ガールズちゃんねる

香害(柔軟剤・洗剤)について

251コメント2024/01/25(木) 11:48

  • 1. 匿名 2024/01/13(土) 14:12:31 

    主は賃貸一人暮らしです。
    最近入居した隣人の洗濯物の香りが強く、しばらくは我慢していましたが、最近喉の違和感や気になって寝付けなかったりと体に異常が出てきてしまって困っています。
    個人差のことなので周囲には相談しにくいため、こちら同じように悩んでいる方とお話したいです。

    +79

    -78

  • 2. 匿名 2024/01/13(土) 14:13:07 

    喫煙者は歩くウンコ💩

    +109

    -41

  • 3. 匿名 2024/01/13(土) 14:13:10 

    ガル子の大好きな話題や

    +63

    -12

  • 4. 匿名 2024/01/13(土) 14:13:13 

    化学なんとかなんとか症じゃない?漫画であったよ

    +94

    -1

  • 5. 匿名 2024/01/13(土) 14:13:16 

    ガル民加齢臭気をつけな

    +4

    -27

  • 6. 匿名 2024/01/13(土) 14:13:22 

    Rushの匂いとかも香害っていっていいかな?店あるだけでしんどい

    +188

    -9

  • 7. 匿名 2024/01/13(土) 14:13:23 

    結婚しないの?ワキガなの?

    +4

    -34

  • 8. 匿名 2024/01/13(土) 14:13:27 

    健康被害が出てるなら、大家さん経由で伝えた方が良い

    +83

    -27

  • 9. 匿名 2024/01/13(土) 14:13:27 

    おとといくらいにあったよこんなトピ

    +25

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/13(土) 14:13:37 

    >>3
    叩きトピ好きだよね。柔軟剤なんて使わない人いんのかよ。

    +58

    -68

  • 11. 匿名 2024/01/13(土) 14:13:53 

    辛いよね。
    ダウニーの柔軟剤使ってる子の香りが辛かった。
    使ってる方いたらごめんね。

    +145

    -10

  • 12. 匿名 2024/01/13(土) 14:13:56 

    菊池風磨がCMやってるやつ買ったけどあれくせえ

    +72

    -3

  • 13. 匿名 2024/01/13(土) 14:14:06 

    >>1
    大きなお世話かもだけど結婚して戸建てに住みな

    +10

    -34

  • 14. 匿名 2024/01/13(土) 14:14:11 

    電車や飲食店で近くの人の柔軟剤のニオイが強いと鼻がアホになる
    柔軟剤は布全面からニオイを発してるからキツい

    +92

    -4

  • 15. 匿名 2024/01/13(土) 14:14:17 

    離婚しな

    +0

    -12

  • 16. 匿名 2024/01/13(土) 14:14:18 

    ガルちゃんの香害厨しつこい…

    +124

    -84

  • 17. 匿名 2024/01/13(土) 14:14:22 

    従姉妹の家が凄かったな。マンションの外廊下から匂ってた。苦情が出たのか一軒家に引っ越してた。

    +37

    -2

  • 18. 匿名 2024/01/13(土) 14:14:42 

    おめえ臭えんだよ!

    +14

    -7

  • 19. 匿名 2024/01/13(土) 14:14:44 

    >>1
    歩いて5分くらいのところにあるコインランドリーからの排気が、風向きによって流れてきてしんどいからわかるよ。
    夏は窓を開けているから特に。
    家の前をキツい香水や整髪料をつけて通り過ぎる人の臭いも気持ち悪くなる。

    +77

    -10

  • 20. 匿名 2024/01/13(土) 14:14:47 

    >>10

    そりゃ使わない人もいるでしょうよw

    +84

    -16

  • 21. 匿名 2024/01/13(土) 14:14:49 

    窓を開けるの止めたら?? それか引越しするしかないと思うけど

    +30

    -9

  • 22. 匿名 2024/01/13(土) 14:14:53 

    体質改善

    +2

    -14

  • 23. 匿名 2024/01/13(土) 14:14:53 

    隣人の洗濯物の香りが部屋まで届くって事ある?

    +125

    -18

  • 24. 匿名 2024/01/13(土) 14:14:55 

    真冬と真夏はまだましみんな締め切って暖房冷房だから
    春なってくると憂鬱

    +22

    -3

  • 25. 匿名 2024/01/13(土) 14:15:00 

    >>7
    会社にいる中年の男性社員みたいなこと言ってんじゃないよ
    それともあなた男?

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/13(土) 14:15:04 

    大家さんに相談してどうにもならなかったら、引っ越し。
    喘息症状出たらキツいよ。

    +34

    -1

  • 27. 匿名 2024/01/13(土) 14:15:13 

    窓閉めてても匂い分かるの?

    +9

    -7

  • 28. 匿名 2024/01/13(土) 14:15:22 

    >>10
    私は使わないよ
    洗剤の中に入ってるから

    +44

    -23

  • 29. 匿名 2024/01/13(土) 14:15:24 

    最近は柔軟剤当たり前みたいな感じだけど、昔は使わないのが普通だったよね?うちの家だけ?

    +20

    -15

  • 30. 匿名 2024/01/13(土) 14:15:24 

    >>16
    日本語通じない人ばっかりだよね

    +33

    -36

  • 31. 匿名 2024/01/13(土) 14:15:28 

    それよりも香水がダメ…
    職場でも友人でも言えないけど「ほんとやめてくれー」ってなる
    具合が悪くなる

    +88

    -8

  • 32. 匿名 2024/01/13(土) 14:15:56 

    >>8
    それって取り合ってもらえるの?
    隣人も普通に生活してるだけだし
    病院行きなさいって言われそう

    +54

    -7

  • 33. 匿名 2024/01/13(土) 14:15:58 

    >>10
    使わないよ

    +55

    -8

  • 34. 匿名 2024/01/13(土) 14:16:11 

    タイトルだけで判断して文句垂れてる勢と、コメントまでちゃんと読んで適切に回答している人がハッキリ分かれてるね

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/13(土) 14:16:27 

    >>28
    ボールドの最近でたシトラスがいい感じです

    +6

    -14

  • 36. 匿名 2024/01/13(土) 14:16:30 

    >>1
    同じだよ。
    アパートの隣人、洗濯物が干したのが分かるくらい香りが強い。
    窓を開けないようにして、室内干しにしてるよ。
    あと、空気清浄機を設置するとか。
    目に見えない症状は辛いよね。

    +63

    -3

  • 37. 匿名 2024/01/13(土) 14:16:33 

    香害(柔軟剤・洗剤)について

    +57

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/13(土) 14:16:35 

    香害(柔軟剤・洗剤)について

    +5

    -6

  • 39. 匿名 2024/01/13(土) 14:16:36 

    >>6
    ショッピングモールに入った瞬間から
    「この階にラッシュの店がある」
    ってわかるよね。
    エスカレーターで香りも一緒に乗ってくる場合もあるし。

    +84

    -2

  • 40. 匿名 2024/01/13(土) 14:16:57 

    >>1
    擦りに擦った叩きトピを何回立てたら気が済むんだ

    +18

    -13

  • 41. 匿名 2024/01/13(土) 14:17:08 

    >>16
    ガルの香害厨こそハラハラの類いだと思う

    +35

    -32

  • 42. 匿名 2024/01/13(土) 14:17:32 

    大型店の柔軟剤売り場とかニトリやIKEAのインセンス、キャンドルコーナーとかはもう歩くのも無理なくらいくらくらする。
    無論ラッシュは極力避けてる

    +34

    -3

  • 43. 匿名 2024/01/13(土) 14:17:40 

    >>23
    あるよ。
    換気口とかからも入ってくる。

    +76

    -8

  • 44. 匿名 2024/01/13(土) 14:17:42 

    体臭嫌だから柔軟剤使って欲しい人もいるし柔軟剤嫌な人もいるし

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/13(土) 14:17:42 

    >>1
    集合住宅向いてないよ
    ベランダでタバコは文句言った方がいいけど、柔軟剤は言わない方がいい

    +34

    -25

  • 46. 匿名 2024/01/13(土) 14:17:59 

    >>40
    な、だから香害厨嫌われるのに。

    +11

    -20

  • 47. 匿名 2024/01/13(土) 14:18:01 

    >>2
    え、て事はうんこはタバコ吸わへんからうんこの方がマシやな。

    +12

    -2

  • 48. 匿名 2024/01/13(土) 14:18:08 

    最近、無香料の柔軟剤が売れてない?
    Amazonの口コミ見ると普通の柔軟剤は臭いから助かりますみたいなコメントいっぱいある

    +58

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/13(土) 14:18:20 

    >>10
    趣旨としては相談トピのはずでは。叩きコメントばかり書いたら叩きトピと化してしまうだろうけど、それは主さん望んでなさそう。体に影響出てるからなんとかしたいだけのような。

    +30

    -5

  • 50. 匿名 2024/01/13(土) 14:18:32 

    >>28
    メーカーによるのか?、柔軟剤より柔軟剤入りの洗剤の方が香りきついやつない?
    ちなみに量はちゃんと守ってる

    +22

    -4

  • 51. 匿名 2024/01/13(土) 14:19:08 

    人生相談、コミュ障、香害系のトピは荒れる
    そして自然派トピは悪口だらけ

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/13(土) 14:19:09 

    >>29
    使ってたけどほとんど昔のは香らなかったし外干しだったから匂いかなり飛ぶよね
    最近は臭いもきついし部屋干しか乾燥機だし籠もるし残る

    +33

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/13(土) 14:19:24 

    冷蔵庫買った時に運んでくれた配送の方の柔軟剤の匂いが強かった
    多分色んなお宅に伺うから失礼のないようにってことなんだろうけど、帰ってからも暫く匂ってた

    +29

    -4

  • 54. 匿名 2024/01/13(土) 14:19:36 

    >>1
    柔軟剤批判のトピに帰れよ

    +11

    -15

  • 55. 匿名 2024/01/13(土) 14:19:41 

    >>10
    使うけど無香料よ
    以前は微香使ってた

    +19

    -5

  • 56. 匿名 2024/01/13(土) 14:20:02 

    >>10
    私は使わないけど、隣人が使っててもクレームは入れられないよ

    +16

    -5

  • 57. 匿名 2024/01/13(土) 14:20:02 

    >>10
    静電気すごいから使うけど無香料使ってます

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/13(土) 14:20:23 

    >>4
    化学物質過敏症?

    +20

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/13(土) 14:20:25 

    >>32
    そうだよね。花粉症だからお隣さんにガーデニングやめてほしいと言うのと同じだと思う。

    +26

    -12

  • 60. 匿名 2024/01/13(土) 14:20:26 

    新幹線で隣に座ったおじさんのタバコ臭が酷すぎて席替えてもらったことある。
    座席は禁煙になったけど、喫煙所も早くなくして欲しい。

    +11

    -4

  • 61. 匿名 2024/01/13(土) 14:20:27 

    正直匂いに敏感すぎる人が近所にいるのも厄介

    +36

    -15

  • 62. 匿名 2024/01/13(土) 14:20:30 

    >>6
    わかる。
    わたしはロクシタンの前を通るのもしんどい。

    +50

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/13(土) 14:20:55 

    >>2
    歩きながらタバコを吸う人はタバコの匂いを撒き散らかしてる事に全く気づいてないのが腹ただしい。
    外だから空気に混ざって大丈夫と勘違いしてる。すれ違った時とかタバコの匂いに気分が悪くなるし匂いもその後まとわりつく本当やめてほしい。

    +40

    -5

  • 64. 匿名 2024/01/13(土) 14:21:04 

    >>28
    それ使ってるよね(笑)

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/13(土) 14:21:29 

    >>32
    騒音とかもだけど、取り合って貰えないって決め付けて我慢してると、生活出来なくなるレベルになってるから対応した方が良いに決まってる。

    ベストは病院で柔軟剤からのアレルギー反応だって証明書を突き付けて隣人に治療費請求だけど、まあ金が絡むと大半でトラブル起きるから、大家さんに先ず相談して、注意文を貼ってもらう事からかな。
    それでも使い続けていたら突撃してでも辞めさせないと。生活に支障出てるから

    +3

    -25

  • 66. 匿名 2024/01/13(土) 14:21:38 

    >>1
    なったことない
    アレルギーでもあるの?

    +1

    -12

  • 67. 匿名 2024/01/13(土) 14:21:44 

    前住んでたところ隣の家の人のタバコ臭が窓閉めてても入ってきてしんどかったけど、泣き寝入りした
    相手は自分の部屋の中で吸ってるし禁止されてなかったから

    主も辛いだろうが、一般的には柔軟剤使わないのがマナーっていう認識じゃないしそこの規約に柔軟剤禁止とか書かれてなければ泣き寝入りするしかないんしゃないかな

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/13(土) 14:21:59 

    >>8
    因果関係が証明されないとクレーマーじゃない?
    まず病院行って診断してもらった方がいいんじゃない。

    +23

    -3

  • 69. 匿名 2024/01/13(土) 14:22:02 

    香害 こうがい て初めて聞いた。

    不快な体臭は、口臭 加齢臭 髪臭 だよね。不潔にしてる人がほとんど。高齢者の方からは 尿臭や便臭がすることはある、仕方ないけど。

    これらとは違うんだよね。香水や衣類柔軟剤の香り、てこと?



    +0

    -13

  • 70. 匿名 2024/01/13(土) 14:22:28 

    >>1
    洗濯物の香りが隣の部屋まで香る事があるのを初めて聞いた。最近は衣料用香りづけ剤があるから
    それで更に匂うのかな…
    香害(柔軟剤・洗剤)について

    +14

    -17

  • 71. 匿名 2024/01/13(土) 14:22:36 

    >>16
    柔軟剤くらいで使ったくらいでほんとしつこいしうざい

    +44

    -51

  • 72. 匿名 2024/01/13(土) 14:22:36 

    ダウニー?は知らんけど普通の柔軟剤もダメなの?
    フレアフレグランスとかアロマリッチとか。

    +6

    -6

  • 73. 匿名 2024/01/13(土) 14:22:45 

    >>3
    ランドセル、ベビーカー、香害の話題はガル子の熱量すごくて怖い

    +27

    -7

  • 74. 匿名 2024/01/13(土) 14:23:34 

    >>13

    ウザいよお婆さん。
    孫の面倒でも見てな。

    +6

    -8

  • 75. 匿名 2024/01/13(土) 14:24:01 

    ガルでもたまにこの話題になるけど、子供の学校の給食当番用の割烹着?が各家庭の柔軟剤の匂いが混ざって回ってくる

    +20

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/13(土) 14:24:52 

    >>23
    普通のマンションだけど無いよ。
    ベランダ出たら微かに匂う事はあるけど、部屋までは匂って来ない。

    +18

    -16

  • 77. 匿名 2024/01/13(土) 14:25:16 

    >>16
    香水とかはまあわかるよ
    でも柔軟剤どうのハンドクリームまでいわれると
    なにが科学なんとか過敏だようっざ
    だっる


    香害厨のコメントこそ頭痛くなるわ

    +44

    -54

  • 78. 匿名 2024/01/13(土) 14:25:22 

    私は加齢臭に汗が入った生ゴミのような臭いのする無香料大好きおばさんに、別の意味で香害喰らってた事もあるから何とも言えない

    +6

    -9

  • 79. 匿名 2024/01/13(土) 14:26:22 

    煙草の副流煙は、健康に害があるから、本当に嫌!! しみついた残り香もね。

    すれ違うだけでも、喫煙者だと分かるくらい、敏感です。



    +10

    -5

  • 80. 匿名 2024/01/13(土) 14:26:30 

    規定量にすると、めちゃくちゃ香りキツいやつってあるよね。
    香り持続とかの香りを売りにしたようなやつは大抵そう。
    ヒトってずっと同じ匂いに囲まれて過ごせばその匂いを感じにくくなるから、その規定量のキツい香りの柔軟剤も嗅覚マヒして香りがわからないからって規定量より多めに入れる人いそう。
    そうすると香害になるんだろうなと思う。

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/13(土) 14:26:42 

    >>45
    これは思うわ
    集合住宅に住んでる以上ある程度の香りや騒音は仕方ないって諦めないと

    +21

    -13

  • 82. 匿名 2024/01/13(土) 14:26:53 

    >>60
    昔はファミレスとか禁煙席とかあっても場所も店の奥とかで、喫煙者は場所的にいい所だったり今考えるとなんで他人に迷惑かける喫煙者が優先されてたんだろうって思う。

    +1

    -4

  • 83. 匿名 2024/01/13(土) 14:27:04 

    >>10
    柔軟剤使わない人も居るだろうし、香料苦手な人が居るのもわかるけど、市販されてるものを用量守って使ってることまで色々言われたくはないなと思う

    +24

    -22

  • 84. 匿名 2024/01/13(土) 14:27:41 

    >>23
    隣人今日はカレーか?ってなる時あるけど
    まだ柔軟剤は臭った事ない

    +24

    -10

  • 85. 匿名 2024/01/13(土) 14:27:47 

    >>73
    は?
    あんたが好きな話題でしょ 

    +0

    -9

  • 86. 匿名 2024/01/13(土) 14:28:35 

    >>10
    使ってないよ
    代わりにクエン酸

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/13(土) 14:29:09 

    >>13
    結婚は余計なお世話だけど、集合住宅に向かない人は独身でも戸建てに住んだらいいと思う。借家とか結構あるはずだし。
    まぁそれはそれで隣家や近所の人と何かしらあったりするけどさ。

    +8

    -2

  • 88. 匿名 2024/01/13(土) 14:29:26 

    >>54
    あなたが出ていけばすむのに・・バ

    +7

    -5

  • 89. 匿名 2024/01/13(土) 14:29:51 

    >>86
    臭そう。なんとかマグちゃんみたいな信者っぽい

    +1

    -14

  • 90. 匿名 2024/01/13(土) 14:30:34 

    タバコ

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/13(土) 14:32:04 

    >>10
    貧乏な臭いだから柔軟使わない。

    +15

    -6

  • 92. 匿名 2024/01/13(土) 14:32:04 

    >>1
    うちは隣からうんこの臭いがしてくるよ

    フリマアプリで観葉植物とかを自分で増やして売ってるのか挿し木?した鉢がぶぅわぁーって専用庭に並べられてるんだけど、肥料に何かの糞を使ってるみたいで春夏秋の節目節目にしっかりうんこの臭いがしてくるよ

    介護士さんが副業でやってるらしいんだけど、また春がきたらうんこの臭いがしてくるのかーと思いを馳せているわ。糞っ

    +17

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/13(土) 14:32:26 

    >>10
    使わない人はいるだろうけどガルで柔軟剤のトピ立てたら荒れるのは管理人なら絶対分かってるでしょとは思う

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/13(土) 14:32:54 

    香りに過敏な人って美容院とかどうしてるんだろうって思うわ
    美容院のシャンプーとかの香りは平気なのかな?
    結構強い香りだけど

    +14

    -6

  • 95. 匿名 2024/01/13(土) 14:32:55 

    >>10
    柔軟剤にいちゃもんつける人はヘアケア製品やボディソープ等全部が無香料?

    +16

    -10

  • 96. 匿名 2024/01/13(土) 14:33:39 

    >>49
    相談っていうけどこれは相談して解決するもんなの?
    さすがに柔軟剤でクレーム入れたら主の方が非常識だしさ
    我慢するか、隣家と距離が空いてる戸建てに引っ越すかの2択じゃない?

    +8

    -6

  • 97. 匿名 2024/01/13(土) 14:34:18 

    >>69
    加齢臭とか仕方ないとは言え限度を超えてる人とかいる。面倒くさいのかお風呂に入らないとか。不衛生にする事で他人に不愉快な思いをさせてるって考えてほしい。

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2024/01/13(土) 14:34:30 

    >>1

    香水とか柔軟剤、お香とかの香りって、あまりキツイと頭痛や吐き気がするよね、ガチで。

    しかも、頭痛とかがおきたら、その香害主がその場からいなくなって匂いが消えたとしても、ずっと頭痛だけは残ったりする。

    私それで、バファリン飲んだからね。

    ※飲食店に『強い柔軟剤の香りがする男性客』がいて、その飲食店を出て→家に帰宅して1時間が過ぎても頭痛が治らなかった。バファリン飲んだ。

    あと、トンカツ屋さんでトンカツを食べてた時も、後から入ってきた現場系の作業服の男性から、ものすごく強いダウニーみたいな柔軟剤臭がして、冗談ぬきで吐きそうになったことがある。

    (ものすごく強い柔軟剤の匂いが、近くの席からずっと漂い続けてた)

    なんとか持ちこたえたけど、今でもあの日の吐き気は忘れられない。

    女性も柔軟剤臭が強い人がいるけど、特に酷いのは『奥さんに洗濯を任せてるような』男性だと思う。

    既婚者っぽい男性?の作業服や制服から吐き気レベルの柔軟剤臭がしたことがけっこうあった。

    きのう家に荷物を届けてくれた佐川の人も、すごい柔軟剤臭だった

    +31

    -16

  • 99. 匿名 2024/01/13(土) 14:35:03 

    >>2
    髪やら服やら、その人の全てからタバコ臭が臭ってくる系の人が地下鉄で隣になった本当に地獄

    喫煙者でもそんなに臭いしない人もいるけど、なんの違いだろう

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/13(土) 14:35:22 

    女は男よりくさい

    +3

    -3

  • 101. 匿名 2024/01/13(土) 14:35:50 

    >>10
    使わないよ。肌が痒くなる。

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/13(土) 14:36:23 

    >>86
    クエン酸った毎回粉溶いて使ってるの?

    作り置き出来ないみたいだし。

    +1

    -3

  • 103. 匿名 2024/01/13(土) 14:36:44 

    >>6
    あれ、隣のテナントさんとか迷惑じゃないのかなっていつも思う。

    +42

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/13(土) 14:36:48 

    >>2
    歩きながらタバコを吸う人はタバコの匂いを撒き散らかしてる事に全く気づいてないのが腹ただしい。
    外だから空気に混ざって大丈夫と勘違いしてる。すれ違った時とかタバコの匂いに気分が悪くなるし匂いもその後まとわりつく本当やめてほしい。

    +7

    -6

  • 105. 匿名 2024/01/13(土) 14:37:22 

    >>94
    横。美容院ってそんなに強い香料使ってる?
    私のところオッジィオット(穏やかな精油系)メインだからそれほどきつくないんだよね。
    髪染める時も香料きつすぎるの使ってなかったし…

    +8

    -5

  • 106. 匿名 2024/01/13(土) 14:37:41 

    >>52
    そうなんだ!使ってる人が非常識とか使うのはやめるべきとかは思ってないんだけど、「使うのが当たり前」「香害香害うるさい」みたいな空気は悲しいなぁと思って。昔からあるんだね。

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2024/01/13(土) 14:38:14 

    >>83
    横だけど、文句言ってる人はちゃんとメーカーに定期的に意見送ってるのかなっていつも思う
    然るべき手段で抗議はしないのに柔軟剤を使ってる人を叩いてるだけなら単に悪口言いたいだけでしょとしか

    +11

    -11

  • 108. 匿名 2024/01/13(土) 14:38:33 

    >>29
    アラフィフだけど昭和の頃は
    青のハミングとピンクのソフランしか無かったと思う
    後何処のかわからないメーカーのソフター

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2024/01/13(土) 14:40:02 

    具合が悪くなるから相談してるのに、叩きたいだけの人は出ていけ!
    自分は健康だからわからないのよ!
    タバコは臭くてイヤだけど、柔軟剤は自分が使ってるから叩いとこみたいな人でしょうね。
    ほんとガル民性格悪いの多いね。

    +20

    -14

  • 110. 匿名 2024/01/13(土) 14:40:35 

    >>65
    仮に柔軟剤アレルギーだとしても、隣人に法的責任はないでしょ。柔軟剤を自分の部屋にぶちまけられたとかでもない限り。
    柔軟剤を使用する量を控えてもらうようお願いするぐらいしか方法はないでしょ。

    +17

    -9

  • 111. 匿名 2024/01/13(土) 14:41:26 

    >>39
    LUSHが一階にあるのに二階で買い物してても相当臭う
    近く通ったら甘ったるくて吐きそうになるよね

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/13(土) 14:42:05 

    >>29
    私、使ったことないよ。
    柔軟剤、お肌に悪いって聞いた事あるし。

    +18

    -2

  • 113. 匿名 2024/01/13(土) 14:42:36 

    >>10
    前は最低限で良いしめんどうで使ってなかった。今は無香料使ってる。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/13(土) 14:42:57 

    >>105
    美容院のシャンプーはそんなにキツくない
    市販が1番香り強い
    パンテーンの人が隣の席な時はつらかった

    +8

    -2

  • 115. 匿名 2024/01/13(土) 14:42:58 

    使ったあとのトイレ室内に、柔軟剤の香りに気づく。

    不快にはならない。

    +5

    -6

  • 116. 匿名 2024/01/13(土) 14:43:25 

    >>39
    頭痛くなる。
    無印良品もアロマデュフューザーコーナーがしんどい。

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/13(土) 14:43:35 

    >>16
    スルーすればいいのにキチ…

    +15

    -25

  • 118. 匿名 2024/01/13(土) 14:43:36 

    タバコ吸った後の奴が本当に臭い
    タバコの臭い以上に息が臭い
    そういう奴に限ってマスクしないし

    +5

    -8

  • 119. 匿名 2024/01/13(土) 14:44:07 

    >>102
    100均の小さじスプーンと小さいボウルをクエン酸用にして毎回溶いてるよ。水でもすぐ溶けます。
    縦型なら最後の濯ぎのタイミングで粉のままでも大丈夫(^^)

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2024/01/13(土) 14:45:12 

    >>23
    あります。

    +49

    -3

  • 121. 匿名 2024/01/13(土) 14:45:17 

    >>1
    まずは病院行ってみた?
    どれくらいのレベルなのかとかも診断してもらった方がいいと思う
    じゃないと生きづらいだけだよ

    +5

    -9

  • 122. 匿名 2024/01/13(土) 14:46:02 

    >>23
    ラーメン屋のにおいは届く
    お腹が減るからやめて欲しい

    +2

    -4

  • 123. 匿名 2024/01/13(土) 14:46:07 

    公害に困る人が事実いると思うのでそこは申し訳ないし量は使いすぎないように今後も気をつけるけど、そもそも外国だと体臭隠すためにありえないくらい香水の香りしたりするからなんで日本だけこんなに公害の被害が出るのかなって不思議に思うことがある。
    清潔感、無臭みたいなのを好む国民性だから、仕方ない部分もあるとは思うけども、同時に香りを纏うことも歴史上作られてきた文化の一つで共存できたら一番なんだけど、体調まで悪くなる人いるしよっぽど日本の柔軟剤が悪いのかなんなのか…。
    もちろん私も強すぎる香りは苦手だけど、自分がつけすぎないなら他人は別にいいかなとも思うんだよね。

    +7

    -7

  • 124. 匿名 2024/01/13(土) 14:47:01 

    気になるのは、電車やバス、エレベーター内で、隣になる時、気づく程度かな。

    香水や柔軟剤では、気分は悪くならないけど、体臭と喫煙臭は我慢できなかった。

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2024/01/13(土) 14:47:03 

    >>63
    歩きタバコジジイとすれ違った時ほんと殺意沸く
    自分のことしか考えてない老害
    家で吸え

    +13

    -4

  • 126. 匿名 2024/01/13(土) 14:48:13 

    >>115
    これはオシッコ臭いよりは良いや

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/13(土) 14:48:39 

    体調不良の人は否定することはしないがこんだけ香害宣言の人が多い国はないから、根本的なところに他人に迷惑をかけてはならないから生まれた他人は私に迷惑をかけてはならないって思考のループから生まれてるクレームの人も紛れてそうなんだよなぁ。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/13(土) 14:50:54 

    >>54
    まずあなたが主の文を読め
    >こちら同じように悩んでいる方とお話したいです。

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2024/01/13(土) 14:52:05 

    >>104
    タバコの匂いは嫌だけど、柔軟剤はいいってならんのよなぁ
    衣類に染みついたタバコの匂いが柔軟剤に置き換わってるだけで、すれ違った時やその場に居たであろう匂いって苦手な人からしたら苦痛は同じなんだけどな

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/13(土) 14:54:16 

    >>125
    家や車で吸う時も、窓閉め切って換気扇回すのも許さない。
    そんなに好きで吸いたいなら、自分の空間で完結させて欲しい。
    外に漏らさないで。

    +12

    -2

  • 131. 匿名 2024/01/13(土) 14:54:28 

    >>107
    無香料出してくれとは定期的に送ってる

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/13(土) 14:54:43 

    >>112
    柔軟剤が肌に悪いんじゃなくて
    タオルが肌に悪いんだよ
    摩擦や付いてる埃が刺激になる
    今はタオルを使わずにテッシュや洗顔用のペーパー使うのが主流

    +2

    -8

  • 133. 匿名 2024/01/13(土) 14:55:00 

    クエン酸で代用できます。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/13(土) 14:55:19 

    ちょっと違うけれど、メルカリでもう売ってない洋服を買ったら、新品だから買ったのに柔軟剤の匂いが凄かった。

    3回洗い直しても匂いが取れず、部屋に掛けていると子供達も嫌がるくらい臭かった。なのに新品未使用だと言い張ってきて、こんな臭いが漂うまで柔軟剤を入れるなんて鼻がおかしいか、説明文を読めないのかのどちらかだろうと思う。

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/13(土) 14:56:20 

    >>132
    今はタオルを使わずにテッシュや洗顔用のペーパー使うのが主流

    へー、体もティッシュや洗顔用のペーパー使うの?
    服は着ないの?

    +1

    -4

  • 136. 匿名 2024/01/13(土) 14:56:20 

    デパコス売り場で日によっては気分悪くなることはある。匂いがキツくて。でも買うんだけども。色んな匂いが混ざり合ってる感じ。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/13(土) 14:56:44 

    >>92 有機肥料の臭いかも・・。

    油粕、鶏ふんは臭う。家庭菜園とかベランダガーデンなら臭わない肥料(マグアンプなど)を使ってほしい、ね。

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2024/01/13(土) 14:56:49 

    >>103
    横だけど、商品や紙袋に香りうつりそうだよね。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/13(土) 14:57:14 

    >>89
    無臭ですよ
    マグちゃんは知らないけどクエン酸は掃除用洗剤として売ってるものだし
    私は粉石鹸の溶け残り解消のために使い始めたけど、アルカリ洗剤では落ちない汚れが落ちるし生乾き臭や静電気防止効果もあります

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2024/01/13(土) 14:57:15 

    柔軟剤使うのはいいけど、ニオイキツすぎるのは嫌だよね
    少し配慮もできないのかな
    なんとか過敏ではなくてもキツイニオイがするのは誰だって嫌だよね

    +12

    -1

  • 141. 匿名 2024/01/13(土) 14:57:25 

    お香でも焚いて嫌がらせして対抗するしかないね
    毒には毒をもって制す

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/13(土) 14:58:43 

    >>16
    トピ見なきゃ良くね?目腐ってんの?w

    +16

    -20

  • 143. 匿名 2024/01/13(土) 14:58:55 

    >>29
    柔軟剤を使うのが主流になったのは全自動洗濯機が一般化したからだよ。
    洗濯槽の見えない汚れやカビにより洗濯物が生臭くなるのを誤魔化す為に柔軟剤を使う人が増えたらしい。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/13(土) 15:00:02 

    柔軟剤や香るビーズってボトルに書いてある規定量入れるとめちゃくちゃニオイすごいことになるよね…
    ほんのり香るのは好きだから規定量の3分の1にしてる

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2024/01/13(土) 15:01:01 

    いつも使ってる洗濯洗剤がきれて
    慌てて買いに行ったけどなかったから
    仕方なく買ったやつが苦手な匂いだった
    この時期部屋干しが多いから部屋にも匂いがしてるし
    着ても匂いがするし…
    捨てるのは申し訳ないから使ってるけど…
    くしゃみが出るのはこのせいなのか
    早めの花粉なのか…

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/13(土) 15:02:17 

    >>98
    バファリンしか目に付かなかった

    +9

    -3

  • 147. 匿名 2024/01/13(土) 15:02:30 

    臭いビーズだか洗濯機に追加投入してるCM見てるとまじ気持ち悪い。売るなや

    +14

    -1

  • 148. 匿名 2024/01/13(土) 15:05:27 

    >>1
    分かるわー、これ何の臭いなん?って隣室にムカついてたんだけど、ある日いつもの洗剤をやめて新しくア◯ック除菌EXを買ってさっそく使ってみたら、これかよあの臭い!ってなって使うのやめた
    職場でその話したら、アタックはまだマシな方だよと言われて、もっとエグい洗剤や柔軟剤もあるから、やっぱり商品開発してる企業が鼻おかしいのだと思う

    +20

    -10

  • 149. 匿名 2024/01/13(土) 15:06:10 

    >>1
    最近はシェディング臭の方が酷い、洗濯物ならまだマシかも

    +4

    -3

  • 150. 匿名 2024/01/13(土) 15:07:13 

    >>31
    上司に言ってもらえばいい
    「大事な客から社内が香水や柔軟剤臭きついと指摘されたのでもう少し抑えてほしい」と直接が駄目なら張り紙や全体連絡時とか。

    +14

    -2

  • 151. 匿名 2024/01/13(土) 15:07:42 

    >>16
    毎回トピに来ては、こういうコメントをわざわざ書き残して行くお前もしつこいと思う
    どっちもどっちじゃん

    +24

    -11

  • 152. 匿名 2024/01/13(土) 15:07:52 

    >>102
    私は溶かずに柔軟剤入れる所に粉のまま小さじスプーンで入れてます。
    水で溶けるので残ったりはしてません。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/13(土) 15:08:28 

    >>103
    モールで向かいのショップでした
    まず売り物ににおいが付くし迷惑
    自分も頭痛がするようになって結局辞めました
    相当においに鈍感じゃないと続かないんじゃないかと思います

    +26

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/13(土) 15:08:45 

    身近にいらしてて、日常的に困ってるなら、良識的な言葉で、相手に伝えるのがいいかな・・。

    「頂きものなんですが(購入した無香料の柔軟剤を)よかったら、どうぞ!」て勧めてみる。






    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/13(土) 15:11:40 

    >>23
    お隣の脱衣所?洗面所?からいつもフローラルな香りが道路までただよってます
    玄関ではご主人がヘビースモーカーなのでタバコ臭と柔軟剤の匂いをまぜまぜで飛ばしてます
    極めつけは 焼き魚やら焼き肉やらをベランダで毎週しています

    +26

    -3

  • 156. 匿名 2024/01/13(土) 15:11:54 

    程度の問題なんだよね
    微香レベルならいいんだけど、きつすぎるのは苦手
    正月に身内が家に来たんだけど、ものすごい柔軟剤臭で帰って窓全開にして全力で換気してもにおいが取れなくて、翌日まで残り香がついてたくらい
    きつい匂いの柔軟剤って残り香もすごいよね

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/13(土) 15:12:01 

    >>8
    たかが一人の為だけに他の住人が悪者扱いされんの可哀想
    柔軟剤の臭いが~
    化学物質過敏症で~
    お前が引っ越せば解決するだろうがって思う
    大家だって困るだろうし

    +25

    -17

  • 158. 匿名 2024/01/13(土) 15:12:49 

    >>105
    美容院入って無臭だった事ない
    ひとりひとりのというより、香りがお店自体に染み付いてないですか?

    +5

    -2

  • 159. 匿名 2024/01/13(土) 15:13:07 

    >>11
    3件先のダウニーが匂ってきて
    頭クラクラしたことある

    洗剤をお湯でめちゃくちゃ薄めて使用してる
    最近、無臭の洗剤を考えてる

    +16

    -1

  • 160. 匿名 2024/01/13(土) 15:13:47 

    隣室にまでしつこく匂うのは規定量オーバーして使ってるんだろうね。
    管理会社に言って、やんわり指摘してもらうしかないと思う。
    マンションとかは賃貸契約書にタバコや匂いの項目設けた方がいいと思うな。
    そこまで匂うと残り香で次の入居者見つからないとかってなりそう。
    私も柔軟剤がほんのり香るのはいいけど、プンプンなのはきつい。冬場のアウターとか匂い強すぎ。

    +9

    -2

  • 161. 匿名 2024/01/13(土) 15:14:11 

    柔軟剤の臭い苦手で基本使わない派、でもこの時期は静電気も気になるから少しだけ使ってるんだけど
    これに入れたら入れすぎ防止出来てめちゃ良い。
    クエン酸に本当にちょっとだけピュッとして入れ足してる。
    本体買わずに詰め替えだけ買ってこれに入れてる。
    丸洗いも出来るから長く使ってもベタベタしたり固まったりしなくておすすめ。
    柔軟剤の計量キャップベタつくよねー。

    香害(柔軟剤・洗剤)について

    +2

    -2

  • 162. 匿名 2024/01/13(土) 15:15:02 

    >>16
    香り付きの柔軟剤を使ってるの文句言うなっていう人やその家族が化学物質過敏症になった時が楽しみだね~
    今が大丈夫でも先の事は分からないのに
    病気は治療より予防が大事
    メーカーがなぜ売るのか?って金儲けになるからでしょ、あと人体実験
    消費者が思考停止の家畜丸出しだから
    直ちに死に至らないものはなんだって売るよ

    +25

    -20

  • 163. 匿名 2024/01/13(土) 15:15:11 

    >>123
    海外にも化学物質過敏症の人いるのかな
    日本の比じゃないくらいいろんな香りするよね
    湿度が高いと香りが強くなるらしいけど香港とかはどうなんだろう

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/13(土) 15:15:28 

    >>16
    ものすごく攻撃的で驚くよね
    いろいろな事に過敏になりすぎてるんじゃないかと思う
    柔軟剤の臭いどうのこうのと騒ぐ前に
    まずはクリニックでカウンセリング受けるべきだと思う

    +27

    -28

  • 165. 匿名 2024/01/13(土) 15:16:51 

    >>23
    戸建てだけど色々におうよ
    敏感な人は戸建て買う時も気をつけた方がいいかも

    +15

    -3

  • 166. 匿名 2024/01/13(土) 15:17:05 

    >>1
    家族が部屋に芳香剤をまいてて困ってる
    うちには猫がいるのに

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2024/01/13(土) 15:17:30 

    >>16
    シェの臭いやばい

    +1

    -6

  • 168. 匿名 2024/01/13(土) 15:17:31 

    >>161
    えー!ダサいw
    香りも含めてボトルのデザインも重要だと思うから
    これじゃテンション上がらない

    +5

    -8

  • 169. 匿名 2024/01/13(土) 15:17:49 

    ロクシタンの匂いがキツイ同僚がいて
    息を止めて仕事をしたりして
    大変だった。
    なんか匂いに過敏になったのか
    花粉症も発症してしまった。

    +9

    -2

  • 170. 匿名 2024/01/13(土) 15:21:46 

    なんの洗剤か忘れたけどめっちゃクサいのあるよね?
    洗濯しないほうがマシなんじゃないかってくらい
    それ使ってる人の近くにいるだけで吐き気がする
    なんの洗剤か忘れた

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/13(土) 15:23:26 

    何か本当に過敏な人は無香料でも本当の無香料とそうじゃない無香料があるみたい
    過敏な人でも線引きあるから難しいね

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/13(土) 15:24:41 

    >>168
    逆にこちらはそんなもん求めてないw
    私もインテリア気にしてるから洗濯洗剤なんて外から見えるように置いてないし。

    +5

    -2

  • 173. 匿名 2024/01/13(土) 15:24:50 

    レノアの匂いが生理的に無理

    +11

    -1

  • 174. 匿名 2024/01/13(土) 15:24:57 

    >>19
    コインランドリー、洗剤&柔軟剤不要で専用のやつが勝手に投入されるんだけど、柔軟剤不要を選んでもキツい匂いが洗濯物に残ってる
    ジェルボールとか入れるなってのに使う身勝手な利用者がいて故障に繋がるからなんだろうけど、周辺の人達は大変だね、自動投入にしろ持ち込みにしろどっちも臭いは漂ってくるだろうから

    +6

    -2

  • 175. 匿名 2024/01/13(土) 15:25:35 

    >>1
    喉の異常と柔軟剤の因果関係がわからないと何とも言えないトピだなって思った。周囲に相談をし難くても化学物質過敏症を診られる専門医にはかかってみてはどうですか?

    +5

    -6

  • 176. 匿名 2024/01/13(土) 15:26:19 

    こういうトピでニオイに敏感すぎとか香害言い過ぎとかコメントあるけど、どんなにいいニオイのものでも、いいニオイだからとつけすぎたりニオイがキツかったら気持ち悪くなったりするよ
    匂うって逃げれないしつらいよね

    +12

    -1

  • 177. 匿名 2024/01/13(土) 15:28:13 

    >>95
    目眩で倒れてから匂いに敏感になってそこから全部無香料。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/13(土) 15:30:02 

    >>169
    ロクシタンとLUSHが隣り合わせてるショッピングモールのフロアで洋服買ったことあるけど、完全にその2つが混じってる匂いがついてたわ

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/13(土) 15:34:33 

    >>176
    新幹線に香水キツい人が乗ってたら地獄
    目に染みてくる程の人がいて、指定席だから移動もできないし、せっかく指定で取ったのに自由席に移動ってのも損した気分だし
    目的地到着して外に出た瞬間の救われた感半端なかったw

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/13(土) 15:39:00 

    >>62
    同じくー!ロクシタン書きに来た!
    これ匂い強すぎない?苦手な香りだからそう感じるだけなのかな。
    職場にシャンプーやらヘアクリーム?やら、ハンドクリームやら全部ロクシタンのおばちゃんがいて、もう辛い辛い…
    ロクシタンファンには悪いんだけど、体調悪いときは吐きそうになる…

    +18

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/13(土) 15:40:25 

    >>31
    何人か香水強い人と一緒に働いたことある。

    なんでそんなに臭いのかと思ったら、昼休みとか化粧なおしのときに、追加で振り掛けてた。

    本人はもう鼻がおかしくなってるんだと思う。

    ちなみにうちの会社はコンプラ研修のときに、セクハラ、パワハラ、服装の乱れに加えて、「強すぎる香水、整髪料の禁止」って入ってる。

    +27

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/13(土) 15:41:40 

    >>94
    合成化学香料入りのシャンプーやスタイリング剤を使ってない美容院に行ってる。

    +8

    -1

  • 183. 匿名 2024/01/13(土) 15:42:07 

    無臭タイプの消臭剤で化学物質過敏症になった
     以来、スーパーの洗剤売場を通るだけで目や喉の痒み、頭痛、酷い時は全身に発疹が出る様になったので皮膚科で薬もらってます 匂いの有無は関係無いんだと知りました

    +6

    -2

  • 184. 匿名 2024/01/13(土) 15:42:31 

    >>98
    肉体労働だとむしろ汗の匂いが気になるからじゃないかな
    うちの会社の配送部門があるんだけど
    ドライバーさんの汗が気持ち悪いとか
    汗臭いとか苦情が来ることがある
    会社でもエチケットとしてやんわり伝えてるし
    汗ふきシート使ったり制汗剤シューしたり
    洗濯物も気を使ってるんだと思うけど
    今度は香害とか言われていろいろと難しいよね

    +13

    -2

  • 185. 匿名 2024/01/13(土) 15:44:46 

    主です。
    トピ承認ありがとうございます。
    似たようなトピがすでにあったとのことで申し訳ありません。

    現在隣人の洗濯物の強い臭いで(確認してませんが、夜も外干ししていると思われます)辛いので、同じことを経験している方から対策などのお話をいただけたらと考えていました。

    すでに管理会社には相談済みですが対策を提案されることもなく、個人間で解決するように言われました。

    引っ越しは金銭面ですぐにできる状況ではありません。

    みなさんのコメントこれからちゃんと見させていただきます。

    +12

    -1

  • 186. 匿名 2024/01/13(土) 15:46:40 

    >>176
    香りがきつい本人は気づいてないのがまた厄介だわ
    鼻が慣れちゃうし

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/13(土) 15:47:17 

    >>70
    柔軟剤に香りをトッピング!
    なんて恐ろしいキャッチフレーズ‥

    +27

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/13(土) 15:49:22 

    >>23
    自分も含めて底辺しか住んでないから毎日臭いよ。
    貧乏人が大好きな香りなんだろうね。

    +13

    -1

  • 189. 匿名 2024/01/13(土) 15:51:36 

    アロマジュエルって古いコインランドリーとか古過ぎて脱水が甘い洗濯機を使ってて洗濯しても臭う家庭なら分かるけど、普通の家庭用洗濯機や最新コインランドリー使ってる家庭なら不必要だよね

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/13(土) 15:56:54 

    義実家の柔軟剤がフローラ臭い。洗濯するよ入れて入れて!って言われるけど本当は嫌・・・

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/13(土) 15:59:36 

    >>163
    「香害先進国」米国の悲惨な実態、成人3人に1人が被害者 | 香害ウォッチ | ダイヤモンド・オンライン
    「香害先進国」米国の悲惨な実態、成人3人に1人が被害者 | 香害ウォッチ | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    米国では成人3人のうち1人が「香害」被害者という調査結果が公表された。デトロイト市では職員の香料使用を禁止し自治体での取り組みが広がる。「香害110番」の訴えを見ると日本も米国の後を追う状況だ。


    アメリカは3人に1人が化学物質過敏症だって

    自分で気付いてないだけで、普段のだるさや体調不良が実は柔軟剤等が原因で、実際にはもっと隠れ患者が多いと言われてて結構問題になってる

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/13(土) 16:03:54 

    >>191
    アメリカ人って
    皿も歯磨きもシャワーのあとも
    泡ついたままちゃんと濯がないじゃん
    柔軟剤だけの問題じゃないと思う

    +2

    -2

  • 193. 匿名 2024/01/13(土) 16:04:30 

    >>117
    >>142
    >>151
    ほらこういうとこがね

    +7

    -5

  • 194. 匿名 2024/01/13(土) 16:07:49 

    >>19
    近くにコインランドリーあるけど
    いつもいい匂いだなって思ってた
    昔ながらのシャボンの香りがする

    +0

    -10

  • 195. 匿名 2024/01/13(土) 16:10:23 

    我が家も昨年秋に引っ越してきた隣の柔軟剤がすごいよ
    窓を開けるとすぐに安っぽい甘ったるい臭いがして洗濯物干してることが分かるくらい
    あの臭い方は絶対規定量より多いと思う
    私の場合はそれで体調不良にはならないけど、その人は深夜に干して帰宅後夕方取り込むっぽくて
    柔軟剤臭が苦手だからベランダに出る回数を減らすようになった
    窓開けて臭いがしないとホッとする

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/13(土) 16:11:28 

    >>103
    私が行ったモールには隣がスタバだった。
    コーヒーの匂いとラッシュが混ざりカオスな事にw

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/13(土) 16:15:41 

    >>99
    わかる…
    お風呂入ってないの?服洗ってないの?
    ってなるよね…

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/13(土) 16:17:04 

    職場の同僚がシャンプーなのかヘアコロンなのかとにかく髪が人工香料プンプンでクサイです!!!
    勇気を出して一度指摘しましたがいまだ変わらずで仕事辞めようかまで思ってます。
    上司(男)に相談してもセクハラになるから言えないと言われ、どうしたらいいのか。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/13(土) 16:18:22 

    >>185

    厚生労働省やかなりの自治体から色々ポスター出てるからこういうのを周囲をの方に配ってみたらどうかな?
    少しでも臭いが減って暮らせるといいですね

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/13(土) 16:21:20 

    >>16
    こういうコメントもね

    +11

    -4

  • 201. 匿名 2024/01/13(土) 16:22:01 

    売り場でも臭いから近寄りたくない

    +18

    -1

  • 202. 匿名 2024/01/13(土) 16:27:03 

    >>179
    空席があれば別の席に移動出来るから、次回もそういう目にあったら車掌さんに相談してみるといいよ
    そういう目に合わないに越したことないけど

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/13(土) 16:27:35 

    柔軟剤は肌触りを良くしてくれたりするのだから、香りを控えめにしていたら悪いものには認定されなくて済むと思う。

    +8

    -3

  • 204. 匿名 2024/01/13(土) 16:32:36 

    >>73
    あとタバコね。
    私も吸わないけどタバコの話題出るとトピ乗っ取りみたいになって怖い。

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/13(土) 16:33:14 

    >>31
    会社の食事会で4人テーブルの中、3人が甘い香水付けてきて吐きそうだった

    50代でも甘い香水つけるんだなぁと少しビックリした。
    せめて食事の時は勘弁して欲しい

    +23

    -3

  • 206. 匿名 2024/01/13(土) 16:33:27 

    >>75
    そう。洗ったぐらいじゃ匂いが落ちない

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/13(土) 16:37:16 

    >>162
    こわっ…

    +7

    -3

  • 208. 匿名 2024/01/13(土) 16:42:35 

    主です。
    コメントありがとうございます。

    主自身は強い臭いが苦手なだけで、洗剤、柔軟剤を完全否定するつもりはありません。
    1コメに記入しておけば良かったですね。
    申し訳ありません。

    風向きなどでふわっと香るくらいなら身体や精神に異常は出なかったと思ってます。
    精神面は気にしすぎなところもあると思います。

    我慢できなくなったのは窓はすでに開けていませんが、日によってですがエアコンから臭いが入ってきたためです。
    それからはエアコンをつけ、臭いがしたら消しています。正直寒いです。

    +17

    -1

  • 209. 匿名 2024/01/13(土) 16:43:56 

    >>196
    私はコーヒー好きだからいいけど、コーヒー嫌いな人もいるから、スタバも嫌だという人はいそうだね。

    +6

    -3

  • 210. 匿名 2024/01/13(土) 16:44:46 

    >>94
    美容院はシャンプーというより、カラー剤とかパーマ剤はにおいありますよね。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/13(土) 16:44:51 

    >>204
    確かにタバコも怖い
    私も吸わないけどそこまで言う??って人多すぎて無理

    +8

    -3

  • 212. 匿名 2024/01/13(土) 16:45:54 

    >>2
    柔軟剤で同じように悩んでる人と話したいって言ってるけど?

    +12

    -2

  • 213. 匿名 2024/01/13(土) 17:01:51 

    >>199

    主です。
    ありがとうございます。

    環境庁のポスターが自身の悩みに合うので、試してみたいと思います。

    +12

    -2

  • 214. 匿名 2024/01/13(土) 17:03:43 

    >>198
    あなたが辞めるか移動を申し出るしかないんじゃないの?

    +5

    -4

  • 215. 匿名 2024/01/13(土) 17:25:54 

    >>149
    反コロナワクチンビジネスもういいって
    ワクチンにはリスクがあるし死亡する人、後遺症が出る人もいるけど、摂取した人からしていない人へ伝染する物質なんて出てねーんだよ?

    +1

    -4

  • 216. 匿名 2024/01/13(土) 17:29:37 

    >>45
    可哀想だけど、居住スペースとしての通常使用で騒音だったり受忍限度を超えるような事案でないなら自分が住みやすい場所に移るしかないよね

    +7

    -3

  • 217. 匿名 2024/01/13(土) 17:32:52 

    柔軟剤がダメなら香水つけてる人はどうなのでしょう?
    通勤してると香水が歩いてるみたいな人と駅で会ったり
    するけど

    +2

    -2

  • 218. 匿名 2024/01/13(土) 17:45:17 

    >>2
    めちゃくちゃ臭いし服とかに匂いが染み付いてると時間いない?
    臭いの気づかないのかしら?

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2024/01/13(土) 17:59:16 

    >>70
    これ使ってる人少なくない?
    見切り品コーナーで割引になってるの見たことあるよ

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/13(土) 18:01:00 

    >>217

    主です。
    先程もコメントしましたが強い香りが苦手なので、おそらく香水も強く香る人はダメかと思います。
    ただ一時時に臭うだけか、避難できる場所があるならばその時だけ我慢するかもしれません。
    長時間一緒にいるのは無理です。

    主の場合は自宅で隣人が外干しをしてる時間はずっと窓もあけれない、日によってはエアコンも使えない、使っていてもまた臭うかもと気にする毎日なのが辛いです。

    外干しも昼間だけ、夜だけではなく毎日ほぼ一日中出してるので…

    やはり直接お願いするしかないでしょうか。

    +9

    -2

  • 221. 匿名 2024/01/13(土) 18:22:17 

    >>215
    あっ レプリコンワクチン知らないハカだ

    +3

    -2

  • 222. 匿名 2024/01/13(土) 18:29:04 

    >>70
    ええっ、こんなものまで出てるの…

    +7

    -1

  • 223. 匿名 2024/01/13(土) 18:30:25 

    >>220
    主さん、お返事ありがとうございます
    確かに駅や電車だと避けたり逃げたりできますね
    外干し、ほぼ一日中は被害大ですね。私は干してすぐに
    隣人に「変なにおいがする」とこちらを向いて叫ばれて
    外干しをやめました。柔軟剤も友人に使って当然と言われた
    から買ってみたけど使わなくて問題ないし節約になってます

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/13(土) 18:31:59 

    >>16
    給食の白衣はだいたい香りがキツすぎて、干してる時もつらい。

    +11

    -2

  • 225. 匿名 2024/01/13(土) 19:04:52 

    >>10
    子供の頃から苦手

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/13(土) 19:21:23 

    アパート住まいだけど、ベランダの窓は両隣りの柔軟剤臭が酷くて開けられない
    隣人は喫煙者だから、嗅覚がダメになって柔軟剤臭が分からないんだと思う

    +6

    -3

  • 227. 匿名 2024/01/13(土) 19:29:39 

    >>143
    なるほど。槽内の臭いって、液体洗剤とか柔軟剤で余計に悪化するイメージある。強い界面活性剤が入ってるのかな、槽内に残りやすいし乾きにくくて雑菌繁殖するイメージ。それでまた誤魔化すために柔軟剤を増やしてるとしたら…どんどん使用量が増えるし衛生的とは言えないし、なんだか悪循環な感じがする。

    よく「鼻が慣れて使用量が増える」と聞くけど、もしかして槽内が臭うから柔軟剤増やしてるってことなのかな。槽洗浄とか洗剤の見直しで根本解決したほうがよさそうだなと勝手に想像してしまった。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/13(土) 19:57:26 

    >>220
    横から失礼します。エアコンからもにおってくるとのこと…私は柔軟剤のことよく知らないので勝手な想像なのですが、エアコンからもにおうくらいなら、やはり規定量を大幅に超えて使っているのではないかと思いました。隣人さんの鼻が慣れてしまっているか、>>227に書きましたけど洗濯槽の生臭さをうまく処理出来てなくて柔軟剤で誤魔化そうとしてるか…だとすると隣人さんの行為は衛生面でも健康面でも問題あると思います。「主さんが敏感なだけ」では済ませてはいけないと私は思います。主さんの体調が心配です。「自分がおかしい」とは思わずに体を大事になさったほうがいいと思います。

    ただ、こういった問題は隣人さんとやり取りするのは難しいですよね、現状問題なく使えている健康な方ですと理解は得づらいだろうと思うので…解決法が提案できなくて申し訳ないです。私はメーカーに規定量オーバーの根本原因の究明を提案してみようかなと思いました。もし洗濯槽の問題が根本にあるなら、そこを解決できる薬剤や洗浄方法が広まればかなりマシになると思いますので。

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/13(土) 20:00:47 

    >>180

    会社にロクシタンのスパイシーオレンジラテを使ってる人がいる。
    その人が使うたびに強烈な匂いが立ち込めて、本当に気分が悪くなる!
    これから数ヶ月、あの匂いを嗅ぎ続けるのかと思うと憂鬱。

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/13(土) 20:35:41 

    臭いから全て無香料にして欲しい。何で臭い匂いに金を払うのか理解出来ない。

    +10

    -1

  • 231. 匿名 2024/01/13(土) 21:22:42 

    石鹸の香りとか匂いがきつくないやつ使ってると、たまに人の服が鼻につくことがある
    臭いって鼻がすぐ慣れるから使ってる人ってどんどん量が増えてるのかな

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/13(土) 21:32:00 

    >>16
    1人1人に止めてもらえませんかって言い回るわけにもいかないし、こんな場でしか言えないし理解も得にくくて辛いだろうと思うよ

    +20

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/13(土) 21:50:45 

    >>213
    私は近所にこのポスターをもって相談にいったら無香料の柔軟剤に変えてくれました
    玄関先で話していたら柔軟剤に反応して目がお岩さんのように腫れてきてしまって目の当たりにしてビックリしたようです
    柔軟剤を使っている人も悪気があるわけじゃないので伝え方が難しいとは思いますが頑張ってみてください

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/13(土) 22:38:31 

    私は今は柔軟剤使ってないけど、特にこだわりないからお隣さんから相談されたとしても嫌な印象は持たないし、過敏症って病気も知ってる。
    ただもし変えて欲しいとおっしゃられても自分以外の家族はこの洗剤が好きって拘りがあってそれ以外に拒否反応示すから自分の意思だけでは変えるの難しいのよねん。

    +2

    -5

  • 235. 匿名 2024/01/13(土) 23:17:58 

    ヘアケア・トリートメント類の臭いが辛い

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/13(土) 23:44:03 

    柔軟剤はヤシノミの無香料を使っているけど、やはり旦那の服には力が足りない。なので9:1で香りが入った強力なのを混ぜている。
    香害(柔軟剤・洗剤)について

    +1

    -8

  • 237. 匿名 2024/01/14(日) 00:57:44 

    >>2
    うちの隣(一軒家)のばあさんちに出戻りのバカ息子(50代クソヤニ)が来て、平日もずっと家にいて昼間であっても夜であっても1時間に一回は必ずベランダにタバコを吸いに外に出てきます。
    うちの娘は、窓開けると臭いというので、ここ一年はずっと窓閉めっぱなし。この香害にはどうすれば良いと思いますか?娘は喘息持ちです。

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/14(日) 01:33:43 

    >>1
    いやほんと柔軟剤て凶器だよね
    家に友達遊び来て帰った後、コタツの中が柔軟剤臭くなってなかなか消えないからビックリしたよ!
    うちは猫がコタツ潜るから心配になった(アロマは死に繋がるから)

    +13

    -6

  • 239. 匿名 2024/01/14(日) 02:05:17 

    >>2
    電車内で香りつきハンドクリーム塗る人いるけど、無香料にしてくれんかなって思う。

    +13

    -2

  • 240. 匿名 2024/01/14(日) 07:40:18 

    >>148
    アタックの青と緑がありますが、どちらを使いましたか?
    私は緑が、けっこう強くて驚いたことがあります。
    アタックって前まで薄い香りだったのにー

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/14(日) 08:48:52 

    >>232
    うるせえよ
    ネットを逃げ場にすんな地獄に落ちて償え

    +0

    -9

  • 242. 匿名 2024/01/14(日) 09:06:49 

    >>121
    何科に行けばいいんですか?

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/14(日) 09:14:08 

    >>10
    柔軟剤で子供のアトピーが悪化したので使ってません。

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/14(日) 14:06:34 

    私は分譲マンションだけど、斜め下の住人がランドリンの柔軟剤を使ってて、夏場の暑さや湿度に相まってランドリンのキツイ臭いが換気扇からうちの部屋に入ってくる。
    そのお宅はタバコも吸ってて、ランドリンとタバコの混ざった臭いがあんまりにも臭くてクレーム出したけど、柔軟剤の規定量は守ってる、タバコは吸ってないと嘘をつかれて困ってる。
    斜め下の廊下前がピンポイントでタバコ臭いし、私の隣の住人もタバコの臭いがしてくると言ってるのに、本人が認めないから何も出来なくて困ってる。

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/14(日) 21:07:21 

    主です。

    柔軟剤は本来静電気防止や洗濯物をふんわりさせる目的のものであったと認識していました。
    しかし最近は香り重視でしかもそれが長持ちするように作られている気がします。
    使用している方がメーカーが出しているものを買っているだから止めろと言われるのはおかしいというのもわかります。
    ただ香りではなく臭いと思われる程規定量以上に入れたり、香りを強めるために本来の使い方と違う方法で使用するのは正直迷惑です。
    また体調を崩すような成分が使用されているのであればメーカー側に問題があると思います。
    アレルギーと同じようなものであるなら、全ての人がいつかかるかわからないものでしょうから改善してもらいたいです。

    主も以前は普通の柔軟剤を使用していましたが、肌が荒れたのを機に柔軟剤をやめ、せっけん洗剤に変えました。
    柔軟剤としてはパックスの衣類のリンスを一時期使ったこともありますが、今はクエン酸にしています。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/15(月) 14:45:27 

    >>10
    アトピーで肌が弱いので一度も使ったことないですね。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/17(水) 23:49:46 

    >>40
    擦ったというのはどのように擦ったの?叩くというのは否定や非難ですよね?
    批判的思考を持って批判するなら分かります。しかし、そのことをよく知らなければ批判はできませんよ。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/18(木) 00:30:26 

    最新の情報に更新してください。

    柔軟剤や洗剤などの日用品は昔とは変わりました。問題は合成香料のニオイの強弱だけではありません。
    昨今問題となっているのは、過剰なほどの合成香料や抗菌消臭剤などの成分をカプセルやそれに準ずる成分で「繊維に残す」製品によるものです。

    早稲田大学創造理工学部の大河内博教授の研究によると、規定量で使って香合成香料などを内包した42万個のカプセルが繊維に付着、床や壁からも検出されてます。明らかに周囲に飛散してるし、くっついてますよね。

    繊維に残す洗剤や柔軟剤などを使用すれば、干したり着用したり使用した繊維から、いつでもどこでも周囲に漂います。
    少し考えれば、、、というか、考えなくても分かります。

    洗濯ってほとんどの人がほぼ毎日のようにしますから、容易に水や空気などを汚染することなど分かるはず。
    製品は10年ほど前から増えて、ここ数年で増加。そのため、ここ数年問題となってきているのです。
    問題になることは不思議だと思いません。なぜなら洗剤や柔軟剤の成分って、24時間、長期的に吸ったり嗅いだりして肺に入れたり、肌や粘膜に触れたりするものではありませんから。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/18(木) 21:28:03 

    >>1
    (すごく長文です、すみません。)
    私も夏からベランダに出られなくなりました。。
    それまでは気にならなかったのに今は換気もできません😵‍💫
    私は柔軟剤使ったことないのですが、友人がレノアのフローラル使ってたけど香りが変わってから嗅ぐと具合悪くなるようになったから別のに変えたと話してて…それかなぁ?
    お隣は犬を飼っているみたいなので合成香料は犬にもよくないという記事を配布しようかなと思ったりしてます。。
    ここ数ヶ月、街や職場で出くわす柔軟剤の香りからはじまりどんどんダメなものが増えてきて…仕事も辞めてしまいました。。食材等の買い物もできるだけネットで済ませ…泣
    化学物質過敏症かなぁと、、明日診断受けることになってます。
    強い香りに少しの時間さらされたあとの症状としては、吐き気、げっぷ、頭痛、思考停止、胸部痛(気管支弱いので気管支か?)、目や鼻の刺激、精神錯乱、冷や汗、下痢、不正出血、頻尿です。怖いです。。
    1年前までの都心(実家&ひとり暮らししてたアパートやマンション)ではあまり遭遇したことはなく、地方都市に来てから爆発的に遭遇率が上がりました。ただ、最近は都内も香りが充満してると聞きます。
    マイクロプラスチックで香りが持続するようになったからより感じやすくなったんでしょうか。
    シャボン玉せっけんさんのYouTubeで知った、杉並のそよ風クリニックは閉業してしまったようですけど、神楽坂にいい先生がいるみたいです。
    私は本で勉強して色々対策してます。まぁ、、原因物質から遠のくのが一番なのでしょうが、、

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/22(月) 23:05:56 

    柔軟剤で良い匂いの人に会ったことない
    みんなどこか生乾きみたいな臭いか、安っぽい人工的なキツい臭い。使ってる人は鼻が悪いんだと思う。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/25(木) 11:48:12 

    >>16
    化学物質過敏症ではない私からしたら、ほどほどに使って少し香るくらいなら構わない。けどたまに明らかに規定量以上に入れてるよね?ってくらいプンプン匂わせてる人いて、あれは香害と言わざるを得ないと思う。一回臭いキツすぎて吐いたことある。本当に迷惑なんだよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード