ガールズちゃんねる

騒ぐ子ども・注意しないママたち…40歳独身女性の“憩いのカフェ”が崩壊!注意していい?去るべき?

1489コメント2024/11/29(金) 00:12

  • 1. 匿名 2024/11/13(水) 11:31:44 



    休日の朝に家事を片付けて、昼食を食べたらここで読書するのがルーティンだったのに。無神経な人たちに聖域に入り込まれたようでモヤモヤします。

    あまりに騒音がひどいときは注意しようと思うのですが、緊張してしまってできていません。もういっそ、私が通うのをやめればいいのでしょうか……。

    ■「場所を変える」前にできるかもしれないこと



    皆さんは同じような経験ありますか?

    +387

    -173

  • 2. 匿名 2024/11/13(水) 11:32:43 

    家でよめ

    +1120

    -845

  • 3. 匿名 2024/11/13(水) 11:32:51 

    >>1
    注意したらアナタの悪口大会がスタート

    +1277

    -15

  • 4. 匿名 2024/11/13(水) 11:33:13 

    絵が可愛い

    +21

    -165

  • 5. 匿名 2024/11/13(水) 11:33:19 

    >>2
    え?

    +346

    -90

  • 6. 匿名 2024/11/13(水) 11:33:20 

    ガル民ホイホイトピ

    +127

    -5

  • 7. 匿名 2024/11/13(水) 11:33:28 

    40歳未婚女性だったらどうでもいい

    +30

    -126

  • 8. 匿名 2024/11/13(水) 11:33:31 

    主が注意したら嫌な思いしかしないと思う、やはりスタッフに頼むのが良いんじゃない?

    +1371

    -11

  • 9. 匿名 2024/11/13(水) 11:33:36 

    注意しない親も暴言怒鳴る親もダメな親

    +845

    -14

  • 10. 匿名 2024/11/13(水) 11:33:45 

    独身という響きだけで損してる気がしたよ

    +30

    -90

  • 11. 匿名 2024/11/13(水) 11:33:46 

    独身女性じゃなくても子供の騒ぐ声は迷惑だよ

    +1661

    -27

  • 12. 匿名 2024/11/13(水) 11:33:46 

    独身って人権ない(by独身)

    +67

    -91

  • 13. 匿名 2024/11/13(水) 11:33:53 

    そんな事よりなんで体が虫なの?

    +683

    -7

  • 14. 匿名 2024/11/13(水) 11:33:54 

    子ども禁止の店もたまにあるよ

    +316

    -2

  • 15. 匿名 2024/11/13(水) 11:33:58 

    確実に静かに読みたいなら自宅か図書館で読むしか

    +514

    -37

  • 16. 匿名 2024/11/13(水) 11:33:58 

    お店側が許してる以上は自分が店変えるしかないよ
    そもそもカフェは静かに読書する場所でもないんだし

    +897

    -35

  • 17. 匿名 2024/11/13(水) 11:34:00 

    わかるよ
    子連れだけど
    うっさい子連れっている
    いるだけでワサワサした空気感だしてる親子

    +584

    -4

  • 18. 匿名 2024/11/13(水) 11:34:04 

    子ども関係ではないけど、ずっと行きつけのカフェが客層変わって、しばらく行かなくなった
    今は、また前みたいな落ち着いた雰囲気に戻ってきたので、また行くようになった

    +289

    -3

  • 19. 匿名 2024/11/13(水) 11:34:17 

    なんで急に蟻になるの?

    +225

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/13(水) 11:34:19 

    >>1
    店側が注意しないならそれまででは?
    あなた一人の店じゃないので

    +197

    -69

  • 21. 匿名 2024/11/13(水) 11:34:20 

    私の 憩いのカフェ

    オーナーでも何でもないよね

    +338

    -39

  • 22. 匿名 2024/11/13(水) 11:34:27 

    よく行ってたカフェがめちゃくちゃ大声で話す中国人の溜まり場になった。店がそれを良しとしてるんだから自分が去った。店を変えたよ

    +534

    -3

  • 23. 匿名 2024/11/13(水) 11:34:34 

    >>1
    私が店員なら「あの女性から静かにするよう言われました」っていいたい

    自分で言えよw

    +49

    -72

  • 24. 匿名 2024/11/13(水) 11:34:34 

    子供いるけど1人でカフェでくつろぐ時は静かな方がいいよ

    +204

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/13(水) 11:34:35 

    >>1
    子持ちが来ないようなオシャレで静かなレトロ喫茶行っても乳幼児連れてくるママさん達いるからなー。
    もうね、最近はドトールとか安めのカフェに行くようにしてる。うるさくてもまあ安いからいっかで割り切れる。
    ファミレスじゃダメなのかな?

    +437

    -7

  • 26. 匿名 2024/11/13(水) 11:34:35 

    でも1人で席占領する客よりグループで来る客の方が店には嬉しいよね

    +201

    -41

  • 27. 匿名 2024/11/13(水) 11:34:38 

    で?
    カフェって本読む場所じゃないしアナタだけの場所じゃない。って思う
    うるさいのは良くないけど、店側が注意しないならそういう事だよ

    +74

    -74

  • 28. 匿名 2024/11/13(水) 11:34:43 

    >>2
    それならママ友と子供たちも公園で騒げとなるけど

    +584

    -33

  • 29. 匿名 2024/11/13(水) 11:34:43 

    >>15
    図書館でも子どもを騒がせてる親はたくさんいるのよ

    +236

    -22

  • 30. 匿名 2024/11/13(水) 11:34:59 

    週末ランチに入ったお店で横が小さい子供2人連れ。
    それぞれスマホでアニメを音出して見始めた。
    あれって今普通なの?
    お母さんは2人の子供の手を握りしめて一緒に見てるし。
    お父さんは自分のスマホに夢中だし、
    申し訳ないけど、店員さんに行って席を変えてもらった。

    +306

    -16

  • 31. 匿名 2024/11/13(水) 11:35:01 

    こだわりのコーヒーを出す名曲喫茶が良いんじゃない?
    さすがに子連れは来ない

    +140

    -2

  • 32. 匿名 2024/11/13(水) 11:35:07 

    スタバで早朝からソファ陣取って吐きそうな咳払いしてる若い男も迷惑

    +163

    -3

  • 33. 匿名 2024/11/13(水) 11:35:16 

    子持ちガル民どもママ友と集まる時はちゃんと子ども見て注意もしなさいよ

    +59

    -11

  • 34. 匿名 2024/11/13(水) 11:35:16 

    おしゃべりしたくてカフェに行くママ達の子だから当然うるさくなるよね。

    +170

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/13(水) 11:35:18 

    >>11
    これが田舎だと老人が1日居座る公民館カフェになるんよね 出店場所によるんだとおもう

    +83

    -3

  • 36. 匿名 2024/11/13(水) 11:35:33 

    >>1
    アナタのルーティンは店側には関係ない

    +108

    -29

  • 37. 匿名 2024/11/13(水) 11:35:37 

    >>1
    要約
    陰キャ「私だけが辛い世界ファック!!」

    +14

    -26

  • 38. 匿名 2024/11/13(水) 11:35:47 

    >>8
    私も店の人から注意してもらう。
    わざわざ恨まれたくない

    +195

    -3

  • 39. 匿名 2024/11/13(水) 11:36:01 

    騒ぐ子供は100歩譲っていい
    (お友達と一緒でテンションあがってるから)
    注意しない親にムカつく

    +254

    -10

  • 40. 匿名 2024/11/13(水) 11:36:01 

    安いカフェはそれなりのしかいないから
    高級ホテルのラウンジとかいくといいよ
    婚活であふれてる週末はそれもいやだけど平日なら
    うるさいガキはいない

    +152

    -7

  • 41. 匿名 2024/11/13(水) 11:36:05 

    >>27
    カフェは子どもを遊ばせる場所じゃないし、アナタだけの場所じゃないから静かにしろよって話

    +110

    -21

  • 42. 匿名 2024/11/13(水) 11:36:27 

    >>15
    図書館も凄いよ
    土日は子供が叫ぶ走る泣き喚く
    親も同じトーンで喋ってる

    +164

    -10

  • 43. 匿名 2024/11/13(水) 11:36:37 

    残念だけど店側がそれを良しとしてるなら自分が合ってないんだなと思う。時間ずらすか、その人たちが来たら あからさまに不愉快な態度で店を出る。

    +37

    -5

  • 44. 匿名 2024/11/13(水) 11:36:39 

    未婚おばさんに人権は無い

    +18

    -47

  • 45. 匿名 2024/11/13(水) 11:36:39 

    喫茶店ブームが長く続いて
    雰囲気良かった昔からの喫茶店が
    大学生だらけでうるさくなった
    オシャレなカフェは騒ぐ子連れ

    +134

    -2

  • 46. 匿名 2024/11/13(水) 11:36:45 

    アラ還辺りのおばさまのお喋りもなかなかに五月蝿い
    耳が遠いのか大声だし何時間もいるし
    まあカフェって基本的に簡易的な談話室みたいなもので静かな空間ではないよ

    +201

    -4

  • 47. 匿名 2024/11/13(水) 11:36:49 

    オーナーは活気ある賑やかな場所にしたいのかもしれんし
    朝だと静かなら時間で棲み分けたらいいだけ

    +9

    -3

  • 48. 匿名 2024/11/13(水) 11:36:53 

    >>1
    映画館でも赤ちゃん連れてくる意味

    泣いたら外出ろよ

    +210

    -2

  • 49. 匿名 2024/11/13(水) 11:36:55 

    大人同士でも揉めて声を荒げてとりする。
    そういえば先日事件あったし。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/13(水) 11:36:58 

    また独身と子持ち叩きかよ。運営が立てるのはこういう叩きトピばかり。

    +52

    -16

  • 51. 匿名 2024/11/13(水) 11:36:59 

    >>10
    「愛してる」の響きだけで 強くなれる気がしたよ

    +16

    -5

  • 52. 匿名 2024/11/13(水) 11:37:05 

    >>25
    ママだって仕事してるし映えるお店でキラキラしたい✩の時代だしねー

    +103

    -19

  • 53. 匿名 2024/11/13(水) 11:37:09 

    >>41
    それを店員が注意しないならそれまでじゃない?
    嫌なら店を変えなよ。で終わり

    +46

    -20

  • 54. 匿名 2024/11/13(水) 11:37:10 

    2年くらいすればその子たちも少しは大人しくなるだろうと思って耐えてたよ
    親も働きだしたり生活環境変わったのか来なくなった
    でも自分の変わらなさが情けなくなった

    +11

    -3

  • 55. 匿名 2024/11/13(水) 11:37:19 

    客の立場で注意してもいいことはないと思う
    あまりにもひどかったら店員に言うべき
    ひどいのに放置してる店はそれまで

    +37

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/13(水) 11:37:44 

    >>3
    自分達の行い反省しろよな。それでも人の親かよ

    +196

    -18

  • 57. 匿名 2024/11/13(水) 11:37:56 

    >>1
    コメダもベビーカー連れ増えたね。いきなりギャー!って泣かれるとビックリする😅
    小さな子供も足をドンドンするからこっちまで響くし、コメダは平日夜に行くのがいいんだなと知った。
    せめて、子供連れエリアと1人客エリア分けてもらいたいな。

    +120

    -26

  • 58. 匿名 2024/11/13(水) 11:37:58 

    >>2
    あまりにも騒がしいなら問題だけど、お店が注意しないレベルなら一人で読書する人の方が単価安いしママ集団の方が儲かる

    +403

    -52

  • 59. 匿名 2024/11/13(水) 11:37:59 

    >>42
    図書館の利用ルールもわからない人が図書館になんの用があるのか本当に不思議

    +81

    -3

  • 60. 匿名 2024/11/13(水) 11:38:02 

    >>11
    それ。私も子どもいるけど注意しない親ほんと腹立つ。こうはならないっていつも思う

    +272

    -5

  • 61. 匿名 2024/11/13(水) 11:38:06 

    40歳独身女性かあ…
    子供のママさんたちも同じ年くらいなんだろうね

    +19

    -17

  • 62. 匿名 2024/11/13(水) 11:38:16 

    >>11
    だよね
    わざわざ40代独身女性と設定してるとこがページビュー稼ぎ見え見え
    最近は中年男性が迷惑してる設定にしたら男には解らないのよみたいな男叩きになっちゃって「男性差別」とか言われるからかな
    でも独身中年女性ならどんな素材にしてもいいわけでもない

    +195

    -1

  • 63. 匿名 2024/11/13(水) 11:38:20 

    カフェは個人経営店。美味しいコーヒーはもちろん、明るい店内とゆったりした座席配置が好きなポイントです。店長さんは落ち着いた雰囲気の男性で、スタッフは女性一人だけ。住宅地の奥まったところにあるので、あまり混まないのも常連客としてはありがたいところでした。


    そこそこ単価も高いだろうに子供連れて頻繁にくるもんなのか。金持ちなのかな

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/13(水) 11:38:21 

    >>13
    突然の虫、意図がわからないというか気持ち悪い

    +367

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/13(水) 11:38:24 

    >>2
    混雑する時間帯の飲食店で長々と読書したりノートパソコンいじってる人はちょっとどうかと思う

    +415

    -9

  • 66. 匿名 2024/11/13(水) 11:38:30 

    >>11
    思った。
    なんでわざわざ「独身」っていう必要があったんだろう。
    話の本質がずれちゃう気がする。

    +195

    -4

  • 67. 匿名 2024/11/13(水) 11:38:49 

    耳に響くほど甲高い声で叫ぶ子どもなんなのあれ。
    自分は親が厳しすぎて、外でふざけようものなら
    その後が大変なので子どもながらに行儀だけは良かった。
    注意しない親と言うこと聞かない子ども。
    よく遭遇する

    +61

    -2

  • 68. 匿名 2024/11/13(水) 11:38:58 

    >>40
    婚活ペアは見ている分にはちょっと面白いから私は週末もわりと好きでよく行く笑

    +34

    -5

  • 69. 匿名 2024/11/13(水) 11:39:23 

    ママさん達のコミュ力すごいよね。一瞬の間もなくみんな喋りっぱなし。

    静かにするように注意してってお客さんに言われるからやんわりお願いすると
    口コミに文句書かれるし困る。

    +33

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/13(水) 11:39:23 

    >休日の朝に家事を片付けて、昼食を食べたらここで読書するのがルーティンだったのに

    これは仕方ないのでは。がっかりするのはわかるけど

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/13(水) 11:39:35 

    >>22
    🇨🇳の人って注意すると逆ギレしてきて店のもの壊したり暴力ふるってくるから、オーナーも中国人じゃない限り良しとしてるわけじゃないと思うよ
    気の毒だよね

    +48

    -4

  • 72. 匿名 2024/11/13(水) 11:39:37 

    >>27
    店でペチャクチャ喋る子連れさんですか?

    +32

    -12

  • 73. 匿名 2024/11/13(水) 11:39:41 

    >>59
    ただで暑くも寒くもない所にいれる、子供が本読めるしラッキーぐらいの感覚だと思う

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/13(水) 11:39:42 

    ほんとに最近100パーセント、どのレストランに行っても子供がぎゃーと泣いてる場面に出くわす。
    とんかつ屋とか、ちょっとお高めのレストランとや、カフェでさえ。

    あやさないどころか凄い勢いで親が話してる。下手すりゃ靴のまま椅子に立たせてウロウロしてたり。

    +71

    -6

  • 75. 匿名 2024/11/13(水) 11:39:42 

    >>8
    店の人もうるさい思ってるよ
    だけど言えないのよ
    子持ちの団体って怖いよ

    +175

    -12

  • 76. 匿名 2024/11/13(水) 11:39:53 

    >>59
    多分、叱らない教育の本を借りていくんだよ

    +31

    -2

  • 77. 匿名 2024/11/13(水) 11:40:10 

    >>28
    公園にも騒音防止条例があるよ

    +33

    -22

  • 78. 匿名 2024/11/13(水) 11:40:11 

    なんでも通報する一方で自分たちの子供は注意しない親が多いってことか

    +43

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/13(水) 11:40:15 

    >>44
    静かに読みたいくせにわざわざ出掛けていく身勝手さが人生を物語っている

    +7

    -25

  • 80. 匿名 2024/11/13(水) 11:40:18 

    毎週毎週静かなわけないじゃん。

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2024/11/13(水) 11:40:19 

    ちょっとお高めのカフェ行くと
    子供もお行儀良く静かに座って親たちも優雅に過ごしてたりするから
    場所変えるのが手っ取り早そう

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/13(水) 11:40:37 

    >>40
    確かに子連れほぼいないしいても躾されてて気にならないわ

    +31

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/13(水) 11:41:10 

    >>66
    本日の分断トピってことか

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/13(水) 11:41:21 

    一人で本読んでる客より団体の方が使ってる金額は高いよね。

    +11

    -15

  • 85. 匿名 2024/11/13(水) 11:41:21 

    ファミレスとかファストフードである程度子供が騒がしいのは仕方ないって思うけどカフェは勘弁してくれ

    +21

    -3

  • 86. 匿名 2024/11/13(水) 11:42:05 

    >>2
    スタバ同様、読書やPCで1人長居するのはもう無理なのだろうか

    +178

    -7

  • 87. 匿名 2024/11/13(水) 11:42:24 

    蟻がきもくて

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/13(水) 11:42:29 

    >>16
    それを言うなら大声で騒ぐ場所でもない

    +179

    -55

  • 89. 匿名 2024/11/13(水) 11:42:33 

    >>28
    その人らは好きでそこにいる
    その場に居られない方が自分が対処すべき
    休日午後のカフェで静寂を求めるな

    +22

    -78

  • 90. 匿名 2024/11/13(水) 11:42:37 

    >>74
    家でもギャーギャーしてるの聞き慣れてるから他人が迷惑だと感じないんだろうなぁって親はいる
    もう麻痺してるんだろうね

    +62

    -1

  • 91. 匿名 2024/11/13(水) 11:42:49 

    >>53
    注意されないなら何をしても良い、注意されないならその行為を許容されているとマジで思ってるなら残念な人だわ
    育ちが悪いな恥知らずなのね

    +40

    -13

  • 92. 匿名 2024/11/13(水) 11:43:13 

    >>15
    以前スープストックトーキョーで読書したいから子連れはくるなと叩いていた60代ガル民は、スープ屋で読書するなと論破されてたな

    +110

    -3

  • 93. 匿名 2024/11/13(水) 11:43:17 

    泣いて騒いでるのにつれて外でない親ってなんなの?
    迷惑かけてるのわかってないの?非常識な親だなってみんな見てるよ恥ずかしいね

    +40

    -2

  • 94. 匿名 2024/11/13(水) 11:43:19 

    >>27
    スタバで勉強するのは叩かれるのに、カフェで読書も店からしたら同じようなものだよね

    +37

    -7

  • 95. 匿名 2024/11/13(水) 11:43:42 

    ママ友といても学校にボランティアにいっても同じこと思う
    なんであんなにみんな注意しないの?って
    私が異端かと思ってたけど小学校終わる今はやっぱりちゃんと注意しなくちゃだな、教えてあげなくちゃだなって思う
    腫れ物のように子供に接する不思議
    親以外誰も何も言ってくれないよ

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/13(水) 11:43:45 

    >>16
    確かに起源としては文化人が活発に議論を交わすところで社交の場だね

    +67

    -6

  • 97. 匿名 2024/11/13(水) 11:43:58 

    絶対に騒ぐ方が悪いのに静かにしてる方があれこれ文句言われるんだから家で読書しといた方がいいって諦めてる人の方が多そう

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2024/11/13(水) 11:44:00 

    >>88
    どちらもそぐわないなら、気になる方が退散しなきゃ

    +63

    -12

  • 99. 匿名 2024/11/13(水) 11:44:08 

    >>16
    読書で居座る一人客よりうるさい子連れ集団の方が客単価高いからね
    店側がそっちを取るって事なら仕方ない

    +170

    -33

  • 100. 匿名 2024/11/13(水) 11:44:14 

    こういうのって、こどもより母親たちのほうがうるさかったりする
    この前病院でも親のほうが声大きくてうるさくて、体調悪い時にはきつすぎた

    +23

    -1

  • 101. 匿名 2024/11/13(水) 11:44:26 

    地元のカフェ、18才未満入店禁止のところあるよ
    そういうところがあればいいね

    +38

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/13(水) 11:44:26 

    >>63
    隠れ家的で地元の人しか知らなかったようなお店もSNSで知れちゃうからね。

    地元のジジババの社交場的な喫茶店に行くのが楽しみだったけど
    メロンソーダがSNSで知られちゃって、若い子達がパシャパシャ写真撮って
    ジジババが来づらくなったから、写真撮影しないでって張り紙がされてた。

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/13(水) 11:44:28 

    >>21
    私のルーティンだったのにってのも知らんがなだよね。

    +84

    -10

  • 104. 匿名 2024/11/13(水) 11:44:41 

    >>74
    そういう人いたらめちゃにらむけど
    本人話しまくってて周りみてもない
    たいていだらしなさそうな家くそ汚いんだろうなっていう女

    +32

    -4

  • 105. 匿名 2024/11/13(水) 11:44:51 

    オーナーに注意させてまでカフェで本読みたいかといわれると微妙
    オーナーはお客さんに注意しづらいよ
    子連れに注意したところで素直に聞くかはわからないし

    +26

    -4

  • 106. 匿名 2024/11/13(水) 11:45:06 

    >>86
    なんで外でしたいの?

    +72

    -18

  • 107. 匿名 2024/11/13(水) 11:45:47 

    これだから独身40歳なんよ

    +2

    -11

  • 108. 匿名 2024/11/13(水) 11:45:50 

    >>1
    子どもに音読してたバカ親がいた…
    家でしていいことと、公共の場ではしてはいけないことの区別ができないバカが増えてる。
    カフェに未就学児を連れてくるなら、躾をしてからにしてほしい。
    あと、万一子どもがカップ等を割っても、きちんと言い訳なしに弁償する覚悟を持って来てほしい。
    それと、喚き散らす食べ散らかすの放っておく中国人親は出禁で。

    +107

    -3

  • 109. 匿名 2024/11/13(水) 11:45:59 

    >>13
    本の虫?
    読書が大好きな人だから‥

    +117

    -3

  • 110. 匿名 2024/11/13(水) 11:46:07 

    >>91
    そういう事じゃない

    主を主体にして考えてるんだから、ズレてるよ
    子持ちは他人なんだから他人は変えられないでしょ?
    自分が変わるしかないという事

    +17

    -14

  • 111. 匿名 2024/11/13(水) 11:46:10 

    >>93
    多分、子供がやってる事だからしょうがないでしょスタンス

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2024/11/13(水) 11:46:17 

    >>25
    ファミレスもマダム達の溜まり場になってない?
    この前子供とココス行ったけどマダム達がお茶してて静かにお喋りしてるテーブルに囲まれて子供が大きめの声出すと肩身が狭かった

    +8

    -22

  • 113. 匿名 2024/11/13(水) 11:46:18 

    今までは静かだったから休日お気に入りの時間だったのに最近は…って話だよね
    もしかしたらこういう集団はいろんなお店で注意を受けてここにたどり着いたのかもしれない
    帰り際に店員さんに気持ちを伝えるとそのうち注意してくれるかもね
    そうしたらまた別の店見つけて離れていくよ

    +5

    -2

  • 114. 匿名 2024/11/13(水) 11:46:28 

    店側からしたら1人で長居する客とグループ客どちらがありがたいだろうか。

    +16

    -3

  • 115. 匿名 2024/11/13(水) 11:46:45 

    絶対団体客が多い週末にわざわざカフェ行かないわ。
    行くとしたら仕事帰り。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/13(水) 11:46:47 

    >>93
    私は平気だから

    なんだと思う

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2024/11/13(水) 11:47:01 

    荒れる

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/13(水) 11:47:10 

    >>89
    え、独身でも複数人で話してうるさくなりそうなら、静かな喫茶店なんて行かないよ
    明らかにうるさくするってわかってる人たちが行くって知能が欠落してると思うんだけど

    +33

    -13

  • 119. 匿名 2024/11/13(水) 11:47:13 

    店が注意しないのなら許されてるんだから自分が出ていけ
    店にクレーム入れるバケモノにはなるな

    +9

    -5

  • 120. 匿名 2024/11/13(水) 11:47:19 

    >>1
    休日の朝に家事を片付けて、昼食を食べたらここで読書するのがルーティンだったのに。無神経な人たちに聖域に入り込まれたようでモヤモヤします。

    お前はお前で何か勘違いしとらんか?

    +84

    -19

  • 121. 匿名 2024/11/13(水) 11:47:25 

    >>31
    ジャズ喫茶も子連れいないよ

    +0

    -6

  • 122. 匿名 2024/11/13(水) 11:48:01 

    >>112
    ファミレスは暇なお婆さん軍団と学生軍団が凄くて、順番待ちとかになってて、子持ちがなかなか入れなかったりするよね

    +8

    -24

  • 123. 匿名 2024/11/13(水) 11:48:06 

    図書館行けば静かに読書出来るよ
    コーヒー飲みながらっていうのは無理だけど

    +3

    -9

  • 124. 匿名 2024/11/13(水) 11:48:14 

    >>1
    静かな環境じゃないと集中出来ない人って、要領悪いし仕事も遅い

    +6

    -11

  • 125. 匿名 2024/11/13(水) 11:48:19 

    40歳独身女性に限った話なのか

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/13(水) 11:48:41 

    本屋の横にカフェが併設してるようなお店では皆静かに本読んでるよ
    私は子連れだから本買ったらすぐ退散するけど
    そういうところ行けば良くない?

    +1

    -5

  • 127. 匿名 2024/11/13(水) 11:48:53 

    >>2
    え、頭大丈夫?
    一人でカフェに行く時にスマホいじるのと何が違うの?wwwガルババアって異常なくらいカフェでの読書や勉強に文句言うけど、ババアたちの喋り声の方が迷惑なんだけど🤣ただ飲み物飲むだけで何もするなと?笑

    +19

    -59

  • 128. 匿名 2024/11/13(水) 11:49:21 

    >>105
    オーナーだからこそ注意して出禁にするぐらいの権利あるからやって欲しいけどね
    まあ、逆ギレするおかしな逆が多くて大変だろうけど

    +8

    -7

  • 129. 匿名 2024/11/13(水) 11:49:54 

    騒ぐ子は論外だし人懐っこい幼児を野放しにするのもやめて欲しい。人によっては可愛いと思うんだろうけど私は子ども嫌いだし他人の子守りしにカフェ来てるわけじゃない。邪険にしたら悪者扱いされそうだし本当に迷惑、他所のテーブルに近寄らせないで。

    +26

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/13(水) 11:49:58 

    >>93
    一部の育児書(やネット)で「泣いたり騒いだりしたら親をコントロールできたり困らせたりできると子供は覚える。だから泣いても動じてはいけない、主導権は親が握る」みたいなことも書かれてるしね。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/13(水) 11:50:42 

    >>125
    そりゃガルのボリュームゾーンですから、運営も掌握済みで燃料投下しますわ

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/13(水) 11:51:01 

    本屋のカフェ行けば良いのに
    本がゆっくり読みたい人にうってつけだよ

    基本一席ずつだし、うるさいと店員が注意するよ

    +4

    -4

  • 133. 匿名 2024/11/13(水) 11:51:08 

    >>84
    子供の分は水だけとか親と一緒て人がいるから、一概には言えない
    場所ばかりとって単価低くてはお店は損ばかりよ

    +15

    -9

  • 134. 匿名 2024/11/13(水) 11:51:42 

    >>65
    私もそう思う。読書ってどんぐらいの時間するんだ?30分くらいならまだしも、1時間とか超えるなら、そこから先は家で読めって思うわ。個人的に、カフェって飲み物飲んでひと休みって場所で、読書とかパソコン作業とか、そんな事しながら長居するところじゃ無いと思う。

    +169

    -9

  • 135. 匿名 2024/11/13(水) 11:51:48 

    >>50
    元記事サイトと提携してんじゃないかな?
    対立トピつまんないよね。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/13(水) 11:51:55 

    >>114
    親のコーヒー+子どものジュースやケーキを数人分ってなったら、おひとり様より団体のほうが助かるよね
    経営者は

    +7

    -9

  • 137. 匿名 2024/11/13(水) 11:51:57 

    >>119
    クレーム入れてもらえたら対策する言い訳が出来るからクレームも悪い事ばかりじゃないんだよ
    カスハラは駄目だけどね

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2024/11/13(水) 11:52:14 

    静かにくつろげるカフェも必要だよね

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/13(水) 11:52:24 

    >>1
    週末の午後とか混むのにゆっくり本読む方が迷惑だと思うけど

    +21

    -6

  • 140. 匿名 2024/11/13(水) 11:52:38 

    >>1
    耳栓して本読めばいいじゃない

    +13

    -6

  • 141. 匿名 2024/11/13(水) 11:52:52 

    >>106
    在宅派なので外でしないよ
    だからと言ってカフェでしたい人を否定もしていないだけだが

    +4

    -15

  • 142. 匿名 2024/11/13(水) 11:52:59 

    >>27
    駅併設の安いチェーン店のパン屋で帰宅ラッシュ時に本読んでる御局風の女性
    子供連れの母親だけに、子供がジロジロ見てたとか話し声が煩いとか噛みついて近くに座った親子連れ全員追い出してる

    近くで老人グループや保険勧誘の兄ちゃんがヤンヤンやってるのはスルーで子連れだけ狙ってて、ただの子供嫌い嫌いなのに「静かにするのがマナー」って正論ぶってる

    本読みたいならラッシュ避けるかそれなりの店にいけばいいのに(それなりの店はラッシュ時は回転率気にするからそれはそれで空気読めないけど)、自分の方が耐え性ないのに噛みつきやすい親子連ればかり狙ってるから、第三者からみるとそっちがキチだなと思う

    +27

    -14

  • 143. 匿名 2024/11/13(水) 11:53:15 

    住み分けができない親がいるから、子連れが嫌われるんだよなぁ。子供が騒いじゃうかもって気を使うんじゃなくて、親だからって我慢しなくていいでしょってスタンスだし。

    +26

    -2

  • 144. 匿名 2024/11/13(水) 11:53:38 

    子供がいなそうな時間帯に行く

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/13(水) 11:53:46 

    >>2
    これにこんなプラスとか…
    じゃあスマホずっといじってるのはいいのかと思うし
    そもそもでかい声で騒ぐ婆軍団は誰かの家で集まればと思うし
    そもそも外でご飯食べずに家で食べればってことになったら本末転倒じゃん

    ランチどきの混雑して待っている人がいるような時にパソコン広げたり読書したりスマホいじって居座ったりはアウトだけど
    今回のようなケースは読書オッケーでしょう…

    +32

    -49

  • 146. 匿名 2024/11/13(水) 11:53:49 

    >>11
    同じ子連れでも無法地帯には行きたくないw

    +106

    -1

  • 147. 匿名 2024/11/13(水) 11:53:53 

    >>86
    コーヒーのみで何時間も居座って大した金落とさないし、あそこうるさいから静かにさせろと店に注文してくるし、どちらが迷惑客になってるか考えたら分かる

    +105

    -21

  • 148. 匿名 2024/11/13(水) 11:54:09 

    >>11
    これカフェじゃ無くても何処でもや。
    イオンでもスーパーでもマクドでもギャースカ騒いだら注意されるよ。酷いと店の商品で遊び出す子供と注意しない親がいる。営業妨害罪・器物損壊罪で逮捕出来る

    +105

    -1

  • 149. 匿名 2024/11/13(水) 11:54:13 

    本好きだけど、家で読みたい。
    回転率とか考えちゃって集中できない。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/13(水) 11:54:15 

    「私の憩いのカフェ・・・」
    気持ちはわかるけど誰のカフェでもないからな
    公共施設とはそんなものだよ

    +16

    -1

  • 151. 匿名 2024/11/13(水) 11:54:25 

    >>15
    カフェなんて子どもいなくても話し声する空間だし、私も本読むなら自宅だな。
    勉強や仕事する人も暗いしテーブル狭いし、集中できなくない?と思ってしまう。

    +78

    -7

  • 152. 匿名 2024/11/13(水) 11:55:20 

    知的障碍者が入ってきたとおもって暖かい目で見守ってやればいいよ

    +3

    -7

  • 153. 匿名 2024/11/13(水) 11:55:25 

    ガルおばさん達が大好きそうなトピ

    +4

    -3

  • 154. 匿名 2024/11/13(水) 11:55:37 

    >>60
    肉のパックをつんつんべたべた触りまくってたり、ちびっ子用店内カートを押して走ってたり

    このぐらいならセーフだろうの範囲が広いのかイラっとする事多い

    +64

    -1

  • 155. 匿名 2024/11/13(水) 11:56:12 

    >>2
    うるさい人ってこういう思考なんだ

    +145

    -56

  • 156. 匿名 2024/11/13(水) 11:56:25 

    >>86
    スタバは未だ窓際ノートパソコンノマド気取りうじゃっといるじゃん。

    +28

    -7

  • 157. 匿名 2024/11/13(水) 11:56:37 

    >>26
    それなんだよね
    隠れ家的なバーで静かに飲んでいた時、どこかの企業の団体が20人くらい飲み会の流れでやってきた
    居酒屋状態になっちゃったんだけど、ガンガンオーダーが入って店のマスター嬉しそうにしてた

    +67

    -6

  • 158. 匿名 2024/11/13(水) 11:56:51 

    >>1
    もしも注意したらその後
    あほ親「またあの人に怒られるから静かにしなさい!」

    +13

    -3

  • 159. 匿名 2024/11/13(水) 11:56:57 

    >>1
    もはや動物園状態だね
    ガキもその母親も煩い

    +18

    -9

  • 160. 匿名 2024/11/13(水) 11:57:04 

    >>2
    いやほんまこれ
    スタバでMacひろげてる客はボコボコに叩くじゃんねここのおばさん達

    +114

    -10

  • 161. 匿名 2024/11/13(水) 11:57:10 

    子供いるけどカフェで休憩とかあんまり思いつかないかな〜。私もゆっくり寛ぎたいし。ましてや友達となら尚更ゆっくり話したいし。
    子供いるならやっぱりフードコートとかある場所か、もしくはミスドとかかな〜。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/13(水) 11:57:25 

    自宅の方がサボる誘惑多いし静か過ぎて集中できないから、適度な雑音が欲しくて喫茶店に小説読みにいく事多い。
    適度な雑音があるとめちゃくちゃ集中出来るんだけど、煩いのは勘弁してほしい
    って言っても家にいても外の子供の声が煩かったりするんだけど

    +3

    -4

  • 163. 匿名 2024/11/13(水) 11:57:37 

    >>64
    気持ち悪いよね
    せめて妖精とかにすればいいのに

    無駄にリアルなアリの胴体と顔のギャップが気持ち悪い

    +76

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/13(水) 11:57:41 

    >>29
    騒ぐような小さい子供放置して親は1人で静かに本でも読んでるの?そんな状況ある?w

    +12

    -16

  • 165. 匿名 2024/11/13(水) 11:57:55 

    >>153
    40歳独身女性のおばさんトピだぞ

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/13(水) 11:58:05 

    >>29
    嘘つき

    +15

    -17

  • 167. 匿名 2024/11/13(水) 11:58:17 

    >>152
    えっ!?あの煩さは動物園の猿でしょうw

    +8

    -3

  • 168. 匿名 2024/11/13(水) 11:58:30 

    >>134
    この記事の場合は「数時間」と書いてあるから1時間は余裕で超えてるだろうね
    騒ぐ子ども・注意しないママたち…40歳独身女性の“憩いのカフェ”が崩壊!注意していい?去るべき?

    +43

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/13(水) 11:58:34 

    >>120
    カフェで騒ぐのは迷惑だけど、自分の家でもないのに読書を邪魔されたってなんかモヤるよね

    +55

    -10

  • 170. 匿名 2024/11/13(水) 11:58:47 

    >>1
    私なら自分ちで美味しいコーヒー飲みながら読書するわ。
    お店側からしたら読書で長居される1人客は迷惑だろうな…って思うから。

    +41

    -4

  • 171. 匿名 2024/11/13(水) 11:59:03 

    >>3
    店が親子連れウェルカムならそれが店の方針なんだししゃーない。親子連れを受け入れないと憩いのカフェとやらが経営不振に陥る可能性なんてコーヒー一杯で長っ尻するタイプはあまり考えないか。

    +139

    -27

  • 172. 匿名 2024/11/13(水) 11:59:17 

    >>160
    40代独身女性がスタバでMacで小説読んでるのはどうなるんだろう?笑

    +20

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/13(水) 11:59:23 

    >>164
    横だけど一緒に騒いでる場合が多い

    +17

    -2

  • 174. 匿名 2024/11/13(水) 12:00:00 

    >>162
    コロナ禍でのテレワークで仕事効率がめちゃくちゃ下がって問題になった。やっぱり家は集中出来ない。一日中仕事してない主婦は分からんやろね

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2024/11/13(水) 12:00:31 

    >>168
    案の定図々しくて草。

    +87

    -2

  • 176. 匿名 2024/11/13(水) 12:00:40 

    >>22
    それもこのトピの人達が言うには、オーナーがそれを許してるんだから行くカフェを変えるしかないんだよね。うるさい中国人もうるさい子供の注意しない子連れも嫌い。

    +52

    -2

  • 177. 匿名 2024/11/13(水) 12:01:11 

    >>29
    うちの地元の図書館は静か
    ちょっと騒がしいと図書館職員が注意してくれてるからか、騒がせてるままの親にも図書館では会わない

    +31

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/13(水) 12:01:18 

    >>11
    子供が騒ぐのは論外だけどカフェなのに居酒屋の如く大声で笑ってるマダム集団がいる。店員の立場なので注意しに行くが自分たちがどれだけデカボイスなのか自覚してないんだよ。

    +94

    -3

  • 179. 匿名 2024/11/13(水) 12:01:30 

    >>29
    いる
    自分が読んでる間、放った子どもが図書館の絵本破いたwとか言ってた

    +25

    -4

  • 180. 匿名 2024/11/13(水) 12:01:34 

    >>169
    騒いでいる子供を放置しているのは勿論迷惑な話なんだよね
    私は被害者みたいな立ち位置から身勝手な要求をしてくるのも迷惑客であると自覚してないのがヤバい

    +23

    -2

  • 181. 匿名 2024/11/13(水) 12:01:52 

    >>15
    もしくは子連れが行けないハイクラスなカフェや喫茶店ね。
    そもそも注意されて静かになる親なら、最初から子供が静かにできるように配慮や対策してるよ。
    今の親って注意されても2秒後にはまた同じトーンで話し出して我慢が出来ない奴も多いから、そういう知能レベルの階層には何を求めてもダメなのよ。
    賢い方が対策していくしかないの。

    +59

    -11

  • 182. 匿名 2024/11/13(水) 12:01:57 

    >>1
    子供ギャン泣きしてんの
    放置してる母、なんなん?
    キャパ無さすぎてでバグった?

    +14

    -1

  • 183. 匿名 2024/11/13(水) 12:02:11 

    >>127
    少ない注文で読書や勉強で長居すると回転率が下がってお店の売り上げが減って迷惑がかかる

    ってことが理解できないご様子だね…おいたわしや

    +30

    -7

  • 184. 匿名 2024/11/13(水) 12:02:18 

    >>1
    ガル民、漫画も書いてるんだ

    +1

    -2

  • 185. 匿名 2024/11/13(水) 12:02:31 

    >>31
    本めくる音も立てないようにしないと…

    +1

    -6

  • 186. 匿名 2024/11/13(水) 12:02:47 

    >>127
    何でわざわざマイナス貰いに来るんや

    +18

    -2

  • 187. 匿名 2024/11/13(水) 12:02:49 

    >>151
    私も同じだ。
    あと、本読むの早くないから自分の場合は長居になってしまうし。
    家でダラッと読みたい。

    +15

    -0

  • 188. 匿名 2024/11/13(水) 12:03:20 

    イヤホン爆音で聴けばいいのに
    よほどうるさくない限り気にしたことないぞ

    +1

    -4

  • 189. 匿名 2024/11/13(水) 12:03:47 

    子育て中の集団には何を言っても無理じゃないかな。
    あの人たちはわかっているけど仕方ないと開き直ってる、行き場もないし。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/13(水) 12:03:55 

    >>1
    マナーも守れないし
    車の運転も出来無い人増えたね。
    日本人がどんどん馬鹿になっていくよ
    こうやって移民に乗っ取られるんだろうね

    +9

    -5

  • 191. 匿名 2024/11/13(水) 12:04:06 

    >>29
    あと図書館によっては冷暖房のきいた部屋にいたい浮浪者のたまり場だったりする。都会の図書館の民度は基本的に低い。

    +43

    -2

  • 192. 匿名 2024/11/13(水) 12:04:30 

    >>151
    子供がキーって騒ぐ音って、話し声程度じゃないんじゃない?話し声程度なら別に許容できても、子供が騒ぐ騒音は我慢できる自信ない。増してや親も注意しないなんてなにその地獄の空間

    +20

    -5

  • 193. 匿名 2024/11/13(水) 12:04:32 

    注意されずに育った子が大人になり親になってるからね

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2024/11/13(水) 12:04:33 

    >>44
    未婚だけど確かに無いと思う。
    ドトールで別に読書するでなくただモーニングをしようと思っただけなのに、食べようとしたらあなた一人でしょ、譲ってよって追い出された。集団の年配婦人達はそのテーブルくっつけて宴会始めてた。
    気の強い見た目ならそんなことされないんだろうけど。カフェはもう滅多に行かない。そんなお金を落とすほど手取りもないしなって。別に逆らわないけど、たまにはネットで愚痴言うくらいは叩かないで欲しい。

    +24

    -3

  • 195. 匿名 2024/11/13(水) 12:05:06 

    >>155
    図書館で読め

    +8

    -27

  • 196. 匿名 2024/11/13(水) 12:05:14 

    >>1
    騒ぐお子さんには防音ヘルメット被せて黙らせてほしい
    それでも黙らないガキはガキ自らの鼓膜破壊させて難聴に追い込めたらいいのに

    +7

    -15

  • 197. 匿名 2024/11/13(水) 12:05:19 

    静かにティータイムしたいなら高級ホテルのラウンジでもいけばいいよ

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2024/11/13(水) 12:05:33 

    >>2
    子連れで遊ぶなら公園いけ

    +78

    -16

  • 199. 匿名 2024/11/13(水) 12:05:57 

    >>188
    本読んでる時に?

    +2

    -2

  • 200. 匿名 2024/11/13(水) 12:05:59 

    カフェって子連れじゃなくても息抜きに来たママ友や、恋愛トークで盛り上がる若い独身女性達もいるけど、それならいいんだろうか?

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2024/11/13(水) 12:06:01 

    さいきんは、大声の子供に甘々で自分も大声(しかもかわいこぶっている)か、他人のふりして座ってるママをよく見る

    +13

    -1

  • 202. 匿名 2024/11/13(水) 12:06:35 

    高齢者もうるさいけどなあ
    子供ばかり目くじらたてないでもねぇ

    +15

    -7

  • 203. 匿名 2024/11/13(水) 12:07:17 

    >>2
    上の階の人が子連れパーティやってて家もうるさい、家の前では道路族が大騒ぎ。

    +11

    -5

  • 204. 匿名 2024/11/13(水) 12:07:34 

    >>168
    ヨコだけど
    数時間はないわ〜w
    家で読めよw

    +101

    -1

  • 205. 匿名 2024/11/13(水) 12:07:50 

    >>1
    この蟻に顔ついてるコマなに…
    きもい

    +27

    -0

  • 206. 匿名 2024/11/13(水) 12:08:16 

    >>2
    騒ぐ客の方が公園かファミレス行けって思うけど。他人に迷惑かけてるので。 読書は長時間席を占有しているのじゃなければ他人に迷惑はかからない。

    +14

    -27

  • 207. 匿名 2024/11/13(水) 12:08:26 

    >>29
    いる
    うるさい親子がいるなーと思ったら、親は立ち話で子どもたちはミッケ!(ウォーリーを探せ的な本)を大騒ぎで読んでた
    ちなみに親の1人は私の同級生だった

    +13

    -2

  • 208. 匿名 2024/11/13(水) 12:09:18 

    >>202
    モーニング文化の都会に住んでるんだけど
    陽が出てるうちは喫茶店はめっちゃ年寄りまみれで長時間滞在
    子供なんかよりよっぽどうるさいけど
    まあ、憩いの場なんだろうなぁと思うから注意したいとかぜんぜん思わない

    +9

    -1

  • 209. 匿名 2024/11/13(水) 12:09:38 

    子供がうるさいと思ったことはあまりないな
    親が大声で話してるのはうるさいと思ったことはある
    周りに話の内容を聞かせている自覚を持ってほしいわ
    こっちは聞きたくないんだわ
    特に悪口とかはめっちゃ嫌
    聞いてるだけで嫌な気持ちになって美味しいものもまずくなる

    +1

    -3

  • 210. 匿名 2024/11/13(水) 12:09:40 

    >>3
    静かにしないとまたあのおばさんに怒られるよ!
    って聞こえるように言われそう。

    +206

    -1

  • 211. 匿名 2024/11/13(水) 12:10:20 

    >>1
    会話禁止のカフェに行けば?
    音楽重視のカフェがあるんだけどおしゃべり禁止にしてるよ
    そもそもカフェで読書とかもお店からしたらどう思われてるんだろうね? 私もするけど

    +9

    -3

  • 212. 匿名 2024/11/13(水) 12:10:48 

    週末の午後なら子連れいるでしょ
    タイミングが悪いよ

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2024/11/13(水) 12:10:55 

    社会全体の利益からしたら40代独身の読書なんかどうでもいいよな。

    +21

    -7

  • 214. 匿名 2024/11/13(水) 12:11:05 

    >>1
    騒いでる子どもをパァンって叩いたら逮捕された

    +1

    -5

  • 215. 匿名 2024/11/13(水) 12:11:14 

    >>118
    チラっと様子見て知能が欠落している連中がいそうならその場所を避けるのがお利口さん

    +8

    -7

  • 216. 匿名 2024/11/13(水) 12:11:19 

    >>91

    コメ主最初に「うるさいのは良くない」って書いてるじゃん

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2024/11/13(水) 12:11:46 

    >>199
    スマホならそれで余裕なんだけど本はわからん
    イントロから最後までうるさい海外のラップやレゲエを聴いてるからほぼ気にならないな

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/11/13(水) 12:11:59 

    >>208
    喫茶店とか1人で行かないで友達と行くべきだね

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/11/13(水) 12:11:59 

    なんか....
    頭がおかしいママさんばっかりやないか

    +9

    -4

  • 220. 匿名 2024/11/13(水) 12:12:17 

    毎日のようにカフェで仕事してるけど、たからって私のために静かにして、とは思わないな。居酒屋並みに大騒ぎしてるならまだしも

    +3

    -2

  • 221. 匿名 2024/11/13(水) 12:13:31 

    子供いるけどそもそも飲食店って子供連れて行くのは自分が疲れるから嫌だけどな。ゆっくり話したくても子供が早く出ようって言うしね。(ママ友と一緒で子供にもお友達がいても子供はすぐに飽きる)

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2024/11/13(水) 12:13:48 

    >>68
    よこ
    確かに見てて楽しい(笑)

    +6

    -2

  • 223. 匿名 2024/11/13(水) 12:13:54 

    子持ち団体おばさんたち何であんな強いの?w
    以前、めちゃ怖そうな絶対カタギじゃ無さそうなデカいプロレスラーみたいなおじさんにガキうるせえ!!ってテーブルまで来られて怒鳴られてたママさん達いて、ヒェーって周りの人ら凍りついてたのに、その集団その後もずーーーっと帰らなかったよ おっさんずっと睨んでた

    +4

    -4

  • 224. 匿名 2024/11/13(水) 12:14:15 

    >>206
    その帰りかもよ

    +6

    -4

  • 225. 匿名 2024/11/13(水) 12:14:21 

    子供が小1の時にママ友がクリスマス会をカフェでやるって言い出して「子供はお友達と騒ぎたいだろうから完全個室の店でやろう派」と「食事で騒ぐ方がおかしいだろカフェにしろ派」で揉めたわ。

    +0

    -4

  • 226. 匿名 2024/11/13(水) 12:14:22 

    ファミレスで、大きめの音でゲームやってた小学生達いたから店員に言って、注意して貰った事なら有る。
    お店なら店員に言うのが1番ね。

    +5

    -2

  • 227. 匿名 2024/11/13(水) 12:14:35 

    子供NGや大声NGの喫茶店行けばいいと思うよ
    けっこうあるよ
    お店がOKにしてて注意もしないなら関わらない方がいい

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/11/13(水) 12:15:03 

    >>208
    分かるwwみんな耳が遠くなってるからか声が大きいのよww

    +9

    -1

  • 229. 匿名 2024/11/13(水) 12:15:05 

    小梨ガル民「っしゃあああ!!子連れ叩きトピきたぁぁぁぁ!!」

    +1

    -7

  • 230. 匿名 2024/11/13(水) 12:15:07 

    >>2
    ほんとそれ
    家の方が静かなのに
    カフェなんて賑やかなのは当たり前

    +94

    -40

  • 231. 匿名 2024/11/13(水) 12:15:13 

    近所に読書専用のカフェがある。複数来店不可、仕事や勉強不可、ほんとうにゆっくり本を読むことだけに特化している。そのため、長居するためには2000円くらいオーダーしなきゃいけないんだけど、静かさが確約されているからアリかなと思う。

    +22

    -0

  • 232. 匿名 2024/11/13(水) 12:16:03 

    >>214
    なぜ親を叩かないのか

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/11/13(水) 12:16:44 

    >>225
    私も子持ちだけど
    小学生で大人しく食べてる子供の方が少ないだろう‥
    個室なら気兼ねなく楽しめるのに、なんでわざわざカフェに行きたがるのか‥
    大人だけで、カフェ行けよ。

    +13

    -1

  • 234. 匿名 2024/11/13(水) 12:17:00 

    >>11
    というか完全に個人の性格によると思う
    私は独身女性だけど
    よっっっぽどの大音量じゃなければ気にならない
    よっっっぽどの大音量だったら
    (ええ〜?😳マジですかあ〜??うるさみ🥹ありえん)っていう顔芸すればだいたい親の方から「ほらっ!」っていってくれるし

    +3

    -19

  • 235. 匿名 2024/11/13(水) 12:17:16 

    昨日カフェで親子連れ二組が来て
    子供がじっとしてられないみたいでずっと鬼ごっこしたいって言ってた
    親が鬼ごっこしておいでって言いだして
    ぎゃああああって奇声あげて店から飛び出して早速道路に飛び出して車に轢かれそうになってたけど親は全く気付いてなかった
    ああいう子ってどこかで淘汰されるんだろうな

    +13

    -0

  • 236. 匿名 2024/11/13(水) 12:17:35 

    >>213
    生産性なしだもんな

    +8

    -7

  • 237. 匿名 2024/11/13(水) 12:18:32 

    1の絵だとうるさいのはママたちでは?

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/11/13(水) 12:19:07 

    >>178
    これほんと多い
    普通の会話だから文句言えないし
    70-80くらいのご婦人方に多いんだけど
    多分耳が遠いのが原因なんだろうな

    +41

    -1

  • 239. 匿名 2024/11/13(水) 12:19:09 

    >>157
    地元の割と静かな感じの喫茶店で働いてた事あるけど、
    本当そうだった
    オーナーが子供好きだったのもあるけど、
    子持ちがワイワイするのは許してたけど、1人で来店してコーヒーを一杯数で時間読書とか寝てるとかは嫌な顔してて注意してる時もあった

    主の場合も数時間はちょっと長すぎると思うし、利益的に考えてもそのバーの反応は理解できる

    +51

    -2

  • 240. 匿名 2024/11/13(水) 12:19:17 

    昔は自然と住み分けできていたよね。

    子供の頃、近所の割烹料理屋に行きたいって言ったら、うるさくするからって
    連れて行ってもらえなかったけど、高学年で行けるようになってうれしかった。

    今でも人気店だけど、子連れさん達が「ランチないんですか?お子様ランチも?」とか騒いでて
    浮いているのにも気づいていない感じだよ。

    +11

    -1

  • 241. 匿名 2024/11/13(水) 12:19:44 

    騒いでるのが子供連れとか学生さんとかは関係なしに耐えられないうるささなら店を出る
    小さな子供も大きな子供もお店では公共の場所での常識の範囲内の声で楽しんでほしい

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/11/13(水) 12:20:54 

    >>156
    カタカタカタカタカタカタ…ッターン♪

    +11

    -2

  • 243. 匿名 2024/11/13(水) 12:21:35 

    >>233
    小学生なら大人しく食事ぐらいできるよ…
    特に今の小学生は黙食で育ってるから、というか学校の給食でも騒いでたら怒られるよ

    +3

    -6

  • 244. 匿名 2024/11/13(水) 12:22:02 

    そう、書いてて思い出したけど
    実際は子供がうるさくて困る事なんてまずなくて
    おばあちゃんズの特大音量通常会話のが辛い
    言い争っても勝てないだろうし、普通の音量で会話したら会話にならないんだろうし
    本当にどうする事も出来ないので自分がカフェを出るかヘッドホンして耐えてる

    +2

    -3

  • 245. 匿名 2024/11/13(水) 12:22:27 

    男子中学生のグループとかでもめちゃくちゃうるさい子達いるしね。お友達と会うと老若男女みんな楽しくて気が大きくなっちゃうんだよ。

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2024/11/13(水) 12:22:49 

    >>42
    キッズコーナーと分かれてないの?
    一般コーナーと離れてるよね

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2024/11/13(水) 12:23:04 

    >>39
    子供がいるのに女子会してる自分に酔っぱらってて
    おしゃれアイテムである子供が何してるのか気が付かないんでしょ

    +16

    -0

  • 248. 匿名 2024/11/13(水) 12:23:24 

    >>11
    子供はうるさいのが当たり前でしょ

    +3

    -42

  • 249. 匿名 2024/11/13(水) 12:24:00 

    >>223
    職場の子持ち局は「母は強し。分娩台に羞恥心置いてきたから」が口癖だよ。

    +5

    -2

  • 250. 匿名 2024/11/13(水) 12:25:11 

    >>28
    読書は家でも出来るじゃん
    しかも独身なら家でもひとりでしょ?
    カフェよりよっぽど静かだと思うけどなあ

    +39

    -81

  • 251. 匿名 2024/11/13(水) 12:25:20 

    カフェで騒ぐ子供は殴らなきゃ
    電車の中で騒いでいた子供が叩かれました。 - 昨日の出来事なのですが、地下鉄... - Yahoo!知恵袋
    電車の中で騒いでいた子供が叩かれました。 - 昨日の出来事なのですが、地下鉄... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    電車の中で騒いでいた子供が叩かれました。 昨日の出来事なのですが、地下鉄の電車の中で5歳前後の子供2人が騒いでいました。そばにお母さん達がいたのですが、「静かにしなさい」と軽い感じで注意していました。すると腕に刺青が...

    騒ぐ子ども・注意しないママたち…40歳独身女性の“憩いのカフェ”が崩壊!注意していい?去るべき?

    +2

    -8

  • 252. 匿名 2024/11/13(水) 12:25:33 

    >>243
    ここでも揉めてるやん

    +0

    -2

  • 253. 匿名 2024/11/13(水) 12:25:49 

    >>225
    クリスマス会なら個室派が正解なんじゃないの?

    +15

    -0

  • 254. 匿名 2024/11/13(水) 12:26:00 

    本は家か図書館で読んでください

    +11

    -3

  • 255. 匿名 2024/11/13(水) 12:26:41 

    カフェって大人が楽しむ場所だから子供の来るところではないよね
    子連れはファミレスに行けよと思う。住み分け大事。

    +13

    -12

  • 256. 匿名 2024/11/13(水) 12:26:43 

    >>1
    「店員さん!子連れ注意してください」

    店員「申し訳ございません。他のお客様から本は図書館でお願いしますとのこと。他にもコーヒー楽しみたい方もいるので」

    +29

    -3

  • 257. 匿名 2024/11/13(水) 12:26:54 

    >>223
    元々強いやつが結婚出産して母になっただけの話や

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2024/11/13(水) 12:27:05 

    >>122
    こわ
    順番は順番だよ

    +13

    -5

  • 259. 匿名 2024/11/13(水) 12:27:06 

    >>28
    ママ友軍団が読書してる人が邪魔だと言ったらその理屈で通るけどママ友軍団は文句言ってないから

    実際客単価もママたちの方が多いし、経営者でもないのに個人的な都合を通そうとしてるの読書の人

    お店側が店の雰囲気に合わなくてママたち追い出すならあり

    +80

    -23

  • 260. 匿名 2024/11/13(水) 12:27:34 

    >>240
    また昔話ですか?

    +3

    -3

  • 261. 匿名 2024/11/13(水) 12:27:41 

    また独身VS子持ちみたいなトピ・・・・

    運営は馬〇の一つ覚えか

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2024/11/13(水) 12:27:59 

    >>206
    元記事の話は、数時間読書するってかいてあるよ

    +18

    -1

  • 263. 匿名 2024/11/13(水) 12:28:10 

    >>254
    独身40代「嫌よ、カフェは私の聖域(サンクチュアリ)なのよ!!」

    +5

    -3

  • 264. 匿名 2024/11/13(水) 12:28:34 

    >>122
    順番守らずに自分を優先しろと?

    +7

    -3

  • 265. 匿名 2024/11/13(水) 12:28:45 

    >>57
    いやいや、チェーン店に静けさ求めるほうが間違いでしょ
    子連れ関係なくうるさい所じゃん

    +57

    -11

  • 266. 匿名 2024/11/13(水) 12:28:50 

    >>213
    独身なら家で読書すればいいのにね
    他に誰もいなくてこの上なく静かな環境あるのになんでわざわざ人のいるところにいって文句言ってるんだろう

    +22

    -6

  • 267. 匿名 2024/11/13(水) 12:28:52 

    カフェ「1人で長時間いる客より単価高くて回転率がいいママさん達の方がウェルカムです」

    +17

    -3

  • 268. 匿名 2024/11/13(水) 12:28:55 

    >>86
    がるでは公園で読書も前叩かれてたよ

    +16

    -1

  • 269. 匿名 2024/11/13(水) 12:29:05 

    >>263
    その日はカフェ諦めて美術館行けばええやん

    +2

    -2

  • 270. 匿名 2024/11/13(水) 12:29:13 

    >>206
    数時間占拠しとりますがな、たかが数百円で

    +25

    -1

  • 271. 匿名 2024/11/13(水) 12:29:27 

    >>258
    そんなの、わかってるんじゃない?笑
    だから、子持ちは迎えの時間とかあるからファミレスとかに入れなかった時とかにカフェとかに流れるのかな?と読み取ったけど

    +9

    -5

  • 272. 匿名 2024/11/13(水) 12:29:30 

    >>88

    それは元コメもわかってるでしょ。
    騒ぐのも読書をするのも、本来カフェですることではない。
    ただ、騒いでるとは言ってもお店は許容してるレベルで、同じように読書を長時間することもお店は許容してる。
    その上でこの人が静かに読書ができないって言ってるだけなんだから自分が場所を変えるしかないでしょ。

    +94

    -9

  • 273. 匿名 2024/11/13(水) 12:29:52 

    子供を連れて行きたいじゃなくて親自身が行くのを我慢できないんだよ。

    静かなジャズ喫茶店で音出しで子どもに動画を見せたり騒ぐから
    小学生までの子供は入店禁止って看板が出されるようになった。

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2024/11/13(水) 12:30:14 

    そんなこと言ってるとスープストックみたいに出禁になるぞ独身

    +4

    -3

  • 275. 匿名 2024/11/13(水) 12:30:29 

    子持ちが入りにくいようなカフェ行けば良いんじゃない?
    コーヒーにすごく拘ってて結構高めな店

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2024/11/13(水) 12:31:05 

    >>267
    記事読んだら何時間も粘っててさすがに店もそんな客なら子連れの方がよほどいいだろと思った

    +17

    -0

  • 277. 匿名 2024/11/13(水) 12:31:13 

    >>213
    子連れ、老人会のほうがいろいろ頼むし、席単価高いだろうしね…

    +9

    -2

  • 278. 匿名 2024/11/13(水) 12:31:37 

    >>275
    それこそガル民が大好きなホテルのラウンジでも行けばええやんね

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2024/11/13(水) 12:31:50 

    >>275
    それが子持ちさんはSNSを見て乱入してくるんですよ。

    +4

    -4

  • 280. 匿名 2024/11/13(水) 12:31:55 

    >>206
    長時間読書してるみたいだし、客単価低く居座ってたら店のオーナーに迷惑なんじゃないの?休日なのに利益ほぼないじゃん

    +21

    -1

  • 281. 匿名 2024/11/13(水) 12:32:01 

    >>279
    嘘つき

    +3

    -2

  • 282. 匿名 2024/11/13(水) 12:32:20 

    >>86
    スタバは勉強やワークスペースある店舗もあるよ
    ツタヤとくっついてるところとか

    +24

    -1

  • 283. 匿名 2024/11/13(水) 12:32:29 

    >>1
    例のカフェやうちの地元のラーメン屋は乳児含む中学生未満は入店禁止にしろ
    バイト先のラーメン屋では、子供や子連れ客にまつわるトラブルが多発した為、今では中学生未満は入店お断りになっている。 : 修羅場まとめ速報
    バイト先のラーメン屋では、子供や子連れ客にまつわるトラブルが多発した為、今では中学生未満は入店お断りになっている。 : 修羅場まとめ速報shuraba-matome.com

    ラーメン屋でアルバイトしてるんだけど、アルバイト先は赤ちゃん含む中学生未満は入店お断りになっている。このラーメン屋はカウンター席のみの狭いお店。親と子供で一つの…

    +4

    -9

  • 284. 匿名 2024/11/13(水) 12:32:31 

    >>255
    まあ、大人しく絵本読んだりジュース飲むようなお子さんなら、カフェ連れてきても問題ないんじゃない?

    要は、自分がお喋りしたい子連れママ連中が、子供がうるさくしても注意せずにほっとくから言われる。たいがい母親だけで固まり、隣のテーブルに子供だけで固まらせたりしてる。

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2024/11/13(水) 12:32:36 

    >>281
    お前がな

    +2

    -2

  • 286. 匿名 2024/11/13(水) 12:32:44 

    >>267
    正論には認めたくなくてマイナスしかつけられない独身さん

    +7

    -1

  • 287. 匿名 2024/11/13(水) 12:33:06 

    >>285
    ソース出せや知障w

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2024/11/13(水) 12:33:17 

    >>57
    コメダに何求めてるんすかw

    +50

    -8

  • 289. 匿名 2024/11/13(水) 12:34:33 

    子連れは良いと思うけど、スマホとかおもちゃの音出すのは絶対ダメだと思う派。ルール違反だよ。盛り上がってちょっと声が大きくなることも仕方ないけど、スイッチオフにするだけなら誰でもできるのに。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/11/13(水) 12:34:42 

    >>225
    クリスマス会で騒ぐなって方がおかしいと思う

    +7

    -1

  • 291. 匿名 2024/11/13(水) 12:34:45 

    >>266
    人恋しいんじゃないの。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2024/11/13(水) 12:34:55 

    >>269
    独身40代「あんなカップルと家族連れだらけの場所へ!?地獄じゃないあそこは!!」

    +2

    -3

  • 293. 匿名 2024/11/13(水) 12:35:20 

    >>12
    今の30代40代は50代60代になっても
    下の世代が高齢独身になっても叩かないと思うよ。

    +11

    -4

  • 294. 匿名 2024/11/13(水) 12:36:00 

    イオンに入ってるスタバでMacで仕事しようとして、子持ちうるせーってXでつぶやいてた40代のおっさんは逆にボッコボコに叩かれてたよねw

    +6

    -1

  • 295. 匿名 2024/11/13(水) 12:36:47 

    独身女性だけじゃないよ
    既婚子持ちの私もカフェで騒ぐママは嫌だよ
    カフェって静かに過ごしたい人のほうが多いよね

    +3

    -4

  • 296. 匿名 2024/11/13(水) 12:36:56 

    >>291
    カフェで本を読む自分ってシチュエーションが好きなのよ

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2024/11/13(水) 12:37:27 

    >>46
    分かります。昨日、久しぶりにマックの店内で遅めのお昼を食べる為に2階に上がったら、5、6人のアラ還のおばさま達が「ギャハハハ」とめちゃくちゃうるさかった。おしゃべりは楽しいし、人数いると気が大きくなるので、自分は気をつけようと思った。

    +17

    -0

  • 298. 匿名 2024/11/13(水) 12:37:28 

    >>288
    笑っちゃうよねw
    コメダに子供連れエリアと1人客エリア分けてもらいたいってさすがに横暴すぎる

    +30

    -6

  • 299. 匿名 2024/11/13(水) 12:37:52 

    >>243
    クリスマス会なのに?笑
    静かに食べるだけなら、クリスマス会やらなくて良くない?

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2024/11/13(水) 12:38:48 

    >>295
    既婚子持ちだけど、どうでもいい
    1人で行く時は足が疲れたとかそれぐらい

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2024/11/13(水) 12:39:32 

    >>293
    同世代の既婚者が優越感もあって叩くんじゃない?

    +7

    -4

  • 302. 匿名 2024/11/13(水) 12:39:40 

    どちらの客を優先するかは経営者次第だと思うけど
    住み分けって必要だと思う

    子供禁止のカフェと子連れOKのカフェ

    +7

    -1

  • 303. 匿名 2024/11/13(水) 12:39:55 

    >>271
    人の事は暇なお婆さん軍団ってさ、自分たちもその時間空いてるから行くんだよね

    +5

    -4

  • 304. 匿名 2024/11/13(水) 12:40:20 

    私なら騒ぐ人の会話をただ聞いて過ごすな。ラジオ感覚で。意外と面白いかもしれないし。

    +11

    -3

  • 305. 匿名 2024/11/13(水) 12:40:28 

    わざわざ明記しなくてもホテルのラウンジのカフェとか子連れほぼいないし自分がそこにいけばいいだけじゃん

    +5

    -1

  • 306. 匿名 2024/11/13(水) 12:40:34 

    >>301
    そんな優越感ないでしょ
    結婚したらしたで色々大変なことも多いし制約も増えるんだし

    +5

    -3

  • 307. 匿名 2024/11/13(水) 12:40:53 

    カフェじゃないけど高級焼肉屋で子どもが動画を音ありでみていて不愉快だった
    親子なら会話すればいいのにね
    親もバカなんだろうなー

    +5

    -7

  • 308. 匿名 2024/11/13(水) 12:41:28 

    独身なら金あるんだから子供が来ないようなところにいけばいいのでは????

    +10

    -1

  • 309. 匿名 2024/11/13(水) 12:41:32 

    >>306
    そうやって子供を盾にしていくんでしょ

    +3

    -3

  • 310. 匿名 2024/11/13(水) 12:41:36 

    >>5
    飲むだけなら、場所いらんよね。
    スーパーかコンビニでペットボトル買えって話になるし。

    +4

    -55

  • 311. 匿名 2024/11/13(水) 12:41:46 

    >>302
    つまりこの記事のカフェは店主側が『子供禁止』としてないわけだから
    ある程度子供たちのさわがしさや落ち着きのなさ、母親たちの大声でのおしゃべりもウェルカムな治安のお店ってことで
    文句漫画まで描いてる作者がクレーマーてことだね
    解決
    解散!

    +10

    -2

  • 312. 匿名 2024/11/13(水) 12:42:43 

    >>305
    お金ないんだよ(小声)

    +8

    -1

  • 313. 匿名 2024/11/13(水) 12:43:08 

    >>304
    ラジオみたいに聞き取りやすいわけないし
    内容も面白いわけない

    何より、聞き耳立てるのって悪趣味

    +1

    -3

  • 314. 匿名 2024/11/13(水) 12:43:15 

    >>88
    それ言うならお互い我慢するしかないやろ。公共の場ってそういうもんやろ。気になる方が去るしかない。

    +67

    -3

  • 315. 匿名 2024/11/13(水) 12:43:26 

    >>255
    ちなみにがる民としてはカフェに赤ちゃんはどうなの?
    前にカフェ行ったら隣の席で赤ちゃんギャン泣きしててめちゃくちゃうるさかった。お母さんも「◯ちゃん、シー!」って言ってて赤ちゃんにしーは効かないだろwって感じだったわ。

    +9

    -1

  • 316. 匿名 2024/11/13(水) 12:43:34 

    >>225
    一般的に個室が正解だけど、大人しい子ばかり少人数なら可能なのかもね??

    +2

    -2

  • 317. 匿名 2024/11/13(水) 12:43:44 

    >>305
    ホテルのラウンジのカフェってそれなりの格好していかなきゃいけないし高いよね

    +0

    -2

  • 318. 匿名 2024/11/13(水) 12:44:01 

    >>8
    スタッフで注意したことがあるけど、名指しで本社にクレーム来た。
    おまけに社長達は接客経験が無いから「貴女が失礼なことを言ったんでしょ」と言われました。

    +106

    -2

  • 319. 匿名 2024/11/13(水) 12:44:23 

    >>57
    コメダは待機用の椅子エリアに絵本置いてるもん。池袋ですらそうだよ。

    +41

    -2

  • 320. 匿名 2024/11/13(水) 12:44:27 

    >>317
    カフェに静寂を求めるなら安い費用だよw

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2024/11/13(水) 12:44:30 

    どうしても静かに読みたいならコーヒー1杯1,500円以上する高級ホテルのラウンジにするか(数時間読書してる人なんていないけど)
    お金ないなら静かな川でコーヒー沸かしてソロキャンプがいいかも。永遠に居座れるよw

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2024/11/13(水) 12:44:31 

    >>25
    店側がよしとするなら何も問題無いから仕方ない

    +11

    -6

  • 323. 匿名 2024/11/13(水) 12:44:39 

    >>302
    賛成。あと映画館も分けて欲しい。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2024/11/13(水) 12:44:43 

    >>315
    個人的には平気。赤ちゃんも子供も好きだから。

    +12

    -4

  • 325. 匿名 2024/11/13(水) 12:44:59 

    ノイキャンのヘッドホンすれば解決するよ

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/11/13(水) 12:45:02 

    >>313
    横だけど、聞き耳立ててるわけじゃないでしょ
    騒いでるんだから嫌でも聞こえてくるんだよ
    耳栓とかしない限り聞こえるよ
    聞かれたくないなら騒がないほうがいい

    +0

    -2

  • 327. 匿名 2024/11/13(水) 12:45:14 

    >>267
    ママたち回転率いいかな?

    +2

    -2

  • 328. 匿名 2024/11/13(水) 12:45:27 

    >>57
    コメダはそもそも子連れめちゃくちゃウェルカムだぞ
    保育園に行ってる子供が多いから平日昼はジジババが占拠してるだけで

    +44

    -2

  • 329. 匿名 2024/11/13(水) 12:45:36 

    >>133
    子供ってお友達が頼んでたら僕も私も〜ってなるから、自分の好きなものは頼んでいても水だけとかはないんじゃない?団体で来ていたら
    頼まなきゃ騒いで親も周りも大変だし

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2024/11/13(水) 12:45:53 

    近所のコ◯ダとタリ◯ズが老人の溜まり場になっていていつも席が無い方が嫌だわ
    ガキ連れは長居しないしまだ許せる、老人はコーヒー一杯で喋って何時間もいるし4人席に平気で1人座る

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2024/11/13(水) 12:46:00 

    >>313
    聞くのと聞こえるのは違うんですよ。

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2024/11/13(水) 12:46:06 

    >>311
    それを決めるのは経営者でしょ

    「子供禁止じゃない」からって「うるさくしてもかまわない」っていうわけじゃない
    子供禁止じゃなくても騒ぎ過ぎたら出禁にされる場合もあるよ

    +3

    -1

  • 333. 匿名 2024/11/13(水) 12:46:21 

    >>1
    お店がお子さん連れの入店を許可してるんだから
    この独身40代もお店のルールに従うべきでは
    なんで世の中自分中心に心地よく出来てないといけないと思えるんだ。その場所で一番偉いのは店のオーナーだから。

    +18

    -2

  • 334. 匿名 2024/11/13(水) 12:46:41 

    >>57
    一人ならカウンターじゃダメなの

    +13

    -0

  • 335. 匿名 2024/11/13(水) 12:46:45 

    >>315
    お母さんお疲れーと思って気にしない

    +10

    -3

  • 336. 匿名 2024/11/13(水) 12:46:50 

    >>13
    ね、なんか気持ち悪い。

    +126

    -0

  • 337. 匿名 2024/11/13(水) 12:46:55 

    >>327
    1人客より断然いいよ
    園や習い事の送迎の時間潰しで入ってる人多いからその時間になれば出て行く

    +15

    -3

  • 338. 匿名 2024/11/13(水) 12:47:28 

    >>328
    今のコメダはキッズメニューもミルクも無くした店舗多いよ、小さい子が頼む物がない
    子供お断りの店だと思う

    +4

    -22

  • 339. 匿名 2024/11/13(水) 12:48:18 

    こういう集団ママ達って迷惑な人多いよね。
    元々グループ行動するようなママ達はろくな人いない。

    +1

    -4

  • 340. 匿名 2024/11/13(水) 12:48:42 

    >>338
    普通にあるけど?

    騒ぐ子ども・注意しないママたち…40歳独身女性の“憩いのカフェ”が崩壊!注意していい?去るべき?

    +17

    -2

  • 341. 匿名 2024/11/13(水) 12:48:49 

    >>315
    なし
    赤ちゃんも子供も同じこと

    注意しても聞かないならファミレス行けよ

    +1

    -8

  • 342. 匿名 2024/11/13(水) 12:48:59 

    >>14
    住み分け意識してて助かるね。

    +74

    -1

  • 343. 匿名 2024/11/13(水) 12:50:10 

    >>14
    なんでその店に行かないんだろうね

    +18

    -16

  • 344. 匿名 2024/11/13(水) 12:50:21 

    >>326
    ラジオ感覚で。意外と面白いかもしれないし。

    ってことは他人の話を雑音BGMとしてじゃなく
    面白いかどうか判断する程度には聞き耳立ててるってことでしょ

    +0

    -2

  • 345. 匿名 2024/11/13(水) 12:50:23 

    >>58
    回転率としてはよくないよ。
    クレームならまだいい。
    うるさい店内見て黙ってここはだめだと入らなくなるお客のが後々ひびくよ。
    一人の客のがリピートするだろうし。
    ママ集団なんか昼間働いたり、子供が数年で就学したら来ないし、その店に愛着あるんでなくたまたま気分だから

    +26

    -55

  • 346. 匿名 2024/11/13(水) 12:50:31 

    >>323
    映画館を分けるってどういうこと?
    子供が見るような映画を大人が見に行ってるの?

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2024/11/13(水) 12:50:39 

    >>9
    でもこれからそういう子が増えると思うよ

    有名どころの高校生と通勤時間重なってるんだけど…ちょっとしたぬいぐるみくらいの大きさのキーホルダーたくさんつけて周りに当るの気にすることもなく大声で会話してるのみると…なんか幼少化激しいなぁ…って思うもん

    +37

    -10

  • 348. 匿名 2024/11/13(水) 12:50:49 

    >>25
    ファミレスの方が席広い分マシなこと多いよね
    後は言うほどママさん軍団来ない
    おじいちゃん軍団とかおばちゃん軍団の率の方が高いかも

    +78

    -1

  • 349. 匿名 2024/11/13(水) 12:50:50 

    >>340
    グッジョブ

    +12

    -1

  • 350. 匿名 2024/11/13(水) 12:51:45 

    なんか独身の人の方がエアプなことばっか言ってて草

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2024/11/13(水) 12:52:46 

    >>343
    ほんこれ

    +21

    -5

  • 352. 匿名 2024/11/13(水) 12:52:56 

    >>315
    個人的には嫌
    なので喫煙アリの店行くか安いところ行くかどっちか
    喫煙アリのところだと子連れは来ない

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2024/11/13(水) 12:53:03 

    >>8
    私はスタッフ側だけどお客様から「あちらの方達にもう少し静かにしてほしい」などの苦情があればそれを大義名分に注意できるのでとてもありがたい

    店側も自発的な注意は難しかったりする
    不甲斐なくてごめん

    +145

    -2

  • 354. 匿名 2024/11/13(水) 12:53:21 

    ファミレスだろうとなんだろうと公共の場で騒いじゃいかんと思う

    +4

    -1

  • 355. 匿名 2024/11/13(水) 12:53:34 

    ちょっと前くらいは大人だけが行く場所、子供連れが行く場所ってなんとなく棲み分けができてて、そこを間違えなければ子供うるさいなーとか思わずに楽しめたけど、ここ最近はえっこんな所まで子供連れて来るの?びっくり!って事が本当に増えた
    あと、甲高い声で叫ぶ子供がめちゃくちゃ増えた気がする
    でもお高い温泉とかホテルとか行くと子供が静かで行儀よくて、えらいな〜って感心する事が多いから、安い所はもう騒がしい所とあきらめるしかないのかも

    +7

    -8

  • 356. 匿名 2024/11/13(水) 12:53:35 

    >>1
    公園で騒ぐなっていうのと同じ気がする

    +10

    -4

  • 357. 匿名 2024/11/13(水) 12:53:48 

    公共の場に憩いを求めるのがそもそも間違いだと最近気づいた
    家でくつろごう

    +10

    -0

  • 358. 匿名 2024/11/13(水) 12:54:23 

    >>355
    それガル民言う人いるけど昔の方が大人の都合に合わせて子供連れてってたよ

    +15

    -2

  • 359. 匿名 2024/11/13(水) 12:54:48 

    >>19
    不満を持ってる自分と解決策提言してくれるもう1人の自分を描き分ける画力がないから

    +36

    -1

  • 360. 匿名 2024/11/13(水) 12:56:25 

    たまに通ってたおしゃれなインテリアで静かなカフェも、
    ローカル番組で紹介されてから子連れの利用客が増えたのか、客層や店のインテリアがガラッと変わったよ。
    マットのキッズスペースが出来て、アンパンマンとか鬼滅の刃が流れてたり。
    1年後くらいに潰れてた。

    +7

    -4

  • 361. 匿名 2024/11/13(水) 12:56:48 

    元記事より
    >特別大きな音を出してり声を張り上げたりするわけではありませんが、以前の静かな店内になれている身からすると、かなりの騒音に聞こえます。(原文ママ)
    >特に、盛り上がったママたちがたまに甲高い嬌声を上げること、飽きた子どもが椅子をガタガタ揺らしたり歩き回ったりすることが、どうにも耐えられません。

    椅子ガタガタと歩き回るのは確かに迷惑だし親が注意するべき。でも笑い声なら、子連れでなくてもグループ客なら世代問わずよくある。
    それに他のコメントでも指摘されてるけど、この方も休日に読書で数時間占拠してるのにそれが店側に迷惑だという自覚はないみたいだし。
    正直どっちもどっち案件な気がする。


    +15

    -0

  • 362. 匿名 2024/11/13(水) 12:57:48 

    >>358
    それはないと思うなあ
    コミケとかにベビーカーで突撃ぃ!して顰蹙買ってる人なんていなかったよ
    こないだファミリーセールで哺乳瓶抱えた赤ちゃんを人避けに使ってた人とかもいたし

    +0

    -8

  • 363. 匿名 2024/11/13(水) 12:58:06 

    >>164
    図書館よく行くけど、ある程度の年齢になったらみんな静かだし、そもそも子どものスペースと大人向けのスペースって別だよね。
    赤ちゃんやヨチヨチ歩きの子がキーと言ってることはあっても、それを放置する親ってのも見たことない。

    +16

    -1

  • 364. 匿名 2024/11/13(水) 12:58:20 

    >>344
    シーンとしてるところに会話が始まったら嫌でも聞こえるよ
    聞きたくなくても聞こえてくるんだが?

    +1

    -2

  • 365. 匿名 2024/11/13(水) 12:59:27 

    >>255
    常連じいさんがイヤホンなしのYouTube大音量だったりするからね
    大人だからって全員が静かにカフェを過ごしてるわけじゃない

    +9

    -1

  • 366. 匿名 2024/11/13(水) 12:59:28 

    >>362
    コミケってwww

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2024/11/13(水) 12:59:40 

    >>1
    子連れの方が色々頼むから店の売上的には上がってる気がする
    つか喫茶店で読書するな
    どうせコーヒー一杯で何時間も粘るんでしょ?

    +29

    -5

  • 368. 匿名 2024/11/13(水) 12:59:41 

    >>362
    昔の方がパチンコ屋に子供連れてきてる人だらけだよ?
    だから誘拐される子、車内で蒸し焼きになる子が多発してたのに

    +10

    -1

  • 369. 匿名 2024/11/13(水) 12:59:52 

    子連れの子供の声が確かに1番頭にキンキン来るけど、集団のおじさまおばさまたちの声もそれなりにうるさいから、カフェに憩いを求めるのは結構難しくなってる気がする

    田舎ならまだいいところあったりするのかな

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2024/11/13(水) 13:00:01 

    >>362
    コミケ?あなたの属性なんなの?男?

    +5

    -1

  • 371. 匿名 2024/11/13(水) 13:00:40 

    >皆さんは同じような経験ありますか?

    ありません

    +6

    -1

  • 372. 匿名 2024/11/13(水) 13:00:45 

    >>88
    議論を交わす場所が喫茶店の始まりなので声出しはセーフでは

    +21

    -3

  • 373. 匿名 2024/11/13(水) 13:01:10 

    >>368
    今だってパチンコ屋に連れてきて蒸し焼きになってるじゃん
    今はパチンコ屋に行く若い人が減っただけのことと思う

    +1

    -8

  • 374. 匿名 2024/11/13(水) 13:01:53 

    >>173
    相当治安悪い場所なのね

    +0

    -2

  • 375. 匿名 2024/11/13(水) 13:02:13 

    >>373
    そもそもパチンコ屋に子供連れて行く人が昔より減ってるじゃん
    どう考えても今の方が子供ファーストだよ
    子育てしたことないからわかんないんだろうけど
    あとコミケとかマジで意味不明w

    +12

    -3

  • 376. 匿名 2024/11/13(水) 13:03:04 

    >>375
    マジでそれがいるんだよそう言う気狂い親
    そう言う親が減ったと言うのであれば、単に地方で子育てする人が減ったのと娯楽が変わっただけと思うよ
    東京はヤバい変な親のオンパレードだよ

    +3

    -10

  • 377. 匿名 2024/11/13(水) 13:03:21 

    まーた属性対立煽りトピかよ
    毎回毎回子持ちに独身子なし叩かせるトピ立てて客寄せすんのな
    子なしばっかりこうやって生贄に差し出すのいい加減やめたら?

    +8

    -1

  • 378. 匿名 2024/11/13(水) 13:03:38 

    >>376
    そもそもコミケとか出して来てる時点でよくわからないです。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2024/11/13(水) 13:03:51 

    >>345
    コーヒー1杯で本読まれる方がきつそうだけどどうなんだろ

    +63

    -3

  • 380. 匿名 2024/11/13(水) 13:04:35 

    >>327
    回転はかなり悪いと思う
    そこそこな大きさの子連れなら子供の分も何か頼むから客単価は高いかもしれないけど

    +2

    -5

  • 381. 匿名 2024/11/13(水) 13:04:39 

    >>160
    ほんとこれ!
    何が違うねん読書おばたちは

    +27

    -2

  • 382. 匿名 2024/11/13(水) 13:04:59 

    >>2
    こういう人らはカフェで周りに人がいないと読む気になれないんだよ
    家じゃだめ、図書館は老人ばかりだし、カフェじゃないと!

    +17

    -10

  • 383. 匿名 2024/11/13(水) 13:04:59 

    >>337
    これね

    +5

    -2

  • 384. 匿名 2024/11/13(水) 13:05:40 

    >>172
    見解を聞きたいねw

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2024/11/13(水) 13:06:14 

    まーた当事者叩きかよ
    ガルって子持ち様向けのサンドバッグトピばっかりだよね

    +1

    -6

  • 386. 匿名 2024/11/13(水) 13:06:52 

    連れてくる子供は赤ちゃんなんだよね。
    私が通ってるカフェではそう。
    だから注意しても泣き止む訳がない。
    赤ちゃんがあんまり騒がしいと、母親が抱っこして外に出るけど、それまでも多少喚いてるし。

    +3

    -2

  • 387. 匿名 2024/11/13(水) 13:08:01 

    >>386
    赤ちゃんならまあまあ…と思うけど、キツいのはずっと騒ぐ幼児の方だなあと思う
    親も麻痺してるのか注意しない人が多い

    +3

    -2

  • 388. 匿名 2024/11/13(水) 13:08:07 

    >>160

    たしかに

    +9

    -1

  • 389. 匿名 2024/11/13(水) 13:08:08 

    >>11
    そりゃそうだ。この前も子供がずーっと大泣きして何か文句言ってて、ママはしら〜。私なら店出るわ。

    +14

    -2

  • 390. 匿名 2024/11/13(水) 13:08:49 

    >>1
    また子持ちが小梨叩いてトピ伸ばしてくれる♪ってニヤニヤしながらトピ立ててるんだろうなあ
    ストレスの憂さ晴らし目的でガルを徘徊してる子持ちぎょうさん居るもんなあ

    +4

    -6

  • 391. 匿名 2024/11/13(水) 13:09:32 

    無惨様涙目

    +2

    -2

  • 392. 匿名 2024/11/13(水) 13:09:44 

    >>376
    いつまでも子供みたいな大人も増えたけどね
    あなたも例外ではないと思うよ
    コミケとか言ってるし

    +8

    -1

  • 393. 匿名 2024/11/13(水) 13:10:39 

    子持ち様向けサンドバッグトピはここですか?
    毎回毎回弱い者イジメ楽しそう

    +1

    -5

  • 394. 匿名 2024/11/13(水) 13:11:31 

    コミケおばはん効いてて草
    そんなんだから独身なんだよ

    +8

    -3

  • 395. 匿名 2024/11/13(水) 13:11:42 

    >>393
    子持ち様が脊髄反射でマイナスしてて草

    +3

    -3

  • 396. 匿名 2024/11/13(水) 13:11:45 

    >>305
    結構今赤ちゃん連れ多いよ
    赤ちゃん連れ多すぎてクレーム出て子連れ禁止になってるところあるからそこ狙えばいいとは思うけどね

    +3

    -1

  • 397. 匿名 2024/11/13(水) 13:11:46 

    >>3
    自分の家とでも思ってるのかしらw
    休日ひとりって気楽でいいわねえ、羨ましいわ。
    でもうちの子たちは、あんな風になって欲しくないわ。いい歳して1人って可哀想じゃない。
    大丈夫よー あなたの子なら周りが放っておかないもの。

    みたいな感じかw

    +108

    -13

  • 398. 匿名 2024/11/13(水) 13:11:48 

    >>358
    昔の定義が違うのかな
    むかしはむしろ連れて行かなかったと思う

    +7

    -4

  • 399. 匿名 2024/11/13(水) 13:11:57 

    >>303
    横、ファミレスで働いてたけど
    暇なおばあさん軍団はマジで朝から夕方までいる
    ちなみに学生軍団も昼前から夜までいたりする

    子持ちは長くても2時間ぐらいしかいないよ

    暇の度合いが違うんだと思う

    +12

    -5

  • 400. 匿名 2024/11/13(水) 13:12:25 

    >>312
    あ…(察し)

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2024/11/13(水) 13:12:26 

    >>106
    気分転換で家より捗るから

    +7

    -8

  • 402. 匿名 2024/11/13(水) 13:12:44 

    >>398
    どこの世界線?

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2024/11/13(水) 13:13:35 

    >>399
    暇の度合いは草
    まぁガルちゃんみててもわかるよね

    +3

    -1

  • 404. 匿名 2024/11/13(水) 13:14:07 

    40代ぐらいの子持ちが1番タチ悪いと思う
    生まないと人権ないと信じて同調圧力に流された層も多い最後の世代
    30代から下はそこまで自分と違う他属性に必死にマウントしたがる人は少なそう

    +3

    -10

  • 405. 匿名 2024/11/13(水) 13:14:10 

    >>16
    嫌なお店は小さい子供禁止と書いてあるしね

    +31

    -2

  • 406. 匿名 2024/11/13(水) 13:14:28 

    >>1
    夜カフェとかお一人様が行くようなBARもあるのにね。なぜ利用しないんだろ?
    休日昼間なんて飲食店は一番利益あげたいところでしょ

    +16

    -3

  • 407. 匿名 2024/11/13(水) 13:14:28 

    週末や祝日、連休中は何処行ってもガキが多くて大迷惑

    もうこれ以上連休や祝日つくるな

    +5

    -6

  • 408. 匿名 2024/11/13(水) 13:14:28 

    >>20
    だとしても、公共の場で騒ぐ子供を注意しない親もどうかと思うよ。コーヒー飲めるキッズスペースじゃないんだからさ。

    +59

    -16

  • 409. 匿名 2024/11/13(水) 13:14:46 

    >>1
    こんなマスターがいるような店に子供と行くか?
    コメダとかならわかるけど。

    +3

    -1

  • 410. 匿名 2024/11/13(水) 13:14:48 

    >>86
    ネカフェ行くしかないな
    ネカフェの方が快適だと思う、個室だし

    +30

    -2

  • 411. 匿名 2024/11/13(水) 13:15:30 

    >>131
    40歳以上の独身女性も多いけど、そこを叩きたい人達がそれ以上に多いのを運営は把握しているのよ

    +4

    -2

  • 412. 匿名 2024/11/13(水) 13:15:35 

    >>351
    だいたいこれで解決なのにね

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2024/11/13(水) 13:15:39 

    >>408
    今の親にそう言うモラル求めても無駄だと思う
    喫煙有りやお子様お断りのカフェ行って棲み分ける方が精神衛生上いいなと思う

    +16

    -12

  • 414. 匿名 2024/11/13(水) 13:16:00 

    >>394
    しかも昔はそんな親いなかったって何歳なのか気になった
    人の趣味だからどうこう言うのもあれだけど40代でコミケもなかなかだなと…

    +7

    -1

  • 415. 匿名 2024/11/13(水) 13:16:43 

    >>379
    一冊読み切るの?それならきついけど。
    私は、だけど読むために行くというかコーヒーのお供に本がある、だからそんな長時間読まないよ。
    みんなそうだと思ってた。

    +13

    -18

  • 416. 匿名 2024/11/13(水) 13:16:53 

    >>409
    東京ならどこでもベビーカーで突撃ィ!するからなあ
    カウンターしかないようなラーメン屋に行くとか…
    だからお店側がお子様お断りって予め設定するところが増えた

    +4

    -4

  • 417. 匿名 2024/11/13(水) 13:17:21 

    >>416
    コミケの人まだいたのか

    +6

    -2

  • 418. 匿名 2024/11/13(水) 13:17:42 

    >>411
    ガルは既婚子持ちの中高年主婦が大多数だからね
    多数派に少数派を攻撃させて憂さ晴らししたがるモラハラ脳がマジョリティだからここは

    +4

    -3

  • 419. 匿名 2024/11/13(水) 13:18:42 

    まーた架空のターゲットを大勢で吊るし上げるトピ...
    子持ち様のストレスほんとエグいな

    +4

    -4

  • 420. 匿名 2024/11/13(水) 13:18:45 

    嫌だなと思われる行動をしてた場合に反省するでもなく相手が悪いと逆切れして叩くのは却って印象が悪いのに

    +2

    -1

  • 421. 匿名 2024/11/13(水) 13:18:48 

    >>414
    きついよねw

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2024/11/13(水) 13:19:01 

    >>409
    友人がカフェ好きで色々行くけどそういうお洒落なカフェって子連れってみないよ
    個人店みたいなお店に1回見かけたけど普通に食事してて静かだった

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2024/11/13(水) 13:19:51 

    >>422
    高確率で子持ちが出現するのは古民家カフェだな
    純喫茶系はあんまり来ない

    +4

    -2

  • 424. 匿名 2024/11/13(水) 13:20:57 

    >>1の設定が実はファミレスでしたとかじゃなくて?
    ファミレスでしかこの手の子連れに遭遇した事ないよ?
    或いは駅ビルの中に入ってるような店とか

    +4

    -2

  • 425. 匿名 2024/11/13(水) 13:21:27 

    >>178
    子供に限らないよね。仲間内で盛り上がったおばさん方の煩さっていったら。それに若い人だって飲み会とか羽目はずしたら煩い。

    大人ができないもの、子供ができなくてもしゃーない。自分の子なら叱るけどね。

    +35

    -2

  • 426. 匿名 2024/11/13(水) 13:21:32 

    >>423
    座敷あるなら仕方ない

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2024/11/13(水) 13:21:44 

    >>343
    謎だよね

    +9

    -3

  • 428. 匿名 2024/11/13(水) 13:22:19 

    >>65
    この前イケアのフードコートで家族3人で子どもは勉強、親はPCで仕事?してる家族いたけど混んでない時間ならまだしも何で大混雑で騒がしい中外で勉強させるのか理解出来なかった。しかも食事もコーヒー一つ頼んだだけだったし。

    +73

    -2

  • 429. 匿名 2024/11/13(水) 13:22:23 

    >>142
    お店の店員でないなら、その女性をそこまで気にしている人も不思議な気がするんだけど

    +4

    -5

  • 430. 匿名 2024/11/13(水) 13:22:30 

    普通に店変える以外の選択肢がなかったわ
    自分には他人の行動に口出す権利ないし

    +6

    -2

  • 431. 匿名 2024/11/13(水) 13:23:01 

    うちの近くに子連れ専用のキッズカフェが出来たけど、客のモラルやマナーが余りにも悪すぎて1年足らずで閉店に追い込まれてて可哀想だった
    オーナーも子持ちなのに恩を仇で返されて気の毒だよね

    +3

    -5

  • 432. 匿名 2024/11/13(水) 13:23:27 

    独身勢が平日の昼間にこんなにコメント出来るなら平日のカフェに行けば良くない?私はカフェ行きたい時は平日
    人の多い休日にわざわざカフェに行こうと思わない

    +6

    -2

  • 433. 匿名 2024/11/13(水) 13:23:48 

    >>394
    コミケおばはんって何そのパワーワード

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2024/11/13(水) 13:24:16 

    また対立煽りトピかよ

    +2

    -1

  • 435. 匿名 2024/11/13(水) 13:24:47 

    躾けてから子供連れて来いって話
    本当に動物みたいなまま連れてくる親ばっかり
    飲食店も公共交通機関も迷惑だけど、習い事も迷惑で毎週イライラしてる
    真面目にやってる子がずっと我慢、月謝の無駄
    子供だからまだ小さいから仕方ないんじゃない、大きくなって急に出来るわけじゃないんだよ
    小さいうちからコツコツ言い聞かせていくから大きくなって出来るようになる
    じっと出来ない、指示が通らない、聞けないなら連れて来るな

    +10

    -7

  • 436. 匿名 2024/11/13(水) 13:24:49 

    >>415
    トピの記事にはカフェで数時間本を読むのが何よりも楽しみって書いてるから
    お昼食べてから来るみたいだし

    +39

    -1

  • 437. 匿名 2024/11/13(水) 13:25:07 

    >>431
    少子化というのもあるんだろうけど、キッズカフェ系は大手の企業が経営しない限りあんまり長く持った話を聞いたことがない

    +6

    -1

  • 438. 匿名 2024/11/13(水) 13:25:34 

    >>156
    いや、窓際のカウンター席にコンセントついてるとこ多いからね。

    外から見えるところにPC使える席があるってことは、そういうの歓迎ですってことなんだわ。

    +15

    -2

  • 439. 匿名 2024/11/13(水) 13:25:58 

    子持ち様が生き生きとアクロバットな逆恨みしてて草
    エサ与えて貰えて良かったね

    +3

    -3

  • 440. 匿名 2024/11/13(水) 13:26:10 

    >>381
    ほんとねー

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2024/11/13(水) 13:26:59 

    >>408
    今回のトピのは子供より親がうるさいんじゃない?

    >特別大きな音を出してり声を張り上げたりするわけではありませんが、以前の静かな店内になれている身からすると、かなりの騒音に聞こえます。
    特に、盛り上がったママたちがたまに甲高い嬌声を上げること、飽きた子どもが椅子をガタガタ揺らしたり歩き回ったりすることが、どうにも耐えられません。

    +22

    -3

  • 442. 匿名 2024/11/13(水) 13:27:01 

    声も嫌だけど走り回られる方が怖いな
    ボケーとしててぶつかったらこっちが悪いことになるし

    +2

    -1

  • 443. 匿名 2024/11/13(水) 13:27:20 

    >>58
    そりゃあね

    +22

    -9

  • 444. 匿名 2024/11/13(水) 13:27:39 

    >>436
    数時間いるならカフェでランチか軽食食べればいいのにね。ケチ感すごい

    +49

    -2

  • 445. 匿名 2024/11/13(水) 13:28:56 

    >>230
    ある程度の喧騒や緊張感がある方が集中できるってこともあるのよ。
    耳をつんざくような笑い声や話し声はただゆっくり珈琲飲みに来てる人にも迷惑だよ。

    +13

    -20

  • 446. 匿名 2024/11/13(水) 13:29:50 

    >>2
    これは有能な2コメ

    +17

    -18

  • 447. 匿名 2024/11/13(水) 13:30:17 

    >>404
    40代未婚小梨かぁ

    +4

    -4

  • 448. 匿名 2024/11/13(水) 13:30:20 

    >>75
    うるさくしてゴメンナサイって思うような親なら最初から弁えた声量でしゃべるよね。
    注意されてその場は言う事は聞くかもしれないけど、内心は子連れなんだからしょうがないだろって思ってそう。

    +66

    -2

  • 449. 匿名 2024/11/13(水) 13:30:44 

    子供連れの家族、奥さんはスマホを見続けてて、小さい子どもはあきてうろうろ土足でソファに上がったりそれを見てる父親は何もせず、その父親は素足にウエットテイッシュを拭いたと思ったらテーブルをおく始末、
    カフェに行く回数減ったし、様子を見てカフェに入るようにしてる

    +3

    -1

  • 450. 匿名 2024/11/13(水) 13:30:50 

    >>432
    コミケおばさんも今の時間にカフェ行きなよとここ見ながら思うw

    +3

    -1

  • 451. 匿名 2024/11/13(水) 13:31:32 

    >>160
    次その手のトピが立ったらこのトピ引用しよう

    +9

    -0

  • 452. 匿名 2024/11/13(水) 13:31:56 

    >>447
    は?全然違いますけど
    図星突いちゃってなんかすいませんw

    +1

    -5

  • 453. 匿名 2024/11/13(水) 13:32:09 

    >>436
    そりゃあ「聖域」らしいからね
    他人は荒らしたらいかんのよ、40代独身さんの大事な大事な「聖域」だから

    +17

    -13

  • 454. 匿名 2024/11/13(水) 13:32:50 

    >>452
    ありゃー、図星突いちゃったか〜

    +5

    -1

  • 455. 匿名 2024/11/13(水) 13:32:56 

    >>445
    ある程度の喧騒や緊張感がある方が集中できるって個人の問題…
    そんな人はスタバの利用は到底無理だわね

    +23

    -2

  • 456. 匿名 2024/11/13(水) 13:32:57 

    40代の子持ち様荒れてんなあ
    30代後半ぐらいで生んだ婆ママだろうね
    勝手に逆恨みしてきてなんか怖い

    +3

    -7

  • 457. 匿名 2024/11/13(水) 13:33:10 

    >>25
    うるさくして迷惑なのはママたち側なのに、何でこっちが店変えたりしなきゃならないのかなとは思うけどね。明らかに場違いな静かなカフェとかで騒がれたら、腹も立つわね。

    +112

    -11

  • 458. 匿名 2024/11/13(水) 13:34:17 

    >>454
    30代子持ちなんだけど...
    何をヒートアップしてるんだかよくわかりません

    +1

    -4

  • 459. 匿名 2024/11/13(水) 13:34:34 

    >>458
    そっかそっか

    +4

    -1

  • 460. 匿名 2024/11/13(水) 13:35:03 

    他トピでブロックしてた人独身様だったのかw
    急にコメント見えない人出てきて笑った

    +7

    -1

  • 461. 匿名 2024/11/13(水) 13:36:00 

    >>450
    誰と勘違いしてるのかコミケおばさんではないし、昨日行ってきたばかりだわw
    もしかしてニートで仕事もしてないの?カフェ行くお金もなくて可哀想だね

    +2

    -3

  • 462. 匿名 2024/11/13(水) 13:36:09 

    >>455
    そうだよ。感覚なんて個人の問題。ある程度マナー守ってゆっくりコーヒー飲みながら休憩する場所なんだから親子でギャハギャハ言ってたらうるせえなって思う人もいるってこと。
    スタバは行かないね。よく行くのはドトールやベローチェ

    +5

    -10

  • 463. 匿名 2024/11/13(水) 13:36:22 

    >>458
    ここは高齢出産40代婆ママが同世代の独身子なしをターゲットにして憂さ晴らしするトピらしい

    +2

    -6

  • 464. 匿名 2024/11/13(水) 13:36:51 

    >>462

    それならあなたが家で読むかホテルのラウンジにでも行けよって話でしょ

    +12

    -3

  • 465. 匿名 2024/11/13(水) 13:37:19 

    >>461
    あーごめんごめんあなたのことじゃなくてw

    +1

    -1

  • 466. 匿名 2024/11/13(水) 13:37:23 

    1人すごい荒れ狂ってる子持ち様おるね
    キャパオーバー感すごくて可哀想
    見栄張って生んで詰んだのか?

    +7

    -2

  • 467. 匿名 2024/11/13(水) 13:37:43 

    >>1
    ミモレが言ってることがすべてだと思った

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2024/11/13(水) 13:38:08 

    >>1

    黙ってトイレでモスキート音。

    +2

    -3

  • 469. 匿名 2024/11/13(水) 13:38:25 

    >>172
    誰かこの審議して欲しいw

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2024/11/13(水) 13:38:27 

    >>465
    独身ニートって気持ち悪いからブロックするね☺️

    +1

    -2

  • 471. 匿名 2024/11/13(水) 13:38:33 

    ホテルのラウンジって繰り返し書いてる人いるけど、禁止してるところ以外は赤ちゃん連れかなり多くない?
    子連れ苦手な人に勧めるにはイマイチな選択と思う

    +3

    -1

  • 472. 匿名 2024/11/13(水) 13:38:54 

    >>28
    どこだろうが
    騒いでいい公共の場所なんて基本ねえからな
    公園で子供なら比較的許されてるだけで

    大人がやったら自己中のクソ迷惑野郎でしかねえぞ
    他人とか近所に迷惑かかると思ったら自粛するのが大人で
    子供が迷惑かけてたら注意するのが親だぞ

    本来てめえの子供のしつけを他人がするものじゃねえぞ

    +44

    -24

  • 473. 匿名 2024/11/13(水) 13:39:16 

    >>471
    世間一般では子持ちがそれだけ許容されてるんだから嫌なら家で読むしかないんじゃない?

    +1

    -2

  • 474. 匿名 2024/11/13(水) 13:39:39 

    子持ち様ってなんか気に食わない事言われたら速攻で相手を独身子なし認定してくるから笑える
    同じ子持ちの立場から意見しても100パーこれ
    子持ち様のせいで関係ない同じ立場の人もトバッチリだから言ってるのに独身の嫉妬子なしのヒガミと決めつけられて全く話が通じなくてすごい

    +3

    -5

  • 475. 匿名 2024/11/13(水) 13:40:03 

    >>473
    なら最初からそう書けばいいのになんでホテルのラウンジとか書くの?

    +0

    -1

  • 476. 匿名 2024/11/13(水) 13:40:15 

    ファミレスでも度を越して騒いでいる子連れ軍団は嫌。絶対子どもの事見てないしうるさ過ぎるから、遭遇したら諦めてすぐ帰る。

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2024/11/13(水) 13:40:27 

    >>475
    ガル民がホテルのラウンジ大好きだからw

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2024/11/13(水) 13:40:29 

    >>343
    お気に入りのお店がたまたまそうだったらいいけどさ
    まだ少数だから

    この場合は気に入ってたお店にワイワイ親子連れがだんだん増えてきたケースだから

    +16

    -3

  • 479. 匿名 2024/11/13(水) 13:41:20 

    独身ニートブロックしたらコメント結構消えたw
    子持ち叩いてないで就活すればいいのに🤣せめてカフェ代くらい稼ごうよ

    +5

    -4

  • 480. 匿名 2024/11/13(水) 13:41:30 

    >>478
    騒ぐ子ども・注意しないママたち…40歳独身女性の“憩いのカフェ”が崩壊!注意していい?去るべき?

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2024/11/13(水) 13:41:42 

    子有りだけどママ友グループでお茶するときに、
    個人経営の喫茶店やカフェに行ったことがないわ。ああいう個人店は静かだからあえて行こうという発想がなかった。
    基本的にファミレス、たまにファーストフードだった。

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2024/11/13(水) 13:43:51 

    >>14
    私のお気に入りカフェも子ども不可
    ストレスを癒したいって時に行くお店だから本当にありがたい
    店長さんが子供生まれて、もしかして変わっちゃうかな?と思ったけどルールそのままで安心

    +56

    -0

  • 483. 匿名 2024/11/13(水) 13:44:18 

    >>259
    ほんとこれ

    +21

    -18

  • 484. 匿名 2024/11/13(水) 13:44:38 

    猫カフェに娘と休み合わせて行ったら子供連れの親子が3グループ来てて、騒ぐわ、猫を追いかけるわで猫達も皆んな高い所に逃げてるし、とてもじゃないけど入店する気にならなくてやめたわ...。

    +4

    -3

  • 485. 匿名 2024/11/13(水) 13:45:40 

    >>482
    そういう店もあるんだから気になる人はそこへ行けばみんな解決なんだよね

    +31

    -1

  • 486. 匿名 2024/11/13(水) 13:45:41 

    >>472
    あなたはお母さんに言葉遣いしつけてもらってから発言しなさいね

    +19

    -23

  • 487. 匿名 2024/11/13(水) 13:45:41 

    カフェっておしゃべりするために行く人も多いからそんなに静寂性を求めるものではないと思ってる
    ただ、度を超えた騒音はやめて欲しいと思うけど
    最近は子連れも酷いけどジジババ集団もうるさい事が多い
    逆に高校生とか大学生でうるさいのはあまり遭遇しなくなった

    +9

    -0

  • 488. 匿名 2024/11/13(水) 13:47:13 

    >>30
    ライブ行ったら後ろの席のこどもが騒ぎ始めて
    音出しでアンパンマン見始めた時はびっくりしたよww
    こどもが来るようなライブじゃないのに

    +115

    -1

  • 489. 匿名 2024/11/13(水) 13:47:22 

    >>11
    子供3人育てて、我が子は元気いっぱいの子だったのであえて飲食店は避けてた。子供も可哀想じゃない?今はデリバリーも出来るしテイクアウトも可能だからあえて飲食店(カフェ含む)いかなくてもいい。ほんの数年我慢すれば済む話、どうしても息抜きしたいなら旦那なり実親なり預かってもらったりすればいい。子供が騒ぐとヒヤヒヤして落ち着いて珈琲飲めないし

    +66

    -0

  • 490. 匿名 2024/11/13(水) 13:47:34 

    >>18
    私の行ってるカフェも老人様御一行の行きつけに指定されたらしくて(おそらく前は別の喫茶店だった。とにかく声が大きいから、見えない席にいても会話がわかる。)
    居心地悪くなった
    あと何年かしたら自然消滅してくれるとは思うけど

    +24

    -3

  • 491. 匿名 2024/11/13(水) 13:47:57 

    >>2
    解決した

    +15

    -11

  • 492. 匿名 2024/11/13(水) 13:49:39 

    >>340
    うちの近所は無いよ、埼玉
    埼玉だけなの??キッズメニューは無くなりましたと説明された、Xで見てもキッズメニューが無くなって困っている人の書き込みあるよ

    +2

    -3

  • 493. 匿名 2024/11/13(水) 13:49:57 

    >>58
    お店もボランティアでやってるわけじゃないしね

    +73

    -6

  • 494. 匿名 2024/11/13(水) 13:50:34 

    >>492
    知らねーよ

    +7

    -2

  • 495. 匿名 2024/11/13(水) 13:51:22 

    >>494
    無い店舗があるって教えてるだけだろクソボケ

    +1

    -6

  • 496. 匿名 2024/11/13(水) 13:51:28 

    >>30
    私の周りにはいないけど、
    お店や電車で遭遇するね

    それが普通って思う層も一定数はいるってことじゃない?

    +22

    -0

  • 497. 匿名 2024/11/13(水) 13:52:20 

    >>495
    自分が確認もせず勝手にコメダの意向みたいに言ったのが悪いんじゃんw
    だっさ

    +9

    -1

  • 498. 匿名 2024/11/13(水) 13:52:44 

    >>155
    どこからがうるさいと定義されるのか
    例えばカフェと図書館ではうるさいと定義される基準は違うと思う

    +18

    -4

  • 499. 匿名 2024/11/13(水) 13:54:09 

    >>160
    Macカタカタ民は死ぬほど叩くのにねw

    +9

    -1

  • 500. 匿名 2024/11/13(水) 13:54:36 

    >>464
    わかったよ。お気に入りの場所に行きたいタイミングでサクっと行けるのが良かったけど子連れが来そうな時間に行くのはやめる。

    +3

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。