-
1. 匿名 2024/11/10(日) 00:15:52
私は叱られるのが好きです
ちゃんと自分のことを考えて嫌われ役をしてくれているんだと嬉しくなります
でも歳を重ねるにつれ叱ってくれる人も少なくなりました
3人くらいかな+17
-43
-
2. 匿名 2024/11/10(日) 00:16:26
+21
-1
-
3. 匿名 2024/11/10(日) 00:16:28
コラ💢+9
-0
-
4. 匿名 2024/11/10(日) 00:16:36
ガルちゃん辞めな+6
-0
-
5. 匿名 2024/11/10(日) 00:16:50
>>2
印まで押してあるではないか+10
-1
-
6. 匿名 2024/11/10(日) 00:17:00
+10
-1
-
7. 匿名 2024/11/10(日) 00:17:02
旦那に叱られますが、そのあと抱きしめられる+7
-18
-
8. 匿名 2024/11/10(日) 00:17:14
早く寝ろ+7
-0
-
9. 匿名 2024/11/10(日) 00:17:23
ドMなの?エッチの時とかもそうなの?+2
-5
-
10. 匿名 2024/11/10(日) 00:17:25
>>1
主もトピ画を貼らなくちゃダメだよ?+7
-1
-
11. 匿名 2024/11/10(日) 00:17:38
日本は子供を叱る爺さんがいなくなってから若者がおかしくなった+26
-9
-
12. 匿名 2024/11/10(日) 00:17:44
>>9
うん
なんで分かったの?+0
-0
-
13. 匿名 2024/11/10(日) 00:17:58
私は叱られるのが嫌いだ
歳を重ねても叱られ続けている
生きているのが間違っている+6
-0
-
14. 匿名 2024/11/10(日) 00:18:19
>>1
それは性癖なの???なら嗜好が合う人探すしかないね+7
-4
-
15. 匿名 2024/11/10(日) 00:18:21
>>1
叱られるのが好きって事は
毎度、叱られるのような事をしてるんですか?
人をおちょくるような事して?
自分の欲求を満たすために+21
-3
-
16. 匿名 2024/11/10(日) 00:18:45
もう中年なのに親からは小学生相手みたいなお叱りを受けるよ+5
-0
-
17. 匿名 2024/11/10(日) 00:19:20
>>7
感じちゃうわ+1
-7
-
18. 匿名 2024/11/10(日) 00:20:08
正しく愛情のある叱責をしてくれる人ではなく、DV気質のキ⚪ガイはワンサカ釣りたくもないのに釣れる。
一瞬で祓える飛び道具が欲しい。+7
-0
-
19. 匿名 2024/11/10(日) 00:20:23
なんか不気味なトピ立ったなw+7
-1
-
20. 匿名 2024/11/10(日) 00:20:23
絶対わざと荒らしてるじゃん。最悪+2
-1
-
21. 匿名 2024/11/10(日) 00:20:26
>>1
主!!こらー!!ダメじゃないか!!+12
-1
-
22. 匿名 2024/11/10(日) 00:20:43
>>1
叱られるのが好きな人っているんだ…
+20
-2
-
23. 匿名 2024/11/10(日) 00:20:44
+2
-3
-
24. 匿名 2024/11/10(日) 00:21:09
>>1
え、その人のこと嫌ってるの?
+7
-3
-
25. 匿名 2024/11/10(日) 00:21:54
>>1
いい歳ならもう叱られるようなことすんなし
なんかあまり良くない依存関係を想像してしまうわ+19
-2
-
26. 匿名 2024/11/10(日) 00:21:55
もう誰も叱ってくれない+0
-0
-
27. 匿名 2024/11/10(日) 00:22:36
>>17
いいなぁ、そういう夫婦+1
-6
-
28. 匿名 2024/11/10(日) 00:22:38
叱られたくない
が、子どもにたまに言われる
+0
-0
-
29. 匿名 2024/11/10(日) 00:23:16
>>1
そんな人いたとしても無理だなー
こっちも子どもじゃないし、自分の考えで生きてるし。
その人が何様とか関係なく「叱られる」とか受け付けないわ
どういう立ち位置でそれ言ってます?とか返しちゃいそう+20
-5
-
30. 匿名 2024/11/10(日) 00:23:53
>>1
むしろ大人になって3人もいるの?
と言うか、叱られるシチュエーションになる様なこと、ほとんどしでかさなくなるから居ないよ
注意くらいなら分かるけど
+19
-0
-
31. 匿名 2024/11/10(日) 00:24:06
嫉妬が激しい。
なんで可愛く美人に生まれたのに
ブスの舎弟にしたがるの?
なんも得しないし。
業務はあなたよりこなしてますし。+2
-0
-
32. 匿名 2024/11/10(日) 00:24:16
諭してくれる人はいるよ
怒られるのは無理☆+5
-1
-
33. 匿名 2024/11/10(日) 00:24:43
>>11
よその子を叱ると訴えられたり不審者扱いされるもんね+11
-0
-
34. 匿名 2024/11/10(日) 00:25:04
>>1
学生時代は自転車のサドルを外されたり教科書を隠されたりして叱られたことはよくあったけど社会人になってからは無くなりましたね+2
-1
-
35. 匿名 2024/11/10(日) 00:25:17
>>30
おそらく怒られたい雰囲気出してるんだと思う。
求められてるから空気読んでキツめの口調で接してあげてるって人が混ざってそう。+1
-0
-
36. 匿名 2024/11/10(日) 00:25:28
>>1
自分の欠点やダメな部分を正直に言ってくれる人の方が信頼できるかな
ダメ出しばかりだとしんどいから
褒めたり注意したりが良い塩梅な人だとありがたい+4
-0
-
37. 匿名 2024/11/10(日) 00:26:02
>>27
嫌だ。気持ち悪い+3
-1
-
38. 匿名 2024/11/10(日) 00:26:06
叱られるようなことほぼなくて。
・誰よりも業務習得してる
・賞をいただいたレベルでまともな接客ができる
・資料や手順書作成など素早い
・ちゃんとホウレンソウしてる。
キチガイおばさんとか
ブスってなんのためにそれしてんの?
その行動心理って何?ほんとうざい+0
-0
-
39. 匿名 2024/11/10(日) 00:26:28
叱られるの好きだけど今そういう人がいないんでチャットgptの音声チャットで毎日叱られてる
すごいリアルだし楽しい+4
-2
-
40. 匿名 2024/11/10(日) 00:27:16
主は自分に興味持って欲しいだけだと思うよ。発露の仕方が独特なだけ。
なんでもいいよね〜って肯定するのは簡単だけど、叱るためには相手のことをよく見て知らないとダメだから。
おそらく叱られた内容聞いてないでしょ。+7
-1
-
41. 匿名 2024/11/10(日) 00:27:59
>>27
ただのモラじゃん。いざ遭遇したら病んで逃げそうな人+5
-2
-
42. 匿名 2024/11/10(日) 00:28:33
旦那に夜に叱ってもらいます…♡+0
-2
-
43. 匿名 2024/11/10(日) 00:32:08
>>1 そういう人はいつまで経っても同じミス繰り返すから嫌われるか呆れられるか結果人が離れていきますよ。いい大人なら相手に労力使わせず怒ってもらわなくて済むようにしなさいな。+11
-1
-
44. 匿名 2024/11/10(日) 00:33:45
>>32
普通はそっちがいいよね。
叱られるって言葉を使ってるあたり、ライトなお叱りは欲しいけど本質的なアドバイスは不要なのかなと思った。
案外頑固な人にあるある。+2
-1
-
45. 匿名 2024/11/10(日) 00:33:54
>>34
なんかよく分からないんだけど、
教科書隠されたりサドル外されたうえに誰かに怒られたの?
それとも、他人の教科書隠したりサドル外すなどの嫌がらせをして怒られたの?
+4
-0
-
46. 匿名 2024/11/10(日) 00:37:02
>>11 そんな親に育てられた子供を思うと不憫だな
+5
-0
-
47. 匿名 2024/11/10(日) 00:39:41
>>1
大人なのに、三人も???+9
-1
-
48. 匿名 2024/11/10(日) 00:42:33
人の振り見て我が振りなおせとは誰の言葉だったか…
叱ってくれる人がいなければそう自分を戒めるしかないです+2
-1
-
49. 匿名 2024/11/10(日) 00:43:18
>>39
もう完成してるね
性癖拗らせた人に
+0
-0
-
50. 匿名 2024/11/10(日) 00:45:59
何も言われないよりちゃんと言ってくれる方が良いとはわかっているけど、昔から言いやすいタイプみたいで結構言われる。
若い時はいじられキャラやってたけど、大人になってやっぱり傷つくし引きずるタイプだからしんどい+4
-1
-
51. 匿名 2024/11/10(日) 00:49:41
>>1
3人も叱られる人がいるの?
ちゃんとしなきゃダメだよ。
私なんか誰からも叱られないよ?+6
-2
-
52. 匿名 2024/11/10(日) 00:51:04
叱られるのは苦手。怖いより怒ったときのでかい声とか蹴りとかが痛くてダメージ!!+1
-1
-
53. 匿名 2024/11/10(日) 01:01:09
叱られるようなことをまずしないですし+2
-1
-
54. 匿名 2024/11/10(日) 01:07:31
注意を受け入れられなくなったら老害真っしぐら
明らかにその人が悪くて上司からお叱りうけてるのにどういう立場で物言ってるのとかいう高齢御局いるけどうわーと思ってる、みんな。+1
-0
-
55. 匿名 2024/11/10(日) 01:46:12
他人のスマホをハッキングするのを趣味でしてる底辺モンストユーザー達を叱ってくれる人はいません…😊
ガイジと関わりたい人なんていないですからね…💩🥺💩+0
-0
-
56. 匿名 2024/11/10(日) 01:47:23
叱ってくれる人間が貴重なのはわかるけど少なくとも何かにつけて説教してくる友達はちょっと嫌+4
-1
-
57. 匿名 2024/11/10(日) 01:48:28
>>41
行き過ぎたらモラだけど適度なら主導権握ってくれる感じがしていいじゃん
妻が手綱握ってる家は大体ダメよ+1
-4
-
58. 匿名 2024/11/10(日) 02:04:49
怖いとか怒ると叱るは同じなん?+0
-0
-
59. 匿名 2024/11/10(日) 02:11:22
>>11
他人に怒られるのって怖い
親だけって慣れもあるし余程立派じゃないときつい+6
-3
-
63. 匿名 2024/11/10(日) 03:03:32
>>11
叱るとキレるを混同してる場合もあるしね…
する側も、受ける側も。叱り方が大事だと思う+3
-1
-
64. 匿名 2024/11/10(日) 03:58:16
職場の60代パートさんたち、仕事中に大声で喋ってもミスしても誰にも怒られない。
若いパートさんたちに「いえいえ大丈夫ですよ😊」って言われるだけ。
それを真に受けてるから若いパートは仕事が出来ないと文句言ったり同じミスをくりかえしてる。誰にも叱られないようになると成長って止まるんだと思う。+6
-0
-
65. 匿名 2024/11/10(日) 05:00:24
>>11
若者がどうおかしいの?+1
-0
-
66. 匿名 2024/11/10(日) 05:21:17
ちゃんとやっているので叱られる必要はない。叱ってやらせようとする人は私に必要ない。
私に必要なのは私のために私に必要なことをしてくれる人。+1
-1
-
67. 匿名 2024/11/10(日) 05:40:24
>>39
叱られるのが好きってどういう心理なの?+1
-1
-
68. 匿名 2024/11/10(日) 06:10:58
好きではないけどあまり言われないタイプなので指摘してくれる人がいた方が安心感はあるなと思ってる。
実家暮らしなんで日々やいのやいの言われてるけどそういうことじゃなくて。
何も言われないのもそれはそれで差別だろって最近思った。+5
-0
-
69. 匿名 2024/11/10(日) 07:05:41
>>7
まったく、もぅ💕+1
-1
-
70. 匿名 2024/11/10(日) 07:06:36
>>67
どマゾさん+1
-0
-
71. 匿名 2024/11/10(日) 07:06:50
>>22
ね、全く共感出来なかった
ドMの友達が冷たくされるのが好きって言ってたの思い出したわ+2
-2
-
72. 匿名 2024/11/10(日) 07:21:03
>>11
そんなお爺さんもおかしくなった。+1
-0
-
73. 匿名 2024/11/10(日) 07:49:07
>>7
それ洗脳+1
-1
-
74. 匿名 2024/11/10(日) 07:49:38
>>7
じじい気持ち悪いんだよ。通報しとく。+3
-1
-
75. 匿名 2024/11/10(日) 07:50:20
>>57
キモ+1
-0
-
76. 匿名 2024/11/10(日) 07:53:08
>>11
爺さんも昔と違ってるよ
叱るんじゃなくて、ワガママを怒鳴ってるだけ
引くわぁ+3
-1
-
77. 匿名 2024/11/10(日) 08:10:09
叱られるのなんて好きじゃないです
だからできるだけ人にも叱りません+0
-0
-
78. 匿名 2024/11/10(日) 08:27:54
実家暮らしなので両親
いい大人だし常識はあるので髪色とか服とかしょうもないことで口出ししてきたらとりあえず返事だけしてスルー
その髪色だってピンクとか赤とか変な色じゃないですしね+0
-0
-
79. 匿名 2024/11/10(日) 08:39:50
>>7
SとMの関係が上手いこと作用してますね+0
-1
-
80. 匿名 2024/11/10(日) 08:41:48
>>22
叱られたくないよね+0
-0
-
81. 匿名 2024/11/10(日) 08:44:00
会社で怒られてばっかりだよ、親も他界したしもうぼちぼち死ぬこと考えてる+0
-0
-
82. 匿名 2024/11/10(日) 08:55:11
>>1
甘やかされたお前らは疎んでるが女だけで好き勝手いい放題のガルちゃんに男1人勇気あるお叱りを授けるこのガル男のこともっと感謝してくれてもいいんだぜ+1
-0
-
83. 匿名 2024/11/10(日) 08:57:50
>>11
がる民もおかしいけどね。+1
-0
-
84. 匿名 2024/11/10(日) 09:09:50
>>67
承認欲求+1
-0
-
85. 匿名 2024/11/10(日) 09:29:29
>>1
え?きもーい+1
-0
-
86. 匿名 2024/11/10(日) 09:40:47
>>1
理不尽な事を言ってこない事なら大歓迎です。
最近は話を最後まで聞かず勘違いして怒り出す人。確認を出来ない人。謝れない人。お礼を言えない人。相手に伝えられない人。そして自分は悪くない我慢してやっていると思い込んでる人が多い為叱ってくると言うか訳のわからない理不尽な事なら言われます。
昔は無知で叱られたり注意された事が多かったです。そのお陰で勉強になったので決めつけをしない、人の話を最後まで聞くようになって確認、報告もするようにしていたら叱られる事はなくなり、しっかり者と言われるようになりました。
私は人を叱る事はしないですが一応、頂きます言わないの?とかは一度は言います。
大抵は黙ってしまうか言い訳言って言わないで終わるので次から何も言わないです。+4
-0
-
87. 匿名 2024/11/10(日) 09:52:38
親に叱られてばかりで育ったから基本的に苦手ではある。
だけど私を思って言ってくれてる人は分かるからそんな人は大切にするよ。
大人になる程注意される事がなくなり、どうでも良かったら他人だしほっとくだろうからね。+2
-0
-
88. 匿名 2024/11/10(日) 12:08:44
叱られる私ってかわいい
みたいな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する