 12:14:56 

    リボ払いしてる

    +26

    -1

  • 36. 匿名 2024/11/30(土) 12:15:04 

    毎日コンビニでスイーツ買いがち、たかが200円でも毎日なら月6,000円、年間7万円超え!その甘さが貯金を蝕んでるよ。
    「私へのご褒美」で散財しまくる、月1ならまだしも毎週やってたらそれ罰だよね?
    高級ブランドのバッグ持ってるのに財布はスカスカ、見栄っ張りの極み。
    無駄に流行り物を追いかける、韓国コスメもハイブランドも「必要か」考えた?
    サブスク登録して忘れる、気づいたら月額で何千円も無駄金払ってる。
    飲み会で見栄張って奢っちゃう、大人になってまで見栄張る必要ある?
    「給料日前だから…」が口癖、そりゃあんた使いすぎだもん。
    100円ショップで「安いから」で爆買い、必要な物だけ買って!
    家計簿をつけない、何に使ったか覚えてない時点でアウト。
    ポイントカードがパンパン、貯めるのはポイントじゃなくてお金だよ!
    ATMの手数料を気にしない、1回110円?それ何回無駄に払ってるの?
    コンビニATMで毎回おろす、一気に下ろせ!手数料ドブに捨ててんの?
    友達の結婚式に全力投資、祝儀以外は控えめでいいんだよ。
    美容クリームに数万円、肌のケアも大事だけど貯金はもっと大事。
    趣味に全財産ぶっこむ、推し活もほどほどにね。
    「楽天スーパーセール」で無駄買い、セールだからって要らない物買うな!
    クレジットカードのリボ払い地獄、それ、利息で自分の首締めてるの分かる?
    副業しないで文句だけ、お金がないって愚痴るなら稼ぐ努力しなよ!
    「貯金は後でやる」精神、後でやる人は一生やらないよ。
    過去の栄光を引きずる、「若い頃はお金あったのに~」って、今を見て!

    +13

    -29

  • 37. 匿名 2024/11/30(土) 12:15:04 

    >>1
    私手取り40万だけど本当に生活きつい
    まず家賃で12万で食費で4万で水道光熱費で生活費だけで20万は消えてくし、遊び出かけたり買い物も行くから12万は交際費で消えてく。残りの3万は美容代で使うし、貯金なんか月に5万しかできないよ
    手取り20万の人ってマジでどうやって暮らしてんの?
    闇バイトでもしてんの?

    +9

    -54

  • 38. 匿名 2024/11/30(土) 12:15:06 

    パンツが汚い

    +6

    -12

  • 39. 匿名 2024/11/30(土) 12:15:06 

    すぐコンビニ行って300円、400円とちょこちょこと買い物をする

    +31

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/30(土) 12:15:20 

    チー牛

    +3

    -9

  • 41. 匿名 2024/11/30(土) 12:15:21 

    お金が貯まらない人の特徴

    +54

    -2

  • 42. 匿名 2024/11/30(土) 12:15:38 

    買い物依存症

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/30(土) 12:15:43 

    見栄っ張り。

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/30(土) 12:15:51 

    >>1
    平気でリボ払い使う人

    +45

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/30(土) 12:16:06 

    >>6
    部屋が綺麗な人で借金持ちもいたから完全にそうとは言えないけど、部屋が汚い人が浪費家でお金が貯まらないのは本当

    +53

    -7

  • 46. 匿名 2024/11/30(土) 12:16:07 

    >>37
    あなたの給料安いからじゃん
    最低手取り60万必要だから

    +16

    -7

  • 47. 匿名 2024/11/30(土) 12:16:20 

    >>11
    息子とどんぐり探してなさい

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/30(土) 12:16:33 

    やっぱ1にも2にも見栄っ張り、人に良い顔したい人。

    金もないのに、家を買う、新車買う、バイク何台も所有、廃課金、付き合いの飲み会は絶対参加、食事で後輩や友達におごる。男なら結婚しちゃいけないタイプ。

    +64

    -3

  • 49. 匿名 2024/11/30(土) 12:16:35 

    >>1
    そもそも年収が低い

    +38

    -1

  • 50. 匿名 2024/11/30(土) 12:16:41 

    >>37
    その生活するなら100万円稼がないと無理じゃない?
    原因はあなたが稼いでないから

    +49

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/30(土) 12:17:11 

    >>2
    投資は人によるというか、興味持たないと、調べないし、あまり向いてないと思う。

    +26

    -1

  • 52. 匿名 2024/11/30(土) 12:17:36 

    >>37
    手取り20万だけど家賃も安いしプチプラばっかだし食費は3万くらいだけど何とか生きてるよw

    +46

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/30(土) 12:17:51 

    >>2
    投資もギャンブルだから絶対貯まるとは限らん

    +22

    -10

  • 54. 匿名 2024/11/30(土) 12:18:10 

    地震で明日死ぬかも知れないから、ドンドン使っちゃえ!

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2024/11/30(土) 12:18:43 

    流行を追う
    流行りだからと買って
    欲しくない物、似合わない物
    でも買う

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/30(土) 12:18:49 

    帰りに目的もなくコンビニ、ドラッグストアに寄る。

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/30(土) 12:19:16 

    インフルエンサーが使う、サプリに塩やパックやマグネシウム入浴剤などすぐ試す
    水はミネラルウォーターやウォーターサーバー
    下着や服もちょっとお高い良い物
    休みに映えカフェやテーマパークへ
    飲みや女子会頻繁
    と、ちょこちょこ少し良い物を日々使い消費し続けてる

    +35

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/30(土) 12:19:24 

    >>33
    ダイエットと同じ原理だよね

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/30(土) 12:19:25 

    >>37
    いいんじゃないの?貯金はボーナスで補填すればw

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/30(土) 12:20:33 

    30超えて彼女がいない、独身の男

    +2

    -7

  • 61. 匿名 2024/11/30(土) 12:20:40 

    >>17
    そしてリボ払い。

    身内がこれで自己破産することになった。

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/30(土) 12:22:03 

    >>41
    上の画像みたいに日本人って実は貯金とかめちゃくちゃ持ってるからね
    それで「お金ない」「高い」「苦しい」って言っておきながらお金使って経済を
    まわしてないんだから景気が回復しないのも仕方ないよ
    国民にも原因はある

    +18

    -15

  • 63. 匿名 2024/11/30(土) 12:22:39 

    出かけた先で必ず600円くらいの飲み物を買う。

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/30(土) 12:22:55 

    コンビニ利用
    お茶は毎度購入
    料理面倒くさいとランチはコンビニ

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/30(土) 12:24:01 

    たまらない人ってケチですらないよね
    後先考えずすげえいいもの買ったり、人におごったりする
    だから滞納する人の家はものが溢れてる

    +26

    -1

  • 66. 匿名 2024/11/30(土) 12:24:49 

    >>2
    これにマイナスが多いところガルのマネリテの低さを表してるね

    +8

    -8

  • 67. 匿名 2024/11/30(土) 12:24:53 

    欲しいと思ったら買う。数日考えて、結局買う。

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/30(土) 12:25:36 

    お金のかかる趣味がある人
    うちの旦那、幾つも趣味があってどれもお金のかかるものばかり

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/30(土) 12:26:27 

    >>26
    プチプラでも買いすぎたら凄い金額になるのを忘れている人いるよね

    +37

    -1

  • 70. 匿名 2024/11/30(土) 12:26:55 

    後先を考えずに物を買う。
    私の場合は今月は出費が多いから
    これを買うのは諦めたりしてます。
    そうしないと貯蓄にまわせないのでそうしてます。
    義理の兄が後先を考えない人なので
    どうしても反りが合いません。

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/30(土) 12:27:02 

    >>37
    逆にアホを晒してるわ

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/30(土) 12:27:48 

    >>1
    カードで支払って
    出入りを見てない

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/30(土) 12:28:59 

    >>47
    あそこ落ちてるの持って帰っちゃいけないんだよね確か

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/30(土) 12:29:08 

    >>4

    うあー耳が痛い

    +77

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/30(土) 12:29:33 

    収入を増やす努力をせず、ただ節約するだけの人

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2024/11/30(土) 12:30:21 

    >>5
    もはや依存症なんだよな。
    普通の状態なら「金銭面が厳しくなること>欲」だからお金が苦しくなるほどには買わずに済むんだけど、依存症だと欲が異常値だから逆転してしまってそこにお金を費やしてしまうというね。

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/30(土) 12:30:35 

    >>6
    部屋を片付ける為に引っ越す人とかいるもんね

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/30(土) 12:30:48 

    >>15
    わかる。最新のiPhone毎回買ってる。しかも何台も。で、分割払いもほとんど終わらないうちに転売して、その金でまた新しい機種買っての繰り返し。男に多い。最終的に破産。正直なんらかの発達障害か軽度の知的障害なんじゃないかな。

    +32

    -4

  • 79. 匿名 2024/11/30(土) 12:31:04 

    >>37
    ツッコミどころ満載すぎてトピ立てて欲しいレベルだわ

    +10

    -2

  • 80. 匿名 2024/11/30(土) 12:31:27 

    買わない後悔より
    買って後悔

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/30(土) 12:31:50 

    お金持ちをただただ馬鹿にしている人
    お金をどうしたら効率良く増やせるのか、考えてない

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/30(土) 12:32:48 

    >>11
    あなた疲れているのよ...

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/30(土) 12:34:02 

    計算ができない お金の事だけじゃなくこれから起こりうることをあまり考えられない!

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/30(土) 12:34:07 

    >>37
    いやでも分かるよ。
    12万くらいならちょこちょこ使ってたらなくなるよね。
    でも月5万と、ボーナスほとんどを貯められてるならそれでいいんじゃないの?
    っておんなじ様な生活してる者よりw

    +22

    -2

  • 85. 匿名 2024/11/30(土) 12:34:08 

    >>6
    度合いによる
    桐谷さんはお金持ち

    +24

    -2

  • 86. 匿名 2024/11/30(土) 12:34:37 

    全てにおいて普通ぐらいの暮らしをしてる人。
    自分が興味ないところを切り詰めないとお金はダラダラとでていき貯まらない。

    普通に買い物して人と付き合って趣味にお金をかけて家族旅行して教育にお金をかけてる。
    だいたいの人は自分が重視してなくて興味ないところは削ってる。
    重視してても労力で賄えることは労力で賄ったり。
    浪費家はタイムイズマネーが好きでお金で時間を買ったりするが…お金で時間を買ったぶんその時間はそれ以上の収入が出てないと単なる浪費という事を理解してない。自覚して浪費なら良いだけどね。浪費と理解して使う分にはOKだけど理解してない。

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/30(土) 12:34:50 

    >>62
    そのくせ、お金をバンバン使ってるお金持ちに「贅沢するな!」「そんなもんに金使うなら寄付しろ!」とか言うし。
    じゃあ、誰が経済回すんだよ?ってなる

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/30(土) 12:34:59 

    >>66
    投資しない人はマネリテ低いから、必然的に金が溜まりにくい傾向がある。あとちょっと勉強苦手な人が多い。だから結局貯金が少ない。

    +7

    -7

  • 89. 匿名 2024/11/30(土) 12:35:55 

    本当のカツカツを知らない、あの恐ろしさを味わいたくないから
    余裕もつ

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/30(土) 12:36:02 

    >>4
    毎週自分にご褒美してしまう。でも1週間がんばるのってしんどいから。

    +41

    -2

  • 91. 匿名 2024/11/30(土) 12:38:10 

    >>62
    その貯金も家や車買ったりしたら吹き飛ぶから。普段賃貸は老後詰むってさんざん笑いものにしてるくせに。
    実家が太いとかなら、お金沸いてくるだろうけど。こっちのせいにされてもしらん。

    +5

    -3

  • 92. 匿名 2024/11/30(土) 12:38:18 

    節約を楽しむようになったら終わり

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/30(土) 12:38:18 

    お金が無いのに節約をしない、収支を見直さない、収入を増やさない、何もしない

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/30(土) 12:39:47 

    出ても入ってくるしなー
    200は入ってた
    人生チョロいわ

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2024/11/30(土) 12:41:14 

    >>37
    自分の稼いだお金をどう使おうと個人の自由だと思うけど
    低収入でもギリギリの生活でも
    節約してちゃんと身を立てた暮らしをしてる人もいるんだから
    「闇バイトでもしてんの?」とかそういう馬鹿な決めつけ方しない方がいいと思う

    +44

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/30(土) 12:44:08 

    >>4
    確かに。生きるの辛いからいいじゃんって思ってたけど、散財するからもっと辛くなるのよね。

    +19

    -1

  • 97. 匿名 2024/11/30(土) 12:44:55 

    ガルちゃんで思ったこと。イメージでお金を使う。計算してない。
    パンのトピて思った。ちょっと買ったら1000円超えてびっくりしたって。前までは1000円超えなかったのにってコメントに対して
    値段がついてるものを買って1000円超えたらびっくりするって感覚がわからないってコメントしたら高いものじゃないからいちいち計算しないってコメントにプラスがたくさんついてた。

    私は小さい金額でもざっと計算するから驚いた。

    +41

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/30(土) 12:45:19 

    忘れ物が多い。忘れると買わないといけなくなる。飲み物とか。

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/30(土) 12:45:58 

    身に覚えがありすぎてグサグサくる!

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/30(土) 12:49:34 

    >>37
    月40万なら家賃は10万くらいまでに抑えるかなぁ。

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2024/11/30(土) 12:50:05 

    >>4
    でもさ、貯蓄も大事だけど明日死ぬかも分からんし、小さな幸せを得るって悪い事じゃないと思うんだよね

    という言い訳を心の中でしている

    +105

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/30(土) 12:52:58 

    どうしても欲しくて(したくて)我慢できなかったんだよ〜のハードルが低い

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/30(土) 12:53:17 

    計画性がない
    あと先考えずにすぐに決断
    タクシーを使う
    お金の価値、老後のことをわかっていない

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2024/11/30(土) 12:54:11 

    >>1
    見栄っ張り。
    身の丈に合わないローン。

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/30(土) 12:54:29 

    >>62
    上はそんなに持ってない。
    他の人も書いてるが車や家の頭金、教育費で吹っ飛ぶ。

    +5

    -2

  • 106. 匿名 2024/11/30(土) 12:55:45 

    >>57下着も駄目?
    安いとゴムや劣化が直ぐ来る‥ショーツでも1500とか贅沢かな…サニタリーも

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2024/11/30(土) 12:57:01 

    カードで使った金額はのちに引き落とされるというのをよくわかってない

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/30(土) 12:57:08 

    >>36
    3行で読むの辞めたけど、おう!

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/30(土) 12:57:20 

    小銭をお金じゃないと思ってる

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/30(土) 12:58:22 

    一日300円くらいと思っても月になると一万円近くになることをわかってない

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/30(土) 12:59:34 

    コンビニ、自販機でお金を使う人は本当に浪費家だと思う。スーパーやドラッグストアなど、同じ商品が都会でももっと安く買える場所ある。自販機なんて本当に喉が渇いて咳が止まらないとか追い詰められてない限り使わない。

    +24

    -1

  • 112. 匿名 2024/11/30(土) 13:01:05 

    お金が入ったらまず買い物に行って外食する!
    そして月末ピーピー
    貯金なんて出来ないw

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/30(土) 13:01:10 

    必要なところにお金かけ無くて自分が楽しくなることにお金をかける。
    日常の不便は我慢しがち。テンション上がることにお金を使う。

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/30(土) 13:02:33 

    毒親持ち

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2024/11/30(土) 13:03:20 

    >>1
    日本国民

    +0

    -5

  • 116. 匿名 2024/11/30(土) 13:03:29 

    今はいらないのに、3個で○円引きなどにつられて無駄に買ってしまう人。

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2024/11/30(土) 13:06:48 

    子供がいる。昇進見送られる。給料少ない。
    節約しても残らない。このループ。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/30(土) 13:15:52 

    >>29
    だから割り勘男子の方が正しいのよ

    +0

    -2

  • 119. 匿名 2024/11/30(土) 13:19:35 

    >>104
    だからアルファードを残クレで乗るんですよね。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/30(土) 13:19:45 

    >>18
    これ凄い使ってる人いるよね。
    高いチケット買って遠征してグッズも買うとか。

    +22

    -2

  • 121. 匿名 2024/11/30(土) 13:20:21 

    >>37
    独身ひとり暮らしで手取り40万なら月20万は貯金できないのが悪い

    +11

    -2

  • 122. 匿名 2024/11/30(土) 13:22:42 

    >>101
    推し活やってる人はそれ言うね。
    推しの方が死ぬかもしれないと言ってる人いたわ笑

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/30(土) 13:25:21 

    >>65
    気前が良いんだよね。
    意外と金持ちはケチだから。
    後々得にならない出費はしない。

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/30(土) 13:27:40 

    >>23
    大金貯め込んでガンであっけなく早死にした人もいるから、何が賢いかは分からないけどね。

    +12

    -1

  • 125. 匿名 2024/11/30(土) 13:29:23 

    推し活に全フリ。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/30(土) 13:30:00 

    残った分を貯金するタイプの人

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/30(土) 13:30:21 

    来月のクレカ10万支払うのに今日干し柿とクリームチーズ買って食べようとか思ってる

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/30(土) 13:30:45 

    限定、セールに弱い

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/30(土) 13:30:51 

    うちの母がそうだけど
    整理下手で家の備品も在庫管理が全く出来ない
    だから予備だのセール品だの余計な支出・ものが増えていくし
    またこの部屋使うからといって誰もいない部屋の電気や空調を何時間もつけっぱなし
    要は全てにおいてルーズで
    うちは貧乏とずっと聞かされてきたけど絶対にそういう積算だと思う
    お陰で私は節約しまくる性格になった

    +21

    -1

  • 130. 匿名 2024/11/30(土) 13:31:03 

    ケチ過ぎる人
    エアコン節約して熱中症で医療費使うみたいな

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/30(土) 13:31:41 

    外食が多い

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/30(土) 13:38:38 

    >>32
    私それだけどお金は貯まってる

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/30(土) 13:54:49 

    >>66
    世代差もあるでしょ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/30(土) 14:04:07 

    >>118
    合計金額のワリカンではなく自分が飲み食いした分は自分で支払うのがいいと思ってる
    他人のお金で食事するのは気持ちが落ち着かない

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/30(土) 14:09:22 

    >>123
    気前いいというか
    収支考えてないか見栄っ張りなのかな

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/30(土) 14:18:51 

    >>38
    どういう因果関係が!?

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/30(土) 14:20:58 

    >>38
    逆に“運”がついて貯まるんじゃない?w

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/30(土) 14:23:05 

    >>66
    どうせ最近NISA始めてインデックスしか買ってないパターンだろうな。いつものオルカンババアかな?

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2024/11/30(土) 14:35:21 

    直近の電気代の支払い額がわからない家庭

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/30(土) 15:00:48 

    ここ、耳が痛すぎる

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/30(土) 15:05:37 

    買い物に行って予定外の物を買ってくる人
    水を無料の物のようにジャブジャブ使う人
    実際水の使い方にその人の性格は出ると思う

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/30(土) 15:11:44 

    >>135
    喜ぶ顔が好きみたいよ。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/30(土) 15:14:20 

    >>38
    二枚目俳優の○さんは、ラジオで今はいてるパンツは穴開いてると言ってたよ。
    バスタオルも何年も使うと言ってたし。
    金持ちってケチだから貯まる。

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/30(土) 15:30:04 

    >>44
    昔の私です
    気がつけばリボ払いが100万近くになり、返済に7年くらいかかりやっと完済
    本当にお金もったいないしバカでした

    +8

    -3

  • 145. 匿名 2024/11/30(土) 15:32:48 

    >>23
    貯金しまくって死ぬ奴のほうが馬鹿だと思ってるよ

    +3

    -14

  • 146. 匿名 2024/11/30(土) 15:34:02 

    貯めるという概念がない

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/30(土) 15:35:58 

    Amazonブラックフライデートピで散見される極もち買ってる人たち

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/30(土) 15:36:02 

    >>48
    いい家、新車、飲み会、デートおごってくれる男
    女は大好きだよね?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/30(土) 15:41:50 

    >>4

    私もこれしょっちゅうやっちゃうw
    Amazonブラックフライデーでポチッとしすぎた😂
    ポチるのってホント使った感覚ないから怖い。。
    来週大量の本が届く😅

    +4

    -3

  • 150. 匿名 2024/11/30(土) 15:44:54 

    >>127
    この組み合わせ、最高だね
    大好き❤

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/30(土) 15:54:08 

    >>127
    もしかしてボーナストピの主ですか?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/30(土) 15:59:19 

    >>2
    そもそも投資は、ある程度貯金がある人がするものなのだから
    貯まらない人は投資はしないのでなく出来ないんだよ

    +13

    -1

  • 153. 匿名 2024/11/30(土) 16:04:18 

    >>18
    応援はするけどお金はかけない
    特にグッズ

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/30(土) 16:09:49 

    >>85
    あの人は金貯めてるって言うのとはちょっと違うから

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/30(土) 16:37:23 

    >>1
    見栄っ張り

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/30(土) 16:46:11 

    >>6
    炊飯器にダークマターが眠っている

    +0

    -2

  • 157. 匿名 2024/11/30(土) 16:56:41 

    人間いつ死ぬか分からないし…

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/30(土) 17:13:04 

    安物ばかり買う人

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2024/11/30(土) 17:13:39 

    部屋が散らかっている人。
    人付き合いをしない人、出来ない人。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/30(土) 17:24:52 

    >>101
    わかるわ〜
    死ななかった時に地獄見ることを考えられない

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/30(土) 17:35:46 

    >>65
    人にはケチって人もいるよね
    だから恩恵受けられないから、貯まらないパターンもある。
    使う部分間違えてると言うか。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/30(土) 17:45:33 

    お金があったらあっただけ使いたい人
    欲しいものが常にあってお金を手にした途端それを買っちゃう人

    +21

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/30(土) 18:18:48 

    >>8
    スタバ嫌いだったから行かなかったけど、新作のいちごのフラペチーノが美味しそうで頼んだらトールサイズのみで2人で1400円もした。値段もカロリーも高い。

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/30(土) 19:01:16 

    でも最近何でもかんでも値上がりしてて普通に生活してると浪費家のようにお金飛んで行く

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/30(土) 19:10:02 

    お弁当持参せず周りに合わせてランチ。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/30(土) 19:10:23 

    毎日コンビニ
    何かあればコンビニ
    コンビニ行けばいいコンビニあるじゃん
    な脳の人

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/30(土) 19:40:31 

    >>101
    お金を使うことも大事だよなって思う
    若い時に一万円使って得られる幸福感は年を取ってからだと得られなくなるのよね

    +24

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/30(土) 20:10:03 

    宝くじをいつも買ってるとか?
    お金が貯まらない人の特徴

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/30(土) 20:20:28 

    >>1
    旦那がそう。分割で買いたがる。分割で払えば出費が減るから、だそうです。
    なんでこんなに馬鹿なんだろう。
    結婚直後にはリボ払いの明細もポケットから出てきて問い詰めたら「こんなに安く買えるなんてお得だと思ったら利息を払っても払っても元金が減らなくて手が震えた。返せなかった分は義母に払ってもらった」と。
    なんでこんなに馬鹿なんだろう…。
    自分はこういう考えに至らないから「リボ払いはしてはいけないよ」なんて事前に注意するなんて発想もなかった。
    市内随一のバカ高を舐めてた。

    +30

    -1

  • 170. 匿名 2024/11/30(土) 20:26:54 

    >>26
    職場で毎日、自販機で160円のジュースを買う旦那。
    160円節約したところで金は貯まらねーだろ、という言い分。
    160円×20日×22年=84万円
    私だったら毎日160円払うより、22年後に84万円受け取った方が断然嬉しいけど。
    ジュース以外にもタバコ、お酒もやってるから総額いくらになるんだろうね←嫌味
    これでお金がないのは自業自得だと理解していればいいけど、若い時から頑張って貯金して、今いい車に乗ってる同年代をボロカスに言うから、その人間性ってどうなの?って思う。

    +30

    -4

  • 171. 匿名 2024/11/30(土) 20:28:29 

    >>1
    支払い先送りにした分それ以上のキャッシュを作る感覚なら問題ないと思う
    収支バランスが肝なので

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/30(土) 20:30:29 

    >>65
    本当に生活がきつそうな同僚がいるんだけど、よくプチプラなものを買ってる話を聞く。千切りキャベツを作る容器とか、サラダの水を切る容器とか。キッチンは物で溢れかえってるから床に置いてるらしい。
    プチプラだからすぐに壊れるみたいでまた同じものを買ったり。

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/30(土) 20:47:48 

    キッチンとかの、便利グッズばかり増えていく人。洗うのめんどうだし管理めんどうで使わなくなる

    一度使ってみたいな〜 位ですぐ何でも買ってきちゃう人。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/30(土) 20:51:16 

    >>10
    身の丈

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/30(土) 20:55:55 

    >>153

    横だけどわかる
    タオルとか毎回買ってたら溜まってく一方だし。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/30(土) 21:05:35 

    必要って言い聞かせて、なんでも買いまくる。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/11/30(土) 21:25:30 

    100均一大好きな人かな
    だいたいあれこれ要らないものまで買ってるね

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/30(土) 22:38:49 

    >>169
    何でそんなバカ男と結婚したの?

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2024/11/30(土) 23:05:53 

    >>23
    でも今の暮らし結婚きつくない?
    物価や税金はどんどん高くなるのに給料日は追い付かず💦だよね
    一般庶民でも株とかやるとか何かしらアクション取ってなければ
    庶民はどんどん貧しくなるよね

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/11/30(土) 23:10:53 

    >>6
    部屋汚ないけど貯金2000万ある。

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2024/11/30(土) 23:15:41 

    >>6
    部屋も冷蔵庫もクローゼットも整理整頓しているし、掃除も毎日している綺麗好きなのですが浪費家です。
    どうすれば良いのか。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/11/30(土) 23:16:18 

    しょっちゅう出かけてるし、国内海外とあちこち行って移動距離が半端ない

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/11/30(土) 23:26:09 

    >>11

    すんじろーーーーーー爆

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2024/11/30(土) 23:52:42 

    ゲームの課金。
    わかっちゃいるけど、やめられない。
    唯一の趣味なので。
    あと8分でガチャ待ってる💕

    +4

    -2

  • 185. 匿名 2024/12/01(日) 00:23:46 

    >>18
    私(独身)だ。

    生活の必要最低限(衣食住・持病の病院)以外は、推し活に使う。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/01(日) 00:33:12 

    今年も目標金額に達成できなかったわ。このトピ読んで、再確認にします。決して無駄使いしてないと思うけど、娯楽は必要よね。今月も1か月だけど頑張るわ。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/01(日) 00:47:26 

    本が好きなんだよね。
    デザイン本とか図録とかだから図書館じゃ…

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/01(日) 01:11:58 

    VTuberに毎日何万も投げ銭してる

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2024/12/01(日) 01:34:23 

    >>62
    下の図、割と外国だといそうだよね
    先進国・途上国関係なく
    日本人は真面目

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/01(日) 02:37:59 

    >>5
    欲しいものは買わない
    必要なものを買う

    貯まりますよ

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/01(日) 05:40:53 

    >>49
    給料安いから辞めたいと言いながら、スキルアップして転職しようとしない人が多い。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/01(日) 05:44:49 

    >>7
    これ良くガル民言うけど本当に無駄遣いってタバコとか酒とかコンビニで買う人だと思う
    コンビニでバイトするとタバコや酒を買ってく人多くて驚く、特にタバコはあんなに小さくなって高くなったのに今だにこんなにいるんだって驚く
    お菓子買って行く人が可愛く思えるよ

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/01(日) 05:47:02 

    >>170
    160円のジュース位買わせてあげて

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/01(日) 05:47:05 

    >>169
    知的ボーダーの可能性あるね。
    クレカは2回までの分割なら金利取られないけど、それ以上は金利取られるから、損するのに。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/01(日) 05:49:03 

    >>101
    幸福度って些細なことにお金をちょこちょこ使うことで上がるらしいよ
    あまりにもケチケチしてると心が荒む

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2024/12/01(日) 05:49:59 

    >>181
    わかるわ〜
    掃除大好きで毎日雑巾掛けまでしてるのに
    浪費しまくってるしやめられない。
    先月は35万も使ってしまった…

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/01(日) 05:59:21 

    普通のサラリーマンなのに奥さんだって扶養内の午後のパート、子供2人、マイホームありという背景なのに

    「金は使わないと回ってこないんで!」っていうセリフを吐き散財して無くなったからと母へ金銭催促してる
    今月ピンチだからお金ちょうだいって
    40前の男がいうか?

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/01(日) 06:11:22 

    >>193
    分かる、仮に22年我慢しても84万って…

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/01(日) 06:17:50 

    現金派はキャッシュレス派よりお金溜まりにくいって昨日池上さんがTVで言ってた

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/01(日) 06:26:28 

    >>170
    職場に冷蔵庫ないのかな。
    冷蔵庫あれば、ドラッグストアや安いスーパーで買って持っていけば、半額から3分の1くらいですむ。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/01(日) 07:11:56 

    収入が少なければ生活に消えて何も始まらないよね

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2024/12/01(日) 08:58:13 

    >>6
    冷蔵庫も週一で部屋も毎日掃除してるからとても綺麗なんだけどお金が貯まらない。金のかかる趣味が悪いのかな。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/01(日) 09:07:19 

    >>170
    うちの旦那は酒もたばこも無いし職場には水筒持って行くけど、趣味のマラソンで月に5万くらいは使う。マラソン大会費用も最近は1万以上当たり前のようにするし遠方に泊りがけで行くしホテル高いし周りへのお土産も買うしご飯も食べるし。22年後なんて安い家なら買えるかも。

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2024/12/01(日) 09:11:35 

    >>6
    私は部屋も冷蔵庫も家も汚くて、小汚いデブだけど、小金持ちだよ
    給料は安いけど仕事をフルタイムでして節約しながらnisaもidecoもやっててる
    だらしがないのにお金を貯める気力だけはある

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2024/12/01(日) 09:11:40 

    >>169
    馬鹿って結婚するまでは性格が優しければ一緒にいるのも何をするのもすごく楽しいんだよね。結婚してからは生活になるからお金をはじめ色々なことが関わってくるからきつくなる。でも賢くて節約家でも性格がきつい人と一緒に暮らすのが一番きつくて嫌だけど。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/01(日) 09:14:19 

    >>7
    コンビニでちょくちょく唐揚げとかのスナック菓子とか、スイーツなどを買う同僚は確かに全然お金貯まらないと嘆いてる 給料はけっこういいのに

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/01(日) 09:27:25 

    >>1
    ガス代をいつも届いてから期限の日まで粘ってる笑
    旦那は忘れたらやばいし変わらないから早く払えと言われる笑

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/12/01(日) 09:42:19 

    >>66
    今までは投資は一部の人しかやらなかったけど、ニーサでやる人はジワジワ増えたよね

    ニーサでより格差ができると言われているけど、仕方がない

    貯金が全くできないかつ投資してない人と、きちんと積み立て投資した人ではかなりの差ができるよ

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2024/12/01(日) 09:57:47 

    収入を上げる努力をしない人。
    節約するより収入上げた方が、はるかにお金は貯まる。

    +4

    -4

  • 210. 匿名 2024/12/01(日) 10:05:39 

    >>159
    人付き合いしない人の方が交際費がかからずお金は貯まると思うけど違うの?

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2024/12/01(日) 10:13:48 

    >>204
    私もだわ。
    そこだけはぬかりない。

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2024/12/01(日) 11:00:00 

    >>23
    ゲームとかであればあるだけ使う人とかもそう

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/12/01(日) 11:09:27 

    >>204
    浪費しないかつニーサしていればジワジワ貯まるよね

    知り合いに夜勤ありの看護師さんいるけど、推し活し過ぎて借金している
    余計なお世話だけど勿体無いと思っちゃう

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2024/12/01(日) 11:09:42 

    クソスレばっかだな

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/12/01(日) 11:43:21 

    >>203
    マラソンって結構高いよね
    参加費や交通費や宿泊費高すぎ

    アウトドア系ってお金かかる

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2024/12/01(日) 12:06:53 

    >>12
    12月から値上げとかいうから昨日買い込んでしまったよ。まあ食べ物は食べちゃうかもだけど、洗剤は残るからね。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/12/01(日) 12:11:18 

    >>210
    よこだけど
    推し活とかゲームとか買い物やギャンブルとか酒とかお一人様とか世の中はきちんと友達居なくてもお金遣えるように出来ているよ。

    特に人付き合い出来ない人は飲む買う打つの依存症に嵌まるから逆にお金無い人もいるよ。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/01(日) 12:44:19 

    >>203
    でもマラソンは健康的だけど酒タバコジュースってわざわざお金出して病気に近づくようなもんだよね。それで生活習慣病や肺癌になったりしたらさ…。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/12/01(日) 12:46:22 

    >>118
    普段は割り勘(というか自分の分は自分で払う)だけど何かってときにはご馳走様してくれる彼氏、ケチだケチだと思ってたけどしっかりしてるって事なのかな?

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/01(日) 14:25:29 

    >>1
    貧乏人がそばにいる

    これ私の実体験なんだけど、貧乏人は人の足を引っ張るから、親でも兄弟でも友達でも貧乏人とは縁を切った方がいい。自分は貧乏人と縁を切ってから金回り良くなった。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/01(日) 16:10:50 

    >>220
    わかる気がする

    貧乏ではなくて、浪費家の兄弟がいるんだけどやたらお金を使わせようとしてくる(私より4年早く働いているけど、資産は私の方が上)
    私は会社都合で退職して転職失敗して無職なんだけど、そんなのお構いなしに遊びや外食に誘ってくる
    断り続けるのも大変だから遊びに乗っかる自分も悪いけど、最近兄弟のこと嫌いになりつつある
    一時「私は今まで奢ったんだから、お前が金出せ!奢れ!奢れ」と言われてお金使わせられた(働いていた頃は、私も奢ったりはしていた)

    最近は距離置かれているのを察したのかやたらと奢ってくる
    良いところに就職して今まで奢られた分、奢り返したら彼氏と同棲しようかな?と思い始めて来たわ

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2024/12/02(月) 12:59:19 

    >>217
    無駄遣いが多いよね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード