ガールズちゃんねる

夫婦家事分担割合

105コメント2024/12/10(火) 06:04

  • 1. 匿名 2024/11/24(日) 00:10:00 

    新婚子なし共働き正社員
    妻:夫
    ご飯→6.5:3.5
    食器洗い→3:7
    洗濯→5:5
    掃除→0:10
    ゴミ出し→1:9

    +6

    -15

  • 2. 匿名 2024/11/24(日) 00:11:17 

    夫婦家事分担割合

    +6

    -5

  • 3. 匿名 2024/11/24(日) 00:11:40 

    >>1
    それでお互いに上手くいってるなら問題無いね

    まーたあれだよ?
    やれ専業だの兼業だのぴーぴーうるさいのがあつまってくるよ…

    +34

    -2

  • 4. 匿名 2024/11/24(日) 00:11:58 

    それよりこの上のやつ何?
    夫婦家事分担割合

    +1

    -8

  • 5. 匿名 2024/11/24(日) 00:12:05 

    >>3
    そんな小鳥みたいに😂

    +6

    -2

  • 6. 匿名 2024/11/24(日) 00:12:08 

    役割決めるから腹立つんでは?出来る人間がやればいいんでは?

    +2

    -9

  • 7. 匿名 2024/11/24(日) 00:12:24 

    >>4
    怖すぎ

    +2

    -1

  • 8. 匿名 2024/11/24(日) 00:12:25 

    炊事洗濯、子育て、買い物、家計のやりくり ← 妻100%

    トイレ掃除 ← 旦那100%

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2024/11/24(日) 00:12:34 

    私:夫:お手伝いさん

    0:0:10




    とか書く人いるかな

    +5

    -1

  • 10. 匿名 2024/11/24(日) 00:13:35 

    書くの?

    熟年子あり共働き正社員
    妻:夫
    ご飯5.5:5.5
    食器洗い→4:6
    洗濯→4:6
    掃除→1:9
    ゴミ出し→2:8

    +5

    -6

  • 11. 匿名 2024/11/24(日) 00:13:59 

    >>4
    島崎和歌子の呪怨コスプレ

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2024/11/24(日) 00:14:04 

    結婚6年目子なし
    妻:夫
    ご飯→2:8
    食器洗い→10:0
    洗濯→10:0
    掃除→10:0
    ゴミ出し→0:10

    共働きなので平日はご飯別のため土日のみの割合ですが…

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2024/11/24(日) 00:15:03 

    大掃除とか断舎離とかちょっと気合いのいる事は夫と一緒にやってる。
    あとは週に1回しっかりお風呂掃除してくれたり、換気扇のフィルター交換とか電球交換とか、そんなのも夫。
    でもあえて分担とかはしてないよ。

    基本的に毎日やる家事育児とか細々したことは私で、時々やらないといけない大変とか面倒なことは夫って感じになってる。

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2024/11/24(日) 00:15:37 

    トータルの家事で私7:夫3くらいだけど、お互い手抜きまくってる。
    最初は平和だったけど、子ども産まれたら小競り合い増えた。

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2024/11/24(日) 00:15:45 

    フルタイムパート主婦です。 
    妻:夫
    ご飯→8:2
    食器洗い→10:0
    洗濯→3:7
    掃除→9:1
    ゴミ出し→3:7
    夫がんばってくれてると思ってる。



    +3

    -1

  • 16. 匿名 2024/11/24(日) 00:15:45 

    専業主婦
    夫0、私100
    不満なし

    +18

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/24(日) 00:16:09 

    >>1
    バランス良く役割分担されてて、いいですね!
    うちも同じ感じですが、ご飯はほぼ夫10割かな。
    ちなみに、食器洗いはもともとストレス溜めたくなかったから食洗機購入しました。

    +3

    -8

  • 18. 匿名 2024/11/24(日) 00:17:56 

    >>11
    やっぱ美人だな

    +1

    -1

  • 19. 匿名 2024/11/24(日) 00:18:00 

    妻:夫
    ご飯→10:0
    食器洗い→7:3 食事の時間が合わないから、夫は自分の分だけ洗う
    洗濯→干すまでは夫、取り込み後は私
    掃除→0:10
    ゴミ出し→0:10

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2024/11/24(日) 00:18:01 

    >>6
    それだとずうーーーとやらない人もいるのよ

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/24(日) 00:18:14 

    ご飯は朝は各々で。
       夜は作る時は私が作る。片付けは夫。

    残りの家事は結構テキトー。それで困ってないし特に不満もないから。

    子供がいると全然違うだろうし、大変だろうな。
    子なしフルタイム共働きだとルームシェアみたいな感じになる。

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/24(日) 00:19:20 

    子なしで契約社員と正社員、同居の私の母
    ご飯→ほぼ私。土日は旦那も手伝ってくれる
    食器洗い→ほぼ私か母。土日はたまに旦那もやってくれることもある
    洗濯→ほぼ私か母。土日は旦那に頼めばやってくれる。頼まないとしない
    掃除→ほぼ私か母。土日は旦那も頼めば手伝ってくれる
    ゴミ出し→ほぼ私か母。頼めば旦那もゴミを出すくらいはしてくれる

    +0

    -2

  • 23. 匿名 2024/11/24(日) 00:22:52 

    >>6
    気づいた方が家事やる

    気づかない振り、仕事が忙しい振り、残業があった振り、体調悪い振りするモラハラ性悪男

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/24(日) 00:28:12 

    >>1
    そこまでするならお金の分担は?

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/24(日) 00:28:41 

    専業主婦、小学生3人
    妻:夫
    ご飯 8:2
    食器洗い 1:9
    洗濯 9:1
    掃除 7:3
    ゴミ出し 1:9

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2024/11/24(日) 00:31:55 

    結婚17年目子供1人
    妻:夫
    ご飯→9:1
    食器洗い→1:9
    洗濯→9:1
    掃除→9:1
    ゴミ出し→0:10

    期間限定専業主婦
    夫のご飯美味しいからもっと作って欲しい

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/24(日) 00:35:15 

    21世紀になってもなお、女はお米は作れませんし、女は漁に出て魚も穫ってこれませんし、女は牛・豚・鶏を酪農して、屠殺(とさつ)も出来ません。

    男性人類が作った食料を譲ってもらわないことには、女は干からびるしかありません。

    そりゃ、”男性人類が汗水垂らして作った食料”を調達さえできれば、家庭という小さなテリトリーの中で料理は作れますが、女が女同士で生命を維持できるだけの食料を作ることは、あまりに力がなさすぎて出来ません。

    だから女は、男性の寵愛の懐に入り込み、夫や家族の生命維持や、家庭の生活環境の維持に自主的かつ能動的に貢献することで、自分自身の居場所を確保でき、自分自身もオマンマ食べられて、命を食いつなげられるんです。

    それが、”女における結婚の本質”かもしれませんね。

    なのに、主婦なんて奴隷契約だの、やりがい搾取だの、家事育児の分担割合だとの屁理屈をこねまわし、感情をこじらせてたら結婚なんて永遠に出来ませんし、男性人類にとって、そんな女を愛する意味も、結婚する意味もないでしょ。

    不満があっても夫婦で話し合えないようなら、とっとと離婚して思う存分に孤独死してて下さいとしか言いようがありませんよね。

    +1

    -4

  • 28. 匿名 2024/11/24(日) 00:36:02 

    >>16

    素朴な疑問。

    専業主婦に定年はないけど
    旦那さんが定年になったら家事は分担する?
    やってくれそう?

    自分に何かあった時のために
    妻が専業主婦だろうが夫も最低限の家事は
    出来てる方がいいよなぁ…と思ってます。
    特に食事面。

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2024/11/24(日) 00:38:03 

    >>16
    専業主婦なのに家事分担に夫0以外があったら専業主婦って何のために存在してるのか気になる

    +14

    -9

  • 30. 匿名 2024/11/24(日) 00:38:18 

    こなし 扶養パート
    家事、掃除、洗濯、ゴミ捨て 料理、
    9:1よ
    家事には私のやり方とかあるのでやらなくていいです 
    その代わり外食おおい

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/24(日) 00:41:21 

    >>1
    分担なんて相手を思いやる気持ちも大事だし、「ありがとう」の一言も大事だよね。
    専業主婦でも旦那が家事してくれる家も多いだろうし。お互い感謝してたら円満

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2024/11/24(日) 00:42:37 


    結婚10年目
    扶養内パートの私と正社員旦那。
    (小学生兄弟と犬、小動物たち)

    わたし:旦那

    ご飯→9.5:0.5(旦那は自分の分だけ作る)
    食器洗い→9.5:0.5(旦那は自分の分だけ洗う)
    洗濯→9.5:0.5(旦那は自分の分だけ洗濯する)
    掃除→10 :0(ゴミが落ちてても無視する)
    ゴミ出し→0.5:9.5(これだけはやる)
    育児10:0(子ども関係はすべてノータッチ)

    ↑この比率はわたしが正社員で働いてた
    時から変わらないから、わたしは扶養内に転職した。
    手が足りない。

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/24(日) 00:45:04 

    >>28
    結婚する前は一人暮らしだったからおそらくやれば出来るはずだからとくに心配してない

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/24(日) 00:58:49 

    >>1
    主、旦那さんが協力的だから、嫉妬のマイナス嵐だねw

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/24(日) 01:00:35 

    結婚3年目子なし共働き(私は派遣フルタイム)
    妻:夫
    ご飯→8:2
    食器洗い→6:4
    洗濯→8:2
    掃除→8:2
    ゴミ出し→2:8
    こうやってみると私結構頑張ってるなと思うけど、土日のご飯は各自で好きなように食べることになってるし、私が何にもやる気起きない時は外食に連れて行ってくれるし、お惣菜でも文句言われないし、そこまで不満はないかも。夫は残業も多いし早く帰ってきた私が家事量多いのは仕方ないかな。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/24(日) 01:03:15 

    >>24
    食費は主で、他は夫持ちです。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/24(日) 01:05:32 

    結婚7年目子なし共働き
    妻(フルタイムパート):夫 (正社員)
    ご飯→2:8
    食器洗い→3:7
    洗濯→8:2
    掃除→7:3
    ゴミ出し→0:10

    旦那が在宅多め
    洗濯は旦那の干し方が雑だから私メインでやってます。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/24(日) 01:26:34 

    100%私がやってる。訳あって今無職だけど、働いてる時からずっと全部やってる。夫に頼むとそのあとの片付けややり忘れが発生して二度手間なので最初から全部やってる。(言っても直らなかったので。)

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/24(日) 01:33:50 

    >>1

    皆さんのご主人凄い…羨ましい…

    子供成人共働き正社員
    妻:夫
    ご飯→10:0
    食器洗い→10:0(ほぼ食洗機)
    洗濯→10:0
    掃除→10:0
    ゴミ出し→0:10(玄関にまとめて置くと持ってってくれる、のみ)

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/24(日) 01:34:01 

    >>28
    横だけどうちも専業主婦でほぼ私が家事してるけど、私が具合悪かったりしたら普通になんでもやってくれるし、子供の世話もできるから大丈夫だよ。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/24(日) 01:37:37 

    子なし専業
    妻:夫
    ご飯→10:0
    食器洗い→7:3
    洗濯→5:5
    アイロン→0:10
    掃除→7:3
    ゴミ出し→4:6
    猫→5:5

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2024/11/24(日) 01:45:22 

    結婚3年目、乳幼児1
    妻:夫:同居している夫の友人
    ご飯→4:3:3
    食器洗い→4:2:4
    洗濯→3.3:3.3:3.3
    掃除→4:4:2
    ゴミ出し→4:3:3
    子育て→7:2.8:0.2

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/24(日) 01:49:22 

    >>32
    うちもそんな感じだ
    扶養外パートだけどほぼ同じ
    大掃除くらいはやってもらわないと困るな

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/24(日) 02:11:44 

    結婚10年子供一人猫一匹

    妻▪︎夫
    料理    妻10 夫0
    皿洗い   妻2 夫8
    買い物   妻9 夫1
    風呂掃除  妻1 夫9
    トイレ掃除 妻0 夫10
    洗濯    妻7 夫3
    子供の勉強 妻10 夫0
    子供と遊ぶ 妻3 夫7
    猫の世話  妻2 夫8

    お互い分担してやってるから普段は割りとスムーズに生活出来てる
    ただ子供の病院と看病は私任せ
    最近やっと私が寝込んだ時に食事を買ってくるようになった

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2024/11/24(日) 02:15:12 

    子供一人扶養パート
    家事、掃除、洗濯、ゴミ捨て 料理全部私
    通勤は片道一時間以上かかるし洗濯全部干す時間なかったりする…

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/24(日) 03:57:37 

    >>39
    ゴミ出しじゃなくてゴミ全般で分けたいよね。ゴミ箱から袋にまとめるくらいはまだいいけど、ペットボトルのラベルを剥がして洗うとか、うちはプラもちゃんと分別しないといけないから食器洗いと変わらないんだよね。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/24(日) 05:19:54 

    >>10
    ご飯たくさん食べるんだね。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/24(日) 06:12:55 

    >>1
    〇〇は誰の担当とか固定してないけど、大体こんなかなぁ。
    正社員共働き、ワンコ2匹、子なし
    私は週2在宅勤務、出社日は帰りが夫より遅いので、平日夜ご飯は夫が準備してます。夫は18時30分には帰宅してる。

    料理 私3 夫7
    掃除 私7夫3
    片付け 私3夫7
    洗濯 私7夫3
    ごみ捨て 私5夫5
    犬の散歩 私7夫3

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/24(日) 06:19:22 

    >>29
    それは夫が決めることなんじゃない?
    家事要員が欲しくて結婚した男性にとっては家事しない女は不要だし、愛してるから一緒にいたいという理由なら家事の分担比率は関係ない。

    専業主婦の価値は養ってくれる男性にしかないからね。他人がとやかく言うことではない。

    +9

    -4

  • 50. 匿名 2024/11/24(日) 06:35:55 

    子なし扶養内パート
    妻;夫
    ゴミ出し 9:1
    その他全部10:0
    帰宅が早いときだけゴミ出ししてもらってるけど、あとは全部私がやってる。トイレットペーパーの交換すらやらない…

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/24(日) 06:42:52 

    >>28
    私(アラフォー)世代の親は人によっては本当に心配になるくらい夫が何も出来なかったりする。
    でも私世代だと夫も最低限身の回りの事は出来る人が多いし、何とかやっていけるんじゃないかなと思ってる。
    たまに「うちの夫は米も炊けなくて…」みたいな事を自虐風自慢のように話す女性がいるけど、自分の死後が不安じゃないのかと思うよ…。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/24(日) 06:52:21 

    主うらやましい
    うちは掃除0、ご飯も補佐的。私の方が帰りが遅くなってクタクタの日に、洗濯とかの雑務はやりましたよ、ご飯も炊いて作り置きも盛り付けときました。ってゆったり待ってられるの見たらテンション下がる。冷蔵庫にあるだけ配膳するから一汁五菜ぐらいになってたりして、こっちは座る暇なくメイン料理つくる。
    あと買い出しって地味に大変だよね?
    牛乳ヨーグルトとか重い物もあるのにノータッチを貫くだんな。
    ゴミ出しもゴミまとめるのは避けるし掃除も私が掃除してたら自分はpc開いて仕事やってるテイにしてる、そしてスマホでネットショッピングやフリマアプリで物色してるから腹立つ

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/24(日) 07:10:14 

    子供1歳半 妻扶養パート

    妻:夫

    ご飯→10:0
    食器洗い→0:10(ほぼ食洗機)
    洗濯→10:0
    掃除→10:0
    ゴミ出し→0:10(玄関にまとめて置くと持ってってくれる)
    子供のお風呂→5:5
    保育園準備送迎10:0
    寝かしつけ10:0

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/24(日) 07:23:31 

    子なし結婚15年目

    料理私8割旦那2割
    洗濯関係旦那9割
    ベッドメイク旦那9割
    掃除私6割旦那4割
    ゴミ出し旦那10割
    見えない家事私8割旦那2割

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/24(日) 07:41:25 

    >>29不満があって自分が幸せじゃないからって他者を貶めて優位に立った気でいるのかもしれないけど惨めに見えるよ そういうの

    +10

    -3

  • 56. 匿名 2024/11/24(日) 07:45:30 

    アラフォー、正社員共働き、幼児一人。
    ほとんどの家事育児は半々あるいは6:4で、トイレ掃除は完全に夫、食品を除く日用品の在庫管理は完全に妻。
    最近は子どもも少しずつ戦力になってきてくれて、助かってるー

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/24(日) 07:54:14 

    >>29
    他所のお宅が専業主婦だろうが

    貴女に迷惑や負担がかかる事は一切ないんだから気にするな。

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/24(日) 08:17:28 

    >>1
    2年目子なし
    妻パート:夫サラリーマン
    家に入れるお金→1 : 2.5
    ご飯→3 : 7
    食器洗い→0 : 10
    洗濯→10 : 0
    掃除→6 : 4
    ゴミ出し→0 : 10
    ペット→9 : 1
    買い物→ 8 : 2

    いやー、ほんとありがたいな
    数値化するとわかりやすいね
    もっと優しくしようと思った。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/24(日) 08:24:44 

    >>29
    家事だけじゃなく育児とか介護とかもあんだよ

    +7

    -5

  • 60. 匿名 2024/11/24(日) 08:26:08 

    >>42
    ?!

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/24(日) 08:28:23 

    >>16
    色んな意味でハイリスクだね

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2024/11/24(日) 08:30:12 

    >>56
    在庫管理も家事のひとつですよね!

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/24(日) 08:31:48 

    >>56
    洗剤とか消耗品の在庫管理まで出来て、初めて分担出来てると言えるよね。自称「家事やってる夫」にいつも使ってる洗剤や柔軟剤の詰め替え用を買えるか、テストしてみたいね。

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2024/11/24(日) 08:36:14 

    共働きの時は夫2私8でよく喧嘩してた。今は専業で夫0私10で腹立たないし家庭円満。かと言って専業のままではいられないんだよ。また喧嘩が始まるわ

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/24(日) 08:41:45 

    >>59
    わかる。専業でも介護で夜遅く帰ってくることも多々ある。その時は子供の迎えや夕飯の準備はしてもらってる。

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2024/11/24(日) 08:44:01 

    >>63
    56です。我が家は私がポイ活勢なので、むしろ日用品の買い出しには手を出されたくないのです🤣
    が、おっしゃるとおり世の中にはこの部分に気づいてない人も沢山いますよね~

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/24(日) 09:06:33 

    >>39
    うちもコレだわ。
    インフルエンザにかかって食器洗いを頼んだ時ですら「ヤダ」で終わりました。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/24(日) 09:13:33 

    >>17
    バランスいいかな…?
    主さんも17さんも、旦那さんのほうが負担大きい気がする。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/24(日) 09:58:53 

    >>1
    うちもまさにこんな感じでびっくりした
    掃除は私も好きだから6:4だけど、水回りや換気扇など面倒なことは夫がやってくれるので助かる
    家計分担は5:5

    他には教育は夫が主に担当
    私は子供たちと一緒に夫に教わっていいライバルしてるw
    でもそれだけで上の子は塾にも行かずに東大生になったし、下の子も中受成功して国立大附属に進学したからかなり教え方上手いんだと思う

    私は主にムードメーカー担当
    家族を笑わせることに全力を尽くしてる

    +0

    -3

  • 70. 匿名 2024/11/24(日) 10:09:49 

    >>1
    新婚子なし共働き正社員の頃
    妻:夫
    ご飯→5:5
    食器洗い→2:8
    洗濯→6:4
    掃除→5:5
    ゴミ出し→0:10

    子供生まれて時短
    妻:夫
    送迎→10:0
    ご飯→10:0
    食器洗い→7:3
    洗濯→10:0
    掃除→10:0
    ゴミ出し→0:10

    めっちゃしんどい
    時短だから早く帰る私がほぼやる
    育児も平日ワンオペ
    しんどい辛い
    でも保育園で働いてるけど時短だとほぼワンオペって聞く

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/24(日) 10:31:51 

    フルタイムパート
    育児家事全部わたし
    旦那は私が集めたゴミを仕方ないのゴミステーションに運ぶだけ
    正直そんなに不満はない
    たまに口出ししてくるからそれが腹立つ。
    やらなくていいけど口出してくるなと思う

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/24(日) 10:38:50 

    >>29
    近所の専業の知人女性は娘さんに知的障害があり義母も軽く要介護なので彼女は大変だと想像してる。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/24(日) 10:45:42 

    >>29
    短文でも僻み妬みが隠しきれてない。

    裕福な専業主婦は私も羨ましいとは思うけど

    現在の状況は
    「自分で選んだ人生」

    他人をとやかくいう事ではない。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/24(日) 10:50:42 

    >>20
    やる事を損してるとか、やらない事をずるいって考える人いるよね。
    色んなことにずるいって言ってそう

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/24(日) 10:51:34 

    >>9
    私もです〜運転手さんもいますって書くのまでいる。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/24(日) 11:00:05 

    >>1
    うちは育児も分担だよ。子供いるから面談やPTA活動も半分。小さい時は朝の支度から送りまでが夫でお迎えからお風呂寝かしつけまで私だった。
    スケジュールアプリとLINEで行事やプリントも全部共有してる。言った言わないにならなくていいよ。
    盆や正月はそれぞれの実家に帰る。親とのやりとりは実子がする。ビデオ通話が多いからみんなで話してるけど。
    家事は私が多いけど家電や間取りは全て私が決めたからいい。ただ小学生になったから子供達にも家事は分担させてる。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/24(日) 11:04:14 

    共働き
    妻:夫
    ご飯→3:7
    食器洗い→4:6
    洗濯→8:2
    掃除→4:6
    ゴミ出し→9:1

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/24(日) 11:09:20 

    >>67
    共働きで?
    そんなんあるの?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/24(日) 11:09:32 

    >>28
    素朴な疑問なんだけど、夫の役割は「働くこと」じゃなくて「家族を養うこと」で、現役時代に働くことで貯金や年金で妻を死ぬまで食べさせると思うんだけど、何で役割をちゃんと果たしてるのに家事を分担しないといけないの?
    夫が定年になって家事を分担するなら、妻は家計をちゃんと負担してくれるの?

    あと、夫に何かあった時のために、専業主婦だろうが少しは仕事して稼いで多田方がいいよ

    +0

    -3

  • 80. 匿名 2024/11/24(日) 11:12:58 

    >>79
    よこ
    家事できない夫残して自分が先に死ぬ事になった場合、心配しないの
    ある程度最低限のことはやり方教えておいた方が良いと思う
    今時できない人いないと思うけど
    できないならば。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/24(日) 11:42:50 

    >>1
    子一人 正社員共働き
    収入は私4夫6
    私:夫
    ご飯 7:3
    皿洗い 3:7
    洗濯 10:0
    洗濯もの畳み 1:9
    食材など買い出し 5:5
    掃除 0:10
    子供の送迎 6:4
    育児 5:5

    お互いの勤務時間や苦手なことの兼ね合いでこうなってる

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/24(日) 11:54:45 

    >>79

    家事分担じゃなくて
    老後の生活力の話をしてるんだよね…。

    すべて管理を奥さんに任せてて
    奥さんが急な入院や他界になったら夫は1人で暮らせるの?て話をしてるのよ。だから
    妻も働いた方が…はまた別な話なわけ。わかる?

    いまの60代50代の働き世代は特に奥さんに
    丸投げしてる人が多くて、先に奥さんが他界した場合
    しわ寄せが子どもに来てるから最低限の
    生活力は大人なら欲しいとこだよね、て話。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/24(日) 11:56:54 

    >>43

    うちの旦那、散らかってても汚れてても
    『俺は散らかしてない』
    『俺は汚してない』て一切片付けも掃除も
    しないんだけど、父親なのにバカじゃないの?て思ってる。

    家族持つべきじゃなかったわ。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/24(日) 12:07:04 

    >>78
    あるよ。
    データでもあるじゃん。共働きの家事分担の平均は妻8:夫2。夫1〜0も結構な割合で存在するよ。
    うちは自営業共働き、夫の両親同居&介護付き。かなり過酷な環境です。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/24(日) 12:21:45 

    >>29
    でもこんなこと書くとあれだけど私30代なんだけど周りの専業の旦那さん優しい人がすごく多くて平日激務だけど土日はやってくれるみたい
    話聞いてると本当羨ましい
    うちなんて共働きなのに全然だよ

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/24(日) 12:31:30 

    >>84
    ええー…生き地獄に見えるんだけど…。
    それでも結婚しようと思ったのは旦那さんに何かしらの魅力があったから?

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2024/11/24(日) 12:33:18 

    >>69
    私は主にムードメーカー担当
    家族を笑わせることに全力を尽くしてる

    きも
    こんな気持ち悪い人ガルにいるの⁈

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2024/11/24(日) 13:42:27 

    >>83
    全く同じ
    今も、洗濯機の具合が悪く洗濯できないのに何もせずに野球見に行っちゃった
    腹立つわ💢私これからパート行かなきゃいけないのに

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/24(日) 13:51:44 

    >>51
    私は52歳だけど、言ってもやってくれないんだよ…

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/24(日) 14:33:27 

    >>88

    似たような旦那いるねー!
    旦那さんは40代?
    なんかこの世代が結構当たり外れが
    デカすぎる気がする…。

    洗濯物はコインランドリーかな?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/24(日) 16:10:00 

    >>90
    55歳です
    洗濯機は去年買ったばかりなんですよねー困る
    今休憩中なんだけど時間なくて濡れたまま干してきました💧

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/24(日) 20:24:34 

    >>91

    わたしは36歳で旦那が45歳ですが
    コメ主さんとは旦那の愚痴で友達になれそうな
    気がします!!同じパートだったら良かったー!

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/24(日) 20:56:31 

    >>86
    借金の連帯保証人になっちゃった上、あんまり考えずに子どもを作ってしまったので、身動き取れなくなっちゃいました。
    思慮が浅いといろいろ詰んでしまいます。自分がアホでした。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/24(日) 21:52:06 

    >>92
    似たような愚痴こぼせそうだねw
    私は愚痴超えて離婚したいんだけどパートではフルタイムの時間で働いても生活していけないや

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/24(日) 21:55:02 

    >>93
    ヨコです

    じゃ旦那さんはあなたに頭が上がらないね
    そこまで尽くせるのは あなただけだと思う
    まあうちも似たような感じだけど義親の介護はしない

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/24(日) 22:46:38 

    >>17
    あなたは旦那に負担かけすぎ
    あなたの方が旦那より圧倒的に稼いでいるならそれでもいいけど同じくらいの年収ならその負担割合はまずいね

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/24(日) 22:50:14 

        私 旦那
    食事  1:1
    掃除  1:1
    洗濯  1:1
    育児  7:3
    買い物 3:7

    2人とも公務員で年収がほぼ同じ、旦那にも家事能力があるのでほとんど分割してる。産後はほぼ旦那にやってもらってたかな。
    基本共働きなら年収が安い方が多めに分担するのが無難だと思うよ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/24(日) 22:52:11 

    >>58
    これは割としっかりバランス取れてる感じする
    強いて言うなら旦那さんが料理上手なんだろうね

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/24(日) 22:53:48 

    >>8
    羨ましい
    ぶっちゃけトイレ掃除してくれるなら家事負担自分の方が重くても受け入れるわ
    トイレ掃除めちゃくちゃ嫌いなんだよね

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/24(日) 23:25:53 

    >>94

    いまから離婚して自分の新生活はじめるの
    ツラいでしょ…。

    わたしも離婚考えましたがいまは
    利用する形に変えましたよ。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/25(月) 08:49:22 

    >>98
    嬉しいお言葉ー!!!!
    料理上手当たってます🙆

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/25(月) 08:57:44 

    >>99
    これだけトイレ事情素晴らしいのだから
    便座洗浄機能も作ってほしいですよね

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/25(月) 09:43:31 

    >>39
    旦那さんを叩きたいわけじゃないんだけど、未だにゴミを集積場に持っていくだけの作業で満足してる男性っているよね。
    家事のうちに入らないと思ってる。通勤ついでにポストに投函するようなものじゃん?ごみを分別してとりまとめて捨てられるように準備するのが面倒くさい作業なのにさ。
    共働きで10:0だったら生活費全般まるっと面倒見るくらいの気概があって欲しいよね。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/25(月) 09:49:39 

    5年目子なしフルタイム共働き

    妻:夫
    ご飯→2:8(平日→夫、休日→私)
    食器洗い→10:0
    洗濯→5:5(二人でやる)
    掃除→7:3(掃除機・風呂→私、トイレ・キッチン→夫)
    ゴミ出し→10:0

    生活費→3:7

    バランスいいのかよくわかんない。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/10(火) 06:04:48 

    >>39
    我が家はついにゴミ捨てもやらなくなったので全て自分負担です(泣)

    初めは皿洗いと洗濯とゴミ捨てやるって言ってたのに自分の部屋の床掃除すらしないですよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード