ガールズちゃんねる

「お金を増やした先」にあるワナに陥る人の特徴  「お金があれば幸せになれる」は大きな勘違い

101コメント2022/10/21(金) 04:55

  • 1. 匿名 2022/10/19(水) 16:48:09 


    「お金を増やした先」にあるワナに陥る人の特徴 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    「お金を増やした先」にあるワナに陥る人の特徴 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net

    多くの日本人は、お金を何か大きな存在に感じ過ぎているのではないでしょうか。 たとえば、さほど深くもない知り合いが、支払いのタイミングなどで長財布を開けたら帯封がしてある札束が入っていた。それを見ただけで圧倒されて、その人をすごい人のように思ってしまう……。


    「お金を持っている人のほうが強くて偉い」みたいな感覚はやめたほうがいいでしょう。お金は、モノやサービス、仕事などと交換ができるツールです。

    たしかに、お金があればさまざまなコトが体験できますし、モノも手に入ります。でも、それですべてが解決するわけでも、幸せになれるわけでもありません。

    たとえば、ハイブランドの高級な腕時計を購入するとします。近年、ハイブランドの腕時計は値上がりが顕著で、投資目的で購入するという人も増えていますし、単に自分を大きく見せる道具として購入する人もいるでしょう。

    購入したときは優越感に包まれ、豊かな気持ちになると思いますが、腕時計を得たことで、その先の人生がどう豊かになるか――。購入時の高揚感よりも先、それを使っている自分の感情までイメージしてほしい。これは、お金にも同じことが言えます。(略)

    単純に「お金が欲しい」というだけの”お金視点”は、不幸の始まりです。
    お金を増やしたいと考え、実際に達成できる人もいますが、そういう人はお金を増やした”その先”を見ているからできたことなのです。

    ただただ年収1000万円を願うのではなく、その年収になってどんな生活をしたいのか、どんな目標を達成したいのかをイメージするべきです。

    +15

    -36

  • 2. 匿名 2022/10/19(水) 16:49:15 

    いや金があれば幸せになれる

    +359

    -11

  • 3. 匿名 2022/10/19(水) 16:49:26 

    >>1
    は?安倍晋三様が株価上げてくれただろ?

    +1

    -25

  • 4. 匿名 2022/10/19(水) 16:49:31 

    お金を持っている人の方が強くて偉い、とはならなくても持っている方が有利だと思う

    +222

    -0

  • 5. 匿名 2022/10/19(水) 16:49:45 

    お金ない人よりは幸せだよ、って思うけど最近の日本はそこそこ稼いでる人に厳しいからなぁ…

    +86

    -0

  • 6. 匿名 2022/10/19(水) 16:49:52 

    は????

    お金があれば幸せだが?????

    +94

    -6

  • 7. 匿名 2022/10/19(水) 16:49:55 

    金しかない
    マジで

    +44

    -2

  • 8. 匿名 2022/10/19(水) 16:49:56 

    世の中金が全てだよ
    間違いない

    +127

    -8

  • 9. 匿名 2022/10/19(水) 16:50:02 

    お金持ちになれないから心配いらないのだ

    +20

    -0

  • 10. 匿名 2022/10/19(水) 16:50:06 

    何より世の中カネよ、カネ。

    +27

    -2

  • 11. 匿名 2022/10/19(水) 16:50:10 

    大金貯めたこと無いから何とも言えない

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2022/10/19(水) 16:50:12 

    >>その年収になってどんな生活をしたいのか、どんな目標を達成したいのかをイメージするべきです。

    その結果お金が欲しいんですけど

    +73

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/19(水) 16:50:42 

    お金があれば助かる命をもある

    +74

    -0

  • 14. 匿名 2022/10/19(水) 16:50:46 

    この人は幸せなんかな。

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2022/10/19(水) 16:50:57 

    やたらに通信事業推してる&やらない人sageする社長夫人が知り合いにいるんだけど、権利事業とか通信事業とか大丈夫なんですか?

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/19(水) 16:51:07 

    私はお金があれば幸せや!
    お金!うちに来い~来い~

    +23

    -0

  • 17. 匿名 2022/10/19(水) 16:51:24 

    >>5
    稼いでる人を叩くって風潮、かなりヤバいと思う。叩いてる奴らって共産主義国家でも目指してんのか?

    +50

    -0

  • 18. 匿名 2022/10/19(水) 16:51:35 

    お金がどれだけ大事かは多くの政治家先生が範を示してくれているじゃろ

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2022/10/19(水) 16:52:09 

    >>1
    これは何に持っていこうとしてるの
    足るを知る現代バージョン?
    笑わせないで

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/19(水) 16:52:35 

    >>17
    たんなる僻みじゃないかな?

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/19(水) 16:54:43 

    >>1
    いいえ、お金があれば幸せになれます

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2022/10/19(水) 16:54:50 

    こういう記事読んで感じるのは「お金がないこと」を肯定させてこの不況に馴染ませようとしてるようにしか思えんよ。
    「そうだそうだ、お金で幸せになれない!」って思う人はまじで情弱。

    +36

    -1

  • 23. 匿名 2022/10/19(水) 16:54:54 

    >>1
    生まれながらのお金持ちはこんなこと考えない。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/19(水) 16:54:59 

    そんなの英会話とか学力もそうでしょうよ。
    英会話出来るから幸せとは限らないけど出来る方が良いし。

    何でも持ってたり、出来る方が良い。

    +31

    -0

  • 25. 匿名 2022/10/19(水) 16:55:11 

    甘い!

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/19(水) 16:56:14 

    >>2
    安心感あるもんね。安心って幸せの根底にあると思う。

    +40

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/19(水) 16:56:48 

    じゃあ、老後お金がなくても幸せ感じられるのか?
    不安を少しも感じず生きていられるのか?
    んなことないだろ〜

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/19(水) 16:57:05 

    >>20
    昔、その僻みに政府が媚びて霞ヶ関で頑張ってる国家公務員の給料が下げられたよね。
    僻んでる奴らが遊び呆けてる時に一生懸命勉強してきた人達なのに。バカすぎだよほんと。

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/19(水) 16:57:46 

    >>24
    なんていうか
    持っている人が〇〇があるからって幸せとは限らないって言うのはわかるけど、持ってすらいない人が〇〇があるから幸せとは限らないとか言っても「ふーん」て何にもならない

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/19(水) 16:57:46 

    お金ないときのほうが幸せだったな

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2022/10/19(水) 16:57:59 

    増えた分だけ生活レベル上げたら
    いつまでたっても貯まらないと思うわ

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/19(水) 16:58:26 

    お金があれば選択肢も広がるしできる事が増えるのは事実

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/19(水) 16:58:34 

    1976年、東京都生まれ。慶應義塾大学卒業。フードビジネスコンサルタント。「永田ラッパ」の異名をとった映画会社「大映」の社長・永田雅一の本家最後の男児曽孫として、幼いころより”お金と幸せを結ぶ”帝王学を授かる。14歳より老舗イタリアンレストランの厨房を含め、さまざまな店に入り、社会経験と現場の仕事を学ぶ。大学卒業後フードビジネスコンサルタントとして活躍。これまで国内外19カ国、累計1万1000店舗以上のプロデュース、コンサルタントを手掛ける。現在、フードビジネス専門コンサルタント会社「ブグラーマネージメント」代表取締役社長兼CEO

    こんなお金持ちのやつに言われましても
    何の説得力もねぇわ
    生まれながらの勝ち組じゃん

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/19(水) 16:59:31 

    いくらお金を持っていても、自ら命を絶つ有名人が多い

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/19(水) 17:00:19 

    >>18
    そうそう、オリンピックの賄賂で逮捕された元電通のあのジジイ共も。棺桶に半分足突っ込んでるような歳でも金を欲しがるんだから

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/19(水) 17:00:24 

    >>33
    確かに
    お金ない人がお金あっても幸せではない、と言ったほうが説得力あるわ

    +7

    -2

  • 37. 匿名 2022/10/19(水) 17:01:31 

    お金持ってなさそうなネットライターの記事

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/19(水) 17:03:28 

    >>34
    お金では精神面の本質なところが満たされないからね

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/19(水) 17:04:48 

    お金だけが信じられる。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/19(水) 17:05:23 

    程よく稼げて、程よく使えるのがいいよね。
    私貧乏性だからブランド品は買えないし、普通にお金はたまるけど人生を楽しめてるのかは分からない。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/19(水) 17:05:24 

    >>17
    お金のない人の手当ばかり厚くして、そこまで高所得じゃない家族には所得制限ばかり
    家族の為に頑張って働いてくれてるのに受けられていた手当がなくなり、ちゃんと働いてる人には優しくない国だなと思いました

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/19(水) 17:05:27 

    おぼっちゃまなんでしょこの人

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/19(水) 17:09:17 

    >>1
    お金が有れば幸せよ。

    総理大臣の長男はパパに即決で秘書官にしてもらって、年収1000万円なのよ。
    未経験なのにだよ。

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/19(水) 17:10:02 

    >>2
    幸せになれるかどうかはわからないけど不幸を予防する策としてお金をある程度以上持ってるのは有効と思う。
    幸せかどうかなんて精神的なことも含められる気がしてそこもお金でどうにかなる人とならない人がいるように思うから。
    お金が無いことで起こる不便や不具合はあれば解決するから不幸にはなりにくい、どん底には行かないとは言えると思う。

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/19(水) 17:11:36 

    で?

    って感じの記事ですね。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/19(水) 17:15:25 

    そりゃお金あっても不幸な人はいるだろうけど、お金がないと幸せが遠のくのは確かじゃない?
    お金がないとできないことが多すぎる。ど田舎で完全自給自足で幸せって言えるのは超少数派だよね。友情や愛情だって、それを保つためには交際費がかかるわけで。人生の選択肢も増えるし、あった方がいいに決まってる。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/19(水) 17:16:48 

    >>2
    うん、私幸せ。貧乏だったころより何億倍も。

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/19(水) 17:17:48 

    お金が無くても幸せそうな家庭もあるしなぁ。
    家族が仲良くて心が満たされてる。
    結局人間は、物質的な豊かさより精神的な豊かさの方が大切なのかもね。
    どっちもあれば1番いいのは大前提として…ね。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/19(水) 17:22:10 

    >>1
    切り口変えた方がいいと思うわ
    自分に都合の悪い意見には
    毎度「嫉妬」の一つ覚えでしか反応しないから

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/19(水) 17:23:44 

    年収1000万の人って高級時計そんなに買うの?

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2022/10/19(水) 17:24:19 

    お金を持ってなかった人が急に大金を持つのは危ないね
    だいたい使いきって、贅沢な暮らしを止められなくなる
    金持ちでも金持ちに見えない人ってかなりいると思う

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2022/10/19(水) 17:25:09 

    >>3
    もう安倍派の残党消えて欲しい

    +8

    -4

  • 53. 匿名 2022/10/19(水) 17:27:48 

    >>2
    少なくとも、お金が無いよりは不幸を防げるよね

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/19(水) 17:28:06 

    >>4
    教育なんて、お金のあるなしが一番顕著
    裕福な子供は金持ちになる可能性が高い
    貧乏な子供はまともな教育を受けられずその日暮らしの生活

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2022/10/19(水) 17:29:43 

    >>52さんへ


    >>3は、安倍さんの事を嫌いな人だと思う。
    私は安倍派(?)だけど、こんな事に安倍さんの名前は使わない。



    +6

    -3

  • 56. 匿名 2022/10/19(水) 17:30:45 

    >>1
    偉いとは思わないけど余裕ができて幸せにはなるはず

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/19(水) 17:34:03 

    うーん、松居さんを見るとそう思うかな

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/19(水) 17:37:08 

    >>4
    何かをやりたいと思ったらまずお金よ。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/19(水) 17:39:16 

    >>51
    我が家は異常なほどのケチな姑のお陰(?)で
    30年間旅行も行かせて貰えず、好きな事も出来ず
    ただお金を貯めさせられた。
    舅はお金を使う暇なく亡くなり、姑も同時期に寝たきりになった故に
    舅姑が貯めに貯めた預貯金と私達の預貯金がそのまま手元にある。
    が、しかし
    30年間言われ続けてお金が使えない体になってしまった。
    遺産なんか恐ろしくて呪われそうで使えない。
    こう言う人が使い出したら、とんでもない事になりそうで…
    怖くて怖くてたまらない。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/19(水) 17:44:25 

    >>2
    主治医に父の治療はあとは実質先進医療くらいしか残ってないと言われてる。
    父は家族の生活のことを考えて多分やりたいとは言わないと思う。でも気にせず使えるほどあったら後悔ないように試してみたいだろうなって思ってる。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/19(水) 17:44:39 

    お金絶対大事。お金がすべてじゃない的なことを言えるのは、充分か、それ以上にお金を持ったことのある人だけだと思ってる。お金あればできることたくさんあるんだから。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/19(水) 17:48:23 

    地方で貧乏で進学諦めた自分は、世の中金だと思ってるよ。高卒<大卒(どんな大学でも)じゃん。
    金あれば大体の悩みは解決するし。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/19(水) 17:51:29 

    お金があると選択の幅が広がるよね。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/19(水) 17:55:09 

    >>1
    お金無くても不幸、あっても不幸ってなんかもういい加減にして欲しい。
    日本って明るい記事書いちゃダメなのかな。
    結局不安煽る記事が読まれるんだろうね

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/19(水) 18:04:37 

    >>2
    絶対ではないよ。人による。お金があれば絶対幸せになれるなら金持ち芸能人自殺したりしないよね。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/19(水) 18:08:12 

    いやいやお金はいくらあっても邪魔にはならないし、心の安寧に繋がるからあった方がいいよ。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/19(水) 18:13:29 

    >>2
    まぁ少なくとも私はそう

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/19(水) 18:13:50 

    そう思うんならくれよ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/19(水) 18:17:22 

    >>8
    ね。大抵のことは解決できるよ
    金がなくて喧嘩なんて本当に虚しいよ
    綺麗事言う人は貧乏で選択肢が狭くて不自由な生活してみなさいよ

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/19(水) 18:24:59 

    じゃあこの人に一文なしの生活をさせてみたい。お金のない生活とある生活、幸せなのはどっちか。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/19(水) 18:32:24 

    お金を使うと幸せを感じやすいよね。
    お金を使うためにお金は必要。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/19(水) 18:57:18 

    最近ヤフーニュースとかお金の話ばっかりだね。
    さっきもテレビのニュースで週1肉が食べられればいい方だっていう貧しい外国の話題をやってて「まだ日本はマシですよ」っていう扇動かなと思ったわ。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/19(水) 19:01:00 

    >>1
    健康を失って
    お金はそれほど役に立たない
    と初めて理解する

    もちろんネットでも本でも
    文字データとしては書いてあるけど
    本当の意味は理解してない

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/19(水) 19:11:20 

    >>2
    選択肢が増えるよね。無かったらそれしかやらざるおえない事ばかり。ある程度選択できる環境に感謝してる。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2022/10/19(水) 19:19:40 

    >>2
    なれるよね。私金持ちと結婚してお金に余裕できたら悩みの9割解決して精神安定した。依存とか金目当てとか叩く人いるかもだけど、今幸せだから叩かれても何とも思わない。心も強くなった

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/19(水) 19:23:30 

    お金あるだけで選択の幅は広がるんじゃない?
    お金あっても不幸な人は不幸だし、お金なくても幸せな人もいる。価値観の違いはあるけど、お金あるだけで手に入るものは多いよね。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/19(水) 19:38:04 

    >>29
    めっちゃ、正論‼️

    持っていない人が言っても負け惜しみにしか聞こえない

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/19(水) 19:45:46 

    直接幸せにはならなくても、心の余裕ができるよね

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/19(水) 19:49:17 

    お金は無きゃ困るけど、お金だけでは幸せになれない

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/19(水) 19:51:59 

    何かのトピで「これからはお金が充分になくても幸せを感じられるように子供を育てなければならない」と書いてあった
    物価も上がって不景気で給料は上がらなくてもそこ以外に価値を見出して日々の幸せを感じる大人になってほしいな

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/19(水) 19:57:23 

    >>6
    私がいま悩んでることはほとんどがお金で解決できるんだよね。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/19(水) 19:59:06 

    >>73
    健康失って金ないと本当に詰むけどね
    お金があれば仕事もしないで、ゆっくり静養できるし、医療にもかかれる
    多分求めてるものの理想が高いんだわ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/19(水) 20:00:43 

    幸せになれるんじゃなくて幸せに生きていく
    権利が得られるんだよ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/19(水) 20:09:50 

    なんか意味のない説教
    将来のために貯めるの大事だし、たくさん稼いでたくさん使う人は物欲満たされてんだからいいだろう

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/19(水) 20:18:18 

    >>2
    全く同じ事思ってたらさすが2コメ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/19(水) 20:27:02 

    ウシジマくんの金が全てではないが全てのことに金が必要。これを座右の銘に生きています

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/19(水) 20:40:25 

    お金じゃ買えない幸せはあるよ。
    でもお金で買える幸せの方が圧倒的に多い。
    どっちが価値あるかなんて価値観の違いだよ。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/19(水) 20:48:22 

    少なくとも今私がしたいことや欲しいものは、ほとんどお金で買える
    買えないと思ってるものでさえ、いつかはお金で買える

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/19(水) 21:04:34 

    何かのトピで「これからはお金が充分になくても幸せを感じられるように子供を育てなければならない」と書いてあった
    物価も上がって不景気で給料は上がらなくてもそこ以外に価値を見出して日々の幸せを感じる大人になってほしいな

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/19(水) 21:21:25 

    お金があると選択肢が増える。それを選んでも選ばなくてもいいけど、いつでも選択できるという自由。それがあるだけでも幸せなんだよなあ。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/19(水) 22:13:04 

    個人的タイムリーキタ――(゚∀゚)――!!
    いくらお金があっても可能じゃない事は不老不死
    世界の富豪が不老不死を望んでる

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/19(水) 22:46:08 

    >>33
    お金があって当たり前だから特に幸せを感じないだけかもね
    私は実家貧しくていろいろ諦めたよ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/19(水) 22:46:32 

    >>34
    有名人は瞬間的なお金があってもイメージを維持するために出て行くお金も大きい
    実際は自由なお金が無いからそのループから抜けられなくて苦しんで死を選ぶ
    結局お金がないと自由はないという良いサンプル

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/19(水) 23:03:49 

    >>1
    長々とそんな事わかってるわって事しか書いてない。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/19(水) 23:11:08 

    >>2
    でも、お金だけじゃ幸せになれない。
    生活していく上で、必要最低限のお金プラスαがあればいいかな。
    好きなことを楽しむのに、必要なお金は必須。
    健康はお金じゃ買えないし、好きな人が必ずしも好きになってくれるとも限らない。
    ガルちゃんでは、少数派なんだよね。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/20(木) 00:12:48 

    世の中お金です。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/20(木) 09:49:14 

    >>79
    お金プラス

    健康
    家族

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/20(木) 11:50:26 

    >>1
    なに当たり前のことを長々とって思うわ。
    「お金はモノなどを手に入れるツールです」って、わかっとるわそんなもんって言いたい。だからお金が必要でお金は幸せを感じる手段の一つなんだよね。
    いいものを身につけるのだっていいじゃん、それで気持ちが良くなるんなら。
    お金そのものが欲しいなんて誰も思ってない。自分が願う生活がしたいからそれを手に入れるためのお金が必要なんだよ。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/20(木) 12:38:41 

    まずお金ができて、やっとスタートラインに立てるんだよ
    すべてはそこからだから皆頑張ってる

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/20(木) 19:52:04 

    ここで言ってるのって「目的のないお金」だと思うけどな。

    生活費、教育費、老後資金、もしもの時の為の特別費とかは必要なお金だから、それは必要な分あるほどいい。

    でも、それを超えてお金を貯めることが目的になっちゃうとちょっと寂しい人生になっちゃいそう。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/21(金) 04:55:34 

    >>8
    そういう人が実際に金持ちになっても不幸のままなんでしょ
    貧乏が良いとは言わないけど、若い時の色んなコンプレックスを金で解消しようとして上手く行ってない人達みると、何となくわかるけどね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。