ガールズちゃんねる

周りが恵まれすぎていて辛い

1890コメント2024/11/23(土) 00:26

  • 1. 匿名 2024/11/17(日) 08:49:15 

    後輩の女の子が20代で結婚して祖父母が裕福なのででかい車買ってもらったと嬉しそうに話してました。子供の世話も親に助けてもらっていて、たまに息抜きに子供預けて旅行に行ったりしてるそうです。自分は親の介護しながらどうにか働いてそれでも生活費など大変で泣く泣く車を手放して原付きで通い始めたところなので、あまりの差に自分が惨めで泣きそうになりました。 
    本当にたまにこの橋から飛び込んだら楽になるか…なんてバカみたいに考えてしまいます。

    周りが恵まれすぎて自分がどうしようもなく辛いとき乗り越えられる方法ってあるのでしょうか? 

               

    +3355

    -112

  • 2. 匿名 2024/11/17(日) 08:49:47 

    >>1
    下には下がいるからそんなに落ち込まないで

    +3044

    -124

  • 3. 匿名 2024/11/17(日) 08:49:54 

    よそはよそ。

    +1878

    -60

  • 4. 匿名 2024/11/17(日) 08:50:12 

    周りがそういう人だらけならわかるけど、後輩一人の話?

    +1925

    -40

  • 5. 匿名 2024/11/17(日) 08:50:22 

    >>2
    それ、なんの慰めにもならないから

    +681

    -220

  • 6. 匿名 2024/11/17(日) 08:50:22 

    SNSやめな
    隣の芝生
    他人と比べない

    これ何人書くだろう

    +1455

    -23

  • 7. 匿名 2024/11/17(日) 08:50:30 

    周りが恵まれすぎていて辛い

    +379

    -14

  • 8. 匿名 2024/11/17(日) 08:50:38 

    周りが恵まれすぎていて辛い

    +1403

    -42

  • 9. 匿名 2024/11/17(日) 08:50:53 

    ただの寄生虫みたいな後輩がそんなに羨ましいか?

    +101

    -149

  • 10. 匿名 2024/11/17(日) 08:50:59 

    悩みのない人なんていないよ

    +847

    -57

  • 11. 匿名 2024/11/17(日) 08:51:08 

    >>1
    生きてるだけでまるもうけ

    +84

    -96

  • 12. 匿名 2024/11/17(日) 08:51:25 

    なぜいちいち他人と比べるのか

    +582

    -86

  • 13. 匿名 2024/11/17(日) 08:51:43 

    >>5
    なら頑張るしかないね

    +272

    -59

  • 14. 匿名 2024/11/17(日) 08:51:53 

    >>1
    そんな辛くなるなら距離置いた方がいい
    付き合う友達こそ相応しさって大事だよ

    +1229

    -29

  • 15. 匿名 2024/11/17(日) 08:51:58 

    ロングスカートの下にジャージ履いてる主婦です。
    私はこの服装で20代は周りから変人扱いで男性との出会いも全くなかったです。

    +14

    -75

  • 16. 匿名 2024/11/17(日) 08:52:01 

    私も病気のお母さん一人で世話しながら学校行ったり仕事行ったりしてる
    周りは子供の時から自分のことだけ考えてればいいからずるい
    もうなにもかもやだ。神様って不平等だよ
    恵まれた奴らは性格悪いし

    +938

    -201

  • 17. 匿名 2024/11/17(日) 08:52:14 

    その子から離れられないの?
    SNSみて落ちるぐらいなら辞めるかリア友と繋がらない垢つくる
    人は人。
    なんだけど自分が落ちてる時はそう思えないこともあるよね
    少し距離とってみては?

    +371

    -14

  • 18. 匿名 2024/11/17(日) 08:52:15 

    >>1
    そんな事話す子って下品だね
    周りに自慢してる時点で、何かもの足りないものがあるんじゃないかと思うよ
    承認欲求って欲求不満とイコールだから

    +1121

    -207

  • 19. 匿名 2024/11/17(日) 08:52:15 

    >>1
    後輩と仲良くしなきゃいい

    +336

    -8

  • 20. 匿名 2024/11/17(日) 08:52:20 

    >>1
    少なくとも結婚や出産ってご自身の努力もあるだろうし、恵まれてるから〜だけではないと思うよ
    恨むなら自分の親じゃないかな

    +293

    -175

  • 21. 匿名 2024/11/17(日) 08:52:25 

    他人と比較し始めるとキリがなくて病むよ
    頑張っててえらいじゃん

    +469

    -7

  • 22. 匿名 2024/11/17(日) 08:52:25 

    >>1
    必死で婚活してみたら?今独り身なら
    まだチャンスあるでしょ

    +22

    -33

  • 23. 匿名 2024/11/17(日) 08:52:25 

    >>1
    上見て暮らすな下見て暮らせ

    +276

    -60

  • 24. 匿名 2024/11/17(日) 08:52:28 

    その後輩よりも更に恵まれてて裕福な人だっているよね
    羨んでもキリがないよ

    +410

    -9

  • 25. 匿名 2024/11/17(日) 08:52:32 

    >>4
    自分の身近にいる人だけを見て「周りは恵まれてる人ばっかり!」って言うの違うよね〜
    たった一瞬の切り取った瞬間だけ見ても実際はわからないよ

    +755

    -46

  • 26. 匿名 2024/11/17(日) 08:52:37 

    後輩だって人前にはいいことしか言ってないのかもよ。

    +397

    -7

  • 27. 匿名 2024/11/17(日) 08:52:41 

    >>1
    その後輩の女も職場で自慢話しなきゃ良いのにねww

    +336

    -38

  • 28. 匿名 2024/11/17(日) 08:52:43 

    >>6
    実際それくらいしか自分で自分を救う手段ないからな。比べ出したらキリがないのも事実で、幸せそうに見えてる相手も相手なりに誰かを羨んでるなんて事もある

    +266

    -6

  • 29. 匿名 2024/11/17(日) 08:52:44 

    良い男はほとんどがルーム不倫してるからね

    +5

    -13

  • 30. 匿名 2024/11/17(日) 08:52:56 

    他人と自分を比べない
    自分の長所に目を向ける

    +53

    -5

  • 31. 匿名 2024/11/17(日) 08:53:00 

    >>4
    この後輩に限らず、自分が一番不幸だと思ってしまうタイプなんじゃないかな?いざ、自分が金持ちで余裕ある人になっても、そのさらに上を僻んじゃうタイプかも。環境というか性格によるかもね。

    +518

    -38

  • 32. 匿名 2024/11/17(日) 08:53:15 

    >>1
    その後輩の子も、今がいいだけで、二十年後にはどうなってるかわからないじゃん。

    +557

    -19

  • 33. 匿名 2024/11/17(日) 08:53:23 

    >>6
    人間は社会的動物なのに、比較しないなんて事は無理だよね。今までの人生で学校や会社、住む場所や式場を比較した事ないガル民なんているんだろうか?

    +178

    -13

  • 34. 匿名 2024/11/17(日) 08:53:33 

    >>1
    トピ主みたいな人たくさんいるで
    過去は変えられないよ
    どうしたいんかな?
    慰めてほしい?

    +30

    -31

  • 35. 匿名 2024/11/17(日) 08:53:48 

    ご両親の介護は少し誰かに手助けお願いできないだろうか

    +213

    -3

  • 36. 匿名 2024/11/17(日) 08:53:56 

    >>15
    んで夫とは何十代で出会ったの?

    +8

    -8

  • 37. 匿名 2024/11/17(日) 08:53:59 

    >>1
    毎日お疲れ様。親御さんの介護はなかなかしんどい時も多いですよね…。
    その後輩だって今はイージーモードかもしれないけど、人生一寸先は闇というし、
    そもそも外から見てる分には幸せそうに見えても現実はわからないしね。

    寒くなってきてるから、暖かくしてたまにはゆったりとした気持ちになれるといいね。

    +667

    -3

  • 38. 匿名 2024/11/17(日) 08:54:12 

    >>5
    横、言い方変えたら自分より大変な人もきっといるから頑張ろうってことだよね。

    +191

    -13

  • 39. 匿名 2024/11/17(日) 08:54:28 

    >>1
    その後輩性格悪くね?

    +31

    -37

  • 40. 匿名 2024/11/17(日) 08:54:31 

    そんな気持ちになるのは仕方ないよ
    でも悲観的な気持ちでいると自分の心と体に良くないよ
    たまにはちょっとだけ自分にご褒美のスイーツ買ったりして自分を褒めてあげてほしい

    +168

    -6

  • 41. 匿名 2024/11/17(日) 08:54:40 

    >>1
    その後輩が恵まれてるだけで他の友達がそうではないなら、そんな落ち込まずに後輩と距離を取りましょう

    +177

    -3

  • 42. 匿名 2024/11/17(日) 08:54:52 

    >>1
    わかるよ!
    私もそんな感じ。色々あって乗り越えてやっと普通に生きられるかも……と思ったところで病気になって一気に悪化して仕事も辞めた。
    1年立つけどまだ働けてない。
    よそはよそって思ってても辛くなる時ある。

    +433

    -1

  • 43. 匿名 2024/11/17(日) 08:54:52 

    >>23
    上見て自滅しそうになるなら下見たほうが精神安定できるよね

    +161

    -6

  • 44. 匿名 2024/11/17(日) 08:54:57 

    >>1
    周りというより後輩の愚痴でしか無いじゃん。こんなとこに書かれて後輩可哀想。なんも悪いことしてないのに。
    辛いのは気の毒だけど、出来ることさがしたほうがいいよ。

    +47

    -47

  • 45. 匿名 2024/11/17(日) 08:54:58 

    そういう時は前世に善行を積んだ人なんだな、偉いなと陰で手を合わせる

    そうすれば比べることもおこがましいと思えてくる
    そうやって自分の心を守るんだよ

    +26

    -18

  • 46. 匿名 2024/11/17(日) 08:55:45 

    >>28
    救い出す手段にさえなってないよ
    ありふれた綺麗事すぎて

    誰にでも悩みはあるかもしれないけど、悩みの大小の差は大きい
    芝生が青いのは目の錯覚ではなく実際に青い

    +112

    -8

  • 47. 匿名 2024/11/17(日) 08:56:00 

    >>8
    それはただ!
    問題の!
    先送り!
    努力しろ!

    +23

    -67

  • 48. 匿名 2024/11/17(日) 08:56:07 

    >>36
    夫とは30代後半出会いました。夫がスカートの下にジャージの女性が好きな人でした。

    +14

    -23

  • 49. 匿名 2024/11/17(日) 08:56:12 

    >>1
    その人にも、あなたの知らない辛くて悲しいことが、きっとある。
    見えている部分だけで、人を判断して自分と比較しない方が良いよ。

    +77

    -24

  • 50. 匿名 2024/11/17(日) 08:56:15 

    働いてるだけ偉いよ

    +120

    -5

  • 51. 匿名 2024/11/17(日) 08:56:16 

    人生は最後の最後までどうなるかわからんよ
    祖父母にでかい車買ってもらったと自慢する人より
    車を手放して原付で通うあなた潔くてかっこいい

    +297

    -33

  • 52. 匿名 2024/11/17(日) 08:56:21 

    >>14
    たとえ友達でも、なんとなく同じレベルの人と付き合った方が上手くいくよね。
    どうしても付き合わないといけない相手なら、「また自慢話始まったよw」ぐらいに思って、割り切って付き合うしかない。

    +305

    -1

  • 53. 匿名 2024/11/17(日) 08:56:26 

    他人にはいい面しかみせないもんだよ

    +48

    -2

  • 54. 匿名 2024/11/17(日) 08:56:33 

    >>44
    よこ。後輩の女もわざわざ恵まれてない人間が居る場所で自慢話しなきゃええ話よ。

    +19

    -22

  • 55. 匿名 2024/11/17(日) 08:56:47 

    辛い時って後から振り返ると
    1番スキルアップしてたなってなるよ。

    +13

    -6

  • 56. 匿名 2024/11/17(日) 08:56:49 

    >>39
    たしかに、そういう話は普通職場ではしないよなって思った。

    +64

    -15

  • 57. 匿名 2024/11/17(日) 08:56:51 

    >>5
    上を見ちゃって落ち込んでるんだから、下を見たら慰めになるんじゃないの?
    ならないなら、上を見て落ち込む必要もないじゃん

    +212

    -11

  • 58. 匿名 2024/11/17(日) 08:57:03 

    >>48
    出会ってるのか

    +10

    -3

  • 59. 匿名 2024/11/17(日) 08:57:05 

    >>2
    世の中にはもっと不幸な人もいる…

    これ悩んでいる時に言われるとキツいやつ

    +526

    -22

  • 60. 匿名 2024/11/17(日) 08:57:06 

    >>1
    その後輩だって将来介護することになるかもしれないよ

    +150

    -9

  • 61. 匿名 2024/11/17(日) 08:57:46 

    >>60
    でかい車買ってもらったらなおさらね

    +48

    -4

  • 62. 匿名 2024/11/17(日) 08:57:47 

    >>1
    橋から飛び込んだら主は楽になるかもしれませんが、親は苦しむだけです

    +7

    -13

  • 63. 匿名 2024/11/17(日) 08:57:48 

    >>5
    そもそも人と比べてるのは主だしね
    主だって誰かから見れば恵まれてるのかもよ

    +234

    -10

  • 64. 匿名 2024/11/17(日) 08:57:59 

    周りが恵まれすぎていて辛い

    +36

    -4

  • 65. 匿名 2024/11/17(日) 08:58:21 

    >>55
    辛いことの種類にもよるよね。
    大きな仕事任されたとかなら、スキルアップにもなるし、経歴にもなる。
    でもいじめとか、病気とか親の介護とかはそうじゃないから、辛さの種類が違うよね。

    +80

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/17(日) 08:58:25 

    >>1
    周りって言うか、たった一人でもそんな人が居ると比べても仕方ないと分かった上でなんかイラッとするのは分かる。

    私は性格悪いからその羨ましい相手を心の中でだけ、たまに『バーカバーカ!』って罵って自分の心の平穏を保ってる。外には絶対出さないけど。

    +28

    -15

  • 67. 匿名 2024/11/17(日) 08:58:38 

    IKKOさん口調で
    げんじつぅーーーって言ってるw
    しゃあないんよ、私の現実はこうなんだと思うと俄然とやる気になる

    +113

    -4

  • 68. 匿名 2024/11/17(日) 08:58:54 

    >>1
    上もいれば下もいるよ
    周りが幸せそうに見えて辛い時あるよね
    でも辛さを見せてないだけかもよ
    ガルとかで生きるの辛い系トピとか見て、ああまだ自分はマシだなーと思って頑張れる時ある、これダメなことかもしれんけどさ…

    +81

    -2

  • 69. 匿名 2024/11/17(日) 08:59:00 

    >>1

    その後輩エピ聞くとやっぱ職場では自分の事は話さないのが無難だね。
    良いことにしても悪いことにしても、それを聞いて周りがどんな気持ちになるか分からないしトラブルの元だわ。

    +266

    -3

  • 70. 匿名 2024/11/17(日) 08:59:02 

    「無いものじゃなく、有るものを数えよう」

    これ嫌い
    何にも無い人もいるんだよ

    +87

    -12

  • 71. 匿名 2024/11/17(日) 08:59:29 

    >>1
    そんな話をあなた(まぁ後輩ちゃんに言ってない事情もあるにせよ)にするような人は上辺しか幸せじゃないって私が断言するよ。
    介護しながら原付乗り回してるあなたがどれだけ気丈夫か、あなたが気付けたら良いな。

    自分に負けたら駄目だよ。
    橋から飛び込みたくなったら留まってよ。想像だけにしろよ。あなたはあなたの出来る中で精一杯幸せにならないといけないんだよ。誰かと比べてどうする。
    本当に駄目な時はどのトピでも良いから書き込んだら、私が中古の車で全国何処でも、何時でも、迎えに行くからね。

    +231

    -35

  • 72. 匿名 2024/11/17(日) 08:59:29 

    >>51
    でも結婚したくなる男は原付男より実家が太い男でしょ?

    +68

    -12

  • 73. 匿名 2024/11/17(日) 08:59:50 

    職業的に、いわゆるセレブばかりをお客様として接客する仕事をしているので(例えるなら百貨店の外商みたいな。これは例えで、実際は違うけど)、そりゃもう毎日「同世代でもこんだけ生活レベルが違うのか!」と思わされる。
    落としどころとしては「この人たちは、前世で徳を積みまくった特殊部隊の人種なのだ」と思うことにしている。

    +161

    -4

  • 74. 匿名 2024/11/17(日) 08:59:58 

    >>4

    もっとみんながだと思ったら、ただの後輩1人だけの話でビックリ
    小学校から色んな人と接してきたら恵まれてる人なんて普通にいると気付くけどね
    初めて気付いたのかな?

    +399

    -24

  • 75. 匿名 2024/11/17(日) 09:00:03 

    >>1
    デカイ車は擦るねん

    +65

    -4

  • 76. 匿名 2024/11/17(日) 09:00:13 

    >>6
    わかってはいるけど定期的に目の当たりにするたびに辛くはなるから
    こうやって改めて言ってもらう、共感してもらいたくなるんだよ。
    そういうことが何十回繰り返し

    +135

    -2

  • 77. 匿名 2024/11/17(日) 09:00:16 

    一流企業に勤める彼氏いて(後に結婚)仕事も順調で、私全部持ってるわー、あとは結婚後に子供かな?(言ってる本人は悪気ない)と、彼氏いない(人に心開けない)仕事も辛い私の前でそう言った友達(笑)
    もう自分の宿命を受け入れたよね、今回の人生はハードモードなのだと
    嫉妬するとかその次元を越えたもんね
    ハードモードの今世を果たすミッションのために生きてるって感じ

    +87

    -3

  • 78. 匿名 2024/11/17(日) 09:00:24 

    >>2
    でもさ、ご飯食べたくても食べられないとか、
    水道捻ったら飲める水が出てくるとか、ほんと日本にいるだけで恵まれてるよなーと思うけど、
    人って足るを知るがなかなか難しいよね。
    私も側から見たら幸せなんだけど、貪欲だから隣の芝はBLUE過ぎるよ
    主は身近な人がそうだから尚更凹んじゃうよね。
    インスタきらきら女子見て凹む人もいるんだし当たり前だよ

    +448

    -12

  • 79. 匿名 2024/11/17(日) 09:00:29 

    >>38
    >>5だけど、自分ではそう思ってる。
    でも悩んでる人にかける他人がかける言葉ではないと思ってるよ。

    +22

    -28

  • 80. 匿名 2024/11/17(日) 09:00:29 

    >>1
    主さんは何歳くらい?37超えてるならヒエラルキーを恨むよね。

    +2

    -4

  • 81. 匿名 2024/11/17(日) 09:00:48 

    >>74
    横から
    今!身近で!だから辛いんだろうよ

    +76

    -17

  • 82. 匿名 2024/11/17(日) 09:00:56 

    >>14
    もし会社の後輩だったら平日ずっと会うからね。持ち物から何から違いを感じなきゃならんってキツイかもね。

    +303

    -1

  • 83. 匿名 2024/11/17(日) 09:01:19 

    >>4
    子供がよく、「みんな○○持ってるんだよ〜!俺も欲しい」とか言うけれど、突き詰めて聞いてみると、みんな=1〜3人って言うことが多い

    みんなちゃうやん!って…
    そういう感じ?

    元気出せ!
    そんな恵まれた人、割合としては少数だよ!わたしの周りにはおらん!

    +414

    -3

  • 84. 匿名 2024/11/17(日) 09:01:33 

    その後輩ちゃんも将来介護や子供の出来の悪さに苦しむ事になるかもしれないけど
    さらに幸運に恵まれて介護はフル外注かピンピンころりで遺産たっぷり子供も出来が良くて容姿も完璧に仕上がるかもしれないね
    そこまで見届けてる時自分はもっと辛い状況かもしれないよ
    妬みビーム送っても何も楽にならないし余計にみじめ
    比較癖が抜けないなら目を逸らすしかない

    +7

    -10

  • 85. 匿名 2024/11/17(日) 09:01:42 

    >>56
    主が聞いたのかもしれないやん
    車変えたの?みたいに

    +32

    -3

  • 86. 匿名 2024/11/17(日) 09:01:45 

    いるいる
    周りから助けてもらって、本人はほとんど努力してないのにトントン拍子に幸せになっていく子ね
    そういう子は困ってるアピールするのも上手だからね

    羨ましいけど、周りを気遣って困っても自分でなんとかしようと思うタイプの方が私は好きだな

    +54

    -4

  • 87. 匿名 2024/11/17(日) 09:02:14 

    この世の中はいろんな人で構成されてるんだからしょうがないじゃない

    +10

    -2

  • 88. 匿名 2024/11/17(日) 09:02:20 

    >>6
    ドイツ人中国人カナダ人

    どいつもこいつもドイツ人

    +2

    -9

  • 89. 匿名 2024/11/17(日) 09:02:23 

    >>78
    横から
    歩けるだけでも働けるだけでもね
    ギックリ腰とか骨折で車椅子とか急性胃腸炎とかやったことあるから

    +155

    -2

  • 90. 匿名 2024/11/17(日) 09:02:53 

    >>1
    旦那側の親戚がお花畑レベルに恵まれた家庭育ちが多くて毎回妬みと嫉妬を隠しながら楽しくしなきゃいけないの辛い。何で(私)ちゃんはそんなに自己肯定感が低いのー?って微笑みながら聞かれたら理性ぶっ飛びそうになる。

    +142

    -5

  • 91. 匿名 2024/11/17(日) 09:02:58 

    綺麗事とわざとらしい励ましばっか

    +5

    -3

  • 92. 匿名 2024/11/17(日) 09:03:02 

    >>69
    私は聞いてもそうなんだ、いいね〜!で終わるけど、
    主みたいな状況なら聞きたくないだろうね
    受け取りての状況で変わると思うし、職場なら話さないのが無難だね、

    +99

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/17(日) 09:03:03 

    私も30代の頃母の介護してて周りは結婚、出産、家建てたり独身の自分と比べて落ち込んでた。気持ちは凄く分かるよ。

    +109

    -1

  • 94. 匿名 2024/11/17(日) 09:03:09 

    >>81

    でも周りが恵まれすぎて辛いだよ
    みんなかと思うじゃん

    +37

    -7

  • 95. 匿名 2024/11/17(日) 09:03:09 

    >>1
    自分より恵まれてる人なんて世の中にたくさんいるわけだし、いちいちそれ見て落ち込んでたらしんどくない?その後輩と少し距離置いてもいいんじゃない?

    +51

    -7

  • 96. 匿名 2024/11/17(日) 09:03:14 

    >>54
    そんなん、わからないでしょうよ。まあ、職場の人にやたらプライベート曝け出すのは危険だよな。

    +46

    -2

  • 97. 匿名 2024/11/17(日) 09:03:31 

    >>78
    幸福って相対的なものだから、日本だと「水道あるから私って恵まれる」とは思えないかもね。
    自分は震災経験したからそう思うこともあるけど、今の主さんとか悩んでる友人とかに「水道から水出るんだから幸せでしょ!」とは言えないなぁ。

    +209

    -3

  • 98. 匿名 2024/11/17(日) 09:03:33 

    >>45
    なんか宗教チックで共感できないわ

    +18

    -6

  • 99. 匿名 2024/11/17(日) 09:03:33 

    >>8
    へえ、後半のフレーズ初めて聞いた(笑)
    それいいかも。

    +403

    -5

  • 100. 匿名 2024/11/17(日) 09:03:33 

    >>1
    いつもお疲れ様
    たぶん後輩が羨ましいというより、今の状況がとても辛いんだと思う

    楽しい事も辛い事もずっとは続かないし、辛かった出来事を乗り越えて生きてきてるから今の状況もきっと良くなっていくよ
    どんな事でも、いつかは必ず終わるから

    その後輩も今は良くても、未来は分からない
    あなたも未来は分からないよ
    今が一番、辛いならこれ以上辛くはならないよ

    大丈夫
    深呼吸して、鼻歌でも歌って
    なんも考えない瞬間を作ってこー

    +177

    -6

  • 101. 匿名 2024/11/17(日) 09:03:37 

    >>4
    全員の話を>>1に書いて欲しいの?
    そんなの長文になるだけなんじゃ?
    こんなところで語れるのはその人のほんの一部だよ
    そういうことを瞬時に理解する能力ってか耐えられないもの?

    +22

    -43

  • 102. 匿名 2024/11/17(日) 09:03:38 

    >>86
    中身が何か足りないから見下されてるようにも感じるけどね
    それでも良いから羨ましいって思うことはある

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2024/11/17(日) 09:03:46 

    >>51
    別に自慢ではなく話だだけじゃない?

    +55

    -10

  • 104. 匿名 2024/11/17(日) 09:04:25 

    >>1
    周りがって言うけど、その後輩だけなら話半分に聞いておけばいいよ
    自分が恵まれてる自覚があるなら普通は妬まれるから隠そうとすると思うけど、その人はあまり性格も良くないし賢くない
    そんな相手に主さんの心が乱されるのは損だと思う
    気持ちはわかるけど、他人を羨んでも主さんの状況は変わらないし、自分を追い込むだけだよ


    +113

    -9

  • 105. 匿名 2024/11/17(日) 09:04:30 

    >>88
    頭おかしいの?

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2024/11/17(日) 09:04:32 

    >>14
    まあ、経済観念合わなくなれば遠のいていくよねー。

    +115

    -1

  • 107. 匿名 2024/11/17(日) 09:04:56 

    >>59
    めんどくさっ
    じゃあ何て言われたいの?

    +39

    -58

  • 108. 匿名 2024/11/17(日) 09:05:03 

    >>1
    自分自身を見てる人は前に進める気はする
    後輩を見てても前には進めない

    +25

    -2

  • 109. 匿名 2024/11/17(日) 09:05:05 

    >>61
    そういう人は子どもや孫に面倒かけないようにしがちなのよね

    +16

    -1

  • 110. 匿名 2024/11/17(日) 09:05:11 

    >>8
    いいね!

    +89

    -2

  • 111. 匿名 2024/11/17(日) 09:05:18 

    >>74
    そういう実家が裕福で恵まれてる子って子供の頃から周りにいて羨ましいなとか思うもんだよね。うちは裕福じゃないから仕方ないと子供ながらに理解もするし。
    主は逆に今までそういう人周りにいなかったのかな?

    +128

    -9

  • 112. 匿名 2024/11/17(日) 09:05:22 

    >>78
    突然のルー大柴

    +198

    -2

  • 113. 匿名 2024/11/17(日) 09:05:24 

    >>1
    45歳独身、小梨で親の介護してます
    給料も少なく、生活がやっと。
    周りが運動会だから変わってほしいといわれたら変わりますが
    時々嫌になります。
    飛び降りしなくてもネットではありますが
    ガルでみんなで話しましょうよ

    +209

    -5

  • 114. 匿名 2024/11/17(日) 09:05:32 

    >>89
    インスタで障害者の見たら関連でそんなのばっかり出て、とても不自由なのに心が豊かな人もたくさんいるよね
    (それこそインスタキラキラ風なのかもだけど)
    はっきり言って介護はお金出してやってもらうしか方法ないからもうなんとかして金を作るしかないんだよね。
    足がなけりゃ腕でなんとかするしかない
    目が見えなければ耳や感触を研ぎ澄ますしかない

    +7

    -5

  • 115. 匿名 2024/11/17(日) 09:05:41 

    >>1
    そんな身近な1人と比べなさんな。
    確かに恵まれてる人なんて羨ましくなるけど5年後、10年後どうなってるかは分からんよ?

    +55

    -4

  • 116. 匿名 2024/11/17(日) 09:05:43 

    >>18
    聞かれたから話したかも知れないじゃないか。

    +259

    -17

  • 117. 匿名 2024/11/17(日) 09:05:57 

    比べるからだよ
    結局無いものねだりで

    人の施しで優雅な生活してる人より
    介護だろうがなんだろうが自分でやってる人のほうが強いと思う

    +10

    -5

  • 118. 匿名 2024/11/17(日) 09:06:04 

    親の介護はあと5年頑張れば終わるかなとか希望持てば明るい未来見えてくる口に出すわけないけど思うのは自由

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/17(日) 09:06:06 

    >>1
    皆いい部分しか見せないから恵まれてるように見えるんだよ

    +52

    -2

  • 120. 匿名 2024/11/17(日) 09:06:28 

    主は自分が大変だって話を無意識に周りにしちゃってない?そう言う人いたけど、例えば介護の話も大変な事はみんな理解できるだろうけどそれが相応しくない場所や相手に話すと良くない。
    父親がある日突然亡くなったばかりの人に父親の介護が大変で飛び込んでしまいたい…って言ったらそれでもお父さん生きてていいじゃんって思うよ。私だってお父さんに会えるなら飛び込んでやろうと思った。ってなる。
    介護や金銭的な苦労って共感を得やすいと思って不幸自慢してもいいと思ってる人多いけど、相手を不快にさせる点では過剰な幸せ自慢と何ら変わりない。

    +14

    -7

  • 121. 匿名 2024/11/17(日) 09:06:29 

    >>1
    自分も自分なりの幸せを手に入れるしかない

    +24

    -1

  • 122. 匿名 2024/11/17(日) 09:06:31 

    >>51
    ね!でも恨めしくなってしまうのもわかる!
    とくにこれから寒いし、雨も時には降るから。

    +35

    -2

  • 123. 匿名 2024/11/17(日) 09:06:37 

    >>45
    手を合わせるまではないけど、幸せそうな人にはあやかりたい。善行を積んだとかはわからないけど、恵まれてるには理由があったりするものだしね。
    生きるヒントがあることもある。

    +21

    -5

  • 124. 匿名 2024/11/17(日) 09:06:54 

    私もよー。
    40歳なんだけど友達がお金持ちばかりw
    家にプールあったり、複数のビルのオーナーの娘だったり、お金持ちと結婚して数億の家建てて2000万超えの高級車数台持ってたり。
    私は、優しいけど平均年収の人と結婚して賃貸に住んでる。
    車はカーシェア。
    そりゃ比べたら落ち込むばかりだけど人は人と考えてるよ。
    今与えられてるものだけでも十分幸せだと思ってるから。
    紛争がある国みたいに命の危険を考えなくてよくて平和に暮らせてご飯も食べれて暖かい布団でペットと寝れる。
    物質的な物は持っていなくても、こんな何気ない日々が過ごせる事に感謝できる感性を持ってる方がある意味恵まれてると思ってるよ、どれだけ手に入れても満足しないより。

    +51

    -10

  • 125. 匿名 2024/11/17(日) 09:07:01 

    >>9
    こういう性格になっちゃったら終わりだなって思う

    +95

    -26

  • 126. 匿名 2024/11/17(日) 09:07:07 

    >>20
    そうなんだよね、家族が病気とか仕方ないことだし、結婚してうまく行ってるのも棚ぼたではない。

    +32

    -24

  • 127. 匿名 2024/11/17(日) 09:07:23 

    祖父母と親が亡くなったら何もできないと思うよ?
    人に助けられて生きてるタイプ
    周りが余裕なくなったら真っ先に切り捨てられる

    +7

    -9

  • 128. 匿名 2024/11/17(日) 09:07:46 

    >>1
    それもう周り関係ないやろ
    全てのネックは介護やろ

    +44

    -1

  • 129. 匿名 2024/11/17(日) 09:07:50 

    >>98
    何で恵まれてる奴に手を合わせなきゃ行けないんだよって思った
    前世の行いは良かったのかもしれないけど、今のその人とは別人じゃないの

    +24

    -2

  • 130. 匿名 2024/11/17(日) 09:07:55 

    >>1
    介護しなくて良いのに、親は悪よ。
    周りが恵まれすぎていて辛い

    +13

    -39

  • 131. 匿名 2024/11/17(日) 09:07:57 

    >>59
    じゃあ、よかったね!って言ったほうがいい?

    +22

    -27

  • 132. 匿名 2024/11/17(日) 09:07:59 

    >>1

    地方だと祖父母に車買ってもらった人とか相当いるし、近所に住んでるから預けてる人も多いから普通だわ
    私はみんなが車出勤してるなか電動自転車で行ってるけどw

    +53

    -5

  • 133. 匿名 2024/11/17(日) 09:08:07 

    近所の裏切りいじめクソレアなんかに高級CR-V、ハイラックスサーフ持ってる大富豪彼氏ができて3年以上付き合ってるのに未だに結婚せず海外旅行三昧してること

    毎週土曜日午後14時にベンツCクラスワゴン(最近はホンダの茶色い軽自動車)に乗ってギター教室やって来るご令嬢が頻繁に高級旅行でギター教室ズル休みしまくってるから殺意

    +1

    -8

  • 134. 匿名 2024/11/17(日) 09:08:33 

    >>60
    後輩の話が事実なら、祖父母は裕福だからいい施設に入るでしょ

    +61

    -2

  • 135. 匿名 2024/11/17(日) 09:08:44 

    >>97
    おとしどころ見つけるのは自分だけど
    他人に言われるとカチンときたり落ち込むかも。

    自分で思うのには、やはり訓練がいる。

    +81

    -1

  • 136. 匿名 2024/11/17(日) 09:09:26 

    >>16
    そんな人ばかりじゃないですよ。

    +160

    -30

  • 137. 匿名 2024/11/17(日) 09:09:26 

    >>111
    大学か社会人のように地元地域ではない人と接しだすと気づくことはあるかも。それまでは似たりよったり(地元地域だと自分がまだ恵まれている方だったり)

    +36

    -3

  • 138. 匿名 2024/11/17(日) 09:09:31 

    >>129
    それ以前に前世なんてないでしょ

    +10

    -3

  • 139. 匿名 2024/11/17(日) 09:09:51 

    >>1
    周りというかその後輩だけなのかな
    世間知らずで甘ったれな人の周りはそういう人ばっかりが集まって群れてるよ

    タフな主さんが評価される人達に出会えるといいね

    +10

    -9

  • 140. 匿名 2024/11/17(日) 09:09:55 

    人と比べても良いことないよ。
    そのうち恵まれてる人をよくわからん理由で嫌いになって、キツく当たったりして、そんな自分がもっと嫌になってくだけよ。

    +11

    -3

  • 141. 匿名 2024/11/17(日) 09:10:00 

    >>56
    そういう話仲良い友達同士でするならまだしも職場でするなんて下品だよね

    +14

    -12

  • 142. 匿名 2024/11/17(日) 09:10:01 

    うちは実家遠方で貧乏だし、何か援助してもらったりとかもないけど、周りは実家近所で子供の面倒見てもらってる人ばかりだよ
    自分の病院すら行けないからね

    +23

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/17(日) 09:10:04 

    >>133
    またあなたですか

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2024/11/17(日) 09:10:10 

    >>132
    みんなあんまり言わないだけでそういう人は多いよね
    今時お金があることを得意気に話すなんて危機意識ゼロな後輩だよね

    +20

    -5

  • 145. 匿名 2024/11/17(日) 09:10:14 

    これは職場の人が根掘り葉掘り聞きだしてるのかもね
    その後輩は職場の人間関係に気を付けたほうがいいかも

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/17(日) 09:10:36 

    >>45
    少しわかる
    実家はお金持ちで本人も綺麗で可愛くて周りから守られてっていうか人いるよね
    そういう人見ると前世でどれだけ徳を詰んだのか?って思うことあるよ
    でもしょうがないよ
    自分は自分に与えられた運命を頑張って楽しく過ごせば良いんじゃないの?
    無いものねだったって仕方ない
    楽しそうにしてればそのうち人も寄ってきて良いことも起きてくるよ

    +51

    -3

  • 147. 匿名 2024/11/17(日) 09:10:38 

    >>9
    言い方はアレだけど、そんなに辛いならこれくらいのこと思うしかないよね。

    +49

    -12

  • 148. 匿名 2024/11/17(日) 09:10:45 

    >>111
    むしろ大人になってからしか環境による理不尽に気づかない程度には、恵まれた人生歩んできたんだろうなと思ったわ、主は。

    +117

    -3

  • 149. 匿名 2024/11/17(日) 09:11:38 

    >>16
    同じような立場だけど、あなたの方が性格悪く見えるよ。

    +172

    -164

  • 150. 匿名 2024/11/17(日) 09:11:38 

    >>55
    そうなんだよね
    その時は辛いだけだし、過ぎた後もなんであんな目に…って思うけど、さらに時が経つと自分ってすごい事を乗り越えてきてるんだって自分を誇れて気持ち良くなれる

    二度と味わいたくない事ではあるし、そう思えるまで数十年かかるんだけどね
    でも、なんというか高揚感がすごいから、自分ってすごいな!って心から思えるのって大事なんだなって思う

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2024/11/17(日) 09:11:51 

    >>1
    義母とうまくいかなくて旦那も浮気するかも
    みんな幸せそうに、見えるだけ

    +37

    -9

  • 152. 匿名 2024/11/17(日) 09:12:03 

    >>16
    >恵まれた奴らは性格悪い

    それは受け取り方がひんまがりすぎてる。
    親に愛された子はやはり穏やかだし余裕あるよ。
    案外、苦労してきてる人があいつも堕ちろ、あいつばかり幸せでずるい。思考があるよ。

    +431

    -51

  • 153. 匿名 2024/11/17(日) 09:12:05 

    >>107
    >>131
    こんなこと言われるくらいならほっといてほしい

    +30

    -18

  • 154. 匿名 2024/11/17(日) 09:12:09 

    これは介護という辛さもあるからだと思う。

    +15

    -1

  • 155. 匿名 2024/11/17(日) 09:12:10 

    シンプル鬱とかなんじゃないかね?
    落ち込む理由を探したら、恵まれてる後輩がいたってだけの話。

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/17(日) 09:12:12 

    >>114
    私の場合は治るけど、治らない人はそれを受け入れられるかられないかで随分性格変わるよなと感じた。
    私も主さんと同じ立場ならダブルワークして介護して貰うとかするかもなぁ。
    人間は両極端な面を持ってるから、強いけど弱かったりするし、弱い人が強かったりするし、人生も明日何が起こるかわからないことももう経験してるから、
    とにかく乗り越えようとして、結果やり過ごすで充分凄いことだって、>>1に伝えたいんだよ、私は。

    +44

    -1

  • 157. 匿名 2024/11/17(日) 09:12:15 

    >>72
    自分の実家が金持ちの方がいいわ
    相手が富裕層でも自分に使ってくれるかなんてわからないし

    +61

    -3

  • 158. 匿名 2024/11/17(日) 09:12:21 

    >>52
    それ
    だからこそ金銭感覚違うと、だんだん合わなくなるんだよね

    +60

    -0

  • 159. 匿名 2024/11/17(日) 09:12:37 

    自分が大変な時って周りとどうしても比べてしまうよね、分かるよ
    自分はそういう時は少しだけ周りと距離を取ったよ、仕事に忙しくしたり私的な話が出てこない程度の関係値を保ったり
    意外とこっちに余裕がないと相手は話してこないから(もちろん冷たくなんかはしないけどね)
    頑張って気を張ってるから気分転換もしてね

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/17(日) 09:12:42 

    >>151
    せやせや!

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2024/11/17(日) 09:12:54 

    >>116
    えなりくん?

    +21

    -6

  • 162. 匿名 2024/11/17(日) 09:13:13 

    >>153
    じゃあ相談しないでほしい

    +37

    -8

  • 163. 匿名 2024/11/17(日) 09:13:16 

    >>153
    あなたが一番大変ですね
    はいはい可哀想に

    +24

    -10

  • 164. 匿名 2024/11/17(日) 09:13:30 

    >>101
    そのたった1人の恵まれた後輩にばかり目を向けて比較せずに、社内の色んな人に目を向けたら?ってことでは? 周りも全員、後輩のような人達だと辛いかもね。

    +39

    -3

  • 165. 匿名 2024/11/17(日) 09:13:42 

    >>18
    その子からしたら自慢じゃなくて当たり前の日常なんだよ。
     でも聞き手によっては当たり前に話される事が余計に惨めに感じることがある。

    +486

    -7

  • 166. 匿名 2024/11/17(日) 09:13:50 

    人生ずっと平坦なんてないから
    その後輩も深刻な悩みが出てくるかもしれないし
    考えてもしょうがないよ
    気持ちは分かるけどね
    自分の人生をより良くすることに集中すれば気にならなくなるんじゃないかな
    余計な情報は(snsとか)遮断してもいいし
    あなたの人生はそれはそれで素晴らしいのだから自分を大切にね

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/17(日) 09:14:01 

    >>4

    私は私立の有名なお嬢様校出身だけど皆、本当に凄い。
    このご時世でも家族でファーストクラスで海外旅行とか。
    私は病気療養中で貯金を崩して生活。
    もう、比べない事にした。辛すぎるから。

    +251

    -4

  • 168. 匿名 2024/11/17(日) 09:14:04 

    >>18
    普通は幸せ自慢しないよね
    こうやって赤の他人に妬まれたくない

    +18

    -40

  • 169. 匿名 2024/11/17(日) 09:14:17 

    >>101
    何をそんなにキレてるの笑

    その恵まれてる!って妬んでる相手が別に何か悪いことしてる訳じゃないし、主にどうアドバイスするのが正解なのかね

    世界には人が溢れている
    上を見ればキリは無く下を見てもキリは無い
    他人は他人自分は自分
    これ以上に何を言えばいいのか

    +27

    -4

  • 170. 匿名 2024/11/17(日) 09:14:19 

    >>45
    てことかいてるけど、当事者になったら愚痴多そう、こういう綺麗事書く人。
    今恵まれてて良かったね。

    +15

    -1

  • 171. 匿名 2024/11/17(日) 09:14:27 

    >>107
    よこ
    わたしなら相手の悪いとこ列挙してほしい

    +5

    -7

  • 172. 匿名 2024/11/17(日) 09:14:37 

    >>78
    英語にするならGREENで良かったんじゃねぇの?

    +118

    -2

  • 173. 匿名 2024/11/17(日) 09:15:05 

    主さん、全く同じ感じの人が私も職場にいました。
    最初すごく妬ましいな て感じでしたが
    その子に不相応に家も車もすごいから周りからやはり反感かったようで嫌がらせにあってました。後、旦那さんの方が義理家に頼りすぎていると怒りっぽくなり夫婦関係があまりうまくいってないみたいです。
    うまくいってるように見える人でもずっとは無理ですよ。自分が努力せずに恵まれている環境だけ教授して生きている人はどこかで辻褄が合わなくなってくるはず。自分が努力して得たものは一見損に見えても力になってくれますよ。

    +33

    -8

  • 174. 匿名 2024/11/17(日) 09:15:19 

    >>1
    ガルがあるだけで勝ち組
    思うんだけど、こういう掲示板って必要悪な気がしていて、下手なカウンセリングよりもよっぽど効果があると思ってる
    変な話、自◯してしまった人が、もしガルを知っていたらしなかったも知れないとか思う
    自分も昔一人っきりで南の島に移住したとき、ガチの一人を味わって鬱状態に陥ってたんだけど、もしここがあったら全然違ったと思う
    匿名なだけに本音を言いやすいし、たまにハッとするような役に立つアドバイス落としてくれたりするしね
    しかもタダで

    +133

    -3

  • 175. 匿名 2024/11/17(日) 09:15:36 

    >>137

    いや、地方民だけど既に小学校から普通に格差はあるよ
    私立とかないから、みんな公立通うけど金持ちの会社の子供や病院の子供とか普通にいるから、子供ながらうちとは違うなと思うし
    あと地方の進学校だとやっぱり金持ちの子供集まってるし

    +33

    -1

  • 176. 匿名 2024/11/17(日) 09:15:36 

    >>45
    主の来世が約束されてるみたいに言ったら早まるから駄目やん…阿保

    +3

    -3

  • 177. 匿名 2024/11/17(日) 09:15:47 

    >>162
    >>163
    あなたたちには相談しない。
    そもそも相談なんて、親友にしかしないし。

    世の中の話なんて誰もしていないしね。人を追い詰めていることにいい加減気づいたら?

    +9

    -32

  • 178. 匿名 2024/11/17(日) 09:15:49 

    別に羨んでもその後輩が落ちぶれても、この先さらに恵まれても
    自分の人生が好転するわけでもさらに悪くなるわけでもないんだから
    どうでもよくない?
    ただただ後悔しないように今日を生きていけばいいだけ

    +26

    -2

  • 179. 匿名 2024/11/17(日) 09:16:03 

    身近にいる人が、楽に車手に入れて、自分が経済的状況で泣く泣く手放して…ってなったら、そりゃ惨めに思うのも無理ないわ
    同僚と、いいな〜って愚痴言い合えれば、それだけでも少しは気が楽になるかもしれない
    1人で抱えすぎないで、周りにもう少し心を開いたら?

    +50

    -1

  • 180. 匿名 2024/11/17(日) 09:16:12 

    >>148
    横。私も>>111みたいに感じたけど大人で初挫折の可能性もあるのか。だからきついのかもね。

    +46

    -1

  • 181. 匿名 2024/11/17(日) 09:16:19 

    >>113
    あなたも介護とか大変なんだから仕事変わらなくていいよ
    拒否権あるからね

    +98

    -1

  • 182. 匿名 2024/11/17(日) 09:16:40 

    >>174
    後腐れの無い友達だから、
    たまにすげぇ喧嘩してる奴らも居るけど、
    無視だ無視。

    +39

    -0

  • 183. 匿名 2024/11/17(日) 09:16:47 

    >>1
    この世には幾多の物語や人生があって
    その女子とみんな同じ物語だったら何かつまんないでしょ
    その女子の物語があるから地道に頑張ってる主が美しく見えたりするし
    主の物語があるからその女子が華やかに見えたりする。
    物事なんて流動的だし、評価なんて多角的だし
    その女子が恵まれてたとて、人生幸せかどうかなんて分からないよ。
    私は主が持ってるカードで頑張って母親を支える姿は美しくてかっこいい物語だと思うけど。
    恵まれても恵まれなくても生活のなかでどれだけ幸せを見つけて、誰かに幸せを編み出せるかが人生の真髄なんじゃない?
    どうせいつかちゃんと死ねるから急がないでね。

    +9

    -11

  • 184. 匿名 2024/11/17(日) 09:17:06 

    >>173
    夫婦や家族のことは傍からじゃ絶対にわからないっていうしね

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/11/17(日) 09:17:11 

    >>175
    だから「あるかも」「自分が恵まれている法」といいました

    +0

    -3

  • 186. 匿名 2024/11/17(日) 09:17:27 

    >>18
    だよね、自分の幸運を見せびらかすって頭悪いなと思う、金の話と幸福な話はしないほうがいいのに。

    +38

    -41

  • 187. 匿名 2024/11/17(日) 09:17:41 

    >>113
    同じ立場の人も居るんやな
    主じゃないけど、ありがとう

    +64

    -0

  • 188. 匿名 2024/11/17(日) 09:17:44 

    周りを見るときりがないよね
    主の会社の後輩は自慢話をべらべら喋り過ぎだとは思うけど、その後輩だって、働く必要がない、子供は潤沢な資金でベビーシッターに任せる、旦那はゴールドマン・サックス勤務の超イケメンのお嬢様に比べればたいしたことないのかもしれないし

    私は25歳で婚約者の浮気で婚約破棄されてショックでめっちゃハゲた上に会社を退職して一回自殺未遂したけど今もなんとか生きてるよ
    我ながら当時の私は結構可哀想だと思うけど、辛い時期を乗り越えた強さは今は私の財産だよ

    +16

    -3

  • 189. 匿名 2024/11/17(日) 09:17:54 

    努力の差で埋まるもの以外は比べないようにしないと辛いだけだよね
    喫茶店で働いてた時祖父母世代の人の話よく聞いてたけど、子供や孫にこんなにやってあげる人多いんだってなったもん
    退職金出たから500万ずつ子供に渡したり
    私の親では絶対無理

    +18

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/17(日) 09:18:26 

    >>26
    SNSがない頃の蛭子能収のエッセイで「自分の恵まれ幸せ自慢してると電柱の後ろから憎んで見てる人がいるよ」ってイラスト付き書いてた
    子供の頃だからなんか怖かったけど今ならわかる
    当たり障りのない事しか人に言わない

    +104

    -1

  • 191. 匿名 2024/11/17(日) 09:18:53 

    >>1
    私は職場の同期が叔父がお金持ちで同じような感じです。将来叔父の遺産が入るよう養子に入ったと聞きました。今も金銭援助をしてもらっているようです。そんな話を聞くと自分が惨めになり嫌な気分になります、、職場の仲間なので友達関係と互い自慢話を聞くのがたまに辛くなります、、主さんと同じような気持ちの人は沢山います!お互いめげずに頑張りましょう!相談になってなくて、すみません、、

    +26

    -1

  • 192. 匿名 2024/11/17(日) 09:19:10 

    >>165
    でもそれが恵まれていること・一般人からしたら稀なことだと気づかない時点で徳の低い人間だよね
    現にこうやって僻みを買っちゃってる

    +8

    -46

  • 193. 匿名 2024/11/17(日) 09:19:10 

    後輩が恵まれてることで何か損害があるわけじゃないんだから
    どうでもいいじゃない

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2024/11/17(日) 09:19:12 

    >>18
    たぶん自慢と思ってないんだと思う。
    自分の周り皆そんな感じなんだと思うよ。
    主さんの事情もあまり知らないのでは?

    そういう場合もあるので、一概には言えない。

    +271

    -4

  • 195. 匿名 2024/11/17(日) 09:19:19 

    >>152
    よこ

    それもどうかな?と思う
    金持ちのとこの女にいじめられた経験あるしなー
    都内から地方に転校したら、都内から来たとか邪魔なんだけどって蹴られた

    +32

    -38

  • 196. 匿名 2024/11/17(日) 09:19:31 

    >>177
    そもそも皆主さんにアドバイスしてるんだけど?
    あなたの悩みなんか聞いてないのに何でキレてるの?

    +42

    -5

  • 197. 匿名 2024/11/17(日) 09:19:47 

    >>16
    ずるくはない

    ずるくはないんだよ
    羨ましいかもしれないけど

    +278

    -11

  • 198. 匿名 2024/11/17(日) 09:19:57 

    まだ20代の子だからね、親も年取ってないし問題のない家庭なら人生の中でも特に幸せな時期だと思うよ
    主さんがおいくつかは分からないけど介護してるって事は早くて30代後半くらい、もしくは40代かな?
    自分の周りでも既にその年齢で親の介護してる人結構いるよ
    同じような立場の人と話せる機会があれば少しは気が紛れると思うんだけどね

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2024/11/17(日) 09:20:17 

    >>182
    喧嘩してる人らもある意味『うをーッ!』って生きるエネルギーに繋がっていいのかも笑
    よこ

    +16

    -0

  • 200. 匿名 2024/11/17(日) 09:20:19 

    >>1
    周りは気にしないで!
    うちは子育て世帯で車持ってないから、ガルでは貧乏、子供がかわいそうと罵倒されまくりだけど気にしてないよ。
    介護、大変だよね。
    うちは親がガンだったから長患いではなかったし、分担していたけど負担が凄かった。

    +25

    -1

  • 201. 匿名 2024/11/17(日) 09:20:28 

    >>79
    主が羨んでる彼女にも主の知らない悩みはあるのかも知れし努力で手に入れたものかも知れんのに影で「周りに恵まれてる」なんてレッテル貼られても嫌でしょ
    よこ

    +59

    -6

  • 202. 匿名 2024/11/17(日) 09:20:51 

    >>183
    ガルちゃんのコピーにしたいくらいだわ

    私はガル民に壮絶と言われる人生だけど、地を這いずりなが少しでも上昇出来るように奮闘しているよ
    傍から見ただけで嫉妬してくる馬鹿も居るから奥歯カタカタ言わせたろかと思うけど、それは捕まるからやらんw

    +5

    -5

  • 203. 匿名 2024/11/17(日) 09:20:59 

    その後輩の女の子が嫌いで嫌いで仕方ないんだね

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2024/11/17(日) 09:21:22 

    >>152
    言う通りだね。でも、152さんのコメの返信してる人は話通じないね。

    +38

    -13

  • 205. 匿名 2024/11/17(日) 09:21:23 

    >>23
    あんまり下を見て安心するのは良くないと思うけど、自分が壊れそうでどうしようもないなら
    たまには下を見てなんとか暮していくのも有りだと思う。

    +88

    -0

  • 206. 匿名 2024/11/17(日) 09:21:36 

    >>1
    私も介護中です。兄がいるけど結婚して家を出ているからあまり頼りにならない。金銭的なやりくりも厳しいし仕事はクタクタだしで本当にキツい!介護は経験者じゃないと辛さは分からない。何だか自分が世間から置き去りにされた感じがして凄く孤独感を感じる事が多々あります。両親がご健在な周りの人を羨ましいと思う事もあります。カツカツで暮らしているからまぁ、食生活は悲惨です。服は殆どメルカリで古着買ってます。でもさ、親の病気も介護も不可抗力でなっちゃった事であって私は何も悪い事はしていない。貧乏でも、その中でお洒落してメイクして髪型決めて(セルフカットだけどw)仕事しています。

    主さんはきっと真面目で優しい方なんだと思います。介護は真面目な人ほど追い込まれる。これは自分が介護していて痛感した事です。周りを見たらキリがないけど、介護をしているだけで本当に立派です。ちょっとだけでも自分を労わって欲しい。私もこれから買い物行くから、久しぶりにスイーツ買っちゃおうかな、と思いました。

    毎日お疲れ様です。寒いから体調崩さないようにお過ごし下さい。

    +147

    -2

  • 207. 匿名 2024/11/17(日) 09:21:48 

    >>1
    その人、特別に恵まれてるだけ。
    そんな人なかなかいないから。

    あと、人生長い目でみたら色々あってずっと苦労しない人なんてほぼいないよ?

    +32

    -3

  • 208. 匿名 2024/11/17(日) 09:21:53 

    恵まれてる人は多いよね
    職場の60代の人も疲れたわーとか言いながら毎日孫の送り迎えやったり子育てにすごく協力してる。
    子供の体調不良でも「今日はばあばに頼んだから大丈夫だよ」とか。
    職場には結構いて私は何もない。
    医療職で土日に休みじゃない時もあるんだけど夫に文句言われるし。
    どこも出かけられないじゃん!って言われてもね。
    自分と子供で出かけりゃ良いじゃん。

    +17

    -0

  • 209. 匿名 2024/11/17(日) 09:22:01 

    「後輩性格悪いね!自慢するってことはきっとなにか満たされてないんだよー」とか
    「後輩は今はいいかもしれないけど、今後落ちていくかもしれないから気にしないで!」とか、後輩を貶めようとしてる人たちに引いちゃう

    たぶんそういうメンタリティのままだと、這い上がることは出来ないと思う

    +14

    -9

  • 210. 匿名 2024/11/17(日) 09:22:09 

    >>57
    それで出来たのが「士農工商穢多非人」

    +36

    -0

  • 211. 匿名 2024/11/17(日) 09:22:10 

    >>149
    よこ
    多分そうならざるを得ないくらい疲弊してるんだよ

    +115

    -20

  • 212. 匿名 2024/11/17(日) 09:22:15 

    >>1
    周りっていうか、その後輩の子だけじゃない。誰にだってそんなの1人や2人自分よりすごく恵まれてるなーって子はいるもんよ。スルーできずに、比較して苦しくなるなら離れた方がいいと思う。

    +32

    -1

  • 213. 匿名 2024/11/17(日) 09:22:25 

    比べてるなんて愚か

    +6

    -1

  • 214. 匿名 2024/11/17(日) 09:23:16 

    >>202
    すごく素敵な文章だと思うけど長文過ぎて最後まで読めないガル民多数だと思うわ

    +4

    -2

  • 215. 匿名 2024/11/17(日) 09:23:20 

    >>1
    少なくとも私の周りにあなたの後輩みたいな人はいないよ。日本中みんなそうじゃない。たまたまあなたの側にそういう人がいただけ。自分より幸せな人が目に付くだけだよ。

    主さんは今は辛い環境かもしれないけど、この後人生どうなっていくかなんて分からないよ。
    他人を羨むより、自分の目標だけを持って生きて行った方がよっぽど幸せだよ!

    +5

    -2

  • 216. 匿名 2024/11/17(日) 09:23:23 

    >>165
    あーわかる 自慢してる感覚で言ってる訳ではないんだろうなって人いる。自慢したいんだろうなって言ってる人ってなんとなくわかる。

    +127

    -0

  • 217. 匿名 2024/11/17(日) 09:23:32 

    >>204
    事実を書いたんだけどね
    親に愛されてるから性格良いとはならないよ

    +5

    -15

  • 218. 匿名 2024/11/17(日) 09:23:42 

    どこに重きを置いてるかによるよね
    お金に重きを置いてる人はお金持ちを羨むし
    顔に重きを置いてる人は他人の顔の良し悪しにこだわるし
    家族に重きを置いてる人は家族の構成員の内容を気にするし
    結婚に重きを置く人は未婚か既婚かしか見てないし
    自分の価値観がどこにあるかを見直してみるといいかも

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2024/11/17(日) 09:24:26 

    >>8
    貧乏家庭の親が子供相手にこれ言ったら殺意わくわ

    +207

    -14

  • 220. 匿名 2024/11/17(日) 09:24:39 

    >>214
    読んだけど綺麗事だなって思う
    そう思えないから日々苦しいわけで

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2024/11/17(日) 09:25:07 

    なんだか嫉妬深そうだな。

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2024/11/17(日) 09:25:14 

    >>1
    わかる。わかるよー😭
    実家が金持ちの友人は結婚、出産を期に一等地にあるでっかい家をもらい(今度新築に建て替えてもらう)
    でっかい車(もちろんグレードも一番上)ももらって今度ディズニーへ家族皆んなで旅行に行くって(旅費は親持ちでしょっちゅう旅行してる)。

    でも、上には上が下には下が。人生って理不尽だなって思うしかない。
    羨ましいモードになったら、戦争のない所に住んでるだけで良かったとか宇宙のこと考えるとか規模の違うこと考える(笑)

    +111

    -1

  • 223. 匿名 2024/11/17(日) 09:25:19 

    >>217
    恵まれてる人が性格悪いじゃなくて、その人が性格悪かったって言うならわかるよ。

    +21

    -4

  • 224. 匿名 2024/11/17(日) 09:25:32 

    >>32
    ほんと。祖父なんて順番から行ったら先になくなるだろうし、大体相続しても払えなくて色々手放して処分するって話よく聞くし、近所でもそういう人いるから、自分で生計立ててコツコツやってる人のほうが強いと思う

    +96

    -9

  • 225. 匿名 2024/11/17(日) 09:25:34 

    >>1
    悪気ない友達は関係ないし申し訳ないけど距離置いた方がいいと思う比べて惨めに感じるのはどうにも止められない耳に入るし目に映るし、それで私って最低だな羨んだりして…って自己嫌悪でしょう?

    縁切るとまではいかなくても今は離れた方がいいかな、それで自分の中の小さな幸せ感じてやり過した方がいい段々卑屈になって羨ましいどころかその友達が恨めしい感情わくの嫌じゃない?自分守ってね
    今は…だよ
    とっても気持ち分かる

    +32

    -0

  • 226. 匿名 2024/11/17(日) 09:25:35 

    自分と同年代の人なら羨ましくなったり嫉妬してしまうかも
    でも自分と一回りとか全然年齢違うなら「若くて良いわね〜」くらいかもしれない

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2024/11/17(日) 09:26:08 

    >>7
    そりゃそんな高い枕つらいよ

    +95

    -2

  • 228. 匿名 2024/11/17(日) 09:26:14 

    >>177
    トピ泥棒

    +32

    -0

  • 229. 匿名 2024/11/17(日) 09:26:21 

    >>1
    親の介護ならあなたは50代とかよね。結婚して子供もいるんでしょ?誰もが通る道だよ。

    +5

    -13

  • 230. 匿名 2024/11/17(日) 09:26:54 

    >>217
    その人が嫌いなだけだろ

    +11

    -4

  • 231. 匿名 2024/11/17(日) 09:27:23 

    >>229
    30代で介護してる人っているよ?
    50代って決めつけはどうかと

    +25

    -2

  • 232. 匿名 2024/11/17(日) 09:27:25 

    >>96
    どう考えても職場なら色んな人間居るって分かるでしょうよw

    +3

    -8

  • 233. 匿名 2024/11/17(日) 09:27:30 

    >>152
    それ、親が悪いから子供悪くないにしても、放置子になったりするんだろうし。

    +21

    -2

  • 234. 匿名 2024/11/17(日) 09:27:40 

    >>64
    この女の子のことは知らないけど、自分が不幸だと他人の幸せが妬ましく感じるのは、ごくごく一部の物凄く出来た人以外は皆そうだよね。自分が幸せでやっと、他人の幸せを喜べる。

    +21

    -2

  • 235. 匿名 2024/11/17(日) 09:27:54 

    >>224
    それは貧乏人の理想。
    本当に負になるなら全部まとめて相続しないもん。
    それでも何かを現金化して相続するものがあるって事。

    +29

    -2

  • 236. 匿名 2024/11/17(日) 09:28:02 

    >>230
    そりゃ嫌いだよ
    いきなり蹴ってきたやつ好きな人なんているの?

    +4

    -11

  • 237. 匿名 2024/11/17(日) 09:28:14 

    コメ数が伸びるトピ

    若くて結婚・出産。実家裕福、両親に子供任せ、大手共働き、専業主婦の投資家。
    このワード並べるとコメ数上がる。

    稼ぐ旦那自慢、医者の嫁はブームは過ぎ去り、女性自身が裕福、稼げる自分、というのがトレンド、嫉妬の対象になっている時代の変化だね。


    +6

    -4

  • 238. 匿名 2024/11/17(日) 09:28:33 

    >>1
    あー、なんか分かる
    私も友人達みんな専業主婦かパート勤務(全員マイホーム有り)なのに、私だけ旦那と義実家と農家してる。もともとはサラリーマンだったのに急に実家を継いで私の意思関係無く就農。おかげで私は仕事を辞めて一緒に農家になった。繁忙期は休み無く働くし、繁忙期以外も基本日曜だけの休みで家族以外誰とも会わない環境。なのに蓋を開けてみれば経費差っ引いたら旦那の収入は100万行かず…これなら私は普通に仕事してた方が収入の面でも休みの面でも良かった。
    インスタ見てると友人達はランチしたり家族旅行行ったりと楽しそうな投稿。「自分何なんだろう」って思っちゃうよね

    +72

    -6

  • 239. 匿名 2024/11/17(日) 09:28:41 

    1さんがその後輩が不幸になればいいって思ってるわけじゃなければ
    どう思ってもそれは1さんの自由でしょ
    不幸を望んでるならそれは嫌いということだから話がまた違ってくる

    +1

    -2

  • 240. 匿名 2024/11/17(日) 09:28:50 

    >>1
    >>4
    論理的には後輩一人の話で気に病むな、だけど
    車の売却の話など聞くと主の気持ちは分かる

    てか車売却して大丈夫?
    売却資金が尽きたら生活にもっと困るんじゃ?
    何か使える制度があるかもしれないし
    早めに調べたり行政に相談に行った方がいいよ

    +183

    -1

  • 241. 匿名 2024/11/17(日) 09:28:50 

    >>1
    わたし逆側で友達との生活が違いすぎて直接言われたことある。後輩さんみたいに子供預けて遊び放題とかじゃなくて家族でおでかけは割としてるほうで‥
    なんにもしてなくて楽しく生きてるだけで嫉妬されてるの分かったから距離置いてるよ。だってわたしは友達の介護も旦那さんのお給料低いのもなにもできる立場じゃないし

    +13

    -17

  • 242. 匿名 2024/11/17(日) 09:29:30 

    介護認定受けましたか?デイサービスやショートステイで泊まれたり出来ます
    障害者手帳の申請しましたか?医療費安くなります。障害者年金も貰えたりします

    +12

    -1

  • 243. 匿名 2024/11/17(日) 09:29:43 

    >>236
    親に愛されてる人をひとくくりにしたらだめだろ。

    +13

    -3

  • 244. 匿名 2024/11/17(日) 09:29:43 

    私自身は毒親育ちで家でも学校でもいじめられていたから、生い立ちに恵まれていないけれど、反骨精神で生きてきた
    今はお金持ちでも貧困層でもない、普通の家庭を持って子ども育て上げた
    周りには富裕層も生活苦もいるけど人は人だから気にしない
    人と比べる人生なんて意味ない

    +9

    -3

  • 245. 匿名 2024/11/17(日) 09:30:00 

    >>24
    そうそう。
    その後輩ぐらい恵まれてる人も、知らないだけでたくさんいますし。

    私(30代独身)がお洒落なカフェでランチをしていたら、隣の20代半ばぐらいの女の子2人がずっと後輩のような会話をしていました。

    旦那の実家の話、結婚式の話、旅行の話、買った住宅の話…全てが豪華でした。
    2人とも若いのにすごいなぁ。
    世界が違うなぁと思いました。

    けれど私なりに努力していることや、幸せを感じていることもあるので、それはそれで楽しく暮らしています。
    他人と比べたらキリがないですよね。

    +34

    -1

  • 246. 匿名 2024/11/17(日) 09:31:35 

    >>56
    誰かと後輩が話してるのを聞いてただけとかも有りうるよ。

    +13

    -1

  • 247. 匿名 2024/11/17(日) 09:32:15 

    >>1
    乗り越える方法とは違うかもだけど、がるで好きなだけ愚痴りなよ、厳しい意見も言われるかもしれないけど賛同してくれる人も多いだろうし

    もしかして後輩の子は一年後旦那に浮気されて悩みを打ち明けられるような場所もなく悶々としてるかもしれないけど、あなたは少なくとも愚痴る場所はある(がる)

    +6

    -2

  • 248. 匿名 2024/11/17(日) 09:32:36 

    ガルで人生は人と比べた時点で不幸になるって書いてる人がいて本当にその通りだと思ってる

    +14

    -1

  • 249. 匿名 2024/11/17(日) 09:32:44 

    >>238
    いや無断なら離婚しようよ。大事なことであなたを裏切ったも同然やん。

    +31

    -3

  • 250. 匿名 2024/11/17(日) 09:33:42 

    >>247
    後輩もガルちゃんやってるかもしれない

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2024/11/17(日) 09:33:50 

    >>125
    横。後輩は恵まれてるけど、本人自身は人間的に子供みたいだからその部分をはっきり指摘しただけでは?そんな言い方する人の方が終わってると思うけど、そこは反省しないの?

    +4

    -26

  • 252. 匿名 2024/11/17(日) 09:33:55 

    >>1
    恵まれた環境でもいつまで続くかわからない
    離婚とかあるかもしれないし
    今は幸せなんだろうけど、介護で大変なあなたに色々自慢する後輩は性格悪いね
    そんなやつは縁切ればいいよ
    親の介護大変だと思うけど、いつか終わりがくるよ
    たまにはショートステイとか使って息抜きしたりして、自分のこともいたわってね

    +6

    -13

  • 253. 匿名 2024/11/17(日) 09:34:27 

    >>1
    後輩一人の話じゃん、その子だって影で苦労してその結果今があるのかもしれないよ。言わないだけでね。
    あなただって、自分が大変なのいちいち話さないでしょ?

    後輩憎しでトピ立てたんだね。嫌いなのはわかった。

    +11

    -11

  • 254. 匿名 2024/11/17(日) 09:34:44 

    >>18
    その子にとってのフツー
    日常の当たり前を語ってる
    自慢してるわけではない

    +209

    -11

  • 255. 匿名 2024/11/17(日) 09:35:17 

    >>1
    仕事を辞める

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2024/11/17(日) 09:35:29 

    >>1
    その程度の裕福で親に恵まれた人はあちこちにいるよ。
    私の身近にも何人かいたよ。

    そして、あなたくらい貧乏な人もあちこちにいるよ。
    私はもっと貧乏で不幸で毒親持ちだった。

    自分よりも恵まれている人と比べると自分が不幸を感じるだけだからやめたほうがいいよ。

    介護してるってことは親とは仲がいいんでしょ?
    私の親は毒親で虐待しかしないから、私は逃げたけど、私よりもずっとマシだよね。
    介護が辛いなら、何が辛いのか、役所とか地域包括支援センターとかに相談してみたら?
    何か解決できることがあるかもしれない。

    問題は一つ一つ解決してけばいいよ。

    あなたは精神的に弱ってるから、一つやったらいいことを書きます。
    やってみてね。

    少し早起きして白湯を飲む、日光を浴びて散歩、お菓子などの甘いもの、小麦粉の入ったもの、植物油が入ったもの、乳製品が入ったもの、これらを全部やめます。カップラーメンとか菓子パンとかもやめることになります。
    やめるにはお金はかからないし、逆にお金が貯まるようになるよ。

    お米は良く噛んで食べる、できたら玄米。玄米なら一口を50回噛んで食べる。

    そうすると、私はよく眠れるようになったし、アレルギーとか花粉症とか生理痛とか不定愁訴がなくなってきて、体調が良くなったので、鬱の気持ちにもなりにくくなりました。
    私は余分な脂肪が多かったのですが、この食事にしてからは体が引き締まってきていい感じに痩せました。

    お金はかからないので、やってみてください。
    3か月くらい続けると、効果がわかります。

    +10

    -8

  • 257. 匿名 2024/11/17(日) 09:35:44 

    >>232
    なら主もそう思って仕事してればいいよね、後輩がーなんて言ってないでさ。

    +19

    -1

  • 258. 匿名 2024/11/17(日) 09:35:49 

    >>18
    無知なんだと思う。世間知らず

    +25

    -24

  • 259. 匿名 2024/11/17(日) 09:36:17 

    そんな話人前でしてる後輩、妬まれるどころか今の時代、詐欺や強盗のターゲットにされないかとヒヤヒヤして心配になっちゃう。

    +5

    -7

  • 260. 匿名 2024/11/17(日) 09:36:49 

    >>1
    比較の悲劇だよ
    しかもトップ級と今大変な自分との比較

    これはアカンよ
    他にも知り合い同級生100人くらいは居るでしょ
    せめてそこで比べて落ち着こう
    ほぼ中央値でしょ?

    +50

    -3

  • 261. 匿名 2024/11/17(日) 09:36:50 

    >>4
    小学生「周りがみんな持ってるから買ってー!(友達2人)」
    と同レベルじゃんね

    +82

    -8

  • 262. 匿名 2024/11/17(日) 09:37:40 

    少なくとも主のほかにも後輩にイラついた人、沢山居ると思うけど

    +5

    -8

  • 263. 匿名 2024/11/17(日) 09:37:56 

    >>250
    その可能性もあるけど、そこはやってないことを願うw

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2024/11/17(日) 09:38:18 

    >>227

    +28

    -2

  • 265. 匿名 2024/11/17(日) 09:38:20 

    >>85
    車変えたの?
    貯金がんばってたんだね!
    えっ自分で買ってないの?誰に買ってもらったの?
    えっおじいちゃん?お金持ちなんだね!
    (わたしだけ恵まれてない…)

    勝手に掘り起こして、勝手に落ち込んでいる可能性もあるよね。

    +48

    -6

  • 266. 匿名 2024/11/17(日) 09:38:22 

    >>254
    普通の感覚なら言わないよ
    祖父母に金もらったりジュエリーもらったりしてるけど、もらったなんて友達にも言わないもん
    職場なんて尚更
    日常とかじゃなく職場で言おうという感覚がわからない

    +9

    -23

  • 267. 匿名 2024/11/17(日) 09:38:27 

    ガル民は不幸体質多いから、若い、恵まれてるってだけでトピ立てて、1には大量プラス。何かなぁ。

    +8

    -2

  • 268. 匿名 2024/11/17(日) 09:39:01 

    >>165
    ガル見てても思うよね
    実家トピとか見てるとえ?こんなんでマウンティングされた!って思うの?
    これが標準で生きてきたからそもそもそれが普通だと思ってこっちは書き込んだんだけど。
    みたいなこと沢山ある

    +90

    -5

  • 269. 匿名 2024/11/17(日) 09:39:34 

    >>267
    満たされてる人間はガルちゃんなんかしない

    +3

    -5

  • 270. 匿名 2024/11/17(日) 09:39:37 

    >>4
    主が後輩を嫌いなことだけはわかったw

    +48

    -17

  • 271. 匿名 2024/11/17(日) 09:39:47 

    >>4
    これは例であって他にもあるって意味だと思ったけど

    +13

    -3

  • 272. 匿名 2024/11/17(日) 09:39:51 

    >>1
    そりゃ後輩が特殊なだけでしょ
    普通の人はそんな恵まれてない
    後輩以外にも目を向けよう

    +5

    -4

  • 273. 匿名 2024/11/17(日) 09:39:52 

    自分の事を、恵まれてる人に、語っても無駄
    そういう人が周りに多いほど、いえない自分の環境
    何も言わない
    分かり合えない

    んで何も語らない自分は、
    近所で噂になりました 
    距離開けられてます

    搾取子すぎて孫の誕生も望まれませんでした
    愛玩子である兄が可哀想と言われ
    だから、孫の誕生も知らせませんでした

    +2

    -4

  • 274. 匿名 2024/11/17(日) 09:40:00 

    >>1
    私があなたの親だったら娘がそんな気持ちでいるなんて心配だし申し訳なくなるし「貧乏のくせに子供なんて作ってごめんね」って本気で泣きたくなる。自分が辛いよりも子供が辛いことの方が何百倍も辛いから。

    極論「裕福な人以外結婚も出産もしちゃいけないの?」って聞きたい。そんな少数精鋭みたいな感覚が世の中で充満してるから少子化なんじゃないのかって。
    世の中全て横並びなんて幻想。実際は配られたカードで生きていくしかないんだから。横並び=平等っていう間違った固定観念を正さなきゃ他人と比べるだけの人生になる。持っているカードの強弱ではなく、そういうメンタルの人が一番弱い。

    +11

    -4

  • 275. 匿名 2024/11/17(日) 09:41:22 

    >>1
    親ガチャだから仕方ない。

    +7

    -2

  • 276. 匿名 2024/11/17(日) 09:41:56 

    私も。
    憧れの渋谷に住むよw

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/11/17(日) 09:41:56 

    >>1
    実家が太いってだけで勝ち組だよね

    +26

    -0

  • 278. 匿名 2024/11/17(日) 09:42:02 

    >>8

    わかる

    +10

    -2

  • 279. 匿名 2024/11/17(日) 09:42:21 

    そもそも両親の介護が負担になってるから後輩が話そうが話すまいが主がイライラしてるのは変わらないんじゃないのかな

    +21

    -1

  • 280. 匿名 2024/11/17(日) 09:42:36 

    >>12
    落ち込む原因はそれなのにね
    比べるから気落ちするのに比べてしまう

    結局自ら悲観的状況に陥りたいんだろうなと
    自分は可哀想だと思い込むことで生きられる人もいるんだと思う
    自己憐憫が癖になってる人って結構いる

    +24

    -10

  • 281. 匿名 2024/11/17(日) 09:42:42 

    >>14
    職場だからなにかにつれ比較してしまうのでは
    こちらは急な呼び出しで目を白黒して仕事中断して帰ってるのに一方その子はそんな経験もなしで当然仕事では重宝されるよね
    トピ主さんの気持ちわかるよ

    +189

    -4

  • 282. 匿名 2024/11/17(日) 09:42:54 

    >>192
    えー、この話の内容で僻みって言われちゃうなら
    立場が違うんだから何も話せないじゃん
    後輩の子は生まれたときから普通にその環境で育ってるってだけで
    なんで徳の低い人間だ!って言われなきゃなんないのよ
    勝手に僻んでる方が変だよ

    +43

    -5

  • 283. 匿名 2024/11/17(日) 09:43:00 

    Mrs. GREEN APPLEが「この世界はあなたが主役のダンスホール」って歌っていたから、回りにどんなに恵まれた人が居ようと、私の世界でその人は「ただの脇役」だと自分の中での考え方とらえ方が変わった。
    物語には色んな人が居るからね。

    +15

    -1

  • 284. 匿名 2024/11/17(日) 09:43:18 

    >>265


    >車変えたの?
    貯金がんばってたんだね!
    えっ自分で買ってないの?誰に買ってもらったの?
    えっおじいちゃん?お金持ちなんだね!


    そのおじいちゃんに金借りて買った私、勝手に買ってもらった認定されたことあります。月々返してたんだよーって。
    だから、主の後輩の話も又聞きかもだし、いちいち気にしてるほうがしんどくないですか?って思います。

    +22

    -3

  • 285. 匿名 2024/11/17(日) 09:43:31 

    >>248
    金銭面だと石油王の方が羨ましいはずなのに人間って身近な人がいい生活してる方が悔しいんだよね。そこに幸せになるヒントがある気がする。自分の周りを敵とみなすか共同体の仲間とみなすか。

    +15

    -0

  • 286. 匿名 2024/11/17(日) 09:43:49 

    >>1
    若い頃恵まれすぎていると生きる術知らないまま年を取るから後で大変だよ。うちの母がそうだった。

    +9

    -5

  • 287. 匿名 2024/11/17(日) 09:44:02 

    >>1
    めっちゃわかるよー
    私も同じだよ
    周りはキラキラしてる人ばかり
    お金に困ってなくて、いい所に住んで、欲しいもの買って、遊びに行って……
    結局、お金なんだよね
    自分も、お金に余裕のある人生送りたかったなって、まわりを羨ましがってばかり

    この感情の延長で、犯罪者は、人の金で余裕ある生活送ってるんだよね
    そこまで落ちこぼれにはなりたくないけど
    これだけ人を羨ましがる人生しか送れないと、犯罪に手を染める気持ちもちょっとわかるんだよな


    +40

    -2

  • 288. 匿名 2024/11/17(日) 09:44:11 

    >>1
    私も家も車も海外旅行代も全部親が出してた。
    働かなくても入ってくるお金がたっぷりある。

    +3

    -7

  • 289. 匿名 2024/11/17(日) 09:44:22 

    恵まれてないと仲良くなりそうでもその過程で嫉妬が勝ってしまい、孤独になる。ソースは私

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2024/11/17(日) 09:44:37 

    人間てどうしても人生の瞬間最大風速の時を取り上げてしまいがちだからね、他の小さい幸不幸に目が行かなくなってしまうもんなのよ

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2024/11/17(日) 09:44:45 

    多分トピ主さんの辛さはその人がいるいない関係なく大変なことだと思うから、困っていることについてちゃんと知識のある専門家に相談した方が良いと思う

    親の介護をしながら仕事してるのは立派なことだよ。でも共倒れになったら誰も幸せにならないから、まずトピ主さんの金銭面とか介護の負担を減らせるやり方やサービスがないか詳しい人に相談したほうが良いんじゃないかな

    いろいろ苦しくて愚痴が言いたい時はとりあえずガルちゃんにおいでよ。あなた頑張ってるからしんどいのよ。辛い時には話聞くよ☺️👂

    +18

    -0

  • 292. 匿名 2024/11/17(日) 09:44:49 

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2024/11/17(日) 09:44:57 

    >>279
    後輩からしてみたらほんと知らんがなって話だよね

    +9

    -3

  • 294. 匿名 2024/11/17(日) 09:44:57 

    親の介護全部1人で背負う必要無いと思う、民生委員の人に相談したりお金だってたまにはぜーんぶ自分のために使いたいでしょう、もっと図々しく生きていいよ 精神病んだから介護無理って投げ出したっていいよ 自分の楽しみに使える時間とお金がなきゃそりゃ他人ことが目について気になっちゃうね まず人を頼ろう

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2024/11/17(日) 09:45:18 

    それ本当に思う。
    特に学生の頃はめちゃめちゃ思ってた。
    みんな当たり前の様に高校の学費は出してもらえてバイト代は全部自分のもの、教習所代も出してもらえて車も買ってもらえてるのに私は高校の学費も自分もちだしバイト代は家に入れさせられたし教習所代にと2年間貯金してたお金は家を借りる敷金礼金に当ててこの家を出ろとまで言われる始末だし高校生の子供からちょくちょくお金を貸してと言うような親だし…。
    本当世の中不公平すぎる。

    +12

    -0

  • 296. 匿名 2024/11/17(日) 09:45:28 

    >>259
    そこまで大した話じゃなくない?

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2024/11/17(日) 09:45:32 

    >>192
    20代ならまぁ、無意識にやってる可能性もあると思う。それが当たり前で育ってきて、周りも似たような友達ばかりだったりして。
    だんだん年齢を重ねて色んな人と出会っていくうちに、自分が恵まれてるって気付くんじゃないかな。

    +32

    -1

  • 298. 匿名 2024/11/17(日) 09:45:57 

    >>254
    そういう残念なご家庭で躾されてないんだなと思われるだけだよ
    それが当たり前でもちゃんとした家の子は自慢しない

    +3

    -16

  • 299. 匿名 2024/11/17(日) 09:46:12 

    >>6
    まぁ実際これだしね。
    何をもって幸せというのかは人それぞれだけど、元気な身体がある、行ける仕事がある、介護できる親がいてくれる…
    同じ状況でも捉え方で180度変わるよね。
    それらを全てできて当たり前になると不満しか出てこなくなるんだよ。
    そうすると妬むし羨ましがるし結局本人が苦しむことになる

    +12

    -6

  • 300. 匿名 2024/11/17(日) 09:46:21 

    やっぱ自分が被虐待児だったから普通の親の所に生まれた人羨ましいよー

    ま、それが私の運命だと思ってもう開き直ってるし、普通の親の所に生まれた人をいじめようとかそういう発想にならなかったのと旦那に出会えたのは神に感謝してるよ。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2024/11/17(日) 09:46:32 

    >>266
    根掘り葉掘り聞きだしてる人がいて裏でぼろくそ言われてる可能性
    そこまで踏み込んだ話をするってことはドライな職場ではなさそうなので
    主さんの知らないところで後輩がすごく嫌われてる可能性があるね
    ほんのり不幸そうに見えるくらいが一番無難

    +8

    -1

  • 302. 匿名 2024/11/17(日) 09:46:33 

    >>8
    でもその〇ぬまでの過程が辛い
    どういう最期を迎えるかって大事だと思う

    +131

    -3

  • 303. 匿名 2024/11/17(日) 09:46:45 

    >>1
    親の介護やめて結婚すりゃいいじゃん

    +9

    -3

  • 304. 匿名 2024/11/17(日) 09:46:47 

    >>283
    その後輩は主の人生の「恵まれた奥さんA」っていう登場人物だよね。あくまでも主役は自分。主役にとって大切な人だけにライトを当てたらいいよね。

    +15

    -1

  • 305. 匿名 2024/11/17(日) 09:46:54 

    >>267
    そんなトピにわざわざやってきてもの申すあなたもなんだかなぁだわ

    +1

    -7

  • 306. 匿名 2024/11/17(日) 09:47:03 

    >>5
    めちゃくちゃなるよ。落ち込む時って上を見て落ち込むからね。性格悪いけど下を見て安心するとメンタル安定したりする

    +72

    -3

  • 307. 匿名 2024/11/17(日) 09:47:10 

    >>298
    だから自慢とは思ってないんじゃない?

    +14

    -0

  • 308. 匿名 2024/11/17(日) 09:47:44 

    傍から見たら恵まれて幸せそうでも実は色々あるかもしれない。金銭面で実家に恵まれていたり子供を預けられるのは良いよね。卑屈な性格になるか他人の生活を気にしない方がいい。

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2024/11/17(日) 09:47:48 

    >>297
    下からエスカレーターのお嬢様じゃないとそんな無菌培養みたいには育たないと思う
    公立ならいろんな子がいるわけだし

    +0

    -3

  • 310. 匿名 2024/11/17(日) 09:47:49 

    >>8
    おかーん!!

    +1

    -2

  • 311. 匿名 2024/11/17(日) 09:48:00 

    >>307
    相手の気持ちを考えられない人は性格が悪い

    +2

    -12

  • 312. 匿名 2024/11/17(日) 09:48:08 

    >>192
    徳が低いとまでは思わんが、相手に合わせた会話してもいいんじゃないかなと思う
    恵まれてる側ってそういう配慮できない人いる

    +14

    -6

  • 313. 匿名 2024/11/17(日) 09:48:13 

    金持ちはどこにでもいるぞ
    スネ夫や花輪君だと思えばいいんじゃね

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2024/11/17(日) 09:48:22 

    >>256
    毒親じゃないけど、離れて暮らしてたから全部おまかせしてた
    会社辞めるわけにはいかんし

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2024/11/17(日) 09:48:28 

    >>1
    長文になりますm(_ _;)m
    わかるよ。
    人と比べて辛くなる時がある。
    辛い時ほど人と比べてしまうのよね。
    そして自分より不幸な人を見下す発言を知らず知らずしてしまい歪んでいく時期。

    ところで主さんは孤独ですか?
    主さんに何かあったら心配してくれる人がいるか考えてみましょう。
    主さんが入院して心配してくれる人がいるか、亡くなったら悲しんでくれる人がいるかを考えてみましょう。いるのなら大丈夫です幸せの範囲です。

    私にはいないです。
    病にかかって知りました。
    元気な時は考えた事など無かったです。
    ポンコツになると態度が皆さん徐々に変わっていくのが分かって辛いです。元気だったころ周りと仲良く楽しくしていた過去を思い出すと涙がでます。もうすぐクリスマスですね。
    元気だった頃は毎年パーティーやディズニーに行っていました。思い出してしまうので辛いです。人生いろいろなので学んだと思うようにして孤独を受け入れ前を向いて楽しく生きようと考え方を変えてみました。幸せそうにしていたって将来どうなるか分からないじゃないですか。
    主さんも楽しかった頃があったのではないでしょうか?
    弱ってる時に嗅ぎつけて宗教の勧誘が来る、ワンチャン目的でくる異性、心配する振りをして利用しようと近づく人、弱ってる私に恫喝してくる人、嫌味を言ってくる人、みんな辛いのあなたばかりじゃないの私だってねーと神経痛の人に言われたものです。そう言ってくる人が意外に多いです笑
    私の病気はかなり重いです。病気も一つ2つじゃないです。あ、、もう孤独で良いかな。と受け入れようとしていますがクリスマス、年末、年始、GWが近づくと楽しかった頃を思い出すのでTVは見ないようにしています。幸せは続くとは限らないと思っています。人と比べると惨めになるのでやめた方が良いです。
    後輩の女の子の親もこれから先ずっと元気だという保証もないですし祖父母もいつ召されるかわかりません。比べると惨めになるので一緒に喜んであげよう。主さんは現在は介護などで余裕がないと思います。主さんの幸せを願っています。

    +76

    -2

  • 316. 匿名 2024/11/17(日) 09:48:37 

    早くに母親亡くしたけどしばらくは周りの友達が羨ましくてしょうがなかったな
    15年以上経った今は特に何とも思わなくなった
    時が解決してくれる場合もある

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2024/11/17(日) 09:48:44 

    >>167
    コメ主さんのことではなく一般的に、やっぱり余裕がないのに私立行かせると格差にショック受ける可能性あるよね
    うちは旦那の叔母の嫁ぎ先が途中から成功して凄いお金持ちになったそうでいとことの格差が凄いんだけど、これを思春期に経験してたらキツいなあと思った
    叔母さん夫婦もいとこたちとそのお嫁さんたちもみんないい人なんだけど、話す内容が別世界だから取りようによっては歪む人もいるだろうなと

    +87

    -1

  • 318. 匿名 2024/11/17(日) 09:49:07 

    >>83
    大人なのに
    「まわりに赤ちゃん自慢されたからほしくなったぁあああああー!」って
    子供作るバカもいるよね

    原始人レベルの頭だよ

    +31

    -9

  • 319. 匿名 2024/11/17(日) 09:49:13 

    >>303
    結婚できるならしてると思うよ

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2024/11/17(日) 09:49:14 

    >>313
    スネ夫はダメだけど花輪くんは好かれてるよね
    ああいう分け与える金持ちにならないとダメよね

    +2

    -4

  • 321. 匿名 2024/11/17(日) 09:49:32 

    >>279
    ガルでも多いけどそのイライラの原因を対処しないとそりゃ幸せにはなれんだろ、みたいな人いるよね

    +9

    -1

  • 322. 匿名 2024/11/17(日) 09:49:39 

    私も羨ましいなーと思う人いるけどすごい悩みとかあるかもよ、私はモヤモヤする時はおいしいもの食べて元気だしてる

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/11/17(日) 09:49:44 

    >>285
    敵では無い
    邪魔。
    仲間意識持っても、何にも得ることが無い
    カオス地域。
    速攻で引っ越しの手続きして
    速攻で引っ越しした。
    人生は一度きりアホに足引っ張っられて
    足踏みしてる暇はない。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2024/11/17(日) 09:50:14 

    >>304
    そうそう自分が主役なんだから、次の場面では「恵まれた奧さんA」は、もう出番の無い登場人物にしたら良いんだよね。

    +6

    -1

  • 325. 匿名 2024/11/17(日) 09:50:20 

    >>2
    今どき、国内旅行に行けるだけでも
    メチャクチャ恵まれてるわ、、、、

    この地球も日本も
    もう終わりだよ

    こんな世の中に、いま
    0歳児として生まれてくる人が可哀想過ぎるわ
    地獄の人生になるよ

    +12

    -29

  • 326. 匿名 2024/11/17(日) 09:50:37 

    >>286
    恵まれてるのの何がいけないんだか。
    私は高校生のころから割と苦労してきてるけど、苦労なんかないほうがいいに決まってる。
    だからと周りを妬んだとこで変わらないんだから、受け入れていくしかないんだよ。
    一見、私は一人っ子だし家族もうまく行ってるように見えるらしいが、言わないだけで。
    恵まれてるとされてる方々も裏でなにがあるかなんてわからないでしょ?

    +17

    -1

  • 327. 匿名 2024/11/17(日) 09:50:56 

    >>293
    そんなこと言ったら後輩の家の話も知らんがなだよ
    全員職場でプライベートなんて話さなければいいのに

    +6

    -5

  • 328. 匿名 2024/11/17(日) 09:51:02 

    >>10
    医者や東大生すら、自分は何て無能で非力な人間なんだ...って悩む人もいるんだしね

    +44

    -3

  • 329. 匿名 2024/11/17(日) 09:51:11 

    >>320
    スネ夫はよくある金持ちだけど花輪君は破格の金持ちだから・・・

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2024/11/17(日) 09:51:13 

    重度障害の親だけど周り健常児ばっかり
    いてもすぐには分からないグレーや軽度の発達障害

    +13

    -0

  • 331. 匿名 2024/11/17(日) 09:51:42 

    海外旅行とか
    行ってるの見ると羨ましい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2024/11/17(日) 09:51:45 

    >>327
    むしろ主の方から根掘り葉掘り聞いたかも知らないのに?笑

    +6

    -3

  • 333. 匿名 2024/11/17(日) 09:51:50 

    違うベクトルで苦しんでるんだけど発達ニートでずっとヒキニートの姉が居て将来に怯えてます。
    親も放置だしニートは自分で何もする気ないし、なんでこんな家に生まれたんだろうって思う。
    普通の人を見ても私からしたら恵まれていて、人生辛くなります

    +2

    -3

  • 334. 匿名 2024/11/17(日) 09:52:03 

    >>1周りって1人だけじゃん。そのひとがたまたま恵まれてるだけよ

    +10

    -2

  • 335. 匿名 2024/11/17(日) 09:52:57 

    後輩からしたら「先輩のそういう事情知らないよー」状態だわね

    +7

    -2

  • 336. 匿名 2024/11/17(日) 09:53:01 

    職場とか離れようのない空間でプライベートな話はしない方がいいと思う。仮にするにしても現在進行形は避けて、過去のしくじりとかバカバカしい話の方が和む。

    +4

    -3

  • 337. 匿名 2024/11/17(日) 09:53:07 

    他人と比べてもしょうがないって分かってても比べてしまうんだよね。そして気持ちが落ちてしまう。
    周りの事なんてまったく気にならない!って言う人いるけど本当にそんな人いるのかな?
    常に自分は自分って生きて行けたら良いなぁ

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2024/11/17(日) 09:53:29 

    >>4
    ほんまこれ
    しょーもな…

    +15

    -11

  • 339. 匿名 2024/11/17(日) 09:53:36 

    >>332
    仕事に何も関係ない話に相手するの面倒だし休憩時間を他人の話聞かされて終わりたくないからうるさいなあと思ってるのよね

    仕事しに来てるのに友達扱いされて嫌すぎる。

    +2

    -1

  • 340. 匿名 2024/11/17(日) 09:53:58 

    >>2 下にはという言い方とは違うけど病気見つかって落ち込みながら病院の待合室いたらももっと大変そうな人がたくさんいるのを見てまだ頑張れる!とは思いました。

    +130

    -4

  • 341. 匿名 2024/11/17(日) 09:54:04 

    同じ会社ならレベルも同じくらいだろうから
    実際はそれほど恵まれてるってわけじゃないんじゃないかな

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2024/11/17(日) 09:54:28 

    渋谷に行きますw

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/11/17(日) 09:55:06 

    >>10
    ほんとに
    どの角度から見るか、だよね
    何かしら悩みある
    同級生は大学マウント留学マウント仕事マウントする、あと親子&兄弟仲良しアピール
    でも顔はブ寄りで婚活連敗、Fランク大で短期留学しただけ、好きな事してるとか入る試験が大変だったと言うけど非正規だし、毎月のように実家に帰り親べったりでそれを恥ずかしげもなく話してくる
    コンプレックス凄いんだなと思う

    +1

    -10

  • 344. 匿名 2024/11/17(日) 09:55:25 

    >>9
    そんな事言っても自分だって車くれるって言われたら貰うし、親の手助けだって受け入れるくせにー。

    +66

    -5

  • 345. 匿名 2024/11/17(日) 09:55:26 

    >>2
    それが周りにはいないからきついんだよ。周りに1人でも自分と同じような境遇の人がいればいいけど、みんな見事に幸せな人たちばかり。いい加減にしてくれ、と思わずにはいられないよ。

    +85

    -10

  • 346. 匿名 2024/11/17(日) 09:55:40 

    ここにも湧いてるけど金持ちを憎んで叩いたところで自分が金持ちになれるわけでもないのにw

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2024/11/17(日) 09:56:23 

    >>165
    ほんとそう思う

    その当たり前の日常もある日突然壊れる時もある

    何が起きるかわからないと私が実感してます‥

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2024/11/17(日) 09:56:27 

    >>1
    主は「結婚」、「車」、「育児を助けてもらう」、「旅行」に対して羨ましいと嫉妬し心が傷ついてる。

    比較的誰もが人生のステータスと感じるような要素に対して羨んでる。至ってる普通。普通過ぎて泣けてくる。今まで主の様な悲しみ、悲しみの持ち方をしてきた人類は数えきれないほど。ここの数えきれない人達との共感でとんでもなく元気になる。主は多くの人と仲間。

    しかし私は異質だった。
    主の様な悩みの持ち方をしなかった。
    死刑囚に共感しようとしていた。その理由は分からなかった。産まれつきそうだった。死刑囚に共感しようとしてるけど出来ないという絶望感だった。当然他人に相談しても「はぁ?」、「ふざけたことほざいてないで働け(病院行け)」だけだった。

    悩みを悩みとして受け取ってもらう事はなかった。

    だから私は悩みを打ち明けた時に当たり前の様に悩みとして認識され相談に乗ってくれるその構図そのものが羨ましかった。それ以外は何もいらなかった。

    私から見ると主はとても羨ましく見える

    +4

    -4

  • 349. 匿名 2024/11/17(日) 09:56:43 

    >>254
    そうなんだ!て話聞ける余裕かあるか、ないかだよね。
    自慢やマウントて聞き手の状態によるもんね

    +30

    -2

  • 350. 匿名 2024/11/17(日) 09:56:46 

    >>192
    >> 現にこうやって僻みを買っちゃってる

    あんたが勝手に買いに行ってんでしょ
    向こうは売ったつもりなどないわ

    +33

    -1

  • 351. 匿名 2024/11/17(日) 09:57:04 

    >>16
    周りを「ずるい」と表現する僻んだ性根をみるに、貧乏人ほど生活が悪くなるみたいね。あなたみたいに。周りが悪いんじゃなくて、病気でかつ貧乏なあなたのご両親が悪いんだよ。

    +146

    -97

  • 352. 匿名 2024/11/17(日) 09:57:20 

    >>345
    自分が不幸だと思ってるから周囲が全員恵まれてるように見えるだけなんじゃない?
    不幸じゃなくなると周囲もそれほど幸せでもないなって思えてくるもんだし

    +28

    -3

  • 353. 匿名 2024/11/17(日) 09:57:45 

    >>268
    これガルしてたらわかるよねw
    後輩の子はある意味ガル脳におかされてない人なんだと思う

    +12

    -3

  • 354. 匿名 2024/11/17(日) 09:57:54 

    >>315
    辛かったですね。
    頑張ってください

    +28

    -0

  • 355. 匿名 2024/11/17(日) 09:58:07 

    +15

    -0

  • 356. 匿名 2024/11/17(日) 09:58:52 

    >>201
    ほんとそれ
    表面しか見えてない可能性のが高い

    +29

    -4

  • 357. 匿名 2024/11/17(日) 09:58:55 

    >>1自分が羨ましいと思う環境下で生きてる人見ると恵まれてるなーっておもうよね。
    私も恋愛で苦労してきたから、トントン拍子に結婚できま人羨ましいなーって思うよ。だからって、仕方ないことじゃん。羨ましがったってわたしは結婚できなかった人なんだから

    +4

    -1

  • 358. 匿名 2024/11/17(日) 09:58:57 

    >>349
    てか仕事場の輪を乱すような話をする奴は自己中でわがままなだけだと思う

    +0

    -12

  • 359. 匿名 2024/11/17(日) 09:59:35 

    >>1
    希望を持って頑張る
    夢や希望がないんだろうね

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2024/11/17(日) 09:59:38 

    >>2
    その為のガルちゃんじゃんねw

    +69

    -0

  • 361. 匿名 2024/11/17(日) 09:59:51 

    >>353
    1番ガルを真実だと境界線無くなってる
    だいたい、マジレスしない

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2024/11/17(日) 10:00:12 

    >>329
    花輪くんのお爺さんは弁護士兼大地主だからね

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2024/11/17(日) 10:01:08 

    >>2
    それ、自分も上の立場の人からそう見られてるのかなとか考えちゃって余計惨めになる

    +2

    -4

  • 364. 匿名 2024/11/17(日) 10:01:24 

    >>311
    勝手に僻んでるのに相手の性格が悪いとは?

    +11

    -1

  • 365. 匿名 2024/11/17(日) 10:01:40 

    >>351


    私の友人も私を「ずるい」と言います。ご両親が御高齢で老けてるのを、うちの両親が25のときに私が生まれたから若いってだけで。
    そんなこと言われても。なんですが。

    そんな友人は今はお父さんが建てた家に旦那さんと同居、専業主婦でずるい。
    って言ったらどう思うんだろうか。

    +67

    -2

  • 366. 匿名 2024/11/17(日) 10:02:02 

    >>348
    主じゃないけどどゆこと?
    死刑囚に共感?山上や植松を信仰してる信者は沢山居るから珍しくはないかも。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2024/11/17(日) 10:02:22 

    私も主さんと同じ状況で、周りの人たちが羨ましくてしょうがない。
    一番ラクな死に方とか考える時もある

    でも、このトピのコメントで慰められた。
    まだ全部は読んでないけど、ゆっくり見させてもらおう

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2024/11/17(日) 10:02:34 

    そういう恵まれてる人って嫌味とかも言ってこないだろうから
    逆に仲良くなればいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2024/11/17(日) 10:02:56 

    >>345
    え、みんな不幸になればいいと?
    なんか他責思考だよな。

    +20

    -2

  • 370. 匿名 2024/11/17(日) 10:03:16 

    人生は短いよ。
    自分のやりたい事を楽しんだもの勝ち。
    親ガチャ
    親はいずれ死ぬし。
    どうやって収入を安定させるかが先かな。
    家計に直結してるし

    +10

    -0

  • 371. 匿名 2024/11/17(日) 10:03:32 

    >>1
    私もそうだけど、心に余裕がなくなってくると、周りの人の幸せな姿が意識してなくても入ってきちゃう
    周りの人も同じくらい辛い経験していると思うんだけど、自分よりはマシだと考えちゃうんだよね
    辛いこと乗り越えられた分、良いことあると私は考えるようにしてる!
    周りを頼ってもいいから自分を大切にしてね😢

    +20

    -0

  • 372. 匿名 2024/11/17(日) 10:03:37 

    >>365
    不幸マウントをしてくるよw

    +21

    -0

  • 373. 匿名 2024/11/17(日) 10:03:56 

    >>16
    家庭環境悪いと言葉遣い悪くなるよね、周りにもそういう子供いる 親もそうじゃない? DNAは厄介だけど断ち切って自分が幸せになるしかないよ 若いならまだこれから希望はあるはず

    +103

    -12

  • 374. 匿名 2024/11/17(日) 10:04:07 

    隣の芝生は青いものだよね。私も家買った時、周りの友達は沢山金銭的援助があってうらやましかったよ。うちはゼロ。お金がないのではなく、どちらかといえば裕福なのに子供より親自身たちが悠々自適に暮らしたい思考で余計に虚しくなりました。でも視点を変えて、小さなことでもいろいろなことに感謝していくと少しは気が楽になるよ。屋根がある、ライフラインがある、美味しいもの食べれた、トイレが綺麗でよかった、とかほんとなんでも。ありがたいな〜って感謝する。

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2024/11/17(日) 10:04:50 

    >>345
    分かるよ。傷の舐め合いできれば少しは落ち着くよね。

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2024/11/17(日) 10:05:22 

    幸せ自慢なんかするもんじゃねえな

    +1

    -1

  • 377. 匿名 2024/11/17(日) 10:05:23 

    人に関心持ちすぎる
    自分の人生捨ててんだろうね。
    バカかなって思う。
    人生で最も稼ぐ時期にガルに張り付いて
    叩いて相手はあっという間に成功して

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2024/11/17(日) 10:05:26 

    >>320
    スネ夫は性格悪くてのび太を虐める取り巻きだし自慢話ばかりしてるからねー。
    花輪くんはパーティに呼んでくれたり安易に自慢話しないし何かと人を気遣ってくれるからスネ夫とは全然違う

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2024/11/17(日) 10:05:28 

    >>268
    繊細ヤクザ系の元同僚に、自慢でもなんでもなく話の流れでポロッと「親が公務員で…」って話したら「マウンティングしてくる!」と陰口叩かれてたことがある。
    いやいや、親が社長とか医者ならともかく…と思ってたけど、相手の心理はわからんよね。

    +43

    -0

  • 380. 匿名 2024/11/17(日) 10:05:34 

    >>1
    祖父母にでかい車を買ってもらう、金出してもらう、それはものすごく干渉されると言うことの裏返しであります。
    それに、もしかしたら旦那さんがめっちゃ不細工かもしれません。

    +6

    -5

  • 381. 匿名 2024/11/17(日) 10:06:13 

    >>140
    わかる、惨めになるからね。
    人の悪口もそう。言えば言うほど自分の醜さを自覚するから、言わないに越したことはない。

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2024/11/17(日) 10:07:44 

    >>351
    自分に実害があった訳でもないのに「あの人ずるい」って他人に言うの恥ずかしいよね
    完全に一方的な妬みなのに

    +99

    -8

  • 383. 匿名 2024/11/17(日) 10:08:16 

    小学生のとき、成金の息子いて贅沢な暮らしをしていた
    見学旅行のとき他の男子の服装をバカにしていたその親!
    旅行中は全員無視していた
    ついには夜に県外からわざわざ親が迎えにきて、泣きながら帰っていった…

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2024/11/17(日) 10:08:23 

    >>351
    本当はずるいなんて彼女も思ってないけど、ずるいって言わなきゃやってらんない位追い込まれてるって事よ。

    +55

    -10

  • 385. 匿名 2024/11/17(日) 10:08:25 

    >>379
    どうでもいい

    +2

    -7

  • 386. 匿名 2024/11/17(日) 10:08:30 

    >>74
    これも又ネタだから かも知れないね

    +12

    -0

  • 387. 匿名 2024/11/17(日) 10:08:57 

    >>365
    友達を妬む気持ち生まれたらもう友人続けるの難しいよね、、うちは友人がずっと子なしの専業で気づいたら夕方になってるとか働くの無理とか聞いてたら付き合い続けるの難しくなってしまった

    +14

    -0

  • 388. 匿名 2024/11/17(日) 10:09:38 

    >>31
    いや、トピ主さんしんどい環境やん。
    働きながら介護して生活苦しいから車も手放さざるを得ない。
    雨の日とか、身も心も辛いと思うよ。
     なんでもかんでも悲劇のヒロインじゃないと思うよ。

    +108

    -5

  • 389. 匿名 2024/11/17(日) 10:10:06 

    >>384
    そんなん知らん
    親は親だし

    +12

    -12

  • 390. 匿名 2024/11/17(日) 10:10:32 

    >>1
    インスタ見てみて。

    親大金持ちで自分は医学部。
    しょっちゅう親と最高級ホテルで食事、お茶。
    普段は友達と銀座で遊んだりちょろっと韓国行ったり
    旅行行ったり、
    たまには親と海外行ったり
    成人式は総絞りの振袖。
    お祝いに高級マンションと外車買ってもらったー

    しかも美人。

    きっとその会社の後輩が霞んで見えて
    はい解決。

    +13

    -0

  • 391. 匿名 2024/11/17(日) 10:11:19 

    >>16
    >> 恵まれた奴らは性格悪いし

    決めつけでそんなこと言えるあなたも相当よ

    あなたの中で恵まれてる人てされたら性悪扱いって何様でしょうか。あなたが敵視してる人達も生きてる限り色々あるんだよ
    そんな漫画やドラマみたいな人生の人間がゴロゴロいる訳ないでしょう

    自分の痛みばかり主張して他人の痛みを知ろうともしないで自己憐憫に浸るって本当に恥ずかしい

    +116

    -38

  • 392. 匿名 2024/11/17(日) 10:11:28 

    下には下の私が通りますよ!

    アラフィフ独女。
    アラフォーのときに予後が悪いガンになって、もう死ぬかもというところから厳しい治療が奏功して奇跡的に生還。
    2年間の無職生活のあと、資格を取って仕事はじめる。
    最初の頃は、私って運が良かった!と思って感謝して生きてたけど
    私の病気を知らない同僚たちが、なんの苦労もなく健康で家族に恵まれ楽しく生活してる姿をみて
    なんて自分は不幸なんだろうとヒシヒシと感じるようになった。
    要介護2の親の介護もしながらの生活なので、旅行にも行けないし。
    金銭的に困ってないことだけが救い。
    最近は、あのとき(ガン)助からなかったほうが幸せだったのかも……なんて思ってしまう。
    キラキラな人が周りにいると、どうしても比べてしまうよね。

    +3

    -2

  • 393. 匿名 2024/11/17(日) 10:12:08 

    >>1
    読んでるだけでつらい…
    トピ主は心身ともに疲労しているのでは。
    とはいえ家の事となると簡単に休む事も出来ないし

    +9

    -3

  • 394. 匿名 2024/11/17(日) 10:12:14 

    >>388


    私は30歳で「てんかん」発症して車乗れなくなりました。仕事もセーブしつつ、旦那の扶養に入らざるを得なくなりました。
    だが、友人からしたら家はある、旦那がいる(友人シンママ)、働いてなくて楽ちん。

    いや、言わないだけだから。

    +46

    -10

  • 395. 匿名 2024/11/17(日) 10:12:36 

    >>192
    20代だと、学生まで同じような環境の人しか居ないし(特に私立一貫校だったら特に)
    ご近所も似た感じ、職場も似たような人が多いことも結構あるから気付かないんだよね。

    これがアラフォーならヤバイけど、20代で新婚さん子ども生まれた〜くらいなら気付いてない可能性も充分有ると思うよ。

    +13

    -1

  • 396. 匿名 2024/11/17(日) 10:12:46 

    >>352
    自分=不幸なの、症候群みたいなのね
    被害者意識の高い感じか

    これはもしかしたら自分でせっせとこしらえてる不幸かもね

    +12

    -0

  • 397. 匿名 2024/11/17(日) 10:13:05 

    >>262
    結構イラついてる人いるよね
    その人が自分の話をしたいだけの自慢話ってすごーいって聞いてあげなきゃいけなくて相手するの面倒だもん。自分が似たような、客観的に上にあたる経験してますけど…というのも正直に話したら喧嘩売ったとかんちがいされるし、相手するのが面倒。

    +6

    -1

  • 398. 匿名 2024/11/17(日) 10:13:24 

    >>1
    今つらい時期なんだね。羨んだり落ち込んだり恨めしく思ったり負の感情が出てしまうのも仕方がないよ。
    多分すぐに主の状況が変わることはないからなるべく恵まれていそうな人には近づかないとか離れるようにして会話を少なくしたり、関わらないようにしてみたら?あと少額ずつでも貯金はしっかりしてね。

    +5

    -1

  • 399. 匿名 2024/11/17(日) 10:13:27 

    >>3
    他人と比べちゃうから結果的に落ち込んで人生がしんどくなったりするんだよねー
    うちの姉がそうで、周り友達が裕福な人と結婚したりすると一気に機嫌が悪くなってグチが増えたり落ち込んだりする
    上みて他人と比べても劣等感が強くなって自分の心がどんどん荒んでいくだけだと思うんだが…

    +26

    -3

  • 400. 匿名 2024/11/17(日) 10:13:37 

    >>192
    20台で結婚、祖父母が車買ってくれた
    親に預けて旅行
    くらいなら、恵まれてる方だとは思うけど一般人でもそこそこ居ると思う。

    +26

    -1

  • 401. 匿名 2024/11/17(日) 10:14:39 

    >>103
    そうなんだよね。
    ただの話。
    単に自分のこと言ってるだけなのに、うわー自慢された!と捉える時点で相当なコンプレックスなんだろうな。
    または相手をほんのり見下してた関係性とか、何かしら元々気に入らない所あってコイツ自慢しやがったみたいに思ったか。

    +28

    -1

  • 402. 匿名 2024/11/17(日) 10:14:44 

    >>392
    「あなたより恵まれてない人もいる」「私の方が不幸です」と、トピ主に知らせても何の慰めにもならない。
    書いてある事は事実なら、それはあなたもわかっているのでは。

    +4

    -2

  • 403. 匿名 2024/11/17(日) 10:15:10 

    >>351
    恐らくまともな両親に育てられたのに、コメ主に対して寛容さも思いやりもゼロなコメしか出来ないあなたは、何が悪かったんだろうね

    +85

    -18

  • 404. 匿名 2024/11/17(日) 10:15:23 

    >>393
    精神的辛さ
    体力的辛さ
    時間の制約
    逃げ場確保出来るか否か

    等の項目別に考えた方が良さそうだよね
    多分そこがごちゃ混ぜで、不幸くくりにしてるから解決策じゃなくて、可愛そうな自分、で行き止まりになってる

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2024/11/17(日) 10:15:34 

    >>60
    お金に余裕があるなら高級施設とか入りそうって思っちゃうわ

    主が少しでも心晴れますように

    +29

    -2

  • 406. 匿名 2024/11/17(日) 10:16:26 

    >>1
    ごめんなさいそんなことで?

    格差なんて昔からあるじゃん

    なんで最近やたら身の丈以上のもの求めようとするの?
    あなたとその人は違う
    あなたはあなたの幸せを、あなたができることで追求すればいいじゃない

    見栄っ張りなのかな?

    +16

    -9

  • 407. 匿名 2024/11/17(日) 10:16:27 

    >>1

    主さんのどうにも消化できない気持ちわかるなぁ
    私既婚子持ちのアラフォーだけどそんな感じ
    大きな一軒家に住んでるとか
    親が裕福で学費援助してもらってるとか
    いい車に乗ってるとか
    夏休み冬休みには必ず旅行に行ってるとか
    考え出したらキリがない
    子供たちの〇〇ちゃん夏休みにどこどこ行くんだってー
    冬休みはどこどこ行くんだってーが辛くて
    一生懸命働いて頑張ってるんだけど
    どうにもならないことってあるよね
    でも頑張ろうよ
    あなたみたいな人には誰よりも幸せになって欲しいな


    +46

    -3

  • 408. 匿名 2024/11/17(日) 10:16:30 

    >>10
    本当これ
    子ども預けて〜とかだって、その子どもは悲しい思いしてるかもしれん
    私よく祖父母に預けられててめっちゃ寂しかったし

    良いところしか見えないし、見せないよね

    +88

    -3

  • 409. 匿名 2024/11/17(日) 10:16:58 

    >>344
    ほんまこれな

    +32

    -0

  • 410. 匿名 2024/11/17(日) 10:16:59 

    >>3
    主みたいな人の感性がよく分からない
    別に他人が裕福だろうが貧乏だろうが自分はなんの損も得もしてないのにね
    自分にもあったかもしれない将来だった、みたいな感じ方をするってことかな。そんなわけないのに。

    +40

    -20

  • 411. 匿名 2024/11/17(日) 10:17:38 

    >>394
    トピ主さんの気持ちがわかる人なんだね。

    +4

    -8

  • 412. 匿名 2024/11/17(日) 10:17:58 

    >>188
    小物のために死なんで良かった
    私が未婚ならあんたを迎えに行くのに
    嫁にしてくれぇええい!

    +6

    -1

  • 413. 匿名 2024/11/17(日) 10:18:38 

    >>1
    わかるわかるわかる、わかるよーーーーーー
    私も親から搾取されてきた長女で、親から何かをしてもらうっていうのは社会人になってからは1度もない
    それどころか金の無心ばかりで、他のきょうだいは私に押し付けて逃げてるからね
    他人は他人と思わなきゃならないんだろうけど、思えないよね
    周囲が恵まれた人ばかりに見えて辛いよ

    +41

    -2

  • 414. 匿名 2024/11/17(日) 10:18:49 

    さっきから文章噛み合ってない人居て笑う

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2024/11/17(日) 10:19:03 

    >>406
    格差に逃げてるのかもね
    格差クローズアップすれば自分の責任じゃないガチャのせいに出来る
    まその通りなんだけど解決からは遠退くから、結果的には自分は損だけど

    +3

    -7

  • 416. 匿名 2024/11/17(日) 10:19:20 

    >>394
    てんかん大変じゃん。
    てんかんの薬運んでるから、わかるよ。

    +4

    -10

  • 417. 匿名 2024/11/17(日) 10:20:18 

    >>413
    姉ちゃんは姉ちゃん止めろ

    +1

    -4

  • 418. 匿名 2024/11/17(日) 10:20:24 

    私も周りが親や義親から金銭援助がたっぷりな人ばかりで共働き世帯年収1800万のうちより時間もお金も豊かな生活してる人多くて
    人生不公平だなぁって腐ってた時期あったけど、子供たちにはこんな思いさせないって決めてがんばって生きてるよ
    父親は一生懸命働いてくれてたのに母親がどんどん使っちゃったんだよね…

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2024/11/17(日) 10:20:33 

    >>401
    自慢された、と感じてしまうのは主の現在が厳しくて辛いからなんだと思うけど、職場とか近しい人の話を聞かない訳にもいかないしね。
    月並みだけど主が気分転換出来る趣味とかあったらいい気がする。

    +16

    -0

  • 420. 匿名 2024/11/17(日) 10:20:39 

    >>358
    場を乱すとか、そこまでの話じゃないって
    家建ててもらった人とかいるけど、別に問題なくやってるよ

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2024/11/17(日) 10:20:54 

    >>52
    独り身の前で彼氏話に旦那話に子供話はしないほうがいいよね…
    ガルちゃん見てると、自分の家族の話軽くしただけで猛烈な返信くる。
    トピに沿ってコメントしたのに。
    結婚して楽しい子供産んで良かった、そんなん書くと叩かれる。
    自慢する奴は本当に幸せじゃないんだよ?結婚したのが唯一の取り柄ないんでしょ!男に依存してるだけ!ブスでも結婚できるし、バカほど子供産むもんね!
    とか。
    自慢でもないただの話なのに。
    それに金銭レベル生活環境からむとリアルじゃ話出来なくなる。なんとなく感覚や立場同じ方が気がらく。

    +35

    -3

  • 422. 匿名 2024/11/17(日) 10:21:11 

    >>410
    横から
    そう言うなよ
    私はあんたの気持ちがわかんねぇよ

    +16

    -13

  • 423. 匿名 2024/11/17(日) 10:21:44 

    他所は他所!
    って昔の人オカンが言うセリフだと思うけど、
    それですっぱり子供納得させて切り替えて妬み嫉みもださず、自分の生活に向き合ってたのスゴイよね

    今ってすぐ自分を哀れんで、変えることできないのに悶々として
    もったいないよ 他人と比べすぎ

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2024/11/17(日) 10:21:57 

    >>422
    所詮他人同士、知ることはできても本質的には分かり合えないものね...

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2024/11/17(日) 10:22:51 

    オールパーフェクトな人生なんて
    どんな億万長者でも無理やで

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2024/11/17(日) 10:22:58 

    >>394
    てんかんって大人になってから発症することがあるの?
    子供が脳波にてんかんの波形出てるんだけど
    症状出たことないからこのまま治ったらいいなぁと思ってて

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2024/11/17(日) 10:24:33 

    >>351
    きっとリアルでは言って無いだろうよ
    恨むことでその人が生きていける力になるなら
    私なら恨ませてやるね

    +43

    -8

  • 428. 匿名 2024/11/17(日) 10:25:24 

    >>378
    そうそう、花輪君には思いやりがある
    性格がいいんだよね

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2024/11/17(日) 10:25:29 

    >>3
    そりゃそうだよ。他人は他人、そんなの百も承知。
    でもね、私も主様と同じ介護やってたからわかるけど本当に大変で大変で疲れ果てて仕事行く。そんな時は他人の幸せが刺さる時あるんだよ。疲れ果てて上手くスルー出来ないというか。

    こう言う人って普段もなのかな。空気読めないって言われてそう。

    +90

    -16

  • 430. 匿名 2024/11/17(日) 10:25:43 

    >>1
    友達は選んでいいんだよ。
    その子とは、つるんでても自分がみじめになるだけなら距離置いて!
    まずは自分の心の安定できるようにしてね。

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2024/11/17(日) 10:26:29 

    >>1
    言わしとけ。女の敵は女じゃないけど、同性を敵にまわすのほど怖い事は無いよ。彼女の不幸を祈って
    それが叶ったところで自分の人生のステージが
    あがるわけでは無いけど、そんな発言ばかりしていたらまわりから人がいなくなる。淡々としてよ。

    +2

    -4

  • 432. 匿名 2024/11/17(日) 10:26:30 

    >>421
    自慢話なんだかんだではなく話しは内容は?難しいよね、相手がどういう風に受けとるか分からない?
    自分は話しは本当に分かってくれる人以外は、無難な話しになっちゃうかも考えすぎかもしれないけどね

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2024/11/17(日) 10:26:31 

    >>426
    横から
    先天性と後天性があるんだったかな
    私達だってなる可能性はある
    幸い薬があるから発作は抑えることは出来るけど、
    凄く高価だよ
    一生飲み続ける

    +15

    -0

  • 434. 匿名 2024/11/17(日) 10:26:41 

    >>1
    頭で比べない様にするだけでは弱いよ。
    ほぼ無理。
    感情に負ける。

    主は無いものを見てる。自分の有るものを見ないと。

    とはいえ有るものに目を向けようして「私には原付がある(原付すらない人もいる)」、「健康(病気の人もいる)」って思おうとしても難しい。

    なので有るへの感度を上げなきゃいけない。

    所謂ホームレス芸人である麒麟田村裕が、白米を○回噛んだら出会えた「味の向こう側」。
    主が今現在習慣にしてる行動の中から、あなただけの「味の向こう側」に当たる感覚を開発しなきゃいけない。

    田村と同じように白米を噛み続けるでもいい。まぁそんな大層なもんでなくてもちょっと気にするでもいい。他には風呂で身体を洗う時に感謝しながら丁寧に洗う。あるいは料理でも洗濯、歯磨き・・・自分のルーティンにしてるものなら何でもいい。

    仮に白米を選んだとして説明すると白米の「味を感じない」に気を向けてると、今日は「いつもより甘く感じる」、「今日は酸っぱく感じる」、もしくは「今日は体調が悪いから何も感じない」、「今日は喉の調子が悪いのでコメのもちもち感が気持ち悪く感じる」

    この「有る」に対しての感覚の広がりが主を救ってくれる
    「有る」が重みを増し感謝の仕方が別次元になる。

    これを続けてると何が起きるかと言うと、ごくまれに「体調MAX」「気分MAX」「喉の調子MAX」「米の状態MAX」に当たる時がある。

    その時に魂が震える。勝手に涙が溢れる。

    その涙を拭いたらもう私には何もいらない。私は今までこんなに満たされてたんだと気づき、その愛をくれてた人、ことへの恩返しとしての生き方に変わる

    +8

    -7

  • 435. 匿名 2024/11/17(日) 10:27:12 

    >>60
    悪い方に希望見いだすの辛くならない?

    不幸な部分もあるに違いないって思いたくなるの分かるけど(実際、はたから見たら分からない悩みや問題あると思うし)。
    自分じゃない側の失敗パターン見つけて嬉々とするの虚しくなるよ。
    どっちにも色々ある。相手を意識しすぎると苦しくなるでしょ。

    +10

    -3

  • 436. 匿名 2024/11/17(日) 10:27:18 

    >>3
    中古住宅買ったら家の周り皆お金持ちで見窄らしいの我が家だけだけど、気にしてもしょうがないから気にしてないw
    SNSも皆良いところしか映し出してないから見ないようにしてる
    幸福度って自分自身で決めるものだと思うから、周りをいちいち見て落ち込んでたらどんどん不幸になるだけ
    住む家がある!幸せ!ご飯食べれる!幸せ!くらいの気持ちで生きた方が楽しいよw

    +39

    -0

  • 437. 匿名 2024/11/17(日) 10:27:19 

    >>427
    マイナスな感情心に溜めてると、顔も印象の悪い顔つきになって、結局いい方向にいかないこと多くなりそうだけどね

    人間社会、人の感情で動いている所がかなりあるから、人から良い印象持たれるだけで得をする

    +19

    -2

  • 438. 匿名 2024/11/17(日) 10:27:33 

    >>39
    なにかの話のおりでそうなったのかもよ
    結構聞いてくる人いるじゃん?

    車持ってる?
    なにのってる?
    え?高いのにすごいねって

    素直に聞かれたことに答えただけかもよ

    +9

    -3

  • 439. 匿名 2024/11/17(日) 10:27:48 

    >>344
    横だけど、そういうことがあったとしても友達ならともかくとして、同僚に話さないけどね

    +3

    -7

  • 440. 匿名 2024/11/17(日) 10:28:55 

    いま身近にあるものに感謝して周りと比べずに生きていきなよ!

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2024/11/17(日) 10:30:44 

    >>320
    分け与えて貰うことしか考えてない人嫌だわ

    あなたは分け与えてるのか?
    性格いいのか?って思う

    人に求めて自分を省みない

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2024/11/17(日) 10:31:34 

    >>441
    あの一文で飛躍しすぎ

    +0

    -4

  • 443. 匿名 2024/11/17(日) 10:32:28 

    >>419
    たぶん後輩比じゃなくて主の過去比なんだと

    もし主が大変な生まれなら後輩にも、うちは大変なんだぞーって冗談ぽく話せるタイプに育つはずだから

    言えない=後輩と同様の暮らしをするはずだったのに実家が逸れたか、主の見立てが甘かったか

    主の怒りの根元は実家にせよ自分にせよ、見通しの甘さに起因してる根深い怒りの可能性

    +2

    -1

  • 444. 匿名 2024/11/17(日) 10:32:31 

    >>341
    うん、そこまでカツカツの主と同じ職場なら同レベルだと思う。

    20代で結婚して祖父母が裕福なのででかい車買ってもらった
    って祖父母90代?送迎よろしくって意味だよね。
    橋から飛び込んでないで10年くらいウオッチしてやればいいのにね。

    +2

    -3

  • 445. 匿名 2024/11/17(日) 10:32:39 

    >>18

    報告と自慢の差は何?

    「スーパー寄ったらサンマ安かったー!嬉しいー」

    と同じことなのかもよ

    「車買ってもらったー!嬉しいー」

    って、彼女からしてみたら。


    ただ、そういうことを人に話す「🔸リスク🔸」を考えたことがない人だとは思う。

    わたしはぜったいに話さないと決めてるから。
    嫉妬って、何に対してされるか分からないもん。こちらからは当たり前のことでも。

    友達だと思ってた人がわたしに嫉妬まみれとわかったしね。

    基本、個人情報は話さない。



    +122

    -19

  • 446. 匿名 2024/11/17(日) 10:33:04 

    >>441
    人に話聞いてもらってありがとうという気持ちにならない後輩の性格は子供だとと思いますよ。仕事しに来てるだけであなたの人生に興味ないんだから。

    +0

    -5

  • 447. 匿名 2024/11/17(日) 10:33:13 

    >>438
    根掘り葉掘り聞かれなくても、ちょっとつつかれるとペラペラしゃべっちゃうタイプね
    それはそれで苦労しそうではある

    +0

    -5

  • 448. 匿名 2024/11/17(日) 10:33:21 

    >>1
    主さんの気持ちも分からなくはない。
    私の周りも、田舎だからか広い土地に積水ハウスとか大手メーカーで家を建ててもらった人多いし、車も外車とか大きなの乗り回してる子も多い。子育ても手伝ってもらって、休みの日はいつもどこか出かけて楽しそうな写真インスタにあげてたりね。
    私の実家は裕福ではないから、もちろん自分たちで家を買った(建て売り)し、車も主人と私の2台分のお金も自分達。子育ても両方の両親遠方だから頼れないし、周りの子達と比較すると何だかなーって思うこともあるけど、「子供が可愛いのが幸せ。」とか「ここのコーヒーすごく美味しい」とか、自分なりに幸せを見つけてる。何なら、インスタとか見るのもやめた。親の介護はしてないけど、毎日の様にかかってくる祖母に対しての介護相談の電話も少しずつ上手くサービス使ってもらうように声かけたりして、自分の負担にならないようにしてる。
    やっぱり羨ましいなって気持ちもあるけど、自分の身の丈にあった幸せ見つけて過ごすほうが良いかもと思うことにした。笑

    +11

    -2

  • 449. 匿名 2024/11/17(日) 10:34:49 

    >>1
    >後輩の女の子が20代で結婚して祖父母が裕福なのででかい車買ってもらった

    後輩って事はトピ主も20代って事なんだよね?
    ただトピ主が自分と比較してしまった後輩もそれがずっと続くとは限らない訳で。
    そこだけ押さえておいてほしい。

    +4

    -6

  • 450. 匿名 2024/11/17(日) 10:35:26 

    >>442
    前からガル見てて思ってたこと噴出したわ
    本物の金持ちは〜とか、ここの分け与える金持ちは良いとか、お金あるってだけで勝手に評価?レッテル貼りするや多くて気持ち悪くて
    どの立場から言ってんの?って思ってさ
    そんなあなたは人間できてんの?ってずっと思ってて

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2024/11/17(日) 10:35:38 

    >>434
    長い上に改行しすぎ、3行にまとめて

    +5

    -2

  • 452. 匿名 2024/11/17(日) 10:36:15 

    >>434 全部読んだけど意味わからんのよ…

    +4

    -3

  • 453. 匿名 2024/11/17(日) 10:36:54 

    >>449
    なんで後輩が20代なら主も20代になるの?30代40代の可能性もあるよね?

    +11

    -0

  • 454. 匿名 2024/11/17(日) 10:37:43 

    >>4
    いやー、みんなそんなもんじゃない?
    周りがみんな……と思ってよくよく考えたら、一人だけと自分を比べて辛いとか。
    でもたった一人との比較でも、辛いのは事実だからねー。

    +56

    -4

  • 455. 匿名 2024/11/17(日) 10:38:17 

    >>192
    20台で結婚、祖父母が車買ってくれた
    子ども親に預けて旅行
    くらいなら、恵まれてる方だとは思うけど一般人でもそこそこ居ると思う。

    +20

    -1

  • 456. 匿名 2024/11/17(日) 10:39:19 

    >>455
    田舎なら普通だと思う

    +5

    -4

  • 457. 匿名 2024/11/17(日) 10:39:21 

    旦那嫌い離婚したいって騒いでる人は案外離婚しなくて
    そんなことおくびにも出さない人があっさり離婚するから家庭の事情なんて
    本当のところは分からないよ
    会社でも辞めるって騒いでる人はちゃっかり再雇用が終了するまでいるのに
    何にも言ってなかった人があっさり辞めちゃったりするし
    みんな見えないところでいろんな事情があるんだな、自分もその一人なんだろうなって思えば
    いいと思うよ

    +32

    -1

  • 458. 匿名 2024/11/17(日) 10:39:58 

    >>1
    アドラーの本を読んでみる事をおすすめする。
    忙しいだろうけど、隙間時間にでも。
    私も主さんと同じような時期があったのだけど、「課題の分離」を意識すると頭が整理されて自分に集中できるようになったよ。
     

     

    +15

    -0

  • 459. 匿名 2024/11/17(日) 10:41:33 

    >>450
    それはガルちゃん名物の本物の〇〇は~シリーズよ
    本物の美人は~とか本当に頭のいい人は~とか

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2024/11/17(日) 10:42:19 

    >>410
    私も他人と自分を比べる気持ちが良く分からないわ
    例え似たような属性(主の場合だと同性の同僚)を持ってたとしても全く違う人生を歩んできた赤の他人なんだし、何で自分の身の上と比べちゃうんだろ
    誰かを見ていいな、羨ましいなと思う気持ちはよく分かるけど、それに引き換え自分は…となるのが全く分からない
    比べて落ち込むって事は、その人と自分の境遇は平等であるべき、不平等なのは間違ってるって思いが前提にあるからだよね
    そんなわけはないのに

    +28

    -5

  • 461. 匿名 2024/11/17(日) 10:43:37 

    こういうの本人は自慢だと思ってないんだろうけど、聞いてもいないのに話してくるのって何だろうね?
    夫の会社の新卒の子が、新幹線の距離の帰省でお金はご両親に出してもらってるみたいなんだけど、
    後輩とはいえほぼリモートで会うこともほとんどなくて
    お金の話するほど仲良くはないのに自分から言ってきたみたいだからちょっと変わった人だなと思った。
    うちは夫婦共に飛行機の距離の帰省で、援助とか一切ないから羨ましいけどw

    +2

    -3

  • 462. 匿名 2024/11/17(日) 10:43:38 

    結構恵まれてそうに見える人でも色々な想像つかないような悩み事もっている人もいるし?まだ、悪気なく色々想像できない場合もあるから

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2024/11/17(日) 10:43:43 

    遊んで稼ぐYoutuber見てると20歳そこそこで何億もする家ポンと買ったりうん千万する車買ったり海外旅行しまくったりしてて羨ましいなあと思うよ世の中は物価高でヒイヒイ言ってるのにどこ吹く風

    +2

    -5

  • 464. 匿名 2024/11/17(日) 10:43:47 

    >>313
    花輪くんは両親と離れて暮らして寂しがっている話見たことある。
    スネ夫は弟のスネツグがおばさんの家の養子になっている。
    子どもの頃このアニメやマンガ見てて、2人とも金持ちだけど何もかも手に入れてる完璧な感じはしなかったなぁ。
    キャラクターよく出来てるよね。
    作者すごいな。
    すみません、ズレました。

    +21

    -0

  • 465. 匿名 2024/11/17(日) 10:44:08 

    なんか他人の良い部分だけ聞くと「恵まれてて羨ましい」って思うけど、見えない内部では色々あるかもしれないよね。
    私はあまり良い家庭では育ってないけどそれは言ってなくて、相手の勝手な思い込みから「どうせ困ったら助けてもらえるんでしょ、恵まれてていいよね」って言われた。

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2024/11/17(日) 10:44:21 

    >>3
    平成初期まではこの感覚がしっかりあったよね
    元から恵まれてる人はそりゃいるけどウチとは別世界の人だから諦めようって感覚
    今は妙に『みんな平等』の意識が強くて、だから現実を見て無駄に絶望してる

    +56

    -2

  • 467. 匿名 2024/11/17(日) 10:45:37 

    >>461
    なんでもいいから自分のことを話したい人っているから
    ふんふん聞いてあげれば相手は満足してまた違う個人情報を開示してくれるよ
    開示されても困るんだけど

    +1

    -3

  • 468. 匿名 2024/11/17(日) 10:45:43 

    >>2
    下には下が…という考え方はクセになって、自分を苦しめるからやめた方がいいよ。
    無意識に自分より不幸そうな人や、自分より劣ってる部分を探すようになっちゃう。
    そして「私はあの人よりマシ」と思ってた相手が自分より上と感じる部分を見ると、自分の境遇がドン底に思えて気持ちが落ちまくる。

    +134

    -6

  • 469. 匿名 2024/11/17(日) 10:46:03 

    >>1
    親の介護が終わったらあなたの本当の人生が始まるよ
    それまで頑張った分、きっと貯めておいた幸せが待ってるから腐らず生きよう。生き抜いて乗り切った後の開放感はなによりも幸せなはずだよ。私も親が死んだ後にどんな風に暮らそうか、想像したりしてワクワクしながら生きてる。お互い頑張りましょうね

    +27

    -1

  • 470. 匿名 2024/11/17(日) 10:46:18 

    >>460
    大谷翔平はいいな〜ロサンゼルスの豪邸に住めて、とか思って生きてるのかねー

    +16

    -2

  • 471. 匿名 2024/11/17(日) 10:46:50 

    >>165
    そう自慢とかでなくこれが当たり前の感覚なんだよね。
    私もその友達側の人生だったけど、結婚してその後旦那の会社が倒産してから貧困生活に人生一変したよ。
    だからその友達もいつなんどきどうなるかなんて、分からないよ。人生いつまでも安定した幸せが続くとは限らない。

    +11

    -12

  • 472. 匿名 2024/11/17(日) 10:47:19 

    >>16
    「ヤングケアラー」って言葉知ってますか?
    多分、あなたはヤングケアラーだと思う(もしくはヤングアダルトケアラー)。
    ここでは厳しいコメントが多いけど、
    今、社会的にはあなたのような状況に子供が立たされているのはおかしい、行政で対策を立てないと…という流れになっているよ。

    あなたは性格悪くもないし、ひん曲がってもいないよ。
    「ヤングケアラー」を知っていますか? ヤングケアラーを支える取組と私たちができること | 政府広報オンライン
    「ヤングケアラー」を知っていますか? ヤングケアラーを支える取組と私たちができること | 政府広報オンラインwww.gov-online.go.jp

    ヤングケアラーとは、本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っているこどものことです。ヤングケアラーをサポートする国や地方自治体、民間団体の取組についてわかりやすく紹介します。

    +198

    -12

  • 473. 匿名 2024/11/17(日) 10:47:56 

    >>463
    ヒカキンを密着した番組を見たことあるけど
    24時間ほぼ仕事でこれは大変だと思ったよ
    寝てる時間以外は撮影と編集でほとんど家から外に出てなかった

    +3

    -1

  • 474. 匿名 2024/11/17(日) 10:48:18 

    夫が他人の状況にまったく興味ない、比べない見栄も自慢もないくて、常に自分の楽しいことを追求してる人
    YouTubeでキャンプギアみて、よし代わりになる安くできるのあるかなーってネットサーフィンしてみつけて
    何においても利便性実用性とコスパ重視
    生活スタイルに合っているか、そんなに使うのかとか考えた結果これーみたいなね
    背が高くて手足長くて頭小さくてスタイル良いのに、それも全く理解してないと言うか気にしてない?カッコつけないし 年中ベンサンでどこにでも行っちゃうし

    そんな夫見て私も自分にだけ集中するってのできるようになった

    結局はその人の思考なんだとおもう

    主さんは人と比べて自分の幸せを測ってしまう人
    それだけなのでは
    思考をかえるといいと思った

    +1

    -1

  • 475. 匿名 2024/11/17(日) 10:49:05 

    >>16
    うわぁ、性格歪んでるねー
    貧すれば鈍するの典型

    +15

    -37

  • 476. 匿名 2024/11/17(日) 10:49:24 

    >>1
    そんな下品な後輩の自慢話なんか真に受けてはダメよ。その後輩だって、20代の今は祖父母も両親も健在で裕福なのかも知れないけど、祖父母が亡くなって、両親も要介護になったら人生どん底でしょ。それまでわがまま放題で何の苦労してなかったんだから。

    +8

    -8

  • 477. 匿名 2024/11/17(日) 10:49:31 

    >>463 それはちょっと浅はか

    みんな大変なことや闇は言わないって

    +2

    -1

  • 478. 匿名 2024/11/17(日) 10:49:49 

    >>340
    それで言うと産婦人科はもう少し細分化したほうがいいと思うんだよね。苦しんでる人はあの待合室にいるだけでさらに苦しめられると思う。

    +29

    -13

  • 479. 匿名 2024/11/17(日) 10:51:10 

    >>466
    手軽にお金持ちの生活を知れるようになっちゃったからねー…今の子は大変だ

    +32

    -0

  • 480. 匿名 2024/11/17(日) 10:51:20 

    >>476
    その思考展開は嫌だな

    なぜ相手を下げて安心しようとするの?
    考え方が陰険だし歪んでる

    +8

    -2

  • 481. 匿名 2024/11/17(日) 10:51:21 

    >>391
    この手の人の中には、あー幸せそうなやつはいーなー楽して宝くじでも当たらねーかなーゴロゴロゴロゴロ、みたいな人も多い気がするよね あの人はあんなに幸運なのにって目の敵にしたところで、その幸運な人には罪も無いし 

    +6

    -3

  • 482. 匿名 2024/11/17(日) 10:51:25 

    >>18
    世間話されただけでマウントとられたアアアアア!!
    !!!キィエアアアアアア!!!!!!コレダカラオンナハー!!!!!!!!!!!!と発狂してるガル民多いよね
    ド底辺すぎて哀れそのもの

    +23

    -10

  • 483. 匿名 2024/11/17(日) 10:51:49 

    こればっかりは仕方ないよ
    美醜も含めて家族ガチャだもん

    でもさ、親が金持ちでも
    医者になることを要求される一方で自由に生きてる妹を殺した子もいるし
    三田佳子みたいな親なら羨ましくもないし、
    すっげーエリート家系で自分だけなんの才能もないとか最悪パターンもあるし

    まあまあ普通の家で良かったと思って生きていくしか

    +6

    -1

  • 484. 匿名 2024/11/17(日) 10:51:51 

    独身で結婚は無理だなと
    仕事頑張っていまは経営してる。
    人と比べるの辞めようって切り替えた。

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2024/11/17(日) 10:52:27 

    >>479
    親がいくらそうじゃないよって教えても勝手に学習しちゃうもんね

    +15

    -0

  • 486. 匿名 2024/11/17(日) 10:52:31 

    私は実家が裕福で家族仲が良く、内部進学でそこそこの私大を出て、短期留学もさせてもらえて、卒業後は地方公務員として働いてる。
    でも就職してすぐ卵巣の良性腫瘍で摘出して、その後遺症でホルモンバランスが崩れて、ずっと更年期障害のような症状になり、うつ病も発症した。さらに24歳の時に関節リウマチにもなって、今も毎日薬を飲んでる。
    恋人とも別れて、友達とも疎遠になった。体調が悪かったり通院で休みを取ることも多く職場の人からは疎まれてる。
    同年代の平均年収以上はあるし、障害年金も貰ってるし、私に同情した祖母が持ってた株を譲渡してくれて、その配当金もある。でもお金があってもやりたいことできない。


    職場ではひとり親家庭への助成に関する仕事してる。時々窓口対応もするけど、窓口に来るシングルマザーは低収入で肉体労働で子供を育てて生活に余裕ない。だけど可愛い子供がいて健康で身体を動かせる仕事ができて、それだけで羨ましい。

    +7

    -3

  • 487. 匿名 2024/11/17(日) 10:52:34 

    >>478
    よこ
    不妊治療の人と妊婦さんが一緒の待合室なのは確かにちょっと酷な気はするね

    +47

    -9

  • 488. 匿名 2024/11/17(日) 10:52:36 

    >>478
    配慮されたい側が専門クリニック探していけよ
    無関係な人間に求めすぎなんだわ繊細ヤクザは

    +26

    -13

  • 489. 匿名 2024/11/17(日) 10:53:09 

    >>1
    その子は恵まれすぎてるだけ。主は車と原付買える暮らしをしてて実家でも暮らしてたんだから不遇って事もないよ。下の方が多いですよきっと

    +4

    -1

  • 490. 匿名 2024/11/17(日) 10:53:16 

    >>451
    暗いと不平を言うよりも
    すすんで明かりをつけましょう
              …司祭ジェームスハヤット
     

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2024/11/17(日) 10:53:24 

    >>483
    いちいち比べで、憶測で相手不幸設定にして、自分は幸せってなる考え方ってなんか怖い

    性格悪そう

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2024/11/17(日) 10:53:52 

    >>480
    そういう思考だから良い方向に行けない人かもね 相手はこれからもっと幸せになるかも知れないのに

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2024/11/17(日) 10:54:27 

    >>488
    横だけど、言い方キツすぎないか?
    なんでそんなにイライラしてるの

    +21

    -14

  • 494. 匿名 2024/11/17(日) 10:54:40 

    >>11
    日本に生まれただけで幸せじゃん、生まれただけで世界上位5%に入ってるし
    海外で暮らしてみたらどれだけ恵まれてるか解るよ
    海外「ゲームの中みたい!」日本の街を撮影しただけの動画が海外で注目の的に  |  GOAT翻訳局
    海外「ゲームの中みたい!」日本の街を撮影しただけの動画が海外で注目の的に | GOAT翻訳局goat-honyaku.com

    日本の街を撮影した動画が海外で話題になっています。 投稿者は動画と共に「今、東京にいるけど、本当にシミュレーションの中にいるみたい。なんて魅力的な国だ」とコメント。これに対し、海外の視聴者からは「日本に行ってみたい」「夢のような場所」といっ


    富裕層が選ぶ世界で一番好きな国ランキング1位、日本
    周りが恵まれすぎていて辛い

    +20

    -2

  • 495. 匿名 2024/11/17(日) 10:54:55 

    >>1
    足るを知る
    あの人の方が〜ってキリないよ
    そもそも日本に生まれただけで
    世界的に見れば上位10%で恵まれてるよ

    +8

    -1

  • 496. 匿名 2024/11/17(日) 10:55:45 

    >>486
    結局はないものねだりみたいなもんだよね

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2024/11/17(日) 10:56:13 

    人生なんて運ガチャだし諦めるしかないよ〜

    +3

    -1

  • 498. 匿名 2024/11/17(日) 10:56:45 

    >>1
    主は実家暮らしで車を買うのを許可する親御さんの元で生活出来て幸せだと思うよ。普通の親なら金があるなら1人暮らしして将来の為に動きなさいって言われてる

    親の介護は普通の人より親に面倒を見て貰った感謝の気持ちと思ってやりましょう。ご両親も貴女が就職してから普通の家庭より長く子どもの介護をしていたのですから

    +5

    -4

  • 499. 匿名 2024/11/17(日) 10:57:34 

    >>476
    そういう人間は一生地べた這いずって他人逆恨みしながら呪詛吐き続けるだけの底辺人生送るんだよ
    後輩みたいな人間からしたら眼中にもないから惨めな一人相撲でしかないんだけど

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2024/11/17(日) 10:57:45 

    私は庶民なのに美大進学なんてしちゃったから大学は周りが裕福な子ばかりでカルチャーショック受けたよ
    うちもまあまあ余裕ある家庭だと思ってたけど桁が違った
    そこで羨ましいなぁと心底思ったけど、他所は他所、割り切るしかないんだよね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード