ガールズちゃんねる

財務省と文科省が予算編成で対立 教員待遇改善めぐり「目的」一致も「方法」で溝

80コメント2024/11/30(土) 09:41

  • 1. 匿名 2024/11/24(日) 17:31:46 

    財務省と文科省が予算編成で対立 教員待遇改善めぐり「目的」一致も「方法」で溝 - 産経ニュース
    財務省と文科省が予算編成で対立 教員待遇改善めぐり「目的」一致も「方法」で溝 - 産経ニュースwww.sankei.com

    公立学校教員の処遇改善を巡り、文部科学省と財務省が令和7年度予算編成で対立している。文科省は条件なしの給与増を求め、財務省は働き方改革にまず取り組むべきだとする姿勢だ。処遇改善という「目的」では両省は一致しているが、その「方法」の違いから…


    文科省は条件なしの給与増を求め、財務省は働き方改革にまず取り組むべきだとする姿勢だ。

    +2

    -19

  • 2. 匿名 2024/11/24(日) 17:32:52 

    財源確保で税金は上げるなよ

    +86

    -3

  • 3. 匿名 2024/11/24(日) 17:33:27 

    >>1
    財務省案でよろしく
    文科省案では定額働かせ放題の根本的解決にならない

    +9

    -22

  • 4. 匿名 2024/11/24(日) 17:34:03 

    財務省って本当に反日だね

    +152

    -8

  • 5. 匿名 2024/11/24(日) 17:34:37 

    >>4
    なんで?

    +9

    -8

  • 6. 匿名 2024/11/24(日) 17:34:47 

    結局ほかの省庁も財務省に逆らえないから
    どんどんクソ財務がつけあがるんだよね
    逆らうと予算もらえないからみんな顔色伺ってる

    でも対立するようになったのなら一歩前進なのかもしれない

    +133

    -0

  • 7. 匿名 2024/11/24(日) 17:35:10 

    どっちもやって下さい。

    以上、元教育現場勤務、過労でぶっ倒れて退職した者です。

    +72

    -5

  • 8. 匿名 2024/11/24(日) 17:36:02 

    国防費より高い男女共同参画費予算とかSDGs予算とかなくせばいいだけだよ
    どっちも財務官僚天下りのための予算枠だから

    +97

    -1

  • 9. 匿名 2024/11/24(日) 17:36:02 

    この表を見る限りどっちの言い分も分かるけどな。
    財務省案は民間企業に近い制度に働き方を変えろって事だろうし、文科省の方は悠長なこと言って無いで、即給料上げろって事だろうし。

    とりあえず教員不足は喫緊の状態だから、条件をいくつかつけて、来年度から即給与アップが現実的な落とし所かな?

    +48

    -6

  • 10. 匿名 2024/11/24(日) 17:36:42 

    財務は日本の癌

    +44

    -2

  • 11. 匿名 2024/11/24(日) 17:38:07 

    昔は学校の先生といえば地方とかじゃステータス職業だったのに
    ここまでなりてがいなくなるとは

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2024/11/24(日) 17:41:29 

    財務省は天下りしたいから増税ポイント稼ぎしてるから減税して税収増やしたくないらしい

    +29

    -0

  • 13. 匿名 2024/11/24(日) 17:45:15 

    >>8
    怪しいNPOにも金流れてるもんね

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2024/11/24(日) 17:45:17 

    財務案でもいい気もするけどな。外部人材使ってでも働き方改革って

    +3

    -8

  • 15. 匿名 2024/11/24(日) 17:46:23 

    >>1
    概ね財務省案のほうが良さげだけど、財務省が連れてくる外部人材相当怪しそう

    +10

    -2

  • 16. 匿名 2024/11/24(日) 17:46:35 

    >>1
    財務省案の働き方改革の“外部人材の配置”って人集まるの?

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/24(日) 17:47:48 

    どれだけ社会保障負担あげても税率上げても国民はなんも言わないんだからそりゃ自分の出世の為に死ぬ気で国民負担増やすでしょうね
    私ならそうするし

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/24(日) 17:48:21 

    財務省の外部人材ってどこから調達すんのよ

    働き方改革は本当にクソ
    業務自体減らないのに、働き方改革なんて無理でしょ
    サビ残横行させるつもりか

    +27

    -2

  • 19. 匿名 2024/11/24(日) 17:48:28 

    財務省はちょっと口出し過ぎでは?
    財源3700億円しかないなら、その中でどうやりくりするかを文科省に考えてもらえばいい。

    +42

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/24(日) 17:49:19 

    >>11
    保護者も生徒もモンスターばかりだもん

    +8

    -4

  • 21. 匿名 2024/11/24(日) 17:51:14 

    森永卓郎さんのザイム真理教読みたくて本屋に行ったけど置いてない。

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/24(日) 17:51:28 

    >>8
    男女共同参画の9兆何千億で防衛費や文科省のお金を作れば良いのにね〜財源あるじゃん!
    本当にあの内訳みて国民バカにしてるんか?って

    +46

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/24(日) 17:53:16 

    財務官僚に良心は無い
    頭の中は金と権威と女のことだけ
    バカらしい

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/24(日) 17:53:31 

    >>9
    取り急ぎ、給料あげないと教員の成り手ないよね

    +9

    -7

  • 25. 匿名 2024/11/24(日) 17:55:46 

    >>6
    全部国会で予算を各省庁ごとにきめたらいいのにね
    何で特定の省庁にその権限持たせるんだろ

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/24(日) 17:56:12 

    >>1
    アメリカの省庁整理しちゃうぜ省を日本にも導入して、日本を悪い方向へと動かしてる害のある公務員はクビにすればいいのに

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/24(日) 17:56:37 

    とにかく早く財務省解体してほしい

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/24(日) 17:56:59 

    >>9
    ただでさえ質の低下が著しい職だから、その条件が難しいところだね。安易に給与だけ上げるのは反対。

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/24(日) 17:57:09 

    >>1
    財務wおまえw

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/24(日) 17:58:27 

    見込みでついてる残業手当分、計算したら1日とか2日分の残業で消えたわ。
    働き方改革も賃金アップもどっちもやらないと本当になり手いなくなると思う。
    元教員でした。

    +6

    -4

  • 31. 匿名 2024/11/24(日) 18:00:09 

    >>4
    >>5
    財務省の職員のほとんどが在日。
    日本人から金を巻き上げたら出世するシステム。

    +49

    -4

  • 32. 匿名 2024/11/24(日) 18:00:23 

    >>11
    最近の子供って本当にこわいよ

    国立大学の付属小学校に教育実習にいって6年某組に実習生4人配属されたけど
    変なあだ名つけられたり、休み時間に絡んできたり、掃除しないから4人で注意したら
    「あんたらの教授が査定に来る日に誰も返事しない」って脅しみたいなこと言われるわで4人共病んだもん

    公立の生徒より大学付属の方が実習生に慣れてる分、なめてかかってるんだって

    +7

    -8

  • 33. 匿名 2024/11/24(日) 18:00:46 

    >>1
    最終的には増税で両省納得するんでしょ

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/24(日) 18:02:22 

    現教員です。1時間1時間子どもたちに楽しく分かる授業を、と教材準備すると本当に時間が足りない。放課後は打ち合わせや会議や研修や家庭連絡等であっという間に過ぎる。行事や校外学習の計画準備もある。財務省の案ではきっとみんなタイムカード押してから働かされて、正規の残業代なんて出ない。

    +22

    -3

  • 35. 匿名 2024/11/24(日) 18:03:01 

    >>1
    7兆円の減税予算がないそれをするとインフラに支障が出るとか言っておいて、13兆円を非課税世帯にばら撒きとかどうなってんの

    嘘ついて金を巻き上げるとか普通に詐欺集団以外の何ものでもない

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/24(日) 18:03:05 

    >>1
    みなさん、反日財務省を解体しましょう。
    Xで #財務省解体 と入れてツイートしてください。そしたら財務省は不安におののき、減税せざるを得なくなる。
    ここで文句言ってるだけじゃダメです。財務省に直接届けましょう。
    財務省のアカウントに苦情を書き込むのも良いです。みんな書き込みまくってます。

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2024/11/24(日) 18:03:07 

    >>1
    財務省は議員への金を見直せよ!ふざけんな!

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/24(日) 18:06:42 

    >>20
    親の質が本当に悪い。
    習い事の待ち時間とか、学校や先生など子ども関係の悪口で盛り上がっている場面が多い。
    その他の話題なら塾など進学でマウント取り合ってる。

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2024/11/24(日) 18:08:36 

    多少お金かかってもどんどん外部委託して効率化させた方がいいんじゃない?
    丸つけとかも全部システムでできるじゃん
    そしたら残業も減るよ

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2024/11/24(日) 18:10:30 

    >>32
    4人もいて何も出来なかった方が問題だと思う。
    脅すような子どもがいたとありのままを教授や学校の先生へ問題定義し解決すべき。

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/24(日) 18:18:11 

    >>2
    子供家庭庁を廃止して5兆円削減
    財務省解体で日本の経済がもっと潤う

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/24(日) 18:20:28 

    >>40
    それが難しいところなんだよね
    担任が体育教師で4人で恐る恐る相談しても「気にしすぎだろ、ワハハ」みたいに問題にしたくないって対応だったんだよ
    だから学年主任に相談にいくかって話になったんだけど、さすがにそれも大事にしすぎってなって1カ月半4人で励ましあったわ

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/24(日) 18:21:43 

    >>8
    天下りした人達のを調べたら豪邸に住んで愛人も囲ってそう
    財務省の官僚で増税で出世天下りした人の調査して欲しい

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2024/11/24(日) 18:22:53 

    >>36
    ご説明に来てくれるみいだよ

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/24(日) 18:24:31 

    >>9
    実際焼け石に水程度の給与アップで教員不足が解消されるとは思えないんだよなぁ
    給与据え置きでも業務量が2/3とか3/4とかになる方がなり手増えるんじゃないの?
    そもそも保育や介護に比べると収入そのものは低くないと思うんだけど

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/24(日) 18:30:28 

    >>41
    本当、こども家庭庁なくすだけで無駄が省ける良い案だよね

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/24(日) 18:32:20 

    >>1
    給与制度と働き方は財務省の、労働時間減らす方向性で、教員定数と財源は文科省案の人増やす案が良いと思う

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/24(日) 18:36:37 

    >>4
    可哀想な人…
    稼げないのを国のせいにするなよ
    富裕層は物価高と税優遇でウハウハよ

    +3

    -12

  • 49. 匿名 2024/11/24(日) 18:36:55 

    とにかく部活みたいな余計なもんを早く廃止して、教材研究に時間をさけるようにすべき。定時が4時半なのに生徒は部活で6時半まで学校にいるっておかしい。教員がやらないで良い仕事をどんどん削った上で残業代をつけて欲しい。

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2024/11/24(日) 18:38:39 

    >>1
    教員もだけど、介護士看護師保育士も早く改善しないと、成り手がいなくなりそう

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/24(日) 18:48:10 

    >>2
    国の礎は教育だよ

    こういう人、教員に文句だけは言いそうでヤダ

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/24(日) 18:49:12 

    >>24
    給料が安いから教員になりたくない、っていう人は少ないんじゃない?

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2024/11/24(日) 18:50:14 

    >>9

    実現は困難だろうけど、1クラス20人にして欲しい
    もしくは全クラス副担任を1人以上つける

    教員の数を増やして一人当たりの仕事を減らしてくれ

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/24(日) 18:52:49 

    >>2
    こどもたちに使うお金は篦棒に減らされてるね
    財務省と文科省が予算編成で対立 教員待遇改善めぐり「目的」一致も「方法」で溝

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/24(日) 18:55:23 

    >>48
    ホントだね
    貧富の差がひらくわけだ
    財務省と文科省が予算編成で対立 教員待遇改善めぐり「目的」一致も「方法」で溝

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/24(日) 18:56:49 

    >>4

    反日というか権威主義社

    人事評価の項目に「増税」があるから、税収を増やすことに躍起になる。そして税収を増やした人が昇進する。
    天下り先の最高ポストは年収4500万円の日銀総裁。
    総理大臣ですら自分たち財務省にヘコヘコするから
    増長していくんだよね、総理大臣が来ても相手をするのは部長だからね。

    ただの平ですら日本に住む人からどうやって金を搾り取り自分たちが昇進するかしか考え得ない。
    だから利権キックバックのためならなんでもやる党こと自民党とタッグをガッチリ組んでる。

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/24(日) 19:01:20 

    この表だけじゃわからないと思うけど、財務省案では、子どもたちと向き合うための時間、授業準備にかける時間も減らさなきゃいけなくて、教育の質を確実に下げさせるものだよ。
    それを文科省は危惧している。実際の現場、子ども達のためになるのは文科省案だよ。
    教員の定数改善にとりかかってくれないのも、財務省が認めてくれないから。財務省は現場をわかってなさすぎる。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/24(日) 19:05:41 

