ガールズちゃんねる

自分のIQ知っていますか?

320コメント2024/12/05(木) 18:31

  • 1. 匿名 2024/11/05(火) 20:43:09 

    病院などでIQ測ってもらったことある人いますか?
    測ってみて良かったことなどもあれば、教えて欲しいです🙏

    昔は小学校や中学校で知能テストもあったそうですが、どんなテストだったんでしょうか?WISCとは違いますよね?

    +51

    -4

  • 2. 匿名 2024/11/05(火) 20:43:30 

    126でした。

    +67

    -3

  • 3. 匿名 2024/11/05(火) 20:44:00 

    知らん
    たぶん105

    +27

    -4

  • 4. 匿名 2024/11/05(火) 20:44:06 

    わたしのIQは1104です。

    +13

    -30

  • 5. 匿名 2024/11/05(火) 20:44:23 

    高校のときは確か55ぐらい

    +1

    -34

  • 6. 匿名 2024/11/05(火) 20:44:26 

    >>2
    自分のIQ知っていますか?

    +33

    -5

  • 7. 匿名 2024/11/05(火) 20:44:44 

    >>4
    おしりたんていさーーん

    +36

    -2

  • 8. 匿名 2024/11/05(火) 20:44:48 

    ごしゃくまんありやす

    +3

    -2

  • 9. 匿名 2024/11/05(火) 20:44:48 

    自分のIQ知っていますか?

    +22

    -0

  • 10. 匿名 2024/11/05(火) 20:45:05 

    境界知能でした

    発達障害でも日常生活は問題無いそうです

    +77

    -3

  • 11. 匿名 2024/11/05(火) 20:45:31 

    家族のは知ってる
    127
    私のは知らん

    +10

    -2

  • 12. 匿名 2024/11/05(火) 20:45:43 

    IQって年齢に対しての評価なんだっけ?

    だから小学校とか中学校の時の数値なんて大人になったら違うと聞いた

    +107

    -1

  • 13. 匿名 2024/11/05(火) 20:46:10 

    朝ネットのIQテストやってたけど、こんなので知能わかるのかなって思った

    +31

    -0

  • 14. 匿名 2024/11/05(火) 20:46:24 

    知らないけど100もなさそう

    +75

    -3

  • 15. 匿名 2024/11/05(火) 20:47:04 

    >>12
    IQは一生変わらないけど
    環境で10前後は変化するそうですよ
    メンタリストが言ってた

    +55

    -5

  • 16. 匿名 2024/11/05(火) 20:47:06 

    74で、発達障害です。
    独身だけど正社員になる選択はしてないですね。

    +33

    -2

  • 17. 匿名 2024/11/05(火) 20:47:28 

    >>1
    あなたのIQを計測しました。
    「低い」です。

    +7

    -13

  • 18. 匿名 2024/11/05(火) 20:47:33 

    高校の時に測られた
    そのものズバリだと本人達気づくから半分の数字で点数化されてて、県内5番目の進学校だったのでだいたい50ちょいぐらいの人多かった
    私たしか55点だったのでIQは110

    +0

    -15

  • 19. 匿名 2024/11/05(火) 20:47:55 

    図形が5つくらい並んでて、仲間はずれはどれか?とか
    図形が5つくらい並んでて、変化するパターンを見せられて
    最後の図形はどう変化するか?とか
    小学生の頃にそういうのやった記憶があるけど
    結果は知らない

    +67

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/05(火) 20:48:18 

    知らないですが多分100前後だと思います。

    +11

    -1

  • 21. 匿名 2024/11/05(火) 20:48:34 

    >>10
    簡単な事務職くらいなら、そんな感じの人男女ともにいっぱいいる。むしろ「普通」の人が珍しい。

    +33

    -2

  • 22. 匿名 2024/11/05(火) 20:48:51 

    子供の頃学校で測ったことあるけど結局結果は教えてくれなかった
    多分低い方だろうなとは思ってる

    +65

    -2

  • 23. 匿名 2024/11/05(火) 20:49:09 

    >>1
    自分のIQ知っていますか?

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/05(火) 20:49:11 

    >>1
    32歳の時にWAISを受けてIQ118でした。

    +21

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/05(火) 20:49:14 

    >>17
    いいぞいいぞ
    言ったれ言ったれ

    +0

    -6

  • 26. 匿名 2024/11/05(火) 20:49:26 

    ネットでIQを調べられます、ってやつがあって
    必死にやったのに、結果を知るためにはアドレス入力を
    して下さいって表示されてお金も取られるシステムだった…
    お金を払わなかったから結果も分からずじまい

    +134

    -2

  • 27. 匿名 2024/11/05(火) 20:49:27 

    小学生のときに受けたけど(クラス全員)結果教えて貰ってないし年数経つと変わるよね
    私はちょっと怪しいところが多々あるから知りたいような、知らぬが仏のような…

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/05(火) 20:49:34 

    今は一般人はIQ測ることってあるのかな?

    うちの息子は発達障害だから、しっかり精神科で測ったよ。IQを語れるのは発達障害などで精神科やメンタルクリニックのお世話になっている人だけだと思う。

    ネットのIQや幼児教室のIQは信ぴょう性ないよ

    +70

    -1

  • 29. 匿名 2024/11/05(火) 20:50:16 

    >>4
    わしのIQは1300だ。

    +4

    -12

  • 30. 匿名 2024/11/05(火) 20:50:29 

    高校からアメリカンスクールに編入する時にやらされました
    具体的数字は教えてくれなかったけど高かったみたい
    日本人はいうて大体が高い方なんじゃないか?と思う笑

    +18

    -3

  • 31. 匿名 2024/11/05(火) 20:50:36 

    精神科で測って95だった

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/05(火) 20:50:52 

    >>15
    それメンタリスト間違ってるかも

    いま検索してみたけど、テストの結果の精神年齢から、実際の年齢を割って100かけるんだって。

    年齢で変わるよ

    +32

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/05(火) 20:51:02 

    >>1
    自分はIQ50だよ

    +8

    -4

  • 34. 匿名 2024/11/05(火) 20:51:03 

    >>29
    ルチ将軍、お疲れ様です

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/05(火) 20:51:05 

    事故で頭打ったので病院でIQ調べたら70だった。
    昔簡単だったことが出来なくなったことが多いよ。
    最初から70だと苦労するだろうなと思う。

    現在は家から出ないのでたいして苦労はしてない。
    外で働くのは無理。

    +44

    -4

  • 36. 匿名 2024/11/05(火) 20:51:36 

    こないだ147とかだった
    画像みてどれか選ぶやつ

    +2

    -7

  • 37. 匿名 2024/11/05(火) 20:51:36 

    知らない

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2024/11/05(火) 20:52:07 

    >>18
    ガチでやるやつではないと思う
    医療機関で測ると一対一(もしくは手出ししないという前提で保護者がつくことも)の対面できちんと時間をかけてやる

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/05(火) 20:52:24 

    >>5
    それ偏差値じゃ?

    +77

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/05(火) 20:53:22 

    20歳のときに病院で受けた
    たしか70あるかないかくらいだったけど、特に気にしなくて大丈夫だよ としか言われなかった

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/05(火) 20:54:23 

    >>35
    リハビリされたんですか?

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/05(火) 20:55:12 

    子供の頃やった知能検査では、上位7%って言われた。
    それがいくつを指すのかはわからない。

    +4

    -4

  • 43. 匿名 2024/11/05(火) 20:55:33 

    多分60ぐらい

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/05(火) 20:55:39 

    >>1
    14年前に精神科でWAIS測ったらIQが94で平均だったよ。

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/05(火) 20:56:12 

    107?8?位
    同級生で東大理三行った子は140位、東大理一行った子は130位って言ってた
    2人とも地頭の良さをヒシヒシと感じたけど、メンサの人らはそれよりIQ高いんだからどんだけーって感じ

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2024/11/05(火) 20:56:26 

    ああいう検査って受けるのかなりくたびれない?

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/05(火) 20:57:04 

    >>29
    私のIQは530000です
    ですがもちろんフルパワーであなたと戦う気はありませんからご心配なく…

    +11

    -4

  • 48. 匿名 2024/11/05(火) 20:57:04 

    >>6
    韓国や中国のIQが高いって信じられない

    +85

    -21

  • 49. 匿名 2024/11/05(火) 20:57:33 

    オススメIQテストあればやるよ〜

    +2

    -4

  • 50. 匿名 2024/11/05(火) 20:57:50 

    >>46
    webサイトにあるでしょ
    あてになるかわかんないけど
    クイズ感覚でやってみた

    +2

    -7

  • 51. 匿名 2024/11/05(火) 20:58:09 

    >>1
    小3のとき103で中3のとき140,何のあてにもなりません。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/05(火) 20:58:10 

    77!

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/05(火) 20:58:27 

    >>6
    東南アジアが意外とIQ高くてびっくり

    +22

    -3

  • 54. 匿名 2024/11/05(火) 20:59:12 

    >>28
    身内が幼児教室勤務だったけど、クソみたいなIQ測定やってて驚いた
    勤務している人間も、資格は勿論講習も受けずに出来ると豪語して行っている
    (悪気があってやっているのではなく、発達検査についてきちんと調べていないのに自分たちは出来ると思い込んでいる)
    k式できますWISCできますみたいなことを言って毎月のように適当な発達検査して「IQが上がりました!成果が出ています!」みたいなことをやっていた

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/05(火) 20:59:35 

    >>6
    今話題の国イスラエルのIQは?

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/05(火) 20:59:41 

    ほい。どうぞ
    IQテスト ー IQ診断 公式 無料 正確
    IQテスト ー IQ診断 公式 無料 正確iqjp.org

    無料のIQテストで、5分以内にあなたの潜在能力を発見しましょう!全年齢に対応し、すぐに結果が出ます。今すぐIQテストを受けて、自分探しの旅を始めましょう!

    +6

    -6

  • 57. 匿名 2024/11/05(火) 20:59:55 

    ギフテッドも生きづらいよね

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/05(火) 21:00:05 

    自分のももちろん知らないし、子供のも分からない
    検査しなきゃ無理よね?

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/05(火) 21:00:31 

    >>42
    勉強得意でしたか?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/05(火) 21:01:12 

    >>1
    境界知能なんじゃないかと悩み過ぎてネットの簡易テストならした
    とりあえず普通で安心した
    自分のIQ知っていますか?

    +6

    -13

  • 61. 匿名 2024/11/05(火) 21:01:42 

    知ってる
    凄い納得した 生き辛いよ(;_;)

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/05(火) 21:01:58 

    >>46
    ちゃんとした知能検査はめちゃくちゃ疲れる
    2時間くらいかかった
    各項目、後半は結構難しいし

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/05(火) 21:02:12 

    >>45
    病院できちんと測ってない場合はあてにならないよ
    メンサは半分が合格とも言われているし、周りで合格した人も普通に賢い人(国医レベル)から中堅未満の大学までいる
    どちらも「中受してたら有利だと思う」と言っていたし更新はしていなかった

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/05(火) 21:02:36 

    ネットのIQテスト信じてるの?

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2024/11/05(火) 21:03:09 

    >>56
    5分でわかる?

    +0

    -3

  • 66. 匿名 2024/11/05(火) 21:03:33 

    子供が発達かもと受けた時、私も受けたけど
    家族全員高IQでした。
    でも凹凸がある長男だけちょっと変わってて生きにくそう。テストは良い点だし、レポートも深掘りしてて評価高いけど、人生一番過酷そうです。
    ウィスクで平均だけ書くと
    私が130
    長男が140ぐらい(3回検査してるので)
    次男が125

    +1

    -3

  • 67. 匿名 2024/11/05(火) 21:03:37 

    >>45
    メンサはIQ130が入会目安よね?
    お二人は十分メンサレベル

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/05(火) 21:03:39 

    >>6
    アフリカあたりが酷い

    +39

    -1

  • 69. 匿名 2024/11/05(火) 21:03:54 

    >>1
    95~100位だと思っている

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/05(火) 21:04:28 

    >>6
    漢字圏が高いって事?

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/05(火) 21:04:36 

    自動車学校の最初にIQテストっぽいの受けなかった?
    あれの結果が自分のカルテみたいなのに載ってるらしく、新しく付く教官がよくそれみて感心してた
    あなた頭良いんだね、こんな良い点初めて見たーって
    ただそのテスト、私が受けた日同じ教室にいたおばちゃんが問題の意味が理解出来なかったらしくて始まって何度も手挙げて試験官に質問するから時間が大幅に延びたんだよね…w

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/05(火) 21:04:40 

    ネットでIQテストするよりも病院に行って知能検査を測ったらほうがいいよ。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/05(火) 21:05:10 

    >>58
    よっぽど特殊な事情がない限り(何かの企画で医療機関にお願いして測ってもらったとか)きちんとした数値を知っている人は何か調べるほどの理由がある人だと思う
    普通の人は15歳前後になると精神年齢が成熟するのでIQテストはもう重要ではなくなるという説もあるけど確かになと思った

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/05(火) 21:05:10 

    入社試験にIQテストがあった
    124だったからまあまあ高い方だったのかな
    なんで結果知ってるのかといえば人事課に配属されて
    自分の結果の載った資料見れたから

    +0

    -10

  • 75. 匿名 2024/11/05(火) 21:05:53 

    >>64
    そもそも主は「病院などの」って言ってるのにね
    ネット診断について書いてる人多いけど、多分ネットのいい加減な診断については聞いてないと思われる

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/05(火) 21:06:25 

    勉強しなくてもそこそこ出来た中学の時に「あなたの知能偏差値は73何だから、頑張って勉強しなさい」みたいなこと言われた

    偏差値73て140弱くらいだったかな

    +0

    -4

  • 77. 匿名 2024/11/05(火) 21:06:31 

    >>1
    ネットで適当にやったら100だったから誰でも100はいくと思う

    +3

    -3

  • 78. 匿名 2024/11/05(火) 21:06:44 

    下は82で上は130
    発達です

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/05(火) 21:06:56 

    小6でやった知能テストで親が呼び出された子供が二人いてそのうちの一人だった
    15年ぐらい前にえらく時間かかるオンラインの知能テストやった時は135
    最近息子が大学で正式な知能テストを受け、138でMENSAの入会資格あるらしいと言ってた

    +0

    -5

  • 80. 匿名 2024/11/05(火) 21:07:10 

    >>74
    それはきちんとした知能検査ではないと思う
    資格を持った人と一対一でやったわけではないだろうし

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/05(火) 21:07:14 

    イッテQは毎週見てます

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2024/11/05(火) 21:07:58 

    そのテストって予習できるの⁇

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2024/11/05(火) 21:08:04 

    >>71
    あれは適性検査かと

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/05(火) 21:08:23 

    正式なテストじゃないIQなんて遊びじゃん
    このトピは一応ちゃんとした病院でやったやつだけだよね

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/05(火) 21:08:46 

    114

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/05(火) 21:09:04 

    なんか、ばらつきがあって
    出来てるところは120近くあるけど
    出来てないところは80くらいだから
    「凸凹があります、相当、生きづらいでしょう」
    と言われたことだけ覚えてる
    数値がわかって、生きづらいと診断が出たところで、誰かが治してくれるわけでも、治るわけではないんだよねぇ
    自分でなんとかしないといけない
    自分が変な理由はわかったが、ふつうには出来なかった…頑張ってもダメだった…

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/05(火) 21:09:10 

    >>79
    病院じゃなくて大学で正式な知能検査ってどういうのだろう

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/05(火) 21:09:33 

    >>26
    こう言っちゃなんだけど、ネットの診断なんて適当だから知る必要もないよ

    +42

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/05(火) 21:09:52 

    >>6
    日本は平均IQが高いから
    それこそボーダーの人とかは苦労する国だと思う
    アメリカに少し住んだことあるけど
    向こうの人達本当に簡単な計算とかできない人多いよ

    +69

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/05(火) 21:10:24 

    >>6
    100が中央値じゃないんだ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/05(火) 21:11:11 

    めっちゃ低いかも

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/05(火) 21:11:23 

    >>68
    識字率が低いから?

    +25

    -1

  • 93. 匿名 2024/11/05(火) 21:11:57 

    >>56
    IQ 132
    これは、92%以上の人より高いです

    非常に高い

    08:53

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2024/11/05(火) 21:12:01 

    >>64
    ネットとかペーパーだけの単純なやつとか、信じてる人は結構いるんだなと驚いた
    知能検査ビジネスが蔓延るわけだわ
    専門家はIQは学力に直結するとは限らない、アンダー(オーバー)アチーバーも少なからずいる
    正確なIQを測るためには、専門機関で臨床心理士等の専門家による知能検査を受ける必要があると散々伝えているのに

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/05(火) 21:12:15 

    >>72
    そもそも受けられる人は特定の条件のがある人のみって所も多いよね
    コネとかある人はしらないけど
    ただ知りたいからテスト受けたいと言ってもだめと言われる病院もある

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/05(火) 21:12:23 

    なんかゲームなら最強クラスなの出たけど正式?なのは知らんわ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/05(火) 21:12:28 

    インドってIQ高いんじゃなかったの?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/05(火) 21:12:28 

    >>22
    高くても低くても正常の範囲内なら教えてくれないのかと思ってた
    あまりに低かったら普通学級難しいだろうから親に連絡いきそう
    あまりに高いのは教えてくれるのか分からないけど

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/05(火) 21:12:32 

    >>60
    ネットのは数値高く出るし、全く当てにならないよ。
    そもそも鍛えたら上がるって書いてる時点でインチキって気づけないのか

    +13

    -2

  • 100. 匿名 2024/11/05(火) 21:12:46 

    >>64
    平和だよね

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2024/11/05(火) 21:13:46 

    >>15
    ストレスで脳の海馬(記憶部分)って萎縮するらしいし、毒親貧困劣悪環境育ちならあるかもね。

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/05(火) 21:14:35 

    ネットのはあてにならないよね
    私すごい頭悪いんだけど130とかだったもん
    ありえないよ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/05(火) 21:15:02 

    >>48
    国際数学オリンピックでは中国と韓国が無双している
    日本よりもはるかに上
    さらにアメリカ代表も中国系だらけ

    +36

    -2

  • 104. 匿名 2024/11/05(火) 21:15:26 

    >>64
    ぶっちゃけ、ネット診断信じる人はその時点でIQ高くないと思う

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2024/11/05(火) 21:16:36 

    >>1
    鬱病の症状が知的障害、発達障害のような気がして検査してもらいました。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/05(火) 21:17:04 

    >>26
    今、無料で2個やってきたよ
    その画面出たから1つ前に戻ったら普通にできたよ
    点数も出た

    +3

    -6

  • 107. 匿名 2024/11/05(火) 21:17:46 

    病院で測ったら107だった
    ただ知覚統合と作動記憶は100以下で状況をパッと把握できないことや仕事が覚えにくい理由がわかった

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/05(火) 21:17:47 

    >>42
    135前後だと思う
    うちの子小学低学年でそれくらいで
    中学時点で125くらいだった

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2024/11/05(火) 21:17:51 

    >>87
    名称覚えてないけど二種類ぐらい正式な知能テストあるんだっけ
    息子の高校と大学はグレーゾーンの子も多く集まるところで、朝どうしても起きられず出席日数が足りなくなりそうだった時に受けてみるよう勧められたそう
    案の定グレーゾーンだったよう あと少し得意不得意の幅が広すぎるとASD

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/05(火) 21:18:40 

    >>68
    その代わり身体能力が高いイメージ

    +36

    -1

  • 111. 匿名 2024/11/05(火) 21:18:44 

    >>103
    それは一部の人だけでしょ
    恵まれてない国だから、知能を磨かないと上に行けないからね

    +6

    -16

  • 112. 匿名 2024/11/05(火) 21:19:30 

    >>63
    20年前位にあった古舘さん司会のIQテストの番組で出た数値だからあてにはならないのかな?ただ2人とも頭良かったから差はまぁこんなもんかなと納得したんよね
    後京大法学部行った子は120って言ってたかな、この子は真面目にコツコツタイプだった

    +0

    -5

  • 113. 匿名 2024/11/05(火) 21:20:22 

    >>65
    早ければ10分以内におわる
    早くて正答率高いほど点数高くなるのかも?

    +0

    -3

  • 114. 匿名 2024/11/05(火) 21:20:34 

    136

    でも普通の営業職だしそこまで仕事できるわけでもないw
    友人との何気ない会話とかを10年経ってもそのまま覚えているからたまに気持ち悪がられる事がある

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/05(火) 21:20:52 

    >>68
    脳を刺激する環境がないとIQは伸びないような気がする(ソースはない)

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/05(火) 21:21:52 

    >>26
    そうそう、私も前にそれやったことある。メールが来て料金発生するやつでちょっと怖かったわ。

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/05(火) 21:22:04 

    >>113
    本当の知能検査はIQ高い人ほど長くなるらしいけどね
    検査が切り上げられずに続くから

    +2

    -3

  • 118. 匿名 2024/11/05(火) 21:22:06 

    >>67
    昔読んだ知能パズルみたいな本では158がメンサ入会基準みたいに書いてあった記憶あるんだけど記憶違いかな?東大理三行く子でもメンサに入れないんだと衝撃受けた記憶あるんだけど
    それとも基準が変わったとか?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/05(火) 21:22:14 

    >>1
    83の境界知能です

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/05(火) 21:22:37 

    >>35
    生活費はどうしてるんですか?

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/05(火) 21:26:16 

    >>118
    本が間違っていると思う
    知能検査で有名なWAIS、IVは分からないけど数年前まで使われていたIIIは全項目満点で上限IQ156だったはず。
    調べてもらえばわかるけど、メンサはテスト受ける以外に130以上のWAISかWISCの診断証明書を出せば入会出来るよ

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/05(火) 21:26:23 

    >>56
    適当にやったら107だった

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/05(火) 21:27:31 

    >>64
    ゲーム感覚でやったー

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/05(火) 21:28:59 

    >>68
    アフリカの平均は日本だとグレーか、下手したら手帳が貰えるかもしれないレベルなんだ…とこの画像を見る度に思ってしまう

    +29

    -1

  • 125. 匿名 2024/11/05(火) 21:29:21 

    >>46
    病院の検査はマジで長いし疲れる
    それ込みで集中力など見てるんだとおもう

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/05(火) 21:30:07 

    自分の親戚と夫の親戚に一人ずつ、病院で測った人がいる
    片方は「家系もきょうだいもまともなのにこの子だけおかしい」となって病院を受診
    発達の検査を受けたけれど異常はなし
    もう片方は幼児期の数年でIQ75→平均値になり卒業

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/05(火) 21:30:16 

    テストあったけど、結果は教えてくれなかった。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/05(火) 21:31:09 

    >>56
    面白かった!

    なんとなく理論わかるの多かったし、これ殆どの人が120以上になるんじゃ?🤔と思ったけど違うのかな…

    自分のIQ知っていますか?

    +3

    -4

  • 129. 匿名 2024/11/05(火) 21:31:54 

    一般の人が健康診断みたいに病院でちゃんと検査受けるなんてなかなかないよね?
    普段の生活の中で困ったり指摘されたりとかしなければ他にきっかけはないし…

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/05(火) 21:32:35 

    ずっとゴールドで運転得意なんやけど空間推理がいちばん高く出た

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/05(火) 21:33:30 

    >>103
    火病とIQは関係ない?

    +3

    -5

  • 132. 匿名 2024/11/05(火) 21:34:19 

    >>101
    毒親育ちの発達だけど108
    小学生の時は120あったから老化なのか萎縮なのか体調なのか謎

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/05(火) 21:35:05 

    >>114
    そうそういう所くらいだよね
    先生にも上はあんまり関係ないよって言われた
    仕事にもそんなに影響もない
    強いて言えばどこかやたら高くてジグザグするより全体的に少し低いくらいの方が仕事は出来るかもねって言ってた

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/05(火) 21:35:27 

    >>10
    普通の人とどう違うの?
    困ると感じることはありますか?

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/05(火) 21:38:07 

    >>112
    バラエティのIQ検査はまた別かなと思う
    海外でギフテッドのクラスに入っていた人と医療機関の検査で高IQ(困りごとがあって受診した)だった人は知っているけど、学歴的には微妙(中堅大学下位学部とか)だった
    ギフテッドのクラスだと(地域や学校によって違うというのは大前提で)アンダーアチーバーの説明をきっちりされたと書いている人もいた

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/05(火) 21:38:19 

    >>129
    ないよ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/05(火) 21:39:24 

    >>90
    IQを測るwiscやwaisは平均値を100に設定していますが、それはその国においてという但し書きがあります。
    用いる言語によって基準がぶれるためです。
    正規分布に従うとしているので平均値=中央値=最頻値=100ですが、この図においては国どうしを比較したいために、おそらくアメリカを100として、それとの差として相対化した値が各国に割り振られています。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/05(火) 21:41:08 

    >>129
    うん、私は発達疑って病院受診したら知能検査がついてた。結果定型だったけど、受診するほど悩んだ時点で心の健康状態が良くなかったと思う

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/05(火) 21:41:08 

    >>99
    偉そうに何様?
    相手を不快にさせる物言いに気付かないとか病名付くんじゃない?笑

    +1

    -13

  • 140. 匿名 2024/11/05(火) 21:41:31 

    >>121
    詳しく説明いただきありがとうございます
    メンサ=天才集団みたいなイメージ以上の知識が無かったので勉強になりました
    正確な数値では無いけどあの2人は選ばれし者の集団に入る可能性はありそうで良かった(?)です

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2024/11/05(火) 21:43:33 

    >>56
    面白かった!
    5分どころか6分59秒かかった

    最近自分の知能指数が境界知能じゃ無いかと不安になってたのでちょっと安心した

    でも他の人も言ってる通りみんな平均IQ120ぐらいになりそうな内容だった
    自分のIQ知っていますか?

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2024/11/05(火) 21:45:19 

    >>135
    アンダーアチーバーって少年院に入った子が実は高IQだったみたいな話でしょうか?

    +0

    -2

  • 143. 匿名 2024/11/05(火) 21:47:35 

    >>64
    今ネットでやってみたら131だった。嘘でもちょっと嬉しいw

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/05(火) 21:47:57 

    >>56
    ログインとか、登録とか必要?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/05(火) 21:48:10 

    小学校入るときにやって130ぐらいあった記憶があるけど、はっきりした数値は覚えてない。
    子供は発達障害があって何度か検査してるけど毎回120前後。
    言語は140。100切ってるのもあるから発達障害です。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/05(火) 21:51:00 

    >>86
    私も同じくらいかも。発達障害があるとは言われたし薬も飲んでるけど診断名はふわふわしてる。
    全体が105で、上が120、下が80くらい。

    もう苦手分野に関わることはやらないことにしたけどそうすると非正規しかお仕事ないんだよね。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/05(火) 21:52:29 

    >>89
    デジタルの普及でアナログ時計読めない人が増えてるんだと

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/05(火) 21:55:08 

    アラフィフだけど
    公立の小学生の頃知能テストみたいなの
    たくさんやらされて
    担任が昔の最低なタイプの教師だったから
    このクラスで一番IQ高いのは◯ちゃん、
    知的障害レベルだった最下位はがる子!
    って笑いながら言ってて
    自覚はあるからたぶんヤバい数値なんだと思う。
    ネットではIQ73だった。
    でも大学は偏差値低いけど出てるよ。
    成績よくて給付型の奨学金もらったし
    結婚して子供もいるよ。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/05(火) 21:57:59 

    >>142
    知能が高いのに学力が高くない子(ドロップアウトレベルも含む)

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/05(火) 21:59:08 

    発達だけど知的障害もあるかもしれない
    でももう気にしない

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/05(火) 22:00:48 

    >>137
    横だけどなるほど
    言語差か
    ありがとう

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/05(火) 22:00:54 

    >>140
    その方たちが賢いのは否定しないけど、可能性は誰でもありますレベルの話だと思う
    高IQ≠高学力なのと、メンサは医療機関できちんと受ける知能検査とはまた別なので注意が必要

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/05(火) 22:01:20 

    >>102
    IQと学力は必ずしも比例しないらしいよ。
    職業も、普通の会社で普通に働いてる平凡な人も多い。

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/05(火) 22:01:57 

    >>10
    相対的に見たら境界にはいるひとでも、縄文時代の一度比べたらしっかりしてると思ってる
    ルールも色々あって言葉も複雑でいろんな家電やら電子機器を使って生活してるもん、立派だよ

    +7

    -2

  • 155. 匿名 2024/11/05(火) 22:02:49 

    >>48
    お受験界では一大勢力になってるよ

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/05(火) 22:04:42 

    >>139
    不快にさせようと思って言ってるので、気づいてますよ
    それに気づかないあなたはどうなのかな?

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/05(火) 22:05:29 

    子供の頃お受験対策の幼児教室や小学校でそれらしきものを受けさせられたけど、
    しかるべき機関でのきちんとした知能検査を知るとあれは半分お遊びみたいなものだったなと思う

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/05(火) 22:05:59 

    >>102
    130とかある人は話しててわかる
    私がふわあとしたこと話しても的確な返事が来る

    +3

    -2

  • 159. 匿名 2024/11/05(火) 22:07:31 

    >>144
    いらないよー

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/05(火) 22:07:34 

    >>56
    結果がおかしい気がする。
    128もあるわけない。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/05(火) 22:08:07 

    >>139

    あなたの方がよほどではw

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/05(火) 22:08:23 

    >>159
    ありがとー

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/05(火) 22:09:02 

    物事を理解するのが遅い
    それでたぶん…とおもってyoutubeとかの「この項目に当てはまると境界知能かも?!」みたいなのをやるとけっこう当てはまっている。 学生時代の勉強は(今私の周りの人々からは信じてもらえないかもだけど)中学くらいまでは「並」か「並よりちょっと良い」だったんだよ 中堅高校くらいには入ることができた。
    勉強に普通についていくことができたのにiqがけっこう低いと言う事はありえるのだろうか?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/05(火) 22:10:14 

    >>1
    小学生の時先生から一度IQテスト受けてみたらと親に話があって、親と一緒に受けに行って140だったかな?
    親が先生に結果伝えたら、ガル子さんはIQ高いと思ってたんですよね!って先生がドヤってたw

    +3

    -3

  • 165. 匿名 2024/11/05(火) 22:11:06 

    ネットとかのテストを遊びで?やると130ぐらいあります とか出る。
    いや、そんなわけない100無いんじゃないかと思うくらい実際の理解力が低い
    メンタルの問題??

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/05(火) 22:13:31 

    一度ちゃんとした所で検査してもらいたいと思って調べてる
    病院じゃなくてカウンセリングセンターみたいな所でも大丈夫なのかな

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/05(火) 22:17:10 

    >>30
    それはCogATテストでは?

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/05(火) 22:17:18 

    >>19
    以前働いてたパート先の入社試験?でこんなんやらされたよ
    私こういうの本当苦手で全然できてないはずなんだけど採用された
    何のためにやらされたのかモヤモヤしてる

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/05(火) 22:17:43 

    >>137
    今見たら基準はイギリスかな
    画質が悪くて

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/05(火) 22:20:14 

    >>152
    正確なIQの数値は正式な医療機関で結果が出たものだけという事ですね
    心に留めておきます

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/05(火) 22:23:06 

    >>85
    同じ🤝
    知覚推理が一番高くて120で処理速度が一番低くて104だった

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/05(火) 22:24:22 

    >>1
    私は昔の人なので学校でテストはありましたが結果は知らされませんでした。ただ兄はIQが高いのに成績が低いからと教育に関して親は先生から何か言われたらしいので先生も参考にはしてたかもしれません。

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2024/11/05(火) 22:25:01 

    >>149
    端的にお答えいただきありがとうございます!
    ささやかですが、また一つ知識増えました

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/05(火) 22:25:18 

    頭を打つ怪我してから半年後ぐらいに病院で検査したら80台前半だった

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/05(火) 22:25:20 

    >>158
    それも人によると思う
    高IQだけど支援級みたいな人もいるし

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/05(火) 22:28:58 

    ネットのだと120〜140くらい出るけどwais-ivで114だったよ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/11/05(火) 22:29:57 

    産後で働いてなくて頭も全然働かない
    今受けてみたらめちゃくちゃ低そう…
    IQってそんな簡単に上がったり下がったりしないものなのかな?

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/05(火) 22:32:09 

    ADHDの薬が欲しくてWAIS受けたら総合のIQが134出て、全てのスコアが100以上あるから障害とは言えないよね…という理由で正常認定された。
    折角だから婚活に生かすか〜と思いメンサに入ったけどクセ強男性ばっかりで嫌になったよ。
    個人的にIQって視力に似てると思う。普通から外れて細かいところが見え過ぎるような感じ。
    疲れるだけor面倒な人になるだけ

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2024/11/05(火) 22:35:39 

    >>38
    年長さんの息子が小児精神科でWISC受けた時、言語療養士(だったかな)さんと二人きりで一時間くらいかけてた
    最後まで集中できる子なかなかいないと聞いたよ。結果の紙に今後起きるであろう困りごとが書かれていて当時はふーんと思っただけだったけど、
    小学校入学したら当たる当たる…びっくりしたよ

    +5

    -2

  • 180. 匿名 2024/11/05(火) 22:37:19 

    娘が小1だけど去年、就学相談を受けたら田中ビネー知能検査Vっていうのをやって、IQ125、精神年齢は実年齢より少し高めとの診断だった。

    東大王の鶴崎って人はIQ165だっけ?それ本当なのかな。

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2024/11/05(火) 22:40:36 

    >>6
    iqと産業革命って関係ないんかな
    ヨーロッパとかもっと高そうだけど

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/11/05(火) 22:41:25 

    数年前wisc受けたけどその時の先生は結果にあまりとらわれないでねって何度か言ってた
    すごく数値に執着というか拠り所みたいになる人もいるらしくて
    しかし子供は受けるの大変だよね
    大人でも受けるのしんどい、脳みそ疲れるしグッタリ

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/11/05(火) 22:45:48 

    >>56
    ありがとう、面白かった!
    去年受けたWAISは115だった。
    自分のIQ知っていますか?

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2024/11/05(火) 22:54:29 

    >>26
    ネット診断でめちゃくちゃ真剣にやって160だった
    そんなわけないんで、普通に120くらいだったら信じられたのに時間の無駄だった

    +19

    -0

  • 185. 匿名 2024/11/05(火) 23:01:45 

    >>89
    うちの子、かなりボーダーに近い感じなんだけど、日本で育てるの息がつまりそう
    いっそ海外の方がのびのびと育てられるし本人にもいいのかなとこの前思ってたところ

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/05(火) 23:03:51 

    >>56
    126でおっなかなか良いじゃんと思ったけどみんな120以上取れてるねwこの分布グラフほんとなのかしら…それともガル民がみんな優秀なのか?w

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/11/05(火) 23:08:13 

    >>1
    ネットでやったら84だった。ギリ健だった。低いとは思っていたが…。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/11/05(火) 23:13:15 

    >>180
    テレビでは数字にインパクトだすため、標準偏差の一番大きい数値のものを使ってるんだろうなと思ってました。うちの息子は標準偏差15でIQ142、標準偏差24でIQ167です。
    IQの話するなら何の知能検査で標準偏差はいくつ、までつけないと語れないですもんね

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2024/11/05(火) 23:14:54 

    >>26
    まんまと騙されてお金払った私が通りますよ
    視空間的洞察力、視空間パターン推論、数的パターン推論の3項目でそれぞれ124、110、132
    総合的に122だったけど数値が高いので信用してない
    解説もそれっぽく書いてあったし、占いみたいなものと考えたら納得かな

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/05(火) 23:16:43 

    >>1
    学生時代に
    テスト受けたけど
    結果を教えてもらえないし
    分からないまま
    昭和16年生まれの
    母親はIQ高い結果だった
    から先生に教えて
    もらったらしい

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2024/11/05(火) 23:16:48 

    >>68
    実際青年海外協力隊で教師として アフリカに赴任していた人が認知能力 低い って言ってたよ…何度教えても同じミスするって…

    +17

    -0

  • 192. 匿名 2024/11/05(火) 23:29:25 

    >>4
    ガルちゃんしてる場合じゃない

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/05(火) 23:31:51 

    >>24
    私は98でした。偏差値48くらいの高校からFラン大卒
    、医療事務8年目。発達障害を疑うもそんな感じはしないと。直感や感性は敏感な方かと思うけど、とにかく頭が悪い、物覚えが悪い、理解力ない。ほぼ感覚的に生きているしいつも誰かに助けられている、そろそろこのままじゃまずい。

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2024/11/05(火) 23:34:48 

    >>124
    違うと思う。
    単に文字が読めない人たちが多いだけでは?
    文字が読めないのならIQは測れないけど、
    でも低能って訳ではないよ。

    +9

    -2

  • 195. 匿名 2024/11/05(火) 23:38:31 

    >>53
    そりゃインド人なんてめちゃめちゃ頭いいでしょ

    +3

    -2

  • 196. 匿名 2024/11/05(火) 23:38:46 

    >>186
    偏差値38と50の夫婦だけど120超えたから信用度0

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2024/11/05(火) 23:42:59 

    >>48
    韓国はあまり知らないけど、中国に関しては頭いいでしょ。怪しいから出回らないだけで半導体とかの研究も進んでるみたいだし。そもそも東アジアの文明って中国から伝わったものが多い

    +26

    -3

  • 198. 匿名 2024/11/05(火) 23:45:24 

    wais受けて
    全検査126
    120、119、106、140で
    処理速度が高すぎたけど、どう活かしたらいいかわからない

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/11/05(火) 23:48:18 

    知能検査って60分〜90分かかるらしい
    子供の頃学校でやったのも正確じゃないんだろうな

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/11/05(火) 23:53:43 

    >>9
    懐かしいぃぃぃぃ!!

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/06(水) 00:00:32 

    >>15
    それは健康な人の場合よね、寝不足とか疲労とかさ
    酷い鬱とか双極性障害だと20以上落ちると聞く

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2024/11/06(水) 00:06:38 

    >>56
    これだとIQ92だけど、病院でWAIS-Ⅲ測った時はIQ76
    各項目でもIQ出るけど、マックス85だったから、極端にズレては無いとは思うけど、言語が無いから得意不得意で点数がかなり変わりそう
    自分のIQ知っていますか?

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2024/11/06(水) 00:10:41 

    IQ測ったら針が振り切れたw

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/11/06(水) 00:18:21 

    100前後で高学歴の人いますか?

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2024/11/06(水) 00:22:13 

    外国のネットのテストで120以上と出ました。
    普通のテストは悪い方ですが、友達は殆ど頭の良いとされる有名な大学の人達。性格の相性もあると思いますが。

    +0

    -3

  • 206. 匿名 2024/11/06(水) 00:22:46 

    >>177
    気分でも多少左右されるし、うつ病等で実際より低く出る人もいる

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2024/11/06(水) 00:28:09 

    小学生の頃学校でやった事があるんだけど、「このIQでこの成績はあり得ないと思うんです…」と、本当は伝えちゃ駄目なはずの数値を担任がうっかり親に話した。120あったらしいから、成績が悪かったんだろうねw
    今調べたら下がってるんだろうなぁ。

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2024/11/06(水) 00:34:13 

    >>204
    沢山いるよデータ出せって言われると困るけど
    130以上でも学歴に反映されない人だって沢山いる

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/11/06(水) 00:38:08 

    >>204
    オーバーアチーバーという言葉があるくらいだから普通にいるかと

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/11/06(水) 00:40:15 

    >>89
    普通の大人で英語スペルミスする人も多くない?
    同音別単語とか使用頻度の低い言葉じゃなく、日常会話で使う一般的な言葉ですらスペルわからなくなっちゃう人がチラホラいて驚いた

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2024/11/06(水) 00:43:52 

    幼児の時測ったら105だった。日本人の平均。
    だからか、ちょっとアホな人ともちょっと頭良い人とも誰とでも仲良くできる。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/11/06(水) 00:56:52 

    >>211
    それはあなたが素敵な人ってだけでIQうんぬんじゃないような
    ほとんどの人が平均に入るわけだしね

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2024/11/06(水) 01:22:26 

    病院で計って112
    普通なんだけど発達だから生きづらい

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2024/11/06(水) 01:35:16 

    >>48
    お勉強とモラルはまた別なのですなあ。

    +20

    -3

  • 215. 匿名 2024/11/06(水) 02:02:00 

    117

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/11/06(水) 02:17:04 

    >>1
    良かった所は、ネットで低IQ煽りされても動じなくなる所です。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/11/06(水) 02:58:06 

    >>1
    サイコロや図形の問題とかあって苦手だった。
    子供の頃から勉強しなくても成績は良い方だけど、I.Qテストはちんぷんかんぷんだった。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2024/11/06(水) 03:34:03 

    >>4
    ヤバイ
    自分のIQ知っていますか?

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/11/06(水) 04:35:42 

    >>32
    小学校の時131だったけど今80とかでも不思議じゃかいのか笑
    確かに自分のIQそんなあるとは思えない笑

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2024/11/06(水) 05:05:31 

    弟がIQ学年1だったと、父が当時の校長先生から聞いてきた。
    PTAの役員してて校長先生と仲良かったから聞けただけだけど、普通は聞けないよね。

    弟が難関国家試験の分厚い何冊もある教材を読むだけで合格できたり、IQ高いのは確かなんだと思う。

    +3

    -3

  • 221. 匿名 2024/11/06(水) 05:17:11 

    >>48
    うちの母ちゃんがよく頭はいいけど利口じゃないって言ってる

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2024/11/06(水) 05:39:40 

    >>48
    色んな国の色んな人たち知ったら中韓と日本はまだ話通じるなあと思うけどね
    単純に勉強なら受験がすごいあっちのほうがいいんじゃない

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2024/11/06(水) 06:32:17 

    この間したらIQ82だった…
    低いよね…自分でもびっくりしたわ。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/11/06(水) 06:33:18 

    >>6
    中国人と韓国人も日本並みのIQなんだ
    パクる能力を一流
    開発する能力は後進国並み
    中国人はダムも橋もビルもすぐ壊れる
    韓国人に至ってはインフラ設備もろくに自国で出来ない
    IQ高いなら何とかしろよ

    +4

    -7

  • 225. 匿名 2024/11/06(水) 06:34:41 

    >>103
    始めた聞いた!
    子供の数学コンテストは日本人の子が優勝したけどな

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2024/11/06(水) 06:35:31 

    >>103
    韓国と中国だとズルしてそう

    +4

    -6

  • 227. 匿名 2024/11/06(水) 06:39:54 

    >>197
    中国人?半導体の細部の開発は日本だよ
    空母も潜水艦もすぐ沈没する中国なんか信用せんわ

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2024/11/06(水) 07:04:38 

    中2のとき学校で知能テストやった。結果は教えてもらえなかったけど、職員室に呼ばれて「あなたは学年トップの生徒と同じくらいの知能指数だからもっと勉強頑張りなさい」と言われて驚いた。どのくらいの数値だったのか今でも気になってる。
    数学が全くできなかったし何かの間違いだったのかも。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/11/06(水) 07:16:09 

    無料サイトで測ったら180出た。
    低い方だろうと思ってたからびっくりした。

    実際は全然賢くない。
    要領だけで社会人やってる感じ。
    打ち合わせで周りの人の意見が全く頭に入ってこなくて辛い。

    +0

    -2

  • 230. 匿名 2024/11/06(水) 07:17:37 

    >>1
    134でした

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/11/06(水) 07:27:43 

    >>1
    150です

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2024/11/06(水) 07:45:19 

    >>32

    メンタリストは(おおよそ)間違ってないし、あなたの書いてる実際の年齢で割って、というのも間違ってないよ

    っていうことがわかるのが、IQよ

    +0

    -4

  • 233. 匿名 2024/11/06(水) 07:47:04 

    >>228

    個人情報なのに、結果教えてもらえないって今考えたらひどいよね

    知能指数と学力は必ずしも結びついてないみたい

    あと、全体的にIQ高ければ良いけど、個別の4つくらいの項目で差があると、発達障害のデメリットの方が大きい場合もあるよ

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/11/06(水) 07:49:21 

    >>198

    診断つきました?

    先日子どもが検査受けて、今結果待ち中

    私も一緒に調べてもらうか迷ってます

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/11/06(水) 07:50:16 

    >>19
    あれ結果知らされるのはヤバい結果の人だけだと聞いたよ
    IQが平均よりかなり低いと保護者が学校から呼び出されてヤバい結果が出たことを知らされる
    私は親もそういうのの結果知らされてないから
    頭悪いけどそこまで酷くなかったのかなって
    安心した

    +13

    -0

  • 236. 匿名 2024/11/06(水) 07:53:25 

    学校や会社で知能テストやった人ってWISCを全員分やったってことでしょ?心理さんだかが学校に来て1日数人ずつやったってことならすごく大変だよね

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2024/11/06(水) 07:55:42 

    >>233
    遺伝子検査とかも教えてもらえないよね
    そもそも検査を勧めない
    IQ検査もそうで否定的な医師もいるよ
    IQにいたっては発達とか問題を調べるだけで高いから何って言う感じだった

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/11/06(水) 08:16:52 

    >>48
    韓国と中国色々言われるけど、勉強量は日本人の比じゃ無いよ
    良いのか悪いのかは分からないけど朝から晩まで勉強してるよね

    +16

    -0

  • 239. 匿名 2024/11/06(水) 08:30:12 

    >>56
    3回目🤣
    自分のIQ知っていますか?

    +0

    -3

  • 240. 匿名 2024/11/06(水) 08:37:52 

    >>101
    虐待で脳が萎縮しちゃうんだっけか
    暴力だけじゃなくて怒鳴りつけるのもって何かで読んだ

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2024/11/06(水) 08:58:48 

    >>236
    ペーパーの適性検査みたいなやつのことを言ってるだけだと思う
    先生や会社側も特に知識がないから高IQ=頭が良い、高学力のはずと誤解して伝えたケースも多そう

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/11/06(水) 09:21:20 

    やってみたいけど頭の悪さが露呈するだけかな。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/11/06(水) 09:22:01 

    中学生のとき40人学級でクラスで2番目に高いって先生に驚かれた。
    何故なら学校の成績は真ん中位だったから。でもIQテストのマークシートは
    ほとんど適当につけたんだよね。あんなテストなんていい加減なもんだよ。


    +0

    -1

  • 244. 匿名 2024/11/06(水) 09:22:46 

    >>12
    幼稚園の時小学生レベルの知能指数と先生に言われたと親に聞かされたけど大人になった今めちゃ頭悪い。幼少期になんだか親を期待されてしまい申し訳ない。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/11/06(水) 09:36:38 

    >>243
    一人一人が個別に病院で受けた感じですか?

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/11/06(水) 09:50:11 

    内容を見ると頭の良さってこういう方面だけじゃないような気がしてしまう。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/11/06(水) 09:54:28 

    >>1
    117です。でも不器用なので調べるのは得意だけど、
    手作業はできるだけ減らすようにしてる。

    文章能力は人並み以上だけど、読解力めちゃ低い。でも高校の時は国語の偏差値だけ70くらいだった。
    国語だけは解答や重要な文章が光って見えるように感じた。
    今も内容が面白い本の背表紙は光って見える気がする。
    勘で生きてる。

    ハイ、一見普通に見られる、軽度アスペルガーです。

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2024/11/06(水) 10:34:59 

    その日の体調でもかなり変わる。
    娘はIQ109だったよ。障がいあるけどIQは平均だから何とか働けてる。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/11/06(水) 10:54:06 

    WAIS Ⅳテストでは122でした。
    ただ、不得意なところもあったので波がある。
    軽度のASDでもあります。今は精神科に通って投薬しながら生活してます。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/11/06(水) 11:20:09 

    >>1
    昭和生まれ、小学校でテストやったよねー
    なんか、緑色の字で問題が書いてあったような記憶
    サイコロ積み上げてあるの、何個でしょう?とか、
    いくつか図が書いてあって、では次の図形はどれ?みたいな、規則性を解く問題があった気がする
    結果は教えてもらえなかったけど、極端に低い人や高い人には何かお知らせがあったのかな?
    凡人だったようで分かりません!

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/11/06(水) 12:08:18 

    >>236
    受けてないから詳しいことはわからないけど、調べたらWISCなどのちゃんとした知能検査ではないみたいよ。
    授業一コマ(45分)で全員ペーパーテストするだけみたい。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2024/11/06(水) 12:10:14 

    >>243
    実際、学校で受ける一斉知能テストは信憑性低いと言われている

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2024/11/06(水) 12:41:18 

    >>177
    IQは大きく上がりはしないと説明されたよ
    ただ鬱は脳の機能が落ちてる状態だから、気持ちの落ち込みだけじゃなく記憶や思考力に影響が出てる人は当たり前に20以上落ちる
    そういう普段と状態の大きく違う時に検査受けるのは解釈が難しくなるから避けた方がベター

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/11/06(水) 13:07:47 

    >>6
    お箸を使うと頭良くなるのかな
    フォークとかよりも繊細な神経使うから脳に良い刺激になるとか?

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2024/11/06(水) 13:23:18 

    公立だけど小学校、中学一年生まで知能テストがあって、先生から知能指数157って言われた。クラス40人中、上から10番目ぐらいの成績。平均よりは上だけど157が本当なら全学年1番でもいいぐらいだからテストがいい加減だったんだろうと思う。

    +1

    -3

  • 256. 匿名 2024/11/06(水) 13:39:53 

    >>98

    兄が高いと先生から母親に教えてもらったそうな。

    私ん時はないw

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/11/06(水) 13:49:16 

    >>5
    ホント低そう…偏差値でしょ?
    IQと偏差値違い理解しようぜ。
    IQの話だよ…

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2024/11/06(水) 14:03:04 

    >>48

    アンドロイドスマホ生産の普及具合を思うと妥当かも…。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2024/11/06(水) 14:22:41 

    >>193
    私も同じくらい。もちろん健常数値なんだけどいつも頑張っていないと周りについていけなくて辛い。もっと適当でいいのにって言われて、適当にすると怒られるから賢い人の適当とは違うんだよね。
    組織で働くのがしんどくなって今はフリーランスだよ。日本人はIQ高いから、低めの健常の人はけっこう大変。平均80くらいの国で褒められながら生きていきたいのが本音。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2024/11/06(水) 14:22:51 

    >>1
    私も精神科でWAISやらされたよ
    平均はIQ100ちょっとで正常だったけど、4つのセクションの内1つがIQ70台で足を引っ張ってた
    そのセクションだけ境界知能

    結果、ほぼ100%発達障害と言われて精神障害者手帳貰った......

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2024/11/06(水) 14:30:59 

    昔留学した時に韓国人の子にIQ聞かれたよ
    日本ではIQあんまり測らないよって言ったんだけどなんかすごいバカにされた目で見られたの今でも覚えてる。
    自分で検査しに行かない限りみんな知らないよね?

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2024/11/06(水) 14:40:11 

    数学に関してだけ115

    +0

    -1

  • 263. 匿名 2024/11/06(水) 15:04:13 

    >>1
    小学校でやったけど、内容まではさすがに全然覚えてない。覚えてるのは、机に鉛筆のみ出す。消しゴム持ってるやつ見つけたら放り出す。合図するまで書くな。マジで放り出すって担任から脅されたことw内容はマジで覚えてないけど、テストとは違うってことだけは覚えてる
    正直簡単やったけどな。しかも正解も教えて貰えて、間違ったら自分で×つけないとダメだったはず。だから満点ではなかったけど、ほぼ満点みたいな。ほんまにたぶんめっちゃ簡単やで。テストより楽しいなーとは思ったな
    WISCは子供が受けたから少し内容知ってるけど、似てるけどちょっと違うかも
    知覚推理っぽかったかなぁ…

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/11/06(水) 15:08:24 

    >>177
    病んでたり発達の特性でちゃんとした数値出ないとは聞くけど、自分の子供見てる限り劇的に上がるとは思えないかも。客観的に見ればね
    でもいろいろ説あるよね
    子供育ててると脳の半分を子供のことに使ってる感あるよね。丸1日実家に預けてた時、凄い頭スッキリした事あるわ

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/11/06(水) 15:52:02 

    友人が鬱になって病院で検査したら知的障害が発覚したらしいんだけど、正直その子が知的障害だなんて信じられないんだよね。鬱の時って正常な判断も出来ないし脳の機能も落ちるのではと思うんだけど、鬱の状態になってからの検査って信憑性あるんだろうか…。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/11/06(水) 15:56:34  ID:uwJv4wJffF 

    69の軽度知的障害。
    学校の授業、まったくついていけなかった。
    勉強の意味もやり方も分からなくて、就職もできず短期バイトを何回かしただけで引きこもり。障害年金で暮らしてるよ。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2024/11/06(水) 16:08:03 

    子供がWISK受けたときに
    IQの絶対値は将来変わる可能性があるけど
    4分野の凸凹の傾向はほぼ変わらないと言われた
    苦手なものはいつまで経っても苦手ってことらしい

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2024/11/06(水) 16:08:46 

    >>171
    横ですみません。
    うちの子と全く一緒でびっくりしました。
    うちはADHDで勉強できなくて困ってるのですが、学生時代とか特に困り事はありませんでしたか?
    失礼な質問で申し訳ありません。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/11/06(水) 16:20:17 

    大人になって興味持って調べたら130だった
    ビックリして親に確認したら、昔から高かったよって
    不登校の中卒です

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/11/06(水) 16:40:08 

    >>147
    それが嫌で昔から時計は文字盤にしてる。アップルウォッチでもそう

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/11/06(水) 16:41:43 

    >>224
    日本だってパクリで経済大国になったんだよ。中国が35年で追随して越した

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2024/11/06(水) 16:42:32 

    >>254
    あと東洋の計算機、そろばん使ってたからだと思う。暗算が得意

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2024/11/06(水) 16:44:00 

    >>269
    人が言おうとした事を先回りに全部ペラペラ喋っちゃうタイプでしたか?

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2024/11/06(水) 17:07:08 

    >>1
    昨年大学病院で測りました。117でした。
    抗うつ薬飲んで頭回らなかった割には良い結果だった。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/11/06(水) 17:32:17 

    >>12
    小学生入る時にテストして110
    数年前精神病んだ時テストして115くらい(処理能力だけ95)
    ほぼ変わらないね

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/11/06(水) 17:43:23 

    >>171
    言語121の処理速度96の発達障害です笑

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/11/06(水) 17:53:08 

    >>268
    元コメです
    勉強は出来たけど、人間関係が壊滅的だったASDでしたー

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/11/06(水) 18:38:47 

    >>19
    多分そのテストだと思うんだけど、受けて少し経ってから放課後に先生から呼び出しがあり面談した 
    ほんとにわからなかった?とか、答えを書き間違えたんだよね?とか言われて、そうだと答えた方が良さそうに感じて言われるままに頷いてた (本当に答えは分かってなかった)
    今となっては確かめようがないけど、結果がやばくて知能がグレーだったのかな?

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/11/06(水) 18:50:36 

    >>48
    なぜ信じられないの?
    日本を含めた東アジアの人間は頭良いよ。文科と歴史が証明してるでしょ
    先の大戦後の中韓を見てると韓国は恨みがましく粘着の割に反日で中国は道徳心失くしてるように感じるけどね

    +7

    -1

  • 280. 匿名 2024/11/06(水) 18:58:26 

    >>77
    ネットで無料でできますか?個人情報の入力はありますか??

    +0

    -2

  • 281. 匿名 2024/11/06(水) 19:08:43 

    125でした
    でもそんなに高くないと思ってる

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/11/06(水) 19:24:19 

    知能検査や学力検査も大切ですが、非認知的能力が重要です意欲や協調性に自尊心を測定する検査です

    +0

    -1

  • 283. 匿名 2024/11/06(水) 19:36:42 

    96
    普通より低い

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/11/06(水) 20:24:53 

    IQ わからないけど精神科の心理適性テストみたいので同年代の中で低い水準って出てショックだった(笑)あれ高水準出した方なんているのかな?

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/11/06(水) 20:29:49 

    子供が低学年の時に一度だけWISC受けた。
    私と別室になるのが不安で始終メソメソしながら受けたけど、凹凸の参考にはなったよ。
    処理速度と知覚推理120くらい、その他が90でADHD傾向ありって分かった。
    (大人しくてあまり喋らない子で私は自閉系だと思ってたから驚いた)

    今受けたら数値はどう出るだろうって気になるけど、成長と共に困りごとは無くなったから受診しなくなっちゃった

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/11/06(水) 20:38:18 

    110だった
    言語性IQがずば抜けてて動作性IQが低かった
    両極端だけど障害ではないらしい

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/11/06(水) 20:43:25 

    >>19
    学校で4年生の時にやったから45年前だわw
    その頃は許可も得ずに勝手に学校が実施してたんだろうね。
    図形問題が沢山あった事は覚えてる。
    結果は教えてくれなかったけど、かなりIQ高かった友達は家庭訪問の時に先生が親に報告してたらしい。
    ちなみに私は報告なしww

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/11/06(水) 20:44:43 

    >>185
    私もそう思ってたんだけど、海外は人種差別があるらしいよ アジア人は下に見られるらしい
    例えばアメリカでは白人>黒人>アジア人らしいよ
    ガルの人種差別スレにも色々書いてあった

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2024/11/06(水) 21:21:39 

    >>53
    タイとかベトナムのような歴史的に中国の影響があるところは比較的高いと思う。赤道に近いところ(働かなくても食べ物に困らないところ)はあんまり。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2024/11/06(水) 21:32:39 

    >>16
    私もワーキングメモリーが74だった。
    他の3項目は100前後。
    私は正社員だけど能力的に厳しいし、毎日のようにうっかりミスもあるし、信頼される仕事がしたいのに周りに迷惑かけてしまう。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2024/11/06(水) 21:38:39 

    >>1
    知覚推理と処理速度が悲惨極まりなかった

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/11/06(水) 21:41:51 

    >>48
    中国は分かる
    漢字文化圏のうち今も漢字を用いている国は総じてIQの平均値が高い
    韓国は知能検査の予習やってる説があるのでまっさらの状態で受けたら
    (同じく漢字を捨てた漢字文化圏の)ベトナムとどっこいどっこいになるかと

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2024/11/06(水) 21:49:39 

    >>68
    子供の発達に即した知的刺激を与えにくい環境の国が多いのと
    彼らの母語へのテスト内容の翻訳が進んでいないからかと
    植民地時代の旧宗主国の言語はあっても学校に通えないなどの事情があると
    それらの言語力が低いままになってしまう

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/11/06(水) 21:55:41 

    >>97
    カースト(というか生活水準)によるのではと
    インド工科大の学生卒業生は高そうだけど

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/11/06(水) 22:01:06 

    >>178
    クセ強は男女問わずな気がするw
    社会で居場所のない人が多いから

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/11/06(水) 22:01:46 

    wais82
    知識を問う出題について事前に調べて答え知ってた上で答えたり、4択問題当てずっぽうで答えたから、正確にはもう少し低いと思う。
    日常生活では言い間違いが多かったり、お前と話してると小泉進次郎と話してるみたいで苛つくと健常者からは言われる。
    大学は一応march文系入れたけど、履修登録に失敗して留年して退学。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/11/06(水) 22:18:08 

    >>296
    入れただけすごい
    努力したんだね〜

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2024/11/06(水) 23:36:27 

    >>16
    私も正社員にはなれないと思う。
    コールセンターでオペレーターをしていて勤続15年。
    なのにいまだによく業務を理解して無くて度々質問してしまう。

    なのに新しく入ってくる社員さんが、すぐオペレーターの質問に答えられてるから、正社員になれるひとは頭が良いんだなと思う。

    後輩オペレーターにもどんどん抜かされていくし、心が折れそうになるけどここを退職したらもう次の職も見つかれないだろうし、なんとか踏んばってる。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2024/11/06(水) 23:47:20 

    知覚推理が130だったけど先生には何か役に立つことはほぼないって言われた
    みんなIQに固執しすぎって笑ってた
    苦手な部分がわかるのはいいけど高いところ知ったところで数値「だけ」高いって意識は無駄でしかないと
    視覚低くても言語高ければそんな問題なく社会生活できると思う、逆は詰むことも多いけど

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/11/07(木) 00:16:07 

    >>297
    ありがと😂

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/11/07(木) 00:17:12 

    >>299
    知覚統合、行列推理じゃなかった?
    問題は積み木や、4択だっけ。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2024/11/07(木) 00:19:31 

    作動記憶は日常生活や仕事において重要だよね。
    作動記憶が低いとバカミスが多くなる。

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2024/11/07(木) 02:30:47 

    >>210
    アメリカに住んでいた時に部屋を借りていましたが、そのオーナーがスペルミス多くてびっくりしました(笑)
    しかも、日常でよく使うような言葉のスペルが間違ってました。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2024/11/07(木) 04:10:25 

    IQが高い人に聞きたい
    学生時代は勉強できた?
    授業聞いただけであとはやらなくてもテストでいい点取れましたか?
    それってどれくらいのIQの人なんだろう

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2024/11/07(木) 08:17:34 

    >>117

    これは両方の要素あるよ

    測定の質問の難易度高いところまで答えられるから時間が長くなる側面と、パパっとどんどん正しい解答ができると早く終わる側面と

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2024/11/07(木) 08:20:38 

    >>168

    採用してからの指導に使うか、本当にひどい人を振るい落とすかに使ってるんじゃない

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2024/11/07(木) 08:29:44 

    >>271
    日本は真似しても独自性とポンコツ品は製造しない

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2024/11/07(木) 08:34:08 

    >>307
    さいきん中華製品、わりといいよ

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/11/07(木) 08:37:47 

    >>239

    私もさっき2回目やってみて同じ数値だったわ!

    ただ時間は8分ちょっとかかって、各項目10/10だった

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2024/11/07(木) 09:16:28 

    >>56
    IQ77だった。。しかも6分。
    ここのトピのほぼ皆が高い数値でてるのに、その中でも飛び抜けて低い。
    本格的に知能検査受けた方が良いのでしょうか。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/11/07(木) 09:42:32 

    >>56
    みんな高くてびっくり!私107。迷う問題も多かったけどやばいのかな。笑

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/11/07(木) 11:26:47 

    主観で、3。
    めちゃ勉強できん。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2024/11/07(木) 23:01:54 

    >>294

    義務教育課程でも二桁×二桁の九九みたいなのやるんでしょ

    文化的に、英語と数学ができるから、IT産業のメッカになれたって聞いたけど

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2024/11/09(土) 09:24:52 

    >>304
    IQ125だからちょっと出来るくらい。
    小学生の頃は、4月に教科書が配布されると嬉しくて家で全部読んで理解してしまい、授業に新鮮さがなくてつまらなかった。私は中学からはそういうことはなくなったけど、もっと頭が良い人だと高校までそんな感じらしい。

    ヨコですが、普段は多少頭が悪い人との会話も工夫して続けられるけど、疲れている時は、相手に内容の構成をわかりやすくしたり語彙をやさしくするのが面倒で辛い。いわゆるバカと話すと疲れるというやつです。

    仕事柄、全国の公務員と話す機会が多くて、地方だと政令都市でもバカが出てくることがあって説明するのが大変。都庁職員や国家公務員は理解が早いし、向こうから提案もしてくれたりするから本当にラク。愚痴って失礼しました。

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2024/11/17(日) 21:04:38 

    自分のは知らない。息子は145
    たぶん私とはタイプが違う感じ。145あっても、記憶がいまいちなんだよねー

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2024/11/17(日) 21:30:59 

    >>236
    Wiscなんて学校でやるわけないじゃん。ひとりに2時間近くかかるし、簡便なペーパーだから、正確な数字はでない。

    +3

    -0

  • 317. 名無しの権兵衛 2024/11/24(日) 19:08:36 

    >>6>>68
    東京オリンピックの時に、祖国での生活が苦しいから日本で働きたいと言って失踪したウガンダの選手がいましたが、仮に働く許可を得られたとしても、日本での生活に慣れることはできるのだろうかとは思ってしまいました。
    日本で活躍するアフリカ系の芸能人などは日本への留学経験があったりするので、生まれてからずっとアフリカで暮らしていたのがいきなり日本で暮らせるかというと、ちょっと難しいのではないかと。

    +0

    -0

  • 318. 名無しの権兵衛 2024/11/25(月) 23:47:53 

    +0

    -0

  • 319. 名無しの権兵衛 2024/12/03(火) 08:56:51 

    >>68>>191
    アフリカでエイズが流行していた頃に、現地の若者たちにコンドームの重要性を伝える講習会みたいなのが開催されていたが、いくら話しても若者たちは聞かず、その講習会の帰りに女の子を “お持ち帰り” していたという話がありました。
    アフリカに対する支援はもうずいぶん昔から行われているのですが、それにもかかわらず貧困から抜け出せない人たちがいる原因の1つは知能の問題なのではないかと言われているようです。

    +0

    -0

  • 320. 名無しの権兵衛 2024/12/05(木) 18:31:30 

    ・人類はアフリカで誕生し、全世界に散らばっていき、さまざまな人種に分かれた
    ・人類は進化と共に脳が大きくなっていった

    アジア人の平均的なIQが高いのは、より遅く(よりアフリカから離れた地で)誕生した人種だからという可能性も考えられるのではないかと思いました。


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード