ガールズちゃんねる

医師・歯科医師に聞いてみたいこと

156コメント2024/12/02(月) 14:27

  • 1. 匿名 2024/11/10(日) 16:51:13 

    先生が休日の日とかお昼休みで外にいる時、見かけても話しかけない方がいいですか?よく先生を近くのスーパーで一人で買い物してるのを見かけるんですけど、話しかけていいのかどうか迷ってます。

    皆さんが医師・歯科医師に聞いてみたいことは何ですか?

    +5

    -44

  • 2. 匿名 2024/11/10(日) 16:51:31 

    子どもの頃の習い事は?

    +5

    -4

  • 3. 匿名 2024/11/10(日) 16:51:52 

    >>1
    そんな芸能人みたいな笑
    診察の事についてじゃない限り挨拶程度ならいいのでは

    +32

    -6

  • 4. 匿名 2024/11/10(日) 16:51:56 

    医師にするために子どものうちにした方がいい事は?

    +3

    -7

  • 5. 匿名 2024/11/10(日) 16:51:58 

    汚い歯を見てゾッとしますか?

    +19

    -0

  • 6. 匿名 2024/11/10(日) 16:52:07 

    中学受験はしましたか?

    +8

    -4

  • 7. 匿名 2024/11/10(日) 16:52:16 

    本当は1回で終わる治療を何回にも分けてませんか?

    +16

    -21

  • 8. 匿名 2024/11/10(日) 16:52:19 

    いい医者の見分け方

    +13

    -3

  • 9. 匿名 2024/11/10(日) 16:52:21 

    >>1
    プライベートでも相手するのは嫌じゃない?

    +56

    -1

  • 10. 匿名 2024/11/10(日) 16:52:22 

    >>1
    話しかける必要がないよね?やめてください。

    +86

    -5

  • 11. 匿名 2024/11/10(日) 16:52:30 

    医師・歯科医師に聞いてみたいこと

    +36

    -1

  • 12. 匿名 2024/11/10(日) 16:52:40 

    医師を目指したきっかけは?

    +3

    -3

  • 13. 匿名 2024/11/10(日) 16:52:40 

    何歳から医師を目指しましたか?
    また、きっかけは何でしたか?

    +6

    -2

  • 14. 匿名 2024/11/10(日) 16:52:51 

    虫歯だらけで行くと笑われますか?

    +9

    -3

  • 15. 匿名 2024/11/10(日) 16:52:53 

    無い
    アイデンティティでしょうがもういい
    区長でもやっててもう無理

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/10(日) 16:52:59 

    質問ばっかりで現れない可能性

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/10(日) 16:53:06 

    患者の住所って知ってるのかな?

    +1

    -12

  • 18. 匿名 2024/11/10(日) 16:53:17 

    医者の嫁が来そうで...

    +13

    -3

  • 19. 匿名 2024/11/10(日) 16:53:20 

    中学生の頃から賢かった?
    中学生から医師を目指すなら何をしたらいい?

    +1

    -2

  • 20. 匿名 2024/11/10(日) 16:53:24 

    >>7
    保険適用範囲が決まってますので。

    +28

    -2

  • 21. 匿名 2024/11/10(日) 16:54:06 

    >>2
    水泳だけ

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/10(日) 16:54:10 

    >>17
    問診で情報提供したならカルテに保存されてるでしょ。あなた次第。

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/10(日) 16:54:34 

    でかい口内炎があっても定期検診できる?
    歯ブラシあたるだけで悶絶するからたぶん器具が触れるだけで、なんなら振動かかったら猛烈に痛いと思う
    なんなら定期検診より口内炎なんとかしてほしい…

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/10(日) 16:54:47 

    そろそろ検診に来ませんか的なハガキ出してんのに放置して、歯医者来ないで虫歯だらけでまたやってきた患者とかうぜーって思いますか?

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/10(日) 16:54:50 

    >>20
    ほうほう

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2024/11/10(日) 16:54:53 

    反ワクですか?推ワクですか?
    反ワクの方はマイナスを押してください

    +3

    -4

  • 27. 匿名 2024/11/10(日) 16:54:57 

    関節性肺炎で在宅酸素の予後、寿命は?
    デメリット教えて欲しいです。

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2024/11/10(日) 16:55:01 

    両親開業歯科医の1人娘ですが、なんでも聞いてね。。

    +2

    -9

  • 29. 匿名 2024/11/10(日) 16:55:01 

    何浪まで見たことありますか?
    現役は珍しい?
    一浪、二浪が普通?

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/10(日) 16:55:14 

    >>14
    笑いはしない。

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/10(日) 16:55:35 

    >>28
    あなたは何してる?

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2024/11/10(日) 16:55:43 

    差別心が極端に出てて怖いと思うことがあります
    恵まれた環境に育ってることを自慢に思うのは良いですが、露骨に顔に出すの止めることはできませんか❔
    看護師より

    +4

    -4

  • 33. 匿名 2024/11/10(日) 16:55:48 

    きれいな歯より汚い(歯並びの話だったかも)の方がやる気出るとか言ってた歯医者いた気がする
    テレビで

    +3

    -3

  • 34. 匿名 2024/11/10(日) 16:56:09 

    >>13
    社会人になってからだよ
    美容系の仕事してたんだけど、もっと極めたいと思った
    25から医学部

    +12

    -5

  • 35. 匿名 2024/11/10(日) 16:56:17 

    息子を医師にしたいんですが、何をしたらいいですか?

    +2

    -6

  • 36. 匿名 2024/11/10(日) 16:56:22 

    歯医者恐怖症です
    10年以上歯医者に行ってない人間が行っても迷惑じゃないですか
    歯石とか口臭が不安です

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2024/11/10(日) 16:56:55 

    >>27
    関節?間質じゃなくて?
    関節に肺はないです。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/10(日) 16:57:30 

    >>35
    あなたが育てないこと

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2024/11/10(日) 16:57:38 

    >>1
    何の仕事とか関係なく、仕事上の自分を知ってる人にはプライベートで声を掛けられたくないものじゃない?

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2024/11/10(日) 16:59:27 

    虫歯や歯周病患者の治療中は臭ってきますか?

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/10(日) 16:59:30 

    >>2
    英会話、書道、水泳、ピアノ、バイオリン、そろばん

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/10(日) 16:59:58 

    抜歯の基準を教えてください。
    また、歯根の折れ(?)ってどうやったら分かりますか?
    1本だけ傾いてたり歯周ポケットが深いところがあるので、歯根破折?してないか心配です

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/10(日) 17:00:11 

    >>13
    高校生の頃、田舎の私大の医学部の推薦がもらえることになってから考え始めた。
    元々はその大学の看護学部目指してたんだけど、医学部狙えるならそれもいいなーと思ったからだよ。

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/10(日) 17:00:25 

    >>5
    横についててもゾッとするから先生もするんじゃない?
    でもそういう最悪の口腔内をみることも多いから、自分の歯磨きやケアはめちゃくちゃ頑張る性分になる。辞めた今でも歯は一番大事ってくらい丁寧にケアしてる。
    歯が全部溶けてて、洞窟みたいなグロさの、外見は綺麗な若いお姉さんとかいたな。歯が最悪な人ってちゃんと歯医者の予約に来なかったりするし、いい加減なんだよな。

    +12

    -18

  • 45. 匿名 2024/11/10(日) 17:00:36 

    やっぱり裕福な家で育ちましたか?

    +1

    -5

  • 46. 匿名 2024/11/10(日) 17:00:41 

    >>8
    コロナに対しての見解でわかる
    いい医者はコロナはただの風邪だしマスクは必要ないって言う人
    いまだにマスク必須みたいなこと言う病院は行かない

    +1

    -16

  • 47. 匿名 2024/11/10(日) 17:01:16 

    >>42
    受診することでわかります。レントゲン撮ります。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/10(日) 17:02:11 

    >>29
    私立だから浪人が普通という感じではなかったよ。
    でも、浪人というより大学出てから入り直したり社会人経験者もいたし、年齢層は広かった。

    現役が1番多いんだけど、4浪の人は知ってる。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/10(日) 17:02:18 

    >>1
    そんなん、歯科医師でも医者でも美容師でもネイリストでも話しかけたらあかん.....
    ガチ友達の延長でお店に行ってるならまだしも、プライベートで話しかけるのはない。

    話しかけないのも優しさの一つやと思うよ。
    主はここで質問してるくらいやから、その優しさ振りまけるはず😊

    +40

    -1

  • 50. 匿名 2024/11/10(日) 17:02:42 

    全然関係ないけど若いお医者さんって見た目じゃわからないよね
    この前救急で診てもらった病院の女医さんが普通の大学生みたいな見た目で
    看護師さんかと思ったらお医者さんでびっくりした
    女医=ドクターxの米倉涼子みたいな印象がどうしてもあるんだけどw

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2024/11/10(日) 17:02:45 

    >>33
    金になるからな。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/10(日) 17:02:50 

    >>40
    臭うよ。喫煙者も。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/10(日) 17:03:38 

    >>1私、患者の立場だけど主治医に「通院先以外で見かけても声かけませんから大丈夫です。」なんて話の流れで言ったら、「いやいやいや、全然声かけてくれていいよ〜!」って言われたよ。絶対声かけないけどw

    +2

    -8

  • 54. 匿名 2024/11/10(日) 17:03:42 

    >>10
    どの職種にも言えるよね。人前に出る仕事の人でも嫌だろうに

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/10(日) 17:04:49 

    >>45
    裕福ではないよ。
    母子家庭だし。

    ただ祖父も若くて私が高校生まで現役で働いてたし、母も看護師だから収入だけで言えばそこそこあったと思う。
    田舎だから都会より諸々の出費は少ないかもしれないし。
    貧乏だと思ったこともなく、中学から私立でブランド物とかもよく買ってもらったし、旅行も国内海外問わずよく行ったよ。

    +5

    -3

  • 56. 匿名 2024/11/10(日) 17:06:02 

    >>45
    親は公務員
    お金持ちではないけど困ることはなかったし手に職付けろと言われて育ったのは大きいと思う

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/10(日) 17:06:24 

    大きな病院とかで今でも手術の時にお金こそっと渡したりするのはあり?
    とある有名な国立病院の外科手術で祖母が渡したら受け取ったみたいで…
    去年の話

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/10(日) 17:06:29 

    >>4
    勉強

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/10(日) 17:06:45 

    >>44
    >>5
    >>44
    私は歯科医師ですが、ゾッとする感覚はありません。
    症状をどう改善するか、患者さんがどのような治療を希望するか、といった治療計画に関することを考えるだけです。
    口腔内が悪い状態になっているからこそ、助けられることも多いと思う。
    躊躇せずに歯科医院に来てほしいと思います。

    +79

    -1

  • 60. 匿名 2024/11/10(日) 17:06:53 

    >>23
    私、歯医者関係者じゃないんだけど、口内炎で苦しんでる最中です。
    口内炎にも効く薬でデンタルクリームって試した事ありますか?その薬、塗ると麻酔みたいにピリピリして食事とか会話もしやすくなります。歯医者にいくまでのつなぎとして、良かったら使ってみてください。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/10(日) 17:07:46 

    >>17
    雑談の内容からこの辺りに住んでるって言う話題になるから、覚えてることもある。
    あとはカルテ見れば分かるけど、必要な時以外わざわざ調べることもない。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/10(日) 17:08:11 

    >>18
    医者の嫁だけど、私も医師です笑

    +5

    -5

  • 63. 匿名 2024/11/10(日) 17:08:33 

    いつもお疲れ様です、そしてありがとうございます。
    病気がちの私は何度命を救ってもらったかわからない
    大病して治してからたくさん楽しい思い出ができて、
    もしあの時に病気が治らなかったら経験できなかったと思うと感謝しきれないです。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2024/11/10(日) 17:08:43 

    >>13
    父親が医者で開業していたので小さい頃からなんとなく自分もなるんだろうなーって。
    親戚も歯医者や医者ばかりだし

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/10(日) 17:11:00 

    すごいレアパターンだと思うけど…
    田舎に住んでる父親が開業医で母が薬剤師だけど
    私は東京に出てきて医療事務してる
    まさか事務の親が医師だなんて誰も思わないだろうし
    自分から言わない限りバレないだろうと思って親が医者なことは黙ってる

    +4

    -3

  • 66. 匿名 2024/11/10(日) 17:12:00 

    >>7
    この質問ほんとうに多いけども、保険診療の場合、請求できないんですよ。どうしても回数減らしたいなら自費なら可能ですよ。

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/10(日) 17:12:36 

    >>34
    かっこいいね!社会人になっても学ぶ意欲のある人、大学や院に行く人凄いなって思わされる
    勉強は脳の筋トレだもんね

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2024/11/10(日) 17:12:51 

    臭玉は歯医者で取れるんですか?それとも耳鼻科?

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/10(日) 17:13:20 

    >>2
    親だけど
    そろばん・スマイルゼミ・スイミング

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/10(日) 17:13:38 

    >>63
    こういう人がいるから医療従事者の人たちも頑張れるんだろうなー。ほっこりした

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2024/11/10(日) 17:14:25 

    >>65
    正直あるあるパターンだよ。
    ただ、すでに医師や医学部生のきょうだいがいるパターンが多いけど。

    医学部時代の同期も、自分が医学部に入ったから妹は専門学校行ってるとか弟が高卒で働いてる、自分がクリニック継ぐから姉は文系学部行ったとかのパターンもあった。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/10(日) 17:17:03 

    >>17
    身体の不自由な患者さんは知ってそう

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2024/11/10(日) 17:17:13 

    小刻みに歯の掃除する歯科ってイライラする。
    1回で全部してくれる歯科もあるからそっち行くけど。クリニックのほうが小刻みだよね。大きい病院系列は儲け根性薄いから来院数稼ごうとしなくて好き。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/10(日) 17:17:13 

    >>53
    社交辞令だろうからそのままかけないであげて

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/10(日) 17:17:57 

    >>71
    そうだね。ただ自分の親の病院の手伝い的なポジションで事務とか受付じゃない?
    そういう人たちも30歳ぐらいまでには結婚してるんだよね
    私は33歳で独身だし1人で東京出てきて医療事務してるし
    親不孝なのかなぁと考えたりする。
    元々体が弱かったので
    元気ならそれでいいから好きなことやりなって言ってくれる親だから良かったけど。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/10(日) 17:19:29 

    >>65
    よく親がそれで許したね。
    医療事務なんて誰でも取れるような資格の仕事

    +1

    -8

  • 77. 匿名 2024/11/10(日) 17:19:40 

    >>53
    声をかけられることありますよ。こちらからは声をかけないようにしていますが。個人情報を持っている立場だから。長話しにならないで挨拶くらいなら問題ないと思います。

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2024/11/10(日) 17:22:30 

    >>65
    友達が地元でそのパターンだよ。別に上京もせず地元で医療事務してる。
    あともう連絡とってないけど大学の時の友達が5人兄弟のうち4人が医師になったのに友達だけなぜか文系で私と同じく偏差値が高くない大学だった。
    でも明るくて華やかで兄弟仲よさそうだし親とも仲良さそうだったよ。しかしなぜか義姉に連れられて一時期ホストにハマってた。ちなみに在学中にちゃんと醒めた。
    私の中で兄ちゃんの嫁がホストクラブに通ってるって超嫌だから医者家系わけわかんないと思った。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/10(日) 17:23:13 

    歯科検診って半年に1回くらい受けた方がいいの?虫歯かもって時とか歯石が気になった時に行くんだけど定期的に通ってる人どれくらいいるんだろう?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/10(日) 17:23:15 

    地元のある歯科クリニックは、受付やスタッフがころころ変わります。どこの業界も人間関係で辞めていく人が大半だと思いますが、歯科クリニックの人間関係はどういったところが難しいんでしょうか?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/10(日) 17:25:26 

    歯の矯正日程を終えてあとは定期検診(半年に1回の通院)で良くなったんだけど、歯科医さんが高齢で医院を畳むことになって。で最後に来てくださいのハガキもわざわざ送って貰ったのに仕事忙しくて結局行けなくてもう4年たってさ。私まだ付いてるこの矯正器具どうすれば良いんですかね?😭本当にこんな愚問すみません

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/10(日) 17:26:43 

    >>1
    えっ! 商店街で歯医者さんと会うと挨拶してたよ、迷惑だったかな...

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/10(日) 17:28:14 

    >>76
    資格もないよ!
    体が弱くても医療系で働きたいってなったときに唯一できそうなのが事務だったの。
    親は「受付は病院の顔なんだからたかが事務でも手を抜かないでやりなさい」と言ってくれたよ

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2024/11/10(日) 17:29:59 

    >>53
    >>77
    私も歯科医師の先生には挨拶だけしてる。「先日はありがとうございました!来月はクリーニングに行くのでまたお世話になります。それでは!」みたいな感じで。
    先生も笑顔で「はーい、お待ちしてます」みたいな反応。
    これぐらいの挨拶でも先生的には嫌なんだろうか…。何かここのトピ読んでたら不安になってきた

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2024/11/10(日) 17:30:47 

    >>65
    親がかなり権威のある有名なお医者さんなのにKPOPのアイドルやってる子とかもいるよね。TWICEの日本人の子だっけ?

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/10(日) 17:41:58 

    旦那。過去に膵炎で3回入院歴あり。
    背中の辛さや肩の痛み
    最近になってコーヒーを飲むと腹痛がおきるようになり、揚げ物を食べた数時間後に微熱と左脇腹の痛み。

    絶飲食の入院が嫌という理由で、受診拒否。

    お腹の痛みは膵炎だと考えられますか?


    +0

    -1

  • 87. 匿名 2024/11/10(日) 17:42:57 

    >>47
    ヨコですが歯根が折れていた場合はインプラントかブリッジしかないですか?
    ブリッジは前後の歯も共倒れでダメになることがあると聞いたことがあり、何が良いのかわかりません

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/10(日) 17:45:50 

    >>28
    家で患者の話してる?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/10(日) 17:46:16 

    >>5
    いいえ!
    治療しがいが有ります。

    それよりも途中で来なくなるのを
    やめてください。
    そういう人達は途中で来なくなる傾向が高い。

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/10(日) 17:47:17 

    >>88
    横ですが
    親歯科医、自分も歯科医です。
    しません!

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2024/11/10(日) 17:48:02 

    >>27
    27です。すみません間質でした。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/10(日) 17:48:26 

    >>88
    28ですが、聞いたことないですね。
    個人情報なので。

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2024/11/10(日) 17:50:21 

    >>59
    歯科医師さんなのですね。
    教えてください。

    やはり、神経は可能な限り取らない方が良いのでしょうか?
    知覚過敏がひどく、温存して様子見ましょうと言われていますが、やはりしみます。。

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2024/11/10(日) 17:51:18 

    >>79
    そのくらいが本当は理想。

    私は自分が歯科医なんだけど
    クリーニングとか全くしてない…笑

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/10(日) 18:00:07 

    患者 死なせても平気ですか?
    治せなくてもお金貰えるからいいですね。

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2024/11/10(日) 18:00:25 

    開けてくださいじゃなくてどうして開いてください〜って言うのかいつも気になってる

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/10(日) 18:08:13 

    >>42
    抜歯の基準は、今後良くなる見込みが無く、残すことで周囲の歯牙に悪影響を与える場合です。
    歯根破折はレントゲンを撮ればわかります。
    事故など外傷を除けば、神経の無い歯が歯根破折しやすいです。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/10(日) 18:08:59 

    歯医医院の選び方のコツ?はありますか?
    たくさんありすぎてどこに行けば良いかわかりません!

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/10(日) 18:09:14 

    >>78
    よこ
    クラブ通いしてる医者も少なくないから身近なのかも
    お金あるしね

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/10(日) 18:10:27 

    >>1
    放置が良さげ
    バイトしてる飲食店に歯医者さん来るけど、接客中も気付かないふりしてるw

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/10(日) 18:12:12 

    >>62
    現実は大体そうだよね
    医者嫁の友達みんな女医さんだわ
    私が揶揄したのは自称医者の嫁さんw

    +5

    -3

  • 102. 匿名 2024/11/10(日) 18:13:03 

    >>83
    たかが事務って自分の病院でも言ってるんだろうね

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/10(日) 18:13:10 

    子供の頃ゲームとかしてましたか?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/10(日) 18:13:57 

    >>80
    人間関係だけじゃないよ。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/10(日) 18:21:52 

    >>73
    例えばですが、歯周病が酷い場合、2〜3本ずつ時間をかけて歯石を除去する場合があります。目に見えない歯茎の内部などは神経を使いながら除去するので一気にはできません。その割に歯周病治療で取れる点数は低いです。

    チェアタイムやスタッフの人件費などを考えると、ささっと縁上の歯石だけ取ってしまった方が、回転数もよく儲かります。
    小分けにクリーニングしている歯医者の全てが来院数稼ぎではないです。
    まぁ、そういう歯医者もありますが。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/10(日) 18:29:21 

    >>97
    目視で確定は出来ないのでしょうか?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/10(日) 18:29:43 

    >>81
    本来は、最後に行けていたら、どこかの歯科医院に引き継ぎをしてくれたと思います。

    別の矯正歯科に事情を話せば、その後のメンテナンスはしてもらえますが、自費で多少お金がかかると思います。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/10(日) 18:31:21 

    私が通ってるところは大きくて歯科衛生士さんが20人くらいいるけど、痩せてて可愛い人が多いです
    この歯科医院がたまたまそうなのか、歯科衛生士を目指す人は見た目がいい人が多いのか、どっちだと思いますか

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/10(日) 18:32:08 

    >>106
    歯冠破折は目視できますが、歯根破折は歯根がそもそも目視できない部分ですので、不可能です。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/10(日) 18:37:14 

    >>14
    色んな事情を抱えた人がいます。
    笑いませんよ。改善できるように一緒に頑張りましょう。という気持ちです。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/10(日) 18:39:54 

    >>109
    歯茎が腫れたりなどの症状も出ないのですか?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/10(日) 18:44:24 

    >>13
    両親は医者じゃないし、きっかけは覚えてないけど、小学生の頃から将来の夢で言ってたみたい。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/10(日) 18:56:07 

    >>111
    歯根に膿胞ができると、ニキビのようなぷくっとした腫れができることもありますが、イコール歯根破折とはならないです。破折してない場合の歯根嚢胞であれば根管治療が可能です。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/10(日) 19:12:29 

    >>1
    クリニック兼自宅で職場と自宅が同じ建物の開業医の方、夜遅くとかの診察時間外に診てくれとか訪ねてきたりしませんか?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/10(日) 19:16:23 

    >>74さん、そうですよね。主治医は優しいから断れないと思ってますw
    私は、毎週注射でお会いするし、何かあって病院へ連絡してもなぜか全て私の対応を主治医がするので休みの日ぐらい忘れさせてあげたいです(笑)

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/10(日) 19:16:44 

    >>84さん、私には絶対できないです。。。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/10(日) 19:46:09 

    >>17
    近所なら勘付かれそう

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2024/11/10(日) 19:46:09 

    >>2
    ピアノ🎹
    バレエ🩰
    習字
    公文

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/10(日) 19:46:38 

    >>1
    トランプ大統領でコロナワクチンの大薬害暴かれるの震えてる?(笑)

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2024/11/10(日) 19:47:21 

    >>12
    周り(主に親)からの圧。他の進路はなんやかんや理由つけて反対された。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/10(日) 20:02:16 

    >>119
    別にワクチン開発したの私じゃないし、ワクチン打つ時は同意書取るし、受けた患者の自己責任だから平気

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/10(日) 20:03:06 

    >>108
    歯科衛生士とか受付とか、そこの院長が採用決めるから院長の好みが揃っているだけ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/10(日) 20:04:02 

    >>101
    女医さんで夫が医師以外の場合
    どんな職業の人と結婚しているのか知りたい

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/10(日) 20:04:58 

    >>86
    直接診察してないから確定はできないけど、油物のあとの腹痛とこれまでの既往合わせると膵炎は鑑別にあげないといけないと思う

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/10(日) 20:05:42 

    >>123
    私の友達の女医は、マッチングアプリで知り合ったサラリーマン
    全然稼いでないサラリーマンみたい

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/10(日) 20:05:53 

    >>12
    現在の科の医師になりたかったからです
    医師になることを意識し始めたのは
    小学2年生でした

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/10(日) 20:06:26 

    >>125
    どうしても結婚したかったんでしょうかね

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/10(日) 20:06:59 

    >>127
    お互いに好きなんだなーて印象だよ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/10(日) 20:11:58 

    >>103
    ゲーマーって程じゃないけど普通にしてましたよー!男兄弟がいるかにもよりそう、、

    医学部割とゲーマーいて、しかも皆うまかったりする
    パッとコツつかんで効率よくやれるというか

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/10(日) 20:12:39 

    >>128
    幸せそうで何より

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/10(日) 20:18:15 

    >>12
    親親戚が医師だから
    皆医師だと、表立って言われなくても、医学部に行かなければ落ちこぼれ、ダメ人間の烙印を押されるような空気感がある(と中高時代感じていた)
    医師になりたくなくて、色々グレたけど笑、自分の人生考えた時に医師免許あった方が絶対いいなと思ってとりました

    病院が嫌いでも、色々な働き方があるので取れそうなら取るのがおすすめです
    この先はわからないけど、なんだかんだある程度の力はあると思う

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/10(日) 20:27:16 

    >>107
    そうですよね、助かります
    ご返信ありがとうございました

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/10(日) 20:40:15 

    >>102
    ??
    あなたが医療事務「なんて」と言い始めたよね?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/10(日) 20:41:13 

    >>82
    挨拶くらい平気じゃない?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/10(日) 20:41:50 

    >>17
    知ってるも何もカルテに出てくるよ
    うちのカルテはオンライン資格確認で自動的に入力される
    医師が開いたカルテでも患者情報っていうとこで見れる

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/10(日) 20:52:01 

    歯がダメになったら
    入れ歯,ブリッジ,インプラントの何を選びますか?
    入れ歯だったらどのタイプがいいと思いますか?

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2024/11/10(日) 20:52:27 

    >>1
    買い物カゴ覗かれて「こんなのばっか食べてるから虫歯になるんだよ!」って怒られるよ

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/10(日) 20:53:25 

    >>10
    好きになったとかなら別だけど

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2024/11/10(日) 21:02:06 

    >>123
    知ってる限りだと大企業のサラリーマン(高学歴資格持ち)飲食店のオーナーシェフ(家のご飯全部作るらしい)、弁護士とかだったよ

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/10(日) 21:08:13 

    >>53
    人によるのかなー
    うちの母は事故により歯がガタガタで長期間、家の近くの歯医者通院してて、スーパーとかで先生&奥さん(歯科衛生士)と会うけど普通に向こうから挨拶してくれるって言ってたし。

    ちなみに先日は近所のスーパーの駐車場で先生の奥さんに会い
    奥さんのほうから
    「〇〇さん、さっき館内放送で呼ばれてましたよ。ポイントカードレジに忘れてるって。取りに行ったほうがいいのでは?」と声かけられて慌てて取りに行ったって言ってたな(笑)

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2024/11/10(日) 21:18:35 

    GReeeeNのメンバーいますか?って聞かれたことありますか?

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2024/11/10(日) 22:09:09 

    歯科医の方もホワイトニングしてますか?
    かかりつけの歯科医は健康な歯を審美目的で痛めるのは反対と言うのですが、実際のところどうなんでしょうか?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/10(日) 22:31:18 

    >>23
    事情話して延期するか、定期検査じゃなくて口内炎の薬もらえますか?って電話してみては
    そんな痛いとスケーリングとか無理だと思うの

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/10(日) 22:47:53 

    >>83
    よこ
    医師って体力ないと勤まらないよね
    当直して日勤とか凄いと思うもん
    体が弱い我が子にさせたくないという人もいると思う

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/11(月) 00:00:02 

    うちの父が8月末に味覚障害になって、町の耳鼻科、大学病院まで行ったけど、改善しなくて口の中が苦い状態が続いています。亜鉛の薬を処方されるですが、味覚が戻ってないため、他の治療方法、最高でどれくらいかかるか、一生付き合っていくのか教えてください。

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2024/11/11(月) 00:25:07 

    >>2
    テニスと乗馬です

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/11(月) 00:30:26 

    >>138
    もっと迷惑だろ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/11(月) 00:32:14 

    指で押すと歯が少しグラグラしてたんですが、
    歯磨きしっかりするようになったら全然動かなくなりました
    こういうことありますか?

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/11(月) 07:39:06 

    >>2
    水泳
    チェロ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/11(月) 14:03:33 

    歯に1番負担がなく効果のあるホワイトニング方法を教えてください

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/11(月) 14:14:11 

    >>1
    儲け主義の悪い歯医者って多いよね。
    グーグルにそういう口コミは逆上されるだろうから書けないし。だから初投稿の良い口コミとかスタッフ書いたようなのばっかりで。
    じっさいのご近所の口コミ以外の指標が無いよね

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/11(月) 20:48:42 

    >>147
    いやー?わかんないよー??

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/13(水) 15:19:03 

    >>113
    根が折れてたら絶対抜歯になるんですか?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/15(金) 06:37:59 

    >>124
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/19(火) 22:58:20 

    おでこぶつけて今見たら骨がへこんでました。1カ月経って何ともなければ大丈夫ですか?
    たんこぶで済んだので病院行ってません

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/02(月) 14:27:16 

    何で数回に分けて歯石を取るんですか?
    2回ぐらいなら、分かるけど虫歯の治療→歯石除去→虫歯の治療→歯石除去。って、もう、1年がかりですが、効率悪くないですか?
    歯石除去しながら、虫歯を探してません?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード