-
1. 匿名 2024/11/29(金) 19:53:44
小学生の頃はよく学校の図書館に連れていかれたような気がします
私は「少年探偵団」「アルセーヌ・ルパン」をよく借りていました
みなさんは何を借りていましたか?+105
-4
-
2. 匿名 2024/11/29(金) 19:54:02
はだかのゲン+21
-37
-
3. 匿名 2024/11/29(金) 19:54:06
わかったさん?シリーズとマジックツリーハウスですね🥸+220
-1
-
4. 匿名 2024/11/29(金) 19:54:28
お好み焼きはっちゃん+4
-1
-
5. 匿名 2024/11/29(金) 19:54:34
学校の妖怪辞典+7
-0
-
6. 匿名 2024/11/29(金) 19:54:50
はれときどきぶた!+142
-3
-
7. 匿名 2024/11/29(金) 19:54:50
ズッコケ三人組+191
-1
-
8. 匿名 2024/11/29(金) 19:54:58
学校の怪談+49
-2
-
10. 匿名 2024/11/29(金) 19:55:03
クレヨンしんちゃん+2
-2
-
11. 匿名 2024/11/29(金) 19:55:04
こまったさんシリーズ+170
-3
-
12. 匿名 2024/11/29(金) 19:55:08
ズッコケ三人組
なんかそんなやつ+27
-3
-
13. 匿名 2024/11/29(金) 19:55:08
ドラゴンボール+6
-3
-
14. 匿名 2024/11/29(金) 19:55:13
+15
-7
-
15. 匿名 2024/11/29(金) 19:55:13
ぐりとぐら
ノンタン+21
-4
-
16. 匿名 2024/11/29(金) 19:55:14
あらしのよるに+14
-1
-
17. 匿名 2024/11/29(金) 19:55:14
平凡パンチ+2
-7
-
18. 匿名 2024/11/29(金) 19:55:15
おおきなかぶ+17
-2
-
20. 匿名 2024/11/29(金) 19:55:25
私もズッコケ+10
-3
-
21. 匿名 2024/11/29(金) 19:55:31
半年ぐらい本返さなかったことあるなぁ。+6
-12
-
22. 匿名 2024/11/29(金) 19:55:41
モモは何回も借りて何回も読んだ
大人になってから手元に欲しくて買いました+42
-2
-
23. 匿名 2024/11/29(金) 19:55:49
かぎばあさん+81
-3
-
24. 匿名 2024/11/29(金) 19:55:57
漫画で知る日本の歴史、みたいなシリーズで淀君と紫式部にめっちゃ興味を持つようになった!+30
-2
-
25. 匿名 2024/11/29(金) 19:56:00
>>6
当時めっちゃ人気だったからなかなか借りれなかった+18
-2
-
26. 匿名 2024/11/29(金) 19:56:05
こまったさんシリーズ+162
-2
-
27. 匿名 2024/11/29(金) 19:56:11
伝記シリーズの漫画よく借りてた+33
-1
-
28. 匿名 2024/11/29(金) 19:56:15
シートン動物記+23
-2
-
29. 匿名 2024/11/29(金) 19:56:19
学校の怪談シリーズ+77
-1
-
30. 匿名 2024/11/29(金) 19:56:21
ダレン・シャンシリーズ
アンネの日記+8
-2
-
31. 匿名 2024/11/29(金) 19:56:24
怪人二十面相シリーズ+40
-2
-
32. 匿名 2024/11/29(金) 19:56:25
ウォーリーを探せ+14
-2
-
33. 匿名 2024/11/29(金) 19:56:28
小さい魔女
ワルプルギスの夜
ばんざい!+7
-2
-
34. 匿名 2024/11/29(金) 19:56:45
椋鳩十
内容はあんまり覚えてないなあ+10
-2
-
35. 匿名 2024/11/29(金) 19:56:49
東野圭吾先生の
白夜行です。+1
-9
-
36. 匿名 2024/11/29(金) 19:56:49
お転婆なお姫様が主人公で、池の水を全部ゼリーにして食べちゃうみたいなお話
あと主人公の女の子が記憶力がすごい良くて、その場の情景をカメラのように鮮明に覚えていて色んな事件を解決するみたいなお話
すごい好きだったけど題名忘れちゃった+15
-2
-
37. 匿名 2024/11/29(金) 19:56:59
ドラえもん+2
-2
-
38. 匿名 2024/11/29(金) 19:57:12
のらくろシリーズ+1
-2
-
39. 匿名 2024/11/29(金) 19:57:19
かいけつゾロリ+53
-2
-
40. 匿名 2024/11/29(金) 19:57:20
カメラちゃんシリーズ+4
-2
-
41. 匿名 2024/11/29(金) 19:57:23
江戸川乱歩+30
-2
-
42. 匿名 2024/11/29(金) 19:57:25
二十世紀の記録+0
-3
-
43. 匿名 2024/11/29(金) 19:57:39
ぼくは王さまシリーズ
食べ物がおいしそうなんだよね+45
-2
-
44. 匿名 2024/11/29(金) 19:57:43
このシリーズ+22
-2
-
45. 匿名 2024/11/29(金) 19:57:56
【魔女図鑑】人気だったな〜
いかにもな魔女っ鼻のお婆さんばっかりの挿絵だけど、それがまた妙に惹かれた+8
-2
-
46. 匿名 2024/11/29(金) 19:58:30
歴史マンガ+7
-2
-
47. 匿名 2024/11/29(金) 19:58:38
エルマーの冒険+28
-2
-
48. 匿名 2024/11/29(金) 19:59:00
一か八かで質問させてください
少なくとも20年前には発売されていた
青い表紙の小学生向けの本で
主人公の小学生男子が探偵になって問題を解決する内容です
表紙に探偵の格好をしている主人公が描かれてます
ずっと探してますが見つからず…
誰かわかる方いましたら教えていただきたいです+4
-4
-
49. 匿名 2024/11/29(金) 19:59:01
おちゃなめなふたごシリーズとか、クレヨン王国シリーズとかよく借りてたなー!+11
-2
-
50. 匿名 2024/11/29(金) 19:59:46
これよく借りていた人いる?+109
-4
-
51. 匿名 2024/11/29(金) 19:59:54
こまったさんシリーズ
ズッコケ三人組+9
-1
-
52. 匿名 2024/11/29(金) 20:00:04
+0
-3
-
53. 匿名 2024/11/29(金) 20:00:21
>>43
宇宙人が王さまを殺そうと、毒と間違えて美味しいふりかけかけちゃって王さまがどんどん好き嫌いなくなって健康になった話とかあったよね+9
-2
-
54. 匿名 2024/11/29(金) 20:00:28
この、小公女+38
-3
-
55. 匿名 2024/11/29(金) 20:00:52
>>1
「少年探偵」はポプラ社のものですか?
それなら自分もよく借りていました。
50冊ぐらいシリーズがありました+58
-1
-
56. 匿名 2024/11/29(金) 20:01:09
スーパーばあちゃんシリーズ+0
-1
-
57. 匿名 2024/11/29(金) 20:01:14
江戸川乱歩の少年探偵団シリーズはよく借りてたけど、ほとんど内容を覚えていない+43
-2
-
59. 匿名 2024/11/29(金) 20:02:00
サバイバルシリーズ+0
-2
-
60. 匿名 2024/11/29(金) 20:02:03
>>48
多分、青い鳥文庫の
はやみねかおるか松原秀行の作品のどれか+6
-2
-
61. 匿名 2024/11/29(金) 20:02:22
これ好きだった+53
-2
-
62. 匿名 2024/11/29(金) 20:02:27
ガンバの冒険っていうアニメからハマったけど、原作の方が好きになって沢山借りました!
あとはこまったさんシリーズとこそあどの森の物語シリーズかな。+18
-3
-
63. 匿名 2024/11/29(金) 20:02:37
ローワン+3
-1
-
64. 匿名 2024/11/29(金) 20:02:43
>>2
どこのゲンだよw+42
-5
-
65. 匿名 2024/11/29(金) 20:02:49
>>7+32
-1
-
66. 匿名 2024/11/29(金) 20:03:03
>>43
たまごが食べたくなる🥚+19
-1
-
67. 匿名 2024/11/29(金) 20:03:48
魔女の宅急便+26
-1
-
68. 匿名 2024/11/29(金) 20:03:50
>>64
ふふんw+6
-4
-
69. 匿名 2024/11/29(金) 20:04:02
>>2
はだしのゲン
…ね。
急いで書いたら、最初の変換が『はだか』だったかな。+12
-4
-
70. 匿名 2024/11/29(金) 20:04:53
お菓子作りの本借りてなぜかいつもげんこつ飴作ってた+3
-1
-
71. 匿名 2024/11/29(金) 20:05:02
>>2
それただの裸の男やんwww+35
-1
-
72. 匿名 2024/11/29(金) 20:05:02
ピーターラビットのシリーズ
あの小さいサイズ感が好きだった+16
-1
-
73. 匿名 2024/11/29(金) 20:05:04
>>24
歴史漫画シリーズ好きだった。
お陰で歴史得意になった。+8
-1
-
74. 匿名 2024/11/29(金) 20:05:05
君はダックス先生がきらいか
先生がマイルール押し付けオバサンで、理想の先生像の本をめっちゃ借りて読書感想文とか書いてた。+4
-1
-
75. 匿名 2024/11/29(金) 20:05:24
かいぞくポケットシリーズ+3
-1
-
76. 匿名 2024/11/29(金) 20:05:26
>>55
絵が怖くて持ち帰るのは嫌だった
図書室で読むだけにしてた+14
-1
-
77. 匿名 2024/11/29(金) 20:05:38
こまったさんシリーズ+4
-1
-
78. 匿名 2024/11/29(金) 20:05:39
+28
-1
-
79. 匿名 2024/11/29(金) 20:05:54
このシリーズ大好きでした(^ ^)+33
-1
-
80. 匿名 2024/11/29(金) 20:06:24
まんが世界の歴史シリーズ
あんなに読んだのにピラミッドの話しか覚えてないw+6
-1
-
81. 匿名 2024/11/29(金) 20:06:31
>>22
私もモモ大好きで大人になってから買いました!同じミヒャエル・エンデのはてしない物語もセットで買ったら面白かったなぁ。+22
-1
-
82. 匿名 2024/11/29(金) 20:06:36
>>36
>あと主人公の女の子が記憶力がすごい良くて、その場の情景をカメラのように鮮明に覚えていて色んな事件を解決するみたいなお話
「名たんていカメラちゃん」のシリーズだと思う!
私も好きだったよー
ゼリーのもなんとなく読んだ記憶があるけど思い出せない…と思って検索したら「おひめさま がっこうへいく」って本がそうかもしれない+10
-1
-
83. 匿名 2024/11/29(金) 20:06:37
図書室めっちゃ好きだったなー!
僕は王さまとかぎばあさんは全部借りた気がする
学校の怪談は人気でなかなか借りられない巻があったな
たまにちょっと長めの本に挑戦してた
引っ越しで色んなとこ住んだけど、どこにいっても図書館は必ずみつけて通ってた+10
-1
-
84. 匿名 2024/11/29(金) 20:07:00
>>61
懐かしい!!!+8
-1
-
85. 匿名 2024/11/29(金) 20:07:00
キューリー婦人+3
-1
-
86. 匿名 2024/11/29(金) 20:07:00
青い鳥文庫の「夢のクレヨン王国」シリーズ!+10
-1
-
87. 匿名 2024/11/29(金) 20:07:30
解決ゾロリ+4
-1
-
88. 匿名 2024/11/29(金) 20:07:39
なんかこういう少女漫画みたいなやつ+35
-3
-
89. 匿名 2024/11/29(金) 20:07:49
ヘレンケラー+4
-1
-
90. 匿名 2024/11/29(金) 20:07:53
このシリーズ+7
-1
-
91. 匿名 2024/11/29(金) 20:07:54
>>21
私なんて未だに実家にあります。
約15年で最初の半年は毎月
返却のはがきが郵送されたけど
郵送されなくなった。+1
-22
-
92. 匿名 2024/11/29(金) 20:07:59
江戸川乱歩
怪人二十面相シリーズ+9
-1
-
93. 匿名 2024/11/29(金) 20:08:18
+3
-1
-
94. 匿名 2024/11/29(金) 20:08:20
>>50
このシリーズよく読んでる友達に憧れてた。
私もマカロニのやつを勧められて読んだけど、まずもって料理に全く興味なくて、料理に絡めた話だからあんまり好きになれなくて、このシリーズ読める子って大人っぽい。って思って、なんか憧れてた。+7
-1
-
95. 匿名 2024/11/29(金) 20:08:20
>>55
私もこれでする😄
独特の匂いがして古くてページがカサカサしていて触るだけで毒が手につきそうだったけれど読むのを止められないほど面白かった+19
-1
-
96. 匿名 2024/11/29(金) 20:08:26
ねこが見た話+0
-1
-
97. 匿名 2024/11/29(金) 20:09:01
赤毛のアン、アンの青春、アンの愛情、アンの夢の家
虹の谷のアン、アンの娘リラ、アンの友達
これ何度も借りて数えきれないくらい読んだなぁ+8
-1
-
98. 匿名 2024/11/29(金) 20:09:40
赤毛のアン+3
-2
-
99. 匿名 2024/11/29(金) 20:09:52
かいけつゾロリ+2
-1
-
100. 匿名 2024/11/29(金) 20:09:58
>>1
同じく
ルパンシリーズを片っ端借りて夢中で読見ました。
「ああ無情」もかなり没頭し、レ・ミゼラブルの邦タイトルと知ったのは大人になってからでした+12
-1
-
101. 匿名 2024/11/29(金) 20:10:27
怪人二十面相+3
-0
-
102. 匿名 2024/11/29(金) 20:10:27
ズッコケ三人組
なんか手帳?かなんか欲しかった+2
-0
-
103. 匿名 2024/11/29(金) 20:10:31
+5
-0
-
104. 匿名 2024/11/29(金) 20:10:33
世界七不思議シリーズみたいな感じの奴w+3
-0
-
105. 匿名 2024/11/29(金) 20:10:47
ハリーポッター分厚いやつ
なんかフェアリーの本+4
-0
-
106. 匿名 2024/11/29(金) 20:10:51
>>2
モッコリ3人組+2
-3
-
107. 匿名 2024/11/29(金) 20:11:13
蟹工船+2
-1
-
108. 匿名 2024/11/29(金) 20:11:29
ぽっぺん先生シリーズ
特に「ぽっぺん先生と笑うかもめ号」が好き
+3
-0
-
109. 匿名 2024/11/29(金) 20:11:29
フェルトで作るマスコット?みたいな本。
作り方とか書いてあるやつ。+11
-0
-
110. 匿名 2024/11/29(金) 20:11:57
ルドルフとイッパイアッテナ+4
-0
-
111. 匿名 2024/11/29(金) 20:12:28
低学年はおばけのアッチシリーズにハマってたな
好き過ぎて大人になって全作買い集めたよ+11
-0
-
112. 匿名 2024/11/29(金) 20:12:30
>>88
懐かしい〜
シリーズだったよね
+13
-0
-
113. 匿名 2024/11/29(金) 20:12:41
>>1
星の王子さま
すごい人気だった。
絵が可愛くて好きだったんだけど、内容が哲学っぽくて正直小学生の私にはよくわからなかった。
大学生になって久しぶりに読んだらキツネが
「人と仲良くなるのはゆっくり距離をつめろ、いきなり詰めるな」
みたいなことを言っていて、確かに!と思った。+17
-0
-
114. 匿名 2024/11/29(金) 20:12:42
漫画でミイラとかピラミッドの事書いたやつすきだったわ
教授と助手の子と出てきたミイラが解説役+7
-0
-
115. 匿名 2024/11/29(金) 20:12:56
小学生高学年から小林深雪?だっけ
16才なんちゃらーみたいなコバルト文庫読んでた気がする+11
-0
-
116. 匿名 2024/11/29(金) 20:13:01
かいけつゾロリ+16
-1
-
117. 匿名 2024/11/29(金) 20:13:04
アナトゥール星伝+0
-0
-
118. 匿名 2024/11/29(金) 20:13:28
光とともに…っていう自閉症の男の子とその家族の漫画
あとベルサイユのばら+2
-0
-
119. 匿名 2024/11/29(金) 20:13:52
このあかね書房の推理小説のシリーズ借りまくってた+9
-0
-
120. 匿名 2024/11/29(金) 20:14:17
忍たま+1
-0
-
121. 匿名 2024/11/29(金) 20:14:21
こういうのでマイナス付けていってる人って図書室で借りた本の読解力なさそう+13
-0
-
122. 匿名 2024/11/29(金) 20:14:25
森は生きている+10
-0
-
123. 匿名 2024/11/29(金) 20:14:28
>>7
なつかしい😭
ハチベエ、ハカセ、モーちゃん…シリーズ全部読んだ気がする+18
-0
-
124. 匿名 2024/11/29(金) 20:14:39
なんでも魔女商会、怪談レストラン+2
-0
-
125. 匿名 2024/11/29(金) 20:14:42
+9
-0
-
126. 匿名 2024/11/29(金) 20:14:46
だるまちゃんシリーズ+5
-0
-
127. 匿名 2024/11/29(金) 20:15:00
シートン動物記
ハリーポッターシリーズ
シートン動物記は狼王ロボの話が子供ながらに胸糞すぎて辛かった+5
-0
-
128. 匿名 2024/11/29(金) 20:15:20
>>1
婦人公論+0
-1
-
129. 匿名 2024/11/29(金) 20:15:33
タイトル覚えてないんだけど、王様が目玉焼き食べるやつ🍳+7
-0
-
130. 匿名 2024/11/29(金) 20:16:10
>>1
江戸川乱歩とか+7
-0
-
131. 匿名 2024/11/29(金) 20:16:59
>>2
はい通報案件+3
-0
-
132. 匿名 2024/11/29(金) 20:18:19
>>1
私も江戸川乱歩の少年探偵団シリーズ。
でも人気で予約の順番待ちが長すぎて、結局全巻買ってもらった。
私が読書好きになったきっかけのシリーズ本。+21
-0
-
133. 匿名 2024/11/29(金) 20:18:41
>>50
イラストなのにお腹減るのよ+12
-0
-
134. 匿名 2024/11/29(金) 20:18:41
>>21
逆に、返したのに返却要請がきた。本はマッチ売りの少女だった+2
-0
-
135. 匿名 2024/11/29(金) 20:18:56
ふたごが寄宿学校に入ってなんやかんやあるシリーズ
タイトル忘れた+4
-0
-
136. 匿名 2024/11/29(金) 20:18:58
本の世界っていいよね
なんか穏やかで自分の中に居られる+13
-0
-
137. 匿名 2024/11/29(金) 20:19:00
ちびっこパンダシリーズ+1
-0
-
138. 匿名 2024/11/29(金) 20:19:55
こんな伝記シリーズ+33
-0
-
139. 匿名 2024/11/29(金) 20:20:29
折原みとさんの本+5
-0
-
140. 匿名 2024/11/29(金) 20:20:42
かいけつゾロリをずっと見てたけど
大人になってから見たら思ったよりカラーのページが少なくてあれ?って思った
子供の頃はほとんどカラー!みたいなイメージだったんだけど
変わってないよね?+3
-0
-
141. 匿名 2024/11/29(金) 20:21:25
>>1
偕成社の探偵ホー厶ズをよく借りてた。不思議なもので、
同じ話を何回読んでも飽きずに楽しめたのよね。ポプラ社のもあったけど翻訳が悪かったのか余り読まなかった。
ルパンや乱歩も何かイマイチだったわ。+9
-0
-
142. 匿名 2024/11/29(金) 20:21:55
こまったさんシリーズ+3
-0
-
143. 匿名 2024/11/29(金) 20:22:09
>>14
なんだコレwww+13
-0
-
144. 匿名 2024/11/29(金) 20:22:45
名前忘れたけど、ハムスターの漫画。
なんだっけ?
結構人気で借り待ちしてた。+5
-0
-
145. 匿名 2024/11/29(金) 20:23:51
こまったさんとばばばあちゃん+4
-0
-
146. 匿名 2024/11/29(金) 20:25:42
こまったさん
わかったさん
ズッコケ三人組
かいけつゾロリ+7
-0
-
147. 匿名 2024/11/29(金) 20:26:01
>>1
私も少年探偵団。
黄金仮面から始まったな~
全部は読んでないけど、隣の教室が図書室だったからよく出入りしてたな。+7
-0
-
148. 匿名 2024/11/29(金) 20:26:02
おおさまシリーズ!また読みたくなってきた( ; ; )+32
-0
-
149. 匿名 2024/11/29(金) 20:26:07
思い出せないから誰か知ってたら
教えてください~😭🙏🏻
動物ごとにシリーズがあって
たしか動物の赤ちゃんの写真がいっぱい載ってた!
真っ白の小さめの本だったはず…
動物の生まれたて~大きくなるまでを
写真で15ページくらい載ってました💦+3
-0
-
150. 匿名 2024/11/29(金) 20:27:34
江戸川乱歩+3
-0
-
151. 匿名 2024/11/29(金) 20:27:35
ちびっこ吸血鬼シリーズ。高校生くらいでまた読みたくなって図書館で借りて最後まで読んだ。+4
-0
-
152. 匿名 2024/11/29(金) 20:27:37
(´・ω・)シートン動物記もファーブル昆虫記も今の外国人あんまり知らないらしいよ+1
-0
-
153. 匿名 2024/11/29(金) 20:27:40
偉人の伝記
ことわざ四コマ漫画みたいなのも好きだった+4
-0
-
154. 匿名 2024/11/29(金) 20:27:49
それいけ!アンパンマン。
テレビ放送が始まる前の話です。
一年生のとき好きでよく借りていたな。
やなせたかしさんの原画の絵本かな+4
-0
-
155. 匿名 2024/11/29(金) 20:28:09
UFOに乗ってきた女の子+2
-0
-
156. 匿名 2024/11/29(金) 20:28:17
江戸川乱歩 少年探偵団シリーズ+4
-0
-
157. 匿名 2024/11/29(金) 20:28:31
大泥棒ホッツェンプロッツ
しかしあんなに読んだのにもう内容覚えてない不思議+6
-0
-
158. 匿名 2024/11/29(金) 20:28:38
>>108
私は帰らずの沼が好きだった!+4
-0
-
159. 匿名 2024/11/29(金) 20:29:08
>>1
ふしぎなかぎばあさん
鍵っ子に憧れてた+39
-0
-
160. 匿名 2024/11/29(金) 20:29:17
>>119
わぁ懐かしい!
また読みたいですねー
県立図書館とかにはまだあるのかしら?+5
-0
-
161. 匿名 2024/11/29(金) 20:29:51
江戸川乱歩の明智小五郎シリーズ+3
-0
-
162. 匿名 2024/11/29(金) 20:29:58
>>109
大高てるみさんかな??
家にあって、フェルト買ってきては作ってたなぁ。
小学生の頃流行ったんだよね。
姉がまだ持ってるかもしれない笑+9
-0
-
163. 匿名 2024/11/29(金) 20:30:07
図書館の赤川次郎先生のは全部読みました。+6
-0
-
164. 匿名 2024/11/29(金) 20:30:11
ホッツェンプロッツ3部作
起承転結が面白くて、次どんな展開になるんだろう?とワクワクした
ドイツ料理の描写もすごく美味しそうで食べてみたい!!!と子供心に
外国料理に想像を巡らせていた+4
-0
-
165. 匿名 2024/11/29(金) 20:30:26
ツバメ号とアマゾン号+0
-0
-
166. 匿名 2024/11/29(金) 20:30:33
内容全く覚えてないんだけど、これ好きだった
今3万円で売ってるらしいw+4
-0
-
167. 匿名 2024/11/29(金) 20:30:43
>>65
子どもの頃の楽しい思い出と共にある
クールな那須先生らしく、なかなかヘビーなエピソードもあったよね+3
-0
-
168. 匿名 2024/11/29(金) 20:30:49
日本の歴史
奈良時代が好きだったw+3
-0
-
169. 匿名 2024/11/29(金) 20:31:33
空想科学読本
今小学生のうちの子たちも読んでる+3
-0
-
170. 匿名 2024/11/29(金) 20:31:50
>>2
クソ〜
はだしのゲン読んだたわ〜
ってプラスしちゃったじゃないか!+12
-1
-
171. 匿名 2024/11/29(金) 20:32:19
>>59
今の子たちに大人気だよね
図書館行くと本当にみんな読んでる
アニメ化もされたし+4
-1
-
172. 匿名 2024/11/29(金) 20:32:50
>>50
わかったさんの本借りて初めてプリン作った+6
-0
-
173. 匿名 2024/11/29(金) 20:33:16
>>1
シドニーシェルダン
+7
-0
-
174. 匿名 2024/11/29(金) 20:33:36
マガーク探偵団シリーズ。裏表紙に漫画で変な歌載ってたの覚えてる。「ポンポコ マガーク探偵団 ペンペコ仲良し5人組(中略)ジャックマガーク ブンチャッチャ ダガジグダガジグ ブンチャッチャ」みたいなの。+9
-0
-
175. 匿名 2024/11/29(金) 20:34:18
バーバパパのシリーズも結構借りた!+10
-0
-
176. 匿名 2024/11/29(金) 20:34:55
吉本直志郎の青葉学園シリーズとバカラッチ隊シリーズ
初々しい初恋カップルがいてキュンキュンしてた+8
-0
-
177. 匿名 2024/11/29(金) 20:35:07
>>43
コックに作らせるメニューがいちいち美味しそうだった!+5
-0
-
178. 匿名 2024/11/29(金) 20:35:25
はやみねかおるさんのパスワードシリーズ
星新一のショートショート
シェーラ姫の冒険シリーズ
を読んでたなぁ
一番上のパスワードシリーズがきっかけでコナンドイル、アガサクリスティー、江戸川乱歩などのミステリー作品を読むようになったな
シェーラ姫の冒険はペルシャ辺りの描写が美しくて好きだった
星新一は言わずもがな
+7
-0
-
179. 匿名 2024/11/29(金) 20:35:47
>>7
懐かしい〜
けっこう分厚いから持ち帰らず休み時間にずっと読んでたなぁ+7
-0
-
180. 匿名 2024/11/29(金) 20:35:57
おちゃめなふたごシリーズ。
海外の寮生活してる学生に憧れた。+5
-0
-
181. 匿名 2024/11/29(金) 20:36:05
エルマーの冒険+4
-0
-
182. 匿名 2024/11/29(金) 20:37:07
わかったさんとこまったさん+6
-0
-
183. 匿名 2024/11/29(金) 20:37:11
怪談レストランシリーズ+24
-0
-
184. 匿名 2024/11/29(金) 20:37:13
推理小説や冒険物語の子供版借りてた
15 少年漂流記やシャーロックホームズ
毎日のようにそのシリーズを借りに行ったら、男の人にちゃんと読んでいるのかと疑われた
いつもの女の人がその子はちゃんと読んでるよと言ってくれて嬉しかった+2
-0
-
185. 匿名 2024/11/29(金) 20:38:26
銀河鉄道999かブラックジャックかしかなかったなあ+1
-0
-
186. 匿名 2024/11/29(金) 20:39:00
ギギギ…+0
-0
-
187. 匿名 2024/11/29(金) 20:39:24
>>39
私は、かいけつゾロリになる前の、悪役だった頃のシリーズ読んでた。
調べてみたら「ほうれんそうマンシリーズ」だった。+4
-0
-
188. 匿名 2024/11/29(金) 20:41:29
江戸川乱歩の推理小説シリーズ
怪人二十面相とか少年探偵団のやつ!+3
-0
-
189. 匿名 2024/11/29(金) 20:41:31
>>1
江戸川乱歩の小説をよく借りてたよー
あとはクレヨン王国のシリーズ+8
-0
-
190. 匿名 2024/11/29(金) 20:41:49
>>162
調べたらそうでした!
私は不器用で作ったりできなかったけど、友だちが作ってくれたりしたな。懐かしい!+3
-0
-
191. 匿名 2024/11/29(金) 20:42:59
さと子の日記+3
-0
-
192. 匿名 2024/11/29(金) 20:43:02
題名覚えてないんだけど、地獄を描いた絵本を隠れて読んでた…
ショッキングな描写が新鮮で何度読んでも飽きなかったんだよね
あとはウォーリー+1
-0
-
193. 匿名 2024/11/29(金) 20:43:36
ふしぎなかぎばあさん
ポークソテー食べたかったー+4
-0
-
194. 匿名 2024/11/29(金) 20:44:05
>>144
これ?w
大好きだったしうちの小学校でも大人気だった+13
-0
-
195. 匿名 2024/11/29(金) 20:44:57
手塚治虫全集
ライオンブックスとか0マンとかあった
主人公は人間の超能力者、ヒロインはカンガルーの子孫で、ナイフで刺されると塩になってしまう漫画はなんてタイトルだったんだろう+2
-0
-
196. 匿名 2024/11/29(金) 20:45:11
何作か収載されてる小さな本で、エパミナンダスって本なんだけど知ってる人いるかな?
そのシリーズが好きで新刊いつ出るのか図書館の先生によく聞いてたよ+2
-0
-
197. 匿名 2024/11/29(金) 20:45:36
伝記は何冊も借りて読んだな
野口英世が幼い頃にやけどする描写が小学生にはショッキングで未だに覚えてる+3
-0
-
198. 匿名 2024/11/29(金) 20:46:03
>>6
懐かしい!
人気だったよねー+12
-0
-
199. 匿名 2024/11/29(金) 20:46:07
>>189
頭がいい子が読んでたやつだ!+2
-0
-
200. 匿名 2024/11/29(金) 20:47:17
>>175
バーバパパのいえづくりとなつやすみが好きで子供に買ってあげた+1
-0
-
201. 匿名 2024/11/29(金) 20:47:45
だれも知らない小さな国シリーズ+10
-0
-
202. 匿名 2024/11/29(金) 20:48:23
>>191
懐かしい
学級文庫にあって何度も読んだ+1
-0
-
203. 匿名 2024/11/29(金) 20:50:37
ロアルド・ダールシリーズが好きだった
魔女がいっぱい
僕のつくった魔法の薬
父さんギツネ万歳
は何回も読んだなぁ
おばけ桃も好き+1
-0
-
204. 匿名 2024/11/29(金) 20:50:47
>>61
持ってたわ!
+2
-0
-
205. 匿名 2024/11/29(金) 20:52:04
わかったさん
ヘレンケラー+2
-0
-
206. 匿名 2024/11/29(金) 20:52:06
このシリーズ+2
-0
-
207. 匿名 2024/11/29(金) 20:54:06
>>55
大好きだったし、勿論ここから天知茂さんの美女シリーズを知ったよね+6
-0
-
208. 匿名 2024/11/29(金) 20:54:28
おれがあいつであいつがおれで
映画「転校生」の原作で元祖入れ変わりもの
今でも今風のイラストで文庫本になって読まれている+10
-0
-
209. 匿名 2024/11/29(金) 20:55:43
こまったさんシリーズ+1
-0
-
210. 匿名 2024/11/29(金) 20:56:01
星座の成り立ちのギリシャ神話が好きで、よく読んでた!+5
-0
-
211. 匿名 2024/11/29(金) 20:56:33
アイスマンとかゲットーの本
怖いもの見たさで借りていた+2
-0
-
212. 匿名 2024/11/29(金) 20:58:15
松谷みよ子のレストランシリーズ+4
-0
-
213. 匿名 2024/11/29(金) 20:58:36
>>82
すごい!どっちも正解でした
ありがとう!+2
-0
-
214. 匿名 2024/11/29(金) 20:59:19
>>1
これが発明出来たらお金持ち‼的な本
毛生え薬があった・・・ 50年前+2
-1
-
215. 匿名 2024/11/29(金) 20:59:33
>>91
面白いエピソードみたいに書いてるけど、それ窃盗罪だし酷いことだよ
はがき送る以外何もせず諦めた図書館も図書館だけどさ
はがき見た家の人は「返しなさい」って言わなかったの?
+22
-0
-
216. 匿名 2024/11/29(金) 20:59:43
ひみつシリーズ、大好きだった+14
-0
-
217. 匿名 2024/11/29(金) 21:01:02
岡田淳好きだったなーこそあどの森とか+1
-0
-
218. 匿名 2024/11/29(金) 21:01:28
わかったさんのプリン
こまったさんのハンバーグ
世界の偉人漫画+3
-0
-
219. 匿名 2024/11/29(金) 21:02:36
緑色の表紙の細い植物とか書いてあるやつ+1
-0
-
220. 匿名 2024/11/29(金) 21:02:50
ここまでハリーポッターなし!?+1
-2
-
221. 匿名 2024/11/29(金) 21:03:17
>>22
私はモモを読破できる小学生ではなかったなぁ…。
あの頃は二段組で細かい字だったから、ただそれだけで拒否してたw
中学生で映画を見て、読んでみようと思った。
うちの子ども達もモモを小学生では読破できなそうだなw
ポンコツ遺伝子でごめん…。+14
-0
-
222. 匿名 2024/11/29(金) 21:04:41
>>183
後味わるい話を思い出して寝れなくなるまでがセット+3
-0
-
223. 匿名 2024/11/29(金) 21:05:40
松谷みよ子さんの、モモちゃんシリーズ
幸せそうな家族だったのに親が離婚しちゃうのよね
子どもながらになぜ??と不思議だった
クマさんのおウチで食べるシチューが美味しそうだった+18
-1
-
224. 匿名 2024/11/29(金) 21:06:13
>>143
台風の名前を買って部長の名前をつける回だったような+11
-0
-
225. 匿名 2024/11/29(金) 21:06:52
かいけつゾロリ
怪談レストラン+3
-0
-
226. 匿名 2024/11/29(金) 21:07:01
>>88
名前が一二三だったような+2
-1
-
227. 匿名 2024/11/29(金) 21:07:47
おまかせ探偵局
本当に大好きで、この5人の仲間に入りたかった!
再版しないかな。+5
-0
-
228. 匿名 2024/11/29(金) 21:08:44
>>220
ハリーポッターは家にあるから借りたことない笑+1
-0
-
229. 匿名 2024/11/29(金) 21:09:30
>>180
大好き!買って集めてたのに手放したの後悔。絵も可愛くて。もう一度読みたい。+3
-0
-
230. 匿名 2024/11/29(金) 21:10:16
+3
-0
-
231. 匿名 2024/11/29(金) 21:10:39
>>50
カシャって目がカメラになって、記憶できる話?+1
-0
-
232. 匿名 2024/11/29(金) 21:11:01
ここのメンバーで子供に戻って図書室集合したい+6
-0
-
233. 匿名 2024/11/29(金) 21:11:34
>>6
好きすぎて学校で注文して買ってもらった+5
-0
-
234. 匿名 2024/11/29(金) 21:13:04
>>224
ありがとうございます+4
-0
-
235. 匿名 2024/11/29(金) 21:14:49
うさぎのくれたバレエシューズ
大好きだった!!+10
-0
-
236. 匿名 2024/11/29(金) 21:17:23
ふしぎなかぎばあさん+2
-0
-
237. 匿名 2024/11/29(金) 21:17:39
>>231
それはカメラちゃんシリーズ!+2
-1
-
238. 匿名 2024/11/29(金) 21:19:11
>>194
これだー!
すごい懐かしい、ありがとう。+5
-0
-
239. 匿名 2024/11/29(金) 21:20:34
神話が好きでポプラ社ら出ていた神話の本を何度も借りて読んでいた
それが35年前くらいで、その本がどうしても欲しくてやっと手に入れた!
+5
-0
-
240. 匿名 2024/11/29(金) 21:28:48
>>88
内容覚えたないけどよんだわ!+10
-0
-
241. 匿名 2024/11/29(金) 21:29:00
>>135
おちゃめなふたごシリーズかな
これで寄宿舎やラクロスを知った+2
-0
-
242. 匿名 2024/11/29(金) 21:31:06
>>229
すらっとした金髪の女の子の絵、可愛いよね!色使いも優しくて好きだった。+3
-0
-
243. 匿名 2024/11/29(金) 21:32:25
ノラクロ
学校にマンガがあるって驚いた+1
-0
-
244. 匿名 2024/11/29(金) 21:32:25
>>160
古い本ですもんね〜。私ももう一度読みたいです
ABC怪事件、魔女のかくれ家、ジキル博士がお気に入りでした+4
-0
-
245. 匿名 2024/11/29(金) 21:33:25
ドリトル先生シリーズ+5
-0
-
246. 匿名 2024/11/29(金) 21:34:34
たくさん読んだはずなのに全然思い出せない
とりあえずウォーリーをさがせとムツゴロウ王国の動物写真集が人気で借りたのは覚えてる
あと学校じゃなくて市立の図書館だけど夏休みだけ探偵団のシリーズが大好きすぎてほんとに何度も読んだ+2
-0
-
247. 匿名 2024/11/29(金) 21:41:51
少年探偵団とコスプレした二十面相がわちゃわちゃやる前半の巻よりも、普通に殺しがバンバン出て来る後半の方が好きだったわ・・・
+5
-0
-
248. 匿名 2024/11/29(金) 21:43:58
おしゃべりねこ大かつやく
峠の蕎麦屋の老夫婦に飼われていた猫がTVを観ているうちに話せるようになり、おじいさんに先立たれ悲しみにくれていたおばあさんに思わず声をかけるところから始まる物語
アニメの魔女の宅急便のジジが話さなくなる場面でいつもこの猫(長太郎)を思い出す
マルモのおきてや動物のお医者さんのスタッフに映像化してほしいと今でも思っている+6
-0
-
249. 匿名 2024/11/29(金) 21:45:21
>>1
シンデレラとかお姫様のドレスが好きでよく見てた。絵が凄く綺麗だったな。聖闘士星矢の影響でギリシャ神話や星座の物語の本も全部読んでたな。+1
-0
-
250. 匿名 2024/11/29(金) 21:45:29
村上春樹のこれ
今でも大好き❤️+2
-0
-
251. 匿名 2024/11/29(金) 21:47:25
これ
今でも大好き💕+6
-0
-
252. 匿名 2024/11/29(金) 21:47:37
星新一のショートショート。
表紙が好きでよく借りてた。当時も面白いなと思って読んでたはずだけど、大人になって読み返すと、ブラックジョークにもほどがあったw+8
-0
-
253. 匿名 2024/11/29(金) 21:49:54
>>1
かいけつゾロリとか大好きだった。
最近だとオバケーヌのやつ流行ってるよね❗+3
-0
-
254. 匿名 2024/11/29(金) 21:52:42
>>1
ケータイ小説+0
-0
-
255. 匿名 2024/11/29(金) 21:52:49
>>138
持ってた
懐かしいわー+3
-0
-
256. 匿名 2024/11/29(金) 21:55:16
>>1
自伝が好きでシリーズ借りてた。
ナイチンゲールとか野口英世、ベートーヴェン
とかのやつ。面白かった。+6
-1
-
257. 匿名 2024/11/29(金) 21:55:17
>>1+1
-0
-
258. 匿名 2024/11/29(金) 21:55:47
>>34
椋鳩十さん大好きです
動物の物語を専門に書かれてましたよね
最初に読んだのは『ももちゃんとあかね』でしたが、ラストに号泣
さらにその後に読んだ『マヤの一生』は呼吸困難をおこすほど涙が止まらず…今、回想するだけで泣けてきます+5
-0
-
259. 匿名 2024/11/29(金) 21:57:26
>>1
スヌーピー+5
-1
-
260. 匿名 2024/11/29(金) 21:57:43
>>61
ますだくんのランドセルは赤色+5
-0
-
261. 匿名 2024/11/29(金) 22:00:09
>>44
図書室には無かったけど、教室の本棚にあった。名探偵夢水清志郎事件ノートやパスワードシリーズが大好きでよく読んでた!若おかみは小学生や黒魔女さんが通るシリーズ、パセリ伝説などアラサーの私は青い鳥文庫によくお世話になった。コミュ障で学校が苦手だったから、休み時間に読んでた本に良い思い出が多い。+6
-0
-
262. 匿名 2024/11/29(金) 22:00:16
>>79
私は11ぴきシリーズが好きですw+12
-0
-
263. 匿名 2024/11/29(金) 22:02:02
+1
-0
-
264. 匿名 2024/11/29(金) 22:02:39
>>162
コロコロ人形、本持ってました!+12
-0
-
265. 匿名 2024/11/29(金) 22:06:15
西の善き魔女+2
-0
-
266. 匿名 2024/11/29(金) 22:07:51
クラスの中で怪談レストランのシリーズが流行ってて、取り合いだった。短編集なんだけど、児童書のわりに結構怖くて、いまだに覚えてる話がいくつかある。+7
-0
-
267. 匿名 2024/11/29(金) 22:10:27
>>50
子供が小学生だけど、図書便りの新刊コーナーにわかったさんが書いてあって、まだあるんだとびっくりした!+2
-0
-
268. 匿名 2024/11/29(金) 22:12:31
>>7
私も!毎週お母さんに連れて行ってもらって夢中で読んだ。大人になってから好きな巻を何冊か文庫で買った。今娘がそれを読んでる。幸せ+7
-0
-
269. 匿名 2024/11/29(金) 22:15:11
タラ・ダンカン+1
-0
-
270. 匿名 2024/11/29(金) 22:15:25
>>172
私はマドレーヌだった+2
-0
-
271. 匿名 2024/11/29(金) 22:36:54
宙の名前。
何種類かシリーズであった気がする。+2
-0
-
272. 匿名 2024/11/29(金) 22:39:22
高学年のときは、なぜか光とともにが流行った
+1
-0
-
273. 匿名 2024/11/29(金) 22:47:33
>>260
ミホちゃんは黒+2
-0
-
274. 匿名 2024/11/29(金) 22:48:26
>>61
この本なんであんなに人気だったのだろう。
ぶっちぎりの1番人気だった。+7
-0
-
275. 匿名 2024/11/29(金) 22:52:38
パディントンシリーズ
数ページぐらいしか読まないのに、毎回借りてた。
+2
-0
-
276. 匿名 2024/11/29(金) 22:53:47
>>1+1
-0
-
277. 匿名 2024/11/29(金) 23:03:15
ずっこけ3人組シリーズ
赤川次郎の小説+1
-0
-
278. 匿名 2024/11/29(金) 23:04:46
>>80
私は
・ゴッホが好きな女性の家に行ってランプを握り「会わせてくれるまで離しません!」と言って更に引かれる
・モンテスパン夫人の黒ミサ(裸になって赤子の血を浴びる)
・誰か忘れたけど収監されパンをインク壺に、ミルクをインク代わりにして炙り出しの手紙を書いた
というシーンだけ覚えてる+1
-0
-
279. 匿名 2024/11/29(金) 23:07:59
+1
-0
-
280. 匿名 2024/11/29(金) 23:08:31
>>1
色々借りた気がするけど、記憶にあるのはファーブル昆虫記と、星座の神話の本
女だけど。ファーブル昆虫記面白いなあって思ってた。別に虫が好きなわけじゃないけど。カブトムシ・クワガタくらいは触れる。
理科が4科目で一番好きだった。+3
-0
-
281. 匿名 2024/11/29(金) 23:09:49
シートン動物記読んだ気がする。内容覚えてないけど。+2
-0
-
282. 匿名 2024/11/29(金) 23:10:09
>>74
あなたみたいな子、好き+1
-0
-
283. 匿名 2024/11/29(金) 23:11:57
>>241
そうです!
真夜中のパーティーとか憧れたし、ジンジャーエールってどんな味なんだろう?とか気になってた+3
-0
-
284. 匿名 2024/11/29(金) 23:13:20
>>7
これ借りてるくると母が「これ好きだねぇ。こんなのもあるんだね」って喜ぶから探してた
私はもう41だけどたまに母と話してると昔よく借りてきたよねぇって言われる+6
-0
-
285. 匿名 2024/11/29(金) 23:16:43
>>171
Eテレでやってるね!+1
-0
-
286. 匿名 2024/11/29(金) 23:17:06
>>88
キャンディキャンディの原作者ですよね
このシリーズ好きだった+6
-0
-
287. 匿名 2024/11/29(金) 23:21:57
怪談レストランめっちゃ見てたし学校で流行ってた+1
-0
-
288. 匿名 2024/11/29(金) 23:25:37
こそあどの森シリーズ+5
-0
-
289. 匿名 2024/11/29(金) 23:26:57
ウォーリーを探せ!
+2
-0
-
290. 匿名 2024/11/29(金) 23:27:37
ハチャメチャ探偵帳シリーズ
舞ちゃんていう少林寺拳法が得意な女の子と、松平家の末裔みたいな感じの男の子のミステリーシリーズ
好きだった
完結したのかな+2
-0
-
291. 匿名 2024/11/29(金) 23:32:35
>>226
二三五(ふみこ)だよ!+4
-0
-
292. 匿名 2024/11/29(金) 23:33:11
>>44
はやみね先生は元小学校教師+4
-0
-
293. 匿名 2024/11/29(金) 23:35:38
ピーターラビットシリーズと、のはらうたっていう詩集は小さくて持って帰る用にちょうど良かったのでよく借りてた。
あと、印象に残っているのはみどりの指っていう本で、面白かったの覚えてる。
よくあるところだと、ズッコケ三人組とかわかったこまったさんシリーズ、ゾロリあたりもよく借りてた。+2
-0
-
294. 匿名 2024/11/29(金) 23:39:53
エロいの探しては借りて読んでた。+1
-0
-
295. 匿名 2024/11/29(金) 23:42:11
がまくんとかえるくんシリーズ
わかったさんシリーズ+3
-0
-
296. 匿名 2024/11/29(金) 23:46:24
>>113
星の王子さまって子どもに理解出来ないよね。ファーブル昆虫記のほうがずっと面白かったわ。
私は特に幼稚な子どもだったから、星の王子さまが全く理解出来なくて、なんでこれ名作なんだろって高校生になっても思ってた気がする。
今は理解出来るし、すごく好き。+5
-0
-
297. 匿名 2024/11/29(金) 23:47:16
>>254
6年前の本じゃん
10代がこんな50代メインの掲示板に居るとは+1
-0
-
298. 匿名 2024/11/29(金) 23:56:34
大どろぼうホッツェンプロッツのシリーズ。
この本で嗅ぎタバコの存在を知りました。+2
-0
-
299. 匿名 2024/11/30(土) 00:04:06
>>237
これじゃなかった気がする
私が読んでたのは何だったんだろう+1
-0
-
300. 匿名 2024/11/30(土) 00:07:07
>>154
私もおむすびマンの話読んだなあ+2
-0
-
301. 匿名 2024/11/30(土) 00:09:49
耳なし芳一
可愛らしい感じの本が多い低学年向けの棚に入ってて異彩を放っていたため逆に興味を引き、借りて読んだら確かに小2でも分かりやすい文章だった
でも琵琶がよく分からずギターのような楽器だろうという勝手な想像から何故か矢沢永吉が墓場のど真ん中でギターをかき鳴らすビジュで脳内再生されてた+7
-0
-
302. 匿名 2024/11/30(土) 00:18:26
「雨ふりの日に読む本」「おやつを食べながら読む本」とかのシリーズ
短編集で読みやすいんだけど、悲しい話や切ない話もあって小学生にちょうどいい読みごたえがあった気がする+3
-0
-
303. 匿名 2024/11/30(土) 00:21:08
詩集みたいな小さい本が何故か流行ってて
みんなで交代で借りてた+2
-0
-
304. 匿名 2024/11/30(土) 00:21:58
王さまシリーズ、わかったさんシリーズ、おばけのアッチシリーズ、ムーミンコミックス
食べ物が出てくる話は好きだったなー+3
-0
-
305. 匿名 2024/11/30(土) 00:23:06
>>36
懐かしい!カメラみたいに覚えてる女の子の名前はパメラちゃんだよね!
私はおちゃめな双子シリーズが好きて何度も借りた。最終的には自分でも買って今でも持ってるわ。+4
-0
-
306. 匿名 2024/11/30(土) 00:25:36
>>7
あまり内容は覚えてないんだけど、うっすらとした記憶があるのは学芸会か何かの話かな
3人のうちの小柄な子が社長だかなんだか要人の役を演じることになって、偉い人だから貫禄を出すために背の高い子を当てるべきじゃないかって意見が出るんだけど、クラスメイトの男の子が「真ん中に長身を置いて小柄な人で取り囲むより、小柄な人を1人据えて周囲を長身で固めたほうが見栄えがする」というようなことを言っていて、なるほどと感心したような気がする+11
-0
-
307. 匿名 2024/11/30(土) 00:26:02
>>3
こまったさんとか、よかったさんもあるよね!+18
-0
-
308. 匿名 2024/11/30(土) 00:27:19
>>43
蛇口からスパゲッティが出てくる(しかもソースはかかってないのにそれ自体に美味しい味がついてる)っていう話も、王さまシリーズでしたっけ?+2
-0
-
309. 匿名 2024/11/30(土) 00:29:47
>>61
「恐竜がクラスメイトなんて変なの、しかも乱暴だし」って思いながら読んでた
読解力のない子供だったわ…+9
-0
-
310. 匿名 2024/11/30(土) 00:34:33
のら犬ノラさん、という本が何故か好きで何度も借りてた記憶があって、大人になってからもう一度読みたくて探したけど絶版…もう読めないかなぁとずっと探してたらこの前入手出来ました!
なんでそんなに好きかわからなかったけど(笑)読めてよかった。多分一番読んでた本がこれ。+3
-0
-
311. 匿名 2024/11/30(土) 00:40:55
>>221
私も小学生の頃モモとかはてしない物語とか分厚くておしゃれな本を読んでたらカッコいいなあと思って借りたことあるけど、最初の数ページで挫折したw
面白くないとかではなくて、あの量の文章を読むことに慣れてなかった+8
-0
-
312. 匿名 2024/11/30(土) 00:43:34
>>191
読んだことある!
病気の女の子の日記だよね+2
-0
-
313. 匿名 2024/11/30(土) 00:43:48
メリーメリーを追いかけて+4
-0
-
314. 匿名 2024/11/30(土) 00:46:10
ミッケ、わかったさん。
子ども生まれてから図書館行くようになって、懐かしい本探すの楽しい。+3
-0
-
315. 匿名 2024/11/30(土) 00:46:47
>>44
夢水清志郎〜!!好きだったなぁ…+6
-0
-
316. 匿名 2024/11/30(土) 00:51:57
いたずらララちゃん+3
-0
-
317. 匿名 2024/11/30(土) 00:53:58
まじょこ+4
-0
-
318. 匿名 2024/11/30(土) 01:06:57
僕らのミステリーシリーズ
この本をきっかけにミステリー小説好きになった原点。+7
-0
-
319. 匿名 2024/11/30(土) 01:19:32
ぞくぞく村シリーズは大好きでした+12
-0
-
320. 匿名 2024/11/30(土) 01:28:36
朝日年鑑を片っ端から読んでた+5
-0
-
321. 匿名 2024/11/30(土) 01:42:25
ゆうれいママシリーズ
わたしのママは魔女シリーズ
すぐに浮かんだのはこれだなあ+4
-0
-
322. 匿名 2024/11/30(土) 02:04:30
本とか読まないんだけど小学校5年くらいの時、本当にあった悲しい話ってのをたまたま借りたのよ。何話かある中で、姉妹でナイアガラの滝に遊びに行って、冬で氷が割れて2人が氷の板に乗ったまま流される。もうすぐ滝壺に落ちる手前で大人たちが助けようとロープを渡す。姉は体力があって掴まることが出来るけど、妹はうずくまってしまう。姉は自分だけなら助かるけど、妹を見殺しに出来ず、抱き合ったまま滝壺に落ちていくって話を読んですごーく泣けて何度も借りたなぁ。また読みたいなあ+4
-0
-
323. 匿名 2024/11/30(土) 02:58:47
>>14
こち亀だ、懐かしい+4
-0
-
324. 匿名 2024/11/30(土) 03:51:25
かこさとしシリーズ
+5
-0
-
325. 匿名 2024/11/30(土) 04:27:15
ミッケシリーズ+2
-0
-
326. 匿名 2024/11/30(土) 04:27:52
シェーラ姫の冒険シリーズ+2
-0
-
327. 匿名 2024/11/30(土) 04:29:35
ジャングルポケットシリーズ
あの芸人たちが出てきた時、本当に嫌だった。+2
-0
-
328. 匿名 2024/11/30(土) 04:34:53
クレストマンシーシリーズ+2
-0
-
329. 匿名 2024/11/30(土) 04:35:19
ナルニア国物語+2
-0
-
330. 匿名 2024/11/30(土) 05:11:46
ふたりはきょうも
だったかな?
二匹のカエルの絵本。
絵柄が気に入って、何度も借りたなぁ+7
-0
-
331. 匿名 2024/11/30(土) 05:11:58
>>319
これ面白いよね 大好きだったな
今でもEテレで5分間の絵本読み聞かせアニメ番組でやってる時あって凄く嬉しかった
語り手は長山藍子さんで雰囲気ぴったりだったわ
+5
-0
-
332. 匿名 2024/11/30(土) 05:22:11
エルマーとりゅうのぼうけん みたいなやつ+4
-0
-
333. 匿名 2024/11/30(土) 06:46:33
お菓子作りの本とかよく借りてた。
うちはボロ家だったしケーキを作るような道具もお金もなかったから憧れてたなあ。
だからといって大人になった今作ってるかと言うと作ってないけどw+4
-0
-
334. 匿名 2024/11/30(土) 06:51:45
>>332
懐かしい…絵も素敵なんだよね+2
-0
-
335. 匿名 2024/11/30(土) 07:01:13
ロッタちゃんの引っ越し+5
-0
-
336. 匿名 2024/11/30(土) 07:11:00
『消えたパパを探せ』って本覚えているなあ
父親を探しに少年が旅するという話だけど舞台が北欧神話
旅のおともが叔父(絵描き)とロキ
旅の途中でロキの娘ヘルが出て来てこの子は半分が死んでいて半分が生きているんだけど
その醜さゆえに父(ロキであることを知らない)に捨てられたと思っているんだけど
叔父が生きている半分の美しい横顔を絵にして渡して少し心を開くシーンがあって印象に残っている
最後はラグナロクで終わる(主人公たちは帰ってこれる)っていうけっこうシビアな話だった+2
-0
-
337. 匿名 2024/11/30(土) 07:13:49
>>311
書評が抽象的すぎで気難しいことばかり書いてあったのでやめとこうとしか思えなかった。+4
-0
-
338. 匿名 2024/11/30(土) 07:17:45
>>1
ライト文芸+2
-0
-
339. 匿名 2024/11/30(土) 07:22:04
村上春樹とか森絵都とか読み漁ってた。
これとか大好きでした。アラサーだけど今でも読む📖👓️+2
-0
-
340. 匿名 2024/11/30(土) 07:27:38
>>339
懐かしい❗
魔法のiらんどですね。
ちなみに私はこれにはまってました。+2
-1
-
341. 匿名 2024/11/30(土) 07:29:12
>>36
これだよね
私はこのシリーズのおひめさま そらをとぶが大好きだった+7
-0
-
342. 匿名 2024/11/30(土) 07:31:20
>>1
江戸幕末明治関連本。
戦国時代に飽きてから幕末明治維新にはまってたよ。
坂本龍馬、土方歳三はみんな知ってる。
私はひたすらマイナーな人探してはその人の小説まで書いてました。
福知源一郎、条野採菊、末広鉄腸あたりも幕末だし、勉強になりました。+5
-0
-
343. 匿名 2024/11/30(土) 07:48:35
>>1
竜馬がゆく好きだった。
坂本龍馬、ジョン万次郎あたりは読んでた。+4
-0
-
344. 匿名 2024/11/30(土) 07:49:55
>>266
アニメ大好き❤️+1
-0
-
345. 匿名 2024/11/30(土) 07:51:11
>>266
ギャルソンか人型になるとこギャップあって好き。
+2
-0
-
346. 匿名 2024/11/30(土) 08:25:55
かこさとしさんの絵本いろいろ。
細かいところまで解説の文章が書き込まれていて、昼休みにも図書室に行って友達と夢中になって読んでたよ。
日本の行事や体の仕組みとかを紹介してくれてるシリーズが大好きだった。
図書館で借りてきた本を広げて弟たち(4歳年下と8歳年下)と一緒に読んでた記憶もあるよ。+7
-0
-
347. 匿名 2024/11/30(土) 08:36:58
>>50
よく借りてた!
最近30年ぶりの新刊が出てるのを見つけて、子供の絵本買うのついでに買ってしまったw+7
-0
-
348. 匿名 2024/11/30(土) 08:54:08
>>307
よかったさんって知らない!
検索しても出てこないんですが、どんなシリーズですか?
プラスついてるということは、それなりに知られてるのかな+10
-0
-
349. 匿名 2024/11/30(土) 08:54:20
>>307
よかったさんってはじめてききました!!同じシリーズですか?+6
-0
-
350. 匿名 2024/11/30(土) 09:07:38
怪人二十面相
はやみねかおるの夢水清志郎シリーズ+2
-0
-
351. 匿名 2024/11/30(土) 09:31:37
小さなスプーンおばさん
ゆかいなヘンリーくんシリーズの、ラモーナが出てくる本+4
-0
-
352. 匿名 2024/11/30(土) 09:32:05
>>62
原作があるのですね!アニメも見たし劇団四季の演劇も観に行ったことがあるけど知りませんでした
今度機会があれば読みます!+3
-0
-
353. 匿名 2024/11/30(土) 09:37:29
ブッカケ三人組+2
-1
-
354. 匿名 2024/11/30(土) 09:44:35
>>1
チョコレート戦争。エクレアの描写が美味しそうで親に食べたいってお願いしたなー。子供と図書館行ったら今でもあって嬉しかった+5
-0
-
355. 匿名 2024/11/30(土) 09:55:02
>>354
エクレアが稲妻(のように早く食べなきゃいけない)っていう意味なんだっていうことを、この本で知りました!+5
-0
-
356. 匿名 2024/11/30(土) 10:01:03
江戸川乱歩シリーズ+3
-0
-
357. 匿名 2024/11/30(土) 10:04:21
>>41
なんかちょっと不気味なのと明智小五郎や小林少年の登場人物とか惹かれるのよね
片っ端から借りてた
今読んだらどんな感じなんだろう
やっぱりあの頃だから楽しかったのかしら?
(こういう「かしら?」って言葉遣いもあったよね)+3
-0
-
358. 匿名 2024/11/30(土) 10:12:27
>>14
図書室にあったのかww
裏山+5
-0
-
359. 匿名 2024/11/30(土) 10:12:28
>>357
ですよね、横ですけど
大人目線で読み直してみたいな
雰囲気があっておもしろいだろうな+2
-0
-
360. 匿名 2024/11/30(土) 10:13:56
>>21
姉が
少年Hを借りパクしてた
+1
-2
-
361. 匿名 2024/11/30(土) 10:15:25
>>27
シュバイツァーとノーベルを
鬼リピしてた
+2
-0
-
362. 匿名 2024/11/30(土) 10:16:48
>>100
ルパンシリーズを図書館で読んでハマって、親が全集買ってくれて今も実家にある。読書は大好きで本はよく買ってもらった。裕福ではなかったのに買ってくれてた両親に感謝してる。+5
-0
-
363. 匿名 2024/11/30(土) 10:18:31
ふしぎな鍵ばあさん
お姫さまとアイスクリーム
銀の糸編み物店
献立表の春+3
-0
-
364. 匿名 2024/11/30(土) 10:22:11
…のなぞ、…の不思議+3
-0
-
365. 匿名 2024/11/30(土) 10:33:04
14匹シリーズ+10
-0
-
366. 匿名 2024/11/30(土) 10:34:37
うらないトリオ・キューピッズ
大マジ三人組+3
-0
-
367. 匿名 2024/11/30(土) 10:50:18
>>6
本持ってる
たぶん本買った時にもらったはれときどきぶたの温度計いまだに部屋の壁にはってある
紙の台紙に温度計ついてるやつ+3
-0
-
368. 匿名 2024/11/30(土) 11:01:56
フランス人作家、ピエールプロブスト「カロリーヌシリーズ」
絵がとってもおしゃれで、カロリーヌのお友だちの動物たちも可愛いしページの隅々まで観ていました
馬場のぼる「11ぴきのねこシリーズ」楽しくて大人になって、絵本を全て揃えグッズも買いました!
リンドグレーン「長くつ下のピッピ」力の強い女の子、いつかアニメにして欲しいです+4
-0
-
369. 匿名 2024/11/30(土) 11:02:34
>>134
私も。窓口じゃなくて、返却ポスト、それも満杯であふれそうなところに無理に押し込んだから、ひょっとして盗られたのかな?そんな人気本じゃなかったのだけど。あれから返却ポストは使っていません。+2
-0
-
370. 匿名 2024/11/30(土) 11:03:09
>>1
芥川龍之介の藪の中
表紙がアニメなのは嫌だけど中身はよかった。+4
-0
-
371. 匿名 2024/11/30(土) 11:04:50
村上春樹の短編
+1
-0
-
372. 匿名 2024/11/30(土) 11:09:20
山中恒さん
眉村卓さん+4
-0
-
373. 匿名 2024/11/30(土) 11:12:44
魔女図感!
借りるの争奪戦で苦労したから、親に買ってもらった+3
-0
-
374. 匿名 2024/11/30(土) 11:12:46
>>50
大好きでよく借りてた!懐かしいなー
みんなアラフォーくらい??+2
-0
-
375. 匿名 2024/11/30(土) 11:19:25
>>35
小学校にあるとは思えないけど興味なかっただけでそのタイプの本もあったりしたんだろうか?+2
-0
-
376. 匿名 2024/11/30(土) 11:28:57
。+3
-0
-
377. 匿名 2024/11/30(土) 11:31:45
図鑑かな。
ポケモン図鑑とかデジモン図鑑とかアラフォーなった今でも頭の中が小学生のまま止まってる。
同級生の子とかは中学入ったらポケモンとかデジモン卒業して小説読んでた。
私は未だにポケモンとかデジモン図鑑だよ😭
いい歳して恥ずかしいから小説とか読むようにしてる。+3
-0
-
378. 匿名 2024/11/30(土) 11:36:17
かいけつゾロリシリーズ+3
-0
-
379. 匿名 2024/11/30(土) 11:38:31
>>55
乱歩〜乱歩〜
風邪で休んだ時、親に頼んだら『黒蜥蜴』買ってきた。
もう読んだ事あるけどなぁ、と読み始めたら…
「明智さん抱いて…」とか書いてありビックリ!
大人版と子供版があると知った小4の冬。。+9
-0
-
380. 匿名 2024/11/30(土) 11:45:28
春夏秋冬の季節ごとに話が分かれていたギリシア神話!
これ大人になってまた読んでみたいんだけど、もう絶版でないらしく残念。
何度も何度も借りたなぁ〜+5
-0
-
381. 匿名 2024/11/30(土) 11:47:00
>>6
子どもにどんな話か聞かれたので、えんぴつのてんぷらの話したらドン引きしてた(笑)+5
-0
-
382. 匿名 2024/11/30(土) 12:06:04
>>317
大好きだった
図書館ではなく本買ってた+1
-0
-
383. 匿名 2024/11/30(土) 12:13:17
>>306
私はライオンが出てくる話覚えてる。
子供だったし、むっちゃドキドキした。+3
-0
-
384. 匿名 2024/11/30(土) 12:15:27
ポプラ社のとんでる学園シリーズを借りてました
名木田恵子さんのふーことユーレイシリーズが大好きだった
読んでた方いますか?+1
-0
-
385. 匿名 2024/11/30(土) 12:24:40
ゼリービーンズとレーズンをヨーグルト?でコーティングしてるお菓子が出てくる絵本
ずっと読みたいと思ってるんだけど、タイトルがまったく思い出せない⋯+1
-0
-
386. 匿名 2024/11/30(土) 12:30:18
植村直己物語!+1
-0
-
387. 匿名 2024/11/30(土) 12:32:10
>>39
ぞろりは発想力に繋がりそうでいいよね
斜め上からのアイデアが展開されたり、ダジャレも頭を使うし、よーく見ると隠し絵(ゾロリママとかいたりする)があるから、けっこう何度も楽しめる
ゾロリのちょっとしたヤケクソ精神も私は好きだな
+2
-0
-
388. 匿名 2024/11/30(土) 12:39:37
>>381
えんぴつのてんぷら、おいしそうだよね
イメージはサツマイモを細めに切ってカリカリに揚げたかき揚げみたいなものかな?と思ってる+1
-0
-
389. 匿名 2024/11/30(土) 12:52:06
地獄堂霊界通信+3
-0
-
390. 匿名 2024/11/30(土) 12:54:46
小学館 まんが日本の歴史シリーズ+3
-0
-
391. 匿名 2024/11/30(土) 12:58:00
少年少女世界のノンフィクションシリーズ
幽霊を科学する、ひめゆり部隊の最期、国際スパイとかいろいろ読んだというか写真を見てた。+2
-0
-
392. 匿名 2024/11/30(土) 13:10:29
ネズミの主人公が活躍する絵本思い出せなくてググったら分かった
ミス・ビアンカの冒険シリーズ 読んでた人いるかなぁ
挿絵が凄く魅力的だったんだけど、白いうさぎと黒いうさぎの画家が描いていたと初めて知った+3
-0
-
393. 匿名 2024/11/30(土) 13:10:51
手塚治虫の漫画。『火の鳥』とか『アドルフに告ぐ』とかあったな。
手塚治虫の作品や、『はだしのゲン』などの漫画類は閲覧のみで貸し出しできなかったので、図書室開放時間は争奪戦だった。+3
-0
-
394. 匿名 2024/11/30(土) 13:16:56
小学館の少年少女日本の歴史(漫画)
息子の小学校の図書室にも置いてあったんだけど、自分が子供の時にはなかった21巻(平成30年までの出来事)が追加されてた。
そうか、彼らにとっては平成もすでに歴史なのか…。+1
-0
-
395. 匿名 2024/11/30(土) 13:26:57
>>202
私も何度も読んだよ。
学級文庫にあったよね。図書館とか。+2
-0
-
396. 匿名 2024/11/30(土) 13:30:14
>>312
先天性胆道閉鎖症という病気なんだよね。
前向きに生きていて満面の笑顔のさと子さんの写真が心に残ってるよ。+2
-0
-
397. 匿名 2024/11/30(土) 14:02:10
デラべっぴん+2
-0
-
398. 匿名 2024/11/30(土) 14:15:08
>>1
私もルパン読んでた!
813の謎とか
奇岩城とか、漢字違うかも
なんか、一冊変わったトリッキーなのがあって。
ずっと、男、としか描写がなくて。
ラストに「この男がルパンではないかと言われている」みたいな感じの。タイトルもう覚えてないけど。
おしゃれだなって子供ながらに思った。+8
-0
-
399. 匿名 2024/11/30(土) 14:20:57
>>39
子分のイノシシ兄弟大好きだった!+3
-0
-
400. 匿名 2024/11/30(土) 14:32:06
>>11
懐かしい!
わかったさんってのもあった気がする!+1
-0
-
401. 匿名 2024/11/30(土) 15:02:31
銀色夏生の詩集
図書月間とかで絶対本を借りて読まないといけないとか朝読書がある時に、
簡単に読めて、子供っぽくもなく、字も少ないのに読んでるとかっこよくみえるなんて最高じゃん!と気づき、この人の詩集ばかり借りて読んでた。感想も好きな詩と感じた事書くだけで簡単+2
-0
-
402. 匿名 2024/11/30(土) 15:04:45
ぞくぞく村シリーズ!+2
-0
-
403. 匿名 2024/11/30(土) 15:09:07
>>1
江戸川乱歩シリーズやルパンも借りたけど一番好きだったのは長靴下のピッピ。ほんとに大好きだった。+4
-0
-
404. 匿名 2024/11/30(土) 15:22:28
今調べました❗️
「世界こわい話ふしぎな話傑作集」読んでました。
子供の頃からホラー好きでw
覚えてる人いますか?
紙表紙外すと、全体が紫色で黒猫が点々と載っています。
好きだったなぁ、あのシリーズ。
今は絶版のようです。+2
-0
-
405. 匿名 2024/11/30(土) 15:31:25
森おばけ+2
-0
-
406. 匿名 2024/11/30(土) 15:35:07
>>26
サラダ?
サラダで一冊てすごいね、色んなサラダが出てくるの??+2
-0
-
407. 匿名 2024/11/30(土) 15:40:54
>>1
白いジャージとか!
いまでも読んでる。+0
-0
-
408. 匿名 2024/11/30(土) 15:45:15
>>1
絵本。
ねないこだれだとかぐりとぐらが大好き。
作者さん亡くなられてショック。
最近の絵本は知らんが。+4
-0
-
409. 匿名 2024/11/30(土) 15:46:23
最近の絵本挙げたらマイナス食らいそう。
カラスのパン屋さんとか好きだった。+1
-0
-
410. 匿名 2024/11/30(土) 15:47:57
メリーさんの夏休み
漫画だけど、そんなに怖くなかった。ほのぼのして大好き💕+1
-0
-
411. 匿名 2024/11/30(土) 15:51:25
世界の歴史または世界情勢
タイトルは覚えてない。
プレジデント社、カンゼン、ダイヤモンド社あたりのマイナー出発前の世界の歴史または東西冷戦、世界情勢に関する本かな。
そんでケネディとかアイゼンハウアー覚えたし。+1
-0
-
412. 匿名 2024/11/30(土) 16:01:11
>>91
え?
「私なんてまだあります」テヘペロじゃないよ。わかってる?犯罪だよ?+5
-0
-
413. 匿名 2024/11/30(土) 16:20:30
>>91
返しちゃえば?
スッキリするよ!+2
-0
-
414. 匿名 2024/11/30(土) 16:40:53
ドリトル先生シリーズ+0
-0
-
415. 匿名 2024/11/30(土) 16:53:01
>>55
家に「人間豹」という本があってすごく怖かった
恩田という名前が忘れられない+2
-0
-
416. 匿名 2024/11/30(土) 17:00:33
>>6
この本のおかげで読書の楽しさに目覚めた
今も好き+1
-0
-
417. 匿名 2024/11/30(土) 17:11:08
>>43
大好きです〜!
ちなみに
王さまシリーズの著者 寺村輝夫さんの
『消えた2ページ』というのが
ちょっと不思議なお話で、本持ってます
+3
-0
-
418. 匿名 2024/11/30(土) 17:14:46
>>30
ダレン・シャン大好き!
クレプスリー伝説とか、外伝も読んだ+2
-0
-
419. 匿名 2024/11/30(土) 17:18:12
このシリーズが好きでよく借りてた!
ラブクラフトの悪魔の落とし子がお気に入りだった+2
-0
-
420. 匿名 2024/11/30(土) 17:23:49
エドガーアランポーの黒猫
怖い話が好きで色々借りて読んでたけど、黒猫は何度も読んでた+4
-0
-
421. 匿名 2024/11/30(土) 17:26:07
>>1
A4サイズより少し大きい?ぐらいのパステルカラーな厚紙の表紙に金の装丁がある挿絵の綺麗な世界名作選的なのをよく借りてたな。
今思うと持って帰るの大変だったんだけどすごく好きだったな。+2
-0
-
422. 匿名 2024/11/30(土) 17:30:44
これが大好きで何回も借りたなあ。。
また読みたいけど、絶版図書で古本も数がほとんど無く、プレミア価格になってて手が出せない。+3
-0
-
423. 匿名 2024/11/30(土) 17:33:14
>>26
寺村さんの児童書、大好きだったわー!「わかったさん」も「王さまシリーズ」もこの人が書いてたよね。不思議な話が多くて夢中になって読んでた。特に王さまシリーズが好きで何度も何度も借りてたよ。我が子も小学生になってわかったさんとか借りてくる。「ママも昔読んでたんだよー。懐かしいなー」て会話しながらまた一緒に読んでる。+4
-0
-
424. 匿名 2024/11/30(土) 17:36:28
私のママは魔女シリーズ+2
-0
-
425. 匿名 2024/11/30(土) 17:37:24
>>88
イラスト、かやまゆみ先生だ!
ティーンズハート文庫だったかな?
風見潤先生の幽霊事件シリーズでイラストを担当されてて、その絵がすんごい好きだったこと思い出した😌✨
+5
-0
-
426. 匿名 2024/11/30(土) 17:37:27
>>6
はれぶた今も図書室にあるんかなって気になって子供に聞いたら置いてないらしい。+3
-0
-
427. 匿名 2024/11/30(土) 17:41:31
罪と罰
ドストエフスキー+1
-0
-
428. 匿名 2024/11/30(土) 17:43:31
>>1
パディントンシリーズ+1
-0
-
429. 匿名 2024/11/30(土) 17:44:13
なぜかこの漫画だけはあってよくみてた+2
-0
-
430. 匿名 2024/11/30(土) 17:57:55
>>377
アラフォーでポケモン図鑑とかデジモン図鑑は確かに精神年齢幼い気がする。
サンリオの論語のやつとかよんだら?+1
-0
-
431. 匿名 2024/11/30(土) 17:58:47
にゃんたんのゲームブック!!+1
-0
-
432. 匿名 2024/11/30(土) 17:59:21
>>1
これ!
今でも大好き❤️+0
-0
-
433. 匿名 2024/11/30(土) 18:02:23
>>1
あさのあつこさん大好きだった。小学生の頃よく読んでた。
今だとすみのよるさんが大好きです。+1
-0
-
434. 匿名 2024/11/30(土) 18:04:43
>>342
よこ。条野採菊というかたは女性でしょうか?
私はあまり幕末や明治維新に詳しくないです。
中学生の時に読んだ泉鏡花や正宗白鳥も女性だと思ったら調べたら男性でした。
+1
-0
-
435. 匿名 2024/11/30(土) 18:07:57
>>88
ふーことユーレイシリーズ懐かしい〜!
今考えると和夫くんが小6とは思えないくらいできている子だったな+4
-0
-
436. 匿名 2024/11/30(土) 18:09:09
戦国時代に関する本だけ読んでた❗
それで徳川家康や伊達政宗覚えられて何故か戦国時代と安土桃山時代んとこだけ点数高かった。
アラフィフで物覚え悪くなってから小学生の時に覚えた戦国大名の名前とか城とか前より忘れてて読まなきゃ頭に入らん状態です。+1
-0
-
437. 匿名 2024/11/30(土) 18:11:23
>>377
別に本くらい好きなの読んだらええやん。誰に迷惑かけるでもなし。大人でも絵本読む人もいるしさ。てか、本すら読まない人もいる。感性は人それぞれ自由。+4
-0
-
438. 匿名 2024/11/30(土) 18:16:07
>>437
よこ。ありがとうございます😆💕✨
図鑑でも文字あればいろいろ学べますもんね!
+2
-0
-
439. 匿名 2024/11/30(土) 18:49:29
はだしのげん+1
-0
-
440. 匿名 2024/11/30(土) 19:06:43
ハッピーバースデー
13歳のハローワーク+1
-0
-
441. 匿名 2024/11/30(土) 19:18:16
>>256
私も、キュリー夫人、ベートーベン、マザーテレサなど借りてました。
私は読んだ事ないけど、わかったさんシリーズやかいけつゾロリとか人気だった。+1
-0
-
442. 匿名 2024/11/30(土) 19:19:07
>>201
これ、ほんとに好きだった!
挿絵がまたいいんだよね〜
あまりメジャーではないところもよかった。+4
-0
-
443. 匿名 2024/11/30(土) 19:22:43
>>223
妹のアカネちゃんもいたね!
大人になってから市の図書館で読み直して、
お母さんがシングルマザーでがんばってだのかな、と想像してジンと来た。+2
-0
-
444. 匿名 2024/11/30(土) 19:35:39
このシリーズよく借りたなぁ+1
-0
-
445. 匿名 2024/11/30(土) 19:36:58
世界の伝記シリーズ+3
-0
-
446. 匿名 2024/11/30(土) 20:16:35
メーテルリンクの青い鳥
私が借りてたのは台本みたいになってて
それがすごく面白くて何回も借りたな~+1
-0
-
447. 匿名 2024/11/30(土) 20:27:40
幕末や明治維新の本しか読んだことない。
日本史苦手な知り合いから日本史得意なの?って聞かれたけど私は幕末や明治維新にしか詳しくないから日本史全部知ってるわけじゃないから質問されて困った。
+1
-0
-
448. 匿名 2024/11/30(土) 20:29:24
>>1+1
-0
-
449. 匿名 2024/11/30(土) 21:08:00
こういうの。
表紙可愛くて読むたびにテンション上がった。+1
-0
-
450. 匿名 2024/11/30(土) 21:19:08
>>364
学研のなぜなぜ百科というシリーズがあって、すごくハマった。世界の国々びっくり旅行という本で初めて海外に行ってみたいなあと思った。+2
-0
-
451. 匿名 2024/11/30(土) 21:51:10
文豪スト……
江戸川乱歩作品好きで興味本意で読んだら想像してたのと違った……😭
その時代にいたらおかしい作家とか乱歩先生と繋がりのない例えば中島敦とか。
時代考証むちゃくちゃだし史実ガン無視だったから阿呆らしくて途中から読むの辞めた。
+2
-0
-
452. 匿名 2024/12/01(日) 07:21:57
>>392
ディズニーでビアンカの大冒険としてアニメ化されて回収騒動もあったんだ(トップレスの女性の画像紛れ込ませてた)
キャラの設定も改変されててちょっとがっかり
+2
-0
-
453. 匿名 2024/12/01(日) 08:23:55
ノルウェイの森と海辺のカフカ
表紙が当時流行ってたケータイ小説みたいでお洒落で売れたから図書館にあった。
表紙と中身は全然違うからびっくりした。+1
-0
-
454. 匿名 2024/12/01(日) 08:28:39
>>453+1
-0
-
455. 匿名 2024/12/01(日) 12:44:50
「ちょうちん屋のままッ子」。幕末の秋田が舞台で、提灯屋の長男がいじめっ子や継母にいびられつつ、良くしてくれるおばさんの兄と一緒に江戸に行って庭師を目指すも、いろいろあって料理人になる。最後は爺様になって孫たちに昔の話聞かせるEND。
「モチモチの木」で有名な斉藤隆介・滝平二郎コンビだけど、主人公死にません。+1
-0
-
456. 匿名 2024/12/01(日) 15:01:03
>>62
この方のシリーズが好きでよく借りてた!
ニホンカワウソが絶滅した事もこの方の本で知った
あとリスが生まれ故郷の森に帰る話も好きだったな
挿絵も大好きだった+1
-0
-
457. 匿名 2024/12/01(日) 22:54:18
>>418
私も!何度泣かされたか分からないくらい+0
-0
-
458. 匿名 2024/12/02(月) 09:58:55
たまにしか借りなかったけど、野口英世やヘレンケラーなどの偉人伝とか記憶に残ってる
キリスト、釈迦、日本神話なども好きだった
図書カードを何枚か更新してる子は、中学からすごく勉強ができるようになって地区でトップの高校に進学してたなぁ+1
-0
-
459. 匿名 2024/12/02(月) 17:05:28
>>302
きょうはこの本読みたいなシリーズ!
私も読んでた〜
好きな人ができた日に読む本とか
寝る前に読む本とか
学校を休んだ日に読む本
0点を取った日に読む本+1
-0
-
460. 匿名 2024/12/14(土) 07:57:36
エスパーの力を持つようになった女の子が、友人を自分の思い通りに操って、虚しさを感じるようになって、元の戻って欲しいと友人に頼むシーンがある児童文学。
また読みたいのに、タイトルが思い出せない!+0
-0
-
461. 匿名 2024/12/15(日) 21:38:54
クレヨン王国シリーズ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する