ガールズちゃんねる

元ひきこもり

257コメント2024/11/08(金) 02:22

  • 1. 匿名 2024/10/31(木) 00:25:45 

    元ひきこもりの人のお話が聞きたいです
    働くようになりましたが、体力がなく無駄に気を使うので非常に疲れが溜まり、もう限界かもしれません
    アドバイスいただきたいです

    +221

    -10

  • 2. 匿名 2024/10/31(木) 00:26:25 

    退職しな

    +11

    -51

  • 3. 匿名 2024/10/31(木) 00:26:30 

    限界突破するっきゃない

    +39

    -10

  • 4. 匿名 2024/10/31(木) 00:26:30 

    ガルちゃんから抜け出せない

    +24

    -3

  • 5. 匿名 2024/10/31(木) 00:26:53 

    生活保護もらいな

    +22

    -36

  • 6. 匿名 2024/10/31(木) 00:27:07 

    ( 」゚Д゚)」ガル男呼ばれてるぞー!

    +26

    -6

  • 7. 匿名 2024/10/31(木) 00:27:18 

    >>2
    退職して再就職しな

    +5

    -10

  • 8. 匿名 2024/10/31(木) 00:27:20 

    元ひきこもり

    +55

    -21

  • 9. 匿名 2024/10/31(木) 00:27:26 

    私引きこもりじゃないんだけどー?ちばかず◯が私に引きこもりなすりつけてくる。キモい年上おじさんのくせに

    +3

    -19

  • 10. 匿名 2024/10/31(木) 00:27:43 

    現ひきこもりです

    +116

    -4

  • 11. 匿名 2024/10/31(木) 00:27:47 

    ばかずきマジでキモい。

    +2

    -22

  • 12. 匿名 2024/10/31(木) 00:27:55 

    私は中学から35歳まで引きこもってて、35歳から43歳の今までは清掃のアルバイトやってる。引きこもりの社会復帰は清掃に限るね。

    +308

    -11

  • 13. 匿名 2024/10/31(木) 00:28:13 

    >>1
    もう寝なさい、まずはこれを閉じて体を休めよう

    +111

    -2

  • 14. 匿名 2024/10/31(木) 00:28:14 

    >>1
    体力はジョギングすればつくよ
    30分間継続して走れることを目標に
    最初は散歩のみでもOK

    +75

    -8

  • 15. 匿名 2024/10/31(木) 00:28:20 

    Fランにいって人生行き詰まったどっかのデカ弟なんかと一緒にしないでーー

    +2

    -3

  • 16. 匿名 2024/10/31(木) 00:28:43 

    引きこもりとかゴミやん

    +5

    -56

  • 17. 匿名 2024/10/31(木) 00:28:46 

    >>6
    顔文字きもい

    +9

    -23

  • 18. 匿名 2024/10/31(木) 00:29:00 

    気なんか生きてりゃ金魚でもつかっとるやろ。

    +9

    -8

  • 19. 匿名 2024/10/31(木) 00:29:19 

    主はそもそも何の仕事してるの?

    +9

    -2

  • 20. 匿名 2024/10/31(木) 00:29:22 

    努力の方向を変えた
    みんなと同じようにはできないから自分の限界を知ってその範囲で生きてる
    普通の人生からはドロップアウトした
    生活保護は受けてないけど多分生活保護の方がいい暮らししてる

    +141

    -3

  • 21. 匿名 2024/10/31(木) 00:29:26 

    >>1
    私元々は引きニートだったけど、ただのニートになったよ。
    夕方とか近所を散歩したりしてる。
    いきなり働くのは難しいからまずは体力作りしてる。
    あと最近は母親とか祖母の買い物の運転手してる。

    +175

    -4

  • 22. 匿名 2024/10/31(木) 00:29:37 

    >>4
    楽しいけど麻薬みたいにハマっちゃってる
    時間泥棒とわかってるのに1日に何回もアクセスしてしまうし書き込めるトピがないか探してしまう
    そろそろ10月も終わるし11月からガル断ちしてみようかなー

    +35

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/31(木) 00:30:15 

    日数や時間を減らしてもらうのはどうでしょうか?あとは仕事で不安に思ってることを相談するとか?
    1人でなんとか乗り越えようとせず、今の状態を伝えて周りの人に知恵を借りると良いよ。

    +50

    -1

  • 24. 匿名 2024/10/31(木) 00:30:19 

    >>1
    何歳?職種は何かな?働き始めてどれくらい?可能なら転職したらどうかな?(年齢等の情報ある方がアドバイスしやすいよ)

    +19

    -3

  • 25. 匿名 2024/10/31(木) 00:30:21 

    >>12
    20年引きこもった後バイトとはいえ社会復帰できるのすごい

    +286

    -2

  • 26. 匿名 2024/10/31(木) 00:30:24 

    >>8
    同じ48だけど、美緒って名前羨ましいよ。私なんてノブエだよ。自信持って!

    +187

    -5

  • 27. 匿名 2024/10/31(木) 00:30:40 

    >>10
    私もです。オシャレやメイクに無頓着になりました。社会復帰ができるのかヤバいです。

    +49

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/31(木) 00:30:41 

    >>12
    よく頑張ってて偉いと思います。

    +205

    -2

  • 29. 匿名 2024/10/31(木) 00:31:10 

    ダブルワークで一人暮らしです。
    大変だけど引きこもりには戻りたくない

    +62

    -2

  • 30. 匿名 2024/10/31(木) 00:31:12 

    >>16
    そういう言葉を見て傷つく人がいることを想像できない愚かさよ

    +54

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/31(木) 00:31:22 

    >>1
    自分のやれる範囲で生きるしかない。
    無理せずコツコツだよ。

    +60

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/31(木) 00:31:24 

    >>26
    よこ
    こいつのせいでわたしの作品が大宮みたいに思われる、最悪

    +7

    -16

  • 33. 匿名 2024/10/31(木) 00:31:39 

    つうかさあ大宮キモいんだよ

    +0

    -12

  • 34. 匿名 2024/10/31(木) 00:31:46 

    引きこもりから抜け出して15年働いてまた今引きこもり。また働ける気がしない。人間界は向いてない。

    +105

    -2

  • 35. 匿名 2024/10/31(木) 00:31:52 

    引き篭もりは一度脱してもその後よほど社会的成功を収めない限りまた引き篭もりに戻りがちな気がする

    +14

    -7

  • 36. 匿名 2024/10/31(木) 00:31:58 

    >>12
    何でマイナスあるんだろう…。偉いよあなた!だけど体壊さないようにね!

    +194

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/31(木) 00:32:57 

    >>1
    正社員?バイト?
    勤務調整は難しそうなのかな?

    +3

    -3

  • 38. 匿名 2024/10/31(木) 00:33:04 

    >>1
    ひきこもりな

    +0

    -11

  • 39. 匿名 2024/10/31(木) 00:33:13 

    ヒキーはもう寝ろ
    7時に起きて朝食べて散歩しろ 
    そして夜12時に寝ろ
    それ繰り返してたらヒキーしなくなるから
    なのでヒキーはもう寝ろ

    +59

    -2

  • 40. 匿名 2024/10/31(木) 00:33:26 

    >>26
    48歳で美緒は割と時代を先取りしてるよね
    ちなみに美緒の妹は優香で弟は祥吾って名前だからやはり先取り感が強い

    +95

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/31(木) 00:33:50 

    >>19
    週4の事務パートです

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/31(木) 00:34:07 

    >>1
    立ち仕事は湿布を貼りながら頑張れ!3ヶ月もしたら筋肉がついて慣れてきて胴回りもお尻も小さくなって身軽になるよw

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/31(木) 00:37:07 

    >>41
    それならそれ以上に体力消耗しない仕事なんてないだろうし、ジム通ったほうがいいかもね

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/31(木) 00:37:40 

    >>24
    アラサーで働き始めて3ヶ月です
    以前は半年働いて辞めてしまいました
    みなさんコメントありがとうございます
    恐縮ですが今晩はもう寝ます

    +65

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/31(木) 00:41:53 

    仕事続かないんだよね
    正直に書いたら履歴書一枚で収まらないほど転職歴ある。一生根無し草

    +30

    -2

  • 46. 匿名 2024/10/31(木) 00:42:12 

    私も引きこもり。なりかけて、なんとかとどまった。同じく体力は無い。人と話すの疲れる!それを知ってるはずの家族が休むのを邪魔してくる。なんかこう、原因がわかった気がする。話が通じない過干渉な家族が原因だ…

    +15

    -11

  • 47. 匿名 2024/10/31(木) 00:43:26 

    元引きこもり
    一瞬地上に出て
    また地底に戻ったよ

    +24

    -1

  • 48. 匿名 2024/10/31(木) 00:44:21 

    5年引きこもって意を決してドラストで
    4時間のアルバイトを4年間したよ。
    今はフルタイムで事務の派遣してる
    フルタイムだけど今の方が楽。

    +68

    -1

  • 49. 匿名 2024/10/31(木) 00:45:17 

    >>8
    段ボールに綺麗に荷物入れたの誰?やれるじゃん

    +65

    -3

  • 50. 匿名 2024/10/31(木) 00:47:01 

    >>1
    慣れて惰性で続けられるくらいまでもう少し頑張ってみては?
    体力が無い事と、単に自分が気を使いすぎて疲れてる二点だけが理由なら特にそう思う
    慣れてくると気を遣う部分と、そうでない所も見えてきて匙加減を調整出来るようになるだろうし

    例えば古株オバサンからの監視がキツすぎる、嫌味ばかり言われる、わざとミスを誘発させる様なややこしい言い方や曖昧な説明される等、人間関係での悩みでないなら多分まぁまぁ良い職場なんだろうし
    辞めて次のとこ探しても、どうせ同じ様に体力が無くてキツくなるし、また新しい人間関係で気を遣って疲れるのは同じだと思うから

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2024/10/31(木) 00:48:45 

    >>12
    もう10年以上引きこもってる知り合いに会ってやってほしいよ。それだけ長い間ヒキやって踏み出したきっかけを知りたい

    +103

    -1

  • 52. 匿名 2024/10/31(木) 00:50:14 

    >>49
    美緒の妹らしい
    面倒見切れないからアパートへの引っ越しなどの諸々の手続きだけは手伝ってやるけどその後は自分でどうにかしてくれという流れ
    頼みの綱だった美緒の両親はこのシーンの直前に亡くなっている

    +52

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/31(木) 00:50:31 

    >>8
    これ、なんて漫画?読みたいです

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2024/10/31(木) 00:53:37 

    自分も2年引きこもったけど、精神おかしくなったよ。生きてていいのかな。って毎日思ってた。(実家暮らしでご飯食わせてもらってたし)

    なんとか働いて親に借りたお金は返したけど、長い事引きこもれる人のそれだけお金があるのがすごい

    +52

    -1

  • 55. 匿名 2024/10/31(木) 00:53:44 

    >>8
    私もこのままだとこうなる。

    +51

    -2

  • 56. 匿名 2024/10/31(木) 00:53:53 

    >>53
    よこ
    「引きこもりを30年続けた女」という作品です
    高校卒業後から本格的に引きこもってしまったという設定なのでこのタイトル

    +41

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/31(木) 00:54:15 

    いきなり正社員やるんじゃなく、バイトパートから始めるのがいいと思う。
    初めは週2の一日3時間。
    慣れたら週3の一日3時間。
    次は週3の一日5時間。
    そうやって少しずつ増やしていく。
    どこも人手不足だから「少し増やしたい」ってわがままは聞いてもらえるところが多い。
    精神障害持ちの元引きこもりだけど、いま週53時間まで増やせたよ。
    焦ることない。少しずつ。

    +54

    -3

  • 58. 匿名 2024/10/31(木) 00:54:58 

    >>12
    一歩踏み出した勇気すごい

    +114

    -1

  • 59. 匿名 2024/10/31(木) 00:57:32 

    >>56
    ありがとう!検索してみます

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/31(木) 00:57:39 

    >>12
    素晴らしい!
    人間関係は大丈夫ですか?

    +63

    -2

  • 61. 匿名 2024/10/31(木) 00:57:54 

    >>8
    でも人なんて腹が減れば動くし何も出来ないわけないんだよ
    本当に本当に何も出来ないんだったらそのまま死ぬしかない
    そのへんは、この地球上に生きてる動物全てに与えられている課題だと思う

    +63

    -5

  • 62. 匿名 2024/10/31(木) 01:01:05 

    >>8
    ラストどうなるの?
    このコマで終わり?

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/31(木) 01:02:27 

    >>46
    家族が原因と言うなら家出たら?

    +7

    -4

  • 64. 匿名 2024/10/31(木) 01:05:03 

    >>8
    婚活

    +5

    -3

  • 65. 匿名 2024/10/31(木) 01:06:32 

    >>35
    わかる
    中学でいじめられて2、3年引きこもって外で活動→成人してから鬱で10年くらい引きこもった。今はなんとか働いてるけど次いつ引きこもるつもりなんだろうって他人事みたいに考えてる

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/31(木) 01:08:30 

    引きこもりって社会でうまくやっていけない何か問題を抱えてるからそうなるんだよね
    怠慢だけの人っていないと思うんだ
    精神的に自分を責めてる状態で周りからも責められて尊厳も立場もなくとても辛いから

    +65

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/31(木) 01:10:14 

    >>62
    恐ろしいことにこのコマで終わりっぽい
    「なぜ美緒が引きこもりを拗らせてしまったのか」「美緒と両親はどこで何を間違えたのか」という問題提起がテーマだから

    +43

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/31(木) 01:12:49 

    >>52
    妹、めっちゃいい人

    +37

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/31(木) 01:16:50 

    要は人とうまくやっていけない欠陥を持って生まれてしまった結果だと思ってるそれの重症版
    知能も低く才能もなく
    それは自分でどうこうできるものでもなくこうなってしまったと

    +23

    -2

  • 70. 匿名 2024/10/31(木) 01:17:30 

    >>1
    恥ずかしい話ですが5年ほど引きこもってました。

    最初は派遣の仕事を短い時間から始めて
    少しずつ少しずつ 出来ることだけ、やってました。
    本当、少しずつで良いと思います。

    今は正社員として働いてるけど
    同僚たちも手の抜けるところは抜いて、ポイントを抑えて仕事をしているのかな という風に感じます。

    最低限のマナーを守り、坦々と自分の仕事をこなせばいいのかなぁと思います。それでちょっかいかけて来るようなやつは相手にしないで◎です!

    あと「いつでも仕事なんて辞めれる!」と思っていれば少し楽になれるかと。。

    +54

    -1

  • 71. 匿名 2024/10/31(木) 01:20:15 

    親がしんだら生活保護もらって市から遣わされたヘルパーさんが日常生活のお世話してくれるよ
    そういう人テレビで見たけど

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/31(木) 01:21:57 

    >>12
    自分に向いてる職業を見つけられたのは凄い。

    +65

    -1

  • 73. 匿名 2024/10/31(木) 01:22:49 

    >>16
    赤ちゃんからやり直せ。

    +12

    -1

  • 74. 匿名 2024/10/31(木) 01:29:16 

    >>12
    清掃の仕事は例えば同僚の方とかコミュニケーションはどのくらい必要ですか?
    体力も使いそうですがどうですか?

    +37

    -1

  • 75. 匿名 2024/10/31(木) 01:29:34 

    >>51
    金がなくなって詰みかけないと無理
    かと言って、最低限面折行ける身なりを整える金が無いのも無理
    本人の気持ちの整理がつかないと無理

    +45

    -2

  • 76. 匿名 2024/10/31(木) 01:30:49 

    半年働いてやめ、1年やってはやめ、3年、5年みたいに伸びて行きました。イジメられっこでもあるけど一番は他人を気にしすぎることでした。自分磨き、自分磨きとさくさく仕事こなして、比べてしまうくらいなら他人を見ないでいい。昨日、今日一日ミスはメモして淡々とこなして行きました。

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/31(木) 01:33:25 

    体力がなさすぎるのでジムに通ったら関節を痛めた
    トレーナーは引きこもりの貧弱さを甘く見ている

    +13

    -2

  • 78. 匿名 2024/10/31(木) 01:46:23 

    >>52
    アパート借りてあげたんだ?
    てことは妹が保証人にもなってあげてるのかな
    としたら美緒が家賃滞納したら妹に請求来るから無意味じゃん

    +35

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/31(木) 01:53:34 

    >>12
    すごい!すごいよ!
    いつも頑張ってくれてありがとう!!
    良かったら、その一歩前に踏み出せた理由をぜひ聞かせてほしい!

    +77

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/31(木) 02:06:46 

    無職を恥じる心は強いのになぜかプライドが邪魔して仕事を選り好みしてしまう
    もしくは自分なんてどんな仕事も無理!って自信が喪失して体が動かなくなる
    こんなんじゃだめなのに

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/31(木) 02:08:26 

    >>8
    読んできた
    同年代だけど自分と似ていて、抜け出さなかったらこうなっていたかと思うとゾッとした…
    自分の場合は完全ヒキではなく断続的に仕事しては辞め、仕事しては辞め、で、全く職歴がないわけではなかったのでなんとか抜け出せた
    今は長期で働いているけど、やはり普通に長年社会人やってた人たちから見て「挙動不審な変な奴」のようで、会社の人たちにはイジメみたいにして冷遇されてる…
    社会人の常識にも欠けているし生きづらいのは変わりない
    でも収入はあるので一人で生きていけるようになった&NISAも少額づつ積み立てられるようになった
    ただ周囲の冷遇が結構エグイのでいつまでもつものか…

    +100

    -3

  • 82. 匿名 2024/10/31(木) 02:15:59 

    >>67
    美緒は普通に発達障害に見えるが…
    働け!といきなり世間の荒波に放り出す前に病院で診断と発達でも社会適応させるリハビリ支援的なものを受けさせるべきだった 母親が生きてるうちに

    +52

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/31(木) 02:20:41 

    >>8
    これのコラ画像見るの大好き
    だいたい戦士とかムキムキになって屈強になってるんだよねw

    +8

    -5

  • 84. 匿名 2024/10/31(木) 02:33:14 

    >>8
    美緒て誰だよと思ったら右上に名前と年齢書いてあった。

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/31(木) 02:34:10 

    >>8
    学歴はあるんだろうか

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/31(木) 02:37:23 

    >>12
    清掃って早さ求められませんか?
    動きがトロいから手を出せない

    +27

    -1

  • 87. 匿名 2024/10/31(木) 02:41:50 

    20代から、短期間働いては長期ひきこもり、みたいな断続的な引きこもり。
    30代までは若い子がするようなリゾバも抵抗なく応募できたけど、40代になったらさすがに引け目を感じて応募しづらくなってきた(40〜50代歓迎と書いてあるのに数個応募したけど落ちた)
    住み込みバイトは自分にとって金銭的にダメージ少なく思い切って実家出れる手段だったのにな。

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/31(木) 02:46:19 

    1年くらい引きこもってたんだけど、それまで喋らなすぎて、いざ外に出たら声がちゃんと出せなくてビビった。
    声も筋肉なんだなと。

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/31(木) 03:02:38 

    >>8
    前からネットでネタで貼ってる人はいたけど何で最近流行ってんだ

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/31(木) 03:07:52 

    >>8
    ガルで誹謗中傷してる人ってこういうイメージ。
    一日中ガルに張り付いてるんだろうなって思う。

    +11

    -21

  • 91. 匿名 2024/10/31(木) 03:17:18 

    親居なくなったらそんなことできなくなるんだよね
    私も元引きこもりだけど親病気になってから危機感持って今普通に働いてる

    +22

    -2

  • 92. 匿名 2024/10/31(木) 03:38:30 

    >>12
    引きこもりの期間とか正確にお伝えしましたか?

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/31(木) 04:11:51 

    >>77
    ジムよりまずはウォーキングのほうがいいかも
    私も体が硬くて動き方が下手だから、筋トレやランニングするとすぐ体を痛めてやめてしまうパターンだった
    まずは少ない時間から、1時間ぐらい歩けるようになると他の運動もできるかも

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/31(木) 05:10:07 

    >>85
    大学進学に失敗して引きこもり、という設定だったから高卒だったとおもう

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/31(木) 05:34:29 

    一年半位引きこもりした後派遣→バイト→社員って10年位働いて専業主婦というニート2年やって清掃バイト始めた、人との関わりが朝の出勤と帰り位で気持ちが楽

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2024/10/31(木) 05:38:23 

    >>17
    ガル男いて草

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2024/10/31(木) 05:40:55 

    >>8
    この恵まれた体格、ポーツやってみると良かったかもね。

    +8

    -3

  • 98. 匿名 2024/10/31(木) 06:03:04 

    お中元やお歳暮とかの短期バイトはどうかな?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/31(木) 06:13:24 

    >>96
    すべってるよ
    ごめんけどよそでやって

    +5

    -8

  • 100. 匿名 2024/10/31(木) 06:31:16 

    生き難い世の中だから引きこもりになるのは仕方ないよ。優しい人や不器用な人は特に。

    私も似たような感じだけど、数年前から単発の派遣や短期バイトをやっているよ。人間関係がそこまで密じゃないし、色々な職場で働くので社会勉強にもなって続いている。今は一人で収入増やせる方法を模索中。

    +29

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/31(木) 06:33:21 

    >>1
    とりあえず一切の娯楽を断って早寝早起きする
    ウォーキングを3ヶ月続けてから走り出す
    心臓などの運動制限のある方以外におすすめ
    体力付きます、ボジティブになれます
    もっと体を動かしたくなります
    体力って自信だね、40代になって実感
    見たいものだけ配信や録画で楽しむ生活
    悪くないよ

    +10

    -4

  • 102. 匿名 2024/10/31(木) 06:41:44 

    元ひきだよ
    あなたは十分頑張ってるからアドバイスすることはないよ
    お互いなんとか寿命までやりすごそうぜ

    +23

    -2

  • 103. 匿名 2024/10/31(木) 06:48:47 

    初めの半年は主みたいだった
    その後に、すごくやさしい気の合う人が同じパートに入ってきて、ぎこちなかったけど段々めちゃくちゃ楽しくなった
    今は行くのが楽しみ
    結局周りの環境なんだなと思った

    +36

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/31(木) 06:49:24 

    >>44
    そのくらいの期間でその状態なら転職した方がいいかも。その職種が向いてないのかもよ。体力は運動でもしてつければいいよ。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/31(木) 06:51:47 

    体力作りはラジオ体操(TVだとみんなの体操)がいいよ

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/31(木) 06:56:52 

    3年位こもっていたけど10年社会復帰してまた3年こもっている。たまたま家のまえにいたら一旦出てきた隣の家の人がまた引っ込んで私が中に入ったら出てきた。露骨に避けられていて悲しくて落ち込んでる。人に会うのが怖い。

    +25

    -3

  • 107. 匿名 2024/10/31(木) 07:00:59 

    >>2
    帰国しな

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2024/10/31(木) 07:08:42 

    元引きこもりだけど普通の人が日々頑張っている間、自分は家にこもって嫌な事から逃げてきたんだからしんどいのは当たり前と思って耐えたよ
    仕事を続けていく内に、必要な体力や気力も徐々についてきて自信にもなった
    家で数分でも筋トレしてみると意外と疲れにくくなったりするからおすすめ
    気は自分だけじゃなく社会に出て働いてる人達は皆使ってると思う

    +35

    -2

  • 109. 匿名 2024/10/31(木) 07:12:28 

    >>14
    引きこもりじゃなくてもハードル高いよ

    +13

    -1

  • 110. 匿名 2024/10/31(木) 07:16:20 

    >>43
    事務って一人で黙々とやるところ以外は人間関係濃いから、引きこもりだった人がいきなり入るにはキツイ気がする

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/31(木) 07:18:50 

    >>1
    普通の人でも疲れて、家に帰ったら寝る。の繰り返しだよ。
    今まで動かなかったから体力が無いのは分かるけど、せめて来年の春まで頑張ってごらんよ。暖かくなる頃には仕事も慣れて精神的にも体も楽になるよ。
    今踏ん張りどきだよ。
    もとの生活に戻りたくなければ頑張れ!!
    応援してるよ!

    +36

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/31(木) 07:20:30 

    >>109
    よこ
    わかってる、でも効果あるんだよ
    体力つけるってとても大切
    心も強くなる

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/31(木) 07:25:45 

    24で鬱病+退職で35まで引きこもり、ショッピングモールでガチャガチャの補充アルバイトを5年続けてから正社員昇格で今は手取り25万円。
    あまり人と喋らない仕事だけど車の免許必要なのが辛かった。

    +25

    -2

  • 114. 匿名 2024/10/31(木) 07:28:17 

    引きこもりたいのにお金がないから引きこもれないよ。
    引きこもれる財力ある人羨ましいわ。

    +7

    -7

  • 115. 匿名 2024/10/31(木) 07:29:36 

    >>1
    簡単に辞めなとは言えないけど働き方や時間は見直した方がいいかもね。
    仕事はしんどくても「働いている」っていう状況は精神を安定させるから辞めたら辞めたでツラいよ。

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/31(木) 07:35:16 

    >>112
    じゃー、私も頑張ってみる!!
    ありがとう!

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/31(木) 07:36:34 

    社会復帰の仕事としてはメール便配達がおすすめ。
    自転車の荷台に雑誌積んで特定の家のポストに入れるアレ。
    時給換算で800円ぐらいだけど身体を動かすしある程度の規則正しい生活を遅れる。
    しかも現在は物流社会だから小荷物の配達は途切れない。
    給料はおまけみたいなものだけど実家暮らしならいいと思う。
    似たような仕事でポスティングは給料そこそこだけど危ないマンションとか一人で行く事があるからおすすめしない。

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/31(木) 07:38:51 

    >>1
    >体力がなく無駄に気を使うので疲れが溜まる。

    これだけならもっと慣れたら良くなるかも知れないからもう少し頑張れば?引き篭もりじゃなくても仕事始めは疲れるもんだよ。
    別の仕事始めたり、辞めてまた引き篭もったりすると今度は心が疲れるから。

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/31(木) 07:40:22 

    >>12
    続いてるってすごいと思う
    始めるのも勇気いるし大変だけど続けるって大変だから

    +30

    -1

  • 120. 匿名 2024/10/31(木) 07:41:58 

    >>67
    親と子の問題だけじゃなくて(もちろん、そこも重要だけど)
    早い段階での社会のサポートや子へのスクリーニングが必用だと思う。
    アラフィフぐらいだと、そこが世代的に無いような気がする。

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/31(木) 07:42:49 

    >>12
    すごい…私その状況からまだひきこもってます
    働くの怖い。外に出るのも怖い。一応かかりつけの精神科に顔出せたら障害者手帳出せるらしいけどそれが無理で積んでます

    +29

    -1

  • 122. 匿名 2024/10/31(木) 07:43:36 

    >>1
    元ひきこもり

    +27

    -1

  • 123. 匿名 2024/10/31(木) 07:56:27 

    6年間引きこもりだったけど昨日からアルバイト始めました。初日は何とか乗り越えられたけど連日シフトいれちゃったから今日は無理で休んでしまった。

    +23

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/31(木) 07:58:18 

    >>93
    ストレッチも加えたら、さらに良いと思うよ
    息を止めて無理に伸ばすのじゃない、ゆっくりじっくり深く呼吸をしながらのストレッチをすると疲れも抜けるし、自分を大切にする意識も高まると思う

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/31(木) 08:00:35 

    >>26
    コメ主さん、ユーモアがあって優しいね!
    美緒さん自信になるものが増えてよかった。

    +31

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/31(木) 08:02:59 

    >>8
    つよそう

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2024/10/31(木) 08:04:11 

    私もニートから抜け出して13年がんばったけど先月辞めちゃった
    疲れすぎて美容院にも行けなかった
    ネットショッピングさえする余裕がなくて
    服を買ったりスマホの機種変更とか辞めた今お金使いすぎてる
    そろそろ本腰入れて就活しなきゃなとは思うけど、履歴書書くの苦痛

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/31(木) 08:06:29 

    >>83
    美緒生きていくよおお とか美緒戦場でしか生きていけないよおお ってやつね

    +3

    -3

  • 129. 匿名 2024/10/31(木) 08:07:27 

    >>52
    妹、生活保護の申請はしなかったんだ
    独り暮らしだし障害ありそうだし取れそうだけど

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/31(木) 08:07:28 

    >>116
    強いって優しくなれるってことだと思う
    他人との関係が辛いときは
    その人は強くないんだと思うといいよ

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/31(木) 08:12:36 

    >>127
    レジュメという履歴書作れるアプリと
    コンビニプリントのアプリ使えば
    大変だった履歴書が簡単に作れますよ!
    元ひきこもり

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/31(木) 08:13:00 

    時々引きこもり偶に働く迄来れて
    十分なのでは!?誰かが垂流した
    リア充幻想なんか真に受けないよ。

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2024/10/31(木) 08:13:05 

    >>109
    仕事で疲れてミスしたらやばいけど、引きこもりは疲れたところでそういう迷惑はかけないから、そのくらいやっても大丈夫。むしろある程度の疲労に耐えられる体力ないと働くのきつい。経験談だけど。

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/31(木) 08:13:49 

    >>12
    明日カノっていう漫画で主人公が清掃の仕事してて、おばちゃんにグチグチ怒られてるシーンを見てからそのイメージしかない。
    一人で黙々できて、文句言われないならいいけど。

    +4

    -5

  • 135. 匿名 2024/10/31(木) 08:14:54 

    >>110
    確かに
    でも体力面では事務が一番楽だよね

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2024/10/31(木) 08:15:18 

    生活費どうしてるんやろ
    保護してくれる人がいて良かったね
    いつかは1人になるから
    少しずつ前見ていかないと。かな

    +4

    -2

  • 137. 匿名 2024/10/31(木) 08:16:58 

    >>12
    私も1人で清掃
    もう他では働けない

    +24

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/31(木) 08:20:25 

    >>39
    散歩がめっちゃハードル高い
    近所の人に会いたくない

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/31(木) 08:21:24 

    人不足だよね
    身内の勤めてる会社、人不足で稼働時間減らしたよ
    そんなに重労働じゃないし人間関係も悪くない
    休憩中もそれぞれスマホ見てベタベタしてない
    慣れるまでスポットでも来て欲しいと言ってた

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/31(木) 08:26:07 

    気合と根性でひきこもりを脱出して、社会復帰しフルタイムで働き今、役職に就くまでに至りました。

    +17

    -1

  • 141. 匿名 2024/10/31(木) 08:29:02 

    >>12
    私も長期ニートから清掃で復帰しました
    人手不足の業界なのでとにかく即採用されやすく、また30代40代でも若手扱いなのでその点もやりやすい
    一人現場がいいです

    +47

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/31(木) 08:30:16 

    私は会社の休業で一年働いてなかったけど精神的にキたわ。社会のどこにも属してないという焦り、ファミレスではロボットでさえ働いてるのに私は‥と言う自己嫌悪。この時間働いてれば収入あるのに‥と。
    そこを辞めて他の所へ勤めてるけど良かったと思ってる。

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2024/10/31(木) 08:30:43 

    >>21
    買い物の運転手さん、かなりの貢献してるね
    タクシーもなかなかつかまえられない時代だから、家族のサポート大切よ

    +22

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/31(木) 08:37:07 

    >>57
    一般職員が週40時間なのに53時間も働いてるの!?働きすぎだよ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/31(木) 08:39:33 

    >>129
    妹生活保護受けれるか役所に聞いてくれてるよ
    遺産を兄弟で財産分与したから無理らしい
    障害年金はもらえるって
    全部弟妹がやってくれて、めっちゃいい弟妹だよ

    +16

    -2

  • 146. 匿名 2024/10/31(木) 08:42:41 

    バイトをしては辞めてその間はヒキニート、みたいなことを繰り返してた
    最後の引きこもり時代はTwitterが始まって少し経ったくらいで、皆みたいに「バイト行ってくる」とか「ただいま!」とかツイートしたくてコンビニバイト始めた
    愛想と見た目だけは良かったからそこのお客さんと結婚できて今は専業主婦で半引きこもり状態
    結婚後に分かったけど発達障害だったよ
    理解ある彼くんって揶揄われるかもだけど本当に理解ある夫と出会えなかったらたぶんまたヒキニートに戻ってた
    生きてるだけ、食べて寝るだけの人生でいいのかって毎日辛かった
    毎日自室のパソコンの前だけにいたから

    +9

    -5

  • 147. 匿名 2024/10/31(木) 08:45:40 

    >>145
    糖尿病で人工透析してるからもらえるんだよ
    引きこもりだから貰えるわけじゃないよって書いたほうがいいよ!

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/31(木) 09:01:33 

    >>25
    充電ができて機会がきたのね

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/31(木) 09:02:50 

    >>12
    私もちょっと変わった清掃やってる。前職では綺麗な格好をしてピカピカのオフィスで見た目は華やかに働いてたけどめちゃくちゃ精神的にやられてた。夜になると蕁麻疹ができ飲酒量も増えた。
    でも今の仕事は精神的にだいぶラクで、世の中の役に立ってるという自負もある。身形もラフでいいし本当にいい。

    +25

    -1

  • 150. 匿名 2024/10/31(木) 09:03:09 

    >>75
    必要は発明の母
    必要は引きこもり脱出の扉

    +4

    -2

  • 151. 匿名 2024/10/31(木) 09:04:07 

    >>149
    今の仕事どんなのか教えて!

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/31(木) 09:08:12 

    >>78
    保証会社ありの物件じゃないの?
    滞納するとその保証会社が払ってくれるけど、毎日毎日家に来て家賃払えと言いにくるよ。それでも居住権があるから無理やり追い出されることはないけど、保証会社も必死だし裁判の紙とか届き始める。
    元引きこもりの家賃滞納者より…

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/31(木) 09:14:35 

    >>146
    家事 料理 片付け 洗濯 様々な手続きなどは
    支障なくできているの?
    差し支えなければ お子さんはいますか?
    コメ主さんは現在おいくつですか?

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2024/10/31(木) 09:15:21 

    >>152
    定職についてなくて保証会社対応してくれるんかな

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/31(木) 09:17:15 

    >>26
    ノブエ元気だせよ

    +45

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/31(木) 09:18:03 

    >>49
    妹と弟

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/31(木) 09:22:26 

    引きこもりって一歩も外に出ない人のことだよね?美容院とか歯医者にも行かないってこと?

    +4

    -2

  • 158. 匿名 2024/10/31(木) 09:22:58 

    >>146
    私は理解のない彼くんの家に居候してあなたと同じような生活してた。彼からは毎日「バイト探して」「せめてどこか出掛けて、色々見て歩けば」って言われてた。(東京だからいくらでも見るものはある。今となっては彼の気持ちよく分かる)
    今は田舎に帰って別の人と結婚して、在宅勤務の半引きこもり。

    事情はそれぞれ違うけど、お互い今は安心して生活できてるからよかったよね😂

    +3

    -7

  • 159. 匿名 2024/10/31(木) 09:24:10 

    >>153
    家事等は自分のルーティンを守って行動する特性のおかげかできてる(実家で引きこもってたときはしなかった)
    手続きなんかは事務員のバイトもしたことがあるし大体ネットでできるからできてる
    ただ体力やキャパが人より少ないから休息の時間がめちゃくちゃ多いと思う
    叩かれそうだけど子どもは一人いる、産後に私の発達障害が分かったので一人っ子
    36歳です

    +5

    -2

  • 160. 匿名 2024/10/31(木) 09:27:29 

    >>1
    引きこもることに慣れたらなかなか抜け出せないので、せめて週1でもいいから仕事はしてたほうがいいと思う

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/31(木) 09:31:52 

    >>158
    理解ない彼くんに笑っちゃったw
    そう、その彼の気持ちも分かるんだよね
    でも本当に今は安心して生活できてるのくだりにうんうんってなった
    ありがとうね
    在宅勤務おつかれさまです!

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2024/10/31(木) 09:41:53 

    引きこもりだったけど、婚活して専業主婦になって、引きこもり生活は続けている。
    買い物は夫にしてもらって、家の家事だけしてる。
    子なし。


    +5

    -5

  • 163. 匿名 2024/10/31(木) 09:47:12 

    ヒキニートの上位互換はヒキ専業主婦だね
    専業主婦させてくれる彼を見つける目がすごいと思う
    私も若いうちに結婚したら良かったかなあ
    でも独身最高なんだよなあ・・・

    +3

    -5

  • 164. 匿名 2024/10/31(木) 10:12:15 

    元引きニート(5年)だけど、
    さすがにやばいと思う→精神科行く→発達障害の診断貰う→発達障害の薬がテキメンに効く→ハロワの障害者雇用窓口で敏腕カウンセラーに付いてもらう→無事障害者雇用で採用されて配慮を貰いながらホワイト就労
    初手いきなり精神科じゃなくて地域のちゃんと資格もった臨床心理士のいるカウンセリングセンター(保健所とか役所にある、無料)に行って近隣で評判いい病院紹介してもらうのがいいと思う

    +10

    -1

  • 165. 匿名 2024/10/31(木) 10:13:19 

    >>8 ここには17人も美緒がいるのか。

    +6

    -3

  • 166. 匿名 2024/10/31(木) 10:26:27 

    >>151
    企業の研究施設での清掃だよ。動物のお世話主体。研究チームの一員だと言ってもらえて頑張ってるよ。

    がるでは清掃のお仕事ばかにする人もいるけど私はパワハラセクハラから解放されてホッとしてるよ。

    +35

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/31(木) 10:37:28 

    >>26
    のぶちゃんって可愛いやん
    全然えぇけど

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/31(木) 10:37:39 

    >>1

    元ひきこもり

    大検→大学→大学院→国家資格

    週2で働いています(時給が良い)

    人に会うと疲れるので休みの日は寝て疲れを取っています

    +10

    -2

  • 169. 匿名 2024/10/31(木) 10:41:15 

    理解ある彼君のおかげで生きてますって人、
    万が一彼君が不倫したりで捨てられたら詰むから怖いな…

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/31(木) 10:41:42 

    >>61
    健常者ならあなたの言う通り動けるけどね

    この美緒ちゃんは不明たけど、健常者じゃない人達だとどう動いて良いか分からなくて人生終わったりなんかやらかしてりする···

    +11

    -1

  • 171. 匿名 2024/10/31(木) 10:47:00 

    摂食障害になってアルコール依存症になって今婦人科行ったら腹水が溜まってるから内科行ってみてと言われた。肝硬変かな。死ぬのかなと怖い。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/31(木) 11:01:28 

    >>33
    大宮はお前と違って勝ち組じゃん
    妬むのやめな〜

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/31(木) 11:06:01 

    >>67
    これってオムニバスなんだよね
    推し活とか元アイドルとか色んな話ある
    昔、LINE漫画で途中まで読んだけど元アイドルが1番きつかったな
    枕強要される→週刊誌に撮られてアイドル辞める→AVデビュー→AVの内容がドンドン過激になる

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/31(木) 11:55:44 

    介護の専門学校行って実習やらなんやらで向いてなくて病んで卒業はしたけど、そっから1年位ヒキニートになった。
    親からブチ切れられ短時間バイトでも良いから働いてくれと言われ、ヒキニート脱出できた。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/31(木) 12:04:01 

    >>1
    1年引き篭もってニートだった。復帰して
    3年フリーター週3とかやってたけどこれじゃいけないと
    思い死ぬ気で美容師やって5年とかたった。
    鬱病だったと思うけどよく復帰できたなと思う。
    しぬほどつらかったー。、

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/31(木) 12:22:44 

    >>164
    障害者雇用で月いくら貰えてますか?
    いま作業所なんだけど微々たる額だし保険かけれないしこの先不安です

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/31(木) 12:31:19 

    >>144
    ごめんなさい。
    週5、一日3時間の間違いです。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/31(木) 12:41:33 

    >>177
    安心しました

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/31(木) 12:47:13 

    このトピ画いじめみたいで不愉快なんだけど

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/31(木) 12:52:45 

    >>179
    いじめみたいじゃないよ。おもしろおかしく茶化していじめだよ。
    ひきこもり当事者って深刻な人は本当に深刻だからこういういじり方しちゃだめだよ。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/31(木) 13:01:20 

    >>176
    今のとこで働きはじめた時は週5フルタイム手取り16万だったかなあ。募集の時は昇給無しって書いてあったけど実際は昇給ありで今はもっと貰ってる。在宅も無しって書いてるけど本当はある。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/31(木) 13:05:39 

    >>26
    ノブエちゃんっていう、高校時代の親友を探しているのよ
    私56歳だから年齢合ってないけど

    +10

    -2

  • 183. 匿名 2024/10/31(木) 13:05:51 

    >>152
    なるほど…
    しかし家賃滞納して追い出された美緒は妹と弟の家に来てドアどんどん叩くだろうから、完全には解放されんだろうな…
    こっそり引っ越すしかない

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/31(木) 13:07:18 

    >>8
    この漫画、結構家族がクソだった記憶があるわ
    特に妹と弟がバカにした態度をとってるのが不快

    +5

    -6

  • 185. 匿名 2024/10/31(木) 13:07:36 

    >>26
    少し年下の42歳だけど、私なんて逆に名前が綺麗で最低だよ!
    身バレするから名前は伏せるけど、名前負けと言われ続けて改名したいくらい

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/31(木) 13:08:09 

    >>41
    家に帰ったらすぐに寝る
    休みは寝まくる
    自炊して栄養とりまくる
    罪悪感感じるくらい自分を甘やかす

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/31(木) 13:08:56 

    >>168
    すごい!!
    大どんでん返しのサクセス事例じゃん
    大学や大学院の学費出してくれる親はいたということね

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/31(木) 13:10:29 

    >>169
    大丈夫
    意外と捨てられないよ
    私、ずっと引きこもり専業主婦だけど、今月35回目の結婚記念日を迎えたよ

    +6

    -2

  • 189. 匿名 2024/10/31(木) 13:14:42 

    >>166
    偉いと思う。
    私は体力ないから無理だけど、働けるなんて羨ましいわ。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/31(木) 13:15:07 

    漫画にマジレスすると美緒には親の死後行政が動きます。就労サポートなど手助けしてくれるそうです。

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2024/10/31(木) 13:22:39 

    美緒さん氷河期世代どまんなかじゃん。なんかモヤモヤするな。

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2024/10/31(木) 13:49:16 

    >>157
    私は美容院も歯医者も夫に送り迎えしてもらってるよ。
    1人だと外出できないから。

    +1

    -8

  • 193. 匿名 2024/10/31(木) 13:50:52 

    >>192
    よく結婚できたね

    +5

    -2

  • 194. 匿名 2024/10/31(木) 13:53:42 

    >>110
    それ凄く思う、仕事中も常に人が周りにいて休憩時間も皆で食べたりする可能性あるよね

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/31(木) 13:55:42 

    >>166
    よこ
    私はイヤホンで音楽聴きながら
    1人でマンション清掃してる
    よそで高齢者の清掃員みると
    下げるどころかすごいなと思ってる
    自分が病気したのと関節のオペもしたから
    老いても自分で稼げる身体でいいな。って

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/31(木) 14:03:42 

    不登校からうつの流れで引きこもりだった
    お風呂も2日に一回とか(汚くてごめんなさい)
    現在婚約者と同棲中
    仕事しながら家事やってます
    最初は短時間のバイトからスタートしました
    ゆっくりでも進歩してたら必ず生活は変わりますよ!

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/31(木) 14:06:15 

    >>134
    流石にあの床の汚れにずっと時間かけるような事にはならないかと、ご老人でもタイムスケジュールにそってこなせる位の所が多いから大丈夫だと思う、ただ病院清掃とかホテルの清掃はきついかも

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/31(木) 14:06:52 

    >>181
    すみません!ちなみにボーナス出てますか?あと、今の手取りもしりたいです。勤続なん年ですか?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/31(木) 14:08:59 

    >>185
    春麗ですね
    可愛い名前ですね

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/31(木) 14:10:09 

    >>188
    おめでとう!

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/31(木) 14:40:33 

    引きこもりですが彼氏いますって人、その彼氏はどっから生えてきたんだ!?

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/31(木) 14:40:35 

    >>193
    ねー

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2024/10/31(木) 14:53:50 

    10年引きこもって今生活保護で一人暮らし1年半経過した
    あと数年でアラフィフ孤独死まっしぐら

    +11

    -2

  • 204. 匿名 2024/10/31(木) 15:02:28 

    >>201
    オンゲとか、無料通話アプリとかじゃない?
    星の王子さまっていうチャット(出会い禁止)で結婚した人もいるしそんなもんかも
    あとTwitterだと思う

    +0

    -2

  • 205. 匿名 2024/10/31(木) 15:10:23 

    ガルちゃんだと理解ある彼くんと結婚して専業主婦コースが多いけど自分には無理だった
    保護者が親から彼くんになっただけで何も変われないどころか子供返りして自分が気持ち悪かった
    結婚の話が出たタイミングで別れて実家に戻って清掃バイトから始めた
    自分で稼いだお金でスーパーの食べ物やしまむらの服を買えたとき涙出るほど嬉しかった
    何があっても1年は続ける目標は達成して辞めて半引きこもりだけど自信はついたと思う
    健常者の世界で生きるのは難しいことは分かったから障害者向けの就労支援に通う予定

    +28

    -1

  • 206. 匿名 2024/10/31(木) 16:05:31 

    >>12
    続いているのがすごい!
    私は2社連続で1年以内に辞めちゃって、今自己嫌悪が酷い。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/31(木) 17:00:38 

    >>26
    のんちゃん

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2024/10/31(木) 17:20:21 

    元ひきこもり

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/31(木) 17:45:13 

    私引きこもったら統合失調症になって今は運良く入れた障害者雇用で雑用のバイトしてる
    無視されたりして人間関係ちょっと駄目だけどね

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2024/10/31(木) 17:56:00 

    >>113
    失礼ながら最終学歴は高卒ですか??

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/31(木) 17:59:14 

    >>45
    同じw

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/31(木) 18:02:44 

    >>192
    それは引きこもりではないよね。

    +9

    -2

  • 213. 匿名 2024/10/31(木) 18:18:56 

    >>1
    自分は常に痛み止めを常用していた。今はごくたまに飲む
    とにかく体の疲労を取るためにマッサージして(低周波、後にマッサージ椅子)
    とにかく寝る。職場で話をしていて楽しい人を見つける。
    職場が楽しい場に変わるとなんだかのりきれる

    心を壊すまでの無理はしないように
    甘えられる家族がいるなら時には甘えてください。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/31(木) 18:56:40 

    >>12
    空白の期間、何て答えましたか?

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/31(木) 18:59:53 

    >>143
    このくらいのことで貢献って
    普通のことだろ
    甘やかすなよ

    +0

    -5

  • 216. 匿名 2024/10/31(木) 19:01:24 

    >>16
    いや分かるよ
    私、元ひきこもりだけど。
    大人になってから引きこもって親に養ってもらってるやつはクズだと思う

    +2

    -8

  • 217. 匿名 2024/10/31(木) 19:19:04 

    今42歳で10代後半~20代前半まで引きこもりました。
    ポスティングをやって徐々に外に出て、施設で介護やってます。

    結婚して出産して育児を理由に仕事してなかったけど、やっぱり空白期間が怖くて。また仕事探すのが怖かったです。
    未だにキョドったり他の人の話についていけなかったりするけど、冷静を装ったりテキトーに相槌うってやり過ごしてます。

    なんというか、引きこもりから脱しても自分的には人見知りや気にしすぎる性格とか中身は何も変わってないので、年相応の振る舞いもできていないと思うけど、周りに助けてもらいながら、なんとかやってます。

    +14

    -3

  • 218. 匿名 2024/10/31(木) 19:22:18 

    大学で人間関係に悩み、卒業後から4年間ぐらい引きこもりでした。
    でもやっぱり働きたかったので...「まぁ、失敗したら〇ねばいいや」の気持ちで、就職活動をはじめました。
    最初はフルタイムパートの事務員として採用され、
    1年後には正社員登用試験を受けて、遅いですが正社員になれました。
    人が怖かったけれど、あの時勇気をだして良かったなぁ、と思っています。

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/31(木) 19:54:53 

    >>178
    心配してくれてありがとうございます(^^)

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2024/10/31(木) 20:05:02 

    ふぁぃ

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2024/10/31(木) 20:16:07 

    >>141
    マンションですか?
    朝から?

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/31(木) 21:08:04 

    >>120
    アラフィフが若い頃は発達障害という概念なかったよね
    美緒が平成中期あたりに生まれていたら支援受けられてこうはならなかったろう

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/31(木) 21:11:38 

    >>184
    私今これ読んでるけどちょっと違うよー、
    美緒は高校受験失敗したところから色々人生狂う。妹がその高校に入れたことも劣等感に繋がったり。受験勉強中に太ってしまったらしいけど、その後も努力もしないで太り続けたのは自分の怠慢だったよ。

    妹弟は姉の自堕落な姿を見て引いてただけだよ。最後はちゃんと助けてあげてるし。元凶は美緒自身と甘やかしすぎた母親だった。

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/31(木) 21:25:15 

    >>188
    それは素晴らしいけど
    以下のどれかに当てはまったりしますか?

    ・夫と年齢差がある
    ・あなたが夫の超好みの容姿&性格
    ・夫はハイスペではなく家計のためにあなたに働いてほしいけど言えない弱い気質orあなたが言わせない威圧感を放っている
    ・あなたの実家が裕福で、あなたの配偶者になるだけで家建ててもらえる、遺産もらえるなどの恩恵がある

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/10/31(木) 21:35:59 

    >>190
    美緒が何もせずアパートで泣いていたら民生委員が気づいて助けてくれるということ?

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/31(木) 22:02:04 

    元々引きこもり気味だけど引きこもるにこもれない時期もあって働いたり引きこもったりしてる。今は在宅で働く主婦。

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2024/10/31(木) 22:21:40 

    >>26
    名前書いて大丈夫か?

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2024/10/31(木) 22:44:59 

    >>224
    横だけど、私も夫がいるけど、これに当てはまると思う。

    あなたが夫の超好みの容姿&性格
    夫が言うには、美人じゃないのがいいんだって。
    好みの問題らしいよ。 
    性格も気に入られてる。
    仲良しだよね。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/31(木) 22:47:52 

    >>214
    >>79
    >>74
    >>60
    60、74→他のバイトや社員とは打刻する時ぐらいしか顔合わせないから平気だよー。まあ、腫れ物扱い感はあるけど。あと、私の見た目的な問題もあるんだろうけど、フードコートの清掃をしてて、たまにJKとかが、あんな惨めなデブスおばさんにはなりたくないわーみたいな陰口は聞こえてくるね。体力的には、多少腰痛になるくら
    いかな。
    79→社会復帰して、結婚したいなって思ったからだね(できなかったが)
    214→正直に言ったよ。3社落とされたけど

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/31(木) 22:51:18 

    >>204

    ネットで出会うってよく聞くけど、やり取りはできても実際に会おうってなったらもちろん外出しなきゃいけなくなるけど、みんなそれは大丈夫なの?
    引きこもりといっても少しは出掛けられるくらいの人が出会えるのかな?
    私は本当に月1の通院と近所で軽い買い物くらいしか今は厳しくて、普通に友達と遊ぶのすらできなくなっちゃってるから無理だな~ってなる
    (現引きこもりが書き込んでごめん)

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/10/31(木) 22:59:19 

    >>205
    すごい!!
    ぶっちゃけ理解ある彼くん羨ましいけど、私もこうなる気しかしない
    やっぱまずは自立することからだなって思う

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2024/10/31(木) 23:49:12 

    >>53
    セルフネグレクト:引きこもりを30年続けた女です。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/10/31(木) 23:50:13 

    私は引きこもって親が死んで再就職もできない年齢で みたいな知り合いの話を聞いてしんどくても外出ようと思った
    取り敢えず派遣でも肉体労働でも何でもいいから仕事することからだと思う
    私はコミュ力死んでたからヤマトで働いた
    職歴なくても働けるから
    足には青あざ死ぬほどできたけどね...
    私はそこから始めて今は資格が欲しいと思って10代の子にまじって学校行き直してる
    もうあの時に戻りたくないしあの時外に出なければどうなっていたか 今考えても鳥肌が立つ

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/31(木) 23:56:32 

    >>201
    統失なる前は健常者のヨウキャだった

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/11/01(金) 00:05:02 

    >>230
    近所のレストランまで会いにきてくれたよ。
    それからずっと送り迎えありのデートになったよ。

    +1

    -2

  • 236. 匿名 2024/11/01(金) 00:54:29 

    >>235
    なるほど!
    そこまでして会いにきてもらえるくらい好かれるのすごいわ

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/11/01(金) 01:26:07 

    自立したい気持ちはあります

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2024/11/01(金) 02:31:31 

    >>229
    あなたのおかげで気持ちよく過ごせているんだよ。いつもありがとう。JKの方が惨めで異常だからね。
    これからの人生楽しい事がたくさんあるように祈ってるし、楽しい事あるよ。体気をつけてね。

    +19

    -0

  • 239. 匿名 2024/11/01(金) 05:16:27 

    >>235
    どこで出会った人ですか ?
    その時 コメ主さん何歳でしたか?
    結婚の際 引きこもりで相手の親御さんから
    反対されませんでしたか?

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/11/01(金) 06:48:39 

    >>239
    アプリで知り合いました。
    会うまでは1ヶ月半くらい、毎日電話してて、話が合ったので気に入られてから会いました。

    同じ年で40歳くらいです。
    夫の親には反対されなかったです。夫も40歳くらいまで結婚しなかったので、やっと結婚するのかと義両親は喜んでました。

    夫の年収は高い方なので、妻は仕事しなくても大丈夫なので、妻が働けるかどうかは気にしてなかったです。
    本人が気に入ってるならいいと尊重してくれました。
    なので私と義両親も仲良いです。





    +5

    -1

  • 241. 匿名 2024/11/01(金) 07:11:44 

    >>240
    美人や可愛い人だとこれが可能だから羨ましい
    引きこもりから脱して社長秘書になった女性のブログ読んだけど文面からして可愛い子っぽかった

    +5

    -2

  • 242. 匿名 2024/11/01(金) 11:17:45 

    ひきこもりの人って健康診断とか受けてないよね?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/11/01(金) 11:57:40 

    >>242
    10年に1度受けてます

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2024/11/01(金) 12:39:13 

    主なら、主ですって書いて。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/11/01(金) 12:54:00 

    >>1
    昨日、ガルで教えてもらって、Kindle買って読んでみたんだけど、この漫画に出てくる人がいつもだるくて半分寝込むような人だったのが、小麦粉をやめたら元気になったんだって。
    ちょっと読んでみて?
    元ひきこもり

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2024/11/01(金) 14:07:36 

    >>242
    元引きこもりだけど
    引きこもり中はトイレ以外部屋から出られなかったし、引きこもり解消した今も長生きしたいと全然思ってないからこれからも受けない
    病気になったらそのまま悪化して死んでしまっていいと思ってる

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2024/11/01(金) 19:01:34 

    体調不良、鬱の原因が砂糖の人もいるから、2週間完全に甘いものをやめてみて体調が良くなるか試してみる価値はあるよ。

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2024/11/01(金) 19:02:39 

    >>240
    質問ばかりすみません
    お子さんはいますか?
    美人 可愛いのではないかという声がありますが どんなところが気に入られたと思いますか

    40歳か
    高収入に育てるのに 先行投資して大切に育てた息子さんだとは思いますよね
    コメ主さんは 疾患はないのかな
    健康であれば 専業主婦っていう風に思われたんでしょうか
    どうぞお幸せに。

    +1

    -2

  • 249. 匿名 2024/11/01(金) 19:03:56 

    >>247
    甘いものが欲しくなった場合は果物とかで
    置き換えるの?

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/11/01(金) 21:06:18 

    >>249
    果物もかなり甘いのが多いので、1番良いのは甘いもの全部をやめることです。
    どこまでやめれば体調が良くなるかは人によって違うみたいです。
    お酒の酔いやすさとかも人によって全然違うように、甘いものや小麦なども人によって大丈夫かどうか違うみたいです。

    私はお菓子はすぐにやめられたのですが、果物やハチミツは体に良いと思い込んでいて、かなり食べてました。
    お菓子をやめてある程度は良くなったのですが、アレルギー症状がいまいち治らなくて、調べたら甘いものはアレルギーが酷くなる原因だそうです。
    果物もダメだって。

    なので、今は頑張って果物もやめることにしたばかりです。

    果物しか食べない人がいて、その方は体調良いみたいなので、色々あるみたいですね。

    一般的には、果物は、少量なら体に良いですよね。
    でも鬱の人とかアレルギーの方は甘いものは全部やめた方がいいみたいです。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/11/01(金) 21:27:19 

    >>248
    1番はタイミングですね。
    夫も私も、アプリに登録した時期が一緒で、目に留まったのと、写真で見て好みのタイプだったそうです。
    夫から申し込まれてしばらくメールしてましたが、電話していいか聞かれて、それから毎日電話がかかってきました。
    初めて話したような気がしないほど最初から楽しく話が合いましたね。
    会ってた時も何も違和感がなくて、トントン拍子に結婚の話が出て、何も問題なく結婚してました。

    子なしです。
    結婚して何年も経ちますが、今も仲良くしてますし、一緒にいて飽きないです。

    当時、私は病気になって仕事を辞めていました。
    今も治ってないですが、無理のない生活をしてますし、家事はだいぶ手伝ってくれてます。

    +2

    -2

  • 252. 匿名 2024/11/01(金) 22:15:14 

    質問攻めをしているのは主なの?
    主なら、主ですって書いて。

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2024/11/01(金) 22:30:34 

    >>251
    よければ何というアプリか 教えてください
    一緒にいて楽しい方と夫婦になられ今も仲良しということで素敵ですね

    2度目以降?からずっと送り迎えしてもらえたっていうのも すごいと思います。 車ですよね?

    婚活の時は外見はどんなことを気をつけていましたか?

    主ではありません

    +1

    -4

  • 254. 匿名 2024/11/02(土) 08:12:23 

    >>253
    年収証明・独身証明、学歴証明などが付けられるアプリです。
    そういうのをつけてる人の方が真面目に婚活してますし、アプリだけど真面目に婚活してる人にしか会いませんでした。
    今はどうかわからないのでアプリ名は伏せますね。
    相談所でもやり目はいないとは限らないので、慎重にお願いします。

    服は初回はブラウスとスカートでした。
    後は楽な動きやすい服にしてたかな。
    服については、婚活、服とかで検索してみた方がいいと思います。
    私も夫も服には詳しくないしこだわりないです。
    清潔感があればいいと思います。

    デート2回目で車に乗ってしまったけど、長く電話してたし、
    名前も住所も勤務先もわりとすぐ教えてもらっていましたし、メールや会っての会話から真剣に婚活してるのは分かったので。

    車の運転が好きな人だったので、私だから送り迎えしたと言うよりは、自然にそういうのがマメにできる人でした。

    だから結婚後も私が何も言わなくてもマメで親切なままです。

    私も婚活の本とかブログはいくつか見てました。
    今連載中の「婚活バトルフィールド37」という漫画も面白くて参考になると思います。
    古いけど「ルールズ」という本はやり目避けには役に立ちました。
    全部その通りにはしなかったけど、多少参考にしましたね。

    婚活は楽しんで下さいね。
    上手くいかなくてもそれが普通なのですぐに忘れることです。
    1人だけ合う人がいればいいので。





    +1

    -3

  • 255. 匿名 2024/11/02(土) 20:08:04 

    自分はヒキになった原因が毒家庭だから結婚に夢とか持てないな

    容姿は誰からも褒められるけど

    +3

    -2

  • 256. 匿名 2024/11/08(金) 01:53:14 

    >>12
    えらいよ本当に

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2024/11/08(金) 02:22:57 

    >>45
    大変だろうけど働けてるし、面接通ってるじゃん
    あなたはいつか定職見つかるよ

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード