ガールズちゃんねる

親がおかしいと気づく年齢

144コメント2024/11/29(金) 09:35

  • 1. 匿名 2024/11/27(水) 18:52:52 

    小さい頃、父親がずっと家にいる人でした。
    小学校高学年頃になると、
    周りの子との会話で父親がずっと家にいるのは普通ではないと気づきました。
    さらに、ずっと家にいるからなのか家の中で暴れたり怒鳴ったりしていて、それもふつうではないと気づきましたが、怖くて気づかないふりをしていました。
    自分の親が普通でないと思っている方、どのくらいの年齢で気づきましたか?

    +142

    -0

  • 2. 匿名 2024/11/27(水) 18:53:17 

    自分が結婚してからだった

    +188

    -1

  • 3. 匿名 2024/11/27(水) 18:53:21 

    物心ついたときの年齢

    +48

    -0

  • 4. 匿名 2024/11/27(水) 18:53:40 

    5歳くらい。

    +25

    -2

  • 5. 匿名 2024/11/27(水) 18:53:43 

    11

    +5

    -1

  • 6. 匿名 2024/11/27(水) 18:53:46 

    社会人になってから
    色んな大人を見てうちの親普通じゃないなと

    +210

    -1

  • 7. 匿名 2024/11/27(水) 18:54:34 

    おや、おかしいね

    +0

    -3

  • 8. 匿名 2024/11/27(水) 18:54:37 

    だいたい思春期に入る10歳くらいで気がつくと思うよ。心が成長して世の中の“普通”がわかってくるからさ。

    +85

    -9

  • 9. 匿名 2024/11/27(水) 18:54:44 

    大人になってから気づいた(´;ω;`)

    +83

    -0

  • 10. 匿名 2024/11/27(水) 18:55:02 

    小学校あがって友達の家にお邪魔させてもらうようになってから。
    家が当たり前に整ってたり
    友達のお母さんと話したり、お父さんが普通に優しかったり…

    +144

    -0

  • 11. 匿名 2024/11/27(水) 18:55:10 

    七歳位の時に祖母に
    ちゃんとしたお母さんが欲しかった
    って言った記憶ある

    +69

    -0

  • 12. 匿名 2024/11/27(水) 18:55:29 

    >>1
    18歳で家出たときに気付きました

    +11

    -2

  • 13. 匿名 2024/11/27(水) 18:55:30 

    >>1
    大変だったね

    中学生ぐらいかな?
    高学年ぐらいかな?

    悲しいよね
    自分の家族が普通じゃないって分かるの

    +84

    -0

  • 14. 匿名 2024/11/27(水) 18:55:34 

    親がおかしいと気づく年齢

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2024/11/27(水) 18:55:56 

    親がおかしいと気づく年齢

    +3

    -32

  • 16. 匿名 2024/11/27(水) 18:55:56 

    ベジータ
    親がおかしいと気づく年齢

    +47

    -2

  • 17. 匿名 2024/11/27(水) 18:56:19 

    子育てはじめてから

    私の育児をあーだこーだ文句つけてきて、てかアンタらの育児はなんだったん?ってところから

    +72

    -2

  • 18. 匿名 2024/11/27(水) 18:56:29 

    高校生くらいかな
    家の話してた時友達からそれは普通じゃないって言われて
    おかしいのか。って

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/27(水) 18:57:05 

    「生きる意味って何?」て親に聞いた時、
    「生きる意味なんて無い!」て答えられた時

    +2

    -14

  • 20. 匿名 2024/11/27(水) 18:57:24 

    社会人になってからだった。親が絶対正義だと思ってた

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/27(水) 18:57:46 

    社会人なってから

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/27(水) 18:57:49 

    >>10
    これ
    あまりにも違くて悲しくなったな

    他には家庭訪問の後
    先生が優しくなったり、早く家から出ろって言ってきたりして、私の家って同情されるレベルなんだなって恥ずかしくなったの覚えてる

    +76

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/27(水) 18:58:15 

    父がキットカット。
    母がコアラのマーチでした。

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/27(水) 18:58:21 

    おかしさの種類による。常識が欠けてるとかは社会人になってからだろうし、仕事していないとかなら小学生には気づきそう

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/27(水) 18:58:54 

    中1の頃、家にアムウェイの商品がたくさんあってアムウェイの本やビデオを見てる母に「それって宗教じゃない?」って言ったら否定してた

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2024/11/27(水) 18:58:58 

    モヤモヤがはっきりしたのは出産してからだから、30の時だわ。
    20代中盤で、この家おかしいよなって気がついた。

    +59

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/27(水) 18:59:23 

    確信したのは結婚して子どもが生まれてからかな
    中高生の頃は単に厳しいだけで怖くて気難しいお父さんだとしか思ってなかった
    嫌だったけど反発すると殴られたりするし、言いなりになる以外の方法がわからなかった
    大学生になって本格的に嫌いになって彼氏の家に入り浸るようになり、結婚して子どもが生まれてはじめて毒親だったと気付いた
    今は連絡もほぼしないし帰省も全然してない
    死んでも涙出ない自信ある

    +77

    -1

  • 28. 匿名 2024/11/27(水) 18:59:46 

    >>2
    私は父親がおかしいと最近気づいた
    父親は今年で70歳で母親は5年前に癌で亡くなったんだけど、寂しいからなのか、70歳の爺さんなのに色ボケで町内会や老人会で知り合った独り身のお婆さんを口説いて、彼女作って7股もしてる。
    たまに実家に帰ると父親の机にコンドームがあって、マジで気持ち悪いって思ってる

    +72

    -2

  • 29. 匿名 2024/11/27(水) 19:00:29 

    幼稚園児の頃から

    ネグレクト気味だったので爪が伸び放題で先生が切ってくれてありがたい反面恥ずかしく悲しかった

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/27(水) 19:01:11 

    >>1
    お友達の父親もずっと家にいる。母親が全部賄ってて文句言わずにすげえと思う。父親が一緒に商業施設すら行かず家族旅行もしないから子供にとっては思い出とかないよね…どうなんだろと思うけど人ん家だからね

    +31

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/27(水) 19:01:48 

    小学校低学年くらいだったと思う
    漫画の中のお父さんは会社行って働いて家に帰ってくる うちは家出蒸発繰り返しててクラスにもそんな親いなかったからうちの父は普通じゃ無いんだと気づいた 子供の頃は人に言えない闇背負った感覚がずっとあった

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/27(水) 19:02:04 

    意外と結構大人になってから。ネットも無い時代だったから世の中のパパが運動会に食い気味で参加している事知らなかった。
    一回も運動会に来た事無いし場所取りなんて子供産んでから知った。

    +12

    -2

  • 33. 匿名 2024/11/27(水) 19:02:27 

    >>2
    私も。実家住みだったんだけど結婚して家を出たら長年悩んでいた胃痛とニキビが治って精神的にもすごく楽になって驚いた。母は「私の有り難みが分かったでしょ?実家って良い所でしょ?帰ってきたくなるでしょ?」って言ってたけど、全然。子供産んで周りの勧めで里帰りしたけど実家よりワンオペでも夫との家で子育てする方が楽だった。そんな自分に気付いたのは実家を離れてからだった。実家にいる間は実家が普通だと思い込んでたから。

    +72

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/27(水) 19:02:39 

    >>1
    うちの父親たぶんアスペルガーなんだけど、自分が社会人になってから父親と同じ年代の方と接すること増えて自分の父親がおかしいことに気がついた。

    あと友達の結婚式で友達のお父さんとお話したりして「世の中のお父さんってこんなまともなんだ…うちのお父さんならこんなまともな挨拶できないや…」と感じた。

    +74

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/27(水) 19:03:03 

    姑は怒鳴ったりしないタイプの毒親だけど夫は30過ぎても気づいていない
    過干渉でメンヘラ、自分の都合で息子の幸せぶち壊したり、金銭搾取したり、客観的に見たら普通じゃないんだけどな

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2024/11/27(水) 19:03:07 

    毒親なんだけど
    小学高学年でうちのお母さんはみんなのお母さんと何かが違って変だと気づいてた。
    夫婦喧嘩して、お母さんが悪かったのかなぁって子供に泣きつく親だったし
    親が作って持たせる物もみんなはちゃんとお揃いの同じの持ってるのに
    自分だけ違うの持ってたりして
    それでいじめられたことも何度もあったし。

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2024/11/27(水) 19:03:21 

    >>22
    家庭訪問で何があったの?
    ゴミ屋敷とか?

    +32

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/27(水) 19:03:44 

    顔が違う、分かる人いるかな?精神的におかしい人って顔がヘンなんだよ、整っていないというか

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2024/11/27(水) 19:04:02 

    親に限らず社会に出ると男も女も頭おかしいやついすぎてビックリする

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/27(水) 19:04:27 

    ただズレてるだけでなく、
    いろいろ誇張してこっちがおかしいという話を言い触らすタイプのおかしさもあったので、
    自分がおかしいんじゃないかとずっと思ってたな
    要は、こっちが親に対してドン引きしてもしかしてこの人おかしいんじゃ…と感じ始めた頃に、先手を打っておまえがおかしいんだという話をこちらにも周囲にも吹き込み始めたっぽい
    ホントヤバい人だったよ

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/27(水) 19:05:35 

    社会人になってから。
    家を離れて、色んな人と関わるようになって違和感を覚えた。
    毎日の様にくる連絡。連絡がつかないと、職場にまで電話をしてくる。最後には「あなたの為を思って言ってるのに。あなたが心配なだけ。」って何でも私のためって言ってくる。
    私が結婚して出産して、別で家庭を築いてもそれは変わりない。何ならら孫もいるからか、尚更ひどくなってるよ。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/27(水) 19:05:46 

    >>1
    一人暮らしして親と離れてから気づいた。
    20代後半。
    その頃は毒親とはこういうものだと本やらネットで知ってショックでした。
    例えば、
    ブラジャーを買ってくれなかった、
    自分の初潮の時期より早く初潮が来た娘に不満そうだった。
    胸の大きさで娘と張り合う、などなどキリがありません。
    どうして娘と張り合うんでしょうね。
    だいぶ幼稚だと思った。


    +60

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/27(水) 19:06:58 

    おかしいとまでは言わないけど自分に子供生まれてから親の子育ての手抜きっぷりとかあんまり手かけてもらえてなかったなって実感する
    昔はそんなもんだったっていえばそうかも知れないけどそうじゃなかった人もちゃんといた訳で
    虐待されてた訳でもとかお腹すかせてた訳でもないから言いづらい部分もあるけど結構ダメ親だったなって…

    +44

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/27(水) 19:06:58 

    今年のお盆に派手に喧嘩した母親と。それからなんか吹っ切れた40歳です。親に恩返ししなきゃって自分なりに今まで頑張ってきたけど、急にばかばかしくなって、あーもう好きに生きよってなった。スッキリした。

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/27(水) 19:07:03 

    >>1
    家にずっといた理由は何だったの?無職?
    お母さんが働きに出てたんだろうか

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/27(水) 19:07:28 

    自分が子供産んで学校に関わるようになってから

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/27(水) 19:08:16 

    >>1
    私アスペだし不登校だったから勉強全然できないし常識もないんだけど子供達にいつバレるか怖いよ

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/27(水) 19:08:37 

    32歳

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/27(水) 19:13:28 

    幼いながらにずっと苦手で、小学校低学年あたりで既に親と共に行動するのが嫌で逃げてた
    何故こんなに嫌なのかと理由が明確になったのは自分が社会人になり、結婚決めた頃だったな
    子供の意見なんか聞いてないし、聞きたくもないって感じで自分のやりたい様にものごとを強引に進めようとするばかりで、摩擦が生じて喧嘩になってるのに、そういう負のコミュニケーションでしか人と関われないみたいで、相手を怒らせて喧嘩になった方がイキイキしてる様な人たちだった
    両親どちらもそんな感じで似た者夫婦
    絡んだ相手が悪くて自分達が劣性になったら被害者ヅラで、損したことやプライド傷付けられた事をネチネチネチネチ子供に向けて憂さ晴らしする所も最悪でした
    親に対して言うことでは無いけと、両親どっちも低知能なのに自分を賢いと思い込んでそうなところも、大人になって気付いてからバカバカしくなって距離置いた

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/27(水) 19:13:54 

    普通のお父さんは働いているとわかるのは幼稚園年長くらい

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/27(水) 19:17:13 

    子育てしてると子どもと同じ年齢だった自分が言われたことされたこと思い出してつらい

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/27(水) 19:21:20 

    小学生頃には本能的にも理論的にも気づいてるけど、他の周囲が(面倒に巻き込まれたくなくて)よってたかって親の言うことに従うように促すから、改めてマインドコントロールされちゃうんだよな
    今時は虐待が犯罪になったり、子供の味方も増えてはいそうだけど

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/27(水) 19:25:37 

    >>1

    小学生になってから。

    親は毎日怒鳴り合いして喧嘩してるし
    母親から毎日父親の愚痴を聞かされて
    さらに親は放任主義で他の兄妹はみんな
    グレたか高校中退。

    環境含めてすべておかしいと思ってたから
    小学生の時から『毎日早く大人になりたい
    早く家を出たい…あと何年…』て思ってたよ

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/27(水) 19:25:57 

    幼い頃から違和感があったと思う。いつか、本当の親が迎えに来てくれるってずっと思ってた。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/27(水) 19:26:54 

    高校生だな。毒母だったから、「今まで育てるのにかかったお金1円残らず全部返して‼︎」って毎日何回も言われて育った。父は亡くなってて、父方の祖母に話したら、祖母は激怒し父方の親戚は騒然としてたよ。弟がいるんだけど私にだけ何年にも渡って言い続けてた。私はメンタル病んですぐに死にたくなる。ちなみに1円も返してないけどね。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/27(水) 19:30:26 

    >>53
    うちも同じ環境だった。いざグレたら、なんでグレてるのかわからない顔してたけどこんな劣悪な環境ならそりゃグレるしって今は思う。他人に依存しやすいしめんどくさい人間になった私😅

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2024/11/27(水) 19:33:58 

    就職してから会社の男性がみんな家族を大切にしていてうちとは違うと思った。
    結婚してからは夫の家族が仲良しで、一家団欒とかドラマの世界だと思ってたので衝撃だった。

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/27(水) 19:35:39 

    >>52
    あれ?と思っても「子供の為を思って厳しくする」「子供の事を大事に思わない親なんて居ない」「親に感謝しなさい」みたいな事が当たり前に言われたり、自分でも親が変だと認めたくないし、変だと思っても家以外に場所もないから蓋をしちゃうんだよね。

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/27(水) 19:35:41 

    >>2
    結婚して子育てしてる途中からだった。
    (親にされてたことを覚えてるくらいの年齢に自分の子供がなってから)

    +25

    -1

  • 60. 匿名 2024/11/27(水) 19:36:44 

    小学生の時
    友達の家も親戚の家も整理整頓されているのに、うちは足の踏み場がないくらい散らかってた。
    物を踏みながら歩いてた。
    よその家の方が綺麗だと言うと、うちは新築の家じゃないから!とキレ気味に言われたが、そういうことじゃないと心の中で思った

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/27(水) 19:36:50 

    中学の時からうっすら。見ないふりしてたけど大人になって現実突きつけられてる(現在進行形)
    正直もう関わりたくないと思ってる自分もいる。

    +24

    -1

  • 62. 匿名 2024/11/27(水) 19:36:51 

    >>52
    子供のことを思ってちょっと苦言を呈してくれるような人もいるけど、変な親ってそういう人を遠ざける
    親切心のあるまともな人のことは際限なく利用するから、そういう人たちも離れて行ってしまう
    それで、まともそうに見えてそうじゃない人たちがどうしても周囲に残る
    さらに、親の言い分がおかしくて子供が親から逃げたり聞き流したりしてることが多いのに、子供がとにかく言うことを聞かない問題児だという話を言い触らして周囲に何か言わせようとする
    自分の親のパターンはこれだった

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/27(水) 19:38:45 

    親がおかしいと気付く反面、親よりやばい奴も世の中いっぱいいるんだなと社会に出て思った次第です。
    その年でそれ?って人が何人かいた。

    +17

    -1

  • 64. 匿名 2024/11/27(水) 19:41:27 

    >>1
    普段は優しいことあるの?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/27(水) 19:44:31 

    過干渉で支配的なタイプの母親でした。
    側から見るといいお母さんに見えるタイプなので、違和感を感じる私がおかしいのかな?と思っていました。当時はネットとかもなかったので。
    10代後半くらいから生きづらさは感じてきましたが、ハッキリと母親がおかしいと気付いたのは30代になってからでした。

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/27(水) 19:45:04 

    >>1
    ど貧乏家庭育ちで両親共に発達っぽかったけど、母親は他人に使われるの嫌だからって働かないし父親は異常に短気で職場でトラブル起こして仕事転々とするような人だった。
    小学生くらいから周りと家族の話してて違和感あったよ。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/27(水) 19:45:57 

    >>6
    ほんそれ。社会人になってから、風邪ひいたら病院に行っていいと知った。
    しょっちゅう風邪から来る気管支炎になっても看病なしで床に転がされてたからびっくりしたわ。

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/27(水) 19:46:10 

    >>1
    15歳
    母が不倫してた

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/27(水) 19:48:29 

    恥ずかしながらつい最近(40)。親が高齢でさすがに辻褄が合わなくなってきた。自分は詐欺師に騙されるはずがない!って思ってたけど、家族は信頼できるって洗脳されてた。一度アレ?って思い始めたら綻びがどんどん広がって嘘がわかってく感じ。
    うちの親は見栄と正当化でめっちゃ嘘つきでした。本人達が嘘ついてるって気づいてないのもヤバい。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/27(水) 19:52:19 

    親がおかしいと気づく年齢

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/27(水) 19:54:22 

    >>1
    それなら母親が専業でずっと家にいたらおかしいと思わないと変じゃない。そこに男女の差はないでしょ。

    +0

    -6

  • 72. 匿名 2024/11/27(水) 19:56:26 

    はたから見れば、普通だったと思うけど、小学校高学年ぐらいから、母親は頭が悪いんだなって思ってて、中学高校ぐらいには軽度知的なんだなって気づいた。私の姉が知的障害があって、後々、母方の祖母も知的らしいと聞いて、遺伝なんだなって気づいた。

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/27(水) 19:58:55 

    私も小学校高学年
    それまでもいじめられていて
    いじめられている理由がうちの親にあると気がついた
    子供の頃は親のマネをよくするでしょ
    私は変な親のマネをして嫌われていたよ

    +12

    -1

  • 74. 匿名 2024/11/27(水) 19:59:07 

    多分普通に良し悪しがわかる年齢の頃にはうちの親ヤバイなとはわかってた。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/27(水) 20:03:46 

    >>1
    主です。
    主は今20代半ばで、社会人なのでもう家を出ています。
    家を出てから母とはたまに連絡を取っていますが、
    年末年始に実家に帰るか帰らないか悩んでトピ立てました。
    父はずっと無職で母が働きに出ていました。
    家の中では普通?に生活していましたが、急に壁や床を叩き出したり、わざと私を泣かそうと殴りかかる真似などしてきたことを覚えています。(殴られたことはないです)

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/27(水) 20:07:26 

    母が私の義母や義姉との仲に入って壊してる事に気づいたのが39歳。気がつくまで、母に気に入られたいから義母や義姉にバカにされるポジションに自ら徹していた。気づいてからじゃもう手遅れだったし、自分の性格が「私は皆かれ嫌われ者、申し訳ない」って弱く、戦えもしない。

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2024/11/27(水) 20:08:19 

    >>4
    はや!秀才やん

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/27(水) 20:10:38 

    >>1
    幼児の頃には気づいてた
    明らかによその親と違うから

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/27(水) 20:14:27 

    大学2年の頃におきた震災関連で「母親はおかしい」って気がついた
    父親(マスオさん)が岩手の海沿いが実家で町は壊滅状態、親戚達とは誰とも連絡取れなかった
    1ヶ月経ってようやく連絡がついた時、みんな家も何もかも無くしてて、まだ亡くなるには早すぎる人も1人流されてしまっていた
    それで父親が「実家お金を援助したい」って言った時母親と祖父母がそれをめっちゃ嫌がったんだよね…あんな実家そろそろ取り壊しだったんだからとか、そんな意地汚いから流された人が出たんだとか最悪な言葉をぶつけ続けた
    私が怒っても「子供は黙ってろ!」で引っ叩かれた

    父親、辛いって公園で毎晩のように泣いてたよ…「被災地のみんなに迷惑かけられないから耐える」って言ってた
    私は援助したかったからバイト代を月2万父親に渡してたんだけど就職の時に「気持ちはありがたかったよ」と返された

    今でも父親は震度5以上の地震が来ると死んだ目で笑ってるんだって…そりゃそうだよね

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/27(水) 20:21:34 

    3年生辺りだったな。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/27(水) 20:22:21 

    9歳くらいの頃死んだと聞いていた母親って人を紹介された。
    で、12歳年の違う種が違うらしい兄って人と15歳年の違う姉って存在を教えられた。

    私は失語症と言って言葉が出てこない病になった。カウンセリングだと思うんだが白い紙に色々と絵を描く事を強要されわからないからすごい困った。

    その1年後くらいに私にとって唯一の家族だった人、父がアルコール依存症らしく亡くなった。
    悲しいとか全然分からなくて時だけが流れていった。
    その後私は母と名乗る女に施設に行きたいと何度か願ったが叶わずその紹介された母となのる女と生活を共にした。

    私は子供の頃から本が好きで好きでよく本の中で妹や弟が家族として増えるとは頭にあったが、私のような場合で母がいる事を知らされて深い悲しみに包まれたのだと思う。

    20歳くらいで膠原病(こうげんびょう)という病気になった。

    ただそれだけ。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/27(水) 20:28:32 

    >>15
    ともちゃんの子かな?

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/27(水) 20:31:25 

    「おまえなんか扶養家族だぞ!」小学生の頃怒鳴られた。
    アル中、DVでも「あんた達の為に離婚しない」と母親
    サンドバッグ欲しい父、働きたくない母の共依存
    両方死んだけど全くやすらげない

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/27(水) 20:35:00 

    >>1
    働いてないってこと??

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/27(水) 20:37:15 

    >>2
    私も。両親、兄からサンドバッグにされてきた。苦しいんたけど「私の存在を認めてほしい」と。結婚して実家から出てやっときづいた。
    父が癌になりステージ4,女帝みたいな母は言いなりになる父が弱ったせいで、奴隷がいなくなったせいか精神的に私を頼ってくる。冷めた気持ちで対応してる。

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2024/11/27(水) 20:53:02 

    小4で母親がヒステリーで毒親だと気付いたよ。周りの親と全く違うんだもん。
    友達の家に遊びに行った時の友達母親の優しさ、穏やかさ、明るさ、親子関係…何か自分の家族は異常だと思った。小4から母親の事は大嫌いで、子供ながら心の中で一線引いてたわ。

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/27(水) 21:00:43 

    子育てしてるときかな。
    強く叱られたこととか思い出したら、私を思ってというよりも、意地悪だったんじゃないかと思うようになって、そういえば、友達から、あんたの親おかしいと言われたり、会社の上司から心配されたことあったなと。当時は完全に親を信じていたから聞く耳持ってなかった。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/27(水) 21:03:58 

    最近になってから。こんなもんだという刷り込みがあるよね。もし若い頃に子供作ってたら、私も毒親になってたかも

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/27(水) 21:04:33 

    こども産んでから

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/27(水) 21:07:27 

    >>4
    私も4〜5才くらい。年中の頃だったと思う

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/27(水) 21:07:37 

    >>44
    私もです!親の機嫌取りに時間とお金使ってたけど、40年間何しても不平不満しか言わねーなコイツ、って思ったらなんか冷めた。
    これからは自分の為に時間とお金使うことにした!

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/27(水) 21:10:20 

    小学生の時には既に思っていた
    他のお母さんとは違うなって
    甘えられない、比定される、嘘ついてないのに嘘つき呼ばわりされる、容姿をバカにしてくる…
    母性みたいなものが全く感じられなくて悲しかった
    そして年齢を重ねて世の中が色々見えてきてやはりおかしい事がわかった
    自己愛性人格障害

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/27(水) 21:11:43 

    >>8
    私も10歳くらいで父親のおかしさに気づいた。大手で働いてたし家族サービスもあったけど、たぶんアスペルガーでアダルトチルドレン。脈絡なくいきなり怒鳴ったり(説明されても怒鳴る意味がわからないくらい独特の思考を持っている)、毎日酒飲んでるから夜は話が通じないし自室も無くて辛かった。でも外面はいいし学校行事にも顔出してたからお母様方に推されてPTA会長もやった。
    でも家ではかなりひねくれて母や私に憎まれ口を叩きまくるので苦痛だった。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/27(水) 21:18:05 

    >>1

    31才で大失恋した時。

    自分の考え方の癖が全部
    母親からの洗脳だと気づいた。

    自分の子供に自分の妄想が真実であるかのように伝える女はヤバいと気づいた。

    やばい女でも結婚して子供産んだら「母親」という役職をもらえて一人前の顔をする

    危険だよ、ほんと



    +17

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/27(水) 21:20:59 

    子供の頃、母親から父親の悪口とか愚痴とかよく聞いていて、父親は悪!みたいな感じで育っていたけど
    大人になったら母親もなかなかどうかな?と微妙な感じ

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/27(水) 21:21:29 

    3歳くらいでほんのり、小3で確実に
    気づいたとしても動けないから高校卒業までは絶えたけどね、中卒だと仕事ないし
    今でも頭おかしいよ
    両親ともに1年のうち300日は廃れた飲み屋に通って年中コロナやインフルになってるのに、私がくしゃみしただけで「いゃああ!病原菌のゴミ!うつさないでよね!本当最悪!消えて!金だけ置いていってもう!私は毎日スケジュールうまってるんだから!」だかね
    金って言うのは、祖母の命日だから持っていっただけ
    それ以外は一切顔出さない
    私を育てたの祖母だし

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/27(水) 21:24:11 

    高校生のときかな。
    人間関係うまくいかなくて学校に行けなくなった時、髪の毛引っ張られてベッドから引き摺り下ろされて「お前の頭がおかしいから病院に連れて行く」と言われた時、この人は親ではないし 頭のおかしい人なんだと思った。
    それ以降、父親のことは嫌いです。

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2024/11/27(水) 21:24:19 

    子供の前でも下ネタ便ネタ悪口短気横暴。
    周りと違うことを社会人になってから気付き、両親が親戚中に嫌われていることもわかってしまった。
    私はそうならないように気を付けて過ごしている。他の兄弟にも分かってもらって自分達は仲良く歳を重ねたい方向を示している途中。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/27(水) 21:26:56 

    >>6
    私もそれ。「ハタチの一人暮らしの娘に仕送り要求する父親なんて普通じゃないよ。49歳(父の年齢)は働ける年齢だよ。健常者なんでしょ?」って教えてくれた先輩には感謝してる。ヤングケアラー(母の介護)してて世間知らずすぎた。母他界して一人暮らしはじめてうちの親は異常だって知った。

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/27(水) 21:29:35 

    >>57
    うちも。一家団欒ってなかった。
    孤食?個食?っていうのかな、それぞれが違う時間に食べたり、同じ時間に食べてても違うもの食べてた。(父は私にはお刺身など買うけど、祖父母には一切買わない。しかもそれを目の前で食べるの。ひどいよね。)

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/27(水) 21:30:15 

    男性とお付き合いして、相手の家族の話を聞いて違うと痛感した。薄々わかっていたけど、うちは普通じゃないんだなと。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/27(水) 21:31:15 

    >>99
    わかる。当然のように仕送り&老後の面倒見る要求してくるのは何なんだろうね?
    薄給から月五万仕送りしてたけど、「そんな端金じゃ・・」って言われたときは殺意湧いたわ
    その端金すらまともに稼げずにパチで生計立ててたのによく言うよ

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/27(水) 21:31:38 

    小4で、子供は親がセックスして作ると知ったとき。
    それまでは怒られたり不機嫌になられたら「私が居ちゃってごめんなさい」って思ってたけど
    知って以降は自分達でわざわざ作っておいて何怒ってんの?って冷めた。

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2024/11/27(水) 21:37:17 

    >>102
    うちもうちも!パチンカス!
    んで両親ともに喫煙者で、周りが「喫煙者ってだけで見る目変わる」とか「関わりたくない」みたいに強く拒否する人多くて長らく謎だった。
    大人はみんな酒煙草暴力パチンコはあたりまえにやると思ってた。今大人になった私は1つもやってない上にコーヒーも飲めないけど。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/27(水) 21:41:50 

    保育園から薄々おかしいと思って、小2で確信した。うちは両親ともどもおかしいって。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/27(水) 21:48:26 

    >>1
    うちは夫婦ともに子供に愛情をもって大切に育てていて、パパのことが大好き
    でもいつ気がついてしまうのか
    夫がよそのお宅のおじいちゃんくらいの年齢なこと
    うちの場合見た目でわかりやすいか…

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/27(水) 21:51:27 

    ずーっと違和感はあったけど、確信に変わったのは高校生のとき。友だちの家でごはんをご馳走になったときに、家族団欒で和気藹々と会話が飛び交ってて、とても楽しかったけど自分の家庭と比べてなんだか泣きそうになった。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/27(水) 21:54:39 

    >>104
    やだーテンプレなのかな、うちも家族全員喫煙者で酒乱モラハラDVメンヘラパチンカスよ
    子供の頃、何で友達が少ないのかな?近所の人も遠巻きだな、学校普通に通ってるだけなのにすごい驚かれるな・・と思っていたけど、そりゃこんな家庭の子供と自分の子供を付き合わせたくないよね

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/27(水) 22:11:17 

    >>15
    靴、履いたままなの? ダメだよ、靴、脱がせなきゃ。

    +17

    -1

  • 110. 匿名 2024/11/27(水) 22:23:45 

    >>81
    淡々と事実を記しているだけのようでいて、悲しみと虚無が伝わってきます。
    文才がありますね。
    ご病気大変だと思いますが、どうかお大事に…。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/27(水) 22:27:19 

    >>1
    薄々、あれ?とは思ってたけど
    専門学校に入学した時が確定かな。
    「疲れたから駅まで車迎えに来て」とか
    「明日○○を使いたいから玄関に置いておいて」
    とか友達が親に言ってるの聞いて衝撃だった
    そんなこと我が家で言ったら
    「親に向かって偉そうな口聞くな!」
    って罵倒されるからハラハラしてたら
    普通にどこの親も対応してたから
    うちが変なんだと分かった

    +11

    -1

  • 112. 匿名 2024/11/27(水) 22:42:03 

    >>105
    私も小学校低学年で薄々おかしいのはわかっていたけど
    言語化できるようになったのは高校卒業する頃だった
    というか小学生の頃は自分がおかしいんだとずっとおもっていた
    けど家族には隠していて他の家族のほうがおかしかったんだっていう
    ことに気がつくのが遅くなったというか

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/27(水) 22:46:37 

    >>54
    同じ人がいて驚いたし嬉しい(って言ったら駄目かな💦)
    もう物心ついた4〜5歳くらいから窓の外見ながらそう思ってた。
    いつか優しい本当の両親が迎えに来て、この家から連れ出してくれるって。
    こんな幼い頃からもう大切にされていないことに気付いてたなんて切なくなるよ
    今はもう絶縁してる☆

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/27(水) 23:18:21 

    >>15
    日本人の感覚ではおかしいけど、大雑把な国の人だとこれ普通…。日本人で良かった。

    +6

    -2

  • 115. 匿名 2024/11/28(木) 00:11:40 

    >>6
    ネットの書き込みを読んで。嘘やごまかしが多い迷惑な親だった。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/28(木) 00:14:28 

    >>63
    お見合い結婚が一番安全なことにも気づいた。

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2024/11/28(木) 00:58:42 

    小1とか
    父親が自分と母に暴力振ってたから

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/28(木) 01:36:27 

    >>1
    公務員がおかしいと気づいた年齢が小学校高学年

    何で公務員だけ年金が多いの?

    +1

    -3

  • 119. 匿名 2024/11/28(木) 02:13:36 

    >>110
    あっ、ただ真実を並べただけなんやけど…ごめん。
    なんか重たかったですね。
    40代になった私…病気もあるけど…人と交わるのが苦手であんまり自分で考えられる人ではなくて、空っぽな虚無な人です。

    産まれた環境が確かによそとは違います。親を恨んだ事もありました。
    でも、私はこの世に生まれてきてしまったんです。その事が私は1番悲しいです。もし神様がいるのなら私を消して欲しい。そう願います。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/28(木) 03:22:44 

    >>34
    うちの父もアスペ。

    一回で話が通じないし、常識がないせいか冗談ばかり言って誤魔化すし、恥ずかしくて人には見せられない。

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/28(木) 03:23:48 

    >>28
    7股は倫理的におかしいけどお父さん相当モテるんだね。
    あと、寂しいからっていうのもほんのちょっぴり気持ちはわかるかも。ヤケクソになってるんじゃない?
    人間って寂しいと抱きたい抱かれたい気持ちになるのは一定数聞く

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/28(木) 04:08:24 

    >>26
    具体的に何がおかしかったんですか?どうして出産で確信した?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/28(木) 06:25:33 

    >>10
    家庭訪問って大事なんだなー

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/28(木) 07:57:11 

    >>100
    ひどいね。
    食事の時とか全然楽しくなかった。
    喧嘩ばかり、怒り出すし。
    自分で子育てするようになったら少しは理解できるかなと思ってたけど、逆にますます理解不能だった。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/28(木) 08:11:46 

    うちの親はちゃんとしてくれていた方だけど、いくつと言わず家の様子や親の態度などは家それぞれだなというのは幼稚園児だった時でも分かった。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/28(木) 08:20:39 

    >>49
    毒親って頭悪いのに、自分は賢いと思ってるよね

    すっごいプライド高いの





    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/28(木) 08:33:14 

    >>22
    うちは高校の三者面談、シングルの母はヒステリックにまくしてて完全にアタオカだったので、翌日お前大変だな..って担任があんぱんくれた。たった5分ぐらいで伝わるもんだね。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/28(木) 08:58:10 

    >>25
    アムウェイは宗教ではなくマルチだから
    間違ってはいない

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/28(木) 11:28:33 

    18歳で気付いた。
    毒母。自己愛と境界性人格障害、統合失調症、発達障害、軽度知的併発してると思う。バツ2だし。

    母子家庭で小さい頃から母と2人暮らしだった。
    ・幼少期は殴る蹴るの身体的暴力も有り。
    ・幼少期の頃買い物行くと必ずわざと迷子にさせ、困ってる様子を遠くから眺めてる。そして迷子になった事について怒鳴る、罰としてわざと腐った食べ物与えられる。
    ・何もしてないのに急に何かについて癇癪起こし暴れ出す。
    ・自分の部屋を与えられず常時監視される。
    ・言い掛かりつけて毎日酷い大声張り上げて怒鳴る暴れる(盗んでないのに私が母のお金盗んだ事にされたり、夜トイレを電気付けて入った事について1週間怒鳴られ続ける。ネタが尽きればまた違う作り話で因縁つけて怒鳴る。毎日毎日「お前なんて誘拐でもされてコロされろ!シね!」を言われ続ける)
    ・友達と遊びに行く事も禁止。
    ・バイト禁止、社会人なってからは給料使うの禁止、残業禁止、休日自分の車で出かけるの禁止。
    ・彼氏つくるの禁止。

    こんな育ちだからモラハラパワハライジメられやすくて辛い。

    母方父方全員発達障害或いは人格障害くさくて誰にも頼れず1人暮らしして逃げたけどアパートや職場の周りウロウロされたり押しかけられたり。
    黙って結婚して引越し先も教えてないけど勝手に調べられたり。
    母とは何年も会ってないけどされてきた事が頭にこびりついて離れなくて苦しくて辛い。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/28(木) 12:29:22 

    学校に上がって、他の家の様子を話すようになってから。読んでいる本の内容に比べて「悲観的になっている主人公よりうちの方がヤバいのっておかしくない?」と思ったのもきっかけになったと思う。
    公平な結論を持つべきだと思って、家庭科の資料集で比較したらさらに確定した。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/28(木) 12:31:51 

    >>10
    子ども部屋とかフィクションかお金持ちの話だと思っていたから衝撃だったな。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/28(木) 12:32:29 

    >>43
    手をかけて貰えてなかったなって思うよね。私も同じ。そういう時代だったといえばそうかもしれないけど、今って子育てにあれこれ細かいケアをするのが主流だから余計にね・・・

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/28(木) 13:24:42 

    >>124
    そうそう、喧嘩ばかり口論ばかり。
    食事の時間を楽しいって思ったことなくて、友達と食べに行くご飯がすごく幸せだったな〜

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/28(木) 14:43:06 

    ロッチのコカドみたいに指摘されてはじめて気づく人もいるらしいからな
    年齢は何とも言えない
    ロッチ・コカド 銭湯に行ったまま今も戻らない父。その分、母と姉から目一杯甘やかされて…「中岡くんから言われるまで自分を可哀想な境遇と思ったこともなかった」
    ロッチ・コカド 銭湯に行ったまま今も戻らない父。その分、母と姉から目一杯甘やかされて…「中岡くんから言われるまで自分を可哀想な境遇と思ったこともなかった」girlschannel.net

    ロッチ・コカド 銭湯に行ったまま今も戻らない父。その分、母と姉から目一杯甘やかされて…「中岡くんから言われるまで自分を可哀想な境遇と思ったこともなかった」最近トピックになってたのですが、素敵なご家族の話が詳しく書かれてました 父は……。僕が8歳の時...

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/28(木) 17:05:51 

    >>62
    ヨコ
    うちの母親がそれ
    仕事していて経済的に成功し家を建てて悠々自適。
    ちゃんとした人と親戚や地域から見られてるから、自分が不利にならないように先立って子供の事を吹聴するの

    私は長女なんだけど、
    一生実家の使用人介護担当として育ててたつもりが、家出同然に転勤族の夫と結婚して実家に寄りつかない私の事を母親は良く思っていない

    弟に愚痴りまくった結果弟は間に受けて母親の敵討ちのように私に嫌味ばかり言い、親戚にも「娘なんか育てるもんじゃない」と愚痴り、私を追い出した

    プラス、母親は無意識なんだろうけど、遺産相続は弟達に全てを分け与えたいから、私がいたら邪魔なんだと思う

    そのくせいまだに介護要員として期待していてあんたの頭の中どうなってんのかと思うけど、よくよく振り返ると訳わかんないのは私が子供の時からずっとそうだったし、母親は馬鹿弟達を守りたいだけで私の事好きじゃないし、利用したいときに遠距離に住みやがった娘が嫌いなんだと47歳になりようやく気がついた

    母親の愛情を期待して子供が生まれた後もあれこれ新幹線代などかけて奉公していたのが無駄だったと気がついた

    自分だけで感情を抑えられなくなり、カウンセリングに申し込んできたところだよ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/28(木) 17:16:00 

    >>6
    会社で親世代と関わるうちに違和感感じる人もいそう

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/28(木) 17:18:06 

    >>132
    さいきんの親は子供にうざがられるまで子供構ってるから羨ましいよね

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/28(木) 17:31:53 

    18歳
    専門の同期がみんな親子仲良しでコミュニケーション多い子ばかりだから
    一時期病んだわ

    会社はいってから21歳
    なんでも禁止にされた
    恋愛、遊び、転職
    もうわたしはいい子じゃありません。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/28(木) 17:32:50 

    もう子供に嫌われたくないから子供の奴隷になろ
    まん◯きしても褒める
    いじめっ子になっても褒める
    子供に対してはイエスマン
    ほしいものややりたいことはなんでもやらす

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/28(木) 17:42:30 

    >>116
    ヨコ
    結婚してから気づいた
    人生やり直したい

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/28(木) 18:43:47 

    >>4
    私も
    父親が母親を殴ったり蹴ったりするのが日常だったんだけど幼稚園のお友達の家に遊びに行ったらお父さんとお母さんが仲良くおしゃべりしてて、お母さんの肩揉みをお父さんがしてあげてるのを見てうちと全然違うって思った

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/29(金) 05:13:16 

    >>1
    私が小学校3年生くらいの頃、母親の人がなんか宗教だったと思うんだけど入信した。
    月一お祭りとしょうして人を集めホラ貝みたいなのをそこの偉い人が吹いて矢を飛ばす。部屋の真ん中では薪がくれられていてずっと燃えている。
    で、その飛ばされた矢を取ることができたら神様のご加護があるだったかな?

    名前がよくない!
    幸せになる為には名前を変えないといけない。

    後小さな呪文が書いたような半紙みたいな紙の束を、お湯呑みに浮かべ願いを込めて飲み干すと体の痛いのはぴたりと止まるとかそんなんばっかり。
    子供の私から見ても幸せになるなめに借金までしてどんどんまずしくなってまで…かわいそうだと本心から願っていた。

    私も幸せに慣れないからと20歳になったら名前を変えられる予定だった。

    その後…阪神大震災があり、その近くの場所がまるで神様に弄ばれ出るんじゃないか?と思うほどに1番よく燃えていた。

    私は母親の人に「神さんもえとぅよ」とぽつっと伝えたら地震で家が潰れているのにも泣かなかったのに、大号泣して泣きじゃくった。

    私の母親という人は変だしかわいそうな人だと心から思う。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/29(金) 05:18:53 

    >>4
    私、3歳くらい。母親の人が種違いの上の2人連れて大人な事情とかだと思うんだけど私を置いて出て行った。私は必死に追いかけたけど、母親の人は一度も振り向かなかった。時々夢で出て来る。人生の最初の記憶がそれなんて悲しい。
    色々あったとは思うが子供を捨てた女。今は色々分け合って同居に近い暮らしなんだがその事を忘れてるのか触れないだけなのか?一言も謝ってもらってない。向き合って欲しい。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/29(金) 09:35:16 

    >>94
    「やばい女でも結婚して子供産んだら「母親」という役職をもらえて一人前の顔をする」
    ほんとこれ
    親なんてそれほど意味ないし、意味あるとしてもそんなに長い期間でもないのに、どうして親であることにしがみつくのか

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード