ガールズちゃんねる

店員さんに「ありがとう」や「ごちそうさま」を言わない彼氏はあり?なし?

566コメント2018/11/29(木) 16:36

  • 1. 匿名 2018/11/24(土) 11:55:26 

    大したことではないのかもしれませんが、彼氏はお店で買い物をしたり、飲食店で食べ終わった時に店員さんに「ありがとう」や「ごちそうさま」を言ったことがありません。
    私が毎回言っているので合わせて言ってくれれば良いのにと思って一度軽く聞いてみたところ、言いたい人は言えばいいけど自分は言わないとだけしか言わずに終わりました。
    確かに強制するものではないし、まだ付き合い始めてまもないので、私もそれ以上は何も言いませんでした。
    レジでも飲食店でも何も言わない方はそれなりにいますが、皆さんは店員さん「ありがとう」や「ごちそうさま」を言わなかった彼氏はありだと思いますか?なしだと思いますか?

    +42

    -632

  • 2. 匿名 2018/11/24(土) 11:56:23 

    店員さんにそういう事を言えない人は嫌だな。
    接客業やったことないのかな?

    +1336

    -182

  • 3. 匿名 2018/11/24(土) 11:56:24 

    言わなくても会釈だけでも違うし、偉そうにする人より全然いい

    +1796

    -8

  • 4. 匿名 2018/11/24(土) 11:56:24 

    言う人は好感度高いけど
    言わなくても何とも思わない

    +1892

    -116

  • 5. 匿名 2018/11/24(土) 11:56:30 

    酷い態度をとるよりはまし

    +1115

    -16

  • 6. 匿名 2018/11/24(土) 11:56:39 

    そこまでいちいち気にならないけど、やっぱ言う彼氏の方が好感度上がる。わたしの彼氏はどっちも言うよ。

    +1092

    -34

  • 7. 匿名 2018/11/24(土) 11:56:48 

    言うステキな彼氏もいたし、
    言うけどカスみたいな男もいたし
    それぞれだと思う

    +1071

    -12

  • 8. 匿名 2018/11/24(土) 11:56:49 

    ごちそうさまを言うだけで優しく感じるよね。

    +758

    -13

  • 9. 匿名 2018/11/24(土) 11:56:57 

    言う人のほうが安心するよね。

    +613

    -10

  • 10. 匿名 2018/11/24(土) 11:56:57 

    あり
    私は言うけど押し付けるつもりはない
    横柄な態度は問題だけどそれくらいならね

    +642

    -12

  • 11. 匿名 2018/11/24(土) 11:56:58 

    そーゆう人も居るよね

    うちは
    言います。

    +25

    -51

  • 12. 匿名 2018/11/24(土) 11:57:19 

    別に傲慢な態度じゃなければいい。
    女性でもそういう人多いよ

    +646

    -14

  • 13. 匿名 2018/11/24(土) 11:57:33 

    言わないより言った方が良いけど感謝は他人に強制するものじゃない

    +695

    -13

  • 14. 匿名 2018/11/24(土) 11:57:46 

    別にありなしじゃなく、どちらでもいい。
    ちなみに私の彼は言う人で、それから私も言うようになった。

    +199

    -10

  • 15. 匿名 2018/11/24(土) 11:57:52 

    いやありでしょ。てか店員側だけど大半は言わないのが普通だよ
    そりゃ言ってくれた方が嬉しいけど何で他人に強制するわけ?

    +890

    -43

  • 16. 匿名 2018/11/24(土) 11:58:06 

    ありです
    料金払ってるし、店員の方も気にしちゃいない

    +384

    -48

  • 17. 匿名 2018/11/24(土) 11:58:30 

     
    店員さんに「ありがとう」や「ごちそうさま」を言わない彼氏はあり?なし?

    +234

    -637

  • 18. 匿名 2018/11/24(土) 11:58:49 

    「合わせて言ってくれればいいのに…」っていう主の押し付け感も嫌だ。

    +684

    -33

  • 19. 匿名 2018/11/24(土) 11:59:01 

    >>2
    私の彼氏も言わないけど気にしないよ

    +165

    -34

  • 20. 匿名 2018/11/24(土) 11:59:08 

    言わなくても別にいい
    でも「こっちがお金払ってるのに『ごちそうさま』とかおかしくない?」とかいう彼氏は嫌だ

    +919

    -17

  • 21. 匿名 2018/11/24(土) 11:59:09 

    店員さんに文句言ったり偉そうな態度取るなら嫌だけど、ごちそうさま言わないくらいなら別に気にしない。
    私がちゃんと言うし。
    逆にあまりにも店の人と親しく話したり過剰にお礼を言うおしゃべりなタイプの男性の方が苦手かも‥

    +631

    -17

  • 22. 匿名 2018/11/24(土) 11:59:32 

    言った方が感じはいいんだろうけど
    お客はお金払ってるんだし「ご馳走」してもらってるわけではないから本当は言わなくていいんだけどね

    私は気にしない

    +389

    -105

  • 23. 匿名 2018/11/24(土) 11:59:42 

    店による

    +29

    -2

  • 24. 匿名 2018/11/24(土) 11:59:48 

    私は料理運んできてくれるときと帰るときにありがとうか会釈するけど、ごちそうさまは言わない

    +209

    -13

  • 25. 匿名 2018/11/24(土) 12:00:07 

    レジでごちそうさま~って言う人多いね
    さわやかで良い

    +325

    -9

  • 26. 匿名 2018/11/24(土) 12:00:08 

    よく、店員に低姿勢な人はいい人とか
    言うけど
    外面がいいのはモラハラ男の特徴ですよ。もちろん、全てとは言わないけど。

    +381

    -69

  • 27. 匿名 2018/11/24(土) 12:00:14 

    女でも言わない人多いのに、男ならもっと言わないんじゃないかな?

    +248

    -15

  • 28. 匿名 2018/11/24(土) 12:00:18 

    自分は言うし旦那も言う
    が、仮に言わなくても人格否定まではしない

    +259

    -5

  • 29. 匿名 2018/11/24(土) 12:00:30 

    漫画要らない

    +242

    -13

  • 30. 匿名 2018/11/24(土) 12:00:32 

    私はごちそうさまは言うけどありがとうは言わない
    どうもくらいかな
    ありがとうって言うように押し付けられたら嫌かも

    +147

    -12

  • 31. 匿名 2018/11/24(土) 12:00:34 

    店員だけど言葉を返してくれるお客はレアキャラだし言わない客の方が多い。
    正直ありがとうと言われる方がこそばかゆい
    (´pωq`)

    +222

    -27

  • 32. 匿名 2018/11/24(土) 12:00:35 

    横柄な態度取る人は引くけど言わなくてもなんとも思わないかな。
    でも自分は言っちゃう。
    お願いします、ありがとうございます、ごちそうさまでしたとか。

    +159

    -1

  • 33. 匿名 2018/11/24(土) 12:00:45 

    個人的には大して気にならないかな。
    横柄とか偉そうとかなら嫌だけど。

    +116

    -2

  • 34. 匿名 2018/11/24(土) 12:00:56 

    >言いたい人は言えばいいけど自分は言わない

    言わない理由は?
    私は子どもにはちゃんとお礼を言う子に育って欲しいから結婚相手としてはナシ
    結婚を考えてない彼氏ならまぁいいけど…

    +28

    -94

  • 35. 匿名 2018/11/24(土) 12:00:58 

    価値観の違いかな。付き合いが長くなると違和感が出て来て、そのまま結婚したらイライラすることが増えそう。

    +74

    -2

  • 36. 匿名 2018/11/24(土) 12:00:59 

    さりげなく言う人は好感持てる
    いかにもカッコつけみたいなのはウザい

    +176

    -1

  • 37. 匿名 2018/11/24(土) 12:01:42 

    店員さんにタメ語使って横柄な態度よりかはマシかな。
    シャイな人とかもいるしね。

    +187

    -0

  • 38. 匿名 2018/11/24(土) 12:01:49 

                   
    店員さんに「ありがとう」や「ごちそうさま」を言わない彼氏はあり?なし?

    +92

    -153

  • 39. 匿名 2018/11/24(土) 12:01:50 

    タメ口とか偉そうな物言いをしなければ良いかな

    +144

    -1

  • 40. 匿名 2018/11/24(土) 12:02:06 

    松屋とか吉野家とか、ああいうお店で出る時に皆さんはごちそうさま言いますか?
    男性でも言ってる人多いけど、店員さんが忙しかったりすると無視されてますよね笑
    いつも迷います。

    +156

    -7

  • 41. 匿名 2018/11/24(土) 12:02:09 

    逆の立場だと一言いってもらえるだけで、ちょっと元気になったりするから、私は必ず言うけど、自分は客だから…って感じで偉そうな態度の人もいるから、軽く頭を下げるくらいはしてほしいかな。

    +17

    -22

  • 42. 匿名 2018/11/24(土) 12:02:15 

    言わないのは特に何も思わない。
    でも、お金をポイっと投げるように払うのは大嫌いなので、いくら好きな彼氏でもイラッとする。

    +233

    -0

  • 43. 匿名 2018/11/24(土) 12:02:53 

    あり。言わなくても別にいい。

    私は言うけどね。私の彼も言うけど。

    もし彼が言わなくても気にしないよ。

    +92

    -0

  • 44. 匿名 2018/11/24(土) 12:03:09 

    言う人のがいいけど、別に言わなくてもいいかな。さらっとした感じなら別になんとも思わない。
    でも、やたら店員にえらそうな人は絶対嫌。

    +111

    -0

  • 45. 匿名 2018/11/24(土) 12:03:14 

    私は接客業した事あるから
    店員さんに偉そうや、マナーない人嫌いだわ
    ロボットが接客してるわけじゃないんだから
    お互い気持ちよくしたいから

    +156

    -16

  • 46. 匿名 2018/11/24(土) 12:03:24 

    たまにハッキリお礼を言ってくれるお客さんがいるけど嫌でも印象が残る。彼氏ならうざいかも(笑)

    +19

    -22

  • 47. 匿名 2018/11/24(土) 12:03:53 

    男性は無口で穏やか、女性は気遣いができてフレンドリー。そんなカップルが好感持てます。

    +26

    -31

  • 48. 匿名 2018/11/24(土) 12:03:58 

    普通はご馳走さまとか言わない?出勤前に何時もコンビニに寄るけどおはようて挨拶するよ。

    +12

    -50

  • 49. 匿名 2018/11/24(土) 12:04:30 

    別に言われなくても気にしないし
    気にしたこともなかった

    +70

    -2

  • 50. 匿名 2018/11/24(土) 12:04:37 

    本当はお店にご馳走になってるわけじゃないけど
    家で家族同士「ご馳走様でした」って言いあうように
    挨拶のような意味合いで言う人もいるね。

    言ったら高感度あがるけど、言わなくても好感度下がらないよ。
    横柄な態度をとってるわけじゃないから。
    注文したものを食べて、お金を払って出て行く。
    それだけでいいかな、私は。

    +123

    -10

  • 51. 匿名 2018/11/24(土) 12:04:44 

    偉そうにしてなけりゃ別に気にしない

    +52

    -1

  • 52. 匿名 2018/11/24(土) 12:04:47 

    私も店員側だけど別に言われなくても気にしないや。
    むしろだらだら店にいられる方が迷惑だ。

    +56

    -5

  • 53. 匿名 2018/11/24(土) 12:04:52 

    店員さんに「ありがとう」や「ごちそうさま」を言わない彼氏はあり?なし?

    +5

    -21

  • 54. 匿名 2018/11/24(土) 12:04:55 

    >>17
    店員にタメ口より上から目線で彼氏を採点する方が−20000点だわ

    +207

    -5

  • 55. 匿名 2018/11/24(土) 12:05:05 

    カウンターか厨房の店員「ありがとうございました!」
    客「ごちそうさま」
    店員「ありがとうございました!」

    忙しいなか2回言わせることにならない?

    +14

    -31

  • 56. 匿名 2018/11/24(土) 12:05:18 

    >>26
    モラハラの人って、店員とか、自分より「下」の人には外でも横柄だったりクレーマー気質だったりする人多いよ
    外面がいいのは確かだけど、そういうところでボロ出る人が多い
    私は店員さんへの対応でモラハラ気質かどうか判断するひとつの材料になると思ってる

    +68

    -5

  • 57. 匿名 2018/11/24(土) 12:05:26 

    いただきます。を言わない人の方が嫌だ

    +10

    -12

  • 58. 匿名 2018/11/24(土) 12:05:30 

    小室某はあのでっかい顔に満面の笑みを浮かべてさわやかに言いそう。胡散臭いこと山のごとし。

    私は「ども」&ペコぐらいの人の方が好きだな。

    +16

    -11

  • 59. 匿名 2018/11/24(土) 12:05:47 

    >>17
    男側何も悪くないだろうこれ

    +62

    -16

  • 60. 匿名 2018/11/24(土) 12:05:54 

    私の友人はありがとうとごめんねを絶対に言わない。
    物もらっても「いいのに~」とか「これスキなんだ」みたいな言い方の人と言うか。
    なのに何かの話で、「こないだ食べに行った店が美味しくて、マスター美味しかった。ありがとうって言って・・・」とか言ってたんだけど、この人そんなの絶対言わないくせに自分はお礼を言ってるもんだと思ってる人もいるんだよね。

    +6

    -9

  • 61. 匿名 2018/11/24(土) 12:06:02 

    個人的には言う人が好きだけど、言わないからダメとかガッカリとかは無い

    +60

    -1

  • 62. 匿名 2018/11/24(土) 12:06:25 

    横柄なのはダメだけれど・・・
    他に価値観や習慣の違いが気になりだすかも
    しれないね。

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2018/11/24(土) 12:06:27 

    私の彼は外国人なんだけど言わない。
    ただ会釈はする。

    +4

    -6

  • 64. 匿名 2018/11/24(土) 12:06:36 

    >>38
    ここだけ見せられてもワケわからんw
    日本のお店でタイ語を使う彼氏なの?

    +3

    -14

  • 65. 匿名 2018/11/24(土) 12:07:07 

    店員してたけど、言わなくてもいい。お金もらってるんだし、ありがとうといわれることでもない。

    +73

    -3

  • 66. 匿名 2018/11/24(土) 12:07:15 

    おなじみの店だったら言うこともあるけど
    どこでもは言わないかな
    だから、特に気にはしないよ

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2018/11/24(土) 12:07:30 

    店による。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2018/11/24(土) 12:07:34 

    私も言わないというより言えない。
    タイミングがつかめないし照れると言うか恥ずかしくなってしまう。
    はい、コミュ障です。

    +71

    -0

  • 69. 匿名 2018/11/24(土) 12:07:52 

    >>59
    悪くはないけど引く
    接客してるけど馴れ馴れしくタメ口聞いてくるの100%男

    +11

    -11

  • 70. 匿名 2018/11/24(土) 12:07:53 

    会社でランチを食べに行くときを思い出してたけど言ってる人の方が少ない

    +32

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/24(土) 12:08:08 

    店員さんに優しくてもモラハラDVをする男もいるから、それだけで判断しない。
    偉そうにする人は論外だけど。

    +15

    -2

  • 72. 匿名 2018/11/24(土) 12:08:27 

    自分が彼氏に「店員にお礼言ってない!失望した」なんて思われてたら逆に失望するわ
    横柄な態度をとらなければ全く問題ないと思うけどなあ

    +121

    -3

  • 73. 匿名 2018/11/24(土) 12:09:10 

    >>1
    ホントにたいしたことじゃないよ~。

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2018/11/24(土) 12:09:27 

    言わない。普段からお店ではビジネスライクというか必要な会話しかしない人だし

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2018/11/24(土) 12:09:32 

    >>38
    これ勝手にタイの店でタイ語を話せる彼氏ステキ❗だと思った笑

    +44

    -0

  • 76. 匿名 2018/11/24(土) 12:10:12 

    個人的な感想、接客業してたけどありがとうなんてわざわざ言う人はナンパっぽい人が多くて軽く感じてしまった

    +7

    -10

  • 77. 匿名 2018/11/24(土) 12:10:13 

    論外。
    敬語で話せない人も一緒にいて恥ずかしいよ!

