- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/11/28(木) 11:42:35
言う。お互い気持ち良く過ごしたいじゃん。+2
-1
-
502. 匿名 2024/11/28(木) 11:45:54
>>1
当たり前体操+0
-1
-
503. 匿名 2024/11/28(木) 11:46:55
ありがとうではなくて、すいませんっていってる
ような…+1
-0
-
504. 匿名 2024/11/28(木) 11:47:25
コンビニとかはさらっと言ってる。
飲食店は作ってくれた人の顔見て「ごちそうさまでした!」ってなるべく明るい声でいうようにしてる。+0
-1
-
505. 匿名 2024/11/28(木) 11:47:54
>>10
うちの近くのコンビニは大半の店員さんが中東系の人で、最初は表情が強張ってた(たぶん外国人という立場で他の日本人客に警戒されてるのを感じ取ってたんじゃないかな)けど、たまに利用するたびに理解しやすいようにゆっくりハッキリ話したり、笑顔で『お願いします』『ありがとうございます』って挨拶してたら、だんだん表情が柔らかくなって丁寧に対応してくれるようになったよ。
自分も海外留学した経験から外国で心細い気持ちも分かるし、それでも何かを学ぶために母国を出た勇気もすごいと思うし、さらに海外で働くなんてもっとすごいと思う。
国は関係なくお互いに尊敬や感謝の気持ちを持つって大事だなと思うし、別に普通にお会計してくれてるだけで特別な事はないけど、なんかちょっと嬉しいし幸せな気分になる。+32
-1
-
506. 匿名 2024/11/28(木) 11:48:56
若い時は恥ずかしくて無言が多かったけどおばさんになってからは軽く言えるんだよね不思議
はいはいありがとねーって
最近じゃ郵便配達のバイクと道ですれ違う時もいつもありがとうと感謝の気持ちがあるから軽く会釈する
あと宅配のトラックにも軽く会釈する
働く人に敬意があるからたいていありがとうって言うか会釈する
私は夜勤の清掃なのであまり人と会わないけど+4
-0
-
507. 匿名 2024/11/28(木) 11:49:06
ゆーよ!+0
-0
-
508. 匿名 2024/11/28(木) 11:49:52
>>302
これだよね。
なんか意識してってより環境が大きいと思う。
だから仕方ないけど正解がある事じゃないし、
そういうところの価値観って合わない人とは本当に合わないよなあと思う。+1
-0
-
509. 匿名 2024/11/28(木) 11:55:49
>>100
言って減るもんじゃないしね
言ったら自分も気分がいいし+13
-0
-
510. 匿名 2024/11/28(木) 11:56:57
コンビニは言わない。飲食店は言う+1
-0
-
511. 匿名 2024/11/28(木) 11:56:57
>>505
ちょっとした挨拶で気持ちが晴れるよね+19
-1
-
512. 匿名 2024/11/28(木) 12:00:30
>>486
全ての言葉を言うわけではないけど、8割位の人はご馳走様でした、ありがとうございますは言ってきます。
言わない人のほうが稀ですね。+1
-0
-
513. 匿名 2024/11/28(木) 12:16:22
>>4
礼儀と感謝のコミニュケーションも込みで、ご馳走さまでした。ありがとうございましたって言ってる
お店の人も笑顔で返してくれて、また来てくださいねえって言ってくれたりお互いちょっと良い気分になれる。無愛想な店員さんもいるだろうけど、ま、気にしない。感じ良い人に当たった時の嬉しさが増す+4
-0
-
514. 匿名 2024/11/28(木) 12:18:52
食事したらご馳走様言うけど
スーパー等は会釈だなぁ。
手元が忙しいんで+2
-0
-
515. 匿名 2024/11/28(木) 12:22:58
>>263
変だと思うのは勝手だけど、怒る意味がわからない。
こっちはお金払ってるお客さん側なんだから、お礼を言うのはおかしいってことなのかな?
私は気持ちよく接客してくれて有難う〜って意味で言ってるよ。
なんも言わずにぶすっとしてるより、お互いニコニコしてた方がお互いに気持ち良いと思うし。
ちょっとくらいならなんとなく嫌な接客された程度でも、笑顔無しのアリガトー(棒)は言う。+0
-0
-
516. 匿名 2024/11/28(木) 12:23:00
>>71
店員側だけど、残念ながら店員からのありがとうございますなんて聞く気もなさそうなお客さんも沢山いてさ😢
初っ端から電話しながら平気でレジに来るし、質問を無視なんてザラだし。
店員の多くがノーリアクション客には慣れっこだと思うけど、>>71さんみたいに退店際までちゃんと人として接してもらえるのはやっぱり嬉しいよ。ありがとう。+3
-0
-
517. 匿名 2024/11/28(木) 12:23:54
>>29
こんにちは、お願いします
って言います
私が言うので、小学生の娘達でさえスタッフさんには必ず挨拶とお礼はします+1
-1
-
518. 匿名 2024/11/28(木) 12:25:49
>>407
心の中で言ってるだけなら言ってないのと同じだし、本人は分かっても他人にはわからないと思うけど
なんで東京と福岡は〜ってわかるの?
会釈してる人が多いってこと?
それなら心の中で言ってるは理解できるけど。+5
-0
-
519. 匿名 2024/11/28(木) 12:30:32
>>416
全く言われないのは珍しいと思う。
言わない人が多い程度なら分かるけど。
なんだろ?恥ずかしがりやな県民性とかなのかな?
+1
-0
-
520. 匿名 2024/11/28(木) 12:33:06
言ってるよー
そういうものだと思ってた
先にエレベーター出るの譲ってくれた人にぺこってお辞儀するのとかって反射的に出るけどそういう感じ
無言で帰るってなんかすっきりしないかも
人見知りだから最低限のありがとうございます、ご馳走様でしたくらいだけどね
+0
-0
-
521. 匿名 2024/11/28(木) 12:35:07
>>506
あーー言われてみたら確かに
若い頃、店員さんにご馳走様でした!までは言えなかったかも
でも頭下げてペコはしてたけどね
子持ち主婦になってから恥ずかしいとかは考えないな笑+1
-0
-
522. 匿名 2024/11/28(木) 12:36:38
私は言うのが当たり前と思って育ったかなぁ。
社会で生きてくためのちょっとした潤滑油みたいなもんじゃない?親も普通に言ってるの聞いてたしね。
2歳の娘も私が言うから一緒に言うようになってるよ。
こっちがお金払ってるんだから、礼を言うのはあっち側の仕事だろ?っていうひともいるしそういう考え方があることは分かるけど、価値観が合わない。+3
-0
-
523. 匿名 2024/11/28(木) 12:37:49
大嫌いな先輩が昔バイト先にたまたま来てレジした時にありがとうって言われて嬉しかったからそれから言うようになった+0
-0
-
524. 匿名 2024/11/28(木) 12:39:26
>>417
都内のバスは前払い前から乗車だから乗る時に「お願いします」と乗ってる人を多く見かける+3
-0
-
525. 匿名 2024/11/28(木) 12:41:04
言って誰も嫌な思いしないしいう
前日、眉間にしわ寄せて小銭を投げつけてるでっかいボトルの酒買ってるおばさん見かけた
人は見た目だな+0
-0
-
526. 匿名 2024/11/28(木) 12:45:33
>>446
だよね
飲食店はたまに見るけど、コンビニとかスーパーでありがとうとか言ってる人全然見たことない+1
-0
-
527. 匿名 2024/11/28(木) 12:47:42
>>1
言う時と言わない時がある。
状況次第だよ。
店員やってた側としては、別にいらん。+0
-0
-
528. 匿名 2024/11/28(木) 12:51:27
>>421
中国人に限ったことじゃないよ
日本人の特に男で多い
この間も似たようなトピたってた+1
-2
-
529. 匿名 2024/11/28(木) 12:52:30
>>416
飲食店で全然言われないってどんなお店なの
吉野家あたり?
ファミレスやラーメン屋でもよくきくけど+0
-1
-
530. 匿名 2024/11/28(木) 13:01:45
>>464
それってさ、言われてる人間からは見えない部分じゃん。
+0
-0
-
531. 匿名 2024/11/28(木) 13:03:33
>>1
基本的にありがとうございました とか ごちそうさまでした とか言うけど
ある日コンビニに行ってレジの前通ったとき店員が気づいているのにいらっしゃいませと言わなかったときはお礼は言わなかった+0
-0
-
532. 匿名 2024/11/28(木) 13:07:57
会計の時にお願いします、ありがとうとかごちそうさまは言うけどそこまで
「ありがとうございました」「ごちそうさまでした」まではへりくだりすぎてる感じで言わないかな?+0
-0
-
533. 匿名 2024/11/28(木) 13:26:23
>>491
何言ってんの、毒親の呪いに期限なんかねーよ+0
-0
-
534. 匿名 2024/11/28(木) 13:31:02
誹謗中傷大好きガル民に礼儀とか言われましても+0
-0
-
535. 匿名 2024/11/28(木) 13:33:16
言うよ
こんにちはって挨拶するカフェの店員さんにも、こんにちはって返す+0
-0
-
536. 匿名 2024/11/28(木) 13:42:19
>>401
後ろから降りるのにわざわざ「ありがとうございます!」なんて言ってる人今まで見たことない。
他のお客さんもいるんだから、いちいち言わずにさっさと降りろよ。+3
-3
-
537. 匿名 2024/11/28(木) 13:50:40
習慣だよね。たぶん言ってる。子供もそうなるよ。+0
-0
-
538. 匿名 2024/11/28(木) 13:54:31
>>536
え……?
止まっていうわけじゃないしつかえさせてないけど?
しかも、うちだけが降りる時もあるわけで。
お世話様でしたって一言こえかけるだけ。
おりろよ、とか、改めて育ちが出るんだなと思いました。
>>19さんも降りる時に挨拶してるのにプラスが多い。
それってどういうことかわかるよね?
+3
-0
-
539. 匿名 2024/11/28(木) 13:55:10
>>1
実力者はいきものがかりの「ありがとう」をレジ前でフルで熱唱して会計する+0
-0
-
540. 匿名 2024/11/28(木) 13:57:56
>>35
こちらが支払ってるのは商品の代金だよね。日本はチップがないから混同するんだろうけど。それがないからお礼を言うのは当然。+3
-1
-
541. 匿名 2024/11/28(木) 14:01:48
笑顔で接客してくれた方とか本当に美味しかったお店にはありがとうございますやご馳走様って自然と言っちゃうな+1
-0
-
542. 匿名 2024/11/28(木) 14:01:48
言います。
そんな私を見てたからか子供も当たり前に言います。
私は良い事だと思ってます。+1
-1
-
543. 匿名 2024/11/28(木) 14:15:46
>>1
言うよ。
うちの親は何も言わない人だったから、私も言わないのが当然と思ってたんだよね。
でも海外に住んでた時、レストランやお店とかで何かしてもらっても「thank you」っていうのが当たり目で、周りに合わせてるうちにそれが習慣になった。というか、相手がお仕事でも、自分のために何かしてくれるんだからお礼を言うのは人として当たり前なんだよね。
日本は服とか買う時にお店に入っても、出る時も何も言わない人が多いけど、それも海外だと奇異に、無礼に映るらしいね。実際挨拶する文化に慣れると、確かに「何で無視するんだろう?」と不思議に思ったよ。
帰国後もその習慣の延長で、普通に挨拶もするしお礼も言うようになった。
別に日本人が本質的に無礼なわけじゃないと思うけど、店員さんとかサービス業の人に対して、人とも思わないような態度というか、無視するような態度が習慣づいたのは何故なんだろうね。
「お客様は神様です」って言葉がよくなかったのかな。+2
-0
-
544. 匿名 2024/11/28(木) 14:20:43
毎回ではないけど、流れで口から出るときある+0
-0
-
545. 匿名 2024/11/28(木) 14:23:12
レジの仕事をした時に、ありがとうと言われたことが思った以上に染みてから自分も言うようになりました。
それを見ている娘も言ってます。+1
-0
-
546. 匿名 2024/11/28(木) 14:23:34
>>406
ヨコ
ありがとうだけだとタメ口に思う人もいるんだね。関西で生まれ育ったから違和感なかったわ。+5
-1
-
547. 匿名 2024/11/28(木) 14:29:05
>>526
関西だとお礼言ってる人よく見るよ
私もレジバイトしてた時よく言われてた
もちろん全員じゃないけど+0
-0
-
548. 匿名 2024/11/28(木) 14:38:29
言わなきゃならないものになる人生じゃないから言わなくなったよ。若いときは言ってたし、店員さんも親切だった覚えが。どちらからともなくやらなくなった+0
-0
-
549. 匿名 2024/11/28(木) 14:42:36
レジやっててありがとうって言われるとうれしかった
みたいなコメントたまにあったりするけど、うれしく感じるのはそれだけ言う人の方が稀だからなんだと思う
極たまにしか言われないからこそ覚えてるし余計にうれしいのかと+0
-0
-
550. 匿名 2024/11/28(木) 14:53:11
>>181
そう、京都のど真ん中やし、狭い路地にも外国人おるけど、
京都の人もコミュニケーションの取り方慣れてきたよ。
外人さんはめっちゃ「アリガトウゴザイマス、サンキュー」
言うから、言えへん地元住民の方が恥ずかしい気持ちになる。
って感じなんかな?関西やし、挨拶せんほうがイキってると
思われるんもあるけど(笑)+2
-0
-
551. 匿名 2024/11/28(木) 14:53:54
>>11
ものすごく態度悪い店員さんにも挨拶してる
ほとんどはそのままスルーされるんだけど、たまに「はぁ?」みたいな反応されるときもあれば、態度が軟化して向こうも愛想悪いながらに挨拶返してくれるときもある
個人的には「はぁ?」なときの相手の表情見るのがなんか面白くて好き
挨拶返してくれる場合は、(あ、なんか無駄に気遣わせてごめん)てなる+4
-2
-
552. 匿名 2024/11/28(木) 14:56:57
>>546
コンビニ店員とかチェーンの飲食店の店員がありがとーって言ってきたら嫌じゃない?
タメ口だと思わない人ってそれも許せるの?+0
-2
-
553. 匿名 2024/11/28(木) 15:00:23
どこでも言ってるけど、家の近くのコンビニバイトがくっっっそ態度悪くて会釈しかしなくなった。
レジ内で台に手ついて談笑、レジ持っていってもいらっしゃいませ・ありがとうございましたの挨拶もない。
なのに私がお願いするのなんか嫌だと思ってそこのコンビニだけ会釈だけにした。+0
-1
-
554. 匿名 2024/11/28(木) 15:06:27
>>1
海外生活が長かったから、言うのが当たり前になってて言わないという選択肢がない+1
-0
-
555. 匿名 2024/11/28(木) 15:10:13
なんでお前ら嘘つくの?
毎日コンビニ行ってるけど、ありがとうと言ってる女見た事ねえぞ+0
-3
-
556. 匿名 2024/11/28(木) 15:13:56
>>22
わかるー学生の時大きくない飲食店のレジやってた時、ありがとういう人なんてかなり少ないからまじうれしくて自分は言う派の40歳。
むしろ、ハイ の返事だけでもあんまりなかったからそれだけで嬉しかったなぁ+3
-0
-
557. 匿名 2024/11/28(木) 15:16:36
>>382
民度低いんだろ
お前の地域がw+0
-2
-
558. 匿名 2024/11/28(木) 15:16:46
>>28
スーパーとかだとガヤガヤして聞こえないだろうし、カゴは無言で置いちゃうことあるなぁ。でもたしかに無言で差し出すの自分も違和感。
レストランのレジやってたけど、9割方が無言で返事もないよーサラリーマン多かったからかなぁ。+0
-2
-
559. 匿名 2024/11/28(木) 15:18:36
>>29
田舎の商店なら店静かだしこんにちはっていうけど、大きいスーパーならざわざわしてるし、店員さんのあいさつも返事求めてない流れ作業の言い方だから挨拶は返さないけど、言える時は、お願いします、かなぁ+1
-0
-
560. 匿名 2024/11/28(木) 15:28:10
普通に言うよ!
飲食店では出る前にご馳走様ですってのも言ってる!+1
-0
-
561. 匿名 2024/11/28(木) 15:28:15
感じが悪い所やあまり美味しくない所はすぐ帰りたいからマスクしてます。+0
-0
-
562. 匿名 2024/11/28(木) 15:28:29
>>14
低く評価押してあげるね!+2
-1
-
563. 匿名 2024/11/28(木) 15:30:40
>>389
想像したらめっちゃ可愛い。頭ペコってするの素敵+9
-1
-
564. 匿名 2024/11/28(木) 15:35:38
>>1
いつも「ありがとう、お手数かけてすみません」って言ってる。
店員さんはニコニコしてくれるのが嬉しいしお互い気持ち良いですよね。+1
-1
-
565. 匿名 2024/11/28(木) 15:37:03
イラついた店員にだけありがとうございますって言って本社にクレーム電話してる+0
-1
-
566. 匿名 2024/11/28(木) 15:41:45
これまで言ってきたけど、最近はありがとうございますすら言わないぶすっとした店員が多いから、そんな店員にはこちらも無言にしてる。
まともな店員さんには、こちらもきちんとお礼言うよ。+0
-0
-
567. 匿名 2024/11/28(木) 16:02:04
あたりまえだのクラッカー+1
-1
-
568. 匿名 2024/11/28(木) 16:05:52
>>22
飲食業だけど、20代位の女の人は言わない人多い印象。
言わないからってどうとかはないんだけどね。
おじいちゃんおばあちゃんは、ありがとうの他に美味しかったとか一言添えてくれるのが働いていて癒されるなぁ。+2
-1
-
569. 匿名 2024/11/28(木) 16:08:40
言うyou+1
-0
-
570. 匿名 2024/11/28(木) 16:15:09
>>1
飲食店側です。
言って貰えると嬉しい!返事の「はい。ありがとうございまーす!」の声のトーンと気持ちが上がります。+3
-0
-
571. 匿名 2024/11/28(木) 16:24:07
>>2
お金払ってるんだから普通は言わないよ+1
-2
-
572. 匿名 2024/11/28(木) 16:28:16
自分の経験だけだけど、お金持ちの人たちって意外と飲食店やお店で言わない。なんかマナーでもあんの?+0
-0
-
573. 匿名 2024/11/28(木) 16:33:26
タイミングが合わない時以外は言うようにしてるよ
飲食店は特に。
バイトでレジやってた時
会釈はしてくれるけど口に出して言う人は少なかったな
+0
-0
-
574. 匿名 2024/11/28(木) 16:35:55
>>148
接客業経験なしだけど言ってるよ~
分からないからこそ、最低限の礼儀をと思ってる+2
-0
-
575. 匿名 2024/11/28(木) 16:37:27
>>10
気持ちよい接客をしてくれる人には本当に感謝の気持ちでありがとうございますと言ってる。そうすると相手もまた笑顔で返してくれるから、また行こうってなる。
感じの悪い店員さんはお客さんからも冷たくされる。+19
-0
-
576. 匿名 2024/11/28(木) 16:38:19
意識せずとも自然と口に出てる
頭で考えるよりもう身についてるんだと思う
自分もサービス業に就いていた時があるから言われる嬉しさは知ってるし言わない人がいる事も知ってるし言わなかったからと言って特に何も思わない+1
-0
-
577. 匿名 2024/11/28(木) 16:44:12
言ってます!+0
-0
-
578. 匿名 2024/11/28(木) 16:45:02
言っています!
毎回こんなお客さんだったら良いのになって思われたくてプロの客を演っています+0
-0
-
579. 匿名 2024/11/28(木) 16:47:43
>>420
朝からこんなとこでコメントせんと、早よバイト行け。+5
-0
-
580. 匿名 2024/11/28(木) 16:51:11
>>263
挨拶するしないは個人の自由なんだから、変と指摘して怒る方が変だよね。
イケメンの店員さんに笑顔でありがとうございました‼️って言われても、挨拶は変だからとスルーするんだろうかね。多分、会釈くらいはしそうだよね😁+0
-0
-
581. 匿名 2024/11/28(木) 16:52:04
>>407
他人の心の声が聞こえる人?w
すごいねww+3
-0
-
582. 匿名 2024/11/28(木) 17:11:37
>>1
そうすると更に感じよくなる店員さんいるから嬉しいし言ってる
感じ悪い人にはしない+4
-0
-
583. 匿名 2024/11/28(木) 17:14:14
>>123
人見知りする人とかは言えないかも+2
-0
-
584. 匿名 2024/11/28(木) 17:24:56
>>1
仕事とは言え自分の買い物や食事のために立ち働いてくれてるわけだから
世話になったな、ありがとよって気持ちを込めて言ってる+3
-0
-
585. 匿名 2024/11/28(木) 17:25:45
マスクで凄い真顔で
元気に
「ありがとうございま〜す!!」と言う
+0
-0
-
586. 匿名 2024/11/28(木) 17:27:51
飲食店で食べたらごちそうさまって言うし、
買い物だけの時もレジの方とかに「どうも」って返してます
挨拶されたら返すものだと思うので+0
-0
-
587. 匿名 2024/11/28(木) 17:31:36
>>35
凄い横柄だなw
あなたの顔を見てみたい+6
-0
-
588. 匿名 2024/11/28(木) 17:34:01
>>1
もちろん
仕事上のサービスとはいえ何かをしてくれた行為に対して感謝の意を伝えるのは至極当然
+0
-0
-
589. 匿名 2024/11/28(木) 17:37:16
もちろんです😊。+1
-0
-
590. 匿名 2024/11/28(木) 17:37:45
態度悪い店員には言わない
+0
-0
-
591. 匿名 2024/11/28(木) 17:47:35
>>12
そう
言うのが普通だったので、トピ開いてからしばらく考えて(思い出して)「あ、そういえば言ってるな」って思った
それくらい自然なこと+2
-0
-
592. 匿名 2024/11/28(木) 17:48:55
>>378
クレームいれるのも面倒だしね
行かなくなり終了+4
-0
-
593. 匿名 2024/11/28(木) 17:56:42
え、自然と出ちゃう。
コンビニでは「ありがとうございます」
飲食店では「ごちそうさまでした」
スーパーとかコンビニとかレジ打ってもらう前は「お願いします」って。
+3
-0
-
594. 匿名 2024/11/28(木) 17:56:50
>>1
飲食店では必ず言います‼️
今日も元気良く「ごちそうさまでした」って言いました😊黙って店を出るなんて、気分的に良くないので。+1
-0
-
595. 匿名 2024/11/28(木) 18:07:01
うちは親が普通に言ってたからか私も言うよ
母なんて行きつけのラーメン屋のオバチャンと仲良くなってチャーハンの作り方まで教えてもらってるくらいだったし
店員さんはだいたい挨拶みたいなのしてくれるのに金だけ払って物も言わず帰るより、ひと言言うほうが気分いいから言ってるだけ
そんなたいそうな事ではない
+0
-0
-
596. 匿名 2024/11/28(木) 18:07:51
>>575
わかる
感じの良い店員さんには表情含め気持ちが伝わるように心からお礼言ってるつもり
私は接客というか医療系なんだけど、やっぱり目を見てありがとうって言ってもらえると嬉しいし、早く良くなってねと思う+5
-0
-
597. 匿名 2024/11/28(木) 18:09:50
言う
自分が店員の立場でもその言葉でより良い接客をしようと気が引き締まるから+1
-0
-
598. 匿名 2024/11/28(木) 18:09:54
一応言ってます+0
-0
-
599. 匿名 2024/11/28(木) 18:11:07
心からありがとうと思えたときだけ言ってる。
失礼な店員さんには言いたくない+0
-0
-
600. 匿名 2024/11/28(木) 18:13:58
>>555
確かに意外に若い男の人が言ってるの一番見かけるかも
+0
-0
-
601. 匿名 2024/11/28(木) 18:15:42
自然にいってる+5
-0
-
602. 匿名 2024/11/28(木) 18:21:02
>>19
バス乗る時、お願いします
降りる時ありがとうございましたって言うけど
昔バイトの先輩が
いやだ!あなたの田舎じゃないんだから~
東京は言わないの!恥ずかしい!って言われたことあるよ。+1
-1
-
603. 匿名 2024/11/28(木) 18:21:26
>>237
きっとコンビニで何か嫌な目に遭ったんだよ。
可哀想に。
この人、実際に会ったらこんな悪態つくような人じゃないと思う。
普段は社会から空気存在で扱われているから、ここで必死になって見えない自分の強さをアピってるんだと思う。
+3
-2
-
604. 匿名 2024/11/28(木) 18:21:29
スーパーやコンビニでは頭を下げる程度だけど、レストラン行ったらありがとうとごちそうさまはちゃんと言う。
+0
-0
-
605. 匿名 2024/11/28(木) 18:27:35
言う
最低限のコミュニケーションだと思ってる+4
-0
-
606. 匿名 2024/11/28(木) 18:29:18
>>14
ダメに決まってんだろ
ってか誰このおっさん+7
-2
-
607. 匿名 2024/11/28(木) 18:34:13
出張先で寄ったドラストでレジでお願いしますって言ったら店員さんめっちゃ目丸くしてた
あんまり言わない地域とかもあるのかなと思った+0
-0
-
608. 匿名 2024/11/28(木) 18:37:01
言うのが当たり前になってる+1
-0
-
609. 匿名 2024/11/28(木) 18:37:42
>>215
目には目をの対応になってしまうのわかる…
あんまり良くないとはわかっているけど。+24
-0
-
610. 匿名 2024/11/28(木) 18:41:13
>>2
私ももちろん言います!
でも感じの悪い店員さんには絶対言いませんし、そっちがそんな態度ならこっちも感じ悪く接します。店員さんお客さん関係なく感じの良い人は生きていてだいぶ得しますよ+1
-1
-
611. 匿名 2024/11/28(木) 18:44:22
>>9
コミュ障だから無言だけど頭を少しだけ3度の角度くらい傾けてるから出来た自分を褒めてる+1
-2
-
612. 匿名 2024/11/28(木) 18:47:00
>>602
はああぁ⁉️だよねー。言うだろ普通‼️
……東京は言わないの?+0
-1
-
613. 匿名 2024/11/28(木) 18:47:32
>>1
必ず言う。+0
-0
-
614. 匿名 2024/11/28(木) 18:50:49
>>19
私もバスで言う
事故に遭わず目的地についた事にこころから感謝してる笑+0
-0
-
615. 匿名 2024/11/28(木) 18:52:33
>>25
レジやってるけど「こんにちは〜」って言ってくる人もたまにいて、無意識だと思うけど育ちいいなって思う
だいたいみんな上品な人+3
-0
-
616. 匿名 2024/11/28(木) 18:53:59
おばちゃんあるあるでとりあえず「はいすいませーん」とか無意識に言ってる
何で謝ってんのか自分でも謎+0
-0
-
617. 匿名 2024/11/28(木) 18:55:30
>>1
言うよー
昔は言わなかったけど友達が言ってるの見て+0
-0
-
618. 匿名 2024/11/28(木) 18:59:10
地元のファミマで大人しくて人見知りすごい店員さんいるけど、一生懸命頑張ってるからありがとうって毎回言ってる。+1
-0
-
619. 匿名 2024/11/28(木) 19:00:42
お正月にスーパーのレジのお姉さんがあけおめ言ってくれたから
自分もちゃんと返したよ
幸せな気持ちになった+1
-0
-
620. 匿名 2024/11/28(木) 19:01:04
>>22
ありがとうございますと言ったら 「え?」という顔されたり、恥ずかしそうにする方もいるから、
当たり前ではないのかもね。+2
-0
-
621. 匿名 2024/11/28(木) 19:02:09
いうよ。+0
-0
-
622. 匿名 2024/11/28(木) 19:08:33
>>215
わかるなあ こちらがありがとうございますって受け取りしてもシーンって、、悲しいよね+10
-0
-
623. 匿名 2024/11/28(木) 19:08:39
アメリカ人は必ずと言っていいほど店員にThanksとか、Have a good oneって店員に言われてYou tooって返すよ。何も言わずに去るのはありえないね+1
-0
-
624. 匿名 2024/11/28(木) 19:11:25
基本的には言う。けど感じ悪い店員、雑な店員には言わない
+2
-0
-
625. 匿名 2024/11/28(木) 19:13:29
>>615
わかる!
パン屋のレジをしているんだけど、大学生くらいの若い女の子が来た時、音も立てずにトレイを置いたり所作も綺麗でお会計後はニコッと笑い、「ありがとうございました♪😊」って軽く会釈された時。
「うわぁ〜育ちが良いなぁ」って、感心しながらも、あまりの可愛さに惚れそうだった笑
+4
-1
-
626. 匿名 2024/11/28(木) 19:20:12
何気にどうもーとかありがとうとかすいませんとかごちそうさまや、はーいって返事したりしてる
挨拶には挨拶で返すってのは無意識にしてる人多いんじゃないかな
+1
-0
-
627. 匿名 2024/11/28(木) 19:29:47
自分が店員のとき
お客さんに言われてうれしかったから
自分も普段から言うよん+0
-0
-
628. 匿名 2024/11/28(木) 19:30:10
>>1
どうもね~✋😞って言う+1
-0
-
629. 匿名 2024/11/28(木) 19:31:26
>>12
若い頃は言ってなかったかもしれないけど、18で留学したとき誰もが自然にhi,hello,thank you,hava good dayって挨拶するから癖になった。数年後日本に帰ってきて、ありがとうございますって言っても驚いた顔or何こいつみたいな顔するコンビニ店員多くて逆にびっくりした。+0
-0
-
630. 匿名 2024/11/28(木) 19:33:35
言います。
でも忙しいときや、若い男の子だと緊張とかで顔見ずにお礼だけ言うかな。
+0
-0
-
631. 匿名 2024/11/28(木) 19:37:55
日本人は自己肯定感が低いので礼儀正しい人のフリをして自分を慰める
かわいそ+1
-1
-
632. 匿名 2024/11/28(木) 19:38:28
>>175
ありがとうって言った瞬間、パッと顔が明るくなったり声のトーン高くなったりする人いる。接客中疲れてるとかあると思う。私だって仕事は疲れるし。
だから無愛想でも私は言う!
別にいいの。相手がそのまま無愛想でも。
お礼は言いたい。それで少し誰かが嬉しくなるなら、私も嬉しいよ。
+12
-0
-
633. 匿名 2024/11/28(木) 19:44:10
>>2
基本言うけど、何か知らんけどキレてる系の店員さんには絶対言わない。+1
-0
-
634. 匿名 2024/11/28(木) 19:44:16
元コンビニ店員です。
ありがとうって言われると凄く暖かい気持ちになる。
ありがとうございますて言われたら私も「こちらこそありがとうございます☺️」て返してた。
いい気持ちで帰ってほしいから。
+1
-1
-
635. 匿名 2024/11/28(木) 19:47:08
彼氏が必ず言う
コンビニでもすき家でも+0
-0
-
636. 匿名 2024/11/28(木) 19:51:45
ガルで読んでからレジはお願いします、飲食店は昔からレジでごちそうさまでした
コンビニはお願いしますとレシートを下の受け箱へ入れてる+0
-0
-
637. 匿名 2024/11/28(木) 19:56:13
主さん、トピ立てありがとうございます!
私がすごい聞きたかったことです。
私は言うのですが、
現在婚活中でして、2人と仮交際中
1人は店員さんにありがとうを言うし優しいけど、かなり幼いところがある。同じ話をしてて大人なら考えたらわかるでしょうという感じのことがなかなか伝わらないことがある
もう1人は店員さんにありがとうは言わないしあっさりしてるというか共感能力低いけど、普通に同じ土俵で同じ方向を向いて話できるし話が伝わらないことがない。
で迷ってて
皆さんのありがとう言う言わないを聞いてみたかったので参考にさせていただきます。
言わない人の心理とか
私がこだわりすぎているだけかどうかを知りたかったです+0
-0
-
638. 匿名 2024/11/28(木) 19:59:14
言うよ〜
他人にも言えとは思わないけど
言われて嫌な気持ちにはならないでしょ
+1
-0
-
639. 匿名 2024/11/28(木) 20:04:13
>>7
相手がよくなかったんだよ、きっと
みんながみんなじゃないけど、大体よくしてくれるし
プチ情報もらったこともあるし
スーバーとかでレジ混んでたらサービスカウンターいたのに
あっちどうぞって誘導してもらうこともよくある
あたしはどちらかといえば舐められやすいタイプやけど、
これに関してはそういうのない
+2
-0
-
640. 匿名 2024/11/28(木) 20:07:12
>>1
レジに商品を渡すときは
お願いします
お金払ったらありがとうございますを伝えてるよ
めっちゃ接客いい従業員さんで常連のお店とかだと
いつもあなたの接客が素晴らしくて感心してますと伝えたりしてる(歳をとってできるようになった)+0
-0
-
641. 匿名 2024/11/28(木) 20:09:18
>>2
言うのが普通だと思ってた。
あと、おいしくてこれはリピート確定のお店だ!って思ったら、美味しかったです、また来ますって言うし、実際に何度も通う笑+2
-0
-
642. 匿名 2024/11/28(木) 20:11:44
丁寧に接客してくれた人には声出してお礼する
普段は会釈+0
-0
-
643. 匿名 2024/11/28(木) 20:12:31
>>88
ドヤってはないけど、たまに言わない人が言う人に対して
「客なのになんでそんなこといってんの、金払ってるのに」
て馬鹿にしてるのを見かけるとそれはどうかなと思う
+1
-1
-
644. 匿名 2024/11/28(木) 20:12:53
お礼は言うけどごちそうさまはウェイトレスやウェイターには言わない+0
-0
-
645. 匿名 2024/11/28(木) 20:14:40
>>84
それは彼女(あなた)連れてたからじゃない?普段言ってないよ多分w+0
-3
-
646. 匿名 2024/11/28(木) 20:14:54
>>1
基本的に言います+0
-0
-
647. 匿名 2024/11/28(木) 20:15:49
>>555
あんたが私のこと女として見てくれてないのはわかったわ!+0
-0
-
648. 匿名 2024/11/28(木) 20:17:00
>>33
そうそう
自分はいうけど、他人に言うのを求めるわけではない
それだけ+3
-0
-
649. 匿名 2024/11/28(木) 20:19:57
めっちゃ言う+0
-0
-
650. 匿名 2024/11/28(木) 20:21:00
店員さんにはあまり言わないお辞儀する。
職場でお疲れさまですとかノックされたときに返答すると「うぜぇ」とか言う人がいる。ずっと接客業していたから返事するの当たり前だと思っていたけどそういうの嫌がる人もいるんだと驚いた。事務系の人ですが。+0
-0
-
651. 匿名 2024/11/28(木) 20:24:10
>>389めちゃくちゃ性格が良い人なんだろうなと読んでて感じた
どうか社会の悪意に極力触れずに、そのままの綺麗な心で生きていってほしいなぁ…+11
-3
-
652. 匿名 2024/11/28(木) 20:24:42
>>505ええ人や
本当にそのとおりだね+14
-1
-
653. 匿名 2024/11/28(木) 20:32:01
>>13
しんのすけーっ!💢+0
-0
-
654. 匿名 2024/11/28(木) 20:40:18
>>1
言うよ
自分も飲食とかで働いてたことあるけど、美味しかった ごちそうさま とか言われるとやっぱり嬉しいもん+5
-0
-
655. 匿名 2024/11/28(木) 20:43:39
「美味しかったです。また来ます」と必ず言います+3
-1
-
656. 匿名 2024/11/28(木) 20:45:34
言わなかったら失礼じゃん+2
-0
-
657. 匿名 2024/11/28(木) 20:52:37
>>5
今日もそれ言ってた
人間同士らしく挨拶代わりみたいなもん
図書館でも貸し出しお願いしますって言う
ポンと置くだけでも良いのかもしれないけど+9
-1
-
658. 匿名 2024/11/28(木) 20:57:04
>>158
レジしてるけどお願いしますとかありがとうとか言ってくれる人にはより丁寧に対応したくなる
もちろん言われなくても嫌な態度されてもきちんと接客はするけども+11
-0
-
659. 匿名 2024/11/28(木) 20:58:27
たぶん言ってるかな?覚えてない+0
-0
-
660. 匿名 2024/11/28(木) 20:59:14
>>5
セルフレジが増えてから、あの量をぼーっとしてる間に全部レジ通してくれることの有難味を痛感する様になったよ
毎回、お願いしますとありがとうございましたは欠かせない
相手は人なんだから何にでもやってもらうことへの感謝の気持ちは忘れてはいけないと思う+20
-1
-
661. 匿名 2024/11/28(木) 20:59:53
勿論
若い時は恥ずかしくて言えなくて会釈だけだったけど歳重ねるうちに言えるようになった+2
-0
-
662. 匿名 2024/11/28(木) 21:02:07
>>1
基本的に言うけど、鼻マスクや顎マスクの人にはど~も~だけにしてる。
客相手にまともなマスクの付け方も出来ない人には感謝も要らない思う。+0
-0
-
663. 匿名 2024/11/28(木) 21:04:40
>>650
その「うぜぇ」ていう人がおかしいんですよ
うぜぇがうぜぇ(笑)+4
-0
-
664. 匿名 2024/11/28(木) 21:08:54
>>89
(´⊙౪⊙)۶ナイッスゥゥゥゥゥ!!!!
偽しんのすけ乙+1
-0
-
665. 匿名 2024/11/28(木) 21:09:52
>>650
それはその人が特殊なのよ
新人の時にちゃんと教えてくれる上司に出会えなかったかな?
変に影響されてしまわないようにね
+1
-0
-
666. 匿名 2024/11/28(木) 21:27:07
>>237
お客様は神様です思考だね。
お客様は神様だから何してもいいって思ってるんだろうけど、
そもそも神様ってそんな意地悪思考の存在じゃないからね。
私の周りにはこういう人、いなくて本当に良かった☺️
+4
-0
-
667. 匿名 2024/11/28(木) 21:30:28
>>389
こういうお客様がいるだけで、クレーマー来ても耐えられる+8
-0
-
668. 匿名 2024/11/28(木) 21:32:24
>>58
わたしも「どうも〜」って言ってるな。+1
-0
-
669. 匿名 2024/11/28(木) 21:33:22
>>14 誰??こいつ。
+3
-0
-
670. 匿名 2024/11/28(木) 21:34:48
言います
自分も接客業だけど、ありがとうとか言ってくれる人多いです+0
-0
-
671. 匿名 2024/11/28(木) 21:37:27
味が普通以下の飲食店
→ ご馳走様です
味が美味しかった飲食店
→ご馳走様です!美味しかったです!+0
-0
-
672. 匿名 2024/11/28(木) 21:38:18
コンビニバイトしてたけど終わり際に軽く会釈してくれる人も結構いるよね
ああいうのも結構嬉しい+0
-0
-
673. 匿名 2024/11/28(木) 21:42:10
>>204
分かる。レジのカゴはサッと置くし、お釣り受け取ったら会釈する程度。それが礼儀知らずで失礼とも思わないな別に。
普段の例えば来客や訪問、冠婚葬祭のマナー等は抑えて生活できていると思います。+2
-0
-
674. 匿名 2024/11/28(木) 21:43:35
>>5
自分も5,6年前からレジをやってもらう時は言う事にしている
そうすると向こうも心なしか表情が和らぐ感じがする
何で言い始めたかと言うと、一週間に一回の溜め買いなので結構な量になって悪いなと思ったから+9
-1
-
675. 匿名 2024/11/28(木) 21:44:42
言う。店員の「ありがとうございました」よりも先に言ってる。+0
-0
-
676. 匿名 2024/11/28(木) 21:47:38
>>660
そうそう、自分でセルフレジをやってみて量が多い時はうんざりして疲れるから
やってもらった時はやっぱり楽だよね、そこで感謝の気持ちが芽生えた
若い時はやってもらって当然と言う気持ちだったな+5
-0
-
677. 匿名 2024/11/28(木) 21:49:23
>>603
人の優しさに触れて事が無い人なんだと思うわ
ある種のコミュ障
人との関わり方が分からなくて無駄なとこで虚勢張ってるんだよね
自分が困った時に見ず知らずの人に親切にして貰った経験のある人ならばこんなことは言えないよ
いつかそういうシチュエーションに巡り合えたら気付けるんじゃないかな?+2
-0
-
678. 匿名 2024/11/28(木) 21:49:41
>>29
スタバでもこんにちはー!って返すよ+0
-1
-
679. 匿名 2024/11/28(木) 21:52:49
>>308
前、似たような話題で
「ボタン押して待ってないでさっさと降りればいいのに」
「頼んでないし、勝手に向こうがやってるから、いちいちお礼なんかしない」
「ありがとう待ち?」
みたいなコメントに+とか同意のコメントが沢山ついていたけど、そうでない人がここにいて安心したよ+1
-0
-
680. 匿名 2024/11/28(木) 21:53:47
全く言わない
会釈する程度かな
面倒くさい+1
-0
-
681. 匿名 2024/11/28(木) 21:57:54
>>625
素敵!
育ちのいい人って周りをいい雰囲気にする力を持っていてありがたい+7
-0
-
682. 匿名 2024/11/28(木) 21:57:58
めちゃくちゃ言いまくるし店員さんに対してペコペコしすぎちゃう+0
-0
-
683. 匿名 2024/11/28(木) 21:58:17
もちろん言うけど相手の態度によっては無視する+1
-0
-
684. 匿名 2024/11/28(木) 21:58:50
>>1
自分が店員側だったときありがとうとかご馳走様って言われると嬉しかったし励みになったから言うようにしてる+1
-0
-
685. 匿名 2024/11/28(木) 22:00:49
>>1
美味しかったら言う。+0
-0
-
686. 匿名 2024/11/28(木) 22:14:40
>>3
どうせならお互い気持ちよく買い物したいよね、日本人の良いところだと思ってる+4
-0
-
687. 匿名 2024/11/28(木) 22:15:35
>>350
態度デカい人って見下してる感じはするけど言ってる気がする+1
-0
-
688. 匿名 2024/11/28(木) 22:16:08
接客してた時に言われたら私は嬉しかったから客でも言ってる☺️+0
-0
-
689. 匿名 2024/11/28(木) 22:16:11
>>4
私もそう思って言ってる。
相手が返してくれないとか、そんなことは考えないよ。+2
-0
-
690. 匿名 2024/11/28(木) 22:18:23
>>100
そういう人が自分のレジ前だと気分いいもん、無愛想や横柄で乱暴な言葉遣いの客はこっちも気分害する。挨拶は潤滑剤だよ。+8
-0
-
691. 匿名 2024/11/28(木) 22:21:19
お礼を伝えたり挨拶すると、それまで機械的に接客してた店員さんがハッとして笑顔で明るく返事してくれることがわりとある。確かに私も接客業してた頃は、店内の場所を尋ねてきたお客さんに対して案内すると無言で去る人とか多かった。わざわざお礼言ってくれる方って少ない。+3
-0
-
692. 匿名 2024/11/28(木) 22:21:58
言っても悪くないことだから言う人を粒だてる必要はない。関西人ならなんか声掛けるのは普通+0
-0
-
693. 匿名 2024/11/28(木) 22:23:25
>>3
売ってあげてる 買ってやってる
売らせてもらってる 買わせてもらってる(ありがとう)+2
-0
-
694. 匿名 2024/11/28(木) 22:24:46
>>302
親がしてない子どもは背中見て育つと思うよ+0
-0
-
695. 匿名 2024/11/28(木) 22:26:35
>>1
関西だと、バス降りる時とかコンビニとかでもありがとう、ありがとうございました〜っていうお客さますごく多い。あれは日本全国見習った方がいい。+1
-0
-
696. 匿名 2024/11/28(木) 22:27:54
インバウンド関係ない人は知らないだろうけどインバウンドのひとはアリガトゴザイマスとかサンクスとかなにか言う人多いから世界的にまともな人は言うってことだよ+0
-0
-
697. 匿名 2024/11/28(木) 22:31:30
>>1
毎回かは言ってないかもだけど、同僚が店員さんにきちんとお礼とかいうタイプで、隣で聞いててとても気持ちよかったから自分もお礼言えるように意識してます+1
-0
-
698. 匿名 2024/11/28(木) 22:32:11
ありがとうはよく言います!
今美容部員だけど、無視とかされるのすごく嫌な気持ちになるから、ありがとうとかただ話を聞いてくださるだけでも嬉しくてサンプル多めにあげちゃう+1
-0
-
699. 匿名 2024/11/28(木) 22:32:13
>>10
田舎だからかコンビニの接客が温かくて丁寧だからこっちもありがとうございましたってめっちゃ言ってるわ。
+4
-0
-
700. 匿名 2024/11/28(木) 22:33:50
>>14
これ小学生で流行ってるのか子供が言ってたわー
だめに決まってるでしょ笑って言っておいた+1
-0
-
701. 匿名 2024/11/28(木) 22:36:03
仕事を手伝って貰った方に『助かりました。ありがとうございました』とお礼を言ったら、別の人に“あいつ色目使って媚売ってる”と陰口叩かれたことあるわ。+1
-2
-
702. 匿名 2024/11/28(木) 22:36:58
いわない人は中韓人だと思う+2
-4
-
703. 匿名 2024/11/28(木) 22:37:04
ありがとうでもサンクスでも一秒もかかんないから言ってもいいでしょ+3
-0
-
704. 匿名 2024/11/28(木) 22:37:09
>>389
ありがとうございましたって減るもんじゃないし、店員さんと被るけど私も帰り際に言ってる笑
最初にお願いします、レジ終わったらありがとうございましたって感じ。+10
-2
-
705. 匿名 2024/11/28(木) 22:37:20
>>2
私ももちろん言います!
でも感じの悪い店員さんには絶対言いませんし、そっちがそんな態度ならこっちも感じ悪く接します。店員さんお客さん関係なく感じの良い人は生きていてだいぶ得しますよ+5
-0
-
706. 匿名 2024/11/28(木) 22:39:10
>>4
日本人なら礼に始まり礼に終わるだよね!
ありがとうございますなんて基本の挨拶よ!+3
-1
-
707. 匿名 2024/11/28(木) 22:39:45
>>677
人に優しくされたら、優しくなれるもんだよね。
ここまで牙を向けてくるなんて余程、雑に扱われていたか優しさが分からないんだろうね。
もちろん挨拶の大切さも教えてもらってないはず。
人間に怯える野良猫みたい。+2
-1
-
708. 匿名 2024/11/28(木) 22:40:09
>>1
レジ前「お願いします」→終わったら「どうも〜」
飲食は、レジ後に「ご馳走様〜」
その他、調剤薬局とかでも処方箋渡しながら「お願いしま〜す」→薬を受け取ったら「ありがとうございます」
病院で診察「お願いします」→診察後「ありがとうございました」
道を聞かれたら教えた後に「お気をつけて」
コールセンターに問い合わせをしたら「ちょっと教えていただきたいんですけど…」→「ありがとうございました」
これらは全て私の中では当たり前。息子は私を見ていて同じようにするようになり、どこへ行っても「挨拶が気持ちいいですね」と言われる。+3
-2
-
709. 匿名 2024/11/28(木) 22:40:37
>>1
はい+0
-0
-
710. 匿名 2024/11/28(木) 22:40:38
>>355
どこに行っても毎回言ってる人ってどういうこと?
いつも同じ人がその場にいるわけじゃないんだから、毎回言ってるかどうかなんて知り得なくない?+1
-0
-
711. 匿名 2024/11/28(木) 22:41:43
>>35
こっわ+1
-1
-
712. 匿名 2024/11/28(木) 22:42:36
>>16
その考え謙虚で好き!+4
-1
-
713. 匿名 2024/11/28(木) 22:43:16
>>22
ガルちゃん、あるある
興味ある人だけトピ開いて書き込むから大量にプラス付いて多数派に見えるけど、世間的には少数+5
-1
-
714. 匿名 2024/11/28(木) 22:43:57
タリーズとか○番でお呼びしますとか言われたら
お願いしますって返してる+1
-0
-
715. 匿名 2024/11/28(木) 22:44:21
>>484
横
かごは無言でも自分の番になったら自然とお願いしますって言っちゃうなぁ+4
-3
-
716. 匿名 2024/11/28(木) 22:45:27
>>22
私はこのトピ見て、自分は言わないので皆さん礼儀正しくて素敵‥私って‥って思うようになった
育ち悪いかもです
言うっていう認識すらなかった
今度から心がけてみようかな
+3
-0
-
717. 匿名 2024/11/28(木) 22:46:10
店は選ぶかな。
個人商店のラーメン屋とかだとスっとごちそうさまが
出てくるけどチェーン店は言うのに違和感がある。
なんでだろ。+2
-1
-
718. 匿名 2024/11/28(木) 22:46:23
>>2
おばさんになるほど言います+1
-1
-
719. 匿名 2024/11/28(木) 22:46:42
>>2
自分は言ってたけど、自分がレジ打ち始めてお願いしますとか言ってくれる人ほとんどいないよー!
ありがとうはたまに言われる程度。仕事だし、高圧的な人以外は何とも思わないけど、お礼言われると嬉しい。+1
-0
-
720. 匿名 2024/11/28(木) 22:49:54
飲食店、サービスとか味が値段に見合って無いと思ったら無言で出る。
基本は挨拶する。+0
-0
-
721. 匿名 2024/11/28(木) 22:52:33
普通に言ってます。
また、飲食店で働いた経験から、お客様に美味しいと言って頂けるその言葉は、とても励みになります。
ちなみに、主さんは言ってますか?+3
-0
-
722. 匿名 2024/11/28(木) 22:57:54
客対店員、お金発生するかどうかの前に人対人だし、自分が店員だったとき、客に不快にされたから自分が客の時は気をつけてる。
+0
-0
-
723. 匿名 2024/11/28(木) 23:07:43
私が言ってるからか4歳児もレジに向かう時にでっかい声でご馳走様でしたー!!っていうw
ちょい恥ずかしいけど、店員さんはニコニコしてくれる+1
-0
-
724. 匿名 2024/11/28(木) 23:07:57
自分が言ってれば、自然と子供も真似するようになるし。+0
-0
-
725. 匿名 2024/11/28(木) 23:10:12
誰かが働いてくれて全て成り立っていると思うから
当たり前ではないから。ありがとうございますの気持ちは伝えたい。+0
-0
-
726. 匿名 2024/11/28(木) 23:12:04
学生くらいまでは言わなかったけど仕事するようになりサービス提供者側も人間なんだと気づき(遅い)そこから挨拶するようになったし、美容院とか予約する系の遅刻もしないようにかなり変わった+0
-0
-
727. 匿名 2024/11/28(木) 23:22:26
>>2
まっ、普通に言える人の方が好感持てるよ+3
-0
-
728. 匿名 2024/11/28(木) 23:28:43
>>1
子供の頃友達がお店の人にお礼言ってるの見てそういうものなんだとお礼を必ず言うようになりました
レジのときは挨拶とかもします+1
-0
-
729. 匿名 2024/11/28(木) 23:30:15
>>123
ラーメン屋さんとか厨房の音が大きい&慌ただしく調理してる時はそっと出て行って大丈夫だと思うよ。食券で前払いの場合ね。
ラーメン屋であたふたバイトしてましたが無言でも何も思わないよ。+0
-0
-
730. 匿名 2024/11/28(木) 23:35:33
コンビニで働いてるけど言う人の方が圧倒的に多い。言わなくても頭下げてくれたり。+1
-0
-
731. 匿名 2024/11/28(木) 23:39:45
言うに決まってる+0
-0
-
732. 匿名 2024/11/28(木) 23:39:45
>>233
旦那にもどうこうの前に、他人だからこそ接する時間が短かろうが何かしてもらったらお礼を言うものだと思うけどな。
接客業経験者なのに言わない人って自分では自覚ないだろうけど接客業向いてないんじゃない?
私コンビニ経験者だけどコンビニだってお客様によって気の使い方の違いが色々あったよ。
>>233自身が何も考えず淡々とした接客しかしないからそう思うのもしれないけど、自分以外のスーパーやコンビニの店員に対してそういう失礼な考え方だから言わないんだよ、きっと。+1
-0
-
733. 匿名 2024/11/28(木) 23:42:13
>>1
ご馳走様でした。美味しかったですって言うように躾られたせいか毎回言ってる。
子供の時は何でお金払ってるのに??って思ってたけど、大人になって母になって大切な事だなって改めて思うようになった+1
-0
-
734. 匿名 2024/11/28(木) 23:45:52
口がパサパサの時は頭さげる
大丈夫なときは言う+0
-0
-
735. 匿名 2024/11/28(木) 23:50:01
言うようにしてるけど忘れる時もある
外に出られないぐらい落ちてる時に、動ける日はコンビニで店員さんに「ありがとうございます」って言いたくてコンビニで買い物してた。
あれって言う方も気持ちがいいけど、飲食店で働いてて言われる立場になった時も言われたら嬉しいので言った方がいい。+2
-1
-
736. 匿名 2024/11/28(木) 23:51:10
>>1
言います。
店員さんに対して横暴な態度をする男や女はもれなく距離置くくらい。+2
-0
-
737. 匿名 2024/11/28(木) 23:58:02
>>715
おばちゃん層がよく言ってるの聞く+2
-1
-
738. 匿名 2024/11/29(金) 00:03:10
子供と一緒の時が多いからちゃんと言うわ
サービスを提供してくれる人に対する感謝する気持ちは受け継いでいって欲しいな+1
-0
-
739. 匿名 2024/11/29(金) 00:03:16
>>9
体操〜♪+0
-0
-
740. 匿名 2024/11/29(金) 00:05:48
>>1
普段は会釈だけど愛想のいい店員さんだったら言うかな+1
-0
-
741. 匿名 2024/11/29(金) 00:06:16
>>1
言うのはタダだからどんどん言ってる
他人に感じよく思われたい+2
-1
-
742. 匿名 2024/11/29(金) 00:13:06
>>716
私も〜
スーパーのレジでありがとうとか言ったことないし周りも言ってる人見たことない
忙しいだろうから会釈程度とか必要最低限かな
飲食店のお会計も同様
すっごい美味しかったら美味しかったです!て言うけど、滅多にないな
とはいえ横柄な態度とってるわけでもないけども+2
-0
-
743. 匿名 2024/11/29(金) 00:13:13
>>65
確かにね
現金以外で払うなら、ポイント払いなのかクレカなのか電子マネーなのか、電子マネーならどのやつなのかちょっとだけでも意志表示してくれたら助かるのに・・・
直前までスマホ操作してるから、電子マネーかクレカかって準備してたら現金払いでズコーってなることも多い+0
-0
-
744. 匿名 2024/11/29(金) 00:22:12
最近そのことを問題にする人がいて逆になぜなんだろ?って思うわ。私は席立って帰る時にご馳走様様でしたを一言言ってからお店を後にするけど。
+1
-0
-
745. 匿名 2024/11/29(金) 00:32:53
ひと時のことだけど、お互い気持ちよくやり取りしたいし
ありがとう、ごちそうさま、お願いしますは言う+1
-0
-
746. 匿名 2024/11/29(金) 00:36:08
>>690
例えば同じマンション内の住人でも一切無視とかいるけどせめて会釈だけでもしようよと思う。
+0
-0
-
747. 匿名 2024/11/29(金) 00:36:50
>>195
同じです!お願いしますと言うと「袋ですか?」と言われます😂
+0
-0
-
748. 匿名 2024/11/29(金) 00:42:24
>>10
飲食店の場合
美味しかった時には、
ご馳走様プラス美味しかったです
を言ってます+2
-0
-
749. 匿名 2024/11/29(金) 00:44:16
ありがとう、ごちそうさまって言う人は接客経験者だと勝手に思ってるw+1
-0
-
750. 匿名 2024/11/29(金) 00:50:17
>>1
バス→降りるときは言ってる
コンビニ、スーパー→なんか手間かけさせたときは言ってる
コンビニスーパーはよく使うから
ありがとう言うと顔覚えられてフレンドリーにされそうだからやらない
お礼は言いたくないわけじゃないけど仲良くなりたいわけじゃないんだよね
数十年住んでるけどうちの地域で他にやってる人一度も見たこと無いし、
そういう地域なんだと思う+0
-0
-
751. 匿名 2024/11/29(金) 00:53:31
>>22
個人の店やがっつり接客してもらったら別だけど、コンビニやチェーン店の吉牛とかで言ってる人ほぼ見たことないよね
関西だけどスーパーでもお年寄りはよくお礼言うけど若い人は言わない方が多いと思う+0
-0
-
752. 匿名 2024/11/29(金) 01:09:49
>>14
他のトピでも見た気がするけど、覚えてないや。がんばるね。+0
-0
-
753. 匿名 2024/11/29(金) 02:04:30
>>746
マンション内で大人には挨拶するけど最近は子供に挨拶するのNGみたいな話も聞くから悩む+0
-0
-
754. 匿名 2024/11/29(金) 02:52:54
>>753
ってか、うちのマンションなんて3基もあるのに住人と一緒に乗りたくないから業務用エレベーター使ってる人いるよ。芸能人ならともかくただの一般人だよ?そんなに人と関わりたくないなら戸建てに住めよって+2
-0
-
755. 匿名 2024/11/29(金) 05:38:52
>>625
こういう天使の様な人に遭遇すると心が洗われるよね
別にね。お客様に挨拶やお礼なんて求めてはいないのよ
こちらも慣れてるし「ありがとうございました」で次のお客様が来たら忘れるし
でもさ、ほんの短時間でもその人の人間性って出るもので
そいういう些細な場での気遣いも出来ない人がちゃんとした場でとりつくろったところで
たかが知れてる
普段の行動の積み重ねでその人の人格が形成されて行くもので
それなりの人にはそれなりの扱いしか受けないってことだけは覚えとけ!と思うわ+4
-0
-
756. 匿名 2024/11/29(金) 07:01:39
>>283
( ゚д゚)ハッ!+0
-0
-
757. 匿名 2024/11/29(金) 07:04:16
>>1
スーパーのレジで「お願いします」、「お世話様でした」と言います。+1
-1
-
758. 匿名 2024/11/29(金) 15:28:42
言わない
沈黙は金。+1
-1
-
759. 匿名 2024/11/29(金) 16:39:03
>>758
それちがくね?w+1
-0
-
760. 匿名 2024/11/29(金) 20:19:02
>>758
それちがくね?w+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する