-
1. 匿名 2024/11/15(金) 12:45:55
3本買ったけどどれもダメ😭
こすり洗いせずに塗るだけで汚れに効く洗剤知りませんか?
+50
-3
-
2. 匿名 2024/11/15(金) 12:46:26
>>1
その3本をまず教えてくれよw
それ書く人もいるやん+323
-0
-
3. 匿名 2024/11/15(金) 12:46:36
>>1
その3種類を教えて+113
-1
-
4. 匿名 2024/11/15(金) 12:46:37
お手持ちのリンス、トリートメント+0
-7
-
5. 匿名 2024/11/15(金) 12:46:38
セスキ水は?+14
-9
-
6. 匿名 2024/11/15(金) 12:46:38
ワイドハイターpro!黄色の泡のやつ+63
-8
-
7. 匿名 2024/11/15(金) 12:46:47
何使ったのか書かないと買ったことのある商品名出されるよ+93
-0
-
8. 匿名 2024/11/15(金) 12:47:06
ウタァマロォ+33
-17
-
9. 匿名 2024/11/15(金) 12:47:15
ナノックスの赤いやつ+26
-4
-
10. 匿名 2024/11/15(金) 12:47:41
石鹸と使い古した歯ブラシ+25
-3
-
11. 匿名 2024/11/15(金) 12:47:49
黄色いスプレー容器の
ワイドハイターProってやつ
+43
-3
-
12. 匿名 2024/11/15(金) 12:48:01
>>1
アタックのスティック
ウタマロのスティック
あと何だろう?
教えてください+5
-4
-
13. 匿名 2024/11/15(金) 12:48:20
マジレスするけどピーピークリーンで一発+2
-9
-
14. 匿名 2024/11/15(金) 12:48:26
皮脂汚れだと食器用洗剤でとれることある
とれないこともある+106
-3
-
15. 匿名 2024/11/15(金) 12:48:34
>>10
こすり洗いはしたくないから+9
-6
-
16. 匿名 2024/11/15(金) 12:48:35
酸素系漂白剤と粉洗剤
50度くらいのぬるま湯浸けおきしてから洗う
黄ばみも臭いも取れる+38
-3
-
17. 匿名 2024/11/15(金) 12:48:44
>>1
なかなか取れないならこすらないと厳しくない?
歯ブラシでこすってるよ+58
-3
-
18. 匿名 2024/11/15(金) 12:48:49
どんな汚れ?食べ物の油なら食器用洗剤とワイドハイターで落ちる
墨汁はウタマロとワイドハイターで薄くなる+6
-2
-
19. 匿名 2024/11/15(金) 12:49:05
もう新しくYシャツ買っちゃえよ+51
-0
-
20. 匿名 2024/11/15(金) 12:49:40
+42
-52
-
21. 匿名 2024/11/15(金) 12:49:43
ありとあらゆる洗剤を試したが、1番汚れが落ちたのはオイルクレンジング。+11
-3
-
22. 匿名 2024/11/15(金) 12:49:46
水で濡らして
石鹸こすりつけて洗濯機放り込むだけで綺麗になるよ
皮脂汚れはアルカリ性が一番よく落ちる+23
-2
-
23. 匿名 2024/11/15(金) 12:49:56
ウタマロ石鹸+9
-5
-
24. 匿名 2024/11/15(金) 12:50:08
ドラム式洗濯機を捨て縦型にする+28
-2
-
25. 匿名 2024/11/15(金) 12:50:23
オキシクリーンのスプレータイプ
使いやすい+6
-1
-
26. 匿名 2024/11/15(金) 12:50:34
青いスティックの+7
-0
-
27. 匿名 2024/11/15(金) 12:50:52
>>5
セスキできれいに落ちるよね
で、その後普通に洗濯してね+20
-0
-
28. 匿名 2024/11/15(金) 12:51:10
泡ハイター
白くなるよ
生地傷むけど+8
-1
-
29. 匿名 2024/11/15(金) 12:51:22
食器用洗剤と洗顔のオイルクレンジングを混ぜでこすり洗い
その後に酸素系漂白剤
汚れの原因が皮脂や日焼け止めだとまずはそれを落とす+5
-2
-
30. 匿名 2024/11/15(金) 12:51:42
元も子もないけどやっぱ擦った方がおちる。
ウタマロの棒みたいなやつで襟袖をぐりっと塗ってそんなに固くない爪ブラシでチャチャっとこする。
塗るだけでいいってやつだと少し時間置いたりしなきゃいけないし、その時間待ってられないし、ちゃんと落ちるかどうかもわからないから、上記の方法でやっちゃってる。+12
-0
-
31. 匿名 2024/11/15(金) 12:51:48
中性洗剤(食器用洗剤)40度以上の湯に10分くらいつけて
汚れがひどければブラシでこすって、ワイドハイターEXを足した洗濯機へポイーよ+4
-0
-
32. 匿名 2024/11/15(金) 12:51:52
>>15
よこ
歯ブラシで洗ってたら、襟のとこ破れた
+26
-0
-
33. 匿名 2024/11/15(金) 12:52:00
白だったら最悪キッチンハイター使っちゃう+7
-7
-
34. 匿名 2024/11/15(金) 12:52:15
>>1
エリエールを襟袖に塗ってから洗濯
洗濯後はキーピングを襟袖に塗ってからアイロン
白シャツはこれでいける+3
-0
-
35. 匿名 2024/11/15(金) 12:52:55
そもそも襟が汚れないように天花粉(無香料)をはたいておくと良いらしい+13
-2
-
36. 匿名 2024/11/15(金) 12:52:56
擦り洗いしてもいいならキッチン洗剤と粉ハイターで綺麗になったよ+1
-0
-
37. 匿名 2024/11/15(金) 12:53:15
粉末洗剤に変えたら襟汚れつかなくなったよ+9
-5
-
38. 匿名 2024/11/15(金) 12:53:21
洗濯洗剤を粉系に変えたら?
襟ピンポイントに効くわけじゃないけど汚れ落ちは液体洗剤より格段に上よ。おしゃれ衣類が多いなら向かないけど。+18
-0
-
39. 匿名 2024/11/15(金) 12:53:39
>>33
生地の洗濯表示にエンソサラシ禁止になっていたらキッチンハイターは使えないよ
ピンク色になってしまうから+3
-0
-
40. 匿名 2024/11/15(金) 12:54:00
襟元水で濡らしてウタマロ石鹸擦り付けてから普通に洗濯してる。+8
-2
-
41. 匿名 2024/11/15(金) 12:54:09
それ系のガンコな汚れを擦らないとなると、漂白剤しか無理だよ
ガッツリ練り込まれた汚れを溶かして落とすのに、洗剤を塗るだけで落ちる訳ない+3
-0
-
42. 匿名 2024/11/15(金) 12:54:18
>>34
アリエールのことかな?+14
-0
-
43. 匿名 2024/11/15(金) 12:54:32
>>1
何でもいいから洗濯洗剤原液を襟汚れにつけ
手でもみ→洗濯機→あら☆綺麗☆になる
こすったりもんだりしないと汗染みやなんかは落ちないです、液体洗剤はアタックでーす+17
-2
-
44. 匿名 2024/11/15(金) 12:54:38
洗剤だけじゃなくて、体洗う方の石鹸を変えるのはどうだろう?
Yシャツも何年も着ているとか+4
-0
-
45. 匿名 2024/11/15(金) 12:54:41
諦めてこすり洗いなさい!
たいしたことないから
歯ブラシでこするとかさ+5
-0
-
46. 匿名 2024/11/15(金) 12:54:54
>>21
皮脂には油がいいですね+9
-0
-
47. 匿名 2024/11/15(金) 12:55:11
>>34
ティッシュになってもうた+14
-0
-
48. 匿名 2024/11/15(金) 12:55:21
>>1
新しいシャツ買えば?+3
-2
-
49. 匿名 2024/11/15(金) 12:55:30
その日のうちに洗わないとまず落ちない+8
-0
-
50. 匿名 2024/11/15(金) 12:55:31
簡単に塗布して汚れが落ちる洗剤はまだ出会ったことないから良いのがあれば私も知りたい
酸素系漂白剤と台所用洗剤に少しお湯足してペースト状にしてからスチームアイロンで汚れを浮き上がらせるくらいしないとうちの夫の汚れは取れない
+6
-2
-
51. 匿名 2024/11/15(金) 12:55:35
>>45
こすると衣類が傷むよ+3
-0
-
52. 匿名 2024/11/15(金) 12:55:50
汚れ防止には襟部分に洗濯糊(キーピング等)しておくと汚れにくくなる+3
-0
-
53. 匿名 2024/11/15(金) 12:56:12
>>1
アメリカ版のオキシクリーン。これ一択だね
夜寝る前に60℃のお湯で洗濯機でつけ置きして翌日脱水からの普通に洗濯。
うちはこれでYシャツ真っ白6年目。+4
-11
-
54. 匿名 2024/11/15(金) 12:57:17
>>51
それやりすぎだからw限度があるのよ
ブラシがいやなら手で持って布同士をスリスリ擦り合わせるしかないわね
もちろん毛羽立ったりしないよう加減しながらよ+9
-2
-
55. 匿名 2024/11/15(金) 12:57:22
>>20
これはあんま効果なかったね+90
-2
-
56. 匿名 2024/11/15(金) 12:57:25
ワイシャツは消耗品と心得てる+12
-0
-
57. 匿名 2024/11/15(金) 12:57:30
酵素洗剤、重曹、食器洗剤だかをまじぇまじぇして汚れにぬっとくとめっちゃ綺麗になった、けど内容忘れた+3
-0
-
58. 匿名 2024/11/15(金) 12:58:03
固形のウタマロ石けんで、良く部分洗いして襟元にワイドハイターかけてから洗濯する。
部分洗いは洗濯板使うとマジでいいよ。
百均とかで小さいの売ってる。
それか歯ブラシで軽く擦ったり。+5
-1
-
59. 匿名 2024/11/15(金) 12:58:17
>>24
ドラム型は衣類が痛むし幅は取るし不衛生だしでうちも縦型に買い直した+13
-3
-
60. 匿名 2024/11/15(金) 12:58:44
>>19
幼稚園とか小学校の指定ワイシャツは買いづらいなぁ+4
-0
-
61. 匿名 2024/11/15(金) 12:59:43
>>1
こすれば良いじゃん+5
-0
-
62. 匿名 2024/11/15(金) 12:59:48
>>28
ワイシャツの襟に塩素系漂白剤は、変色する事があるから厳禁だそうです。+6
-0
-
63. 匿名 2024/11/15(金) 13:00:10
>>1
これ結構きいたよ+12
-5
-
64. 匿名 2024/11/15(金) 13:00:51
>>13
排水溝のやつ?+2
-0
-
65. 匿名 2024/11/15(金) 13:00:58
>>1
多分塗っただけで完全に皮脂を落とせるような薬品は、生地も傷めるからダメなんだと思う+10
-0
-
66. 匿名 2024/11/15(金) 13:01:17
刑務所で働いてる人が作ってるブルースティックは本当に落ちる
買えるところ限られるけど+4
-1
-
67. 匿名 2024/11/15(金) 13:02:49
>>16
よこ
ワイシャツなら気をつけて
形状記憶が消える
昨日、生乾き臭対策に60℃のお湯とワイドハイターに漬け置きして「おっ!襟汚れもとれた!」と喜んだけど、形状記憶加工がとれてしまっていたよ
「やっちまった」と思って今更ながらお手入れタグみたら40℃規定がついてた…
やる前になんで見なかったんだろう…わたし+18
-0
-
68. 匿名 2024/11/15(金) 13:04:19
トピ画のやつ、汚れはまあ落ちるけど生地が傷むのよね、エリのとこだけ+2
-0
-
69. 匿名 2024/11/15(金) 13:05:05
クリーニング屋さんが開発した
「スポッとる」っていう洗剤がいいらしいよ+3
-0
-
70. 匿名 2024/11/15(金) 13:05:28
>>63
よこ
私もこれ使ってる。いいよね+7
-1
-
71. 匿名 2024/11/15(金) 13:10:18
>>8
うちも何でもとりあえずウタマロー+8
-1
-
72. 匿名 2024/11/15(金) 13:12:45
>>67
よこ
ジャケットでやったことあるそれ😭
シャツの襟汚れであれば洗面器にちょこっとだけお湯(熱湯。少量だし洗面器の冷たさですぐ冷める)いれて襟にぶっかけ、普通の牛乳石鹸などでこすって落としてるけど、生乾きとなると全部浸さないとだもんね
ベンザルコニウムという薬局で買える薬品が水で使えるからおすすめ
+6
-1
-
73. 匿名 2024/11/15(金) 13:13:15
>>26
ブルーキーってやつ
専用の網が付いてるけど、破れるので私はオクラのネットに入れシャツをぬるま湯でぬらしてそのまま襟と袖をこする+3
-0
-
74. 匿名 2024/11/15(金) 13:16:57
>>1
こすり洗いなしはちょっと厳しいですが、キッチン洗剤一択ですね、皮脂などの脂汚れには台所洗剤です!色々試しましたがこれが1番キレイになります!+7
-0
-
75. 匿名 2024/11/15(金) 13:19:22
ウタマロ
トップの赤い襟そで用
ドイツ製の襟そで用
クレンジングオイル
シャープ製の超音波ブラシ
を試したけど、毎週4~5着まとめて作業するのが苦痛になり、苦痛になるわりにしっかり落ちず、ウタマロは襟そで以外の部分がピンク色になってしまってイラついていました。
ダメ元で洗濯槽にワイシャツとコストコで売っているアメリカ製のオキシクリーンとお湯を入れて一晩浸けてから普通に洗濯したら、中年のおじさん(夫)の蓄積された襟そで汚れがまったく見事に消え、全体がピンク色になったくすみも抜けました。
以来5年くらいオキシクリーンを使っていますが、生地は傷んでいません。めちゃくちゃラク!+6
-0
-
76. 匿名 2024/11/15(金) 13:22:20
>>1
アリエール原液を塗りつけて少し時間置いて洗濯
襟汚れまあまあ落ちるよ。
息子たちのカッターシャツ(ワイシャツ)
5枚用意して週末まとめてこうやって洗ってた。
+4
-0
-
77. 匿名 2024/11/15(金) 13:23:12
どの洗剤も結局、その日のうちにお湯で下洗いしておかないとガンコなのは取れないから、洗剤より下洗いが重要なんじゃないかな?
冬になると余計に落ちにくくなるしね!+2
-0
-
78. 匿名 2024/11/15(金) 13:23:56
>>60
なんで?その頃なら体大きくなるし良い機会と思って買い替えしやすいと思った
指定の店が遠方とか?+2
-0
-
79. 匿名 2024/11/15(金) 13:24:11
>>1
柔軟剤とか入れて洗濯とかしてる?
柔軟剤入れると少しづつ残った汚れを油分でコーティングして層状にへばりついて行くから、柔軟剤等は考えて使わないと残り汚れが蓄積してくよ+6
-0
-
80. 匿名 2024/11/15(金) 13:29:53
刑務支援所で売ってるブルースティック+1
-1
-
81. 匿名 2024/11/15(金) 13:31:25
ところで洗剤のCMって何で襟袖汚れも真っ白に落ちるって嘘宣伝して許されてるの
落ちた試しが無いんだけど+17
-0
-
82. 匿名 2024/11/15(金) 13:33:45
歯みがき粉でやるといい+0
-2
-
83. 匿名 2024/11/15(金) 13:34:37
>>53
うちもドンキのオキシでつけておけば綺麗になるよ。
+1
-0
-
84. 匿名 2024/11/15(金) 13:35:47
>>22
子供の制服の白シャツが全体的になんか洗っても薄黒い…
全体に洗剤塗り込むのもあれだし
ウタマロ買うかぁ+0
-0
-
85. 匿名 2024/11/15(金) 13:38:38
>>80
ほしいけどどこで売ってるの+1
-0
-
86. 匿名 2024/11/15(金) 13:39:04
ウタマロせっけんでしょ。
熱めのお湯で泡だたて、ブラシで擦って、しばらく漬け置き、洗濯機+3
-5
-
87. 匿名 2024/11/15(金) 13:39:20
>>66
こないだ府中刑務所の文化祭でブルースティック買った!
黄ばみが綺麗に落ちたよ!
+3
-2
-
88. 匿名 2024/11/15(金) 13:43:52
私もそれ!
泡の出るいきおいも良い感じ!+0
-0
-
89. 匿名 2024/11/15(金) 13:44:34
「こすり洗いせずに塗るだけで汚れに効く洗剤」の文字が読めない人が大過ぎ。+3
-0
-
90. 匿名 2024/11/15(金) 13:46:49
洗剤で落ちなかったら洗濯機変えたらいいじゃない。
パナソニックの縦型洗濯機のつけおきコースが1番落ちた。
今は、はんなり美人石鹸気になる。+1
-2
-
91. 匿名 2024/11/15(金) 13:52:30
>>1
スクラブ洗顔フォームを使うと黄ばみが落ちると深夜のTVでやってたよ+2
-0
-
92. 匿名 2024/11/15(金) 13:55:33
>>84
全体なら
酸素系漂白剤+ぬるま湯1時間放置
洗濯機で綺麗になるよ
水筒や、排水溝も綺麗になるから一つあると便利酸素系漂白剤 750g | シャボン玉石けんwww.shabon.com【使用上の注意】40~50℃程度のお湯での使用をお勧めいたします。温度が高すぎると分解が急激に進み、充分な効果が得られません。また、高温での使用は素材を傷める場合がございますのでご注意ください。デリケートな繊維のシルクやウールなどには酸素系漂白剤は使用...
+6
-0
-
93. 匿名 2024/11/15(金) 14:02:06
>>1
薬局で苛性ソーダ買ってこい+0
-1
-
94. 匿名 2024/11/15(金) 14:02:39
>>84
ドラム式ですか?
ドラム式は便利で手放せないけど
白い物が黒ずんでくるのが悩み+2
-0
-
95. 匿名 2024/11/15(金) 14:05:34
>>57
酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム。アルカリ性)と重曹(アルカリ性と研磨力)、食器用洗剤は油を落とす働きがあるから、混ぜてペースト状にして汚れのひどい襟首とかにつけるのはやったことあるわ+2
-0
-
96. 匿名 2024/11/15(金) 14:06:16
>>1
Magica酵素+を汚れの部分に染み込ませて10分ぐらい放置して洗濯。うちはコレできれいになってます+2
-0
-
97. 匿名 2024/11/15(金) 14:07:52
+2
-0
-
98. 匿名 2024/11/15(金) 14:08:51
>>85
自分はイオンの催事で買ったわ
随分前に三本セットの買ったから全然無くならない+0
-0
-
99. 匿名 2024/11/15(金) 14:11:19
食器用洗剤を襟につけて10分くらい放置
オキシクリーンと洗剤ぶち込んで洗う
襟につけて放置するのが大事+2
-0
-
100. 匿名 2024/11/15(金) 14:12:26
夫のYシャツ、うちも何やってもダメ
首にサランラップ巻いてやりたい+5
-0
-
101. 匿名 2024/11/15(金) 14:15:16
>>63
私もこれ使ってる!
今はベージュのケースになって、少しオシャレになったよー+14
-0
-
102. 匿名 2024/11/15(金) 14:19:38
私は理想の洗剤見つけられなくて、クリーニングの染み抜きお願いしたところ。新品みたいに綺麗になるといいな。+2
-0
-
103. 匿名 2024/11/15(金) 14:28:13
トピずれだけど
酸素系漂白剤で浸け込み洗いすれば、ずっと垢知らずなのに
浸け込みって大変そうで、全然大変じゃないよ
襟袖以外にも、タオルの黄ばみなど、洗濯物全体に効果があるし、むしろ楽で衣類長持ち+7
-0
-
104. 匿名 2024/11/15(金) 14:28:19
>>20
これ全然だめ
ホムセンで買えるブルーキーネットって言う青いスティック石鹸が一番落ちる+16
-0
-
105. 匿名 2024/11/15(金) 14:35:26
>>6
私もこれ!めっちゃ楽だし、落ちるし、もう5本ぐらい買いました!+9
-0
-
106. 匿名 2024/11/15(金) 14:35:42
アタック泡スプレー+0
-0
-
107. 匿名 2024/11/15(金) 14:35:53
>>57
これだわ
適当に混ぜて汚れにすぐ塗る
数時間放置してから普通に洗濯
落ちてなければもう一回同じことやる
これで大体の汚れや黄ばみは落ちる+2
-0
-
108. 匿名 2024/11/15(金) 14:37:29
>>19
あと汚れてきたらクリーニングのエリの染み抜きも
割と綺麗になるよ
そもそも汚れがつかないように
キーピングでコーティングして
旦那の後ろ首にルースパウダーとか
ペビパを馴染ませておけば良い
+2
-0
-
109. 匿名 2024/11/15(金) 14:44:12
>>1
ないよ
無精せずこするしかない+0
-0
-
110. 匿名 2024/11/15(金) 14:46:02
>>20
これ匂いが苦手だった…
私だけかもだけど、なんか吐き気した+8
-0
-
111. 匿名 2024/11/15(金) 14:49:01
>>20
えー私はすごく落ちてると思ったけどな+48
-0
-
112. 匿名 2024/11/15(金) 14:51:07
>>26
私はブルースティック。刑務所の。+7
-0
-
113. 匿名 2024/11/15(金) 14:56:57
>>55
旦那のワイシャツのエリ汚れに毎回塗ってから洗濯機回すけど、塗ってるからキレイになった!とか特に無いし、あんまり意味無さそう。
塗らずに洗濯回しても、洗濯機の力で同じくらいは落ちると思う。
でもやらないよりマシかと思ってなぜか塗り続けてる(笑)+9
-0
-
114. 匿名 2024/11/15(金) 14:59:05
これ、シミが本当取れるんだけど、襟汚れにもいいらしい。4年前の油汚れは取れたかれ、襟汚れにも期待できそう!+2
-0
-
115. 匿名 2024/11/15(金) 15:09:17
こすりたくないならオキシクリーンで真っ白なるよ!
黄ばみも消える
ただ日焼け止めついてるとピンクになるから要注意+0
-0
-
116. 匿名 2024/11/15(金) 15:13:37
>>1
これは全くと言っていいほど効果無し+11
-0
-
117. 匿名 2024/11/15(金) 15:14:29
>>15
って言ってるけど少しこするだけで落ちるのにって思う
食器洗いだって洗剤漬けるだけで落ちる洗剤なんてない+5
-0
-
118. 匿名 2024/11/15(金) 15:16:24
>>1
ワイシャツが白なら
キッチンハイター塗って1時間放置で綺麗になるよ
だからうちはあえて色シャツにしない
+2
-2
-
119. 匿名 2024/11/15(金) 15:26:04
白いシャツが黄ばんだ物ならハイドロハイターをお湯に溶かして漬けておく。+0
-0
-
120. 匿名 2024/11/15(金) 15:40:45
マツキヨのやつ良いよ!
+3
-0
-
121. 匿名 2024/11/15(金) 15:48:44
>>63
私もこれ使ってる。
ダンナの職場が白ワイシャツ必須なのでエリ袖用いろいろ試したけど、これが1番いいのでもう何年も使ってるよ!+6
-0
-
122. 匿名 2024/11/15(金) 15:51:42
>>20
私はこれ
塗って少し時間おいてから洗濯すればきれいなってる+13
-1
-
123. 匿名 2024/11/15(金) 15:54:38
>>86
ウタマロせっけんを使って、効果がないって思った人がマイナスを付けてる?+0
-0
-
124. 匿名 2024/11/15(金) 16:09:02
高校男子、中年男性のエリ汚れ。
粉洗剤(アタック、コーナンPB.生協セフター、粉のアルカリ洗剤ならなんでも!)と風呂の残り湯(温かいうちに)、すすぎ2回で普通に洗ってエリ汚れ気になったことないです。お湯はなるべく温かいうちに。入浴後身体を拭きながらに洗濯機にお湯を移します。
雑菌に身体から出た垢?、あるのでしょうが気にしません。結果が全てです。+6
-0
-
125. 匿名 2024/11/15(金) 16:11:13
コストコで買ってたスプレーインウォッシュっていうデカくて緑の容器に入った洗剤がめちゃくちゃよく汚れ落ちて愛用してたのに3年くらい見かけない
仕方なくいろいろ試してワイドハイターProの黄色い容器の洗剤に落ち着いた
よく落ちるよ
コスパはコストコのほうがかなり良かったけど+2
-0
-
126. 匿名 2024/11/15(金) 16:22:18
今使ってるやつ+4
-2
-
127. 匿名 2024/11/15(金) 16:26:50
ウタマロ+台所用洗剤+重曹で落ちてるよ+0
-0
-
128. 匿名 2024/11/15(金) 16:27:34
>>2
主の返事どこ?+2
-0
-
129. 匿名 2024/11/15(金) 16:28:08
seriaとかにも売ってる襟汚れ防止テープいいよ
思ったより目立たないし違和感ない
汚れちゃうとなかなか落ちないから予防するのが1番よ+5
-0
-
130. 匿名 2024/11/15(金) 16:32:56
しよっ中首を拭く。+3
-0
-
131. 匿名 2024/11/15(金) 16:39:52
>>1
食器用洗剤(油汚れ用。JOYなど)と粉末のワイドハイターと水を同程度ずつ混ぜて、歯ブラシなどで軽くこすり洗いしてから洗濯機に入れるときれいに落ちるよ。テレビでやってた。+4
-0
-
132. 匿名 2024/11/15(金) 16:46:25
>>15
固形の洗濯石鹸直塗りでも落ちるよ。ウタマル石鹸とか+0
-1
-
133. 匿名 2024/11/15(金) 16:59:16
あんまりやると襟芯が剥がれたりするのが難点+3
-0
-
134. 匿名 2024/11/15(金) 17:19:37
>>1
家庭で洗濯する時とクリーニングに出す時とわければいいと思うよ。
うちは、一週間交互にしてる。
5枚まとめて出してるわ。
やっぱり家庭で洗濯するよりクリーニングの方が楽だし綺麗になるよ。
ちなみに、家庭ではトピ画使ってるよ。
一週間交互にしてるのは、もちろん節約ですね。+3
-0
-
135. 匿名 2024/11/15(金) 17:26:57
>>1
布を濡らして青ザラシ石鹸をゴシゴシ付けて洗濯すれば落ちる
+0
-0
-
136. 匿名 2024/11/15(金) 17:54:38
襟袖泡スプレーがガチで落ちる
一回じゃわからないけど何回か使ってたら白くなってた
他の人にもすすめて喜ばれてる+8
-0
-
137. 匿名 2024/11/15(金) 18:01:22
>>1
酸素系漂白剤+0
-0
-
138. 匿名 2024/11/15(金) 18:12:37
>>1
JOY
マジでこれがいちばん落ちた+4
-0
-
139. 匿名 2024/11/15(金) 18:38:30
>>1
本体の首をちゃんと洗うw+8
-0
-
140. 匿名 2024/11/15(金) 19:04:23
>>20
これ全然ダメだわ
これ塗ってこすり洗いしてすすがないで置いてもたいして効果なし+8
-0
-
141. 匿名 2024/11/15(金) 19:04:51
>>136
これ気になってたんだ!
買ってみようかな+1
-0
-
142. 匿名 2024/11/15(金) 19:11:36
>>123
トピに擦りたくない。と書いてるのに擦るの勧めてるからじゃ?
あとウタマロは蛍光剤入ってるから色柄物には向かない。
まっ白にしか使えない+4
-0
-
143. 匿名 2024/11/15(金) 19:16:17
>>1
汗染みや皮脂汚れなら気になるところにワイドハイターと重曹混ぜたのを塗って暫く放置すると綺麗になるよ+1
-0
-
144. 匿名 2024/11/15(金) 19:25:22
>>111
そもそもそこまで汚れないので劇的に落ちるわけではないけれど、これを毎回塗って洗っている夏の白シャツは2,3年着ても襟袖が黄ばむことなくまだ現役だよ+2
-0
-
145. 匿名 2024/11/15(金) 19:47:21
>>124
入浴後すぐだと雑菌も少ないらしいので私も湯冷めする〜と悲しくなりながら洗濯機回してる+3
-0
-
146. 匿名 2024/11/15(金) 19:47:36
>>8
白シャツの襟全部に
何か似たような汚れが付いてて
皮脂汚れなのか何なのか
分からなかったけど
試しに持ってたウタマロ石鹸を
直接付けて手で揉んでみたら取れた
ウタマロ石鹸安いし
持ってれば他の用途にも使えるから
試してみてもいいかも
ただし色物は注意
色落ちの可能性はある
前に黒と杢グレーのTシャツの部分洗いしたけど、黒の方は若っっ干、言われなければ気付かない程度に色落ちした+6
-0
-
147. 匿名 2024/11/15(金) 19:54:38
ワイドハイターex
をダイレクトにかけてる。
私結構汚いけど、キレイになる。+1
-0
-
148. 匿名 2024/11/15(金) 20:16:21
>>32
襟と袖口は着用する程表生地へのダメージが生じ、特に綿や麻混紡の生地は洗う度にゆっくりとだけど薄くなりやすいよ
洗剤の原液を直接汚れ部分には付けず、洗剤と少し熱めのお湯で漬け置き洗いして取れない汚れは案外表生地の内側の芯地の色ということもあるよ
私はオキシクリーンを使っています
表生地が薄くなるほど芯地の色が浮いてきて洗っても薄汚れたように見えてきたら、ワイシャツの寿命と思う+2
-0
-
149. 匿名 2024/11/15(金) 20:45:51
>>63
私も色々試した結果、これが一番落ちると思った!
子どもの制服に欠かせない+6
-0
-
150. 匿名 2024/11/15(金) 20:47:32
ウタマロ石鹸含め様々な部分用洗剤を試してきたけど、最終解はクレンジングオイル。自分の顔には使えない安物のやつで可。100均のキッチン用品売り場にあるオイル用ボトルに詰め替えればピンポイントで適量を出せる。+3
-0
-
151. 匿名 2024/11/15(金) 21:10:53
>>1
ない。
お湯かけてウタマロで擦る。
洗濯後はキーピングをぶっかける。
うちの旦那のワイシャツ、オキシ漬けでもダメだった。
汚れが繊維に入り込まない様にガードして、毎回ウタマロで擦る。
これでもうっすら汚れてきている様な?+1
-0
-
152. 匿名 2024/11/15(金) 21:24:58
マツキヨのこれ+5
-0
-
153. 匿名 2024/11/15(金) 21:42:03
>>152
私もこれ。
他のに比べてちと高いが(大で1000円ほど)業務用とあるだけのことはある✨
+5
-0
-
154. 匿名 2024/11/15(金) 22:07:40
あきらかに減りが早い。削るの限界。疲れる+0
-0
-
155. 匿名 2024/11/15(金) 23:16:12
>>1
衣料用洗剤の研究してる先生が
何やっても襟袖の汚れが落ちないって
何年も研究してて
ある日、自分のワイシャツがキレイな事に気づいて、妻に聞いたら
「食器用洗剤で洗ってるよ」
って言われて、目からウロコだったって+6
-0
-
156. 匿名 2024/11/16(土) 08:54:21
>>139
これを我が家の男子に言う度に洗っていると言い張る。洗い足りないからあんなに汚れが取れないんだと理解できてなくて泣く+4
-0
-
157. 匿名 2024/11/16(土) 13:13:54
マツモトキヨシのオリジナルの黒い容器の+0
-1
-
158. 匿名 2024/11/16(土) 13:39:11
>>146
ウタマロ使っているけど、気をつけるわ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する