- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/11/28(木) 01:00:07
コンビニや飲食店など店員さんにお礼って毎回言ってますか?+1063
-10
-
2. 匿名 2024/11/28(木) 01:00:31
言います。+2726
-17
-
3. 匿名 2024/11/28(木) 01:00:45
もちのろんです!+1351
-19
-
4. 匿名 2024/11/28(木) 01:01:10
礼儀だと思っとる+1378
-15
-
5. 匿名 2024/11/28(木) 01:01:11
言ってると思う
スーパーでもお願いしますって言ってカゴ置いてる+1436
-22
-
6. 匿名 2024/11/28(木) 01:01:13
今日最後のトピ!+51
-9
-
7. 匿名 2024/11/28(木) 01:01:21
言ってるけど舐められます+18
-145
-
8. 匿名 2024/11/28(木) 01:01:28
心の中でね+13
-121
-
9. 匿名 2024/11/28(木) 01:01:35
>>1
あたりまえ+476
-23
-
10. 匿名 2024/11/28(木) 01:01:43
コンビニは軽く会釈、飲食店は楽しい時間提供してくれたことにありがとう、ご馳走様って言うよ。嫌な店員なら無視+676
-13
-
11. 匿名 2024/11/28(木) 01:01:44
会計の時にはありがとうございます、ごちそうさまでしたって自然に出る。
でもすごく態度の悪い店員の時は言わないw
+941
-8
-
12. 匿名 2024/11/28(木) 01:01:53
ナチュラルに言ってる+410
-1
-
14. 匿名 2024/11/28(木) 01:02:10
挨拶しなくても可愛いだけじゃダメですか??+4
-179
-
15. 匿名 2024/11/28(木) 01:02:13
笑顔で目を見て言うようにしています。
接客業している時嬉しかったので。+327
-12
-
16. 匿名 2024/11/28(木) 01:02:29
>>2追
私は、提供して貰う側だから。
お金あっても、その店舗で働く店員さん居なきゃどうにも出来ない。
自分で全部するのは無理。+172
-6
-
17. 匿名 2024/11/28(木) 01:02:43
どうも(小声)+52
-17
-
18. 匿名 2024/11/28(木) 01:02:51
>>13
クレヨンしんちゃん乙+9
-7
-
19. 匿名 2024/11/28(木) 01:03:01
必ず言う
あとはバス降りる時とか+381
-5
-
20. 匿名 2024/11/28(木) 01:03:07
おねがいします!とありがとうございます、ごちそうさまでしたはちゃんと言いますよー!
接客業してますけど半数は言ってくれます!+343
-8
-
21. 匿名 2024/11/28(木) 01:03:34
声かける時もあれば会釈だけの時もある+90
-2
-
22. 匿名 2024/11/28(木) 01:03:37
店員側ですが、こういうトピって言う人ばかりが書き込むから言う派が圧倒的多数に見えるけど、実際言う人の方が少ない印象あるよ。
決して世の当たり前ではないと思う。
うちの店だけかな?+423
-11
-
23. 匿名 2024/11/28(木) 01:03:44
全く言わない人間だったけど服屋にバイトしに行ったらお客さんのほとんど全ての人が「ありがとう」や「ありがとうございます」て言ってくれて、皆言うのね、とそれから私も必ず店員さんに「ありがとうございます」て言うようになった。+178
-4
-
24. 匿名 2024/11/28(木) 01:04:05
>>1
コンビニ店員ですが「ありがとう」って言われるとやっぱり嬉しいです
なので自分も「ありがとう」「ごちそうさま」は言ってます!+217
-1
-
25. 匿名 2024/11/28(木) 01:04:32
>>1
もう無意識に言ってる+198
-4
-
26. 匿名 2024/11/28(木) 01:04:33
いちいち礼儀!とかは思わないけど普通に言ってる。習慣。気持ちの良いコミュニケーションだしどちらかというとら自分の為かな。+140
-4
-
27. 匿名 2024/11/28(木) 01:04:35
会釈しかしてない自分を恥じた+13
-16
-
28. 匿名 2024/11/28(木) 01:04:50
言わないと間が困る。
言わない人って無言でかご置いたりレシート受けとるの?
なんか変な間にならん?+42
-9
-
29. 匿名 2024/11/28(木) 01:05:26
スーパーのレジ店員さんの「いらっしゃいませ、こんにちは」にはなんて返しますか?
私は会釈しかしていません+98
-1
-
30. 匿名 2024/11/28(木) 01:05:33
いう
どうも~とか+27
-1
-
31. 匿名 2024/11/28(木) 01:05:38
レジで会計前に「お願いします」
会計後は「ありがとうございます」
って言うよ
接客業経験してから言うようになった+105
-4
-
32. 匿名 2024/11/28(木) 01:05:55
必ず言ってる+19
-3
-
33. 匿名 2024/11/28(木) 01:06:03
>>22
分かる
何も言わない人結構多いよね
だからと言って別にむかつかない+192
-2
-
34. 匿名 2024/11/28(木) 01:06:20
>>1
飲食店では必ずごちそうさま言ってる
タクシーは必ずありがとう言ってる
販売店だと大体言うけど急いでるときは言わないこともあるが言わなくても一礼してる
路線バスは言わない代わりに一礼
無料送迎バスならお願いします、ありがとうございますっていう+63
-1
-
35. 匿名 2024/11/28(木) 01:06:37
>>1
言わないよ
金払ってやってるんだから向こうが言うべきでしょ+9
-84
-
36. 匿名 2024/11/28(木) 01:06:58
店員としては、言ってくれた方が嬉しいっていうかほわっとした気持ちにはなる
けど別に言わない人に対して感じ悪いなとかは全然思わんから、当然の礼儀でしょ!😤っていう意見には別にそうでもなくない?と思ってる+103
-0
-
37. 匿名 2024/11/28(木) 01:07:17
言ってる。何なら食事が届いたら「頂きます」って言う。+21
-2
-
38. 匿名 2024/11/28(木) 01:07:20
セルフレジが増えてきたからこういう文化も少なくなってくるよね
個人店とかはこのままでいてほしいな+23
-1
-
39. 匿名 2024/11/28(木) 01:07:47
言いますよ!
そして、無言の店員には嫌味を込めてなお大きな声で言います。
すみませんね、私も接客業なもんで。+30
-12
-
40. 匿名 2024/11/28(木) 01:07:53
相手やその時のテンションによる
別にカスハラかますわけもなく料金を支払って粛々とサービスを受けるだけじゃダメなんですかね+9
-5
-
41. 匿名 2024/11/28(木) 01:07:58
>>13
スベってるよ+32
-5
-
42. 匿名 2024/11/28(木) 01:08:05
どうも
って言ってる。
レジの店員さんにありがとうございますは言ってない。
小声で言ったら「え?」ってなりそうだし、大きな声で言うと変な子に思われそうで+17
-3
-
43. 匿名 2024/11/28(木) 01:08:51
>>2
同じく言います。
あとお願いします〜とかも。
レジやってもらう訳だし。+102
-5
-
44. 匿名 2024/11/28(木) 01:09:16
>>6
一日お付き合いありがとう+7
-0
-
45. 匿名 2024/11/28(木) 01:09:39
>>14
女装の人?+7
-3
-
46. 匿名 2024/11/28(木) 01:09:47
>>29
スーパーではないけど、ちゃんとこんにちはって返してくれる人結構いる+90
-0
-
47. 匿名 2024/11/28(木) 01:09:56
>>36
それね
言ってくれたら嬉しいけど言わないからって別に何とも思わない
レジ中に電話してる人はあまり好きじゃないけど+29
-0
-
48. 匿名 2024/11/28(木) 01:10:11
言います
たまに、こんにちはーいらっしゃいませって言われたらこんにちはって返しちゃうときもあります+13
-1
-
49. 匿名 2024/11/28(木) 01:10:16
言うわ
淑女の嗜みだもの+4
-2
-
50. 匿名 2024/11/28(木) 01:10:18
>>29
反射的にこんにちはーって言っちゃう+82
-1
-
51. 匿名 2024/11/28(木) 01:10:22
普通に言う。そう躾けられたから。+8
-7
-
52. 匿名 2024/11/28(木) 01:10:53
>>1
コンビニは会釈、飲食店は接客がひどかったら言わない+12
-6
-
53. 匿名 2024/11/28(木) 01:11:13
言ってる
時々こんばんは~とかお願いしますも言ってるよ+3
-2
-
54. 匿名 2024/11/28(木) 01:11:16
>>1
言います。
スーパーでも、レジの店員さんに言っています。+42
-1
-
55. 匿名 2024/11/28(木) 01:11:26
言います
自分が接客してたころ言われるとうれしかったので+16
-2
-
56. 匿名 2024/11/28(木) 01:11:41
言うよ
レジの前にお願いしますってかご出してありがとうで帰るよ
飲食店も運ばれてきたらありがとう、レジでお会計後にはご馳走さまって言ってから帰るよ
別に自己満足で言ってるだけだから相手からの反応は気にしないし他人が言っていなくても気にしない+14
-3
-
57. 匿名 2024/11/28(木) 01:11:44
若い時は言えなかったな
ありがとうございますは噛みそうだしありがとうは偉そうだし…と無駄に考えてしまって会釈だけになったり
30越えたぐらいから何の衒いもなくありがとう~と言えるようになったわ+12
-1
-
58. 匿名 2024/11/28(木) 01:12:00
>>1
販売店は「どうも」飲食店は「ごちそうさま」って感じ+21
-1
-
59. 匿名 2024/11/28(木) 01:12:21
見返りは求めないから言う
お金払ってるとはいえわざわざ色々やってもらってるんだから+9
-6
-
60. 匿名 2024/11/28(木) 01:13:04
よほど遠くにいるんでなければ言うよ。
一覧で姿見えなくても提供されたらお礼言うし。+5
-2
-
61. 匿名 2024/11/28(木) 01:13:46
>>60
一覧→一蘭+0
-0
-
62. 匿名 2024/11/28(木) 01:13:51
>>29
お願いしまーすって言う+73
-3
-
63. 匿名 2024/11/28(木) 01:14:14
働いてた側だったとき
ありがとうと言われるとホッとしてたから
そのお客さんのマネしてありがとうって言うようになった
+13
-2
-
64. 匿名 2024/11/28(木) 01:14:42
言わない(心の中で言ってます)
声出したくない+4
-13
-
65. 匿名 2024/11/28(木) 01:15:21
>>22
言う人の方が珍しいな
ポイントカードあるか聞いても黙ってスマホいじってるだけでポイントカードなのかPayPayなのかも分からないから操作出来ないし
表示出る前からお金入れたり身勝手な人が多い+95
-3
-
66. 匿名 2024/11/28(木) 01:16:30
言うよ~。コンビニやスーパーで袋に入れてくれたらありがとうって言う。クーポンの使い方とかお得な情報を教えてくれたら「教えてくれてありがとう」って言う。そしたらお互い気持ちいいかと思って。+9
-0
-
67. 匿名 2024/11/28(木) 01:19:25
>>14
アンゴラ村長?+14
-3
-
68. 匿名 2024/11/28(木) 01:19:26
言ってます
言った方が良いと思ってるとかっていうより、言ってしまう。無言でやりとりするのがなんだか気持ち悪いから+17
-0
-
69. 匿名 2024/11/28(木) 01:19:52
>>22
広くない飲食店で客として食べてて店を出る人が「ごちそうさま」って言うの当たり前っていう程は言ってない印象はたしかにある+78
-0
-
70. 匿名 2024/11/28(木) 01:20:25
はーい、お願いします、ありがとうございます、ごちそうさまでしたは何も考えずに言ってる
思ってなくても考え事しててもテキトーに口から出てる
本当に思ってる時は目を見て言ってるかも+9
-0
-
71. 匿名 2024/11/28(木) 01:21:02
>>22
そうなのか
店員さんに有り難うございましたって言われて無言で立ち去る方が難しいけどね+35
-15
-
72. 匿名 2024/11/28(木) 01:21:20
日本人なら当たり前の礼儀+1
-6
-
73. 匿名 2024/11/28(木) 01:21:48
>>22
普通言うからその地域の奴がキチガイなだけ+9
-31
-
74. 匿名 2024/11/28(木) 01:22:27
仲良い花屋さんには言うよ+1
-1
-
75. 匿名 2024/11/28(木) 01:22:50
お金持ちの人と食事に行ったら些細なサービスにもお礼を言ってて格好良かったから真似するようになったよ+6
-1
-
76. 匿名 2024/11/28(木) 01:22:59
言う。言ったらお互いに気分よく過ごせる。+5
-0
-
77. 匿名 2024/11/28(木) 01:23:34
>>1
「世話になったのぅ〜」って言い残し馬に飛び乗り立ち去ります+21
-9
-
78. 匿名 2024/11/28(木) 01:23:46
ここは言ってる人多いなー
レジしてて「ありがとうございます」は言ってくれることの方が少ないんだけどな。
御年の方は「ありがとう」って言ってくれる方もチラホラ居ますけど+8
-1
-
79. 匿名 2024/11/28(木) 01:24:17
>>22
私も店側だけど、こういうトピ来て「言わない」なんて言ってわざわざマイナス貰いたい人って物好きだと思うもの。でも実際言ってくれるお客さんもいるのは事実だから。+87
-1
-
80. 匿名 2024/11/28(木) 01:25:17
>>15
わたしも!過去にレジやってた時、ありがとうって言われると嬉しかった+74
-1
-
81. 匿名 2024/11/28(木) 01:25:40
>>22
言ってないやつも言ってるって書き込んでるんだろうしね。
まー嘘をついてる自覚もないだろうけど+28
-4
-
82. 匿名 2024/11/28(木) 01:26:06
ほんとに言う?
お年寄りぐらいしか聞いたことないな
+12
-5
-
83. 匿名 2024/11/28(木) 01:26:51
>>71
会釈
飲食店でもとにかく会釈一択+3
-4
-
84. 匿名 2024/11/28(木) 01:27:51
高校生の頃に付き合った彼がお会計の時に「美味しかったです。ごちそうさまでした」って当たり前のように言ってて、当時の私には衝撃だったよ。同い年で、そうやって店員さんに言えるのって凄いなって。
それから真似して言うようになった。別れたけど、良いお手本を見せてくれたことに感謝してる。
+39
-0
-
85. 匿名 2024/11/28(木) 01:27:56
言うよー+2
-0
-
86. 匿名 2024/11/28(木) 01:28:18
>>4
口には出さなくても、お辞儀はするよね
(ありがとうございます)🙂↕️って+24
-3
-
87. 匿名 2024/11/28(木) 01:28:57
飲食店でお皿とか散らかしっぱなしにしてたけど隣りの人がちゃんと片付けてるの見てから片付けるようになりました!+5
-1
-
88. 匿名 2024/11/28(木) 01:29:10
>>22
こうゆうトピは言う派の人がドヤりに書き込みに来るから異常に言う率高くなるw+53
-27
-
89. 匿名 2024/11/28(木) 01:29:18
>>13
しんちゃんは「おねいさん」って言うんだぜ+22
-2
-
90. 匿名 2024/11/28(木) 01:29:54
>>2
私も。
言わない人は感謝とかないんだよ、あとは、自分は客だし。みたいな人なんだわ。+11
-10
-
91. 匿名 2024/11/28(木) 01:30:01
>>8
自分の思いは 言葉にしなきゃ意味がない。+17
-7
-
92. 匿名 2024/11/28(木) 01:30:02
言わない。飛沫防止+1
-7
-
93. 匿名 2024/11/28(木) 01:32:48
>>29
こんにちはーか、お願いしまーすかな+25
-2
-
94. 匿名 2024/11/28(木) 01:32:54
言う
レジやってみて初めてこんな無言の人たくさんいるのかと思った+7
-0
-
95. 匿名 2024/11/28(木) 01:33:37
うちの母(70代)は昔はそういうの言わなかったけど
最近は言うようになった。そろそろお迎えも近いだろうし、
できるだけ多くの人に感謝してからあの世に行きたいんだとか+6
-0
-
96. 匿名 2024/11/28(木) 01:33:59
咄嗟に言葉出なくて会釈するくらい
あと店員さんに覚えてもらうの恥ずかしいので空気として認識して欲しいのもある+5
-1
-
97. 匿名 2024/11/28(木) 01:34:05
>>90
人への感謝の気持ちは大事です これを忘れると、どこかの上級国民みたいになっちゃう+6
-4
-
98. 匿名 2024/11/28(木) 01:35:23
もちろんいいますよ。自転車でも道譲ってくれたらありがとうございますって言います。その方が気持ちいいもんね。+6
-0
-
99. 匿名 2024/11/28(木) 01:36:06
>>1
人生生きて来て、
有り難いという気持ちが芽生えたから言う+7
-0
-
100. 匿名 2024/11/28(木) 01:36:42
>>2
言う、当たり前だと思ってる。
コンビニやスーパーのレジでも言うし、飲食店、美容院とかでも言う、バス降りる時に運転手さんにも言うしタクシーでも降りる時に言う。お礼や挨拶ってされて不快に思う人ってまずいないと思う、子供にもそう教えてるよ。+85
-4
-
101. 匿名 2024/11/28(木) 01:36:42
>>83
入り口でのいらっしゃいませっていう声掛けならともかく、会計時のありがとうございましたにはちゃんと言葉で返すのが普通だと思ってたわ。+9
-2
-
102. 匿名 2024/11/28(木) 01:37:00
>>22
このトピには 言う人ばかりが書き込むという貴女の意見は正しいと思う。
なぜなら以前 タクシーにチップを渡しますか というトピで 私は 近場の500円のところなら1000円でお釣りはもらわないと書いた(京都はワンメーターが安い)
そのトピでは たくさんプラスをもらったけれど、違うトピではチップなんかはとんでもないと たくさんのマイナスをもらった。+39
-2
-
103. 匿名 2024/11/28(木) 01:37:26
うちの地域はスーパーでも定食屋さんでもありがとうの応酬みたいになってるよ!
外国人観光客が増えて、東京とかではネガティブな雰囲気でニュースにされてますけど、外国人ってサンキューありがとうって丁寧に挨拶するから、なんか街の皆もつられてきた(笑)+7
-4
-
104. 匿名 2024/11/28(木) 01:38:09
客のありがとうがうれしいと書いてあるけれど、時給上がるほうがうれしいだろ
+4
-6
-
105. 匿名 2024/11/28(木) 01:39:35
言うけど、マスクしてる店員には言わない
顔を隠してる人に笑顔を出したくない+2
-16
-
106. 匿名 2024/11/28(木) 01:39:39
>>29
こんにちはー、いいお天気ですねー
ところでおいくつですか?
とか言いながら会話を楽しむ+4
-20
-
107. 匿名 2024/11/28(木) 01:39:39
レジだとありがとうございますが被るから、どうもですって言ってしまってる
+2
-0
-
108. 匿名 2024/11/28(木) 01:39:42
感謝してるから言うのではなく、悪く思われたくないから言う
口だけ+1
-7
-
109. 匿名 2024/11/28(木) 01:39:56
会計前のお願いします
会計後のありがとうございますは言う
ごちそうさまは言わないな〜
前まで会計の時に言ってたんだけど店員さんの反応が薄いことが多くて…+5
-2
-
110. 匿名 2024/11/28(木) 01:40:06
ほぼ毎回言うけど、20歳ぐらいの店員さんはウザそうにするか、無視か無反応だわ。
今日も朝一に行った郵便局で、『お早うございます。お願いします』って言って書類を渡したら、20代前半ぐらいの窓口の女性は無反応だった。
こういうのがけっこうあるから、逆に迷惑なのかなって思い始めてる+9
-4
-
111. 匿名 2024/11/28(木) 01:40:22
普通に子供の頃からいつも言ってる
食券で先払いとかだと食後レジでお会計ないとこは言わない時もあるけど食器下げるお店なら言ったりする+4
-0
-
113. 匿名 2024/11/28(木) 01:40:36
>>1
絶対言う。なぜ言わないのかわからん
結構無言な人多いよね。
びっくりする。その人の勝手だけど、感謝の一言は大事+52
-10
-
114. 匿名 2024/11/28(木) 01:41:05
言うけど無視された時は私の方が愛想よくて偉いなって思うようにしてる+19
-0
-
115. 匿名 2024/11/28(木) 01:41:54
返しも期待しないよ、店員がどう思ってるか気付かないから。+3
-1
-
116. 匿名 2024/11/28(木) 01:41:58
>>19
たまにしか乗らないかもだけどバスでは必ず言ってる
でも周り見てると言わない人結構多いよね+75
-4
-
117. 匿名 2024/11/28(木) 01:42:27
>>1
「ごちそう様でした」「有難うございます」は習慣でいいます。食事が美味しかったり、また来店したいほど感動した時は「美味しかったです」と一言添えます。
最近、月数回行く和食屋さんでご飯も美味しく味わえたし丁寧な接客をしてもらった気がして小さな便箋に「いつも美味しい食事と丁寧な接客でとても居心地が良いです有難うございます。お疲れ様です」と書置きしました。
ホールやレジの方には直接気軽に伝えられるけど、奥の厨房の方には伝える機会がないので邪魔になるかなと思いつつ1度きりのつもりで。+20
-4
-
118. 匿名 2024/11/28(木) 01:43:29
毎回ではないけど言うよ+0
-0
-
119. 匿名 2024/11/28(木) 01:44:19
>>103
イギリスに少し住んでたことがあるけど、スーパーのレジの店員でも必ず客の目を見てHiと軽く笑顔を見せるからね。客も目を合わせるのが普通。マナーとまでなってるかどうかはわからなかったけど
日本に来た外国人の多くは、日本人同士が店でやりを取りしても基本的に目を合わせないで下を向いたままのカルチャーに最初は少し驚くそうだよ+11
-3
-
120. 匿名 2024/11/28(木) 01:45:00
>>1
言いますよ+4
-1
-
121. 匿名 2024/11/28(木) 01:45:12
>>1
私は以前接客の神だったので今は客の時に発揮します+6
-4
-
122. 匿名 2024/11/28(木) 01:45:28
>>114
わかるー
最近は店員さんのほうがありがとうございます。って言わない人増えてるから(特にコンビニ)、こっちの方が言ってなんか気分悪くなるね+7
-3
-
123. 匿名 2024/11/28(木) 01:45:33
>>1
言わない人って実在してるのかな?+1
-10
-
124. 匿名 2024/11/28(木) 01:46:41
思い返すと、会釈するかどうもーって言ってる気がする。+7
-0
-
125. 匿名 2024/11/28(木) 01:46:52
>>35
これよくいう人いるけどさ。
その理論なら店側だって物を売ってあげてるんだから笑顔も挨拶もしなくていいってことだよね?
その理論なら客が「売ってくれてありがとうございます」って言う立場になるよね?+23
-6
-
126. 匿名 2024/11/28(木) 01:49:32
>>1
挨拶はするしお礼も言うけど、それで顔を覚えられたのかフレンドリーだと思われたのか、店員さんにめちゃくちゃ話しかけられるようになった。挨拶もお礼も言うけど私は雑談したいわけじゃないから話しかけられるとちょっと戸惑う。+22
-2
-
127. 匿名 2024/11/28(木) 01:49:42
>>122
そういえば昔は入店したらいらっしゃいませって言ってたのもなくなったね+7
-1
-
128. 匿名 2024/11/28(木) 01:52:49
>>1
皮膚科で治療してて全身に機械あててもらってるので仕事だけど大変だと思うので、ありがとうございますと言ってから診察室出ます+8
-1
-
129. 匿名 2024/11/28(木) 01:53:31
うわ+0
-0
-
130. 匿名 2024/11/28(木) 01:53:35
言う言う
ある程度顔見知りになったところで「いつもありがとうございます」って言ったら店員さんめちゃくちゃ笑顔になってくれるよ+3
-4
-
132. 匿名 2024/11/28(木) 01:54:53
良かった店員さん…笑顔で挨拶😊
普通の店員さん…普通のありがとうございますor会釈
嫌な感じの店員…無視+10
-1
-
133. 匿名 2024/11/28(木) 01:55:02
行きつけのバーならマスターがありがとうございますと言うからごちそうさま~って言って帰る+2
-0
-
134. 匿名 2024/11/28(木) 01:55:23
>>106
あら、会話に飢えてる私みたいな人いるじゃん😳+1
-1
-
135. 匿名 2024/11/28(木) 02:00:33
>>127
それは言う人と言わない人いるね!防犯対策的にも言った方がいいとは思うんだけどなー
コンビニといえば外国人の人がめちゃくちゃ増えたけど愛想はさまざまだがみんな異国の地でマルチタスクなコンビニで働いてすごいなと思う+8
-1
-
136. 匿名 2024/11/28(木) 02:01:56
>>121
どう言うこと?神として店員にお礼言うの?+0
-2
-
137. 匿名 2024/11/28(木) 02:03:24
レジではちゃんと言ってないかも。
カゴ置きながら→お願いしまーす
会計して離れるタイミングで→どうもー(ありがとうございますの意図)+1
-0
-
138. 匿名 2024/11/28(木) 02:04:04
愛想のいい親切な店員さんなら、する。
無愛想ならしない。+1
-1
-
139. 匿名 2024/11/28(木) 02:04:26
良い悪いは別にして、
都内に住んでるけど、店員さんにありがとうとか言ってる人あんまりいないけどなー
がるではすごく多くてちょっとびっくり
飲食店で去り際にごちそうさまでした、って言う人は案外いる
コンビニとかだと、おばあちゃんやおじいちゃんが言ってるのは結構見かける
ただ、高級なお店だと、お客さんもほぼありがとうって言ってる気がする+10
-1
-
140. 匿名 2024/11/28(木) 02:05:23
>>2
接客して頂いたら当たり前に言うよ
人間1人で生きてる訳じゃないし。
子供が、ちゃんと言ってるの見ると、それだけでご両親は、ちゃんとした方だと思う。+22
-7
-
141. 匿名 2024/11/28(木) 02:06:07
>>48
入ってすぐ店員さんがいるような小さいお店や個人商店なんかだとこんにちはって普通に言ってるわ
馴染みの店じゃなくても+1
-1
-
142. 匿名 2024/11/28(木) 02:06:40
今日はカットしてくれた美容師さんと、ブックカバーかけてもらった本屋の店員さんにお礼言ったよ。+1
-1
-
143. 匿名 2024/11/28(木) 02:08:08
もちろん言うし、子供にも幼い頃からそう教えてきた。食事するところでは最後に「ご馳走さまでした」。礼儀は大切、礼儀は挨拶からだからね。
自分はコンビニで仕事してるけど、年齢や職業見た目とは関係なく、「お願いします」「ありがとうございます」ちゃんと言える人はニーズもハッキリ明確に伝えるからコミュ力高いし、所作や行動にメリハリがあってリズミカル。だから会計完了までがスムーズでスピーディーなのよね。
学生さんや若い社会人でもできる人はたくさんいるし、反対に年齢重ねてても何も言わずにむすっとしてインフラ料金支払いの紙カウンターにバンて置いて、こちらが必要なことを話しかけても答えず、終わったら無言で去っていくオジさんオバさんとかもたくさんいるわね。そういう人は支払いも小銭モタモタ時間かけて出してきて遅い。どんなに長蛇の列ができてても、自分の小銭を一枚でも減らすことに夢中。
全て育ちの良し悪しが出るね。+8
-5
-
144. 匿名 2024/11/28(木) 02:08:54
>>22
個人経営の居酒屋の時はほぼ全員。
ちょっとお高めのチェーン店の時は半数くらいかな。
安いチェーン店だと下町育ち!元気ありまっせー!みたいな人が
言ってくれてた印象。+2
-3
-
145. 匿名 2024/11/28(木) 02:11:54
>>11
飲食店だと料理出てきた時に反射的にいただきまーす!って言っちゃう。友達に子供みたいって言われた。+6
-8
-
146. 匿名 2024/11/28(木) 02:13:01
>>22
うんうん
選挙の時とかも投票に行きました!が圧倒的に多いのに投票率30%とかになるよね+60
-1
-
147. 匿名 2024/11/28(木) 02:14:21
>>143
私もコンビニで働いてためちゃくちゃかわいい子達がお願いしまーす!とかありがとうございます!とか元気に笑顔で言ってくれるのが嬉しくてさ、数ヶ月したらアイドルみたいな衣装着てた、アイドルみたいだね。って話しかけたらアイドルです!地下だけど!今度ライブ来てください!ってすぐ近くがホームだったらしく招待券もらったから行ってきたw
なんかコミュ力高いのとか全部納得したし、ファンの方も私の勤務先に買い物くる方が多くて、あー!店員さん!とか言われたw
なんか楽しかった。
+8
-2
-
148. 匿名 2024/11/28(木) 02:19:44
>>22
言う人って多分同じ接客業かしてた人かな?と思う。私もそうだけど、お互いに言われて嬉しい事してると言うか…正直和やかな空気が漂う笑
言わない人って多分接客業した事ない人なんだろうなーと思ってる。まぁ、それはそれで求めてもしゃあない事だけどね。+20
-13
-
149. 匿名 2024/11/28(木) 02:21:48
言う。自分のバイト時代
言われて嬉しかったから必ず言う。嬉しくないかもしれないけど嫌ではないはず+8
-0
-
150. 匿名 2024/11/28(木) 02:21:51
よこ
ありがとうやごちそうさまを言うことを、めちゃめちゃ熱く語る人がいてちょっとひく
本来は良いことかもしれないけど、
なんか宗教みたい
口に出して言わなくても、目を見てにこってして軽く会釈ぐらいでも感謝の気持ちは伝わると思う
+4
-3
-
151. 匿名 2024/11/28(木) 02:24:20
普通に言う+2
-0
-
152. 匿名 2024/11/28(木) 02:25:47
Xでちょっと話題になってたね
ラーメン屋で女性が厨房に向かって「ご馳走様でした」って言ってたのが行儀が悪いとか言ってたの
私も普通に言うタイプだから行儀悪いって感想にビックリよ+15
-1
-
153. 匿名 2024/11/28(木) 02:28:43
>>77
こういうコメント好き笑+8
-9
-
154. 匿名 2024/11/28(木) 02:30:18
>>22
落ち着いた雰囲気の居酒屋でバイトしてた時は言ってくれる人多かった。チェーンのカフェとケーキ屋さんでは言ってくれる人少なかった気がする。旅行代理店の窓口はお礼言ってくれる人多くて後日手紙までくれる人がいた
同じ接客でも言われない場所もあるかも+18
-0
-
155. 匿名 2024/11/28(木) 02:33:34
>>23
いいなぁ、こういう話。バイト経験が貴女を魅力的な人間に作ってる感じが伝わる。気付いて取り入れる器を元々持ってた貴女も素敵。これからも素敵な経験重ねてね!+62
-5
-
156. 匿名 2024/11/28(木) 02:35:30
>>1
基本的にいいます。
「お願いします」「ありがとうございます」ぐらいは。
でもお釣りをバン!と置いたり面倒臭そうに対応した方には言いませんが。+22
-4
-
157. 匿名 2024/11/28(木) 02:35:52
>>132
無言の店員さん怖いよね金額とお釣りの金額だけ言ってくれるww
+5
-0
-
158. 匿名 2024/11/28(木) 02:36:05
>>5
お願いしますって言ったら心なし丁寧に品物を扱ってくれてる気がする
気持ちよく買い物したいしね+139
-2
-
159. 匿名 2024/11/28(木) 02:36:36
動物病院勤務。もれなくありがとうございました言われるよ。そしてこちらはありがとう等は言わないんだよね。お大事にどうぞ、が慣例で私もこれに倣ってる。多分医療系みんなそうかも。最初お客さん(患畜のオーナー)側からお礼言われることに戸惑った笑+0
-3
-
160. 匿名 2024/11/28(木) 02:44:51
>>22
ですよね。
言ってない人、沢山みかけますし、寧ろ言わない人のが悪気無く多い気がする。
逆に店員さん側も、こちらが常連になっていくと、こちらが違和感持った言動を流していると、どんどんワガママな事してきてジャイアンか!ってなる人も稀だけど最近いて衝撃をうけた。
接客って、当たり前だけど1番、性格でるしモラルと常識が大事でコミュ力出る。
根本的に接客業に不向きなタイプっている。
+38
-1
-
161. 匿名 2024/11/28(木) 02:46:25
>>1
もちろん!
バス降りる時も運転手さんにありがとうございましたって絶対言ってます
私も働いてるので挨拶されるとさらにやる気が出るしやりがいにも繋がるし
コールセンターとかへの電話でも「説明がすごくわかりやすかったですありがとうございました」ってお礼も必ず言ってるよー+12
-5
-
162. 匿名 2024/11/28(木) 02:48:02
>>145
なんかがっつき過ぎてて店員さん引きそうだね+8
-10
-
163. 匿名 2024/11/28(木) 02:52:22
>>159
よほどじゃない限り、当たり前の挨拶だからね。
獣医師や看護師じゃないスタッフなら自分が偉くなったつもりで、傲慢にならないように気をつけなね。
あと、オーナー呼びはやめた方がいいよ。
今は保護犬保護猫出身も多いから、飼い主さん呼びで統一した方が無難だよ。
オーナー呼びする動物病院関係者、ロクなのいなかった。
+3
-2
-
164. 匿名 2024/11/28(木) 02:53:48
店員側だけど、
ありがとうを言うお客さんは礼儀正しいというより、「店員の態度を見てるよ、スルーしないよ、物言うよ」と感じるから、失礼のないようにと背筋が伸びる。+3
-1
-
165. 匿名 2024/11/28(木) 02:56:31
>>1
毎回言います
気持ちよく利用したい+5
-1
-
166. 匿名 2024/11/28(木) 02:57:49
>>1
言います+1
-1
-
167. 匿名 2024/11/28(木) 03:00:13
>>1習慣になってる
+2
-1
-
168. 匿名 2024/11/28(木) 03:00:35
>>22
平気で嘘つけるから怖いよね+8
-3
-
169. 匿名 2024/11/28(木) 03:01:15
>>23
こういう連鎖いいね+49
-1
-
170. 匿名 2024/11/28(木) 03:02:08
>>22
これ。3割いない。+17
-1
-
171. 匿名 2024/11/28(木) 03:04:24
言うけど相手が言われ慣れてないのかキョドる時があって困る
いや別になんも返さなくていいのよ
こっちのターンで終わりのやり取りなんよ+2
-0
-
172. 匿名 2024/11/28(木) 03:04:55
>>11
きもっ+1
-43
-
173. 匿名 2024/11/28(木) 03:10:45
いつもありがとうは言ってるよ。
たまにはツーンとしたおばさんがいたけど、嫌いなタイプのおばさんだったけど帰りしなにありがとうだけは言って帰って来たよ。+0
-0
-
174. 匿名 2024/11/28(木) 03:10:52
>>164
正解。
こちらが常識的に感じ良く、当たり前な接し方をしていたり、ミスを流してあげたりしている気持ちを恩を仇で返すような態度されたら私はひろゆきになり口コミに淡々と綴りますし、同じ人間に何回もされたら、当然友達にも愚痴ってしまいます。
リアルでもSNSでもガルちゃんでも。
今、一人だけ一生許さないって思ってるヤツいる。
動物病院の某変な女スタッフ。
命をオモチャにされた恨みは消えませんから。
+4
-2
-
175. 匿名 2024/11/28(木) 03:11:19
>>15
そうなんですね
無愛想な店員でも、実はうれしいと思ってたりするのかな
+20
-1
-
176. 匿名 2024/11/28(木) 03:15:35
そういや明らかに接客業嫌いそうなのにデスクワーク行かない人はなんでなの?
デスクワークが無理なら工場とかもあるだろうし
適材適所がいいと思う+5
-1
-
177. 匿名 2024/11/28(木) 03:16:41
>>15
言われた方も気持ちが良いですよね!+28
-6
-
178. 匿名 2024/11/28(木) 03:16:52
>>175
横
無愛想な店員になんかお礼言わないよ。
ナメてくるだけだって学習したし、アホには常識も気持ちも日本語でさえ理解できませんて(笑)
+22
-3
-
179. 匿名 2024/11/28(木) 03:22:55
>>176
接客が伴う職場に採用されたのが、よほど珍しく、接客業不適合者なまま接客しつづけて、クレームの嵐に飛ばされて、いつの間にか消えてる。
きちんとした企業や責任者で接客マナーを習得させてから出す所は、そういう人は少ないけどね。
私、マナー講師してた側だから、小さな店舗とかに客で行くと目についてしまう。
案の定いつの間にか消えてる。
それとなく店長に聞くと、お客様からクレームが多いとか店長の前とお客様の前では別人で騙されたとか愚痴が出てくる。
+0
-1
-
180. 匿名 2024/11/28(木) 03:28:23
>>148
接客してたけど言わないよ
別に言われなくても何とも思ってなかったし+10
-14
-
181. 匿名 2024/11/28(木) 03:46:09
>>103
つられる程に外国人で溢れてる町なんてあるんだね+2
-0
-
182. 匿名 2024/11/28(木) 03:51:09
がるで女に婆ババアブスデブデブス喚いてるやばい人間以外は普通に言うでしょ
どんな育ち方したら横からそんな煽りできる病人になれるの?
5chにもそんなんいつもいたわ+1
-2
-
183. 匿名 2024/11/28(木) 04:00:58
>>14
ダメに決まってんだろ+19
-2
-
184. 匿名 2024/11/28(木) 04:04:39
>>7
言わなかった方が良かったのかな?ってよくある
言う隙なく後ろ向く、何となく怒ってそう 生きていてはいけない人間だから当たり前だけど+3
-6
-
185. 匿名 2024/11/28(木) 04:12:55
ラーメン屋はシェフが目の前にいるから言わないといけない雰囲気ひしひし感じてる
出て行く時に、ご馳走様でした!ドン❗️って感じで言う+1
-0
-
186. 匿名 2024/11/28(木) 04:13:51
>>8
態度に現れるよね。+3
-0
-
187. 匿名 2024/11/28(木) 04:16:39
>>148
うーん
ちょっと視野が狭いかも
私も接客業経験者だけど毎回はお礼とか言わないよ
笑顔で会釈ぐらいはするけど
ありがとうとか言ってくれるお客さんって、ただ単に感謝を示したい人ばかりじゃないと思うんだよね
自分は特別だぞ、みたいな自己主張をしてくる人が結構多い印象
かえって仕事の手を一旦止められることもあるから、自分が客の立場のときはさらっと対応するようにしてる+10
-21
-
188. 匿名 2024/11/28(木) 04:25:42
>>152
何の行儀が悪いのか分からない
そんなマナーがないだろ+9
-0
-
189. 匿名 2024/11/28(木) 04:31:14
>>1
言いますよ~+1
-3
-
190. 匿名 2024/11/28(木) 04:31:55
>>2
レジの人のありがとうございます。より先にありがとうございますって毎回言ってる。+20
-4
-
191. 匿名 2024/11/28(木) 04:36:32
>>22
そうそう
だから聞いてもあまり意味ないよね
財布拾ったら届けますかトピも
ネコババする人は書けないもんね+16
-1
-
192. 匿名 2024/11/28(木) 04:45:51
飲食業何店舗か働いたけど正直店による
ほぼすべてのお客様がありがとうって言ってくれるお店もあったけどそんなお店は少なかった
ガルちゃんでは言うって書く人多いけど言わない人の方が多いよ
まぁわざわざ言わないなんて書く人少ないとは思うけどね+2
-2
-
193. 匿名 2024/11/28(木) 04:50:35
>>1
言わないの?それとも言えないの?+1
-2
-
194. 匿名 2024/11/28(木) 04:55:08
言わない人って不美人率高し+1
-3
-
195. 匿名 2024/11/28(木) 04:56:42
>>5
お願いしますって言うとサイズはいかがなさいますか?って袋の事と間違われる!
+3
-46
-
196. 匿名 2024/11/28(木) 05:02:31
感じの良い店員さんには言う
感じの悪い店員には言わない+3
-3
-
197. 匿名 2024/11/28(木) 05:09:18
>>159
人生普通に生きてきたら、ありがとうとか言われることは多々あるけどね、ほとんどの人が。
特にこのトピにいるような人達は少なくとも言われ慣れてる。
あなたには、よっぽど新鮮な言葉だったんだね。
そういうアホが勘違いして地雷女化していくんだよね。
+0
-0
-
198. 匿名 2024/11/28(木) 05:17:39
>>5
スーパーってアクリル板有るよね
それでも言うの?
大きな声でないと会話できないけど+3
-52
-
199. 匿名 2024/11/28(木) 05:23:55
>>1お礼は必ず言ってる。でも凄く横柄な対応されたら言わない。+5
-3
-
200. 匿名 2024/11/28(木) 05:25:12
コンビニで働いてたとき、お礼を言うのは男女ともに若い人(10〜20代)に多かった。
店員にペコペコしてるのでなく、友達同士でわいわいしながらも帰り際に「ありがとうございまーす」と当たり前だからって感じが根付いてた。+8
-0
-
201. 匿名 2024/11/28(木) 05:27:36
>>22
わかる
私も店員側だけど言うのは2割程度だな
おばあさんとかおばさんとか子供は言ってくれる印象だけどおじいさんとか若者はまず言わない+27
-2
-
202. 匿名 2024/11/28(木) 05:29:21
>>176
賃金低いところの接客業は人手不足から未経験でも採用されやすいからだよ。
工場行けとあるけど、確かに工場には「この人、接客は絶対に無理だろうな」って人材多いよ笑+5
-0
-
203. 匿名 2024/11/28(木) 05:32:10
逆に言っちゃダメな理由ある?+0
-0
-
204. 匿名 2024/11/28(木) 05:38:00
>>22
そう思う。
スーパーのレジでお願いしますって言ってる人見たことないかも。
私はありがとうございましたって言われた時にペコッとお辞儀してる。
声出すのは飲食店のレジでごちそうさまでした言うくらい。
バスはお辞儀かありがとうございましたを言うか、その時の気分で。
たまに乗るタクシーはなんかありがとうございましたって言ってる。
+16
-5
-
205. 匿名 2024/11/28(木) 05:38:52
覚えられたくないから言わない+0
-2
-
206. 匿名 2024/11/28(木) 05:41:14
購入した商品を自分でバッグに入れる場合は特に何も言わないな
何かサービスをしてもらったという感覚がないから
その代わり、店員さんにマイバッグを渡して商品を入れてもらう場合はお礼を言う
飲食店での「ごちそうさま」を言うのは当たり前だと思っている+1
-1
-
207. 匿名 2024/11/28(木) 05:41:37
元販売職なので必ず言う。
コンビニはバーコード向けて商品出すし、商業施設で複数あるポイントカードや駐車券、袋の有無を聞かれたら、何を持っているのかをしっかり答えるようにしてる。店員から見た良い客を演じてしまう。
+0
-2
-
208. 匿名 2024/11/28(木) 05:45:40
清掃の人に遭遇したら、必ず「今使ってもよろしいですか?」って聞くし、用を足したら「ありがとうございました」と言って去るようにしてる
決められた時間で動いていと思われる中、邪魔になっているかもしれないから+0
-0
-
209. 匿名 2024/11/28(木) 05:46:12
>>29
それは何も言わない。
スーパーでいらっしゃいませは言われるけれど、こんにちはって言われたことあるかな?
いらっしゃいませ〜しか意識してなかった。
レジ終わった時はお辞儀してる。
+25
-1
-
210. 匿名 2024/11/28(木) 05:46:25
めっちゃ言う
口癖みたいな感じになってる
ありがとう
ありがとうございます
ありがとう〜
って何回も言ってるわ。私がウザいw+0
-0
-
211. 匿名 2024/11/28(木) 05:49:37
>>198
よこだけど
私は会釈しながら言うから分かると思う
それにアクリル板あるスーパーって今は少ない気がするしアクリル板あっても店員さんの声は聞こえるから自分の声も届いていると思ってる+13
-1
-
212. 匿名 2024/11/28(木) 05:52:53
>>106
ほんと??
個人店みたいなスーパーかな?
あんまり関係ない会話してると仕事の邪魔になりませんか?
おいくつですか?なんて失礼に感じてしまうのですが…。
+3
-0
-
213. 匿名 2024/11/28(木) 06:00:59
ネットニュースで【ラーメン屋さんで店員さんに「ごちそうさまでした!」って言う人がいて引いた】って記事を読んだわ。
お金払ってるんだから言わなくて良いとかって意見があったけどそう言うことじゃないと思うんだよなぁ。
+7
-1
-
214. 匿名 2024/11/28(木) 06:09:13
>>1
レシートをもらう動作があるの時は基本ありがとうございます〜って言ってる。
飲食店もレシートもらう動作か人がいる場所に食器返す動作がある場合は言ってる
マクドとかはさすがに言わないけど+4
-2
-
215. 匿名 2024/11/28(木) 06:10:16
>>5
近所のスーパーで何度「お願いします」と言っても無言•無表情で怠そうに対応する店員さんがいて、あまりの態度に不愉快になり、その人のレジしか空いてない時のみ仕方なくそこに並び無言で置くようになってしまいました…。+65
-11
-
216. 匿名 2024/11/28(木) 06:13:51
昔住んでた地域に織田無道がいたんだけど、「はいありがとうー!!」って声がドリンクコーナーまで聞こえてきたわw
姿は見てないのに声だけで分かるというw+0
-1
-
217. 匿名 2024/11/28(木) 06:14:33
言います
飲食店だと来店時に「こんにちは」と言うし
スーパーでも店員さんと入口で目があったら「こんにちは」と言います+0
-0
-
218. 匿名 2024/11/28(木) 06:18:00
>>172
お前がな+23
-0
-
219. 匿名 2024/11/28(木) 06:19:03
言いません
マンションでも挨拶しません何の関係性もないので
自分がウザいと思う事は他人にもしません+0
-4
-
220. 匿名 2024/11/28(木) 06:22:13
何時も素敵ですねと言ってます+0
-0
-
221. 匿名 2024/11/28(木) 06:23:16
>>198
店員さんの声は別に大きくなくても聞こえてくるよ?+7
-1
-
222. 匿名 2024/11/28(木) 06:23:46
>>220
うぜー+0
-0
-
223. 匿名 2024/11/28(木) 06:24:12
>>11
全く同じ笑+33
-0
-
224. 匿名 2024/11/28(木) 06:25:44
客は神様ではないので、客側としてきちんと言います。+1
-1
-
225. 匿名 2024/11/28(木) 06:26:20
挨拶の一つとして普通に言うかな
飲食店ならごちそうさまでしたー、が、ごく普通に出てくる
服屋のいらっしゃいませー、や、居酒屋のありがとうございやしたー、ですら、視界にその人がいたら軽くうなずく程度の会釈して挨拶
もう反射的にそうなっちゃう+2
-0
-
226. 匿名 2024/11/28(木) 06:26:56
めっちゃ言う
いつも言ってる+1
-1
-
227. 匿名 2024/11/28(木) 06:30:25
>>4
コンビニの店員なんて今お会計の値段も口に出して言わない奴が多いのに、ありがとうなんて言うわけない。
レジが自動精算機になってから挨拶やお会計の値段さえ言えない店員めっちゃ増えた。+12
-7
-
228. 匿名 2024/11/28(木) 06:31:07
愛想良い人には言います!+1
-1
-
229. 匿名 2024/11/28(木) 06:34:02
>>1
言う。
というか、家庭の外で関わる人達には感謝の気持ちは伝えるようにしてる。
道路の交通整理の方にも誘導していただいたら頭を下げるし、運転中に進路を譲っていただいたら会釈して入らせていただく。エレベーターで開くボタン押していただいたり、後乗りする時や先に降りる時は、ありがとうございますと言う。
もちろん、スーパーや飲食店でも同じだよ。
まだ小さな子供がいるから、食べ汚しの床は手口拭きである程度拾って帰る。(少しテーブル下にかがんでも気にならない店にしか行かない)
自分自身が親のそんな姿を見て育ったから、子供にもそんな姿を見せたい。生活は人がしてくれる仕事で成り立っていて、きちんと感謝できる大人になって欲しい。+4
-1
-
230. 匿名 2024/11/28(木) 06:35:32
>>11
それが正しい対応
マジで喧嘩売ってるのかみたいな態度の奴いるよね
自分はそういう奴には秒で口コミに書く
名前入りで
こないだあるコンビニでムカついてそれやったあとに後日同じとこに行ったら、その店員名札の名前変えてやがんの
ビックリしたわ+51
-12
-
231. 匿名 2024/11/28(木) 06:36:26
>>1
もちろん言います+2
-1
-
232. 匿名 2024/11/28(木) 06:37:54
>>35
あなたは、其の辺の草でも食って生きてんのかな?
それとも何かしらの手段でお金を得て生きてんだろうけど、あなたの理論で行くとあなたに金払ってる人からは尊体な態度を取られても良いってことね?+7
-1
-
233. 匿名 2024/11/28(木) 06:40:38
>>180
ですよね、言われて嬉しいこともない。
美容院、アパレルショップなど一対一の相談しながら長い接客ならお礼言っても、スーパーやコンビニの淡々とした流れ作業では言わない。
コンビニやスーパーでもお礼言う人は、家庭でも旦那さんにお仕事してくれてありがとうねと毎日のように言ってるタイプなのかな?
+6
-12
-
234. 匿名 2024/11/28(木) 06:40:44
学生の頃にサンクスでバイトして、店員さんの苦労が分かるようになってから以来言うようにしている
私が学生の頃は20〜40代のサラリーマンに態度が悪い奴が多かったなあ
若い人程意外とまともだった+1
-1
-
235. 匿名 2024/11/28(木) 06:41:37
良い接客をしてくれた店員さんには言う
無愛想やったりタメ口で話してくるような人にはいわない+5
-0
-
236. 匿名 2024/11/28(木) 06:43:09
>>1
言うよ、もちろん+1
-1
-
237. 匿名 2024/11/28(木) 06:48:22
>>125
いや客は店選べるから
ムカつく態度の店員とか苦手な店員いたら行かなくなるわけじゃん
飲食店だって不味けりゃ客来なくなって潰れる
コンビニはサービス業
サービス込で売ってナンボ
「売ってやってる」なんて意識の店員とか言語道断だわ
商品はお前の持ち物じゃねーだろうが!+3
-17
-
238. 匿名 2024/11/28(木) 06:51:13
セルフレジの出口に立ってる店員さんにも迷いつつすら呟いてる。みんなどうしてる?+1
-0
-
239. 匿名 2024/11/28(木) 06:51:53
態度が悪い店員にはあえてお礼言って罪悪感植え付けたい。+1
-3
-
240. 匿名 2024/11/28(木) 06:52:51
言う〜
ありがとうございます(ました)
ごちそうさまでした
お世話様でした
言った方が自分も良い気持ちになるよ+3
-0
-
241. 匿名 2024/11/28(木) 06:54:28
隣にいる子供も一緒に言ってるよ。
私の母親が言っていたから、わが家では引き継がれている。+2
-1
-
242. 匿名 2024/11/28(木) 06:57:10
>>88
するよー位なら普通だけど>4、5あたりは完全にドヤってるね+7
-0
-
243. 匿名 2024/11/28(木) 06:57:11
美容院とか一対一で接客される時は軽く言うけど、コンビニや飲食店では別に
箸いりますか?等の質問には普通に受け答えするけど、ありがとうございましたは「はい、終わりです。次の方どうぞ」ぐらいの意味で受け取ってたし+0
-0
-
244. 匿名 2024/11/28(木) 06:59:32
これはよく言いますね
自分自身、これまで様々な業種で接客メインの仕事をしてきたから特有の苦労やプレッシャーというものを身をもって経験してるので感謝&応援の気持ちから自然と口に出ます
+2
-0
-
245. 匿名 2024/11/28(木) 06:59:55
一応言うけど、声小さい上にモゴモゴ言ってるから伝わってないと思うw+1
-0
-
246. 匿名 2024/11/28(木) 07:00:14
言う。あと新人さんには「頑張ってなー」って声かける。自分が昔されて嬉しかったし。+1
-0
-
247. 匿名 2024/11/28(木) 07:01:16
>>22
まあ、そもそもガルの大多数意見=世の常識とは思ってないからなぁ。
何も言わないでお店出る人は普通にいる。
中には言う人もいる
それだけのことだから+18
-0
-
248. 匿名 2024/11/28(木) 07:01:25
>>233
>家庭でも旦那さんにお仕事してくれてありがとうねと毎日のように言ってるタイプなのかな?
うん、普通に日常で言ってるわ+9
-0
-
249. 匿名 2024/11/28(木) 07:02:43
言うよ+0
-0
-
250. 匿名 2024/11/28(木) 07:02:45
>>3
これは…言ってんな!w+2
-2
-
251. 匿名 2024/11/28(木) 07:03:15
必ず言う
個人の飲食店で満足すると
「美味しかったです」までは伝える
気持ちよく帰れるし癖で💦+9
-1
-
252. 匿名 2024/11/28(木) 07:03:40
>>148
横から
そうだす!!+7
-1
-
253. 匿名 2024/11/28(木) 07:04:05
>>29
声掛け合うのって信用でもある気がするんだよね
あと働いてる人へのリスペクトというか、そういうの大事な気がする
私はお願いしますとか、ありがとうは言うようにしてる
店員さんが気持ちよく働いて欲しいし、自分も言われたら嬉しいから
+28
-2
-
254. 匿名 2024/11/28(木) 07:04:18
>>10
理不尽クレーマーに見習って欲しいね+7
-2
-
255. 匿名 2024/11/28(木) 07:04:18
>>198
レジに向かっている時に店員さんと目が合った瞬間に口パクで お願いします と笑顔で言ってる
店員さんがハーイて声に出して返してくれるので伝わって居ると思う+10
-1
-
256. 匿名 2024/11/28(木) 07:04:24
>>251
そして夜もぐっすりやな😴+4
-0
-
257. 匿名 2024/11/28(木) 07:04:39
親が店員さんに対して「ありがとう」を言う人達だったので自然と身に付いたからやってる
でも、やらない人はそれはそれで良いと思うよ
世の中色んな価値観の人がいるからねー
+1
-1
-
258. 匿名 2024/11/28(木) 07:05:28
>>255
横から
ええやんええやん
横から別の客が登場しないように私は祈りたい+1
-0
-
259. 匿名 2024/11/28(木) 07:05:48
>>239
てかさ、態度悪い店員に「何でこの仕事選んだ?」って言いたくならない?+7
-1
-
260. 匿名 2024/11/28(木) 07:06:21
>>29
シャイならそれで充分+5
-0
-
261. 匿名 2024/11/28(木) 07:06:55
>>239
インパクトを残しな+0
-0
-
262. 匿名 2024/11/28(木) 07:07:45
こないだネパール系の若い女がレジだったんだけど、初めから終わりまで見事に一言も言葉を発しなかった
国に帰れよ+5
-2
-
263. 匿名 2024/11/28(木) 07:08:12
私は言うんだけど
知人が私がありがとうと言うと怒り出す
変だって言われる
なんでか理由もわからないし、挨拶は継続中+9
-0
-
264. 匿名 2024/11/28(木) 07:08:25
カラオケってごちそうさまとかありがとう言う客少ないよね。+0
-0
-
265. 匿名 2024/11/28(木) 07:13:02
え?なんか言いますってドヤってる人ってマックとか吉野家でも言うの?あんな場所で最優先するのは回転率だからさっさと金を払って出るだけでしょ+1
-5
-
266. 匿名 2024/11/28(木) 07:14:06
飲食店だけ御馳走様って言う+1
-0
-
267. 匿名 2024/11/28(木) 07:14:08
>>88
言いたい人は別に言えばいいと思っているけれど、このトピだとあちこちに言ってる人も多いし、礼儀だと思ってるとかになると、そのうちそれがマナーだ!とかになって、何も言わない人や声を出さない会釈やお辞儀だとマナー違反とかになるのは嫌だ。+6
-6
-
268. 匿名 2024/11/28(木) 07:15:52
お礼は毎回必ず言う。態度悪い店員にはあんた態度悪いなって直接言う。+3
-0
-
269. 匿名 2024/11/28(木) 07:15:55
>>22
職場の先輩とご飯行った時、ご馳走様でした。美味しかったです。って店出たら、やめてよ。恥ずかしい。みっともないよ。と言われたので、黙って店出る方が恥ずかしくないですか?と言ってしまった。
そんな人もいるんだとビックリした。+35
-3
-
270. 匿名 2024/11/28(木) 07:16:34
接客業してます
若い子、中高年の人、海外の人
だいたい「ありがとうございます」って言ってくれる。
若い子は「お願いします」も言ってくれる。
海外の人は「こんにちは」から言ってくれる。
20代から接客業やっていて今はアラフィフだけど
今のお客さんはすごく優しいしお礼も言ってくれるので嬉しい。
+5
-0
-
271. 匿名 2024/11/28(木) 07:17:43
運営さん、いつもありがとう+0
-1
-
272. 匿名 2024/11/28(木) 07:18:09
コンビニでレジやってるけど、ありがとうなんてほとんど言われないわw
+1
-0
-
273. 匿名 2024/11/28(木) 07:18:13
>>77
それコンビニじゃなくて茶屋だろ+2
-0
-
274. 匿名 2024/11/28(木) 07:18:35
>>227
プラス、無愛想も追加で!
無表情でセルフレジ立たれて、急かされてる感じして嫌だ(`・д・´)+7
-2
-
275. 匿名 2024/11/28(木) 07:18:44
接客業は自己肯定感の低い連中ばっかりだからちょっとしたことを言わないと途端に不機嫌になるから適当に言ってるわ
馬鹿と鋏は使いよう+0
-6
-
276. 匿名 2024/11/28(木) 07:20:01
セルフレジでも、なるべく言葉と顔を見る様にしている。
コミュニケーションの一環みたいな+2
-1
-
277. 匿名 2024/11/28(木) 07:20:12
>>106
こないだそんな感じで店員と話してるオタクみたい奴がいたから、後ろから「おい後ろ並んでんだろが!」ってキレてやった
逃げてった+1
-1
-
278. 匿名 2024/11/28(木) 07:21:07
>>253
人間って、挨拶を交わすと悪い事しにくい心理になるんだってね
児童の登校時間に通学路を通り抜ける自動車に
地域の役員が
「すみませんが、この時間は車の通行はできないんですよ」と声がけしても、大抵の車は無言で突っ切って行ってしまうとの事
ところが挨拶から入って
「おはようございます」
「あ…、おはようございます」といったん会話してしまうと
「すみませんが、この時間は車の通行はできないんですよ」と言うとほとんどの車が、すみませんと話を聞いてくれる体勢に変わるんだってさ
挨拶を交わすのって、地域治安の第一歩らしいわ+11
-3
-
279. 匿名 2024/11/28(木) 07:21:29
普通に接客してくれたらありがとうございますって言う。
感じ悪かったり、ありがとうと思えなかった人には言わない。
気持ちなので。+5
-0
-
280. 匿名 2024/11/28(木) 07:21:34
>>4
義務感かあ…+6
-5
-
281. 匿名 2024/11/28(木) 07:21:39
>>227
>>274
コンビニごときにどこまで接客もとめてんの
デパートじゃないんだから+4
-8
-
282. 匿名 2024/11/28(木) 07:22:43
>>281
じゃあ、あなたのいう接客とはなんぞや…??(´・ω・`)?+8
-0
-
283. 匿名 2024/11/28(木) 07:23:46
>>251
自分のために言ってるのか+1
-0
-
284. 匿名 2024/11/28(木) 07:24:15
>>280
横だけど言わないとめんどくさいじゃん
すみません、ありがとう、ごちそうさまでした、こんなの並べないと満足しないんでしょ?
めんどくさい連中とめんどくさいことにならないために口をちょっと動かせばいいなら動かすよ
ただそれだけ+0
-9
-
285. 匿名 2024/11/28(木) 07:24:25
コンビニごときって…言い方。
+7
-0
-
286. 匿名 2024/11/28(木) 07:24:44
>>22
関西だけど、言う人多いイメージ。
並んでても、ありがと〜↗って言ってる人多いし
飲食店ではご馳走さま〜って元気におじちゃんおばちゃん若者も言ってる人よく見かける。
+29
-5
-
287. 匿名 2024/11/28(木) 07:24:47
>>281
横だけど
それはさすがに違うでしょ
デパート以外はお客さんに無愛想で会計の値段も言わないのが普通では無いわ+11
-2
-
288. 匿名 2024/11/28(木) 07:25:50
>>19
バスは言わない人の方が多いよね
子供の方がちゃんと言ってる子多い+47
-1
-
289. 匿名 2024/11/28(木) 07:27:14
言ってます!
今まで接客業やっていて言ってもらえて嬉しかったし頑張ろうって元気もらえたから言うようにしてる+3
-0
-
290. 匿名 2024/11/28(木) 07:29:43
言う
「言われたら嬉しい」と学生時代のバイト先の先輩が言っていて、それから言うようにしてる
お金の関係とはいえ、親切に接客してくれてありがとうとは思うのはほんとうだし。
もう口から勝手に言葉が出るようになった
+5
-0
-
291. 匿名 2024/11/28(木) 07:29:53
>>1
感じがいい人とかだったらしっかりありがとうございますって言うけど、基本はどうもーって会釈するくらいかな。+7
-1
-
292. 匿名 2024/11/28(木) 07:30:39
飲食店で働いてるけど「美味しかったです!」って言われるとめっちゃ嬉しい反面、私が作ったわけじゃないのになんかすみませんて気持ちにもなるw+5
-0
-
293. 匿名 2024/11/28(木) 07:32:08
30年前、進学で田舎から関西の街中に出てきたら、お店屋さんでお客さんがお年寄りも若い人もみんな、「ありがとう」って言ってて驚いた
さすがコミュ力高い地域…と思ったけど、すごく素敵なことだなあと思って、その時はまだ若くて恥ずかしい気持ちもあったけど真似しはじめたよ
田舎に帰っても続けてます+6
-0
-
294. 匿名 2024/11/28(木) 07:33:14
毎回ではないかな
いらっしゃいませも言わないような店員には言わない+1
-0
-
295. 匿名 2024/11/28(木) 07:33:44
>>22
わたしも昔飲食店で働いてたけど、飲み屋だと言う人けっこういる。ゴキゲンだからかな?(笑)
ファミレスだと言わない人が圧倒的多数。たまーに言われるかな?くらい。
自分は、客が帰りますよ!トイレや電話で中座してる訳じゃないですよ!もうバッシング(批判という意味ではなく卓を片付けるの意)して大丈夫ですからね!と伝えるためにも必ず「ごちそうさまでした〜」と言いながら店を出てる。+14
-1
-
296. 匿名 2024/11/28(木) 07:33:50
言いますよ
有り難いから+3
-0
-
297. 匿名 2024/11/28(木) 07:34:38
>>198
まだコロナの世界で生きてるの?+10
-2
-
298. 匿名 2024/11/28(木) 07:35:33
>>19
前から降りるなら言うけど、後ろから降りるときは言えないから乗る時に「お願いします」とは言う+20
-4
-
299. 匿名 2024/11/28(木) 07:35:35
>>148
接客業しかした事ないけど、せいぜい会釈程度しかしないわ
カゴ運んでくれた時とか何か特別手間をかけてくれたらさすがに言う
でも、明らかに今日入りました!みたいな新人さんに当たった時は必ずお礼を言うようにしてるよ
自分が最初緊張で心折れそうな時にがんばってねって言われて救われたの覚えてるから+7
-2
-
300. 匿名 2024/11/28(木) 07:38:01
毎回言ってる。けどレジやってる時はわざわざ言わなくていいから早くはけてほしいと思ってる+1
-2
-
301. 匿名 2024/11/28(木) 07:39:06
>>1
ありがとうございますは言うけどご馳走様は言わないな+2
-6
-
302. 匿名 2024/11/28(木) 07:41:32
>>2
たぶん、子どもの頃にまわりの大人たちが言っていたから自然に言うようになっているのかも。
私たちが「ありがとう」と言っているのを、よその子ども達も見ていたら、自然に言うようになって受け継がれていく感じ?+23
-2
-
303. 匿名 2024/11/28(木) 07:43:18
言う。
ありがとうございます、ごちそうさまでした、など、必ず。大人として当たり前だと思っている。
けど、私も接客業だけど言ってくれる人は少ない。+9
-0
-
304. 匿名 2024/11/28(木) 07:44:50
挨拶やお礼はもちろんだけど
何か教えてもらったり手伝ってもらったりした時はお礼と共に感謝の気持ちで
「助かりました」って言っています
+13
-0
-
305. 匿名 2024/11/28(木) 07:45:27
飲食店は、ご馳走様でした。
それ以外のコンビニ、スーパーは会釈する。
+4
-0
-
306. 匿名 2024/11/28(木) 07:46:31
言わない+1
-2
-
307. 匿名 2024/11/28(木) 07:48:28
ガルちゃんでは言うってコメントばかりなのに、
実際は言われる事なんてほとんどないのはなんでだろうね~
いい人もいるけど糞客の方が多い+5
-3
-
308. 匿名 2024/11/28(木) 07:49:59
>>1
ヨコですみません
エレベーターなどで開ボタンを押している方に
お礼の言葉はかけますか?
シレ~っと無言で降りる人いますが何だか失礼だと思います、、
違うの?
+9
-2
-
309. 匿名 2024/11/28(木) 07:50:09
>>22
誰も世の当たり前だなんて言ってないよ
ガル民全体のうち言うって書き込んだ人が何%だとか数値でわからないのに圧倒的多数だというのは単なる印象でしかないよ
トピを真に受けすぎ+0
-4
-
310. 匿名 2024/11/28(木) 07:50:50
>>22
販売職だけど、沖縄はお礼を言う人まじで少ない
関西はちゃんと言ってくれる人が多い
私も関西に住んでからプラベで接客されたときにきっちりお礼言おうって反省したけど+7
-5
-
311. 匿名 2024/11/28(木) 07:51:25
言いますよ。
常識。+3
-2
-
312. 匿名 2024/11/28(木) 07:51:26
>>1
そらいいますよ。人間同士の普通のご挨拶ですよ。+7
-2
-
313. 匿名 2024/11/28(木) 07:51:45
>>15
わたしもです。嫌なお客さんにあたったあととかだと、気持ちが晴れる。
+25
-1
-
314. 匿名 2024/11/28(木) 07:53:53
言いますよ+4
-0
-
315. 匿名 2024/11/28(木) 07:54:11
人がいるのに黙って出てくるのは変な感じなので言います
セルフや無人のレジは楽だけど、なんか去るというか離れるタイミングが何かぎこちなくなる。+4
-0
-
316. 匿名 2024/11/28(木) 07:55:19
接する機会があれば言う。
でも最近はレジもセルフ注文もタブレットが増えたから店員さんと接する機会は減ったよね
スシローなんて時間予約して行ったら、お店入ってから会計して出るまで店員さんと話す機会なんてなくなったもんね。
出る時に近くにいる店員さんに会釈するぐらい。
変なお客さんも多いだろうから、店員さんのストレスは減るのかもね+8
-0
-
317. 匿名 2024/11/28(木) 07:55:32
>>1
前、ネイルサロンで施術が終わり、他の人を施術していた別のスタッフから「お疲れ様でした」って言われ、「ありがとうございました」って返事したら、「あの人、ありがとうございましたっておかしくない?コンビニでも返事してんの?笑」って馬鹿にされたことがある+6
-5
-
318. 匿名 2024/11/28(木) 07:55:39
飲食店なら無意識に言ってる
ラーメン屋でもカフェでも
コンビニは言わないかな(T_T)+1
-1
-
319. 匿名 2024/11/28(木) 07:55:48
>>308
横から
私はするし言う
やって貰って嬉しかったから
経験とか感受性によると思う+6
-0
-
320. 匿名 2024/11/28(木) 07:56:23
>>316
ジュース頼みな+0
-0
-
321. 匿名 2024/11/28(木) 07:56:38
>>33
>>22
同じ意見の方がいて安心..。ここまで見て、「当たり前に言う」ってコメントにプラスが多くて、驚いていたトコ。因みに私も接客業。ありがとうとかお願いします、なんて言ってくる感じの良い方は、5人に1人くらいの印象。客層が悪い地域とか、そんな事では決してないです。
だからではないけど、私も余程の事じゃ無い限り言わないかな..。言う場合は、自分が探しているものの場所を尋ねた時や、寧ろ店員さんがとても感じが良くて、気持ちの良い接客をしてくれた時。ただ、カゴを置いた時やおつりを貰う時には、軽く会釈はするようにしています。+15
-7
-
322. 匿名 2024/11/28(木) 07:57:23
私は言う
けど言わない人の方が多いと思う+2
-1
-
323. 匿名 2024/11/28(木) 07:57:33
>>317
お疲れ様も変だけどねw
ネイリストの何割かはそういう人居そう
売れないだろうし放って置く+2
-3
-
324. 匿名 2024/11/28(木) 07:59:07
>>215
うちにもいる。
無言でポイントカード出せってしてくるし、何か全部嫌そうな態度でありがとうも言わない。
他の店員はちゃんと話すし感じ良いのにその人だけすごい態度悪くて。
わりと年配の方だから社長の家族か何かなのか?と思ってる。
私もその時は無言になってるかも+8
-5
-
325. 匿名 2024/11/28(木) 07:59:18
>>308
言うし言われるよ。
会釈だけの人もいるけど、会釈してくれればなんとも思わない。
めちゃめちゃ混んでて凄い人数多いなら(モールの大きなエレベーターとか)しない人もたまにいるけど、数人しか乗れないこじんまりしたエレベーターはほぼほぼ皆会釈以上はしてくれる。
有難う〜お先です〜とか
有難うね〜おばちゃん押しとくから、先に降りてね〜とか最後代わってくれる人まで居る。
ちなみに関西です。+18
-3
-
326. 匿名 2024/11/28(木) 07:59:33
>>177
横から
画像、笑った!
人生はどうたのしむかだし、一期一会の誰かと同じ気持ちになれると素晴らしい人生だなと思える+5
-1
-
327. 匿名 2024/11/28(木) 07:59:41
>>65
めっちゃ分かる!
端末のところに、「店員が案内するまでお待ちください」って表示があるのに、勝手に差し込んだりかざしているせっかちな人!!端末がエラー起こすから止めてくれ!!!+9
-2
-
328. 匿名 2024/11/28(木) 08:00:12
会計してもらっただけでわざわざ「ありがとうございます」って言うのも何となく変だし、でも「ありがとう」だと馴れ馴れしいタメ口に感じるからそういうの苦手で言えないし軽く会釈するだけにしてる
何かこちらからお願いして、やってもらった時は必ずありがとうございますとは言うけどね
個人店で飲食した場合はレジでごちそうさまでしたと言うようにしてる+2
-2
-
329. 匿名 2024/11/28(木) 08:00:48
>>308
それは絶対に言う。
先に乗ってボタン係やってくれてる上に一番後に降りるって言う損な役をやってくれてるんだから、言わないのはおかしい。
店員にお礼を言わない人は大勢いるけど、これはわりとみんな会釈くらいはしてる人がほとんどだけどな+7
-0
-
330. 匿名 2024/11/28(木) 08:01:14
態度が悪かった時以外は言ってるよ+1
-0
-
331. 匿名 2024/11/28(木) 08:01:17
言うよ。態度が悪くても言う。礼儀だと思ってるし、自分も接客長かったからなんだけど、言われると気分もいいし嬉しい。+3
-0
-
332. 匿名 2024/11/28(木) 08:01:22
>>1
言います
コンビニ等は、コミュニケーションとして
飲食店は、美味しかったことへの感謝や無くなってほしくないから応援してるって意味で+6
-1
-
333. 匿名 2024/11/28(木) 08:01:33
家近くのよく行く店でなら言う+1
-0
-
334. 匿名 2024/11/28(木) 08:01:56
皆んな本当に言っているの?
声かけをほとんど聞いた事がないよ
しかも、コンビニでも言ってるの?マジ?
最近はセルフレジも多いし本当?+4
-3
-
335. 匿名 2024/11/28(木) 08:02:52
>>319
ですよね😊+2
-2
-
336. 匿名 2024/11/28(木) 08:02:53
スーパーのレジ係がカゴを精算機に
運んでくれるからその時に毎回言ってる。+1
-0
-
337. 匿名 2024/11/28(木) 08:03:17
>>1
コンビニでありがとうございますって言ってる人は多くないイメージ+4
-2
-
338. 匿名 2024/11/28(木) 08:03:39
>>145
料理を目の前にすると、食べる前に手を合わせる。「いただきます」普通に言っちゃうというか、出てしまう。外食では小声でね。
もう当たり前になってるので子どもみたいかもしれないけど、家でも、外食でもやってます。50過ぎのおばはんですけどね〜。+11
-0
-
339. 匿名 2024/11/28(木) 08:04:12
>>325
温かい人々ですね
さすが関西です!+8
-2
-
340. 匿名 2024/11/28(木) 08:04:24
>>10
ガル民、外では体裁良いのよね
だからいらんストレス溜めて、ココで荒ぶるんだよな+0
-19
-
341. 匿名 2024/11/28(木) 08:04:38
>>278
留学してる時、ホストファミリーから挨拶しないは喧嘩売ってるのと同じだから殺されても文句言えない。って話してるのを聞いてから、いつ海外に行ってもいいように、日本でも挨拶してる。もちろん外国でも。
海外ならエレベーターに居合わせた人にも一声かけてる。日本じゃ挨拶しないくらいじゃ不快なだけで喧嘩にすらならないだろうけどね。
+3
-2
-
342. 匿名 2024/11/28(木) 08:05:33
>>308
よこ
あ、どうも、、、会釈って感じ
コロナ以降あんまり喋られたくない人もいるだろうし悩ましい
+3
-2
-
343. 匿名 2024/11/28(木) 08:05:45
>>14
ダメですね。+11
-3
-
344. 匿名 2024/11/28(木) 08:06:27
>>22
確かにその通りだと思う
トピ開いて、ちゃんと挨拶する人こんなにいるんだーって思ってたとこ
私は病院で検査や健診の仕事してるけど、「お願いします」って言ってくれる人は2〜3割かなって印象+12
-1
-
345. 匿名 2024/11/28(木) 08:06:57
>>22
うち大阪の北摂だけど
ほぼみんな言ってると思う。
なんなら「今日寒いね、よろしくー」とかついでに一言言ってる人とかも😂
店員も客も基本はホンワカした感じよ。
お金出す時まごついてても
雰囲気的にはゆっくりどうぞ~なかんじであんまりセカセカしてない。
それに慣れてるからそうじゃないビジネスライクなとこいくとちょっとドキドキする
+5
-4
-
346. 匿名 2024/11/28(木) 08:07:06
別に言おう言おうと思わなくても口から出る+2
-1
-
347. 匿名 2024/11/28(木) 08:07:07
>>334
ないよね。
スーパーやコンビニで働いてる人なら真実が解ると思う。
お礼なんてほとんど言われないし、言われてる人もほぼ見ない。
態度がどうとか言われそうだけど関係ないよ。
むしろ優しい店員に限って絡まれてるし。+2
-2
-
348. 匿名 2024/11/28(木) 08:07:24
惣菜屋ではたらいてるけど
お客さんありがとうなんて誰も言わない+0
-1
-
349. 匿名 2024/11/28(木) 08:07:49
店と自分の距離感による+2
-1
-
350. 匿名 2024/11/28(木) 08:08:43
>>2
逆に言わない人居るの?!って感じ
言わなかったり、態度デカイ人を見掛けると
常識ないんだなーって思う
言うのが当たり前だと思ってる+7
-6
-
352. 匿名 2024/11/28(木) 08:09:50
ありがとうございますも言うし、フードコートでカウンターにお皿返す時に「ご馳走様です」って言って返してる。
子供も真似して小さい頃から言ってる。+10
-2
-
353. 匿名 2024/11/28(木) 08:10:52
>>1
言う
食事が終わりました、の合図と感謝の気持ちだと思うのと、それ言って立てばお店の人もテーブルの上を早く片付けられるだろうと思ってる
飲食店で客の食べ終わった食器がテーブルの上に置いてあるのが、なんとなく嫌いだから自分のも早く片付けて欲しい+2
-3
-
354. 匿名 2024/11/28(木) 08:11:16
>>2
言います。
旦那も子供も言います。
接客業してますが老若男女問わず言う人のが多いと思いますよ。+11
-6
-
355. 匿名 2024/11/28(木) 08:11:32
>>91
でもスーパー、コンビニ、映画館、ディズニー等々、どこに行っても毎回言ってる人に遭遇したことないよ+6
-6
-
356. 匿名 2024/11/28(木) 08:13:04
>>65
レジ袋の有無とかポイントカードとか聞かにゃいかんのにひたすら「ペイペイ…ペイペイ…」って壊れたロボットみたいな怖い人いるw+13
-4
-
357. 匿名 2024/11/28(木) 08:13:57
>>1
言わない人が大多数だろうと、私は言う。
もし相手から、いちいち言わないでくれって言われたら言わないように気をつけるけど。
基本は他人がどうかは気にしない。私は言いたいから言う。+4
-3
-
358. 匿名 2024/11/28(木) 08:14:17
会計が終わったら大体「ありがとうございます」、外食で会計の時か食器の返却した時に「ご馳走様でした」って言う。
バスとか滅多に乗らないけど、降りる時に「ありがとうございました」は言う。
別にそれに対する反応は求めてないし、ただ自分が言って気持ちよく過ごしたいだけ。+8
-0
-
359. 匿名 2024/11/28(木) 08:15:14
>>1
年配の新人いじめするおばちゃんにありがとうございますって言ったら、不快って言われた。、前任者はすみませんも口癖?って言われたって言ってた。ありがとうで不快とか悪口言いふらされたの初めてだったからびっくりして調べたら、知恵袋でありがとうが不快な人いてびっくりした。ありがとうが不快な人一定数いるみたい。+8
-4
-
360. 匿名 2024/11/28(木) 08:15:24
>>308
エレベーター前のボタンの位置に立った時は 自分が最後に降りる。
私がしてもらった時は 必ずありがとうございますと言う。
けれど 無言で降りていく人は多い。
自分が いの一番に降りて全く気の利かない代表は中年以降の女性。
+8
-2
-
361. 匿名 2024/11/28(木) 08:15:44
店員だけど体感で95%以上のお客さんがお礼を言ってくれるし、更に8割以上の方が会釈や笑顔までしてくれる
お店を出る時の挨拶にさえ振り返って会釈してくれる方も結構いて仕事の疲れが吹っ飛ぶ
店員しててノーリアクションの人は見たことないけど、旦那がそれでガッカリ
バスの運転手さんへのお礼は最近めっきり聞かなくなったね
お礼を言うのは私と女子高生ぐらいだわ+4
-2
-
362. 匿名 2024/11/28(木) 08:15:57
>>317
そういう人達は何に対してもゴチャゴチャ言ってんのよ。そんな民度の低い人達気にしない方が良い。+11
-1
-
363. 匿名 2024/11/28(木) 08:16:10
>>352
私も言う派だけど(その他ご近所さんへの挨拶も必ず)、子供達全然真似しないw
恥ずかしいのかな?+1
-1
-
364. 匿名 2024/11/28(木) 08:18:49
>>23
分かる。私もガス会社の窓口で収納業務を担当していた時、ガス料金を払い終わったお客さまは皆「ありがとうございました」「お世話様でした」と声をかけてくれた!
私も自分が接客する側になって学んだ。
店員さんに限らず、誰かの世話になったらお礼を言うのって当たり前のことだもんね。+31
-0
-
365. 匿名 2024/11/28(木) 08:19:01
>>361
バスで習い事に行く途中の小学生に遭遇する事がよくあるけど、降りる時『ありがとうございました!!』って大きな声で挨拶する子いる。この子達の親はどんなお母さんなんだろう、と見てみたくなる気持ちの良さ。+5
-0
-
366. 匿名 2024/11/28(木) 08:20:31
>>355
それは意識して聞いてないからじゃないかな。
雑音とかBGMに溶け込んじゃってるんだと思う。+5
-4
-
367. 匿名 2024/11/28(木) 08:20:37
>>1
もちろん言う
主は言わないの?
気持ちいい方がいいに決まってるじゃん
+1
-3
-
368. 匿名 2024/11/28(木) 08:20:38
>>2
大阪在住小2の息子は「ありがとう、また来ます〜」までセットで言ってる。+21
-3
-
369. 匿名 2024/11/28(木) 08:21:10
>>361
何のお店なの?
そのお店凄くない?
皆んなが皆んなそんな感じなの?
何処にあるの?その地域のお店は皆んなそんな感じなの?+1
-2
-
370. 匿名 2024/11/28(木) 08:21:23
日頃から言うけど、前にカウンターで1人でオムライス食べてたら中にいる店長さんとバッチリ目が合って、「あ、美味しいです」ってつい言ったら「そりゃ良かった」って、いかついオッチャン店長さんがニカッと笑ってくれてなんか嬉しかった+6
-0
-
371. 匿名 2024/11/28(木) 08:22:18
>>366
それはないじゃあないの?
+2
-2
-
372. 匿名 2024/11/28(木) 08:22:54
言うなー
バス降りる時も駐輪場駐車場出る時も言う+2
-1
-
373. 匿名 2024/11/28(木) 08:24:08
>>359
もしかしたら媚を売られてるって感じるのかな?もしくはスルースキルが上手い人だと判断されてそれが気に入らないとかw
しかしどんな人生歩んでたらありがとうが不快になるんだろうね。
+7
-0
-
374. 匿名 2024/11/28(木) 08:24:47
言ったことない。言ってる人見たことない。
思ってはいるけど。
病院ではありがとうございました。お世話さまでした。みたいなこと言うかな。+1
-4
-
375. 匿名 2024/11/28(木) 08:25:28
言うし、子供といたら子供にも促すけど、一向に習慣づかないのは本人の気質なのかと不思議に思っている。+0
-0
-
376. 匿名 2024/11/28(木) 08:29:21
>>25
わかる流れ作業のように口から出てる+10
-1
-
377. 匿名 2024/11/28(木) 08:29:40
>>1
大きな声で言うように心がけてる
当たり前の事だからね+0
-3
-
378. 匿名 2024/11/28(木) 08:30:39
>>11
よこ
すごく態度の悪い従業員ってなかなか出会わないけど、そういう従業員に出会うともうその店行くの止めようって思っちゃう。同業他社はたくさんあるからね。+36
-1
-
379. 匿名 2024/11/28(木) 08:31:40
飲食店だと店員さんが「ありがとうございました〜」って言うからその返事として「ごちそうさまでした」って返す感じ
コンビニは会釈くらい+4
-0
-
380. 匿名 2024/11/28(木) 08:32:26
体調悪くない限りは言う。+0
-0
-
381. 匿名 2024/11/28(木) 08:33:38
何か、通常のこと以外のサービスがあったら言うけど、
レジでバーコードをピッピしただだけの場合、
向こうも通常のことしてんだし、言う必要あんの?って思う。
飲食店でも、シェフを呼んで、旨かったって言うならともかく
なんで、レジや給仕に「ありがとう」って言わなきゃいけないの?
もう一度言うけど、通常以外のことをしてもらった場合は言うけど。
ごちそうさまに関しても家族間だけでいいと思ってる。
金払って食べに行くとこで言わない。+0
-5
-
382. 匿名 2024/11/28(木) 08:33:40
>>350
逆に「言わない人いるの!?」なんて思う程周りの人が店員にお礼してる世界に住んでるの?
村民50人の田舎とか?+6
-2
-
383. 匿名 2024/11/28(木) 08:33:58
言う。行きつけのコンビニは、店員がおはよう言うから、おはようございます。も言ってる。+0
-0
-
384. 匿名 2024/11/28(木) 08:35:15
当たり前でしょ!+0
-1
-
385. 匿名 2024/11/28(木) 08:36:10
>>302
子どもの頃、親が言ってたから当たり前に言ってたけど
小学校高学年くらいになったらイキったのか「なんでこっちがお金払ってお礼言われる立場なのに、言わなきゃいけないのおかしい」なんて思って、一時期言わない時期(つまり思春期)があった
自分でも今思えば逆にダサいと思う笑
高校生以降はふつうに言うように戻ったよ+2
-0
-
386. 匿名 2024/11/28(木) 08:36:48
ありがとうございますは言うけど、ごちそうさまは親しくもないのにとか色々考えてしまって恥ずかしくて言えない。 でもラーメン屋さん行くと周りの人けっこう言ってる。+4
-0
-
387. 匿名 2024/11/28(木) 08:37:56
>>371
溶け込んでるっていうのは声が小さいとかそういう意味じゃなく、あなたの頭の中で言語として認識されてないだけでは?って事だよ。
店員さんとお客さんの間で聞こえてたらそれは「ない」事にはならないよ。+2
-2
-
388. 匿名 2024/11/28(木) 08:38:44
コンビニもスーパーも飲食店も、バスを降りる時もみんな言ってるよ+3
-0
-
389. 匿名 2024/11/28(木) 08:39:08
>>5
それ私の中で盲点だった。今度からそうしよう!
今までピッピって読み取りが終わって支払い機械の方にカゴを運んでもらったタイミングで「ありがとうございました」って言いながらペコって頭下げてたんだけど、店員さんの「ありがとうございました」って挨拶と被ってちょっと不思議な空気になってたからw
そっか先に礼を示せばよいのか。成る程+44
-4
-
390. 匿名 2024/11/28(木) 08:39:45
>>2
言ったところで何か減るわけでも負担になるわけでもないし、その言葉で少しだけでもいい気分になってもらえるんだから、いくらでも言うよー
言わない選択肢がない+4
-2
-
391. 匿名 2024/11/28(木) 08:40:31
ごちそうさまは調理した人がいる時だけ言う。ラーメンとか。レストランのウエイトレスしていたけど、ごちそうさまはそんなに言う人いなかった。ありがとうはいるけど。+1
-2
-
392. 匿名 2024/11/28(木) 08:44:17
>>373
私がありがとう、ありがとう言い続けていたら、本人がついありがとうって言った時、あ!言ってしまった。おかしくなった私。みたいに動揺してましたよ。
性格悪くて悪口といじめを続けてきた人なので…。+5
-1
-
393. 匿名 2024/11/28(木) 08:50:28
>>1
言うよ。バイトしてたとき言われて嬉しかったし。あと店員さんに愛想よく接したら店員さんもそれ以上で返してくれることあるしね。美味しいときは店員さんに聞こえるように美味しいって言ってる。+2
-1
-
394. 匿名 2024/11/28(木) 08:50:57
>>373
もちろん育ちの悪い人よ+2
-2
-
395. 匿名 2024/11/28(木) 08:52:09
>>307
そうかな?飲食店とかだと無言で店を出る人の方が少ない気がするけど+1
-4
-
396. 匿名 2024/11/28(木) 08:57:08
>>340
よこ
荒ぶってる人と
外でも充実してる人のコメントが違う人っていう発想がないのがやばい。+6
-0
-
397. 匿名 2024/11/28(木) 08:57:28
>>339
レス有難うございます。
スーパーでも、お魚売り場の前でジーっと見てたら、このお魚古いなぁと突然おばちゃんに話しかけられて
そうですね〜と答えると。
今日はお魚しようと思ったけどやめよかな〜
あんたん所今日は何するん?
と聞かれて答えると
いや、それ良いやん!家もそうるわ♪有難うね〜と去っていく。とか結構よく有ります笑
普段はちょっとめんどいけど、店員さんにも気軽に皆お礼言ったり迷ってたら声掛けてくれたりと温かい人多くてほっこりします。
+6
-1
-
398. 匿名 2024/11/28(木) 08:57:38
>>1
店員さんの態度による
悪い人には無愛想になるし良い人は自然と笑顔になる
+1
-1
-
399. 匿名 2024/11/28(木) 08:57:55
接客業やってると言わない人の方が多い印象+0
-0
-
400. 匿名 2024/11/28(木) 08:58:15
言うよ
レジに行って「いらっしゃいませ。こんにちは」って言われたら「こんにちは」って返すし
かごを置いて「お願いします」
終わったら「ありがとうございます」
去り際には「どうも~」って
相手に感謝する意味も歩けど、一人暮らしで話す相手がいないから、会話を忘れないように練習している+0
-0
-
401. 匿名 2024/11/28(木) 08:58:25
>>298
なる時も降りる時も言ってる。
降りる時は聞こえても聞こえなくてもいう。
お返事してくれる人もいるよ!
+3
-4
-
402. 匿名 2024/11/28(木) 09:00:14
>>263
やめないでね。
頑張れ❗+6
-0
-
403. 匿名 2024/11/28(木) 09:02:40
ほんとに感謝したときだけ言う+0
-0
-
404. 匿名 2024/11/28(木) 09:05:56
>>1
よほど感じの悪い接客でなければ、絶対言う。飲食店ならごちそうさま、美味しかったですとか。
職場のビルでトイレ清掃の方と顔合わせたら、お疲れ様ですって言う。+4
-1
-
405. 匿名 2024/11/28(木) 09:07:01
>>1
コンビニは静かで距離も近いから声に出してお願いします・ありがとうは言う
スーパーとか周りの音が大きい店は店員さんが商品カゴを台まで持ってってくれたりお釣り受け取る時は会釈をしっかりするようにしてる
最初は無愛想だった店員さんも優しくなったよ(笑)+2
-2
-
406. 匿名 2024/11/28(木) 09:11:32
>>286
関西イントネーションのありがとーは便利だよね
他の地域の人からしたらタメ口かよって思う人もいるけど、そういうの一切なしで使えるもの+11
-2
-
407. 匿名 2024/11/28(木) 09:11:35
>>19
バス降りる際、関西の方は「ありがと〜」と軽く言って降りる人が多く、
東京、福岡は声に出さず心の中で言ってる人が多いと感じます+7
-6
-
408. 匿名 2024/11/28(木) 09:13:15
言わないんですか?+0
-0
-
409. 匿名 2024/11/28(木) 09:16:38
商品出すときに「お願いします」って言う
相手が無愛想でも言う
癖だから
会計終わったら「ありがとう」って言う+4
-0
-
410. 匿名 2024/11/28(木) 09:16:45
形式的に言うけど心が込められなくて自己嫌悪
接客してるときの自分と比べる目になっちゃってなるべくコミュニケーション避けたい+0
-0
-
411. 匿名 2024/11/28(木) 09:18:04
>>237
店だって客を選べるのよ。知らないの?+13
-1
-
412. 匿名 2024/11/28(木) 09:18:39
>>237
はいはい。クレーマー様々ww+5
-2
-
413. 匿名 2024/11/28(木) 09:20:29
人と目線合わせるの苦手だから、財布見ながら会計後ありがとうございますって言うよにしてるけど、昨日寝不足で頭回らなくて会計後に「すみませんすみません」って謝ってて自分にビックリした。+0
-1
-
414. 匿名 2024/11/28(木) 09:20:54
>>109
ごちそうさまでしたは会計後のお店出るときに店員さんに言ってる
ありがとうございましたと見送ってくれるのでそれに対する返事みたいな感じ
+5
-0
-
415. 匿名 2024/11/28(木) 09:21:03
>>1
美味しかったり
サービスが良かったら。
何や!?この店!って所だったら
言わないし、
2度と来ない。+1
-1
-
416. 匿名 2024/11/28(木) 09:21:23
>>2
飲食店とかコンビニでバイトしてた時全然言われなかったけど言う人達どこいるの?
自分が言われないだけじゃなく他の人も言われてない+6
-0
-
417. 匿名 2024/11/28(木) 09:25:21
>>407
都市部のバスは後ろから降りるから言えないよね+6
-1
-
418. 匿名 2024/11/28(木) 09:26:57
>>360
あ~何か分かるかも。
ガルでぶっ叩かれてる若い子育て世代の親は結構お礼してくれる、言葉に出さなくてもペコッと頭下げたり。
親がお礼言うと子供もつられるのかありがとーとか、バイバイしてくれる子もいて可愛い笑
子育て親でなくても若い子割と挨拶してくれる頻度高い。
お年寄りは半々くらいか少し多いかな、あと逆に足が遅いから先にどうぞと譲ってくれるケースも割と見る。
そして中年世代はガン無視する人多い…
更年期か何か知らんけど疲れてんのかね、自分も中年と呼ばれる世代だから人のふり見て〜じゃないけど気を付け様と思う。+4
-0
-
419. 匿名 2024/11/28(木) 09:28:02
コンビニとかスーパーでは会釈しかしない
飲食店も会計の時は会釈だけ
料理を提供された時とかは「すみません」って言ってしまう
私が働いてる時や周りでも「ありがとう」とか言ってる人は滅多に見ないけど田舎だからかな?都会の方がそういうのスマートに言いそう
観光客っぽい人はだいたい言ってくれるし+6
-0
-
420. 匿名 2024/11/28(木) 09:29:22
>>411
コンビニの店員ごときが客選べるわけねーだろw
できるのはオーナー位
+1
-10
-
421. 匿名 2024/11/28(木) 09:30:41
>>35
中国人みたいなこと言うね
日本には合わないから帰れば?+12
-1
-
422. 匿名 2024/11/28(木) 09:32:00
私にとっては当たり前のように言ってる
両親も言ってたし、兄と姉も言ってたから+0
-0
-
423. 匿名 2024/11/28(木) 09:32:01
>>2
ガルちゃんだと95%が言ってて現実は30%ぐらいしか言ってない。。
+2
-0
-
424. 匿名 2024/11/28(木) 09:33:09
>>103
うわぁ〜良いお話ありがとう😃+3
-1
-
425. 匿名 2024/11/28(木) 09:34:27
>>1
自分もコンビニやってるから癖でお礼を言ってしまう+2
-0
-
426. 匿名 2024/11/28(木) 09:35:59
>>4
コンビニとかごはん屋さんとか当たり前に言うし、高速道路の料金所の人にもこんにちはとかありがとうございますとか言う。
彼氏と初めての遠出の時に私が高速でそれをやったら彼氏に「そうやって誰にでも愛想よくするのやめてほしい」って言われて予定全部キャンセルして帰って別れた。
挨拶すらちゃんとできないような人と恋愛なんてできるか!+8
-1
-
427. 匿名 2024/11/28(木) 09:36:16
>>29
こんにちは。お願いします。+3
-1
-
428. 匿名 2024/11/28(木) 09:36:29
>>1
パン屋だけどありがとうって言ってくれる人は3割くらいかなー
言われると嬉しいよ
飲食店ならご馳走様はみんな言うと思うけど販売なら言わないんじゃない?+6
-0
-
429. 匿名 2024/11/28(木) 09:38:08
必ず言う
自分も接客業してた時は言われたら嬉しかったし
何気ない一言で救われる人もいるよ
+2
-1
-
430. 匿名 2024/11/28(木) 09:38:10
>>1
コンビニやスーパーとか普通に言ってる
かなり無愛想な店員なら言わないだろうけど
飲食店も出る時か会計時にごちそうさまって言うよ+1
-0
-
431. 匿名 2024/11/28(木) 09:39:38
>>248
そういう人ならコンビニやスーパーでありがとうございますって言ってても、わかる。
身内には言わないのに外でだけ言ってる人は外面よく見せたいのか、他人からよく思われたい意識の強い人な気がする。
接客している側からしたらお客様が失礼なことをしない限り、お礼言わなくても横柄な客だなんて感じないよ。+4
-1
-
432. 匿名 2024/11/28(木) 09:40:20
>>1
言う
人として当たり前のことでしょ?
何かしてもらったら「ありがとう」だよ
言わない人の気がしれないし、言うのがおかしいって考えの人はさもしい人だな〜って思ってる+1
-3
-
433. 匿名 2024/11/28(木) 09:40:51
ランチで会計時に「ごちそうさまでした」って言ったら友達に「それ毎回言うよねw」って笑われたの覚えてる
作ったご飯旦那に無言で食べ終えられたらムカつくじゃんね…+1
-2
-
434. 匿名 2024/11/28(木) 09:41:22
>>317
そのサロン行く価値無しだわ
私だったら次回から変える+8
-0
-
435. 匿名 2024/11/28(木) 09:42:49
>>237
わ〜…可哀想な人
性格の悪さが文章に滲み出てる+14
-4
-
436. 匿名 2024/11/28(木) 09:45:54
店員さんだけでなく宅配の配達員さん、
家族でも例えばポストからの郵便物や食器ひとつキッチンに持ってきてくれたりしたら必ず言うよ
感謝がたくさんあれば家庭も社会も良くなると思ってる+2
-1
-
437. 匿名 2024/11/28(木) 09:46:30
>>435
安心して
自分が性格いいなんて思った事ないから
まあ毒親育ちはこうなるって事よ+0
-6
-
438. 匿名 2024/11/28(木) 09:47:06
>>22
わかる 私は毎回レジで“お願いします・ありがとうございます”を言うけど、昔からの職業病と習慣で言っているだけで、ご近所さんとすれ違う時の挨拶と笑顔と同じくらいに心こもってない
ただ、そういう挨拶は人が生きる上で社会生活を円滑に営むために必要だと思ってるよ
店員さんが職業上の義務としてもにこやかに接客してくれているのに無視無言なのはおかしい
+10
-3
-
439. 匿名 2024/11/28(木) 09:49:53
>>1
飲食で働いてるけど、8割くらいのお客さんは言ってくれるよ
お冷置けば「ありがとう(ございます)」、退店の際は「ごちそうさま」「美味しかったです」って言ってくれる+1
-3
-
440. 匿名 2024/11/28(木) 09:51:30
なんとなく言う+0
-0
-
441. 匿名 2024/11/28(木) 09:51:38
>>1
コミュ的に普通に言ってる+1
-0
-
442. 匿名 2024/11/28(木) 09:57:17
学生までは言う習慣がなかったけど、今は言うなー
関西人は何でもあの独特のイントネーションでありがと〜っていつも言ってるイメージ!!
良いカルチャーショックを受けて以来私も言うようになったよ!+0
-0
-
443. 匿名 2024/11/28(木) 10:00:26
>>1
言うよー。もはや無意識。
減るものでもないし手間もないしお互い嫌な気持ちしないし、逆になぜ挨拶しない人がいるのか不思議。+0
-3
-
444. 匿名 2024/11/28(木) 10:00:34
>>396
暴れガル民多いけど、世間ではそんなキチほとんど見かけない+5
-0
-
445. 匿名 2024/11/28(木) 10:03:43
>>19
バス降りるときは
「お世話さまでしたー」って軽く会釈する+3
-3
-
446. 匿名 2024/11/28(木) 10:04:29
>>416
おそらくお礼言いませんとコメントするとマイナスや批判されるからいちいちコメントしないだけで、現実は言わない方が圧倒的に多いよ。
+8
-2
-
447. 匿名 2024/11/28(木) 10:08:21
えー言いますよ。
黙って受け取ったりするの?
仏頂面を想像しちゃって失礼な自分がみっともない。+3
-2
-
448. 匿名 2024/11/28(木) 10:10:35
コンビニ店員の若い人って魂抜けたのかなって人多いよね
研修の子がいらっしゃいませもありがとうございましたも言わなくて注意されてたけど言わない人増えたなーと思った+0
-0
-
449. 匿名 2024/11/28(木) 10:12:13
コンビニでありがとうって言う人は少ないし、言う人は承認欲求強めでちょっと気にいらない事があるとクレーマーになりがち+1
-1
-
450. 匿名 2024/11/28(木) 10:12:42
言ってます
小さい頃からの癖だから多分もう直らない+0
-0
-
451. 匿名 2024/11/28(木) 10:16:54
ごちそうさまってレジの人じゃなくて厨房のシェフに言わないと意味ないけどね+0
-5
-
452. 匿名 2024/11/28(木) 10:17:48
凄く美味しかったお店だったら、お勘定の時に美味しかったと一言言います。
コンビニや他の店では、ありがとうございますって言ってる。+0
-0
-
453. 匿名 2024/11/28(木) 10:18:23
高校生のときからコンビニでバイトしてたから自然と出る
ありがとうの一言で救われる日がたくさんあったから+5
-0
-
454. 匿名 2024/11/28(木) 10:22:22
>>4
相手に対しての礼儀だと思ってるし、
そういうことをきちんも言える人間でありたいと思うから言うようにしてる。
+5
-4
-
455. 匿名 2024/11/28(木) 10:28:30
無意識。言うときもあれば言わないときもあると思う
あまり気にしたことない+3
-0
-
456. 匿名 2024/11/28(木) 10:29:19
ただの挨拶だし、真剣になりすぎて意味不明
こんにちは、ありがとう、さよなら、みたいな普通の+2
-0
-
457. 匿名 2024/11/28(木) 10:29:44
>>1
あれ?少し前に似たようなトピ無かった??+2
-0
-
458. 匿名 2024/11/28(木) 10:30:01
言っても言わなくてもどっちでもいいと思う
何でもいいし、人の自由でしょ+3
-0
-
459. 匿名 2024/11/28(木) 10:31:20
悪い対応された以外はなるべく言ってる。人と人だから、無言は無い。+3
-0
-
460. 匿名 2024/11/28(木) 10:32:26
「農家の人に感謝」に怒る農家をネットで見た
「他の物を作る仕事には言わないのに、農家にだけ言うのは見下してる」とか言ってた
店員もお礼に怒ってた
もう面倒くさい+1
-0
-
461. 匿名 2024/11/28(木) 10:33:15
>>22
別でも書いたけど、まさに!!
パン屋だけど言う人は3割いればいい方
場所は都心です
でもだからこそいう人が際立つよ
言わなくても何も思わないけど言ってくれる人は素敵だなーと思う
私も言う側の時はハッキリありがとうございますって発音するの結構難しいと思ってる
でもハッキリいうのが大事
年輩者の『ありがとうねー』とか若者でも『ありがとうございます!』とか言う人はほんと素敵にみえる+3
-2
-
462. 匿名 2024/11/28(木) 10:34:57
日本人はお礼を言うのも、言われるのも嫌いだよね
上下ばかり考えてる厄介な人が多い+1
-0
-
463. 匿名 2024/11/28(木) 10:35:46
>>286
わかる、関西弁てそういうところがいいなって羨ましく思う
伝えやすく格式ばってない感じで、言葉の発するハードルが下がりそう+6
-3
-
464. 匿名 2024/11/28(木) 10:37:03
>>454
そういうプライドや礼儀みたいなのが嫌なのかも?
「感謝して嬉しい、どうもありがとう」じゃないなら…+1
-1
-
465. 匿名 2024/11/28(木) 10:38:35
>>464
いや、自分の名誉のためにお礼を言ってるのかい…?ただの感謝だよね+0
-1
-
466. 匿名 2024/11/28(木) 10:39:18
>>22
たしかになー
私はずっと言ってるけど、
最近普通にお願いしますとかありがとーとか言うと
店員さんが嬉しそうにする感じが増えて、
もしかしてあんまり言う人いないのかなって思うことある。+7
-0
-
467. 匿名 2024/11/28(木) 10:42:30
>>2
言ったところで何か減るわけでも負担になるわけでもないし、その言葉で少しだけでもいい気分になってもらえるんだから、いくらでも言うよー
言わない選択肢がない+1
-1
-
468. 匿名 2024/11/28(木) 10:42:37
言うよ
わたしが言ってるからそれを見ていた子供らも言ってるみたい+0
-0
-
469. 匿名 2024/11/28(木) 10:44:39
言うよ。コンビニとかスーパーとかレジ終わった時に言う
飲食店も一緒だけど、ごちそうさまは言うけど、「美味しかったです」は本当に美味しいと思ったときにしか言わない+2
-0
-
470. 匿名 2024/11/28(木) 10:45:44
飲食店勤務。
料理を持って行ったら
「美味しそ〜、スゴイ。
ありがとうございます。いただきます」
レジでは
「美味しかったです。ご馳走様でした。
また来ます。」
とほとんどの方が言ってくれます。
やはり、お互いが気持ちよくなるために一言あるだけで全然違うなぁと思います。
私も飲食店やコンビニに行ったら「ありがとうございます。ご馳走様でした。」
は言うようにしています。
めちゃめちゃ美味しかったら
「とったも美味しかったです。また来ますね!」
と言うようにしています。+1
-1
-
471. 匿名 2024/11/28(木) 10:46:06
ご馳走様もありがとうも言うんだけど、
冷静に考えたら接客スタッフは別に調理してるわけではないんだから、ごちそうさまっておかしいかもとは思う
本当にご馳走様を伝えたいんだったら、「シェフを呼んでくれ」って言って来てもらって、直接ごちそうさまって言うべきなのかな+0
-3
-
472. 匿名 2024/11/28(木) 10:47:27
レジに品物置く時にお願いしますって行って去る時にありがとうございますって言ってる。
子供もそれを見てるから同じ感じ。
飲食店ではレジの時と店から出る時にごちそうさまでした〜って言ってる。
静かな店ではレジで言うだけの時もある。雰囲気で…というか。+2
-0
-
473. 匿名 2024/11/28(木) 10:48:41
>>451
「ごちそうさま」って奢ってくれた人に言うもので、お店の人にはありがとうってマナーにうるさい人が言ってたよ
なんにせよ、ごちそうさまでもありがとうでも感謝の気持ちが伝わればそれでいいのよ+2
-1
-
474. 匿名 2024/11/28(木) 10:48:47
会計してもらった時ありがとうは言う
ごちそうさまは言わない
学生の時接客やってたけどちゃんとお礼言ってくれる人とか丁寧な人にはこっちも丁寧な対応するし何も言わない人には雑な対応するようにしてた+0
-1
-
475. 匿名 2024/11/28(木) 10:49:30
>>7
店員は舐めはしないだろうけど職場はそうかも。
いちいちニコニコといい顔しようとするのは良くない。
舐められるというか、下に見られて態度変えられるのはあるとおもう。+10
-1
-
476. 匿名 2024/11/28(木) 10:52:40
>>451
ごちそうさまは給仕してくれた人にも使うお礼ですよね?+1
-0
-
477. 匿名 2024/11/28(木) 10:53:03
>>437
諦めちゃダメ!
ありがとうって言う練習できそうならしてみて
誰かに感謝していると回り回って自分にも良い事巡ってくるから+1
-2
-
478. 匿名 2024/11/28(木) 10:55:23
>>474
悪態つかれたならまだしも、無言でそれは自身の品格の問題かな+1
-0
-
479. 匿名 2024/11/28(木) 10:57:04
>>462
そうだね
中国人はお礼を言うのも、言われるのも嫌いだね
嘘つきだし謝れない
上下ばかり考えてる厄介な人しかいない+0
-0
-
480. 匿名 2024/11/28(木) 10:59:00
>>1
必ず言うけど、こないだ近所のバーミヤンで20代くらいの若い男の店員に会計時、ありがとうございました。の何の挨拶もなく無視された。
美味しかったです。ごちそうさまでした。
って言ってるのに、何か一言あってもいいんじゃないの?+1
-3
-
481. 匿名 2024/11/28(木) 10:59:44
>>451
意味はあるよ
そんなこと言ったらいただきますも言えない
農家に言わなきゃ意味ないとか言い出すの?
祖国に帰りな+1
-2
-
482. 匿名 2024/11/28(木) 10:59:46
接客業のバイトいくつかしてたけどやっぱありがとう言ってもらえると気持ちがいいし頑張ろってなる。+2
-0
-
483. 匿名 2024/11/28(木) 11:00:54
どんなサービスでも感謝の言葉を必ず言うようにしてます。+1
-0
-
484. 匿名 2024/11/28(木) 11:02:15
>>28
スーパーのカゴは無言で置いちゃうなー
前の人がやってる時にもう先にカゴ置いて並べちゃうし。+7
-1
-
485. 匿名 2024/11/28(木) 11:03:19
車でも譲ってシレッと入ってくる人間よりもありがとうってしてくれる人のほうがいい。+0
-0
-
486. 匿名 2024/11/28(木) 11:05:38
>>470
え?ほとんど人がそんな事を言うの?+1
-0
-
487. 匿名 2024/11/28(木) 11:06:17
>>28
え、ならないけれど+4
-1
-
488. 匿名 2024/11/28(木) 11:07:08
>>480
なんて言って欲しいの?+2
-0
-
489. 匿名 2024/11/28(木) 11:07:57
言うよー、飲食店以外のお店でも言うけど。
ただし、
普通に買い物してんのに不機嫌で態度の悪い店員には言わないけどね。+0
-1
-
490. 匿名 2024/11/28(木) 11:08:31
>>1
きちんとは言ってないかな
どうもー、とか
お願いしますとか+1
-0
-
491. 匿名 2024/11/28(木) 11:08:50
>>437
良い年して毒親を言い訳にしてるの恥ずかしい+8
-1
-
492. 匿名 2024/11/28(木) 11:09:20
>>474
え、何が言わないと雑にあっ買うの?
嫌な店員だね
いちいちお礼を言えと?+2
-0
-
493. 匿名 2024/11/28(木) 11:09:37
>>102
私もタクシーでおつりが500円以下ならもらわない。
500円以上ならもらうけど。
限られた釣り銭在庫だろうし、小銭のやり取りの手間と時間が申し訳ないなと思うし、大阪なんだけどこっちのタクシーの運転手さんておしゃべり好きで乗ってる間色々話してくれるから、少ないけどチップのつもりで。+2
-0
-
494. 匿名 2024/11/28(木) 11:09:45
意識して言ってます。
お互いに気持ちいいですもんね。+2
-0
-
495. 匿名 2024/11/28(木) 11:11:47
>>480
忙しかったり風邪気味だったら返されない方が嬉しいけどな+0
-0
-
496. 匿名 2024/11/28(木) 11:15:44
>>1
言う
会計の時にお願いします、終わったらありがとうございましたまで
コロナ禍では声出せないから頭下げてた
店員に対してどうしてほしいからとかは一切なく、自分が丁寧に接しないと気が済まないっていう自己中な思いからやってるだけなんだけど
でも店員さんもいつも優しいから、丁寧に接すればそれが返ってくるんだなと思ってる+1
-0
-
497. 匿名 2024/11/28(木) 11:22:27
>>1
言う
「いらっしゃいませ」を言わなかったり、ぶっきらぼうで商品を雑に置いたり、お金を放り投げてトレーに置く等「オメー何で接客業やってんの…?」みたいな人以外には自然と礼を言ってる
「どうもー」とか「ありがとー」とかの軽いのだけど+1
-0
-
498. 匿名 2024/11/28(木) 11:24:28
他人と関わったときは、
それがたとえ数秒間の関わりだとしても挨拶はしますね。
会えば、「こんにちは」「お願いします」
別れのときは、「さようなら」「ありがとうございました」「ごちそうさま」等
何かしら声をかけます。+1
-1
-
499. 匿名 2024/11/28(木) 11:26:13
自分の親もそうやってきたのを見てきたし自然とやってる。
タクシーの運転手さんに子供がありがとうございましたって言ったら、今時それを言えるなんて偉いし嬉しいよって喜んでくれた。+1
-0
-
500. 匿名 2024/11/28(木) 11:28:18
お会計の時にお願いします、帰る時にありがとうございます、ご馳走様でしたは必ず言います。たまにコンビニ支払いする事があると店員さんが"お預かりします"と言って下さるので、お願いしますと返します。+1
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する