    >>54
    軍事費は何よりも大事だよ

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2024/11/24(日) 19:06:45 

    >>58
    どちらも大事

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/24(日) 19:08:48 

    バックのアメ公が日本が発展しないように財務省コントロールしてんだよ。中川昭一が殺されたのもそれ。

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2024/11/24(日) 19:13:45 

    財務省ってなんでそんなに権限あるの?
    総理より偉いよね、まじで。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/24(日) 19:14:39 

    >>1
    罪務省も文科省も大概
    文科省は定額働かせ放題を放置したら駄目
    これにしておくと管理職による朝早めの出勤強制等に残業代がつかなくなる

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/24(日) 19:16:19 

    >>9
    そもそも働き方だけ変えようとしてもアナログ度が高い上
    不用品でも勝手に断捨離できない現場でうまくいく訳がない

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/24(日) 19:20:29 

    >>26
    アメリカは大統領が変わると公務員はほぼ全員解雇して総入れ替え
    日本はそうじゃないからね
    しかも前例主義の弊害で官僚なりノンキャリなりが
    先輩たちの作り上げたものを勝手に廃止したり改革したりも困難
    国家の総合職受験者が激減してるのはそれもあるかと

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/24(日) 19:33:58 

    >>58
    中抜きされなければね

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/24(日) 19:38:51 

    >>1
    財務官僚の出世の為に生け贄になれ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/24(日) 19:47:44 

    >>41
    ふーん、じゃあこども家庭庁がやってる児童手当やら保育士への支援やらはいらないってことなんだ

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2024/11/24(日) 20:00:19 

    >>48

    富裕層以上は労働で稼ぐよりお金で稼ぐんだよ
    その方が確実に効率が良いからね、労力や時間的にも税制的にも

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/24(日) 20:38:36 

    給与アップより、業務量の縮小じゃないの?

    保育も介護もだけど、人手不足の職種って仕事内容と言うより日本人の嫌な性格が故に訳分からん仕事がどんどん増えているからだよね

    保護者対応、子供同士のトラブル解決、お便り系、生活指導、子供や親への過剰な気遣いとかを昭和並に戻したらいいんじゃないの?

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/24(日) 20:49:35 

    なんとかして、本当に。
    現場は苦しいよ、、、
    私、中学校音楽教員なのに、人がいないから臨時免許で家庭科を教えさせられてる。三学年とも。おかしくない?
    なんで勉強してきてない教科を教えなくちゃいけないのか、、、
    負担でしかない。

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2024/11/24(日) 20:55:25 

    >>67
    それは自白を意味するよ

    予算カットに候補あげるってことは
    その予算を削っても良いって思考の裏返し

    重要なら 予算切ろうって思想にならない

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/24(日) 22:03:02 

    トランプ助けて

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/25(月) 05:46:15 

    >>8
    男女共同参画費は今までも使ってたお金の名前を海外へのアピールの為に男女共同参画費と変えただけだよ
    新たに何かにお金を使ってるわけじゃない

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/25(月) 05:47:48 

    >>58
    教育のほうが大事だよ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/25(月) 06:59:28 

    >>2
    財務省と文科省が予算編成で対立 教員待遇改善めぐり「目的」一致も「方法」で溝

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/25(月) 08:41:50 

    >>19
    文科省も教師の労働環境改善、労働時間削除をまず考えるべきでは

    今のままで人を増やしてお金も頂戴
    みたいなのが先に出てくると財務省も口を出したくなるのでは
    税金使わないならご自由にと思うけど

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/25(月) 12:32:56 

    >>1
    財務省の残業代支給は絶対うまくいかない。定時に帰ってるのなんか再任用の教員ぐらい。100時間残業とか普通だから会議で100時間超えないようにしてくださいとか言われるレベル。そんな金を財務省が出すはずがない。今でも土日の部活は時給300円とかなのに。

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/11/25(月) 17:48:10 

    >>1
    税金分捕り合戦

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/25(月) 19:52:50 

    三橋貴明「安倍さんの予言が当たってしまった」
    三橋貴明「安倍さんの予言が当たってしまった」youtube.com

    このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください: https://www.youtube.com/channel/UCB2cpOrTidmxSaCin4CKuPw/join ■フリー素材 動画:Pixabay(フリー動画) 音楽:魔王魂(フリー音源) ★ご視聴いただきありがとうございます。 いいね・コメントを...

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/30(土) 09:41:45 

    モンペの対応で病んで退職しました
    あの時の保護者はさぞかし満足だろうな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。