    +5

    -9

  • 78. 匿名 2018/11/24(土) 12:10:25 

    >>17
    いちいち行動に点数つけてる女って性格悪そうだね。
    自分の行動に勝手な価値観で同じように点数つけられたら嫌だろうに。

    +92

    -3

  • 79. 匿名 2018/11/24(土) 12:11:27 

    どっちかというと主の方が自己中だよ。人に自分の意見強要したら嫌な人だよ。彼氏からなんでお礼なんていうの。バカじゃないの?って言われたら嫌でしょう。

    +82

    -5

  • 80. 匿名 2018/11/24(土) 12:11:28 

    カフェの店員です。
    「ごちそうさまでした」などと言ってくださる男性はとても魅力的で微笑ましく感じます。(女性の方が言わない人多いです。)
    たとえ外食時だとしても「ごちそうさまでした」と自然に言える感性の人はいいな、と単純に思いますね。
    そんな人なら自分の料理に対しても「ごちそうさま!おいしかった!」などと言ってくれそうな気がします。

    +20

    -33

  • 81. 匿名 2018/11/24(土) 12:11:49 

    レジとかでありがとうは言う人いるかもしれないけど、ごちそうさまって言う人いる?ww
    おじさんみたい

    +5

    -35

  • 82. 匿名 2018/11/24(土) 12:12:10 

    別に言う必要はないと思う、言うことを当たり前だと思わなきゃいいよ。うちは言うけど…、どんな場所でも客がどれだけ居ようがでかい声で「どーもっ!!」て言うよ。小っ恥ずかしい…、やめてくれといつも頼んでる。度が超えても嫌になるもんなんだからさ、普通にしてたらいいと思う。

    +12

    -3

  • 83. 匿名 2018/11/24(土) 12:12:25 

    いちいちこんなことで判断してたら、
    そりゃ相手もなかなか見つからないし
    自分も相手から思いがけないところで採点されててもいいんだよね?

    +59

    -1

  • 84. 匿名 2018/11/24(土) 12:12:48 

    店員さんに対して偉そうな態度とったりしてれば注意するけど、店員さんにお礼言わなかった!とか、そこは気にしすぎじゃない?

    +67

    -1

  • 85. 匿名 2018/11/24(土) 12:12:57 

    態度が横柄とかじゃなければ別にいいと思う。
    しかし、主と彼氏は価値観が違う気がするからそのうち別れる事になるんじゃないかなと思う。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2018/11/24(土) 12:13:13 

    すみません、質問があるのですが、
    スーパーのレジ会計時でのお礼のタイミングについてです。
    店員さんが「ありがとうございます」と言いながらレシートやお釣りをくれるのですが、毎回そのタイミングで私も言うのですが、声がかぶさってしまいます。
    かといって、店員さんが「ありがとうございます」と言い終えるのを待って、こちらも言おうとしたら、もう店員さんは次のお客さんの方へ向き直っています。
    だから、前者のレシートを貰った瞬間に言うようにしてますが、お互いの声が重なっても店員さんは気にしないでしょうか?

    +4

    -6

  • 87. 匿名 2018/11/24(土) 12:13:14 

    >>81
    オッサンはごっつぉ~さんっ!

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2018/11/24(土) 12:13:37 

    私も正直レジだけなら軽く会釈して終わりだなー。
    長々と丁寧に接客してくれたり、嬉しい気遣いをしてくれたとか、そういう時は私も丁寧に挨拶するかも。
    飲食店はファストフードとか以外なら軽く去り際にご馳走さまって言ってるかな。
    ただ他人がどうとかは、横柄な態度とかじゃない限り気にはならないかなぁ。

    +39

    -0

  • 89. 匿名 2018/11/24(土) 12:13:39 

    >>7
    そう、言うからっていい人とは限らんよね。

    +33

    -0

  • 90. 匿名 2018/11/24(土) 12:14:04 

    店員側ですが言われるとめちゃ嬉しいです。
    あと笑顔で接してくれる方
    でも横柄でなければ良いです。

    +52

    -2

  • 91. 匿名 2018/11/24(土) 12:14:10 

    >>38
    唐突なタイ語にも対応してくれる神店員さんw

    +60

    -0

  • 92. 匿名 2018/11/24(土) 12:14:32 

    私はもうクセ?で「ごちそうさまでしたー!」って言ってお店出るタイプなんだけど、彼氏は最初は無言でした。
    でも付き合って半年くらいして、最近、彼氏も言ってることに気づいた。
    どっちでも良かったけど、なんか嬉しいというか、ほっこりした。

    +86

    -0

  • 93. 匿名 2018/11/24(土) 12:14:57 

    まあ、問題ってほどのことではない。
    言わない人の方が多いよね。

    +17

    -2

  • 94. 匿名 2018/11/24(土) 12:15:09 

    >>86
    タイミングが掴めないならわざわざお礼言わなくてもいいんじゃないかな?会釈くらいにするとか。

    +28

    -2

  • 95. 匿名 2018/11/24(土) 12:15:37 

    店員側だけど、こちらの言葉に対する返事が「ウン」て人が何か苦手。
    いい大人が「ウン」て、て思っちゃう。おじさんに多いけど。

    +15

    -7

  • 96. 匿名 2018/11/24(土) 12:15:55 

    横暴でなければどっちでもいい。必要以上に挨拶する人って学生やフリーターに多い気がする

    +4

    -4

  • 97. 匿名 2018/11/24(土) 12:16:05 

    言える人は素敵だなと思うけど店員さんを見下すような態度しなければそんなに気にならない

    +26

    -0

  • 98. 匿名 2018/11/24(土) 12:16:11 

    >>91
    この流れだと今の彼氏振ってその店員とつき合いそうな感じw

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2018/11/24(土) 12:16:40 

    >>92
    私は言わなかった側の人間だけど、彼氏がいつも「ありがとう」「ごちそうさま」を言うので、自然と私も言うようになりました。今では当たり前になってるので、彼には感謝してます(*^^*)

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2018/11/24(土) 12:16:43 

    >>76
    たまにそういう男いるよね
    「ありがとう」の言い方がちょっと違うんだよね

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2018/11/24(土) 12:17:33 

    えー別に気にしない
    友達や家族や彼女にご飯作ってもらってご馳走様言わないのとは訳が違くない?

    +27

    -2

  • 102. 匿名 2018/11/24(土) 12:17:35 

    >>20
    こういうやついたわ
    挨拶は言わなくてもいいけど、いってる人を否定するやつ嫌い

    +41

    -0

  • 103. 匿名 2018/11/24(土) 12:17:46 

    黙って食べて黙って帰るってこと?
    すごいね(笑)

    ファミレスとかマックとか、そういうとこでは普通だと思うけど

    今までも、自分が言わなくても一緒に行った誰かが代わりに言ってくれてたんだろうね

    私は今まで相手のそういうの、全然気にしたことなかったけど、言われてみると確かに少し気になるね

    +6

    -30

  • 104. 匿名 2018/11/24(土) 12:17:57 

    じゃあ主はコンビニでもどこでも店員に対してありがとうって言うの?

    +23

    -4

  • 105. 匿名 2018/11/24(土) 12:18:02 

    >>87
    ごっつぁん?
    店員さんに「ありがとう」や「ごちそうさま」を言わない彼氏はあり?なし?

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2018/11/24(土) 12:18:06 

    モテようとして言ってるお客さんは笑える

    +29

    -0

  • 107. 匿名 2018/11/24(土) 12:18:09 

    >>2
    言わなくても何とも思わないけどな。
    態度が大きくなければそれでいいわ。
    というか、言う人あまり見たことない。

    +25

    -2

  • 108. 匿名 2018/11/24(土) 12:18:55 

    >>104
    主じゃないけど、私はコンビニだろうがありがとうって言うよー。

    +20

    -11

  • 109. 匿名 2018/11/24(土) 12:19:01 

    >>103
    なんでファミレスは除外されるの?その線引きがわからない

    +33

    -2

  • 110. 匿名 2018/11/24(土) 12:19:12 

    私の彼はお会計済ませて帰りがけに
    「美味しかったです」
    と、笑顔で店員さんに言います。例え美味しくなかったとしても。それってどうなんだろー?

    +3

    -19

  • 111. 匿名 2018/11/24(土) 12:20:16 

    寧ろ店員さんのお仕事手伝ってあげるような彼氏になってほしいですね

    +1

    -16

  • 112. 匿名 2018/11/24(土) 12:20:30 

    >>110
    美味しくなかったのに言うのは嫌だなぁ。もしそれが彼氏なら何も言わない人より嫌かもしれない。そういう思ってもないこと平気で言える人なんだーって思っちゃう。

    +40

    -2

  • 113. 匿名 2018/11/24(土) 12:20:34 

    態度が悪くなければ、あり。
    ただコミュ力のない人だなと思う。
    結婚相手としてはなるべく選ばない方がいい。
    一事が万事、妻にさえ感謝の言葉を伝えない男の可能性大。

    +4

    -17

  • 114. 匿名 2018/11/24(土) 12:21:05 

    関係ないけどきちんとした人やお金持ってる人はちゃんとお礼言ったり会釈するってCAさんが言ってた
    私は違う業界だけど、そこのサラブレッドや重鎮もさりげないことでわざわざ目を見てお礼言ってくれるなあと思った

    +10

    -13

  • 115. 匿名 2018/11/24(土) 12:21:18 

    店によるよね
    小さいお寿司屋さんとかは普通に言うけど、ファミレスとかのレジの子にわざわざ言わなくても気にしない

    +14

    -10

  • 116. 匿名 2018/11/24(土) 12:21:53 

    近所の小売店の人なんてすごいチェック魔!
    あの子は一人の時にはありがとう言うけど、友達がいた時は言わないとかね
    で、自分の子供はこんにちはの挨拶もできない子というw

    +0

    -4

  • 117. 匿名 2018/11/24(土) 12:22:18 

    お礼言われても言われなくても仕事してればいいのに。なんで客に色々求めてくるのかな。

    +25

    -9

  • 118. 匿名 2018/11/24(土) 12:22:45 

    >>110
    いい彼氏だなって思ったけど後半読んだらちょっと怖くなって吹いた笑

    +10

    -2

  • 119. 匿名 2018/11/24(土) 12:23:47 

    言わなくてもいいけど、店出た瞬間に店員さんやお店のグチ言ったりする人いるよね。あれは本当に気分悪い

    +9

    -2

  • 120. 匿名 2018/11/24(土) 12:23:59 

    >>17
    この女も同レベルでキモいな、これ
    ほんとないわ
    何様のつもりですか(笑)

    +36

    -1

  • 121. 匿名 2018/11/24(土) 12:24:17 

    言わないだけならいい。
    でも態度悪いと嫌かな。
    払ってるんだから何してもいいとかいう考えの人はムリですね。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2018/11/24(土) 12:24:37 

    >>81
    えっ⁉︎ 普通に言うよ?
    けっこうみんな言ってるよ?
    てか、言ってる人をバカにするその感性の方がまともじゃない。

    +21

    -12

  • 123. 匿名 2018/11/24(土) 12:24:48 

    >>114
    そりゃCAには誰だって挨拶するでしょ。狭い機内で世話してもらってるんだから。コンビニで丁寧な挨拶はちょっと変でしょ

    +14

    -9

  • 124. 匿名 2018/11/24(土) 12:26:34 

    その場で言わず心のなかで反論して後でバカにする行為が日本人らしさを表してると思う

    +9

    -2

  • 125. 匿名 2018/11/24(土) 12:27:08 

    彼氏の奢りでレジ終わったあとに、彼氏にだけごちそうさまでした❤っていう女だっているじゃん。

    +1

    -14

  • 126. 匿名 2018/11/24(土) 12:27:46 

    学生時代住んでいた地域は飲食店でもコンビにでも「ありがとう」と言う人がほとんどだったから、そう言う地域だと言わない人は気になるよね

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2018/11/24(土) 12:27:53 

    言わないからなし、言うからあり、ではなく、主が違和感を覚えた時点で主は、言う人を求めているんだろうから、価値観が合わないんだと思うよ。
    まだ付き合いたてならこれから価値観の違いがいろいろ出てくるかもね。

    +23

    -0

  • 128. 匿名 2018/11/24(土) 12:28:07 

    でもこれ気にし出すと、自分より年上のお母さんみたいな店員さんに「ごちそうさん」「レシートいいわ」ってタメ口きく人も居るからね、男女関係なく。
    ひどい態度でなかったら私は気にしない。

    +28

    -1

  • 129. 匿名 2018/11/24(土) 12:28:23 

    ニュアンスによる。
    ありがとう言わなくても軽い会釈ができればいいと思う。
    ありがとう ごちそうさまが言えても、馴れ馴れしかったり偉そうな感じだと嫌い。

    +27

    -0

  • 130. 匿名 2018/11/24(土) 12:28:31 

    お金払ってるしご馳走してもらったわけでもない、仕事してるだけなんだからみたいな意見が多くて引いたわ。
    そういうことじゃないじゃん。

    +11

    -11

  • 131. 匿名 2018/11/24(土) 12:28:32 

    主さんの彼氏はなしですね
    ごちそうさまやありがとうを言えないのは
    感謝の気持ちに欠けるってこと
    感謝の気持ちに欠けるのは精神年齢が低いってこと
    そんな男を信頼してはいけません

    +6

    -24

  • 132. 匿名 2018/11/24(土) 12:28:42 

    横柄なのは有り得ないけど、無駄に良い人ぶってヘコヘコペコペコしてる男も嫌だ
    元カレにいたけど、店員に向かっていい人なだけで、身内には普通に偉そうだったし

    特にオーダーミスされても店に申し訳ないからって黙って食べちゃう人、
    別の席の注文が間違って届いてる事もあるから言って貰えないと逆に迷惑だったりするのに。

    +53

    -2

  • 133. 匿名 2018/11/24(土) 12:29:02 

    地域や店によるらしい
    私はラーメン屋でも言うとき言わないときあるから別にどうでもいいかな

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2018/11/24(土) 12:29:40 

    >>124思ったことを何でも口に出して自分を正当化させる国よりいいと思うけど?

    +2

    -6

  • 135. 匿名 2018/11/24(土) 12:30:29 

    レジやってる店員さんだけに言うのではなく、厨房に入って皆に「ありがとうございましたー!!」と言って欲しい

    +2

    -20

  • 136. 匿名 2018/11/24(土) 12:30:49 

    店員側から見るとなんとも思わない
    横柄な態度の人は嫌だけどね

    案外男性の方がご馳走〜って言ってくれる率高い
    また来まーす!とか

    女性の方がお釣りを渡しているのに話に夢中だったり、レシートを捨ててくださいも言わずにしれっと置く人が多い

    +11

    -7

  • 137. 匿名 2018/11/24(土) 12:30:51 

    お互い気持ち良く終わるための潤滑剤が挨拶や感謝の言葉なんじゃないの?

    +11

    -2

  • 138. 匿名 2018/11/24(土) 12:31:51 

    >>107
    え、うそ。
    ほとんどの人は言ってるよ?
    あなたの周りにいる人が非常識なんだよ。

    +8

    -24

  • 139. 匿名 2018/11/24(土) 12:31:55 

    どっちでもいいし相手に強制はしない
    でも、私は言う
    そして、子どもも言う
    子どもには強制していない

    相手から言うなと言われても言う
    強制させるのは嫌だし、強制するのも嫌だ

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2018/11/24(土) 12:32:26 

    >>110
    気持ちわるーーーーー
    それ言う俺かっこいいって思ってるだけだよね
    そういう男本当に嫌い

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2018/11/24(土) 12:34:07 

    >>123
    そうかなぁ…

    接客業の私は、ありがとうと言われると素直に嬉しいし自然と笑顔にもなるんで、コンビニでもスーパーでもありがとうの一言は心がけてるよ。
    むしろ何故コンビニなら言わなくていいのか、どこなら言ってどこから言わないのか、なんの線引き?

    +29

    -3

  • 142. 匿名 2018/11/24(土) 12:34:10 

    店員さんを下に見て傲慢な態度で「ごちそうさーん」みたいな人と比べたら何も言わない人の方がマシ。
    自分が言ってるから一緒に言ってって強要する人の方も嫌。
    自分さえきちんとしてればいいし、店員側に立ったとしてもありがとうとか言われなくても特に何も思わない。
    お店に来店してくれて食事や商品を買ってくれただけで感謝だよ。

    +17

    -4

  • 143. 匿名 2018/11/24(土) 12:34:48 

    >>86
    バイトでレジしてたけど、別に声が重なったって気にしないよ。そんなこと考えたこともなかった。
    お礼は伝わるから、いちいち気にすることはない。

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2018/11/24(土) 12:35:45 

    偉そうにしてないなら挨拶してもしなくてもいいと思う。彼氏営業だけど仕事は普通にしてるし。挨拶しないなんて信じられないって人が怖い。過干渉だよ

    +34

    -2

  • 145. 匿名 2018/11/24(土) 12:36:13 

    >>142私は逆に傲慢な態度の人がご馳走さーんって言ってくれると安心する笑

    +26

    -0

  • 146. 匿名 2018/11/24(土) 12:36:14 

    一言声をかける人を見ると、出来た奴だな〜と好印象
    何も言わない人は、まぁこんなモンよねーと思うくらい
    前者を支持する

    +10

    -3

  • 147. 匿名 2018/11/24(土) 12:39:22 

    さすがにファミレスでは言わない。
    コンビニで働いてたけど言わない人普通にいるし、トイレの後に商品買うかどうか問題レベルで気にしない。
    こっちが客側でも言ったところで店員に、え?って反応されることも多いから会釈が多い。

    +20

    -3

  • 148. 匿名 2018/11/24(土) 12:41:23 

    >>132
    別の席の人と取り違えられた可能性について
    ぜんぜん考えがおよばないとすると
    それは単なるバカでは?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2018/11/24(土) 12:41:40 

    本当に?
    買い物するたび一々言うもん?
    そんなに見ないけど。

    +12

    -4

  • 150. 匿名 2018/11/24(土) 12:42:59 

    地域性によるってのは本当かも。
    私はいま関西に住んでるけど、老若男女どこでも軽く「ありがとおー⤴︎」と言う人が多い。
    「ありがとう 」じゃなく 「ありがとぉー⤴︎」と語尾をあげるイントネーションだから、すごく言いやすい。
    地元は中部地方だけど、あきらかにありがとう率は少ない。

    +22

    -0

  • 151. 匿名 2018/11/24(土) 12:43:05 

    人手不足だからか知らんけど店員様そろそろウザい
    お礼言わないからナシとか病気

    +23

    -5

  • 152. 匿名 2018/11/24(土) 12:44:10 

    >>17
    文句あるなら自分で頼んで自分の金で払えと言いたい

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2018/11/24(土) 12:44:28 

    横柄な態度を取る人も嫌だけど。感謝を強要する人も嫌だな。料金でサービスの対価を払っているのだからそれでいいと思う。腰が低く客ほど金持ちとか言ってる従業員は神様待遇を求めるクレーマーと同じ種類の人間だよ。

    +37

    -2

  • 154. 匿名 2018/11/24(土) 12:45:20 

    うちの旦那接客業だからか言うけど家庭内ではクソモラハラだよ

    こんなんで人間性なんて分からん

    +33

    -0

  • 155. 匿名 2018/11/24(土) 12:45:23 

    逆に忙しそうだったりガチャガチャしてる店内では言えない…

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2018/11/24(土) 12:45:39 

    私も気にしない

    自分も毎回会釈はするけど言わないし
    言わないのはマナー違反でも何でもないから、気にならない
    横暴な態度やタメ口は論外だけど

    +25

    -1

  • 157. 匿名 2018/11/24(土) 12:46:25 

    例えば駐車場まで荷物運んでくれた場合とか質問しまくった時に色々答えてくれた時なんかは礼言うけど、
    >>1が普通とは思わなかった
    私も接客業してるけど礼言ってくれなかったお客さんをどうこう思う事なんて無いけどなぁ
    それ込みで代金貰ってる(払ってる)。

    +20

    -1

  • 158. 匿名 2018/11/24(土) 12:46:31 

    >>142
    確かに傲慢だとしたら嫌だけど、ごちそうさーんってキャラは気のいいおっちゃんにしか見えない

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2018/11/24(土) 12:46:49 

    人それぞれじゃないかな?
    言わなくでも自分の中で感謝してる人だっているだろうし。
    家の旦那も言わないし私は言うから私は二人分言ってると思ってるよ。

    +10

    -1

  • 160. 匿名 2018/11/24(土) 12:47:29 

    >>138
    ほとんどの人が言ってるとか絶対接客業したことないでしょ。周りにいる人が非常識とか失礼にもほどがあるね

    +39

    -4

  • 161. 匿名 2018/11/24(土) 12:47:43 

    飲食の接客業してると言ってくれる人は気持ちいいし嬉しくなる。
    子連れで注文の時にタメ口されると、嫌な気分になるし子は親を見て育つのになーと可哀想に思える。
    言わなくてもいいけど、こういうとこで横柄な態度をとる人はそれが本性なんだと思う。

    +12

    -5

  • 162. 匿名 2018/11/24(土) 12:48:06 

    言わないことに対しては何も思わないけど、言う彼氏だと好感は上がる。

    +11

    -1

  • 163. 匿名 2018/11/24(土) 12:50:59 

    接客レベルによる
    ただのレジにいちいちお礼なんてやらない方が当たり前だと思うよ
    不動産屋とか向かい合ってじっくり話し合うような接客ならお礼も最後自然に出るし

    +16

    -9

  • 164. 匿名 2018/11/24(土) 12:51:10 

    それよか募金箱にお金入れてく人のほうがすげーってなる
    いや、単に小銭が邪魔だからってのはわかってるんだけど

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2018/11/24(土) 12:52:56 

    このトピ見るとありがとう言う人多くて驚く。
    レストランのホールとレジしてたけど、言う人はかなり希だったよ。

    +27

    -5

  • 166. 匿名 2018/11/24(土) 12:53:47 

    >>150
    なんか解る
    私は関東だけど、関西弁ってお礼もあいさつもちょっとした苦情も軽くて言いやすそうで羨ましい
    関東だと、綺麗に話せる人はいいんだけど、
    私みたいに言葉が下手だとちょっと堅苦しい感じになっちゃうし、
    少し伝えたい程度の意見も重くなる気がする
    (ただ実際関西弁で怒ってくる人は関東の苦情の言葉の何倍もおっかないのだけどね)

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2018/11/24(土) 12:54:14 

    人によるだろうね。
    前、彼氏が店員にいちいちお礼言ったり腰低くて恥ずかしいってコメントに大量にプラスだったこともあるので。
    主の彼氏が横柄というわけじゃないなら可哀想だけど嫌なら別れるしかないな。

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2018/11/24(土) 12:54:52 

    >>165
    態度の悪い店や美味しくなかった店では言わない

    +22

    -1

  • 169. 匿名 2018/11/24(土) 12:56:32 

    会釈程度はやってる人多いよね
    でも、御馳走さま・有難うを言わない人に対してそういう非常識だの言って欲しいだの指摘って必要なのかね?

    +14

    -1

  • 170. 匿名 2018/11/24(土) 12:56:59 

    私も接客してるけどお礼言ってもらえないから
    といってどうこうとは思わない
    だってお客様の人格に興味ないから
    でも自分の彼がお礼言わない人なら気にはなる
    彼の人格にはおおいに興味あるから

    +15

    -1

  • 171. 匿名 2018/11/24(土) 12:57:36 

    コンビニ店員ですがあまり気にしたことはありません。
    言われたら嬉しいし、おはよう! とか 朝から元気な挨拶を聞くと気持ちがいいですが(﹡ˆ ˆ﹡)
    でも接客業をしてから私はお礼をきちんと言うようになりました。

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2018/11/24(土) 13:00:22 

    気にしない。
    怒ったり横柄じゃないならいい。

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2018/11/24(土) 13:01:00 

    うちは逆ですね
    彼は言うけど私はあまり言わない
    そういう育ちというだけ

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2018/11/24(土) 13:01:10 

    接客業したことない男性何万人いると思ってるの…?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2018/11/24(土) 13:02:07 

    ご近所さんや職場の人、友人や知り合いでもないのにめんどくさ

    +3

    -3

  • 176. 匿名 2018/11/24(土) 13:02:22 

    主の方が面倒くさそう…。
    私は言うけど言わないからおかしいとも思わないかな。

    +25

    -4

  • 177. 匿名 2018/11/24(土) 13:03:00 

    >>148
    まるっきり違うとそうなんだろうけど、
    運ぶ席の間違いは、
    トッピング違いとか、少しの違いの場合に多い

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2018/11/24(土) 13:09:47 

    ちょっと違うけど、バスに乗るときにお願いします。と言ったら(都内は前乗車)
    は?何言ってんの?そんな事わざわざ言う必要ある?って…
    必要か不必要かではないと思う。わたしの中では当たり前だったから動揺した。

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2018/11/24(土) 13:09:53 

    こういうのって地域柄なのかな?
    神奈川だけど言っても言わなくてもそれだけで人間性がどうのって問題にはならないな
    そこまで気にした事ないというか
    お礼言うって人でも主みたいに毎回はないと思う

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2018/11/24(土) 13:11:05 

    丁寧な接客してくれた店員さんにはありがとうもご馳走さまも言う
    普通の店員さんには会釈はする(お釣り受け取る時とかに)
    感じ悪い店員だったら何もしない

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2018/11/24(土) 13:12:59 

    接客やったことあるけど、割り切ってやってるからかお客様からありがとうやごちそうさまを言われて嬉しくなったりモチベーションにつながったりしたことがない

    お札や小銭を投げるとかセクハラ発言をするとかよっぽど酷いお客様でないかぎりなんとも思わないよ
    お金払って常識の範囲で買い物したりご飯食べたりしてる人がわざわざ言う必要ないと思う

    +5

    -3

  • 182. 匿名 2018/11/24(土) 13:13:13 

    そういう見落としがちな細かいところにこそ地味に人間性でてくるから
    判断するのは本人次第だけど
    私は後悔したことある
    やはり、店員に限らず人に不遜な態度取る人はそういう人でした
    主の彼は店員にお礼など言わないとのこと
    その時にどのような態度を取っているのかわからないので何とも言えないけど
    主が感じた違和感は地味に他にも波及してくる可能性はある
    結婚考えてるなら要注意かも

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2018/11/24(土) 13:15:44 

    いちいち言わないんだけど。善意のカツアゲ本当キモい。言えるのは素晴らしいけど強要するのは違う

    +18

    -2

  • 184. 匿名 2018/11/24(土) 13:16:21 

    >>38
    え、とっさにタイ語話せるの凄いんだけどw
    店員さん理解してるしタイ料理屋?

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2018/11/24(土) 13:18:20 

    威圧的な態度取ったりするのはなしだけど、主は要求し過ぎだよ。

    +9

    -1

  • 186. 匿名 2018/11/24(土) 13:19:14 

    外面が良かった元カレは店員さんや他の人にはほんとに愛想良かったけど、家族や彼女の私には大柄だったよ。そういうクズもいる。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2018/11/24(土) 13:30:30 

    私は言いませんよ

    +2

    -4

  • 188. 匿名 2018/11/24(土) 13:30:37 

    特別なにかしてもらったならまだしも、ただのお会計時なら別に夫婦でもカップルでもどっちかが言えば十分だと思う

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2018/11/24(土) 13:31:07 

    主さんはかなりお育ちがよろしいんでしょうね

    +3

    -7

  • 190. 匿名 2018/11/24(土) 13:31:16 

    飲食店でバイト経験ありますが見た目強面、いかにもアッチ系のおじさんでも「ご馳走様!美味かったよ!また来るよ!」って料理長、バイトの私たちにもタメ口だとしても声掛けてもらうと嬉しいよ。なんにも言わずに出ていく人もいるけどさ、彼氏だった人もご馳走様でした〜って言ってく人だったから言わない人に出会ったら嫌になるのかなぁ。

    +17

    -0

  • 191. 匿名 2018/11/24(土) 13:33:18 

    店員さんに対して何も言わないのは気にならないけど、一人の時でも食べ物に向かっていただきますとご馳走さまを言ってる人は好感度めちゃくちゃ上がる!

    +4

    -10

  • 192. 匿名 2018/11/24(土) 13:33:31 

    当たり前だから言わないって態度よりは、運んで来た店員さんにちょっとの会釈するだけで好感度上がると思う。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2018/11/24(土) 13:33:40 

    偉そうにタメ口でさえなけりゃいいよ。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2018/11/24(土) 13:39:12 

    私がいつも言っていたら、主人もいつの間にか言うようになってました。

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2018/11/24(土) 13:48:15 

    別に言わなくてもいいけど、会釈くらいはしてほしいなと思う。
    横暴な態度とる人は論外。

    +8

    -1

  • 196. 匿名 2018/11/24(土) 13:52:27 

    なんだろ本当に感謝してる時もあるけど、店員さんといえど人だし接したときに無意識でありがとうってなるけどな..無言とかできない。

    +9

    -1

  • 197. 匿名 2018/11/24(土) 13:52:48 

    >>38
    人を採点する女の子もどうなんだ…?

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2018/11/24(土) 13:56:45 

    >>153
    お金を払ってるからと言い出すのは違うかと、店員さんだって人だから人と人が接するときのマナーの話!お金を払ってると言い出すほうがクレーマー気質です

    +15

    -0

  • 199. 匿名 2018/11/24(土) 13:59:36 

    自分の過去の彼氏も友達も皆言うから、それが普通だと思ってたわ、、
    無言とかないわー

    +8

    -1

  • 200. 匿名 2018/11/24(土) 13:59:39 

    >>160
    横からすみません、わたし百貨店で接客業してるけどお客様ほとんど目を合わせてありがとうって言ってくださいますよ。

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2018/11/24(土) 13:59:39 

    外国人男性と結婚してます。


    日本ではお客様は神様だとか、店員と客は上下関係みたいな意識があるけど、欧米はもっと平等な立場、ひとりの人と人の関係性に近いからご飯を食べたり何か商品を受け取ったりした時はThanks ぐらいは言うのが常識。
    小さな子供も言っている。

    私は言わない男性はちょっと無理かなあ…😓




    +21

    -11

  • 202. 匿名 2018/11/24(土) 14:00:40 

    大阪の北摂の箕面・吹田・摂津・茨木によく買い物するけど言ってる人なんて殆どいない。転勤族多い江坂~新大阪周辺なら多いかもだけど。

    +0

    -6

  • 203. 匿名 2018/11/24(土) 14:00:54 

    店にもよらない?後タイミング
    帰るときにちょうど人がいたらご馳走様を言うけどいないときにあえて探してご馳走様を言ったりしない

    +7

    -1

  • 204. 匿名 2018/11/24(土) 14:01:04 

    強制はしない。
    ただ言えない人として評価するだけ。

    +10

    -1

  • 205. 匿名 2018/11/24(土) 14:01:09 

    >>197
    この漫画の意味がわからなかったです

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2018/11/24(土) 14:02:37 

    ありがとうと言えとは思わないけど、言えないと人としてなんだかな?って思う。
    時と場合もあるけど何かしてもらったら自然と会釈したりありがとうってなる

    +9

    -4

  • 207. 匿名 2018/11/24(土) 14:02:39 

    経験値的にお店の人にありがとうもご馳走さまも言わない人は、妻にも言わないよ。

    付き合いたては建前上言ってても、
    結婚したら作った料理に対してありがとうも美味しかったもご馳走さまも言わなくなる。

    +8

    -3

  • 208. 匿名 2018/11/24(土) 14:03:22 

    >>202
    土地柄にもよりますよね。

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2018/11/24(土) 14:03:31 

    >>207 それうちのオトンや〜〜😑

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2018/11/24(土) 14:04:37 

    レジ通した買い物かごを荷物つめる所まで持っていってくれた時とかに御礼言わないのはどうかと思うけどレジしてくれた後にごちそうさまとありがとう言わないだけで悪く思う人も思う人だけどね。一緒にいたら何するにしてもぐちぐち言いそう。

    +4

    -5

  • 211. 匿名 2018/11/24(土) 14:05:23 

    >>163
    えっ、レジでも自然と言っちゃう。
    無言とか怖い

    +17

    -1

  • 212. 匿名 2018/11/24(土) 14:06:37 

    >>165
    よね。まあおばさん集う掲示板だからそういうことにはうるさいんじゃない?コミュ障でだらしないくせに。

    +4

    -4

  • 213. 匿名 2018/11/24(土) 14:06:48 

    コンビニでありがとうなんて言ってる人見たことない
    田舎だから?

    +4

    -9

  • 214. 匿名 2018/11/24(土) 14:06:55 

    接客する側だけど、そりゃ言ってくれれば嬉しいけど、文句でもつけて行かない限りは気にしないなー

    逆に接客時横柄でも、帰り際に「ありがとう」とかニコッて言って帰って行くとなんか嬉しい。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2018/11/24(土) 14:07:20 

    みんなえらいね

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2018/11/24(土) 14:07:47 

    接客業してて、若いカップルの男の方がタメ口、大柄な態度、理不尽なクレームをしてきて、その横で笑う彼女。やっぱ店員さんに大柄な態度取る男と付き合う女もダメだなと思った。ちょっとトピズレかもしれません。

    +13

    -1

  • 217. 匿名 2018/11/24(土) 14:07:56 

    >>181
    コンビニとかですか?

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2018/11/24(土) 14:09:34 

    お礼言うのは大事と言う割には周りの人とはなぜうまくやれてない人達がここには多いの?

    +2

    -3

  • 219. 匿名 2018/11/24(土) 14:15:40 

    関西の人はありがとうって言う人多い気がするけどみなさん関西人?

    +10

    -2

  • 220. 匿名 2018/11/24(土) 14:18:42 

    >>219
    今日までずっと大阪北部だけど言わないし周りの人も言ってない。

    +2

    -3

  • 221. 匿名 2018/11/24(土) 14:21:44 

    すみません。私会釈しかできません……
    横柄な気持ちも無く、ただの小心者です。

    旦那が店員さんにお礼を言えーっ!と
    言うような人なら別れてたと思います。

    +18

    -1

  • 222. 匿名 2018/11/24(土) 14:26:19 

    へぇ、これ地域性大きいと思うわ
    関西なんだけどわりとみんな言うよ
    自然と口からついて出てくる感じかな
    特別意識したことなかったよ

    お店にもよるけど、私の場合、小さな個人店なら必ず言うかな?
    「ありがとー」や「ごちそうさまー」とかね
    ホテルのランチなんかでも店員さんが会釈して挨拶してくれるから「ごちそうさまでした」って会釈して笑顔で返したりしてるしなぁ

    別に言わないから悪いとは思わない
    確かにお金を払ったらそれで問題ないよね
    言うも言わないも自由だよ
    だだ、そういうの私は気持ちいいから好き
    お礼とか挨拶とかされると嬉しいしすると気持ちいい

    主は少し疑問に思っただけなのでは?
    友達なら気にしてなかったと思う
    彼氏だからね、色んな面みて考えちゃうこともあるよ

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2018/11/24(土) 14:32:26 

    お礼言わない人は非常識とか、言えない人だと評価するとか言ってる人引く
    本当に何様なの?
    私は言うけど、言わない人にそんな風に思ったことないんだけど

    +11

    -2

  • 224. 匿名 2018/11/24(土) 14:38:21 

    >>141

    なんでコンビニでありがとうって言うのかわからない。
    CAやレストランで働く人にはいろいろ運んでもらったりして
    実際にお世話になったのだから言うのもわかるけど。
    コンビニなんて商品を持ってくるのも全部セルフじゃん。
    ありがとうって言う要素がどこにあるわけ?

    ありがとうって言う人を否定する気はないよ。
    言われて嫌な人はいないだろうから。
    でも単純に疑問に思うんだよね。
    なんに対してありがとうを言ってるのかなって。

    +7

    -19

  • 225. 匿名 2018/11/24(土) 14:41:12 

    ごちそうさまは言うけど、ありがとうは言わないときもあるなあ
    よく利用するコンビニでも、出勤前の朝6時ごろだと店員さんがフレンドリーで、店を出るときも「行ってらっしゃい」とか言われるくらいだからありがとうってみんな言ってる
    昼間行くと普通のコンビニで、会釈だけ

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2018/11/24(土) 14:41:48 

    私自身は言う派だけど、彼が言ってるかは分からない。
    いちいち覚えてない。
    「私そういうの気にしないのかー」と気がつきました。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2018/11/24(土) 14:45:15 

    普通言わないでしょ??無銭で食事ごちそうになったわけじゃあるまいし。
    店でいちいち善人面する男のほうがキモいわ

    +2

    -12

  • 228. 匿名 2018/11/24(土) 14:46:16 

    ありかなしかで言えば普通にあり

    +5

    -2

  • 229. 匿名 2018/11/24(土) 14:47:05 

    そういうのは学歴とかじゃないからご飯いったりするようになるまで判別しにくいよねー

    +1

    -2

  • 230. 匿名 2018/11/24(土) 14:49:45 

    コンビニでも顔なじみの店員さんがいるとかだったら
    レジで店員と挨拶をかわすのはわかる。
    でもふらっと入ったコンビニで挨拶やお礼を言うって・・・?

    +2

    -5

  • 231. 匿名 2018/11/24(土) 14:50:31 

    >>224
    えっ。
    横だけど、ありがたいからだよ

    商品は自動的に棚に補充されるとでも思ってるの?

    +15

    -4

  • 232. 匿名 2018/11/24(土) 14:52:05 

    私もコンビニでも、どーも、ありがとう、言うほうだなぁ
    オバチャンだからかな
    若い子とかバイト頑張ってるなと思ったら言っちゃう
    同じオバチャンにも言っちゃう(笑)
    どうしてか?
    特別な意味ないよ
    挨拶みたいなもの
    お疲れさん!、、みたいなね
    別に言うも言わないも好きでいいんじゃない?

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2018/11/24(土) 14:53:35 

    >>109
    私も気になる
    チェーン店だと無しってことだろうか

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2018/11/24(土) 14:53:44 

    >>231

    う~ん、何がありがたいのかさっぱりわからない。
    お店なんだからお店の人が商品を並べるのは当たり前でしょ。
    買ってもらいたいんだから並べるしかないし。

    +2

    -14

  • 235. 匿名 2018/11/24(土) 14:57:18 

    東京だけど、顔なじみのおっちゃん以外でコンビニで店員にありがとうと言ってる人なんて見たことない。

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2018/11/24(土) 14:58:14 

    >>22
    ちょっと話はズレるけど、ごちそうさまって別にお金払ってるとか払ってないとか関係ないよね?
    お料理作ってくれた人に対する感謝の気持ちでしょ。

    +26

    -1

  • 237. 匿名 2018/11/24(土) 14:58:30 

    >>123
    コンビニで丁寧な挨拶はちょっと違和感かんじる。

    +2

    -9

  • 238. 匿名 2018/11/24(土) 14:59:37 

    >>234
    横…
    あの、わからないならお礼とか挨拶しなきゃいい話では?
    素直に感謝の気持ち持つ人にどうして?と聞いてもわからない人にはわからないよ

    +12

    -1

  • 239. 匿名 2018/11/24(土) 15:00:32 

    >>40
    私はどこでも言う。
    牛丼屋でもファミレスでもラーメン屋でも。
    何にも意識してないけど癖なのかな。

    +14

    -1

  • 240. 匿名 2018/11/24(土) 15:00:53 

    >>236
    だったら厨房で働く人に言うのが筋だよね。
    レジの人に言うのはおかしいってことになる。
    私はそんなこと考えずにご馳走様って言ってるなぁ。

    でもコンビニでありがとうは言ってない。
    「800円になります」「じゃあこれでお願いします」
    みたいな感じでお終いだなぁ。

    +1

    -10

  • 241. 匿名 2018/11/24(土) 15:01:43 

    >>46
    彼氏がはっきりお礼を言ってたらウザいってこと?
    何がウザいのかさっぱりわからない。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2018/11/24(土) 15:02:08 

    >>191
    カウンターとかで店員さんに言うならまだしも、
    完全に一人で言ってるの?心の中で言えば良くない?
    一人でいるのに一人でしゃべってたら気持ち悪いって思っちゃう

    +3

    -8

  • 243. 匿名 2018/11/24(土) 15:02:20 

    >>236
    その理屈だと、会計時にご馳走様はおかしくない?
    会計してくれる店員は料理作ってないし

    +3

    -2

  • 244. 匿名 2018/11/24(土) 15:02:21 

    >>238
    知りたいから書いたんですよ。
    何に対してお礼を言ってるのかなって。

    お礼を言っている人を否定するつもりは全くありません。
    これからもふつうにお礼を言えばいいと思うし・・・。
    みんなそれで雰囲気よくなるならいいんじゃない。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2018/11/24(土) 15:03:52 

    私も牛丼屋でもファミレスでもラーメン屋でもご馳走様ですって言う。
    でもコンビニでありがとうは言わない。

    +1

    -3

  • 246. 匿名 2018/11/24(土) 15:04:26 

    自分は出来るだけ言う様にしてます
    恋人はどっちでもいい
    こういうのは気持ちだから強制する事でも無いし
    でもお礼言った方がお互いほっこりした気持ちになるよね
    それよりも「お礼とか言う必要ある?」とか言ってくる人はありえないって思う

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2018/11/24(土) 15:04:56 

    >>241
    横だけど、接客してて、丁寧にお礼言う男性ってちょっと変わってそうだよ
    それが彼氏ならうざって言うのわかる
    さらっと言ってくれる爽やかな人もいるけどね

    +2

    -9

  • 248. 匿名 2018/11/24(土) 15:05:15 

    >>240
    誰に対してごちそうさまを言おうがその人の勝手だし、
    レジは店の顔だからお礼もクレームもレジ(ホール)に言うので合ってますよ。

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2018/11/24(土) 15:05:31 

    一番うざいのは言わなかったからって人格否定する人

    +11

    -1

  • 250. 匿名 2018/11/24(土) 15:05:37 

    >>141

    123じゃないけど・・・
    なんの線引きってことなら
    直接何かしてもらったかどうか、かな。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2018/11/24(土) 15:05:55 

    私はなし

    そういう人は結婚してもこっちがコーヒー入れようがありがとうなんて勿論言わないし、人を待たせてもごめんねも言わない
    してもらって当たり前の感覚だからね、うちの旦那がそう

    長年そんな風だからなにもしてあげなくなった

    +7

    -11

  • 252. 匿名 2018/11/24(土) 15:07:19 

    嫉妬深いから他の人にはいいや

    +0

    -3

  • 253. 匿名 2018/11/24(土) 15:07:30 

    こっちでは言うほうがめずらしい。
    あっちこっちでありがとうありがとう言ってたらそれこそ変な目で見られるから強制はちょっと…。
    言わないからって感謝してないわけでもないし、美味しかったら何度でも足運ぶよ。

    +11

    -1

  • 254. 匿名 2018/11/24(土) 15:08:20 

    >>35
    うちがまさにそれ!
    私は言うけど主人は言わないので、主人がだんだん横柄になり精神的に上下間系ができてしまいました。

    +7

    -3

  • 255. 匿名 2018/11/24(土) 15:08:22 

    お料理作ってくれた人に対する感謝の気持ちは素敵だけど
    客は別に食べさせてもらってるわけじゃないからな~。
    美味しく食べてお支払いしたならそれでいいと思う。
    いや、言う人は言えばいいけど。

    +7

    -7

  • 256. 匿名 2018/11/24(土) 15:09:57 

    自分自身必ずしも言うわけじゃない。
    特にごはん屋さんはごちそうさまって言う感じの店と
    言わない雰囲気の店とあってちょっと迷うよね。
    ファミレスとかでも言うもん?

    +8

    -1

  • 257. 匿名 2018/11/24(土) 15:10:11 

    うちの旦那はコンビニでは有難うは言いません。
    あ、コーヒー淹れてあげたらありがとう言うよ!

    +3

    -2

  • 258. 匿名 2018/11/24(土) 15:13:59 

    >>224
    ちょっとひねくれ過ぎじゃない?
    私は何に対してありがとうなんだとか考えたことがないけど、言ってるよ。敢えて言うならレジをしてくれてありがとうなのかな?誰かに何かをしてもらったら少しのことでも感謝するでしょ。
    そんなに深く考えなきゃいけないようなことでもないと思う。
    言いたくなけりゃ言わなきゃいい。

    +17

    -0

  • 259. 匿名 2018/11/24(土) 15:15:35 

    >>201
    外国人の方はアリガト!って言ってくれたり目を見て頷いてくれる人が多いね特に欧米人とかだけど

    個人的に一番横柄な態度なのは日本の中・高年の男だと思う。
    お礼言うどころかサラリーマンイライラしてんのか投げるように小銭を渡してきて腹立つ。

    +12

    -1

  • 260. 匿名 2018/11/24(土) 15:16:07 

    レジ打ちとか接客のバイト色々したけど会計後にありがとうやごちそうさま言う人って少数派だった。
    でも感じ悪いとは思わなかったな。
    お金を投げるとかクレーマーとかそんなレベルの人もいる中で、何事も
    起こさないごく普通の客ってだけでレベル高い存在になるのよ。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2018/11/24(土) 15:16:38 

    >>256
    わかる~!
    私はファミレスでも言ってる。

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2018/11/24(土) 15:18:30 

    品のいい人、精神的に余裕がありそうな人、
    充実してそうな人は 何に対してありがとうなのかとか面倒くさい事をぐちゃぐちゃ考えずさらりと自然にありがとうと言うと言う印象。

    学生時代、田園調布のパン屋で働いていたけど、老若男女みなさん言ってくれる人が多かった❗️
    育ち方にもよるんだと思う。


    +23

    -1

  • 263. 匿名 2018/11/24(土) 15:19:41 

    言わない人多いよ

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2018/11/24(土) 15:21:35 

    ていうか、習慣として言うか言わないかの違いなら気にしない。

    相手を格下に見て言わないのは人間的に好かない。

    コンビニで言う言わないっていうのはただの習慣でしょ。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2018/11/24(土) 15:24:55 

    >>262
    品もないし精神的余裕も金銭的余裕もありませんが
    なんも考えずにサラリと言います。

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2018/11/24(土) 15:25:04 

    言わなくても別にいいけど、
    頑なに言いたくない人の気持ちもわからない😅

    ありがとうは、
    言った方も言われた方も良い気分になる言葉なのに!
    疲れてそうな店員さんにありがとうと言ったらちょっと表情が柔らかくなるのが好きだよ。

    +17

    -1

  • 267. 匿名 2018/11/24(土) 15:27:20 

    >>258
    ひねくれてるわけじゃなくただ聞いてるだけじゃない?
    言うのがダメなんて言ってないでしょ。
    そんなふうに受け取る方がひねくれてると思っちゃう。

    +1

    -8

  • 268. 匿名 2018/11/24(土) 15:27:58 

    レジをしてくれてありがとう

    ・・・はぁ?wwwww

    +8

    -20

  • 269. 匿名 2018/11/24(土) 15:28:39 

    >>262
    住みたいと思われる箕面育ちですが周りは言ってない人が多かった。

    +0

    -2

  • 270. 匿名 2018/11/24(土) 15:29:56 

    このトピ発達障害ぽい人がいるね

    +9

    -2

  • 271. 匿名 2018/11/24(土) 15:30:01 

    コンビニ店員のレジ作業にお礼を言う方がいいなら
    客が商品をレジまで運んであげたことに対して
    店員はお礼を言わなくちゃダメじゃん。
    店員はお買い上げについてしか有難う言ってないよ。

    +0

    -13

  • 272. 匿名 2018/11/24(土) 15:30:20 

    >>270
    そういうの要らない。邪魔。

    +7

    -1

  • 273. 匿名 2018/11/24(土) 15:31:43 

    >>248
    あ、そうなんだ。ふうん。
    私はそうは思わないけど。

    +1

    -2

  • 274. 匿名 2018/11/24(土) 15:35:47 

    >>266
    頑なに言いたくない人なんていた?
    自分は言わないって人とかなんで言うか理解できないって人ならいたけど。

    +3

    -3

  • 275. 匿名 2018/11/24(土) 15:36:27 

    疲れてそうな店員さんにはありがとうより
    お疲れ様!とか頑張ってね!がいいと思う。

    +0

    -4

  • 276. 匿名 2018/11/24(土) 15:37:53 

    >>269

    普段からそんな意識して人がレジや会計でお礼言うか聞き耳立ててんの?

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2018/11/24(土) 15:39:11 

    飲食店で働いていたことがあります。
    レジでお礼を言う人なんて少なかったですよ。
    有難う、ご馳走様が自然に言える人は素敵だと思うけど
    言わない人が非常識とは全く思わないです。
    多い方が普通ってことなら言わない方が普通です。
    ちなみに東京です。

    +10

    -1

  • 278. 匿名 2018/11/24(土) 15:39:51 

    >>274
    レジは仕事でやってるのにわざわざありがとうとか言う意味ある?って趣旨のコメはちらほらあるよ

    +5

    -1

  • 279. 匿名 2018/11/24(土) 15:40:07 

    過剰なありがとうには違和感を感じる

    +11

    -1

  • 280. 匿名 2018/11/24(土) 15:40:17 

    自分も昔ありがとうございますって言ってたけど、
    良い人って思われたいだけだったから
    やめた。

    +6

    -1

  • 281. 匿名 2018/11/24(土) 15:40:37 

    >>278
    言う意味ある?とは言ってるけど
    頑なに言いたくないとは言ってなかったよ。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2018/11/24(土) 15:40:56 

    >>279
    過剰なありがとうが分からん
    そんな人存在する❓笑

    +2

    -2

  • 283. 匿名 2018/11/24(土) 15:42:38 

    言ったからから良い人って訳でもないから
    どうでもいい

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2018/11/24(土) 15:44:28 

    子供には、人から何かしてもらったらお礼を言うように教えてますし、自分もそう育てられました。

    相手が店員さんだろうが、友達だろうが、先生だろうが。

    人を見てお礼を言う言わないを変えるのってどうなんでしょう、とは思いますが、
    過ごす時間が多い価値観の一致が大切になってくるパートナー以外は、あまり気になりません。🙂

    +5

    -1

  • 285. 匿名 2018/11/24(土) 15:45:06 

    コンビニでレジを打ってくれて有難うございますって言うの?w

    +2

    -7

  • 286. 匿名 2018/11/24(土) 15:45:45 

    お礼言うから性格がいいとは限らない
    ソースはたくさんの人に好かれたいためにやってる自分

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2018/11/24(土) 15:46:29 

    そりゃ人から何かしてもらったらお礼を言うけどさ。
    コンビニのレジ打ちはしてもらったことにならないと思う。
    言いたい人は言えばいいけど。

    +5

    -8

  • 288. 匿名 2018/11/24(土) 15:47:13 

    コンビニに関して言えば、店開けててくれてありがとう、かな
    震災の時、計画停電で買い物出来なくて困ったから
    とはいえ私もコンビニでありがとう言わないんだけど

    いつでも買い物できるって当たり前のことじゃないよ 

    仕事だからっていうんなら、レストランだって仕事だから愛想よくしてくれるんだよ

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2018/11/24(土) 15:47:32 

    >>285
    商品受け取ったときにどうも、とかありがとう、とか言わないの?
    私の周りは言わない人の方が少ないから驚きだわ。

    +8

    -1

  • 290. 匿名 2018/11/24(土) 15:47:51 

    言う方が無難だから言ってるだけの人もいる。
    それが私。
    小さなことでもお礼を言いまくってたら周りから
    謙虚とか優しいとか性格がいいって言われる。
    言わないメリットがないから言ってるよ。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2018/11/24(土) 15:48:31 

    >>289

    特に言わないですね。
    買い物をして商品を受け取るだけですので。

    +3

    -4

  • 292. 匿名 2018/11/24(土) 15:48:31 

    >>271
    そこまでありがとうの損得勘定するんだね💦

    +6

    -1

  • 293. 匿名 2018/11/24(土) 15:49:19 

    >>292
    誰かがレジを打ってくれたことに対して、とか言ったからじゃない?
    それだったらってことなだけで損得勘定なんてしてないでしょ。

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2018/11/24(土) 15:50:05 

    >>135
    そこまでやる人なら、
    その人は本当に性格良い人だと思う。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2018/11/24(土) 15:51:26 

    >>288

    >コンビニに関して言えば、店開けててくれてありがとう、かな

    マジ?店が店を開けるのは当たり前だと思うけどなw
    店を開けなきゃ売る気がないってだけでさ。
    災害時はまた別の話じゃん。


    >仕事だからっていうんなら、レストランだって仕事だから愛想よくしてくれるんだよ

    そんなふうにいうんなら、その分の対価はお金でお支払いしてるんだからいいんじゃないですかね。

    +1

    -9

  • 296. 匿名 2018/11/24(土) 15:51:58 

    ファミレスやマックとかは向こうも忙しそうだしごちそうさまでした。は言わないけど会計時にお釣り貰う時にはありがとうございます。は言う。
    暇な時間帯のファミレスとかラーメン屋とか焼肉屋さんはごちそうさまでしたーって会計時に言う。
    接客してたから分かるけど言われるだけで仕事頑張れる気になれる

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2018/11/24(土) 15:52:15 

    >>294
    いや、やめて。
    忙しい時間帯のファミレスでは絶対にやめて。
    迷惑だから。
    高級レストランならいいかもしらんけど。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2018/11/24(土) 15:53:25 

    荒んだ心の人多いなあ

    +14

    -2

  • 299. 匿名 2018/11/24(土) 15:53:39 

    >>165
    ありがとうって言う派の人が説教しに来てるんだよ。

    +4

    -7

  • 300. 匿名 2018/11/24(土) 15:54:03 

    ここ見てると何でがる民が職場や女から嫌われてるか分かるねw

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2018/11/24(土) 15:56:53 

    >>299
    うざいよね。袋入れて貰ったりしたら言うけど。

    +2

    -8

  • 302. 匿名 2018/11/24(土) 15:57:43 

    >>294って何かずれてるね。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2018/11/24(土) 15:57:44 

    >>299
    説教臭くてイヤんなるね。

    +7

    -6

  • 304. 匿名 2018/11/24(土) 15:58:31 

    >>276
    こういう人が嫁いじめするんだろうな

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2018/11/24(土) 15:59:15 

    >>300
    ガル民👹
    『何で店員ごときにありがとうなんて言わなきゃいけないワケ?お店が接客するのも店を開けてるのも売り上げの為なんだし当然でしょ?
    その対価としてこっちはお金払ってるんだから言う必要は全く感じないわ〜〜わざわざ言ってる人ってなんか逆に八方美人ぽくてウザ』

    こんな女と誰が付き合ったり結婚したり友達になりたいと思うんだろうね…。
    お客さんに喜んでもらいたくて働いてる人もたくさんいるのにね😨

    +24

    -4

  • 306. 匿名 2018/11/24(土) 15:59:29 

    >>1

    私的にはアリ。

    でも主さんがナシと思うならナシでしょ。

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2018/11/24(土) 16:00:00 

    >>243
    確かにそうだよねw
    >>236は料理作ってくれた人に感謝してるわけではないよね
    良い人ぶってて笑えるw

    +1

    -6

  • 308. 匿名 2018/11/24(土) 16:00:12 

    >>305

    なんでそう捻じ曲げてしまうのよ~。
    性格悪っ!

    +3

    -11

  • 309. 匿名 2018/11/24(土) 16:01:04 

    >>305
    そういう意味じゃないって。
    あなたみたいに説教臭いから嫌われるって意味。

    +4

    -8

  • 310. 匿名 2018/11/24(土) 16:01:57 

    この彼女の方がなし。
    彼自身には軽く聞いてるからセーフかと思ったけど、ここでありかなしか聞くほど執念深く人に感謝の言葉を求めるって引く。
    そこまで頑なに言わせようとする理由は何なの?
    こういう人こそ店員さんに笑顔や過剰な接客を求めそう。

    +13

    -4

  • 311. 匿名 2018/11/24(土) 16:01:58 

    店員には敬語で話すのには同意
    店員にありがとう←一般的には言わない方が多い

    +7

    -1

  • 312. 匿名 2018/11/24(土) 16:04:11 

    なんか宗教みたい
    べつにどっちでもいいよ
    それ一つでそこまで思い至らないからトピ立てるほど着眼してる主に驚いた

    +8

    -1

  • 313. 匿名 2018/11/24(土) 16:04:14 

    出されたものを美味しそうに食べる彼氏なら
    お礼を言わなくても私だったらありでーす。

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2018/11/24(土) 16:04:33 

    言っておくけど飲食店のただの配膳のバイトにごちそうさまは変だよ

    +2

    -7

  • 315. 匿名 2018/11/24(土) 16:05:29 

    >>310
    同じことを思ったわ!
    お礼を言う人っていいな♪みたいなのならわかるけど
    言わない人ってどうなの?的な感じはちょっとね。

    +13

    -1

  • 316. 匿名 2018/11/24(土) 16:06:25 

    >>305
    生憎だけど店員にお礼言わない人を見下している人が友達いなかったり嫌われてるだろうなと思って書いたの。押しつけがましいにもほどがある。

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2018/11/24(土) 16:06:27 

    うちの夫はお礼言うけど、店員さんに対してクレーマー気質だよ
    言わないから悪い人ってことにはならないと思う

    +5

    -1

  • 318. 匿名 2018/11/24(土) 16:09:44 

    目の前で寿司を握ってくれた大将に「美味しかったよ、ご馳走様!」と言うのはわかる。旅先で快適な時間を過ごさせてくれた中居さんに「楽しかったよ、ありがとう」と言うのもわかる。

    でもコンビニで商品を受け取る時に「ありがとう」はわからない。その場合は「ありがとう」を言うのは店員さんだけでいいと思う。

    そこで客が「ありがとう」を言うのも別にいいとは思うけど、言わない人に対して疑問をもつほうが疑問。

    +16

    -4

  • 319. 匿名 2018/11/24(土) 16:11:07 

    店員が荷物運んでくれた時はありがとうって言うけど注文の食べ物を持ってきただけでありがとうとかは変。この微妙な差がわからない人はアスペ

    +2

    -8

  • 320. 匿名 2018/11/24(土) 16:15:34 

    私学生で会計の後には「ごちそうさまでした」って言うんだけど、料理運ばれてきたときは何が正解なのかな?
    「ありがとう」だと年上相手に偉そうだし
    友達といるときは「わ~」「美味しそう」「どうも」みたいな感じだけど、1人の時困ってる

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2018/11/24(土) 16:18:55 

    >>320
    何か言わないと落ち着かないなら、無難にありがとうございますって言っとけば良いんじゃない。
    言いたいと思わないなら会釈で全然OK

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2018/11/24(土) 16:21:16 

    >>320

    店「お待たせいたしました、〇〇でございます」
    客「は~い♪」

    って感じじゃないかな。

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2018/11/24(土) 16:25:27 

    深く考えたことなかったけど、私はそういえばありがとうございますとかごちそうさまでしたとか言ってるわ。
    でも気持ちは大して入ってない 笑
    癖みたいな感じ。
    そんなもんじゃない?

    +10

    -0

  • 324. 匿名 2018/11/24(土) 16:26:02 

    え、ちょっと求め過ぎじゃない?
    旦那は言わないけど真面目で良い人だよ。
    言わないからって嫌な人なわけじゃない。

    知らない人に平気でホイホイ話しかけることが出来る人の方が苦手かも。

    +12

    -1

  • 325. 匿名 2018/11/24(土) 16:33:06 

    >>321
    >>322
    「は~い」でもいいですね、確かに!
    つい、ありがとうございますって言ってたけど会釈or返事くらいでもいいのか笑

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2018/11/24(土) 16:38:38 

    >>305

    ・お店が接客するのも店を開けてるのも売り上げの為なんだし当然でしょ?
    ・その対価としてこっちはお金払ってるんだから言う必要は全く感じないわ

    この2つは何にもおかしいと思わなかった

    +5

    -4

  • 327. 匿名 2018/11/24(土) 16:39:17 

    知らない人への対応がその人の本性だと思う
    バツイチの元彼
    俺は優しいからって口癖のように言ってた
    実際店員には一切ありがとう、ご馳走さまも言わない横柄な態度
    1番最悪なのはコールドストーンの店員の前で「これ歌わないでって言ったらどうすんの?ww」って馬鹿にしたこと
    ショップにいって渡してくれた時に受け取らず去ったこと(私に持たせた)
    付き合っていくとモラハラ激しかった
    どこが優しい人なんだろう?って思って別れたよ

    +9

    -1

  • 328. 匿名 2018/11/24(土) 16:39:44 

    コンビニのレジ打ち作業は接客ですらないよ。

    +2

    -7

  • 329. 匿名 2018/11/24(土) 16:40:46 

    >>328

    語弊があるから追記します。

    コンビニのレジ打ちは、パブでの接客とは違う、と言いたかったです。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2018/11/24(土) 16:40:54 

    言った方がイメージいいけど、言わないからといってダメな訳ではないと思います。

    +4

    -1

  • 331. 匿名 2018/11/24(土) 16:42:06 

    私はカフェで働いてたからありがとうやごちそうさまって言われるのが嬉しくて癖になってたなぁ
    だから居酒屋とかでも笑顔でありがとうというか会釈しちゃう
    彼氏じゃないけど友達から
    「いちいちなんなわけ?」ってキレられたことあるわ
    そんなに変なのかな??
    人には強制しないけど別に変でもないから価値観だよね

    +11

    -0

  • 332. 匿名 2018/11/24(土) 16:42:16 

    でも接客だって個人差あるじゃん
    韓国とかの感じ悪いやる気ない店員さんと違って日本の接客は大体がやり過ぎなくらいだから、「お金払ってんだから当然」だとは思えないわ

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2018/11/24(土) 16:42:48 

    >>327
    それは元彼さんがモラハラ野郎だったってだけじゃ・・・
    レストランやコンビニでありがとうは言わないけど
    優しい男性の方が断然多いと思います。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2018/11/24(土) 16:43:24 

    >>332

    そう思う人はお礼を言えばいいけど
    言わなくても別にいいと思う。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2018/11/24(土) 16:44:11 

    私は店員さんにも人見知りするタイプだから解釈しかできない。
    別にお礼を言ってやらないとかじゃないし、偉そうな上から物言う人じゃなければいいのでは?

    +4

    -1

  • 336. 匿名 2018/11/24(土) 16:44:31 

    私は言わないから気にならない
    接客業やってたから、仕事でやってるだけだし
    ありがとう、やごちそうさまとか要らないとおもってる
    言ってくれる方には、好感は持つけど、
    無理に言わなくて良い

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2018/11/24(土) 16:44:40 

    >>331

    変じゃないですよ!
    私もカフェやレストランでご馳走様って普通に言う。
    でも言わない人を変とも思わないけどね。

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2018/11/24(土) 16:49:15 

    >>333
    んー、コンビニではさすがに言いませんよ
    でもファミレスはいうかもしれない
    全くないんですよね
    私、彼のために料理作ってもご馳走さまやありがとうもなかったですよ

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2018/11/24(土) 16:50:40 

    業務として当たり前にやっていることに「ありがとう」は必要ない
    こちらを気遣ってやってくれたことなら「ありがとう」は必ず言うべき
    「ごちそうさま」は食事が終わって会計に進む合図でもあるから言うべき

    +1

    -2

  • 340. 匿名 2018/11/24(土) 16:51:44 

    >>333
    今の彼氏はすごくレディファーストなんですけど、ご馳走さまもいうし会釈もします
    でも強制的とより自然とって感じですね
    毎回やってるわけではないですよ
    元彼は会釈も全くなかったです

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2018/11/24(土) 16:53:51 

    >>337
    良かったです
    どうせ食べるなら気持ちよく食べたいですよね〜

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2018/11/24(土) 16:54:55 

    >>31
    嫌な店員だね。
    レアキャラとか何様ですか?

    +0

    -5

  • 343. 匿名 2018/11/24(土) 16:56:28 

    接客業は喫茶店くらいしか無いけど言う人は下心のある男の人が多かったよ。
    この人よく来るなぁと思ってしばらくすると連絡先聞いてきたり渡されたりだった。
    大多数のお客さんは言わなかったな。

    +0

    -2

  • 344. 匿名 2018/11/24(土) 16:57:35 

    >>342
    なんでそう意地悪く受け取るのか・・・

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2018/11/24(土) 16:59:18 

    >>340

    今の彼氏さんが素敵な人で良かったじゃないですか♪

    私が付きあった男性はみなさん優しい人ばかりで
    私の料理にはもれなく有難う・ご馳走様ありでしたが
    お店に対しては言う人も言わない人もいました。

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2018/11/24(土) 17:02:21 

    女も結構いる
    男は言うけど女がシラーっと
    出ていくケース
    あと注文された物を持っていった時
    一言「ありがとう」とか
    言ってくれるだけで全然違う
    置く場所も無くガン無視
    されると「お前がたべるんだろっ」
    とイラっとします🤨

    +5

    -1

  • 347. 匿名 2018/11/24(土) 17:06:44 

    店員さんに横柄に振る舞うのとお礼を言わないのは似ているようで大きく違うよね。
    前者はナシだけど後者は許容範囲だと思うなぁ。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2018/11/24(土) 17:13:39 

    定員に横柄に振る舞う客と客に過剰な感謝を求める店員は同じ種類の人間だな。ありがとうって言われて気持ちがあがるって言うのも赤の他人の客にはどうでもいいことだよね。失礼な態度とってないならそれで良くない?

    +3

    -1

  • 349. 匿名 2018/11/24(土) 17:14:19 

    このトピ見てて思ったけど、何事にも過剰に理由を求め過ぎるのってよくないね。

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2018/11/24(土) 17:16:42 

    ファミレスやファーストフード、コンビニ程度のサービスで何求めてるんだろう?って思う。クレーマー客も感謝求める店員も。

    +4

    -1

  • 351. 匿名 2018/11/24(土) 17:18:45 

    無愛想な店員もいるしね
    時と場合による

    +6

    -4

  • 352. 匿名 2018/11/24(土) 17:24:30 

    こんなに、『ありがとう』や『ご馳走さま』を言う人がいるとは驚き。
    外食行っても、年配のおじさんが『ごっそさ~ん』て出ていくのは見かけるけど、女性が言ってるの聞いたことないけどなぁ(笑)

    私は、運んでくれた時に会釈、会計の時に会釈する程度。
    何かトラブルがあって親切な対応をして貰えば勿論『ありがとう!』と言う。
    逆にいちいち『ありがとう☆』って言う女を見ると、あざとさを感じる。
    特にカップルだと、『男の前だけだろ…』と思ってしまう。

    +27

    -6

  • 353. 匿名 2018/11/24(土) 17:26:27 

    飲食店で働いてるけど、言われたらいい気持ちになるけど言われなくてもなんだこいつ!なんて思わないし私の元カレは言う人だったけどクソだったよ✌️

    +20

    -0

  • 354. 匿名 2018/11/24(土) 17:30:24 

    ご飯前にいただきます、ご飯後にご馳走様、が言えないやつは嫌だ。
    店員云々よりマナーだろ

    +4

    -11

  • 355. 匿名 2018/11/24(土) 17:31:36 

    >>>354
    そういう話じゃないよ

    +8

    -2

  • 356. 匿名 2018/11/24(土) 17:32:54 

    なんかわざとらしく見えちゃう
    いいやつアピールみたいな

    +7

    -9

  • 357. 匿名 2018/11/24(土) 17:33:03 

    子供に言わせようとする母親はイラつく。

    +14

    -2

  • 358. 匿名 2018/11/24(土) 17:34:01 

    私のありがとう言っちゃうタイプだけど旦那は言わない
    けどどちらが誠実でやさしく仕事も出来るかと言えば圧倒的に旦那
    私は人の顔色伺ってないと不安なんだよね

    +11

    -0

  • 359. 匿名 2018/11/24(土) 17:37:34 

    彼がありがとうを言うか言わないかチェックしてる人いやかも。
    自分が言えばいいだけでは?

    +7

    -1

  • 360. 匿名 2018/11/24(土) 17:37:55 

    レジやサービスカウンターの仕事していたけどありがとうって言われたら嬉しいことは嬉しいけどわざわざ言わなくても全然よかったけどなあ

    +21

    -1

  • 361. 匿名 2018/11/24(土) 17:39:33 

    別に言わなくても無駄に横柄な態度を取るわけでもないなら気にしない。
    私は誰に教わったわけでも強要されたわけもないけど バスも降りる時はありがとうございましたっていうし、レストランで運んでもらったらありがとうございましたって言う。
    子供達もやれなんて言わないけど言う。
    夫もそれに対して言う必要ないよ!とか言わないし。
    ご挨拶みたいなものです。
    でも、主は彼に対してきになるんですよね。
    気になるという違和感は大事にした方がいいと思います。
    多分この話以外にもモヤモヤポイントがあるはずだから。
    しっかり見抜いて下さいね。

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2018/11/24(土) 17:40:08 

    普通にあり
    言わなきゃいけないルールなんかないし。
    好感度上がるけど言わなくて好感度下がることもない

    +7

    -1

  • 363. 匿名 2018/11/24(土) 17:40:32 

    >>279
    まず違和感を感じるの直そうか

    +1

    -5

  • 364. 匿名 2018/11/24(土) 17:43:58 

    そんなの気にしたことない。私も言わないし。言わないといけないみたいじゃん。

    +2

    -3

  • 365. 匿名 2018/11/24(土) 17:44:36 

    いちいち言わないよ。

    +5

    -2

  • 366. 匿名 2018/11/24(土) 17:46:40 

    店員してたけどべつにどっちでもいい
    偉そうじゃなければ。あとは机を汚く使わなければ。

    皿は重ねなくていいけど
    取りやすいように手前に置いてくれてるのが一番ありがたい

    +14

    -0

  • 367. 匿名 2018/11/24(土) 17:47:45 

    言わないからって非常識だとは思わない

    タメ口は腹立つけど

    +6

    -2

  • 368. 匿名 2018/11/24(土) 17:48:59 

    >>363
    いちいちうざい!

    +0

    -4

  • 369. 匿名 2018/11/24(土) 17:49:43 

    店員側としたら最低限の敬語は欲しいですね
    私はあなたの親でも友達でもありませんし。
    嫌なら自給自足してくださいって思います

    +6

    -2

  • 370. 匿名 2018/11/24(土) 17:54:20 

    何か自分の正義だけを押し付けてきそうで
    結婚相手としてはしんどいわ

    +7

    -1

  • 371. 匿名 2018/11/24(土) 18:16:00 

    もう、どっちでもエエ〜…

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2018/11/24(土) 18:16:53 

    普通ってどうかは難しいね。
    例えばコンビニで、お弁当温めますか?→お願いします、とかおしぼり入れときますね→ありがとうございます、とか言うけど、会計後ありがとうございましたって言われても軽く会釈するだけだな。
    飲食店では食べた後ご馳走さまって誰かに言わないと自分が気持ち悪いから、誰にともなく帰り際に言うけど、他の人がどうかはあまり気にならないな。
    男の人でも、おう!水!とか返事がああ、とか顎でしゃくるとか横柄な態度とるのは嫌だけど、あまりにご丁寧とか愛嬌振りまくのもちょっとね。
    横柄とかクレーマーじゃなきゃ良いかな私は。

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2018/11/24(土) 18:24:54 

    いちいちごちそうさまって言うの?
    女の私でも言わないわ。

    +5

    -8

  • 374. 匿名 2018/11/24(土) 18:38:48 

    ありがとうとかごちそうさまは気にしないけど偉そうな態度や返事をしない人はあり得ない

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2018/11/24(土) 18:45:44 

    偉そうな態度やタメ口でバカ丸出しじゃない限り普通だと思う。店員よりも、主の家族にお礼言わないとかならNGだね。

    ちなみに店員側だけど、言われても別に嬉しくない。
    言われなくてもなんとも思わない。

    +2

    -1

  • 376. 匿名 2018/11/24(土) 18:49:59 

    スーパーとか飲食店でバイトした経験からすると言う人の方が少ない
    言われたら嬉しいけど、言わないことに悪い印象はない
    自分は客の時言う方だけど主の彼氏の「言いたい人は言えばいいけど自分は言わない」という考え方はまともだと思う

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2018/11/24(土) 18:56:32 

    >>357
    分かる
    まだ話せないような小さい子の親が「ほら、お姉さんにありがとうは?」とか言ってる人いるよね
    私の子可愛いでしょ!?感が出てて嫌だわ

    +4

    -1

  • 378. 匿名 2018/11/24(土) 18:57:24 

    >>17
    これ店員目線から言わせてもらうとこの彼氏のタメ語はムカつかないし、無礼だとも思わない
    決められるかな〜とかグダグダしてる女の方が無礼で失礼で、待って、ないわ(笑)状態だよ

    +6

    -1

  • 379. 匿名 2018/11/24(土) 19:00:56 

    ありがとう、ごちそうさまを言うか言わないかというより店員さんに上から目線の人が苦手。
    飲食店でバイトしてたからそういうの気になるのかも。

    +3

    -1

  • 380. 匿名 2018/11/24(土) 19:04:56 

    高級なレストランとかなら一言ぐらい言ってもいいけどね
    たいして高くもない店とかチェーン店ならペコペコしてる姿見るのも惨めになるから言わなくていいかなw

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2018/11/24(土) 19:10:17 

    田舎者がいちいち言うイメージ。

    +4

    -9

  • 382. 匿名 2018/11/24(土) 19:14:29 

    言わなくてもいいけど、こっちは金払ってるんだしとか言う態度や物言いの人は無し!

    彼氏とかだったら一瞬で冷める。

    +7

    -2

  • 383. 匿名 2018/11/24(土) 19:25:06 

    家族で飲食店に行ったとき、会計する私が大抵ご馳走さまと店員さんに言う。
    家族代表みたいな感じで1人が言えば良いかなと思うし。
    全員がそれぞれ言うと店員さんもいちいち反応しなきゃいけなくなるしね。
    旦那が会計の時は旦那が言ってるし
    私は軽めに言うか会釈するかな。
    どちらにしても黙って出ることはない。

    +6

    -1

  • 384. 匿名 2018/11/24(土) 19:32:22 

    >>111いや迷惑だろ

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2018/11/24(土) 19:33:26 

    言ってる男のがクズ率高いけどね

    +3

    -3

  • 386. 匿名 2018/11/24(土) 19:33:47 

    >>1
    もやもやするって事は内心では彼氏に言ってほしいって気持ちがあるんだと思う
    私が言ってるところ見て何とも思わないの?ってところがちょっと見え隠れしてる

    お礼があってもいいと思うし、なくても別に普通って感覚の者からすると、彼氏さんが言う「言いたい人は言えばいいけど自分は言わない」は頷ける意見。

    +9

    -1

  • 387. 匿名 2018/11/24(土) 19:39:37 

    女性が言えばいい。二人の時はね。

    +1

    -2

  • 388. 匿名 2018/11/24(土) 19:40:55 

    え、何に対してのお礼なの?
    売ってくれてありがとう?
    別に売ってくださいなんて頼んでないよね
    あなたが生活のために勝手にそこで働いてるわけでしょう
    屠殺とかゴキブリ駆除みたいな仕事ならまだしも、レジだのホールスタッフだの誰でもできるような業務内容にいちいちお礼って何か勘違いしてない?

    +5

    -16

  • 389. 匿名 2018/11/24(土) 19:42:14 

    なんで言わないのかわからないね。
    お金払ったのになんで感謝しなきゃならないの?50:50じゃん。
    みたいな考えなんだろうか。
    横暴なのはありえないけど、この考え方も後々怖いような。

    +12

    -3

  • 390. 匿名 2018/11/24(土) 19:50:32 

    黙々と食べて金払うなら全く気にならない
    たまに言う人いるけどそういう人は育ちがいいのねって思う程度

    高圧的とかでない限り、なんも言わなくても気にもならない
    そもそも無宗教だから家でもしない

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2018/11/24(土) 19:56:24 

    ラーメン屋でバイトしてるんだけど
    ごちそう様でしたっていう親の子供は
    幼児でも「あぁ~とぉ」とか「ごっさま」とか
    当たり前に言ってくる

    結局は育った環境だと思う

    +13

    -5

  • 392. 匿名 2018/11/24(土) 20:04:55 

    言われなくても気にしない店員さんがいるのは分かったけど
    言わないと気持ち悪いからやっぱり言いたい。
    自己満足かもしれないけど
    お世話さまでしたって事で。

    +5

    -2

  • 393. 匿名 2018/11/24(土) 20:11:28 

    一回り年上の40才男性なんだけど、お店行く度にそこの店員に
    混んでますねー、雰囲気いいですねーからのインタビューし出す人いたわw
    いくらお礼や敬語がしっかりしていても、馴れ馴れしく親しくしようとする人嫌だわ。
    店員さんは愛笑いだし、本当に恥ずかしかった!

    +11

    -0

  • 394. 匿名 2018/11/24(土) 20:12:36 

    普通に言うっていうか言ってしまう。もうクセみたいなものだと思う。中部だけど関西よりだったから周りの人もみんな言ってたし、大阪に住んでいた時にも普通に言ってた。美味しかったですとかまた来ますとか。今、愛知だけど確かに言ってる人は少ないかもしれないけど、愛知だから言わないってわけにはいかないのでコンビニだろうとファミレスだろうと言う。3カ国の海外に住んでいた時も言ってた。黙って帰るなんてできない。

    +7

    -2

  • 395. 匿名 2018/11/24(土) 20:15:43 

    お金を払って対等だから言う必要ない。

    って、人居るけど対等だからお礼を言うのが普通な気がするからお礼言ってたわ

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2018/11/24(土) 20:16:36 

    無愛想な店員が、、て、言う人いつもいるよね。

    自分の態度が悪いんだよ

    +3

    -3

  • 397. 匿名 2018/11/24(土) 20:18:16 

    >>390
    無宗教だけど、人にお礼と食べる事をありがたいとは思うけどね

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2018/11/24(土) 20:18:36 

    自由とは思うけど男性でありがとう、ごちそうさまを言う人はご近所にも進んでこんにちは等の挨拶が出来る人だと思う。
    (ご近所に挨拶しない人は店員にありがとうごちそうさまは絶対言わない!)

    +3

    -1

  • 399. 匿名 2018/11/24(土) 20:25:38 

    飲食店で接客やったことあるけど、言われなくても全く何とも思わない。私は店員さんに言うけど。
    ありがとうとかご馳走さまって言うのが当たり前!言わないなんて!!って思ってる人の方が恩着せがましくて違和感。
    きちんとお礼を言えてる自分に酔ってる感じ。

    +8

    -1

  • 400. 匿名 2018/11/24(土) 20:29:41 

    何の気なしに私は言うけどあざといとかわざとらしいと思われてるなんて知らなかった。

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2018/11/24(土) 20:30:39 

    飲食店やってるけど、うちの店では9割の人が言ってく。
    普通だと思ってたけど、珍しい事だったんだね。
    お客さんに感謝だ。

    +11

    -3

  • 402. 匿名 2018/11/24(土) 20:33:09 

    言われても言わなくても別に・・・と思っていたけど飲食の仕事していた時に芸能人が何人か来てごちそうさまを言った人は好感が上がったのは確かだ!

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2018/11/24(土) 20:42:14 

    言わない理由が「金払ってるんだから当然。言う必要なし」
    とかだったら無理かも。

    人として、最低限の礼儀や尊敬の気持ちが無い人はちょっと…。

    +10

    -2

  • 404. 匿名 2018/11/24(土) 20:42:39 

    この記事みて思い出した
    モテモテな同期(男)が結婚するとき、結婚の決め手を聞いたら
    料理好きとかニコニコしてるとかの他に
    彼女が買い物するときレジで「お願いします」と言っててカゴを渡して
    カゴの中も商品をバーコード全部上向きにしてピッってしやすいようにしてて
    会計終わったら「ありがとうございました」ってお礼を言うところに人柄が出てると思ったと言ってた

    私はこれ聞いたとき(え?人柄というかレジのバイト経験者で、そのやり方が自分の理想の客なだけでは?)と思ったけど
    気にする人にとっては店員さんへの対応ってかなりプラスポイントなんだねー
    自分が全く気にしないから盲点だった

    +10

    -2

  • 405. 匿名 2018/11/24(土) 20:46:54 

    絶対無し!

    +1

    -1

  • 406. 匿名 2018/11/24(土) 20:47:40 

    >>400
    あざとい人は人をあざといと思う
    当たり前の人はあざといと思わず当たり前だと思う
    その差だよ

    +10

    -3

  • 407. 匿名 2018/11/24(土) 20:48:17 

    私は言わない人なんて嫌だ。
    最低限の礼儀だし、マナーだと思う。
    店員などへの態度=将来の妻への態度 って言うし。

    +7

    -11

  • 408. 匿名 2018/11/24(土) 20:48:18 

    >>402
    誰がお礼を言う人なのか気になる~。

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2018/11/24(土) 20:49:09 

    私の地元は言わないのが普通だったよー
    引っ越してきて、言う人が多かったらかその習慣に合わせた感じ。

    横柄なのは問題だけど
    言うか言わないかはただの習慣だったりはすると思う

    言われた人が嬉しいのなら、言いたいなっていう気持ちももちろんあるけど、
    じゃ全部の店で言ってる?

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2018/11/24(土) 20:50:02 

    >>352
    わたしは特に意識せずにお会計後とかに言っちゃうけどなぁ
    料理が気に入ったときは「美味しかったです!ご馳走さまでした^^」とかまで言ってしまう
    つられてだったのかも知れないけど、一緒に食事した友達や旦那も言ってるから、わりと普通なんだと思ってた

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2018/11/24(土) 20:55:32 

    接客業経験してるから大変さとかも分かるから
    自然と言うけどね。

    +4

    -1

  • 412. 匿名 2018/11/24(土) 20:58:38 

    言うの当たり前に思ってたけど、誰かが書いていたようにそういう所ばかり見てるからまだ未婚なのかなとここ読んで思った。
    昔ホームセンターで店員さんに商品を取ってもらうのをお願いする時と道具を借りるにそっけなくて、私にはニコニコ話かけて、店員さんには敬語だけど声の高さと顔とテンション、横にいる私と目の前の店員さんと一瞬でそんなに変わるんだとビックリした彼とは合わなかった。
    指摘したら私がペコペコしすぎなんだよ、人の目を気にしすぎとか、いい人ぶってると言われた。
    結婚を切りだされてからそういう所気になると話したんだけど、そこは指摘しなくてよかったのかな。
    押し付けちゃダメだね。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2018/11/24(土) 20:59:59 

    海外の店では挨拶して入るのが常識みたいな感じだな

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2018/11/24(土) 21:02:24 

    トピ開いたときはそんなことに目くじら立てて、主さんキツ、と思ってたけど、
    お金払ってるんだから当然、とか
    誰にでもできる仕事とか
    そういう考えの持ち主は私も無理だわ

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2018/11/24(土) 21:09:45 

    ありがとう、って何だかタメ口みたいで嫌だ
    ありがとうございますがベストだけど、ありがとうよりは何も言わずにお辞儀するだけの方がマシ

    +3

    -7

  • 416. 匿名 2018/11/24(土) 21:15:50 

    たとえば一緒に買い物とか食事に行って、会計の時レジに人がいないとき、黙って気づかれるのをずっと待ってたり、声掛けるにしてもイライラしながらすいませーん、とか言う人だったら確かに残念

    +1

    -5

  • 417. 匿名 2018/11/24(土) 21:16:58 

    たかが何の気ない日常の挨拶なのに、うざいとかあざといとか思う人もいるんだ?
    怖いわー

    +12

    -1

  • 418. 匿名 2018/11/24(土) 21:29:13 

    私はなんか恥ずかしくて言うのが苦手で…
    でも彼氏はだいたい毎回言ってる
    (ただすごく接客に厳しい
    私は細かいことは気にせずおおらかな方)

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2018/11/24(土) 21:29:43 

    東京育ちだけど私の知り合いは言う人ばかりだから私も言うものだと思っていた。
    外食が多い地域で育ったかどうかできまるんじゃないの?

    +4

    -3

  • 420. 匿名 2018/11/24(土) 21:30:29 

    言いたい人は勝手に言えばいいだけなのに、ありがとうと言わないなんて!と思ってるところがあざといってことなんだろうね、普通に考えて

    +9

    -4

  • 421. 匿名 2018/11/24(土) 21:30:51 

    育ちだと思う。
    小さい頃にちゃんと、躾られたなら
    言える子になってると思う。
    世の中の大半のことは躾ができてないやつが多すぎる

    +10

    -7

  • 422. 匿名 2018/11/24(土) 21:41:11 

    たしかに育ちかたはあると思うわ。
    躾られてない親が子育てするんだもんな

    +8

    -6

  • 423. 匿名 2018/11/24(土) 21:44:02 

    今旦那に聞いてみたら言うって言ってる。
    1人の時も言ってるみたい。

    言わない人だとしても私が言うから別に問題ないけど。

    +0

    -2

  • 424. 匿名 2018/11/24(土) 21:59:29 

    正直どっちでもいーわ
    店員に横柄な態度とるほうが嫌

    +8

    -1

  • 425. 匿名 2018/11/24(土) 22:04:53 

    言わない人も多いでしょ

    それより
    お金投げる人っているの⁈

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2018/11/24(土) 22:05:09 

    私はごちそうさま、ありがとうは言わないなぁ・・・
    レジ終わりや出ていく時に軽く会釈する程度だわ。
    言った方がいいとは思うけど、強制までするものかな?

    +11

    -0

  • 427. 匿名 2018/11/24(土) 22:07:32 

    他人が言うとか言わないとか私はどうでも良い派なんだけど
    確実にそれが好感ポイントになる人も、それを意識してモテテクとしてやってる子もいるみたいね。

    友達の彼氏が友達のこと「ご飯前に必ずいただきます、とか会計後にごちそうさまとか
    ありがとうとか、そういうちょっとした一言を全部きちんと言う人だから
    イイなと思った」と言ってたんだけど、
    私6年くらいの付き合いだけど言ってるの聞いた事ないぞと喉まで出かかった。

    +7

    -1

  • 428. 匿名 2018/11/24(土) 22:23:48 

    >>388
    店員側はお礼言ってくれなんて別に思ってないと思うし、そういう風なコメントもないと思うよ。
    なんかよくわからないけど、落ち着いて。

    +5

    -2

  • 429. 匿名 2018/11/24(土) 22:25:13 

    でも、横柄な態度取る男の脇でニヤニヤしてる女多いよね。
    金持ちっぽい男だと、周りを威圧してるようで気分いいんだろうね。あたしの彼氏偉いのよ、って。

    +5

    -1

  • 430. 匿名 2018/11/24(土) 22:32:05 

    コンビニの出入りでも挨拶してそうw

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2018/11/24(土) 22:33:36 

    正直ちゃんとした育ちじゃないのかなあと思う。

    これまで会ってきた人の中で、品のある雰囲気の家庭やしっかり躾されて育った人は、口にする。
    やはりそんな感じではないご両親に育てられた人は無言に仏頂面。

    子供は親の背中を見て育つから家族を見たら大体わかるよね。

    店員はそれが仕事だから礼なんてする必要ないのよ〜ってお母さんだと言わないんじゃないかな❓

    +4

    -5

  • 432. 匿名 2018/11/24(土) 22:38:51 



    そんなにお礼言ってほしいんだ



    お疲れ様

    +6

    -5

  • 433. 匿名 2018/11/24(土) 22:40:33 

    >>431
    ガルちゃん民は底辺家庭、毒親育ちが多いから
    礼を言いたくない、言う意味がわからんとムキになって言ってる人が多いのも納得だわ。
    さもしくてなんでも損得で物事を図るから、
    大したことないと思ってる相手にありがとうなんて言ったらなーんか負けたような損したような気分になるんだろうね
    余裕がないんだよ。

    +5

    -4

  • 434. 匿名 2018/11/24(土) 22:43:31 

    パリの観光業の人だったかな、日本人の客は本当にクレーム言わないし、愛想が良い。ただ自分の国に帰ってから悪口を言う。ってテレビのインタビューで答えてた。私も接客業で経験あるけど、ちょっとのミスを笑って許してくれて、頑張ってねってニコニコしてた客が本社にクレーム入れてた。
    お礼を言える人の人間性が必ずしも良いとは限らないよ。

    +11

    -1

  • 435. 匿名 2018/11/24(土) 22:44:12 

    >>419
    私も東京育ちで、親も周りも言う人ばかりだわ!
    たしかに外食の頻度関係ありそう

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2018/11/24(土) 22:46:43 

    聞いてどうしたいのか・・・
    トピ主は自分の彼氏がアリかナシか人に決めてもらいたいのかな

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2018/11/24(土) 22:51:11 

    職場でお弁当食べるときに癖で「いただきます」と小声で言ってしまうんだけど
    先輩に「いただきますなんて職場で言うなんて、育ちいいんだね」と冷たく言われたことを思い出したw
    まぁ癖だから先輩の隣の席になった今でもいっちゃうけどね

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2018/11/24(土) 22:51:49 

    ありがとう、ごちそうさま、もそうだけど、700円くらいの買い物なのに万札しか無かったときとか
    「すみません大きいので」の一言が言える人であってほしい

    +3

    -3

  • 439. 匿名 2018/11/24(土) 22:53:32 

    ホテルとか泊まってチェックアウトする時に「お世話になりました」って言うの変じゃないですよね?

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2018/11/24(土) 22:54:43 

    どっちでもいい~
    店員にため口じゃなければいいや

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2018/11/24(土) 22:57:51 

    ガストとかそういう所でも言わないといけないの?

    +0

    -1

  • 442. 匿名 2018/11/24(土) 22:59:15 

    お店によるんじゃあない?

    カウンターしかないようなお店なら言うけど

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2018/11/24(土) 23:00:27 

    別にありだよーって意見がある中で育ち云々言い出すのがねえ…喧嘩売ってるとしか
    そんなこと言う自分のお育ちはどうなのよっていうか、それだけに注目してる執着心も含めて頭に???が浮かぶ
    そこまで気にしてるなら別れたほうがいいのでは?

    +4

    -4

  • 444. 匿名 2018/11/24(土) 23:06:05 

    お礼言う言わないでその人のことなーんも判断できないよ。
    外面だけは良くて家では…って人もいるしさ。
    主に対して優しい彼なら良いんじゃない?

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2018/11/24(土) 23:06:11 

    にっこり会釈する。
    それだけ。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2018/11/24(土) 23:08:54 

    言わないなんてあり得ない~までは思わない。
    無礼とまでは言えないと思う。態度が大きくなければそれでいい。

    自分は言いたいから言うけど。

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2018/11/24(土) 23:09:07 

    >>421
    世の中の大半がやってないならそれでいいとみんな思ってるからそうなんだよ
    マイノリティが躾どうこう語ってもねえ

    +1

    -1

  • 448. 匿名 2018/11/24(土) 23:10:09 

    >>438
    うわぁ気色わる

    +0

    -5

  • 449. 匿名 2018/11/24(土) 23:10:11 

    そんなことで、ありもなしもない。
    言う人だから、別に気にしたことないだけなのかな?
    私もどんな店でもレジの後に言うし。

    ラーメン屋でどんぶり返す時とかでも
    無言な人見たことない気がするなぁ。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2018/11/24(土) 23:10:47 

    私の彼氏は店員とかを知り合いみたいに?扱うのが嫌だった。
    もちろんタメ口とかじゃないけど
    必要以上にコミュニケーションとろうとしたり、
    ちょっとおもしろい気の利いた事(本人的に)言おうとしたり。
    愛想良いんだけど、店員側もちょっと引いてるというか、ああはい(苦笑)みたいな感じになりがちで。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2018/11/24(土) 23:12:07 

    ちょっとお節介
    主カレがお礼言うなって言ってるわけでもないし、どちらかというと強要させようとする意思があるのは主さんに感じる(本人もそういうニュアンス含んでるし)
    そっちのほうが考えとしては危険じゃない?
    言おうが言うまいがマナー違反でもないし何らおかしいことではないのに

    +13

    -0

  • 452. 匿名 2018/11/24(土) 23:12:46 

    そりゃ言える人の方がいい。店員さんはロボットではないし、たった一言ご馳走様も言えないとか引く。うちは夫婦で言うから、息子も絶対言うよ。

    +12

    -5

  • 453. 匿名 2018/11/24(土) 23:14:50 

    あんまり意識した事なかったけど、
    朝のラッシュ時の順番待ちのコンビニのレジとか、
    だいたい皆おわったら袋受け取ってサッとどくだけのイメージだけどな。


    +9

    -0

  • 454. 匿名 2018/11/24(土) 23:15:22 

    言わなくても良いかは状況によるなー

    例えば飲み物こぼしたり、特別なお願い(メニューにないお白湯もらったり)したら謝るしお礼も言わなきゃダメだと思う

    言える人がいいかなー

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2018/11/24(土) 23:22:39 

    高校生の時飲食店でバイトしてた時、まだまだレジ初心者な私にもご馳走さまって言ってくれる人がたくさんいて凄く嬉しかったし、男の人で会釈しながらご馳走さまって言ってくれる人もたくさんいたよ。いちいち感動してた。
    だからそういう男の人がいい。

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2018/11/24(土) 23:27:19 

    >>441
    らしいよ

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2018/11/24(土) 23:33:38 

    今日態度の悪いお客さんが来た。
    彼女は愛想良かったので何故こんな
    彼氏なんだ?!と思いました。

    愛想のいい男性のお客さんも
    来ましたが、ご馳走さまと
    ありがとうも言ってくださり
    内面から出るステキなオーラがありました!

    +4

    -1

  • 458. 匿名 2018/11/24(土) 23:34:39 

    >>441
    店員さんへのお礼だから店の格は関係ないんじゃない?
    ありがとうはコンビニでお釣もらうだけでも言う人は言うし

    +6

    -2

  • 459. 匿名 2018/11/24(土) 23:34:47 

    >>16
    料金払ってるし、って…。
    そういう考え方が嫌だな

    +8

    -1

  • 460. 匿名 2018/11/24(土) 23:42:57 

    例えば、前払いのラーメン屋さんとかで、
    食べ終わって店員さんに、何も言わずに会釈もなく無言で帰る人を見ると「うわー」って思ってしまう。

    +6

    -11

  • 461. 匿名 2018/11/24(土) 23:48:12 

    本当にありがたいならその料理作ったキッチンの人にも言ってあげてよ。
    ホール側やレジ係だけが直接ありがたがられのは癪だわ。

    +3

    -7

  • 462. 匿名 2018/11/24(土) 23:52:23 

    言うのは、慇懃無礼

    +2

    -3

  • 463. 匿名 2018/11/24(土) 23:52:40 

    学生時代4年間とんかつ屋でバイトしてた時
    ↓こういう人は総じてごちそうさま、ありがとう、会釈とかできない人だったよ
    店員さんに「ありがとう」や「ごちそうさま」を言わない彼氏はあり?なし?

    +6

    -11

  • 464. 匿名 2018/11/24(土) 23:56:44 

    汚い画像いらない

    +14

    -1

  • 465. 匿名 2018/11/25(日) 00:04:41 

    変に低姿勢で居て欲しいとかは思わないけど、上から目線だったり、タメ口だったり、見下した感じの人は絶対嫌だ。

    どうでもいい人に対する態度こそがその人の本質ていう言葉を見かけてから本当にその通りだと思ったから。

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2018/11/25(日) 00:10:45 

    わかるわぁ
    幼いうちは箸やスプーンとか皆上手に使えないんだけど
    それでもご飯粒残さない様に努力してる子の方が多い
    ここで躾されてない子が多いみたいな意見見るけど
    結構きちんとしてる子が多いよ

    出来ない子は少数でそういう子のお母さんは
    エグい苦情とかあげてくる
    私はきらきらネームで判断しないで
    食事風景である程度の判断つけてるかな

    +1

    -2

  • 467. 匿名 2018/11/25(日) 00:12:44 

    >>460
    ラーメン屋さんは食べ終わったの合図でもあるよね
    小さい店で黙って帰ると店員が気づくまで起きっぱなしになる

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2018/11/25(日) 00:13:46 

    ご飯が美味しかったり店員さんが素敵な方だったりしたら言うようにしてる!
    前はきちんといつでもどこでもありがとうございますとかごちそうさまって言ってたけど、なんか店員さんの態度悪かったりご飯いまいちなのに言うのに疑問感じてやめたw
    人見知りの旦那にはそーいうのスッと言えるのすごいね、とは言われるよ!
    直接言えない人もいるだろうから横柄な態度じゃなきゃいいんじゃないかな?

    +4

    -1

  • 469. 匿名 2018/11/25(日) 00:17:00 

    私は必ず笑顔でありがとうございます、ごちそうさまですって言うタイプだけど、全然優しい人間ではないよ。時給千円以下とかで私は働きたくないなーって内心思っている。
    私の父親は寡黙でコミュ症だから、店員さんに愛想悪かったりするけど、情に厚くて決して人を悪く言わない。挨拶で人のなりは分からんよ。

    +4

    -7

  • 470. 匿名 2018/11/25(日) 00:33:03 

    >>17 この女の男をプラマイで見ている視点の方が無理だ まさに棚上げの図

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2018/11/25(日) 00:35:51 

    ありがとうって自分がそう思うからこそ感謝の気持ちになるのにうわべだけの言葉なんてなんの意味もないでしょう

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2018/11/25(日) 00:47:31 

    店員さんに「ありがとう」や「ごちそうさま」を言わない彼氏はあり?なし?

    +6

    -1

  • 473. 匿名 2018/11/25(日) 01:00:35 

    >>441
    ガストでもマクドでも吉牛でも言うけど?
    人対人の事であって、店のランクは関係なくない?

    +6

    -2

  • 474. 匿名 2018/11/25(日) 01:05:07 

    ありなしってか、それが当たり前の生活、親の躾、育ちをしてきたかどうかだけ。
    相反する育ちをしてきた二人が議論しても答えや価値観が合うことは無いし合わせる必要も無い。
    それが必要な人生かどうかだけ。

    +2

    -3

  • 475. 匿名 2018/11/25(日) 01:07:09 

    どうでもいいな
    男なんて言わないでしょ
    拘るようなことではない

    +2

    -1

  • 476. 匿名 2018/11/25(日) 01:13:03 

    えっごちそうさまって言う方が偉そうじゃない?

    +4

    -7

  • 477. 匿名 2018/11/25(日) 01:13:25 

    横柄でなければまあいいかな
    でもちょっとしたところでその人が本当に優しいかどうかってのはわかるよね
    ドアの締め方とか動物の撫で方とか運転の仕方とか
    そういうところが優しいとあー優しいなーってのは思う

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2018/11/25(日) 01:16:05 

    接客業をしてたときに言われたらすごく嬉しかった経験があるから
    自分はどんな店にいっても必ず言うけど
    それは自分の経験から得た感覚だから他人に押し付けるつもりはないかな
    ただ礼儀やマナーはちゃんとした人であってほしい

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2018/11/25(日) 01:24:21 

    飲食店に勤めてるけど、言わない既婚者なんて沢山いる。でも正直どうでもいい。

    自分は内気と吃りで言えないタイプだったけど、彼氏や夫は必ず「ありがとう」「ごちそうさま」と言う人だったから、私も見習って言うようになった
    だから、主さんが笑顔で必ず言ってたら、彼もつられてするようになるかも?

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2018/11/25(日) 01:30:47 

    横柄な態度じゃなければ、そんなにこだわることじゃないと思う。

    +5

    -1

  • 481. 匿名 2018/11/25(日) 01:34:45 

    何も言わないのは普通
    お礼を言うのは素敵
    偉そうな態度は最低

    +4

    -1

  • 482. 匿名 2018/11/25(日) 01:34:50 

    店員にぞんざいな態度、タメ口とかしてた知人の男が
    最近、好きな女がいて、一緒に食事会したときに
    あざとい!って思うくらい、店員にやたら気を使って(タメ語だけど)
    偽善ぶってて寒気がした。女の子完全に騙されてた。

    普通に店員とかにベタベタすると
    最近は割り切って働いてる店員さんが多いから
    余計に気を遣わせることになるし
    あまりフレンドリーだと迷惑だよ
    汚さず、静かに、クレームなくさっさと食べて帰ってくれるのが一番感謝される

    +4

    -1

  • 483. 匿名 2018/11/25(日) 01:36:30 

    私も言うし彼氏もいいます。
    それが普通だと思ってました。
    でも言おうとかじゃなくて自然と出てくるものじゃない?って思った。

    +1

    -4

  • 484. 匿名 2018/11/25(日) 01:40:05 

    飲食店の店員だった時に感じてたことは、
    そんな外国人客の人たたちみたいに店員に対してやたらフレンドリーに愛想つかわなくても
    日本では、どんなお客にも一定のサービスをしなくちゃいけないって
    ところを求められるので
    特別扱いもしないし、とくに心も動かされないかな

    むしろDQNとかワガママ客の方のいいなりになって
    甘やかしてしまうところがあるよ、日本のお店って。騒ぎを嫌うから。
    ワガママな人たちの方が得してる。
    性格悪い店員とかなんて、優しそうな礼儀正しい客だとわかったら
    その人を後回しにして待たせたり、冷えた料理の方を出したり、してたよ
    どうせ怒らないし、クレームもいれないっていう判断

    +3

    -1

  • 485. 匿名 2018/11/25(日) 01:42:42 

    >>476
    えっ、家で言わなかったの?!親から言いなさいって教えられなかったの?偉そうなんてどっからそういう発想になるんだか。

    +4

    -3

  • 486. 匿名 2018/11/25(日) 02:05:41 

    言う人と言わない人と両方付き合った経験ある。

    言わなきゃいけないわけじゃないけど、言ってる人の方がすごく好印象だよ。自然と出るんだよね、言う人って。食事のマナーの1つとして身についてる感じ。
    それが自然とできる人って、子供の頃からの躾か、接客業の経験ある人だったよ。出された物は残さないしテーブル汚さないようにして帰るし、会計もなるべく小銭使う。店でる時もタイミング見てから会計に行く。
    言わない方の人は、食べ放題で沢山残しても平気な顔だし、クレームだけはスグ言いたがる。周りをあまり見てない。
    言わない人全てがそうじゃないけど、自分も飲食店で働いてたから、挨拶とか一切しない人に限ってクレームまがいのウルサイ客が多かったなと思う。

    +4

    -4

  • 487. 匿名 2018/11/25(日) 02:06:04 

    コンビニとかマックとかでもいちいちありがとうとかご馳走さまっていうの??
    関西弁の人ならわかるけど、、、

    +3

    -4

  • 488. 匿名 2018/11/25(日) 02:07:28 

    ご馳走さまの意味ってさ、お金払った人だけに言う言葉じゃないよ。作ってくれた人や準備してくれた人、お米を育てた人や肉、魚とかの生物に感謝を表す言葉でしょ。
    私は神経質でもおおらかでもないですけど、言うのは当たり前じゃない?って思っちゃいます。挨拶くらいどこでもします。
    だから私だったら主の彼は無しですね。

    +6

    -6

  • 489. 匿名 2018/11/25(日) 02:26:51 

    他人に強制はしない。
    けど自分が付き合う人はそう言うことを言える人がいいです。

    関係ないけど店員にタメ口きいてもドン引きしないのは70歳以上くらいかな…

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2018/11/25(日) 02:37:35 

    コレ、良いとか悪いとかじゃ無くて育ちの問題だよ。

    +5

    -2

  • 491. 匿名 2018/11/25(日) 02:52:59 

    >>463
    いきなりぶつぶつ系貼るのやめてくれよ…恐怖症だからゾワッとした

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2018/11/25(日) 03:20:20 

    お金を払っての食品時にご馳走さまはないでしよ。
    美味しいかった時にもわざわざ言わなくていいです、お客様の食べ残しで満足したかお店には分かるから。

    +5

    -5

  • 493. 匿名 2018/11/25(日) 03:23:34 

    店員が絶妙なタイミングでお茶や水を継ぎ足したり
    何かしら気を利かせてくれた場合にお礼言わない場合はよろしくないかな。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2018/11/25(日) 03:25:19 

    若いときは言ってなかったけど、今は旦那の影響でコンビニでもファミレスでも必ず「どうも」とか「ありがとう」言うようになった
    若い頃は、周りに隙を見せたらいけない、って気持ちだったような気がする

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2018/11/25(日) 03:26:19 

    >>492
    お店の方ですか?
    それともお店の方の気持ちの推測ですか?

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2018/11/25(日) 03:27:06 

    >>487
    コンビニとかマックでも言うよ
    関西じゃないけど

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2018/11/25(日) 03:29:19 

    外ヅラだけ良いモラハラ野郎って結構あるあるだよ

    彼氏は変に人目気にして価値観押し付けたりしない芯の強さがありそうで、むしろ好印象なんだけど。

    耳障りの良い言葉で女引っ掛けるような中身のない薄っぺらくてナルシストなやつより良いと思うよ。
    ネットの見過ぎなのか最近そういう男増えたよね。

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2018/11/25(日) 03:33:56 

    >>482
    私もそれ思う。さっと食ってさっと帰る、粋な男が好きだ。笑

    +3

    -1

  • 499. 匿名 2018/11/25(日) 03:53:24 

    私は人見知りだし、面倒臭がりなので、なるべく他人と会話したくないです。
    袋要りますか?も返事したくない位。
    だから、ご馳走様も言った方が素敵なのは分かるけど言わない。
    宅配にも無言で対応。
    それってダメなのかなぁ?
    自分だけで、食べるときは、いただきます!ご馳走様でした!とは言うけど。お金払ってサービスを受けているだけなのに、それ以上の事をする必要は無いと思う。する人は偉いけど、しない人を批判する意味は分からない。

    +8

    -2

  • 500. 匿名 2018/11/25(日) 04:01:35 

    >>499
    宅配に無言はさすがに感じ悪い。大人だったら、何でも人見知りや面倒くさいで片付けるのも良くないんじゃない?

    +6

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード