ガールズちゃんねる

【会話】割って入って来られた上に相手を取られる

153コメント2024/12/06(金) 18:32

  • 1. 匿名 2024/11/25(月) 13:06:56 

    職場の同僚の話です
    私が人と話していると割って入って来て、私とは一切話さず、話し相手だった人をそのまま取られます

    元々私と話していた人は後で謝ってくれますが、同僚は知らん顔です

    何度もやられています
    (仕事中に喋っている訳ではありません)

    対処法はありますでしょうか?

    +132

    -4

  • 2. 匿名 2024/11/25(月) 13:07:35 

    ちょっとよろしいでしょうかって言うといいよ

    +18

    -5

  • 3. 匿名 2024/11/25(月) 13:07:42 

    そういう人いるよねー
    会話泥棒っていうの?

    +173

    -6

  • 4. 匿名 2024/11/25(月) 13:07:52 

    そのままでいいと思うよ
    その人がいないところで皆会話するようになる

    +115

    -0

  • 5. 匿名 2024/11/25(月) 13:08:00 

    【会話】割って入って来られた上に相手を取られる

    +12

    -11

  • 6. 匿名 2024/11/25(月) 13:08:00 

    そいつをブンなぐる

    +7

    -3

  • 7. 匿名 2024/11/25(月) 13:08:04 

    小学生にもよくあるよね

    +70

    -0

  • 8. 匿名 2024/11/25(月) 13:08:06 

    来たらニヤニヤしておく

    +40

    -5

  • 9. 匿名 2024/11/25(月) 13:08:08 

    違う人と話しに行く

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2024/11/25(月) 13:08:10 

    そいつが近づいてきたら逃げる。

    +67

    -1

  • 11. 匿名 2024/11/25(月) 13:08:10 

    別に喋りに行ってるわけじゃないし、気にしないかな
    トイレにでも行って用を足したり化粧直ししたりする

    +24

    -8

  • 12. 匿名 2024/11/25(月) 13:08:19 

    発達障害なんかな。
    と思うようにする。

    +75

    -14

  • 13. 匿名 2024/11/25(月) 13:08:30 

    その人嫌われてるから気にしない

    +14

    -3

  • 14. 匿名 2024/11/25(月) 13:08:35 

    >>1
    その同僚、他の人にはやらないの?

    +47

    -1

  • 15. 匿名 2024/11/25(月) 13:08:40 

    私もよくある。もうあきらめてる。その人来たら自分からいなくなる時もある

    +47

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/25(月) 13:08:53 

    こう言い返す
    【会話】割って入って来られた上に相手を取られる

    +11

    -9

  • 17. 匿名 2024/11/25(月) 13:08:54 

    わざわざ離席はしないけど、スマホ見たりして早くあなたがいなくなるの待ってます感出す。

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/25(月) 13:09:29 

    >>1
    それわざとじゃない?そいつ。
    もう、そいつが近付いてきたら逃げよう

    +111

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/25(月) 13:09:58 

    >>5
    この人がイケメンと言われる国ってすごいな
    日韓だけだろうね

    +12

    -23

  • 20. 匿名 2024/11/25(月) 13:10:01 

    >>1
    いるいる。急用ならまだしも、それ今じゃなくてもよくない?って話で割って入ってくる人。んで私との話が終わってないのに無理矢理終わらされる。
    うちの職場はそれするの男ばっか。女性は話終わるまで待ってくれる。

    もうどうしようもないから諦めるか、その割って入ってきた人との話が終わったのを見計らってまた話しかける。

    +37

    -1

  • 21. 匿名 2024/11/25(月) 13:10:11 

    >>1
    ガル子が喋ってる途中でしょーが
    と言う

    +39

    -2

  • 22. 匿名 2024/11/25(月) 13:10:26 

    【会話】割って入って来られた上に相手を取られる

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/25(月) 13:10:34 

    >>16
    この画像はじめて見た

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/25(月) 13:10:42 

    >>17気付かないか気付いてないフリして知らん顔するだけだよ

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/25(月) 13:10:43 

    幼稚な人だな~って思っておく
    きっと主に対して嫌いアピールしてるんでしょ
    いるよね
    わざわざお気持ち表明して来る人

    +54

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/25(月) 13:10:43 

    すっごい人いた。今は教師やってるよ。生徒からの悩み相談でそれやるなよ?思った。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/25(月) 13:10:44 

    >>16
    週刊誌とワイドショーで世界が構成されてるガルちゃんで
    よくそんな画像貼れるね

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2024/11/25(月) 13:10:46 

    >>1
    それ嫌がらせでしょ。上司に相談してみたら?

    +5

    -10

  • 29. 匿名 2024/11/25(月) 13:11:04 

    >>1
    そいつと話したいわけじゃないから、そいつがきたら即はなれる

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/25(月) 13:11:11 

    >>1
    自分が大人でその人も大人っていう対等な目線で見るから悩みに発展するんだよ

    その人を子どももしくは動物だと思えば悩みにならないよ

    +14

    -4

  • 31. 匿名 2024/11/25(月) 13:11:20 

    下手に相手すると面倒だから放っておいても大丈夫だよ
    そういう人の周りは大体みんな同じ思いしてると思うから、きっとその内その人みんなから避けられるよ

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2024/11/25(月) 13:11:47 

    仕事の話で話題戻す必要があるなら、力強くでも引き戻す。仕事柄やるよ。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/25(月) 13:13:59 

    >>28
    そんなことまで上司に相談すなよ
    上司は母親じゃないのよ

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/25(月) 13:14:15 

    その人、アホで性格悪い。
    なおらんから、仕方ないよ。

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/25(月) 13:14:24 

    >>1
    元々話してた人もわざわざ後で主に謝るのか
    その人が一番可哀想だな

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/25(月) 13:14:26 

    >>24
    ハッキリ今すぐ消え失せろと怒鳴るわけにもいかないならば、それでいいじゃん。
    お互い水面下でやればいい。気付かなくたってそれはいいのよ。

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2024/11/25(月) 13:14:27 

    >>18
    解散〜
    って言って逃げる

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2024/11/25(月) 13:15:39 

    >>10
    これが一番負担ないよね

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/25(月) 13:16:00 

    周囲はその人のヤバさに気付いてスルーしているだけ。ムカつくけど、病気と思って放っておくしかない。

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2024/11/25(月) 13:16:04 

    これは嫉妬してる人がやる

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2024/11/25(月) 13:16:22 

    邪魔したいだけだろうから、その人が近付いてきたら邪魔される前にその場から離れる。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/25(月) 13:17:30 

    >>1
    無礼な人はほっとけば。
    私はそこまで独占欲ないや。ちょっとびっくりするかもだけど、まあいいや、あとはお二人さんでどうぞーとしか思わないけど。

    +28

    -3

  • 43. 匿名 2024/11/25(月) 13:17:46 

    >>5
    こんな顔だったっけ…?

    +15

    -2

  • 44. 匿名 2024/11/25(月) 13:18:20 

    >>2
    叶姉妹のお姉さんもお悩みにはそう答えるよね

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2024/11/25(月) 13:18:49 

    >>1
    謝ってくれるとかすごいね。その人悪くないのに。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/25(月) 13:18:58 

    >>5 話を奪うよね亀梨って 笑

    +27

    -3

  • 47. 匿名 2024/11/25(月) 13:19:01 

    >>5
    亀梨そういう人なの?

    +24

    -2

  • 48. 匿名 2024/11/25(月) 13:20:12 

    >>1
    話上手は聞き上手

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2024/11/25(月) 13:20:15 

    友達でそういう子いるけど会話はもちろん電話を取られたことあるよ。「ちょっと代わって!」で話し終わってそのまま切るの。

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2024/11/25(月) 13:20:33 

    >>1
    「黙ってくれる?今私が話してるの見て解るよね。話があるなら次にして。」って直に言う

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/25(月) 13:20:46 

    >>12
    なんでもかんでも発達かな?
    単純に性格悪くて知能が低いのかも

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/25(月) 13:20:49 

    >>46
    亀ちゃんねる?

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/25(月) 13:20:58 

    私も同僚がそう
    ADHDっぽい

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2024/11/25(月) 13:21:15 

    >>46
    トーク番組そんなに出ないのに亀梨のそんな特性知ってる人いるんだ笑

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/25(月) 13:21:25 

    >>5
    彼女の方が…

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/25(月) 13:21:33 

    >>8
    「お、来た来た……笑」って呟くも追加で笑

    +41

    -1

  • 57. 匿名 2024/11/25(月) 13:21:34 

    >>1
    「子供が手つかずの」トピ見た後だから主の文章がめっちゃ分かりやすい笑

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/25(月) 13:21:56 

    >>1
    その人が近づいてきたらすごい勢いで逃げて「避けてます」アピールする

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/25(月) 13:22:11 

    謝ってきた人もその人に一応不満はあるんだな、この間の人も立場的にキツイよね

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/25(月) 13:22:19 

    >>35
    それほど露骨なんだろうね

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2024/11/25(月) 13:22:20 

    >>1
    その人のデスクにそっと創価新聞を置いておく

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/25(月) 13:22:31 

    >>1
    対処法は同じことはしない。
    そいつが入ってきたら、じゃあまたあとで〜って余裕をかます。

    嫌だよねー。

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/25(月) 13:23:01 

    >>1
    いるね。Aさんとするね。
    私は、Bさんが大好きで話せるのうれしいんだけどAさんに見つかると100%これをされる。
    意地悪をしてるつもりではないみたい。
    図々しくて察する力が弱いのかなと。
    対処法は
    私は、Bさんと二人でランチとか晩ご飯行ってる。もちろんAさんはそれを知らないよ。


    +2

    -4

  • 64. 匿名 2024/11/25(月) 13:23:05 

    >>1
    その十数分は、「勝った」ような気がしてるだろうけど
    年単位で考えると信用を失ってるだけだけだと思う。
    試合に勝って勝負に負けたみたいな

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/25(月) 13:23:25 

    >>51
    よこ
    「されたら嫌な事をする」人、発達多いよ
    そう考えた方が私は楽だわ

    +12

    -4

  • 66. 匿名 2024/11/25(月) 13:24:06 

    >>45
    普通は謝らないよね
    2人からどんどん話しかけられる私
    上手く職場で立ち回ってるで終わる

    〇〇さんにお菓子外しされてるって周りに相談しても「私はお菓子貰える側だから、どうでもいいな」ってアホ面されて終わる

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2024/11/25(月) 13:24:13 

    謝らなくていいから割って来た人にやんわり「今◯さんと話してたんだけど〜」ってピシャッとしてほしいかも。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/25(月) 13:24:54 

    >>23
    ナナ三大名シーンのひとつ

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2024/11/25(月) 13:25:14 

    >>53 です
    みんなで話してるけど、全く違う自分の話に持って行くから会話泥棒なんだと思う
    同じ内容なら広げたりとかでわかるけど

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2024/11/25(月) 13:25:41 

    >>65
    女性パート50人だけを倉庫で働かせたら発達45人くらいになっちゃうね、笑

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2024/11/25(月) 13:26:14 

    >>3
    会話どころか話し相手ごと泥棒されちゃってるわ

    +54

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/25(月) 13:27:19 

    >>1
    じゃあね。
    またあとでね。

    と言う。
    あとで、に力をこめて。

    そいつを不安にさせてやればよい。
    そしたらなぜかこっちに話しかけてくるから、忙しそうにしてかわしてると、ますます寂しくなって、手のひらで踊ってくれるww。

    自己愛に多いよね、こういうタイプ。

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/25(月) 13:27:20 

    はないちもんめ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/25(月) 13:29:36 

    >>1
    同僚ではないですが、子供が幼稚園の頃
    一人の保護者がいつもそうでした。

    私が誰かと話してると必ず入ってきて
    私には視線も合わせず
    相手とだけ話して背を向け取られます。

    故意でやってると思えたので
    敢えてそいつが来ようとすると
    その場を逃げました。

    いますよね、大人になってもそういう嫌がらせしないと気が済まない哀れな人。

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/25(月) 13:31:00 

    >>1

    わざとやってるんだろうから、相談の体で周りの人に困ってますって感じで話しておけば?
    周りの人も気が付いてる人は多いだろうけど、意外と気が付いてない人もいるから話して認識させておくといいよ。
    そうすれば「あの人変な人」「関わらないようにしよう」と、その人の評価が下がるだけだから。
    そういう人って我慢してると助長するから、直接でなくても周りから固めておいたほうが後々有利になる事があるよ。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/25(月) 13:31:00 

    >>54 いや写真あげてる人いて笑ったわ
    がるでも言われてるの見たことあるし
    歌番組やラジオでも、話しを奪うよなぁって思ったことある

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/25(月) 13:31:25 

    >>1
    雑談タイムに雑談してて、雑談のために主の最初の話し相手取られるの?
    もしそうなら、やめてって言えばいいじゃん
    ごめんなさい今話してる最中なんでって言えないの?
    取る奴が悪いけど、対処法としてははっきり言うしかないと思うんだけど

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2024/11/25(月) 13:31:34 

    >>1
    花いちもんめかよ

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2024/11/25(月) 13:32:19 

    >>22
    【会話】割って入って来られた上に相手を取られる

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/25(月) 13:32:47 

    >>55
    似た者同士ってことか

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/25(月) 13:33:22 

    >>66
    え、そう?
    私だったら謝るけど、普通だと思ってた
    流れで別の人のところに行かざるを得なかったけど、もともと話してた相手に悪いじゃん

    +4

    -3

  • 82. 匿名 2024/11/25(月) 13:33:26 

    >>35
    っていうか、その人もなんかしないんかね。
    途中で話を辞めて、主さんの話に無理くり戻して主さんとだけ話しをするとか

    皆わかっているような話泥棒なら、ちょっとはその人も行動に移した方がいいんじゃ?

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2024/11/25(月) 13:35:48 

    >>22
    この人とかエラハとかすべて自分の話しにすり替えるよね、なんで嫌われてしまうのかかわいそうな自分にまた話しに持っていく
    こういうのがADHDなの?

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2024/11/25(月) 13:36:42 

    >>1
    てめえまたか、覚えてろよ
    (これをやる。)
    【会話】割って入って来られた上に相手を取られる

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/25(月) 13:37:12 

    そいつにあからさまに背中向けてガードした事ある、時間ないなかで大事な仕事の話してるのに、いつも関係ないその人が首突っ込んできて話が逸れて心底迷惑だったので

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/25(月) 13:37:57 

    当時片思いの男性と
    それを知っている女友達との3人

    男性が話しかけてきたのに
    全てその女友達が答える
    私と会話をさせない

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/25(月) 13:38:59 

    >>1
    会話どろぼうだよね
    いるいる
    大抵自己中
    スルーしないと自己中だから喧嘩売られるよ
    私がそうだった

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/25(月) 13:39:12 

    >>8
    元職場で主と同じ事された。
    私は当時20代前半で、やった奴は私より9歳上だった。

    小中学校時代の同級生に全く同じ事した人がいたの思い出して、去り際に思わず「ブフッ…クスクス…」って笑ってしまった。
    相手は即反応してキレ散らかし「何あの子!!?感じ悪!!ねぇ、どう思う○○ちゃん!?ひどいよね!」って、私から奪った相手に同意求めてた。

    当時は傷付いたけど、それなりに相手にダメージ与える事は出来てたのかなと思う。

    たぶん乱入強奪人間の精神年齢は小中学生で止まってる。

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/25(月) 13:39:56 

    >>76
    みな実と似たもの同士だね

    一旦へりくだって相手をほめつつ結局は自分の時代と比較したり半分以上自分語りに持っていく
    それでも事務所の後輩や、アナウンサーが讃えるもんだから亀もみな実もつけ上がってる

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/25(月) 13:40:20 

    >>1
    割り込みマンはいつも同じ人なの?
    それによって対応が変わる

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/25(月) 13:40:41 

    >>8
    話し相手に、同僚がきて最後までは話せないかもしれないけど。いつもそうなの…と前置きも追加で

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/25(月) 13:41:36 

    >>1
    そいつが来たら、話してる相手とあからさまに目配せして「来た来た」みたいにニヤリとして、主さんはその場を去る。
    これを毎回やる。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/25(月) 13:43:50 

    毎回毎回嫌がらせのごとくやる人がいて来たら私無言で立ち去るようにしていたら、嫌がらせ始まったよ。
    軽蔑したような睨みから始まりそれが馬鹿にしたようなニヤニヤした笑みに変わり
    なんだこいつと思ってたらお菓子外しも始まった挙げ句
    みんなと友達だと思ってるの自分だけじゃないの?って言われたよね。
    自分が私のグループに入ろうと必死だったから妬みなんだろうけど
    頭に来るわ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/25(月) 13:48:27 

    >>88
    わかる
    なにもかも精神年齢低いよね
    だからやるんだろうけど

    そういうまわり巻き込んで被害者面するのも幼稚だし

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/25(月) 13:52:46 

    >>3
    というか嫌がらせかと思う
    学生のころに私もしょっちゅうされたけど、割り込んで相手を取って行く人はニヤニヤしてて、いじめの一つだと認識してた

    +29

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/25(月) 13:53:50 

    >>54
    前ジャニーズの番組たまに見てた時に思ってたから画像見て笑っちゃった
    結構そういう認識あるんだね

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/25(月) 13:55:19 

    >>1
    あるある!
    職場に1人いるよ
    そばにヤツがいたら注意する
    取られたら私はすぐに自分から離れるよ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/25(月) 13:57:56 

    友達取った取られたみたいなことってあえて言わないけどさ
    気分悪いよね
    された方はさ
    ずっと覚えてるし

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/25(月) 13:58:57 

    >>1
    謝ってくる元々のお話のあいてが可哀想ね。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/25(月) 13:59:46 

    >>1
    私なら、おっ!話し相手泥棒がきたわ!
    と、わざと避けてやるわ。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/25(月) 13:59:49 

    >>28
    自分で対処できる

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/25(月) 14:00:41 

    >>61
    どういう意味?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/25(月) 14:01:49 

    >>12
    私の職場にもいるけど、自己愛性パーソナリティ障害とかいうのかな??自分以外の誰か同士か喋ってるとすぐに割り込んできて自分の話にすり替えちゃう。

    最近はその人の前ではみんなお喋りしなくなった。

    +25

    -1

  • 104. 匿名 2024/11/25(月) 14:02:39 

    >>100
    私もそれやってたら癇に触ったんだろうね。プライド高いから
    敵とみなされて喧嘩売られたよー

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/25(月) 14:03:50 

    >>103
    それB型に多かった

    +2

    -7

  • 106. 匿名 2024/11/25(月) 14:08:25 

    >>104
    その喧嘩も買いますよ

    +0

    -2

  • 107. 匿名 2024/11/25(月) 14:09:59 

    >>50
    それを言う隙もなく、どこからともなく現れていきなり割って入ってくるから、主さんはあっけに取られて何も言えないのだと察する。私も突然なら何も言えないかも。アイツ来るかもと待ち構えていれば、言えると思うけど面倒なやつなら多分言わない。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/25(月) 14:12:32 

    >>37
    職場でそれできるなら最強

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/25(月) 14:14:04 

    >>21
    そのガル子が言いたいことが相手に伝わってなくて、◯◯みたいなことだよね、と助け舟を出すとガル子が「うるせえな」とこっちを会話泥棒みたいに睨んでくるのはなあ…

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/25(月) 14:14:09 

    それ保育園のママ友(友ではないけど)にやられてめっちゃ嫌いになった。自分が常に中心じゃないと嫌なんだろうな。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/25(月) 14:23:13 

    >>1
    学校の参観日で経験あるよ。トピ主さんと同じく3人で話してたのに途中から私以外の2人の話題でずーっと…
    3人いるなら話題振ったりしてほしいけど、相手まで取るような人は私のこと部外者に見えてるんだろう。
    もともと話してた人にアイコンタクトしてまた今度ね〜って去るようにしてるよ。そういうときにゴメンも挨拶もない人だからこっちが気にしてもしかたない。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/25(月) 14:29:23 

    会話泥棒やめてって言えばいいのにさ
    相手の人だっておかしいと思うから謝罪してくるんでしょ?
    今、私達が話してるからごめんねって言ってみてダメならそういうの良くないと教えてやればいいのに

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/25(月) 14:30:45 

    >>30
    よこ。
    主と同じ目に合った事ありますが、
    こいつ、バカだから仕方ない。って目で見てましたが
    やはり続いて嫌がらせでやってると思うと
    怒りが込み上げてくる、、

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/25(月) 14:34:14 

    >>12
    愛着障害か自己愛性パーソナリティ障害あたりだと思う。
    主の事をライバル視してて、同僚を取られたくないのよ。主と話す方が楽しくて、同僚が自分から離れて孤独になるのが怖い。
    親に認められない、自分の夢が叶わない、彼氏ができない。
    惨めで満たされないから、職場でどんな汚い手を使っても必死に同僚を自分の一番近くにしておきたいの。
    昔の職場の独身アラフォーお局もそうだった。

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/25(月) 14:48:56 

    >>82
    割り込んでくる方が面倒くさい相手だから無碍にできなくて主を放っておく穏便な形を取るのでは?

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/25(月) 14:49:51 

    こういうのって、やった側は全く気付いてないんだよね
    それがその人の中で当たり前のコミュニケーション法

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/25(月) 14:55:44 

    >>3
    主も交えて自分の事聞かせるなら単なる空気読めない会話泥棒っぽいけど、主が話してる時を見計らって入って来て主の方を見ずにやってくるとか明らかに悪意があるからもっと悪質だと思う。
    目的は会話泥棒じゃなくてなわばりの主張みたいな感じに見える。勝手に私のいるところで楽しそうにしたり私より同僚と仲良くするのは許さないからねみたいな牽制というか。

    +16

    -1

  • 118. 匿名 2024/11/25(月) 14:55:47 

    >>47
    めっちゃ会話泥棒だよ笑
    後輩とかが話し終えてないのに被せてめっちゃ話してくる その後の会話展開ばかり考えてるから人の話全然聞いてないよ
    結構指摘されたから一時期マシになったけどいままた再発してる

    +19

    -1

  • 119. 匿名 2024/11/25(月) 14:56:37 

    されたことあるよーそのうち無視され始めたから気付かないふりしてガンガン挨拶したり無駄に絡みに行ったら普通に接してくるようになった
    あれなんなんかねめちゃくちゃうざい

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/25(月) 15:05:47 

    >>82
    めんどくさい人であとで色々言われそうとか、その人のが先輩だとかあるんじゃない?皆からそう思われてるなんて可哀想な人なんだよ。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/25(月) 15:14:48 

    >>1
    同僚が来たら会話を急にやめる
    繰り返してるうちに
    周りからは相手が浮いてる人にみえはじめる

    小学生みたいだけど
    一番効果がある

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/25(月) 15:17:48 

    >>1
    相当嫌われてるね。

    +0

    -4

  • 123. 匿名 2024/11/25(月) 15:18:16 

    >>118
    ユーチューブ見ても全然そんな感じしない
    中丸との時だけじゃね

    +3

    -5

  • 124. 匿名 2024/11/25(月) 15:18:52 

    >>1
    その人が近くに来たら会話をやめてサッと解散しちゃう
    きっと、最初に話してる同僚の方も変に思ってるよねー

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/25(月) 15:20:22 

    >>81
    普通が非常識な人って沢山いるよ

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2024/11/25(月) 15:20:52 

    【会話】割って入って来られた上に相手を取られる

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2024/11/25(月) 15:23:07 

    >>1
    話し相手を取られたくないなら、負けじとそのひととの会話に入っていくのが一番だけど、そうじゃなくてそういう無神経な横入りをやめてほしいってことですよね?

    なら、ちゃんと言うしかないんじゃないかな。
    仲間はずれにされたみたいで悲しいんですけど🥲3人で一緒にお喋りしましょうよ😊って。

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2024/11/25(月) 15:23:38 

    >>123
    え?数珠繋ぎ全部見た?笑ほとんどの後輩回被せまくりだけど笑

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2024/11/25(月) 15:48:51 

    >>46
    昔は会話泥棒だっだけど今はマシになった

    +0

    -3

  • 130. 匿名 2024/11/25(月) 15:54:18 

    >>12
    発達障害からの自己愛パーソナリティ障害では?ちょいアスペ強めな人でそれ多いよね。昔の友達も3人で使ってるコスメの話で盛り上がってると全く関係ない話をぶち込んできて話の腰を常に折ってくる子がいた。

    あまりにも多いからそれとなく注意したら、だって分からない話聞くの苦痛じゃんーと言われてビックリしたよ。こっちは、急にぶち込まれたあなたの夢の話とか聞いて相槌打ってやってんのに…と。その後、他の2人とあの子ちょっとね…と疎遠になっていったな。

    そういう人ってみんなそうなって行くから放っておけばいいんじゃないかなー

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2024/11/25(月) 15:58:39 

    >>1
    はっきりいう

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/25(月) 16:01:01 

    >>95

    でもなんかアホらしいよね〜
    職場の休憩中などの雑談なんて別に大した話ししてるわけでもないし、そんなに面白くないならドーゾドーゾって割り込まれたらその場を撤収する。

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2024/11/25(月) 16:14:39 

    >>21
    ちょっと邦衛さんぎみで言いますのか。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/25(月) 16:25:39 

    多分、主に喧嘩売ってるのかも

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/25(月) 16:41:41 

    前に同じ様な事があって隣でその人の話を聞かずにスマホを触ってたら話を聞かないなんて感じ悪いって言われたから人の話を遮ってまで話す割には興味がない話だったからって答えてからは遮られる事がなくなった

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/25(月) 17:59:38 

    >>50
    変な空気になっちゃうじゃん
    こっちが悪みたいな雰囲気にもっていくのよ
    そういうヤバい奴は

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/25(月) 18:04:00 

    >>114
    あーめっちゃわかる
    そのまんまの人がいた
    距離感おかしくてアスペ疑い
    特定の人への依存と執着心が異常だった
    親が離婚していて母子家庭育ちだったっけ
    アラフォーになっても母親にベッタリで距離感おかしいの
    しょっちゅう母親と行動共にしてる

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2024/11/25(月) 18:09:46 

    >>5
    そして話のオチは自慢
    B型あるある

    +5

    -3

  • 139. 匿名 2024/11/25(月) 18:51:19 

    子供の頃に私が仲良くなった子を取ろうとする子いた。私の事は無視でその子にだけ一生懸命話かけてた。でも仲良い子からしても「なんだこの人」って感じだったよ。
    大人でもたまにいるね。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/25(月) 18:52:16 

    近くに寄って来たら『また来た〜!😆』と言って散る。
    毎回。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/25(月) 19:14:46 

    取る取られるって発想がなんか嫌

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/25(月) 19:15:07 

    やり返す。

    もしくは休憩場所を変える

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2024/11/25(月) 21:07:14 

    >>16
    さ、寒………

    つまらないコント?
    それともこれがカッコいい、イケてる…!ってこと?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/25(月) 21:29:16 

    >>1
    高校の時おんなじ事された。
    休み時間に友達3人で話してたらその子が割り込んできて何故か私の前に立つの。私を輪から追い出すように。
    気のせいかと最初は我慢してたけど何度もやられるうちにその子が来たら自分から他のグループに移動するようになった。
    明るくて当初その子はクラスの人気者だったんだけど、2学期頃には気付けばボッチになってた。私は避けてたから理由は知らないけど、たぶんそんな事してるのをみんな見てて嫌われたんだと思う。
    主さんの同僚が後で謝ってくれるならその人もそのうちみんなに避けられるようになりそう。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/25(月) 21:36:32 

    >>46
    亀ちゃんねる見ててすごく気になってた
    質問されてゲストが話してるのを遮ってまた質問してたり、遮って答えを予想して先に〇〇?とか言って
    あ、そうですーと答えるゲスト
    自分がまわそうとするのはもちろん分かるけど
    もう少し落ち着いて人の話聞いてほしいーって思いながら見てる

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2024/11/25(月) 22:24:42 

    >>35
    とは言っても謝られても不快なことに変わりはないし、主さんが奪われっぱなしになるよね…
    対策としては会話泥棒とは目を合わせず、割り込ませないように主さんと2人で話を続けないとだね。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/26(火) 02:26:14 

    >>1
    私はそういうの嫌だから割って入ってきた時点で会話打ち切って離脱するよ…

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/26(火) 07:33:48 

    >>54
    中丸が言ってたからだよw
    本人もネタにしてたw

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/26(火) 08:05:14 

    中丸担か

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/26(火) 08:06:15 

    >>145
    これでもかなりマシになったと思う

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/26(火) 10:32:35 

    >>74
    園にも小学校にも1人どころかそういう人めちゃくちゃいる
    こちらにだね絶対目も合わせないし、挨拶もしてくれない 仲良くはないけど一応同級生の親なのにね
    先日も園のお迎え待ちでAさんと2人である話題を話していたら、Bさんが後からやってきてAさんだけにヤッホーみたいな挨拶してそのままその話題を話してた
    Bさんは私と話さないし目も合わせない挨拶しない人だからその時点で私はボッチに
    Aさんも天然でそういう事気にするタイプでもない
    よくある事だし気にするなと自分に言い聞かせるけどその日しばらくはモヤモヤしてる

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/26(火) 12:43:34 

    >>150
    そうなんですね!YouTube好きで見てて、けどそこだけ毎回気になっちゃうんですよね。笑

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/06(金) 18:32:43 

    遠くにいて会話に参加してない人を私が気付いて呼び寄せたのに、私に背を向けて話し始めて私を会話に入れないようにしてきた人いてビックリしたことあったな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード