ガールズちゃんねる

【出来物】できやすい方いますか

101コメント2024/11/13(水) 23:50

  • 1. 匿名 2024/11/10(日) 18:09:24 

    33才になり急に出来物ができるようになりました。

    先月は脇毛を抜いてしまった自分が悪いのですが、脇の下がコブのように腫れ、痛くて痛くて熱も出るくらいのしんどさでした。抗生剤を飲み、しばらくすると信じられないくらいの膿が出て治りました…。
    何日か前からは、股(デリケートゾーンの辺り)に出来物ができて、痛みもあります。市販の塗り薬をぬっていますが、中々良くなりません。口内炎もしょっちゅうできるようになりイライラしてしまいます。

    対策などあれば教えてください!

    +65

    -4

  • 2. 匿名 2024/11/10(日) 18:10:11 

    鼻まわりにいつもいつも出来る

    +75

    -1

  • 3. 匿名 2024/11/10(日) 18:10:24 

    皮膚科行きな

    +9

    -2

  • 4. 匿名 2024/11/10(日) 18:10:42 

    +19

    -24

  • 5. 匿名 2024/11/10(日) 18:10:47 

    菌が繁殖している

    +16

    -1

  • 6. 匿名 2024/11/10(日) 18:10:48 

    根本原因はなに ?

    +6

    -1

  • 7. 匿名 2024/11/10(日) 18:10:55 

    油っぽいから諦めてる

    +26

    -0

  • 8. 匿名 2024/11/10(日) 18:11:11 

    絶対に皮膚がキレイになる方法はなに ?

    皮膚科だとなおらない

    +4

    -5

  • 9. 匿名 2024/11/10(日) 18:11:18 

    若い頃、体の線がでる制服だったのでボディスーツを着てたら股の付け根によく出来た。
    バンバンに腫れて座ったりすると痛くて膿が出ると治る。
    おばさんになったら出来なくなった。

    +26

    -1

  • 10. 匿名 2024/11/10(日) 18:11:31 

    ホルモンバランスの改善方法は ?

    +8

    -3

  • 11. 匿名 2024/11/10(日) 18:11:32 

    炎症が起こりやすいのかな

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2024/11/10(日) 18:11:44 

    >>1
    粉瘤かな?

    私も以前何回かできたな
    今はガングリオンがいくつかできちゃった

    +51

    -1

  • 13. 匿名 2024/11/10(日) 18:11:56 

    今まであんまり出来ないタイプだったけど、次々とデッカいのができるようになった
    薬塗っても中々治らない

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2024/11/10(日) 18:12:10 

    もう40なのにずっーと吹き出物出来ては治りの繰り返し

    +96

    -0

  • 15. 匿名 2024/11/10(日) 18:12:30 

    >>1
    粉瘤かな?
    私も以前何回かできた 
    今はいくつかガングリオンができちゃった

    +1

    -1

  • 16. 匿名 2024/11/10(日) 18:12:34 

    顎にニキビは出来やすい
    最近首に白い粉瘤みたいなのができた

    +57

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/10(日) 18:13:24 

    常にできものできてるわ
    皮膚科行っても漢方処方されるだけ
    飲み続けても効果なし
    もう諦めた( ˘ω˘ )

    +25

    -2

  • 18. 匿名 2024/11/10(日) 18:13:29 

    >>4
    右と左で違うんだ
    こういうのって、向かって右が私の左と考えたらいいのか、鏡みたいに逆なのか、いつも迷う

    +67

    -1

  • 19. 匿名 2024/11/10(日) 18:14:04 

    40代になると急に顔中が脂まみれになり一時間置きにベタベタになるから、一時間おきの洗顔しないと顔中が吹き出物だらけになるよ。
    あぶらとり紙なんてクソの役にも立たない

    +3

    -7

  • 20. 匿名 2024/11/10(日) 18:14:08 

    >>1
    私もそれぐらいの年齢の時に生理前顎ニキビが出来やすくなった
    保湿を重視したら治ったけど、ホルモンバランスが変わったのもあったのかなと思ってる

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/10(日) 18:14:17 

    >>1
    毛嚢炎かな?それなら根本的治療はないらしい(私がそれ)

    +14

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/10(日) 18:14:32 

    何で女って脇毛を剃るようになったの?
    守らなきゃならない所に毛が生えるといっときながらそこが変だよ日本

    +3

    -10

  • 23. 匿名 2024/11/10(日) 18:15:01 

    頬骨になんか出来た

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/10(日) 18:15:23 

    出来物かしらないけど
    なんか左の肩からひょろっと根っ子?みたいなものが定期的に生えてくる!
    大根やゴボウの先端みたいなひょろっとした細いやつ

    これ何??ちゃんと私の肌の色はしてる
    いくら引っこ抜いてもまた生えてくる
    ほんましぶといねん

    +14

    -2

  • 25. 匿名 2024/11/10(日) 18:15:25 

    思春期にニキビが酷く出るタイプだった
    その時は、体にできものもよく出来た(膿がたまるような)
    40歳越えて、老化で身体のうるおい?が減ったのか、吹き出物は出来なくなったけど
    今度は乾燥するように…うまくいかないよね
    肌がみずみずしく綺麗な人が羨ましいよ

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/10(日) 18:15:31 

    >>1
    吹き出物のことね

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/10(日) 18:16:00 

    石鹸で洗ってる?
    お酒の量が増えた?
    ストレス過多?
    ビタミン不足は?

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2024/11/10(日) 18:16:27 

    >>6
    体力落ちて免疫力も落ちてるとか?

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2024/11/10(日) 18:16:38 

    >>1
    甘い物、お菓子好きだと膿みやすいけど、どう?

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/10(日) 18:17:06 

    やだあたしホルモンバランス悪いんだわ。婦人科系も生理痛ないし定期的に来る方だったから丈夫な方かなーなんて思ってたのに45歳で卵巣嚢腫。健康だからって油断できんよなー

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/10(日) 18:17:18 

    めっちゃニキビはできる体質だったけど
    粉瘤はならなかったなあ
    粉瘤も体質なのかな

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/10(日) 18:17:33 

    めんつゆが顔に飛ぶだけで翌日そこに膿が溜まる
    すぐ洗って拭いてもダメ

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/10(日) 18:17:37 

    >>1
    それは粉瘤ではないんか?

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/10(日) 18:17:45 

    >>1
    脂物を控えたら?
    私、揚げ物を一切止めたらニキビが全く出なくなったよ

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/10(日) 18:18:00 

    >>32
    え?!それはどういうことだろう…大変だね

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/10(日) 18:22:38 

    リンパと関係ある気がする
    腫れが引くとシミになるんだけど、点が線な感じ

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/10(日) 18:22:46 

    >>18
    普通に考えて前者じゃない?
    後者だったパターンが今まで無い

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2024/11/10(日) 18:24:35 

    >>32
    アレルギーかな?
    小麦が入ってるとか古いとか

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/10(日) 18:26:58 

    ほとんど出ない
    子どもの頃から

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/10(日) 18:30:16 

    >>19
    まじかい!?
    私今までニキビなんて生理前に一つできるかできないかくらいだったのに35で急に顔中にデカくて赤い吹き出物がたくさんできた。
    色々試して結局皮膚科の漢方飲んだら落ち着いたんだけど、37の今も油断するとデカいのができる。
    睡眠不足、食生活が乱れるとすぐ出るから気をつけるとすぐ治る。
    夜をあっさりめのご飯にするとさらにいい。
    年取ると顔の油分減るからカサカサになると思ってたんだけど違うのかな?
    特別油物ばかり食べてるわけじゃないんだけど、脂質代謝がうまくいってないのか??

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/10(日) 18:30:26 

    主です。皆さんアドバイスありがとうございます。
    5月に第二子を出産し、ホルモンバランスの乱れもあるのかと思います。夜はぐっすり眠れていて、自分では疲れているわけではないと思っていますが、やはり歳のせいなのか…。ビタミン不足、鉄分不足もあると思います。
    デリケートゾーン付近の出来物なので、産婦人科でしょうか?

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2024/11/10(日) 18:32:21 

    ずっと肌が綺麗だったことがない。30代後半の最近は、フェイスライン(でもほぼ左)に変なブツブツができるようになった。吹き出物じゃなくて肌と同じ色の。若干痒いかな?近々皮膚科に行こうと思ってるけど本当に嫌だ。あと粉瘤も背中と胸の谷間にできた。背中は何年か前に取ってもらった。胸の谷間のは最近できた。

    あと遺伝らしくて首にイボができるようになった。母も酷かった。これは母方の曽祖父からの遺伝らしい。皮膚科で取ってもらったら4年くらい綺麗なままだったからこれも近々またやってもらう予定。

    あとはおでこに、イボよりもっと硬くて大きなできものがひとつある😮‍💨これは自分では取れなそう。本当にうんざり。やっぱり体質なんだよね😤

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2024/11/10(日) 18:35:54 

    >>8
    何か塗れる肌になったら
    とにかく保湿
    触ると冷たくなるまで保湿
    で炎症が治りやすくなったような気がする

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/10(日) 18:37:16 

    出来やすくて嫌になる。
    若い頃はニキビだらけ。
    大人になったら粉瘤の手術。
    歳をとってニキビは出来なくなったけど、油断すると稗粒腫が出来るから常に肌がボコボコしてる。
    好きなもの食べて、朝まで飲んで、化粧も落とさず寝る友人はいつも肌ツルツルで羨ましい。

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/10(日) 18:38:15 

    >>2
    鼻周りは脂漏性だと思う

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/10(日) 18:38:25 

    この子可愛い

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/10(日) 18:39:23 

    フェイスライン?顎らへんできやすい。いやになるわ。

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/10(日) 18:39:33 

    >>41
    恥ずかしいからとりあえず出産した病院で相談で良いと思う。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/10(日) 18:39:47 

    常に顎付近に小さいデキモノある。
    マスクも関係あるのかな?
    顔洗っても顎周辺だけザラザラする。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/10(日) 18:40:48 

    >>32
    醤油が顔に付いたらかぶれるわ。似てない?

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/10(日) 18:41:14 

    私もそのくらいの年齢の時吹き出物ができ始めました。

    その頃サジーを飲み始めたらできなくなりました!
    原産国が中国だったり、インフルエンサーが宣伝してたりで、ガルでは不評な意見も見ますが。
    私は肌の調子が全然違うので、飲んでます。

    小学校高学年でニキビができ始めた娘にも効果があります。

    +1

    -6

  • 52. 匿名 2024/11/10(日) 18:46:47 

    >>6
    こっちが知りたいよ

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/10(日) 18:50:50 

    >>34
    食べる、飲む物大事だよね
    脂っこい物や甘い物食べたり飲んだりするとすぐできる、暴飲暴食は絶対ダメだし、胃に優しい物を意識して口にするようにしてる

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/10(日) 18:51:57 

    若い頃は全然平気だったのに、
    30こえたあたりからフェイスラインにものすごい悪化したニキビ出きるようになった
    ホルモンバランスの崩れかな
    毎月憂鬱

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/10(日) 18:53:26 

    >>5
    ロゼットで念入りに洗うのを続ければ大体治る

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2024/11/10(日) 18:56:24 

    >>4
    あってる…

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2024/11/10(日) 18:59:26 

    昔から常にニキビが1つは必ずあって、バターや生クリーム、揚げ物を食べると膿の後血が出るでっかいできものがよくできる体質でした
    今はピルで全くできなくなりましたよ、男性ホルモンが強いのかな

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/10(日) 19:06:10 

    >>4
    ニキビの場所で原因探るって日本だけって聞いたけどどうなんだろ

    +18

    -2

  • 59. 匿名 2024/11/10(日) 19:09:46 

    >>19
    わかるー
    私、もともと乾燥肌の極みみたいな肌してたのに、40になってから脂ギッシュ
    私はズボラだからあなたみたいにちゃんとマメに洗顔してないけど、洗顔後も「これなら保湿しなくでめいいのでは?」と真面目に思うほどには脂っぽい顔だね

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2024/11/10(日) 19:12:36 

    >>58
    こんなの科学的根拠は何もないよ

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/10(日) 19:16:41 

    子供の頃からアトピーがあって顔も体もひどかったけど、病院も行きだしてここ20年ぐらい、顔は本当に何もできてこない
    2ヶ月くらい前からプロテインのみ出してそるの効果もあるはず

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/10(日) 19:26:17 

    >>2
    鼻の穴の中にできて痛いよ

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/10(日) 19:28:14 

    私も粉瘤とか魚の目とかできやすい
    最近首に小さい粒みたいなイボ?が無数にできはじめた…32だからそんなに増える年でもないらしいんだけど…つらい

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/10(日) 19:28:58 

    >>1
    どくだみ茶でも飲んでみたら

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/10(日) 19:29:29 

    >>1
    漢方薬に膿が溜まりにくくなる体質にするようなのがあるよ
    整形外科に勤めてた時、陰部膿瘍繰り返す患者さんに処方されてるの見てた
    主の体質が漢方合うかわからないけど、漢方得意な皮膚科とかで相談するといいのかなあ?と思いました

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/10(日) 19:30:23 

    >>39
    うらやましい

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/10(日) 19:35:30 

    さっきポテトチップス食べたから、必ずニキビできるわ

    それを覚悟で食べてる

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/10(日) 19:38:01 

    >>1
    お股にできて皮膚科に行ったよ
    パンツが擦れてできちゃうから診察にくる人多いって言ってた
    再発しないように、ボクサータイプしか履かないようにしてる

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/10(日) 19:38:23 

    甘い物食べてた時は、せつ、よう、おできと友達だった。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/10(日) 19:48:52 

    健康の為にと思って、豆乳の小さいパックを1日1本飲み始めたら顔以外にも沢山出て来て参った。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/10(日) 19:56:39 

    >>70
    私も豆乳毎日飲んでたらめちゃくちゃできたよ
    額に5個くらいデッカいのできて、びっくり
    今まで出来ても1つ2つとかだったのに、あんなにできたの初めてだった

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/10(日) 20:00:49 

    顎にニキビができる
    それが毎回潰れて跡になる

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/10(日) 20:01:45 

    ニキビ跡とシミをレーザーで消したい

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/10(日) 20:11:50 

    >>14
    私もだよ
    かなりの皮脂性なので男性用使ったらマシになった

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/10(日) 20:17:48 

    >>4
    顎に3つニキビ出来てるけど今生理が一ヶ月来てない、、

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/10(日) 20:25:04 

    >>1
    全く同じです!
    粉瘤だと思います
    脇にできた時は腫れて痛くて日曜だったから外科の救急行って切開、抗生剤飲んで治った

    そしてまさに今鼠径部に出来てあり得ないくらい腫れた
    金曜に近所の外科で切開してもらって、今まだ抗生剤飲んでる
    お風呂入れず体拭いたり足だけシャワー
    そんな中生理も始まってしんどい😭

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/10(日) 20:28:02 

    >>4
    集合体みたいで鳥肌立った

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2024/11/10(日) 20:42:49 

    >>1
    粉瘤?それともセツかな?
    私も出来物ができやすいけど原因は栄養失調だったよ
    カロリーはとりすぎなほどだったけど肝心なビタミン類や動物性のタンパク質や脂質がとれてなかった

    卵いいよ
    毎日2つ食べるようになったら体の出来物はできなくなった

    顔の吹き出物は逆に不摂生
    ジャンクフードや植物油脂の入ってる食品、あとは小麦粉や乳製品も控えてみて

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2024/11/10(日) 20:48:23 

    アラフィフなのに、いま吹き出物が20個ほどあるw
    なんなのw

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/10(日) 20:50:26 

    急に口周りに出来るようになったから皮膚科で貰ったべピオ塗り出したら出来なくなった。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/10(日) 20:59:42 

    >>4
    妊娠気付く前、顎にめちゃくちゃ痛いニキビが北斗七星みたいに出来た。

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2024/11/10(日) 21:03:20 

    >>4
    生え際とあごにできやすい

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2024/11/10(日) 21:06:47 

    まぶたの下に出来たわ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/10(日) 21:23:32 

    スタミナ付く油っぽいとか肉々しいものとか食べると真ん中白い吹き出物ができるよ
    いわゆる粗食だとできないけど、スタミナつかなくなるんだよね…

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/10(日) 21:26:12 

    >>1
    デリケートゾーンに粉瘤できやすくて何回か手術もしたんだけど、ボディタオル使わないで泡だけで優しく洗うようにしたらできなくなった

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2024/11/10(日) 22:29:36 

    アラフォーでずっとニキビに悩まされていましたが、マルチミネラル飲み始めて落ち着きました

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/10(日) 23:24:28 

    >>57
    私も!
    昔から顔のどこかに大きなニキビが出来ては潰れての繰り返しで下手するとクレーターが出来たりで悩んでた
    毎日ニキビ予防薬塗ったりニキビ予防の洗顔や化粧水を買ったり常にニキビと隣り合わせの生活をしてたんだけど、ピル飲みはじめてからは全く出来なくて快適すぎる
    ピル飲めなくなる日が来るのが怖い…

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/10(日) 23:36:15 

    人中のど真中にいつも白ニキビが出来て恥ずかしい

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/11(月) 00:37:23 

    >>4
    もう私全部悪いw

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/11(月) 00:43:05 

    >>22
    その理屈だと多くの男性の頭部の重要度は脛以下になるので違うと思うよ!

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/11(月) 02:03:11 

    生理前に絶対アゴに吹出物ができる。
    アゴに吹出物できたらもうすぐ生理くるって分かるからある意味便利

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/11(月) 03:40:51 

    ニキビできやすい人って皮脂脂が多いらしくて
    ボトックスのマイクロボトックスってやつ打つと良いらしい
    浅い層に打つみたいでお肌ツルツルになるらしいよ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/11(月) 06:36:07 

    >>1
    それ粉瘤だよね?
    膿を出しても皮下の袋がある限り、なかなかの確率でまた出てくるよ。

    私も30後半で初めて顔と首にこれまで見たことないようなできものができて、病院行ったら粉瘤だったよ。
    2個同時に切開して摘出手術した。
    手術中めちゃくちゃ怖かった😭

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2024/11/11(月) 07:48:02 

    シャンプ―類が合ってない?

    私はあとぴ―皮膚炎ですが割と綺麗な肌です。
    顔は・・・お風呂にあるので名前を忘れたw

    長年使ってます、
    お湯で洗ったらあと必ず水で閉めます。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/11(月) 07:50:23 

    >>85
    そうそう泡のほうがいいよね。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/11(月) 09:30:50 

    デリケートゾーン?股のところに吹き出物のようなのが出来ることがある
    歩くときとか擦れて痛いし酷いときだと出血することもある
    あと、口内炎はしょっちゅうだね

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/11(月) 14:29:42 

    ぉりませぬ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/11(月) 15:51:50 

    >>60
    え?そうなの?普通に信じてて口周り出来やすいからそういう時は食べ物気をつけたりしてたけど、関係ないなら安心した

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/11(月) 18:46:20 

    >>4
    当たってるかも
    今月生理不順でだいぶ遅れてるんだけど顎に巨大なニキビできた

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/11/11(月) 20:22:21 

    >>4
    ニキビじゃないんだけど
    眉間の辺りが急に肌荒れしちゃって
    まるで粉吹き芋状態
    職場の1人の人から嫌がらせされてて悩み中

    顎の下にブツブツができてしまった
    当たってる気がする

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/13(水) 23:50:33 

    >>58
    長年、顎のしこりニキビに悩まされてる。女なのに高校生頃から顎から太い毛が生えてきて、抜いても抜いてもどんどん増えて30過ぎたら何十本にも増えて、どうにもならなくなって皮膚科でレーザー脱毛した。ムダ毛も濃くて髪が少ないから、ホルモンバランスが完全におかしいんだと思う。サプリとか食事や化粧品とか全然効かない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード