
【No.1キャリアなのになぜ?】NTTドコモの“つながりにくさ”にSNSで悲鳴続々 ドコモもユーザーの声を把握し「対策を急いでいます」、原因はどこにあるのか
157コメント2024/12/07(土) 09:43
-
1. 匿名 2024/11/08(金) 21:33:35
出典:www.moneypost.jp
【No.1キャリアなのになぜ?】NTTドコモの“つながりにくさ”にSNSで悲鳴続々 ドコモもユーザーの声を把握し「対策を急いでいます」、原因はどこにあるのか | マネーポストWEBwww.moneypost.jp【No.1キャリアなのになぜ?】NTTドコモの“つながりにくさ”にSNSで悲鳴続々 ドコモもユーザーの声を把握し「対策を急いでいます」、原因はどこにあるのか | マネーポストWEB
X上には、こんな投稿が見られる。
〈docomoの電波、ほんとどーなってるの?満員電車だと、なーにもつながらない〉
〈アンテナ表示されるだけで通信しませんけど〉
「唐突に“圏外”になるし、アンテナが立っていても、ページをなかなか読み込まない。通信速度を重視したいから格安スマホじゃなくてキャリアにしているわけだし、全国各地に強いのがドコモだと思って、ソフトバンクから乗り換えたんですけど、最近本当につながりにくいように思う。一緒にいるソフトバンクやKDDIのスマホを使っている友人はつながっているのに……」(30代女性)
ドコモの広報担当者は、まず「つながらない」問題について、「昨年度から特にSNSの声も多くなっておりまして、対策を急いでおります」とユーザーの声は把握しており、目下改善に取り組んでいる真っ最中であることを強調する。+131
-5
-
2. 匿名 2024/11/08(金) 21:34:08
格安に乗り換えだー+49
-13
-
3. 匿名 2024/11/08(金) 21:34:22
ほんとこれどうにかして+174
-2
-
4. 匿名 2024/11/08(金) 21:34:28
結局原因は書いとらんのかい+203
-0
-
5. 匿名 2024/11/08(金) 21:34:28
ソフトバンクも繋がらないよ!+80
-4
-
6. 匿名 2024/11/08(金) 21:34:45
NTTなのにね+95
-0
-
7. 匿名 2024/11/08(金) 21:34:49
いまさらドコモにしてる情報の弱者おる?😫+3
-52
-
8. 匿名 2024/11/08(金) 21:34:54
楽天モバイルのほうが全然繋がる+57
-11
-
9. 匿名 2024/11/08(金) 21:34:56
サービスが劣化してしまった感が漂うのはなぜ+141
-2
-
10. 匿名 2024/11/08(金) 21:34:58
本当につながらないよね。乗り換えたい+59
-1
-
11. 匿名 2024/11/08(金) 21:35:02
ドコモでも安いプランにすると繋がりにくくなるよ。
人が大勢いる場所は特に。+20
-18
-
12. 匿名 2024/11/08(金) 21:35:16
ほんとに何とかして😭+35
-1
-
13. 匿名 2024/11/08(金) 21:35:25
我が地域20年前からドコモだけ繋がりにくいイメージ+15
-3
-
14. 匿名 2024/11/08(金) 21:35:26
そう?私docomoだけど、他のキャリアの人より繋がらないなんてことないけどな。+166
-14
-
15. 匿名 2024/11/08(金) 21:35:50
オフィス街の昼休みマジで繋がらない+50
-0
-
16. 匿名 2024/11/08(金) 21:35:56
お客様を怒らすのが上手いNTT
ww+57
-0
-
17. 匿名 2024/11/08(金) 21:35:57
どうして繋がりにくくなってるの?+56
-0
-
18. 匿名 2024/11/08(金) 21:36:11
>>11
音声は格安もキャリアも変わらないよ
差が出るのはデータ通信だけ+25
-0
-
19. 匿名 2024/11/08(金) 21:36:41
FOMAの時は繋がりにくいとかなかったのにな+48
-0
-
20. 匿名 2024/11/08(金) 21:36:46
No. 1キャリアだからじゃないの?
アクセスしてる人数多すぎなんじゃない?+61
-0
-
21. 匿名 2024/11/08(金) 21:36:48
>>11
ドコモでもじゃなくて
ドコモが遅いって話+17
-3
-
22. 匿名 2024/11/08(金) 21:36:54
去年くらいからずっと繋がらないよ
+22
-2
-
23. 匿名 2024/11/08(金) 21:37:26
>>7
はい。お金はあるのに頭が足りなくて。変更するのめんどくさいし。+19
-2
-
24. 匿名 2024/11/08(金) 21:37:34
分かる
ahamoとエクシモと格安SIMを増やした頃からやたら繋がらなくなった+72
-1
-
25. 匿名 2024/11/08(金) 21:37:39
普通に繋がるけどなぁ…
そういえば、いつの間にかahamoが料金そのままで20ギガ→30ギガになっててびっくりしたw+32
-6
-
26. 匿名 2024/11/08(金) 21:38:14
楽天モバイルなんてもっとだめ+13
-5
-
27. 匿名 2024/11/08(金) 21:38:16
>>17
人が多くなると繋がりにくいんや🤔 道路が混んでると車も進まんやろ?+29
-0
-
28. 匿名 2024/11/08(金) 21:38:47
5Gが不安定すぎる
切り替わる時に短くて1分程度、長くて30分程度繋がらない時がある
根本的原因?
あまり詳しくは言えないけど、設備が古すぎるのよ
色々事情があって、総取り替えってわけにもいかないのよ+55
-1
-
29. 匿名 2024/11/08(金) 21:39:01
>>7
ガルちゃん見てるやつが弱者語んな+14
-0
-
30. 匿名 2024/11/08(金) 21:39:09
梅田ど真ん中のビルでもめっちゃ繋がりにくい所ある
安い方だと高速で動いてる乗り物内では使い物にならないw+18
-0
-
31. 匿名 2024/11/08(金) 21:39:39
>>1
数年後には国民の50%は楽天になるやろな+3
-14
-
32. 匿名 2024/11/08(金) 21:39:41
docomoだけど繋がらないことないけどな+16
-10
-
33. 匿名 2024/11/08(金) 21:39:51
23区の端っこに住んでるけど、アンテナ2本しか立ってないよ(泣)Wi-Fi無しではやってられん。
八王子の義実家に行くと使い物にならないくらい繋がらない。+16
-0
-
34. 匿名 2024/11/08(金) 21:40:22
docomoでGBプラン契約していて、ギガ超えていないのに接続が不安定ですね。
機種と建物の電波の関係かと思いましたが関係ないのかしら。+11
-0
-
35. 匿名 2024/11/08(金) 21:40:50
>>2
格安に乗り換えてもDoCoMo系の格安SIMなら繋がりにくさは同じかそれ以上に繋がり難くなるかのどちらかだよ。
使っているアンテナや基地局・回線はDoCoMoと同じだから。
DoCoMo系の格安SIMはDoCoMoが作った回線を借りてるだけなので。+26
-3
-
36. 匿名 2024/11/08(金) 21:41:38
どこにいても普通に繋がるけどな。+3
-4
-
37. 匿名 2024/11/08(金) 21:41:56
>>19
あの時と比べたら個人の端末で使うデーター量が桁違いに違うやろ+10
-1
-
38. 匿名 2024/11/08(金) 21:41:57
>>32
地域差があるよ
前に出てるようにオフィス街とか同時間に大勢の人がネット見たりすると遅くなる
昼休みはほんと顕著+19
-0
-
39. 匿名 2024/11/08(金) 21:42:00
>>9
ドコモは旧社会党系なの+6
-1
-
40. 匿名 2024/11/08(金) 21:42:03
技術的な問題だろうね
それに研究開発費もないだろうし
その点AUはソフトバンクに技術提供受けて何とかしのげてる
ただドコモは天下りがいっぱいいるから何とかしのげてるけどそれに頼るから進歩できないんだろうね+9
-0
-
41. 匿名 2024/11/08(金) 21:42:20
ソフトバンクとドコモは同じ電波じゃないの?
auは独自の持ってるから1番電波強いって聞いたことある
+5
-4
-
42. 匿名 2024/11/08(金) 21:43:23
実家が山の中だけど、docomo電波が一番安定してるけどな。
姉の住んでいるスキー場があるような標高の高い山ではauだけど。+21
-0
-
43. 匿名 2024/11/08(金) 21:44:37
うちの会社もdocomoユーザーは皆声揃えて繋がらないって言うよ。他キャリアは皆繋がるから首傾げてる。+13
-1
-
44. 匿名 2024/11/08(金) 21:45:00
>>4
昨年度から特にSNSの声も多くなっておりまして、対策を急いでおります
って言うしそんなに長期戦な不具合なのかな?
+52
-1
-
45. 匿名 2024/11/08(金) 21:45:04
外で全然繋がらない+5
-0
-
46. 匿名 2024/11/08(金) 21:45:14
auもけっこう通信悪い+13
-2
-
47. 匿名 2024/11/08(金) 21:45:24
まともなキャリアないよね日本って
嘘つき日本人が貧すれば鈍すのまんま+0
-8
-
48. 匿名 2024/11/08(金) 21:45:26
>>13
山間部は昔からセルラーが強かったけど…auですか?+0
-0
-
49. 匿名 2024/11/08(金) 21:45:33
>>39
国営企業だったしね+2
-1
-
50. 匿名 2024/11/08(金) 21:45:50
>>14
私も。田舎だから?電車には乗らないしな〜+22
-1
-
51. 匿名 2024/11/08(金) 21:47:38
何でもスマホで出来るようになって、ネットワーク通信量が昔と比べて半端なく多くなったせいだと思ってる+12
-0
-
52. 匿名 2024/11/08(金) 21:47:49
>>9
料金だけ高いしね+18
-0
-
53. 匿名 2024/11/08(金) 21:48:01
>>1
自分の携帯が古いのかと思ってた。
docomoさん高いんだからしっかりしてよ+32
-0
-
54. 匿名 2024/11/08(金) 21:48:20
楽天モバイルは渋谷でネット激々重になる。+1
-0
-
55. 匿名 2024/11/08(金) 21:48:54
地下鉄、エレベーター、ターミナル駅、お昼頃はネットに繋がらなくなる。
地域によってdocomoよりソフトバンクとかの方が電波?が強いとかあるのかな+11
-2
-
56. 匿名 2024/11/08(金) 21:49:08
私はワイモバイルだから諦めがつきやすいわw
ライブとか人の多いところはすぐアウト+5
-1
-
57. 匿名 2024/11/08(金) 21:51:22
国内通信キャリアの5G品質、世界的に高評価 分析機関がドコモ除く3社を表彰(オタク総研) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp通信ネットワーク分析会社Opensignalは3日、2024年上半期における世界の5Gサービス評価「5G Global Mobile Network Experience Awards 2024」を
+2
-0
-
58. 匿名 2024/11/08(金) 21:51:30
>>38
都内オフィス街にいるけど、Wi-Fiないところで動画見ないから気付いてないだけなのか+5
-0
-
59. 匿名 2024/11/08(金) 21:52:21
そんなに?
うちの方は大丈夫だわ 神奈川だけど+6
-0
-
60. 匿名 2024/11/08(金) 21:54:22
>>5
たしかに数ヶ月前くらいから電波入りにくくなった
太陽フレア?+20
-0
-
61. 匿名 2024/11/08(金) 21:55:10
>>1
友達がドコモ勤務だけど、
今年のハロウィンは3日間仮装して勤務だったらしい。
普通に役職者がコスプレで会議してたって。
こういうクレームはあってもなんだかんだずっとナンバー1だし、危機感はないよね。
社員としては(非正規でも)働きやすいらしい。+16
-1
-
62. 匿名 2024/11/08(金) 21:55:19
イルモにかえてから
家→外の時に再起動しないとラインが使えない+2
-0
-
63. 匿名 2024/11/08(金) 21:57:38
>>1
他社か他国の妨害でしょ+7
-0
-
64. 匿名 2024/11/08(金) 22:00:01
他社に回線貸しまくってるもんね。確かに遅過ぎたり、繋がりにくい時増えた気がしてた+21
-0
-
65. 匿名 2024/11/08(金) 22:01:01
都内勤務地、全然繋がらないと思ってた(社給のスマホはWi-Fiもそれ以外も繋がる)。会社が何か個人スマホのは電波を妨害してるのかと思ってた。それでも昼休み見てる人はよほどスマホ依存かと思ってたけどdocomo以外か。+1
-1
-
66. 匿名 2024/11/08(金) 22:01:38
職場の人も圏外になるって言ってたわ+5
-0
-
67. 匿名 2024/11/08(金) 22:05:12
最近本当にdocomoの通信やばい
私の生活圏の問題かと思ってたけどみんなそうだったんだ+29
-0
-
68. 匿名 2024/11/08(金) 22:05:25
ガルとかTwitterとかテキスト見るだけならまあ大丈夫よ+3
-0
-
69. 匿名 2024/11/08(金) 22:06:56
>>14
ど田舎だが、他キャリアが死んでてもドコモユーザーは普通に繋がる事がザラにある
都会ほど電波状況が良い筈とは思うけど(人口多い所ほど投資するし)、その想定を上回る利用者数が、都会にいるのかもだな
都会こそドコモだらけだったりしてね+32
-1
-
70. 匿名 2024/11/08(金) 22:07:28
コンサートでベルーナドーム行ったら全然繋がらなかった+6
-0
-
71. 匿名 2024/11/08(金) 22:07:37
>>9
NTT向けに通信機器を作ってた電電ファミリー(NEC、富士通、沖電気工業)
の衰退が原因なんでしょ+19
-0
-
72. 匿名 2024/11/08(金) 22:11:27
先週だったか夕方から全然繋がらない不具合あったよね。あれは焦った+3
-1
-
73. 匿名 2024/11/08(金) 22:13:01
>>8
ahamoは大都市など全く繋がらない場所がある。
楽天モバイルのポケットWiFi持ち歩けば快適になるのかな。
+11
-1
-
74. 匿名 2024/11/08(金) 22:13:05
>>14
私も。普通に繋がるよ。
政令指定都市。
北広島球場でもドコモフリーWi-Fiも入る。+10
-0
-
75. 匿名 2024/11/08(金) 22:16:44
>>73
通勤で混んでるときマジで繋がらなくてイーってなるわ+10
-0
-
76. 匿名 2024/11/08(金) 22:17:25
d wi-fi街なかできてたからそういえば申し込めば使えるみたいだなって申し込んでみたら全然繋がんない
DOCOMOのキャリア使ってたら申し込むだけで使えるはずだよね…?+1
-0
-
77. 匿名 2024/11/08(金) 22:17:41
>>46
auとUQ使ったことあるけど、繋がらないって思ったことないな+6
-0
-
78. 匿名 2024/11/08(金) 22:18:31
コンクリートの建物に入ると繋がらないw
これは普通なのかな?+4
-0
-
79. 匿名 2024/11/08(金) 22:18:54
>>17
人が一斉に通信し始める時間帯とか
その帯域が渋滞になる、みたいな話。
オフィス街の昼休みとかみんな一斉にスマホ
使うでしょ?+16
-0
-
80. 匿名 2024/11/08(金) 22:19:06
>>38
同感です
5Gでプランはギガ無制限エクシモ+電話かけ放題
人混みでは通信激遅かアンテナ0になるし、通話は出来ても混線して耳に当てると人のざわめきが後ろで聞こえて雑音が酷い
コンサート会場みたいな密集地は使い物にならい日がある
東海道新幹線車内ではGPSで現在地見られる
地下とトンネルが弱いのは変わらない感じ
あと地方田舎の自宅にいると時々不意に通信が切れる事が出てきた
1分たたずに復活するけど
4Gオンリー時代の時はそんな事なかったのに
+11
-0
-
81. 匿名 2024/11/08(金) 22:20:13
表参道周辺、docomo繋がりにくい。
いつもお店の会員証表示出来なくてそのお店だけかと思ったら表参道自体が繋がりにくいみたい。+7
-0
-
82. 匿名 2024/11/08(金) 22:20:51
>>78
コンビニ繋がらない
PayPayとかお店入る前に起動しとかないと使えない!+5
-0
-
83. 匿名 2024/11/08(金) 22:21:09
>>9
久しぶりにDOCOMOショップいったらお年寄りしかいなくて閑散としててびっくりしたw+5
-8
-
84. 匿名 2024/11/08(金) 22:22:08
>>64
原因これですよね?
つまりドコモヘビーユーザーにタダ乗りさせているドコモが悪いし、タダ乗りしているユーザーはもっとウザい+9
-0
-
85. 匿名 2024/11/08(金) 22:23:46
>>20
これ
今の状況が続いてキャリア変更する人が増えたら逆に繋がりやすくなるだろうね。docomo的には痛いかもだけど+7
-0
-
86. 匿名 2024/11/08(金) 22:27:13
>>80
わたしも5Gにしてから調子悪く感じる+13
-0
-
87. 匿名 2024/11/08(金) 22:36:02
>>86
同じくだよ
iPhone機種変のタイミングで5Gプランに切り替えるしかなかったからそうしたけど、4Gプランだった時は感じなかったレベルの不調続きだよー
特にここ1年ぐらい急激に悪化してる気がする+4
-0
-
88. 匿名 2024/11/08(金) 22:38:18
>>9
通信の干渉だと思うけどね
昔より色んな電波が出てるから干渉してる箇所が増えたんだと思う
昔はって人は通信工学を勉強すると分かると思うよ+4
-0
-
89. 匿名 2024/11/08(金) 22:40:44
>>4
再開発に伴い基地局が減ったとか前に見たような
都心部の再開発えげつないもん+29
-0
-
90. 匿名 2024/11/08(金) 22:40:44
>>87
5Gは短距離で高速通信が可能なんだけど、その分アンテナ系の設置箇所が重要なんだ
4Gの方が距離は長いので対応できたてた箇所(移動するときのね)が5Gでは抜ける箇所が出てるんだと思うよ
少ししたら解消すると思うぞ
技術の問題より設置箇所の問題だろうからね+0
-0
-
91. 匿名 2024/11/08(金) 22:41:01
国産の基地局を使ってて2世代くらい遅れてるんじゃなかった?NECと富士通もっと頑張ってくれ!!+3
-1
-
92. 匿名 2024/11/08(金) 22:41:45
>>89
あーなるほどね都市開発は影響でるよね
そりゃ対応間に合わない範囲出てもおかしくないわな+22
-0
-
93. 匿名 2024/11/08(金) 22:41:49
>>8
繋がるね
ahamoが家でもスーパーでも電波弱くなって繋がらないからヤケクソで楽天にしたら快適になった+7
-2
-
94. 匿名 2024/11/08(金) 22:42:11
ドコモから電波の良さを取ったら何にも無いよね。長く続けてたってお得感ないし!+16
-0
-
95. 匿名 2024/11/08(金) 22:42:24
>>91
うーん、たぶんこういう分かってない人達が大騒ぎしてるんだろうね+0
-2
-
96. 匿名 2024/11/08(金) 22:43:01
>>93
楽天のステマ?
通信業界にいるけど違和感あるコメントが多いのは気になるところだな+5
-6
-
97. 匿名 2024/11/08(金) 22:43:20
>>1
母親がそう。
自宅のリビングのテーブルにスマホを置いているのに圏外になっていて繋がらない+2
-1
-
98. 匿名 2024/11/08(金) 22:45:09
通信に関してはNTT系とau系が一番安全だと思うよ
特に災害時はこの前の能登の地震のときに海上から船で緊急で電波対応したのはNTTとauの合同のだったし+1
-1
-
99. 匿名 2024/11/08(金) 22:47:56
>>77
昔から過疎地はauは繋がるんだけどね
理由は初期投資時にNTTが設置してない箇所に基地設置してたから
ときに山岳はauの方が繋がりやすかった時代があった(今は解消してるけどね)+3
-0
-
100. 匿名 2024/11/08(金) 22:50:04
>>8
このコメントが一番違和感ある
NTTじゃないなら普通はauが出るのになんで楽天?
楽天の基地局の感じからするとauより上はありえないはずだよ+7
-13
-
101. 匿名 2024/11/08(金) 22:50:16
>>86
4Gでも前より繋がりにくくなったよ
前は問題なかったのに地元の駅の地下ホームに降りたら電波なくなる、エレベーター乗ったら電波なくなることが増えた+8
-0
-
102. 匿名 2024/11/08(金) 22:52:42
>>101
地下ホームが電波入らないほうが基本だからね
4Gから5Gへの移行期間だから基地局設定が混在してるのかは分からないけど
密閉されてる地域ほど電波が入らないのは当たり前+2
-1
-
103. 匿名 2024/11/08(金) 22:54:58
>>96
なんでそうなるの笑
docomoの人ならもうちょっと危機感持った方がいい
電波良くなったら戻したいと思ってるよ
ちなみに楽天はまだ地下鉄弱いと思うから通勤で地下鉄使う人はキツイかも+9
-0
-
104. 匿名 2024/11/08(金) 23:04:17
通勤で電車乗ってると前は何も問題なく電波あった場所が、最近ぜんぜん繋がらなくてイライラする。+5
-0
-
105. 匿名 2024/11/08(金) 23:10:35
舞浜ディズニーのスポンサーのくせにパーク内混んでると全く繋がらない。パーク内に基地局作れよ。+12
-0
-
106. 匿名 2024/11/08(金) 23:11:40
昼休み繋がらねー+1
-0
-
107. 匿名 2024/11/08(金) 23:12:10
>>2
これが、逼迫の要因の一つだと思うけど+4
-0
-
108. 匿名 2024/11/08(金) 23:12:23
>>1
やっぱり???
最近おかしいと思った🥲
本当繋がらないし
ネットがしにくい
+8
-0
-
109. 匿名 2024/11/08(金) 23:15:20
ショートメール届かないのですが?+3
-0
-
110. 匿名 2024/11/08(金) 23:15:33
みおフォンのドコモSIMなんだけど
繁華街とか昼間繋がらなくなるわ…+2
-0
-
111. 匿名 2024/11/08(金) 23:21:16
>>26
楽天の方が繋がるっていったり駄目っていったり、人によって違うの何故?生活している地域の違い?+4
-0
-
112. 匿名 2024/11/08(金) 23:26:03
都会のど真ん中だけど繋がらなかったことなんて無いけど
なんか誰かが意図的にやってる?+0
-0
-
113. 匿名 2024/11/08(金) 23:26:34
>>71
そうだよ
半官半民会社として頑なに日本メーカーを保護してきたのはいいけど、肝心のメーカー側がどんどん技術的に世界に遅れをとっていって、遠慮なく外資の機器を取り入れたauやソフトバンクと差がついてしまった+5
-0
-
114. 匿名 2024/11/08(金) 23:34:45
ahamoでさらに4Gだから人混みで使い物にならなくなってるんだと思ってたけど
docomo自体がゴミなのね+8
-1
-
115. 匿名 2024/11/08(金) 23:41:54
アンテナちゃんと全部立ってて5Gって表示されててもクソ遅いときあってムカつく+4
-0
-
116. 匿名 2024/11/08(金) 23:43:54
>>14
あなたが先に席を取れてる間に後から来た人は席がないって話
椅子と人の数が見合ってない場所と時間で誰でも起こりえる+0
-0
-
117. 匿名 2024/11/08(金) 23:47:34
>>96
ドコモ自身が繋がり難くなってんの認めてんのにユーザーはこれなんだもん+7
-1
-
118. 匿名 2024/11/08(金) 23:59:38
情弱なユーザーだけが残ってる+1
-2
-
119. 匿名 2024/11/09(土) 00:16:05
>>103
地下鉄がほんとに弱いよ。ずっと楽天でだいぶ改善されたけどね。
あとビル奥のお店とかね。+4
-0
-
120. 匿名 2024/11/09(土) 00:17:46
武蔵小杉駅は特に繋がらない+0
-0
-
121. 匿名 2024/11/09(土) 00:18:34
繋がりにくい時は機内モードONにしてからOFFにすると改善しない?+0
-0
-
122. 匿名 2024/11/09(土) 00:19:27
>>114
ゴミじゃ無いキャリアってどこ?
+1
-0
-
123. 匿名 2024/11/09(土) 00:27:38
>>73
ahamoだけど、繁華街、朝の電車、昼休み、繋がらない時がほとんど。
めちゃくちゃ不便です………。+8
-0
-
124. 匿名 2024/11/09(土) 00:38:54
私も最近よく繋がらない
田舎だけど
Wi-Fiなら大丈夫なのにドコモのは繋がらないし表示まで時間かかるし
それでなくてもスマホ変えてからWi-Fiも前より繋がりにくくなったのに+1
-0
-
125. 匿名 2024/11/09(土) 00:50:01
ライブで東京ドームに行ったときネットに繋がらないからQRコード表示できなくて焦ったことある。UQのポケットWi-Fi持ってたからそっちは繋がってどうにかなったから良かったけど、ドコモが電波弱いの知らなかったわ。+6
-0
-
126. 匿名 2024/11/09(土) 01:15:36
>>1
まさかあのソフトバンク系が一番繋がりやすくなってるとは夢にも思わなかったよ!
+2
-0
-
127. 匿名 2024/11/09(土) 01:18:37
これ、問い合わせしようと思うとフォーマットに飛ぶんだけど、その必須項目の一個が必ず選択出来なくなってて次に進めず送信できない。
だから私と同じ人沢山いると思うし声が届かなくてイライラした。
早く直して欲しい。どこもだけなんだけど都心で繋がらないの。+3
-0
-
128. 匿名 2024/11/09(土) 01:38:52
>>119
そうなんだ
楽天モバイルのせいで楽天のサービスが悪くなるから少しでもそれでユーザー増えて持ち直すことに繋がれば嬉しい+5
-0
-
129. 匿名 2024/11/09(土) 02:01:09
通信品質
ソフトバンク>au>ドコモ
+0
-0
-
130. 匿名 2024/11/09(土) 03:44:31
>>100
楽天モバイルは全然繋がらないと開設当初から悪い評判だったけど、その楽天モバイルよりも繋がらないっていう比較でしょ+6
-0
-
131. 匿名 2024/11/09(土) 04:55:19
>>1
ちなみに固定電話の故障時のサービスへも全く繋がらない+0
-0
-
132. 匿名 2024/11/09(土) 06:54:43
ドコモ下げトピ+0
-0
-
133. 匿名 2024/11/09(土) 07:13:22
ドコモがつながらないのではなく、つながりにくい人がドコモを契約してるという可能性もある+0
-0
-
134. 匿名 2024/11/09(土) 07:21:50
>>71
でも田舎は普通に繋がるんだよなあ
田舎ほど再投資はしないのに、だよ
都会だけの現象なら、単にタダ乗りの方が原因として考えられそう+3
-0
-
135. 匿名 2024/11/09(土) 08:09:50
>>56
ワイモバイルってソフトバンクと電波変わらないよ?+1
-0
-
136. 匿名 2024/11/09(土) 08:11:26
>>4
ドコモもauもソフトバンクも都市部は元々繋がりづらい
理由はベストエフォートだから
枠に対してのユーザーが多ければ多いほど繋がらない
これはそういう契約だから受け入れるしかない
SPモードだけど新宿でダウンロード1Mbps以下だったときあったよ+0
-1
-
137. 匿名 2024/11/09(土) 08:12:47
>>134
ベストエフォートだから当たり前だよ+0
-0
-
138. 匿名 2024/11/09(土) 08:22:37
>>126
基地局増やしてるから+2
-0
-
139. 匿名 2024/11/09(土) 08:58:00
>>8
いや〜、無料の通話アプリはひどいよ
使えないのがデフォ
途切れとかひどいから別のアプリを使ってくださいと店員からも言われて、通話料は結局割高
かかってくる時は無料アプリが反応しちゃうから、自分からかけなおさなきゃならない
これほんとなんとかしてほしいわ
オンラインで相談しても電話で返事してくる店とかあるし職場連絡とか都度困る+1
-0
-
140. 匿名 2024/11/09(土) 09:08:03
>>35
いやいや、わざわざ高い料金払ってキャリアにしてる意味がもはやないってこと。
もう昼休みは動画とか観ないことにする。それ以外の時間帯なら格安でも不満はないだろうし。+0
-1
-
141. 匿名 2024/11/09(土) 10:51:27
ディズニーランドで全然繋がらなかった!
スポンサーなのに!+3
-0
-
142. 匿名 2024/11/09(土) 12:08:28
>>26
こちらも楽天全く駄目でした!
auが素晴らしい!
地域もあるのかな?
+0
-1
-
143. 匿名 2024/11/09(土) 12:52:04
地下鉄がひどい。+1
-0
-
144. 匿名 2024/11/09(土) 16:52:31
電波よりもd関係のサイトとアプリがクソすぎる
エラー出まくりなのにいまだに改善しないどころか改悪ばかり
通信会社のくせに恥ずかしいと思わんのか
いつまで殿様商売やっとんじゃ+2
-0
-
145. 匿名 2024/11/09(土) 17:23:38
お昼めっちゃつながらない
イライラする(💢'ω')+2
-1
-
146. 匿名 2024/11/09(土) 20:40:22
ホームWi-Fiもダメすぎる+0
-0
-
147. 匿名 2024/11/09(土) 20:41:40
前にがるちゃんで、ドコモは基地局売ってる?から電波悪くなってるって書いてあるの見た。+2
-0
-
148. 匿名 2024/11/11(月) 22:33:02
関東住みのエクシモユーザーなんだけど、東京、埼玉、千葉の大きめのショッピングモールが特に繋がりにくくなったと感じる。同じように感じている方いないかな?いつからこんな風になっちゃったんだろう。+0
-0
-
149. 匿名 2024/11/20(水) 13:47:48
ドコモはまじ終わってます。
楽天モバイルにしましたが、さすがドコモのような似非5Gではないだけあって、
少ないアンテナでも都心なら普通に繋がります。
3GBまでなら980円
20GBまでなら1980円
それ以上の無制限使い放題で2980円
しかも全て総額でこれ以外のプランは無いというシンプルさ。
更には楽天リンクを使えば一般電話でも他社携帯でも通話し放題無料。
そしてトドメをさすように、
楽天モバイル契約者特典とっして、
いつでも365日、楽天市場での買い物時に5倍ポイント。
これは2000円の買い物で70円のポイントですから、
元々楽天で月に3万の買い物をしてた人ならば、
約1000円程度のポイントが付与されますので、
3GBプランならば、実質無料です!!!!
こんな大盤振る舞いの携帯会社は存在しません。
個人的には楽天リンク月額使用料で100円払ってもいいと思ってます。
つながる安い、ポイントが増える、
都心ではまったく繋がらないドコモを辞めて正解です。+0
-0
-
150. 匿名 2024/11/20(水) 13:49:45
>>7
老人+0
-0
-
151. 匿名 2024/11/20(水) 13:52:26
>>17
アンテナがどうしたとかじゃなくもっとNTTグループ全体のかなりシリアスな話だと思う
ドコモ使ってた時にいきなり圏外になるとOCNやGooのログインが出来なくなります
同時にOCN回線も不安定になる+0
-0
-
152. 匿名 2024/11/20(水) 13:54:14
>>25
しかしその恩恵にあやかれる人は存在しません
何故なら繋がらないから使いきれない+0
-0
-
153. 匿名 2024/11/20(水) 13:55:42
>>111
楽天モバイルがダメって言ってる人はドコモの工作員です
Xなんかでダメって言ってるひとは必ずドコモを推してます
都心の楽天は最強です。+0
-0
-
154. 匿名 2024/11/20(水) 13:57:28
ソフトバンク、KDDI、楽天の5G接続、グローバルで評価される ドコモの名前は出ずソフトバンク、KDDI、楽天の5G接続、グローバルで評価される ドコモの名前は出ず - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp英Opensignalは7日、世界各国の5Gネットワーク品質を5ジャンルで評価したアワードを発表し、日本のソフトバンクとau(KDDI)は音声通話アプリ品質で「世界最高レベル」となった。
+0
-0
-
155. 匿名 2024/11/20(水) 14:01:31
+0
-0
-
156. 匿名 2024/11/20(水) 14:03:29
>>114
泥船から早く脱出した方がいいよ+0
-0
-
157. 匿名 2024/12/07(土) 09:42:59
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する