-
1. 匿名 2024/11/29(金) 17:30:46
みじん切り+146
-2
-
2. 匿名 2024/11/29(金) 17:31:02
全て。+259
-1
-
3. 匿名 2024/11/29(金) 17:31:20
洗い物出すこと+144
-2
-
4. 匿名 2024/11/29(金) 17:31:23
献立考える事+204
-0
-
5. 匿名 2024/11/29(金) 17:31:25
食材買うトコから+115
-2
-
6. 匿名 2024/11/29(金) 17:31:26
下ごしらえ+52
-0
-
7. 匿名 2024/11/29(金) 17:31:29
食べる工程以外+85
-0
-
8. 匿名 2024/11/29(金) 17:31:33
まな板出す事+35
-1
-
9. 匿名 2024/11/29(金) 17:31:41
皮剥き+106
-0
-
10. 匿名 2024/11/29(金) 17:31:52
後片付けかな。片付け全てやってくれるなら作ってもいいよ+47
-1
-
11. 匿名 2024/11/29(金) 17:31:55
食材買うお金を工面すること+43
-0
-
12. 匿名 2024/11/29(金) 17:31:59
じゃがいもの皮むき。+112
-0
-
13. 匿名 2024/11/29(金) 17:32:02
作った後の洗い物+39
-0
-
14. 匿名 2024/11/29(金) 17:32:08
ザルの目にひっかかて取れないひじき+93
-0
-
15. 匿名 2024/11/29(金) 17:32:10
下茹で
+19
-0
-
16. 匿名 2024/11/29(金) 17:32:20
献立考えて買い出しにいくこと。+24
-0
-
17. 匿名 2024/11/29(金) 17:32:22
+22
-3
-
18. 匿名 2024/11/29(金) 17:32:25
エビの殻剥き
これさえなければ…!と思う
むきエビは個人的にあまりおいしく感じない+52
-0
-
19. 匿名 2024/11/29(金) 17:32:38
最近でいうと里芋の皮剥き
キッチン用の手袋して皮剥いた+28
-0
-
20. 匿名 2024/11/29(金) 17:32:48
惣菜を買った方が安い+9
-2
-
21. 匿名 2024/11/29(金) 17:33:30
買い物
材料揃えにスーパー行って重い荷物抱えて帰るのが本当にめんどくさい+23
-0
-
22. 匿名 2024/11/29(金) 17:33:58
>>9
じゃがいも大好きなんだけど皮剥きが本当に嫌!+74
-0
-
23. 匿名 2024/11/29(金) 17:34:27
野菜を洗う
特にほうれん草とかじゃがいも+44
-0
-
24. 匿名 2024/11/29(金) 17:34:31
バターとか生地ねっとり張り付いたボウルかなぁ。
今フルーツケーキ作ってんだけど片付けめんどくさいね〜。+21
-0
-
25. 匿名 2024/11/29(金) 17:34:37
レタスとかキャベツみたいな葉物野菜を一枚一枚洗うの本当に面倒くさい+39
-0
-
26. 匿名 2024/11/29(金) 17:35:42
>>2
これよね+20
-0
-
27. 匿名 2024/11/29(金) 17:36:15
かぼちゃの解体作業+21
-0
-
28. 匿名 2024/11/29(金) 17:36:23
>>1
最近はザクザク切ったあとクイジナートのブレンダーに頼ってます+0
-0
-
29. 匿名 2024/11/29(金) 17:36:32
肉類の解凍+7
-0
-
30. 匿名 2024/11/29(金) 17:36:33
カレーの鍋洗い
マジ腹立つ+23
-0
-
31. 匿名 2024/11/29(金) 17:37:55
揚げ物のあとの油の始末+28
-0
-
32. 匿名 2024/11/29(金) 17:38:26
>>1
私はティファールのみじん切り器買ったよ
もっと早く買えばよかっと思った+5
-0
-
33. 匿名 2024/11/29(金) 17:38:34
餃子包む
子供がたくさん食べるから80個くらい包む
40分くらいかかる
本当にこの作業が面倒+26
-1
-
34. 匿名 2024/11/29(金) 17:38:41
お湯が沸くの待ってるのがめんどい+8
-1
-
35. 匿名 2024/11/29(金) 17:39:37
>>27
マグロみたいに言うんじゃない!+4
-1
-
36. 匿名 2024/11/29(金) 17:40:08
ジャガイモの皮剥き+8
-0
-
37. 匿名 2024/11/29(金) 17:41:04
>>24
洗う前ボウルに熱湯入れてる
お湯沸かすのめんどいけど+3
-0
-
38. 匿名 2024/11/29(金) 17:41:41
>>1
ブンブンチョッパー買ったら楽になった
でも洗う時ちょっと怖いけど+17
-0
-
39. 匿名 2024/11/29(金) 17:43:37
じゃがいもの芽を取る+12
-0
-
40. 匿名 2024/11/29(金) 17:44:35
>>9
皮剥き面倒だよねー
自動調理器って材料入れたら料理作ってくれるらしいけど皮剥きとかカットとかもしてくれたらなーと思う+6
-0
-
41. 匿名 2024/11/29(金) 17:44:56
>>36
芽を取るし更に面倒だよね
あんなに美味しいのにさ+12
-0
-
42. 匿名 2024/11/29(金) 17:45:52
>>1
もう5年くらいやってない
せいぜい粗みじん切り、ブンブンチョッパーは洗うのがめんどくさそうで選択肢から外してる+6
-0
-
43. 匿名 2024/11/29(金) 17:45:53
きゅうりとかの水気をとる作業+19
-0
-
44. 匿名 2024/11/29(金) 17:45:58
肉類を切った時の包丁とまな板、カンピロバクターとか怖くて丁寧に洗うがしんどい。+20
-0
-
45. 匿名 2024/11/29(金) 17:46:00
野菜を切るのが面倒くさい
皮剥いたり切ったり
今日は鍋だからたくさん切らないといけない+12
-0
-
46. 匿名 2024/11/29(金) 17:46:55
ほうれん草のシュウ酸抜き+7
-0
-
47. 匿名 2024/11/29(金) 17:48:15
味噌汁作る事。
どんな具材でも絶対切らなきゃいけない。唯一切らないでいいのはワカメとモヤシだけ、食卓のメインでもないのに、片手間で作れる程簡単でもない処がムカツク!+12
-0
-
48. 匿名 2024/11/29(金) 17:49:40
>>30
洗剤を入れて熱々の熱湯で泡立てて浸けといたら
楽に落ちる+4
-0
-
49. 匿名 2024/11/29(金) 17:50:21
卵割り入れた後すぐ掻き回さなきゃならないのに、手に卵のヌメヌメがついてるから一旦手をよく洗わなきゃならないこと。ヌメヌメのまま菜箸持てばいいのだけどそうすると菜箸がヌメるので触れない。+22
-2
-
50. 匿名 2024/11/29(金) 17:50:52
>>47
私もう作るの止めちゃったよ
出汁高いし取るの大変だし仰る通りメインにならない
飲みたいときだけインスタントだよりで栄養は他で取ってる+9
-1
-
51. 匿名 2024/11/29(金) 17:51:14
ジャガイモの下拵え+1
-0
-
52. 匿名 2024/11/29(金) 17:51:40
米とぎ+4
-0
-
53. 匿名 2024/11/29(金) 17:52:01
片栗粉をまぶす+2
-0
-
54. 匿名 2024/11/29(金) 17:52:13
>>10
その発言、貴方もちろん週5フルの共働きよね?
そうでなかったら旦那さんに申し訳ない気持ちとかもった方がいいよ+0
-11
-
55. 匿名 2024/11/29(金) 17:52:50
お米研ぎとじゃがいもの皮むき+4
-0
-
56. 匿名 2024/11/29(金) 17:53:05
圧倒的に洗い物とかの片付け
作るのは楽しいけど片付けがクソほどめんどくさい+7
-1
-
57. 匿名 2024/11/29(金) 17:53:08
ニラ洗った後の水け飛ばし
ペーパーで拭いてるけど気分的には土間や庭先でブンブン振り回して水け飛ばしたい+7
-0
-
58. 匿名 2024/11/29(金) 17:54:04
>>17
真っ二つに切ったあとは手でヘタもタネも取るけどな。+37
-0
-
59. 匿名 2024/11/29(金) 17:54:32
>>38
何回も切ってる😊素晴らしい切れ味です、さすが!+2
-0
-
60. 匿名 2024/11/29(金) 17:54:57
皮剥き
今もう食べられるものは剥いてない
揚げ物
おかげで健康体です+2
-0
-
61. 匿名 2024/11/29(金) 17:56:15
塩もみ+4
-0
-
62. 匿名 2024/11/29(金) 17:56:16
大根おろしを大量に作る時
手が痛い、疲れる
電動のおろし器を買おうかとその都度思うけど
よく考えたらそこまで使う物でも無いし
+10
-0
-
63. 匿名 2024/11/29(金) 17:56:49
>>4
これが一番しんどいわ+11
-0
-
64. 匿名 2024/11/29(金) 17:57:03
料理は好きだけど洗うのが
めんどくっさー+3
-0
-
65. 匿名 2024/11/29(金) 17:57:49
フライパンから跳ねた油を拭くのが嫌い+5
-0
-
66. 匿名 2024/11/29(金) 17:58:14
レタスなど葉物をむいて洗うこと+3
-0
-
67. 匿名 2024/11/29(金) 17:59:30
切ったものによって何度もまな板と包丁をあらわなきゃいけないこと+6
-0
-
68. 匿名 2024/11/29(金) 18:01:25
焼く工程かな…
煮たりするのは食材切ってぶち込んで後は火加減調整とアクを掬って調味料入れて煮込めばいいだけだけど、焼く工程は付きっきりで、目が離せない。後2、3品作ろうと思ってるのに手が離せないのが微妙に苛つく。+2
-0
-
69. 匿名 2024/11/29(金) 18:02:04
夕飯の献立考えるのがすでに嫌過ぎて外食にならないかなーって毎日思ってる+4
-1
-
70. 匿名 2024/11/29(金) 18:02:20
挽き肉こねた後のベタベタがなかなかとれない
トンカツとかの粉が指について、いちいち洗うのもいや+6
-0
-
71. 匿名 2024/11/29(金) 18:02:51
洗い物+2
-0
-
72. 匿名 2024/11/29(金) 18:03:55
献立考えて買い出し+1
-0
-
73. 匿名 2024/11/29(金) 18:04:54
一人暮らし 料理するのは意味不明+1
-1
-
74. 匿名 2024/11/29(金) 18:05:37
ゴボウを下拵えした後のシンクの掃除+2
-0
-
75. 匿名 2024/11/29(金) 18:06:00
献立考える、買物、調理、後片付け、全て面倒くさい 料理大嫌い+6
-0
-
76. 匿名 2024/11/29(金) 18:09:06
一人暮らし で料理する 意味がない+1
-1
-
77. 匿名 2024/11/29(金) 18:09:57
>>33
ヒダの数を中央に1つだけにしたらちょっと楽になったよ+1
-0
-
78. 匿名 2024/11/29(金) 18:10:35
面倒くさいと思っちゃったらジャガイモの皮むくのも面倒くさい+3
-0
-
79. 匿名 2024/11/29(金) 18:10:44
里芋の皮剥き!+6
-0
-
80. 匿名 2024/11/29(金) 18:12:02
料理のために立ち上がること+3
-0
-
81. 匿名 2024/11/29(金) 18:18:07
後片付け+1
-1
-
82. 匿名 2024/11/29(金) 18:18:28
>>2
2で終わってた+18
-0
-
83. 匿名 2024/11/29(金) 18:20:34
盛り付け+2
-0
-
84. 匿名 2024/11/29(金) 18:23:02
フライの小麦粉→卵→パン粉
微妙にそれぞれ余るのも面倒くさい+9
-0
-
85. 匿名 2024/11/29(金) 18:23:46
>>2
書こうと思ったら書かれてた+11
-0
-
86. 匿名 2024/11/29(金) 18:24:02
肉の解凍+4
-0
-
87. 匿名 2024/11/29(金) 18:27:59
>>18
ふるさと納税で冷凍むきエビ頼んでる。エビプリプリで美味しいしストレスなくなった。+4
-1
-
88. 匿名 2024/11/29(金) 18:32:24
>>17
包丁でこんなことしたことない
まるごとのままヘタを押し込んで取るか半分に切ってむしりとる+18
-0
-
89. 匿名 2024/11/29(金) 18:33:55
レバーの下処理
下処理が必要な料理はだいたいめんどくさいね+3
-1
-
90. 匿名 2024/11/29(金) 18:34:19
葉物野菜を洗うこと+4
-0
-
91. 匿名 2024/11/29(金) 18:36:02
>>9
パリパリになった玉ねぎの皮が剥きにくいよ〜+10
-0
-
92. 匿名 2024/11/29(金) 18:36:37
>>1
めんどいけど結構好き+1
-0
-
93. 匿名 2024/11/29(金) 18:38:18
>>4
自分の中で定番レシピが何個かあるからそれをランダムに作ってる
そうすれば楽よ
それか食べる人に決めてもらうのも楽だね+3
-0
-
94. 匿名 2024/11/29(金) 18:38:18
洗い物+0
-0
-
95. 匿名 2024/11/29(金) 18:39:24
>>14
ひじきはあまり食べない方がいいよ。+0
-3
-
96. 匿名 2024/11/29(金) 18:39:31
>>9
にんにくの皮むきが大変+3
-0
-
97. 匿名 2024/11/29(金) 18:40:06
>>59
指を?+2
-0
-
98. 匿名 2024/11/29(金) 18:42:10
理科的な、調合したり加熱したり変化させるのは好きだけど、料理はあまり好きじゃない
飾り付けとかそういう+1
-0
-
99. 匿名 2024/11/29(金) 18:44:07
>>97
そうです!洗う時!+2
-0
-
100. 匿名 2024/11/29(金) 18:52:15
>>38
油ものを切る訳じゃないから洗剤と水入れてシャカシャカしたあと濯いで終了にしてる+4
-0
-
101. 匿名 2024/11/29(金) 18:52:46
カット(皮むき)+0
-0
-
102. 匿名 2024/11/29(金) 18:54:34
家族それぞれの体質や好き嫌いが微妙にずれていること。
+4
-0
-
103. 匿名 2024/11/29(金) 18:57:18
ぶっちぎりで献立を考えること
次が生焼けかどうかの判断+1
-0
-
104. 匿名 2024/11/29(金) 18:57:21
里芋の下処理+3
-0
-
105. 匿名 2024/11/29(金) 18:58:24
>>33
子供達にやらせればいいのに
+3
-0
-
106. 匿名 2024/11/29(金) 18:58:35
>>36
これ+0
-0
-
107. 匿名 2024/11/29(金) 18:59:30
>>59
ブンブンチョッパー欲しいけど、皮膚が薄すぎて切れるようなものじゃないものでもすぐに切れてキズ作る私は買わないほうが良さそうだな+0
-0
-
108. 匿名 2024/11/29(金) 19:00:24
>>2
それに尽きる
最低限作れるが全て面倒くさい+9
-0
-
109. 匿名 2024/11/29(金) 19:03:36
>>105
部活でいないの😭+4
-0
-
110. 匿名 2024/11/29(金) 19:04:37
>>99
気をつけてね!+2
-0
-
111. 匿名 2024/11/29(金) 19:05:21
>>95
why?+1
-0
-
112. 匿名 2024/11/29(金) 19:06:54
洗った野菜がベチャベチャ
水切り買うのも、置き場に困るし+2
-0
-
113. 匿名 2024/11/29(金) 19:07:28
>>19
長芋とか好きだけど、皮剥きが面倒過ぎてもう何年も買ってない。旦那がしれっと『長芋の千切り上手いよねー、食いたい』とか言うのも腹立つ。キッチンになんて立たないくせに💢+2
-0
-
114. 匿名 2024/11/29(金) 19:09:05
皮むき。じゃがいももにんじんも大根も、基本皮むきはしない。+1
-0
-
115. 匿名 2024/11/29(金) 19:10:53
ニンニクの皮むき+0
-0
-
116. 匿名 2024/11/29(金) 19:15:32
じゃがいもの皮むき+0
-0
-
117. 匿名 2024/11/29(金) 19:21:11
>>95
ヒ素?+0
-0
-
118. 匿名 2024/11/29(金) 19:21:28
>>1
みじん切り好きな私は変わり者かしら。
+3
-0
-
119. 匿名 2024/11/29(金) 19:21:55
じゃが芋の皮むきの厄介な所は芽取りなんだよね。
メイクイーン楽だったけど最近芽があるメイクイーンもあるね+0
-0
-
120. 匿名 2024/11/29(金) 19:24:08
>>5
帰宅して冷蔵庫に入れるの面倒くさい。+10
-0
-
121. 匿名 2024/11/29(金) 19:26:22
ご飯炊くこと+0
-0
-
122. 匿名 2024/11/29(金) 19:26:42
>>1
フードプロセッサー使ってみ♪+0
-0
-
123. 匿名 2024/11/29(金) 19:32:12
>>110
ありがとう🥲優しい!+1
-0
-
124. 匿名 2024/11/29(金) 19:34:07
>>88
よこ
私もヘタのとこ親指でボスって押して真っ二つにちぎるわ+6
-0
-
125. 匿名 2024/11/29(金) 19:34:25
時間がない時+0
-0
-
126. 匿名 2024/11/29(金) 19:35:20
>>1
中華を全部手作りするとみじん切り多すぎる
ニンニクしょうがネギ、豆鼓とか調味料までみじん切りだったりする+1
-0
-
127. 匿名 2024/11/29(金) 19:37:34
>>120
あの作業が1番嫌い!+3
-0
-
128. 匿名 2024/11/29(金) 19:42:52
>>39
じゃがいもは買うのやめた
パウチされてるのはたまに買う
カレーにもじゃがいも入れないし、ポテサラは買う+2
-0
-
129. 匿名 2024/11/29(金) 19:43:28
>>10
後片付けだけならやる!
ただ私は皿を3日後に洗うタイプだから、料理作る側の方が我慢しきれなくてキレながら片付けもしてくれる感じなんだけど、3日耐えるのきついですか?
洗ってないまま次の日も同じフライパン使うことになっても私は気にならないのよね+0
-1
-
130. 匿名 2024/11/29(金) 19:44:28
>>38
洗うのは洗剤入れてない普通に数回紐を引いて回せばいいってテレビで言ってた+0
-0
-
131. 匿名 2024/11/29(金) 19:51:45
焼肉とかバーベキュー。
基本焼くだけだし、味付けはタレとかスパイスとかで個人に任せられるけど、ホットプレートとか焼き網とかの掃除はちゃんとしなくちゃいけない。+0
-0
-
132. 匿名 2024/11/29(金) 19:53:51
レタスの水切りしたスピナーの片付け
スピナーでやれば簡単だしぜったい水切りしたほうが美味しい
でもそのスピナー、水飛ばすだけなのに洗うのがザルにボウルに蓋にいろいろあってめんどくさい
水飛ばすだけなのに!っていつも思う
しかもでかいし+1
-0
-
133. 匿名 2024/11/29(金) 20:03:37
>>22
私は里芋!滑るし+7
-0
-
134. 匿名 2024/11/29(金) 20:06:38
>>19
手がかゆくなるもんねー
最近は、まるごとラップしてレンチンしてる
皮がするっとむける+1
-0
-
135. 匿名 2024/11/29(金) 20:09:16
>>118
私も!
みじん切りとか千切りとか、無になれる感じの作業って好き。
そんなに時間もかからないし、面倒だと思った事ない。+3
-0
-
136. 匿名 2024/11/29(金) 20:09:39
>>47
切れてる油揚げやお麩を使う+4
-0
-
137. 匿名 2024/11/29(金) 20:10:04
家庭菜園の野菜をもらってくること
農薬が少ないけど、虫食いが多いし
市販品と違って泥や落ち葉、虫が付いてるから
何度も洗って、隙間に何か入っていないか確認しながら剥いて……
とにかく手数がかかる
市販品買うと、きれいだからすぐに料理に使える+5
-0
-
138. 匿名 2024/11/29(金) 20:10:49
大根おろし
冷凍も考えるけど生の方がおいしいので…+0
-0
-
139. 匿名 2024/11/29(金) 20:11:08
エビの背わたとり
嫌いじゃないんだけど、時間どろぼうだと思う+1
-0
-
140. 匿名 2024/11/29(金) 20:12:17
>>134
それって一つ一つラップするの?
お皿にごそっとのせてラップでOK?+0
-0
-
141. 匿名 2024/11/29(金) 20:31:33
野菜を使って余ったとこを保存すること。毎回思うけど地味に面倒です。私は。+1
-0
-
142. 匿名 2024/11/29(金) 20:32:23
野菜切るのが一番めんどくさい
肉や魚だけならラク+0
-0
-
143. 匿名 2024/11/29(金) 20:32:32
調理器具を洗うこと。食器はまだいいけどでかい鍋とか油ギトギトフライパンとかめんどさい+3
-0
-
144. 匿名 2024/11/29(金) 20:35:29
>>6
すりおろし、皮剥ききらい!+2
-0
-
145. 匿名 2024/11/29(金) 20:48:25
大根おろし。焼き魚には欲しいけど面倒くさい。+3
-0
-
146. 匿名 2024/11/29(金) 20:57:30
玉ねぎのかわむき+0
-0
-
147. 匿名 2024/11/29(金) 20:59:13
>>3
わかる!!
1時間かけて料理して、20分で食べ終わり、洗い物20分
コスパ悪すぎて絶望する+4
-0
-
148. 匿名 2024/11/29(金) 21:04:06
葉物野菜いちいち洗ってたけどナイロンに包まれてるやつはもう洗わないことにした
水気をきるためのキッチンペーパーが勿体ない
胃酸が消毒してくれるだろうみたいな
+0
-0
-
149. 匿名 2024/11/29(金) 21:05:50
すりおろし機洗うとスポンジが切れるのとザルを洗うと泡が跳ねるのがめんどくさいというかじゃまくさい+4
-0
-
150. 匿名 2024/11/29(金) 21:06:59
あさりの砂抜き+2
-0
-
151. 匿名 2024/11/29(金) 21:08:26
後片付け+2
-0
-
152. 匿名 2024/11/29(金) 21:12:09
お湯枠の待ってる時+0
-0
-
153. 匿名 2024/11/29(金) 21:24:38
>>4
私もこれ。
献立が決まってれば、買い物も迷わないし。
私は作る時間より、献立を迷ってる時間の方が長い気がする。+1
-0
-
154. 匿名 2024/11/29(金) 21:45:47
白菜の下ごしらえ。
葉っぱの間に小さい虫とかいるよねー。+1
-0
-
155. 匿名 2024/11/29(金) 21:55:46
>>133
里芋面倒だけど、冷凍やチルドのやつじゃ美味しくないんよな+7
-0
-
156. 匿名 2024/11/29(金) 21:57:12
流しを綺麗に開けておくこと
うっかり肉触っちゃたときに流しに洗い物あると最悪+6
-0
-
157. 匿名 2024/11/29(金) 22:06:35
ゆでたまごの殻むくこと。
百均の穴あけるやつ買おうかな。
むけなくてボロボロ。+0
-0
-
158. 匿名 2024/11/29(金) 22:07:31
〇〇を炒めたらいったん取り出しますってやつ+1
-0
-
159. 匿名 2024/11/29(金) 22:17:59
メニューを考えること+1
-0
-
160. 匿名 2024/11/29(金) 22:34:25
>>132
わかるー
場所とるからさっさと片付けたくて結局キッチンペーパー使うし
案外大変+0
-0
-
161. 匿名 2024/11/29(金) 22:50:07
>>38
初めて使う人はマジで取り扱いに
気をつけてね。+2
-0
-
162. 匿名 2024/11/29(金) 23:10:50
里芋の皮剥き。固いから手を切りそうで怖い+3
-0
-
163. 匿名 2024/11/29(金) 23:49:32
ごぼうのささがき。
面倒くさい。+3
-0
-
164. 匿名 2024/11/29(金) 23:59:38
塩揉みして、水分を手で絞る作業が面倒くさくてたまらない。+1
-0
-
165. 匿名 2024/11/30(土) 00:39:46
>>14
先にたっぷりのお水で戻してから、
ザルで水切ってみて!
ほぼ救出できるよ\( ˆoˆ )/+3
-0
-
166. 匿名 2024/11/30(土) 00:58:24
同じおかずでも
前作った時のほうが
美味しかったなって思うとき
+1
-0
-
167. 匿名 2024/11/30(土) 01:02:07
ポテトサラダで
たまにじゃがいもの茹で時間失敗して
少し硬めの状態で芋潰すとき+1
-0
-
168. 匿名 2024/11/30(土) 03:18:14
玉ねぎを飴色になるまで炒めるのが面倒くさい+0
-0
-
169. 匿名 2024/11/30(土) 03:21:32
>>117
はい。+0
-0
-
170. 匿名 2024/11/30(土) 03:34:59
>>47
なめこ、あおさ、お麩、切り干し大根も切らずにいける!
+3
-0
-
171. 匿名 2024/11/30(土) 08:16:09
じゃがいもの皮むき。+1
-0
-
172. 匿名 2024/11/30(土) 08:24:29
じゃがいもの皮剥き+1
-0
-
173. 匿名 2024/11/30(土) 08:40:07
>>33
それだけ食べてくれるということはむちゃくちゃ美味しい餃子なんだろうな
とはいえ作る人は大変だよね
私の作る餃子は何か今ひとつ足りない感じがするから、レシピ教えてください!
+1
-0
-
174. 匿名 2024/11/30(土) 10:27:09
米を洗う行為が既にめんどくさい+0
-0
-
175. 匿名 2024/11/30(土) 10:36:25
>>12
皮剥きのなかでもじゃがいもは特別めんどくさいよね
大根ニンジンみたいにもう少しツルッとしててくれたら剥きやすいのに+7
-0
-
176. 匿名 2024/11/30(土) 11:22:20
まな板からはみ出た小ネギをつまんで集める+0
-0
-
177. 匿名 2024/11/30(土) 12:02:08
>>18
背腸取りも+1
-0
-
178. 匿名 2024/11/30(土) 14:27:09
じゃがいもの皮剥きと芽かき。本当に嫌い。だからカレーなどのじゃがいもを使った料理はしたくない!!+0
-0
-
179. 匿名 2024/11/30(土) 14:35:19
大根おろし
好きだけどめんどくさすぎてできない+0
-0
-
180. 匿名 2024/11/30(土) 16:06:42
食材全てを美味しいうちに無駄なく使い切ること
+0
-0
-
181. 匿名 2024/11/30(土) 22:18:58
料理は、好きなんだよ。
切ったり、刻んだり、焼いたり煮たり…
の、出来るまでの工程は好きなんだけど、その後に残る、洗い物の面倒臭さよ…+0
-0
-
182. 匿名 2024/12/01(日) 10:07:24
>>30
鍋に水100位入れて沸騰させてから洗うよ+0
-0
-
183. 匿名 2024/12/02(月) 15:31:38
弱火でコトコト〇十分煮る
待てない!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する