-
1. 匿名 2017/08/31(木) 22:12:19
■「生理前、生理中に家族に八つ当たりをしますか?」
「子どもに八つ当たりをしたことはありますか?」
「はい」・・・97人(21.9%)
「いいえ」・・・346人(78.1%)
■「子どもに対してどんな八つ当たりをしたことがありますか?」
「いつもは許せることを、ダメと言ってしまう」
「こっちは晩御飯の用意をしてるのに、子どもは学校の宿題をせずに遊んでいるので、怒鳴ったり手を挙げたりした」
「子どもは何も悪くないのに、子どもらしく生きているだけなのに、大人げない言葉で激高した」
「電気のつけっぱなしに、いつもイライラしていて注意してるのですが、いつも以上に怒鳴ってしまい、家の壁に物を投げつけた」
■子どもに理不尽に八つ当たりしないためには?
八つ当たりをしないために、期間限定で子どもへの要求水準をぐんと下げてみるのも、オススメです。この期間は、“生きていたらいいや”くらいに思うと、少々のことは受け流せるでしょう」
「考えを変えることが難しいという場合は、イライラしてきたら子どもに危険がない状況であることを確かめて、少しの時間子どものそばから離れ、別の部屋やトイレに行くなどしてクールダウンしてみましょう。+74
-4
-
2. 匿名 2017/08/31(木) 22:12:43
痛いと私はぶちゃくなる+16
-19
-
3. 匿名 2017/08/31(木) 22:13:34
生理中イライラより欝みたいになる。
終わったら全然元気になるんだけど…+184
-3
-
4. 匿名 2017/08/31(木) 22:14:20
私は生理前のイライラするときに「今日はお母さんイライラしちゃう日だからごめんね。」と伝える。+152
-13
-
5. 匿名 2017/08/31(木) 22:14:27
生理、血が出るくらいならいいんだけどさ…なんでイライラやうつ症状、痛みや激太りになるんだろう。+340
-2
-
6. 匿名 2017/08/31(木) 22:15:30
「生きていたらいいやくらいに」って言われてもねぇ…+142
-6
-
7. 匿名 2017/08/31(木) 22:15:53
>>5
女は劣等種だから+1
-32
-
8. 匿名 2017/08/31(木) 22:16:34
年々イライラが酷くなってて自分でも怖くなる+248
-4
-
9. 匿名 2017/08/31(木) 22:16:40
生理中の女性って凄く臭いですよね+2
-30
-
10. 匿名 2017/08/31(木) 22:17:04
ダメだ…
こういうの読むと自分はダメ親だと思ってへこむ+231
-2
-
11. 匿名 2017/08/31(木) 22:17:05
イライラメーターが元に戻る前に次のイライラが発生し、そこから軽くメーターを振りきる。+162
-1
-
12. 匿名 2017/08/31(木) 22:17:17
イラつくもんはイラつくんだよ
それを言動に出さないようにするので精いっぱい+141
-2
-
13. 匿名 2017/08/31(木) 22:17:25
「生きてくれたらいいや」くらいに考える
ってそういう問題じゃないんだよな。
全く解決になってない+160
-3
-
14. 匿名 2017/08/31(木) 22:18:48
やつあたりしたことある人23%しかいないの⁈
毎回あ〜やっちゃったなってなってるわ+246
-1
-
15. 匿名 2017/08/31(木) 22:19:05
なるべく部屋から出ない+7
-1
-
16. 匿名 2017/08/31(木) 22:19:07
40なったから更年期なのかな?排卵終わったばかりなのにイライラがヤバい
いや、元々こんな毎日でもある気もする+69
-2
-
17. 匿名 2017/08/31(木) 22:19:17
それが出来ないから困ってる現実。+67
-2
-
18. 匿名 2017/08/31(木) 22:19:51
あるある過ぎて笑えない..
PMSで本当に苦しんでいたけど、婦人科行ってピル療法で、私の場合は嘘のように楽になった
ただ血栓症リスク等デメリットもあるので定期検査は大切だね+38
-2
-
19. 匿名 2017/08/31(木) 22:20:24
女はパンツを汚すしか能のない不浄な生き物+1
-34
-
20. 匿名 2017/08/31(木) 22:20:26
>>7
あんたも女から産まれたんだよ+32
-3
-
21. 匿名 2017/08/31(木) 22:20:48
みんなイライラをおさえられるの?
私だけなのか…どうしてもイライラをしずめられないのは(^_^;)+106
-3
-
22. 匿名 2017/08/31(木) 22:22:22
まさに今その時期だわ。
ごはんをちゃんと食べなかったりすると尋常じゃないくらい怒りが込み上げてくる。
怒ったあとに気持ちの切り替えも出来なくて1日ずっとイライラする。私はこれが4日間続く。毎回そう。
これって薬とかで抑えられるのかな?
+113
-2
-
23. 匿名 2017/08/31(木) 22:22:23
イライラの瞬発力はスゴイんだよー!
そんなんでおさえられるか!!!+87
-2
-
24. 匿名 2017/08/31(木) 22:23:37
>>20
ほらまたすぐ女は子供産めるから偉いニダ ドヤッ なまーん(笑)が湧くけど、俺を産んだのは俺の母親であっておまえじゃないからw
+1
-30
-
25. 匿名 2017/08/31(木) 22:25:20
「はい」は約2割なんだ
私はそのうちの1人…
凹む…+97
-1
-
26. 匿名 2017/08/31(木) 22:25:34
>>5
貧血になるからじゃない?
激太り、痛みはホルモン
無気力、イライラは貧血
女ってつらいね
+22
-2
-
27. 匿名 2017/08/31(木) 22:26:56
私はイライラすると思った朝はサプリ飲んでる。+4
-1
-
28. 匿名 2017/08/31(木) 22:27:00
お母さんもうすぐ血が出る時期だから、イライラしやすいからごめんねって先に謝ってる。+7
-14
-
29. 匿名 2017/08/31(木) 22:27:31
>>22
命の母か
ピル+10
-2
-
30. 匿名 2017/08/31(木) 22:28:08
避妊リングをいれると生理痛が楽になるよ!+1
-10
-
31. 匿名 2017/08/31(木) 22:28:50
命の母って効きますか?+11
-3
-
32. 匿名 2017/08/31(木) 22:30:13
私もそろそろ来るってのが旦那にもバレるくらい顔つきと性格が豹変する
イライラして、肉や脂っこいものが欲しくなったり
物欲激しくなったり、朝起きれない
命の母飲むべきか+71
-0
-
33. 匿名 2017/08/31(木) 22:30:19
まさに今だけど、眠気がひどい
体重も2キロ増
眠すぎて子どもについていけなくなる(;_;)
どうにかならないかなー+50
-0
-
34. 匿名 2017/08/31(木) 22:31:54
8割近くの母親は八つ当たりしてないんでしょ?
みんな偉いね。
私はたった2割の八つ当たりする母親組だよ。子供よごめん…。+135
-1
-
35. 匿名 2017/08/31(木) 22:32:58
えーもっといるでしょー??
嘘つくなよ+71
-2
-
36. 匿名 2017/08/31(木) 22:33:32
>>24
お前の親も女だよ
マザコン童貞+13
-2
-
37. 匿名 2017/08/31(木) 22:34:11
生理痛があるからってイライラして当然と思うなよ。+4
-22
-
38. 匿名 2017/08/31(木) 22:34:18
特に息子だと生理の経験もないから気分でキレて女はたまにヒステリックになるからやっかいってのを植え付けるだけだから、更にかなり神経使うんだよね。+14
-1
-
39. 匿名 2017/08/31(木) 22:34:42
実際は半分以上いそう。+30
-1
-
40. 匿名 2017/08/31(木) 22:36:00
イライラって薬とかで抑えられないものなのかな
月に一度爆発する親も、当たり散らされる子供も大変だね…
女性は要職に向いてないって意見も一理あるのかなと思ってしまう+56
-0
-
41. 匿名 2017/08/31(木) 22:36:47
漏れないか心配していつものように熟睡出来ないし、腰もお腹も痛い、普段は大好きな風呂も憂鬱+23
-0
-
42. 匿名 2017/08/31(木) 22:36:56
今まさにそうだった。
3歳の娘が今の今まで寝ずにイライラ…
怒鳴ってしまい泣かせてしまった…
娘よ本当にごめん…
そして生理中は旦那がいつもよりましてストレスになる…+86
-0
-
43. 匿名 2017/08/31(木) 22:43:10
誰もしたいと思ってしてないよ。
八つ当たりしてしまった後にフォローすればいいのでは?
過度になり過ぎないように気をつけていれば良い。+17
-2
-
44. 匿名 2017/08/31(木) 22:43:16
>>4
それを言われていた子供の立場だけど、毎度毎度その言葉を免罪符のように言ってくるから嫌だったわ。
イライラしてしまう気持ちは、私も同じ女性だからわかるけどね。
でも毎度毎度、子供に気を遣わせないでほしいわ。
もちろん心配したり体調気遣ったりはするけども、『生理でイライラしちゃうから』を免罪符の様に乱用するのはやめてほしい。
病院行くなり、何かしら努力してほしい。+8
-4
-
45. 匿名 2017/08/31(木) 22:45:42
なんでも我慢して子供と接しないといけないの?
へんなのー
子供に話せる部分は話して協力してもらえば?+3
-7
-
46. 匿名 2017/08/31(木) 22:45:57
2割しかいないに衝撃。
生理前イライラしすぎて普段は怒らない事でも怒鳴ってしまって、婦人科行こうかなと本気で悩んでます。+60
-0
-
47. 匿名 2017/08/31(木) 22:47:27
生理前はイライラして生理中はお腹痛くて生理後は何か鬱っぽくなる…平和な期間なんてない+35
-0
-
48. 匿名 2017/08/31(木) 22:52:25
生理の前から終わりにかけてイライラはしないけど腑抜けになる…
お腹めっちゃ壊すし怠いいグッタリ…+4
-0
-
49. 匿名 2017/08/31(木) 22:56:01
幼稚園のママと話しても、生理のイライラの悩みがダントツだから2割って所に違和感‥+42
-0
-
50. 匿名 2017/08/31(木) 22:57:43
自分の親がイライラ酷くて、小さい頃から兄弟で暗黙の了解で気使ってたから、自分の子供には同じ思いさせたくないと思ってピル始めたけど、なかなか合うピルが見つからず、やっぱりイライラするし、できなかったニキビが出来るようになったり、甘いものも食べるようになって、もう何が正解なんだか‥+6
-0
-
51. 匿名 2017/08/31(木) 23:02:20
生理中だからこそ冷静に努めるよう努力はしてるかな。心は些細なこたでイライラだけど。+2
-0
-
52. 匿名 2017/08/31(木) 23:05:20
8割の中には怒るのが当たり前で八つ当たりしている事に気付いてない人がいるかもしれないよね。
それはそれで罪深い。+10
-0
-
53. 匿名 2017/08/31(木) 23:08:36
これ私だ…
ちょっとしたことでイライラして怒鳴っちゃって、怒鳴っちゃった自分自身にもイライラしてきてずっとイライラ(-_-;)
生理中の痛みは我慢できるのに、このイライラだけは我慢できない(_ _;)
本当子供たちゴメン。+14
-0
-
54. 匿名 2017/08/31(木) 23:17:16
子どもに八つ当たりしてない8割だって、生理関係なく怒鳴りまくってる人もいるからねきっと。+8
-0
-
55. 匿名 2017/08/31(木) 23:23:57
生理前、生理中、全て含めて
絶好調の日が一ヶ月のうちに数日あるかないか。
ホルモンてなんぞや。+19
-0
-
56. 匿名 2017/08/31(木) 23:24:57
年々ひどくなるのでヤバいと思ってプレフェミンを3ヶ月飲んだ。効いてる感じもしたけど生理が遅れて、PMS期間が長くなって辛かった。
体質によって違うのだろうけど、同じような方いますか?+3
-0
-
57. 匿名 2017/08/31(木) 23:27:26
NHKのあさいちで、人間は横になる体勢をとると、瞬発的な怒りがおさまると聞いて、生理前のイライラ時に実践。
あ、だめだキレそう、と横になった私に3歳児がちょっかいだしてきて、結局横になったまま怒鳴り散らしてた。かなりシュールだったと思う。+22
-0
-
58. 匿名 2017/08/31(木) 23:34:05
やつ当たりするのは身内だけですか?
家族以外に対しては制御出来るの?+1
-1
-
59. 匿名 2017/08/31(木) 23:37:12
私は子供(息子)が小さい時は「眠い眠い病になった〜!!」って、一月に一度なるのよーって説明してすぐ寝た。
その日は夕食はお惣菜買ってきたりして適当なもの。イライラするお母さんよりましだろうって、掃除とかもやらずゴロゴロ。
でも子供は「お母さん、また眠い眠い病きたね!大丈夫?」
って普通に受け止めてたよ。しまいには、ただ寝たいだけの日も「お母さん、眠い眠い病かも!!」
って心配してくれた。
ママって無理しがちだから、辛い時は素直に辛いって伝えて無理し過ぎないようにしたいね。+15
-0
-
60. 匿名 2017/08/31(木) 23:42:21
>>57
そうなんだ!今度イライラしたら横になってみよう!
って思ったのに(笑)+17
-0
-
61. 匿名 2017/09/01(金) 00:42:54
ていうか、もう、八つ当たりでもないんだよね。
ただただイライラする。
+5
-0
-
62. 匿名 2017/09/01(金) 00:45:55
産後から、pmsによるイライラがキツくなった…
命の母を買いました。+12
-0
-
63. 匿名 2017/09/01(金) 00:53:28
生理真っ最中よりも、生理前のどんよりした気分と眠気が辛い。
今日まさにそれで、一歳の子供の相手まともにしてあげられなくて一日中DVD付けっ放しで自己嫌悪。
旦那は全く頼りにならず、ただ出された飯を黙々と食べるのみ…旦那に対してはもうイライラの向こう側に来た気分。
明日はもっとちゃんと子供と向き合って遊んであげようと反省中。+6
-0
-
64. 匿名 2017/09/01(金) 00:55:20
イライラしてしまったら、子供から少し離れるとよく書いてあるけど、離れてもすごい勢いで追いかけて来るから離れることが出来ない。。そしてまたさらにイライラ。。+21
-0
-
65. 匿名 2017/09/01(金) 01:07:21
産後の生理再開してから、毎回眠くて体重くて、なんかグッタリ疲れちゃって。
八つ当たりする元気もない。+3
-0
-
66. 匿名 2017/09/01(金) 01:20:56
なんて危険な記事
子供高校生ですが生んで数年なんて殆どのお母さんはホルモンバランス整ってませんでしたよ
PMSがきついってかなりの人が悩んでました
+8
-0
-
67. 匿名 2017/09/01(金) 01:27:46
育児でイライラか生理でイライラなのかわからなくなる
感情で叱らないように注意はしてるが無理
たまに感情の起伏が激しくて子供も困惑するだろうな‥って考えると子供にどう接していいかわからなくなって思考がstopしてしまう+7
-0
-
68. 匿名 2017/09/01(金) 01:45:27
命の母飲もうかなって思ってます(T_T)
効果はどうなんでしょう?
誰か飲んでる方いませんか?(T_T)+2
-0
-
69. 匿名 2017/09/01(金) 06:12:14
あまりにもイライラして、子供に当たりすぎて子供が可哀想になって、今回から命の母ホワイトを飲んでみました。
結果…少しは効いた…ような?
ホワイトの方は、生理前~生理中に飲めばいいらしいので、次回も飲んでみるつもりです。+4
-0
-
70. 匿名 2017/09/01(金) 07:06:50
>>1
生きていたらいいやと思える人がいいえの78%の人、思えない人がはいの22%の人なんじゃ。。+0
-0
-
71. 匿名 2017/09/01(金) 07:48:13
旦那に関して言えば日常我慢に我慢を重ねていることが爆発しているだけ
八つ当たりとは言わない+2
-0
-
72. 匿名 2017/09/01(金) 07:48:26
婦人科で処方してもらった薬飲んでもかわらない。
産後からかなりひどくなった。
治したいのにどうすればいいかわからない。
心療内科とか行った方がいいのかな。+3
-0
-
73. 匿名 2017/09/01(金) 08:01:09
今までイライラしたことなかったのに2人目出産して生理始まってからイライラし始めた
最初は普通にストレスだと思ってたけどやたら旦那とケンカするなと思ってたら全部生理前だった
子供に当たることはまだないけど旦那がターゲット…気をつけたいけどイライラする…+1
-0
-
74. 匿名 2017/09/01(金) 08:01:09
漢方飲んだりしてる。
イライラ度が違うような気もする。イライラは抑えられる代わりにやたら掃除したくなる。+2
-0
-
75. 匿名 2017/09/01(金) 08:06:36
生理前生理中は眠いし、イライラするしで寝ることにしてる。
でも、子供はおかまいなしに「ママー」って起こしにくるからその事でさらに怒りが増す。
子供が大きくなって「イライラしてるし、眠くて体もだるいから絶対に起こさないでね。」って声かけて寝てもフッと聞いたこと忘れるのか起こされる。「起こさないでって言ったでしょ!」って言っちゃうんだよね。ごめん。+0
-0
-
76. 匿名 2017/09/01(金) 08:29:09
うちの子まだ2歳で歯磨きがただでさえ大変なんだけど、一応虫歯はないし定期検診でフッ素塗ってもらってる
でも私の祖母が虫歯予防の概念がない人で自分が舐めたスプーンでうちの子に食べさせたりお菓子ばかり与える(怒っても絶対やめないし拗ねて逆ギレ)ので多分虫歯菌はたくさんうつってる
生理中は歯磨き以外もイライラするけど、歯磨きなんてもう悲惨
歯磨きだけは生きてたらいいや位に思ってたら虫歯になりそうで出来ない
しんどくても「もし虫歯になったら今日歯磨きサボったせいだと一生後悔する」と思って怒鳴りながら泣き喚く子供押さえつけて歯磨きしてる
それ以外なら生きてたらいいやと思えるだろうけど歯磨きだけはやっぱ無理だ+3
-0
-
77. 匿名 2017/09/01(金) 08:54:48
>>4
私は。体調悪いって言ってる。
イライラするって前もって言えばOKみたいになったら良くないかなって。+2
-0
-
78. 匿名 2017/09/01(金) 09:07:59
>>68
効く人は効くみたい。
私は違いがわからなかった。+2
-0
-
79. 匿名 2017/09/01(金) 10:26:27
自覚してる偉い人が2割なだけで、少なくとも半分はやってると思うけどね!私自覚無いけど、いつも夫に言われて気付く位だから(´・_・`)+1
-0
-
80. 匿名 2017/09/01(金) 10:48:07
>>9
男は毎日臭いですよねぇ(^_^)+0
-0
-
81. 匿名 2017/09/01(金) 10:52:41
産後めちゃくちゃ生理前のイライラが酷くなって悩んでた。生理前1週間くらい悲惨。
ちょうど1歳半で、ママ、ママで抱っこ要求が酷くて家事もできなくて、プチってキレて怒鳴ってしまった。
小さいのにこっちの顔色伺ってきて自己嫌悪で泣いた。命の母とか飲んだ方がいいのか。+5
-0
-
82. 匿名 2017/09/01(金) 11:09:59
命の母は当帰芍薬散系だから、合わないなと思ったら加味しょうよう散とか、別の漢方試すと良いよ。
市販でも婦人科系の漢方色々あるから。
+0
-0
-
83. 匿名 2017/09/01(金) 11:25:49
私には命の母ホワイトが合ったよ+1
-0
-
84. 匿名 2017/09/01(金) 18:20:01
ここ読んで自分だけじゃないんだと心底ホッとした。
2歳の娘はほんとにかわいい。憎くて怒鳴ってるわけじゃないのに、なんかもう箸転がっただけでもイラついて怒鳴り散らす。で、謝るの繰り返し。
先月はプツッと何かが切れて号泣しながら旦那に電話した。+2
-0
-
85. 匿名 2017/09/01(金) 18:54:06
マンション住みでリビング中にクッションマットを敷き詰めてるんだけど、わずかに出てるフローリングに子供がおもちゃ落としたりして、普段は「そこはだめでしょ。マットの上で遊んで。」って冷静に言えるんだけど、生理前後だけは落とした瞬間「ゴルァァァア!だめでしょうが~!」ってなる。+3
-0
-
86. 匿名 2017/09/01(金) 18:58:42
出産してから生理痛重くなったよ。同じ人いる?いま専業だけど、こんな体調でどうやって働いてたのか、もはや思い出せない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
生理前や生理中、精神的に不安定になりやすいという女性は多いことでしょう。無性にイライラして、つい夫や子どもなど身近な人に八つ当たりして自己嫌悪に陥ることはありませんか? 今回は、“生理中の八つ当たり”に関する『WooRis』の独自アンケート調査の結果をお届けします。