-
1. 匿名 2024/10/29(火) 16:19:04
何かコツを聞いてみたいと思うことを他のガルさんに聞いてみましょう
ママ友さん付き合い+24
-9
-
2. 匿名 2024/10/29(火) 16:19:40
人間関係+51
-0
-
3. 匿名 2024/10/29(火) 16:19:57
電話+16
-0
-
4. 匿名 2024/10/29(火) 16:20:08
おやつ食べない人+39
-0
-
5. 匿名 2024/10/29(火) 16:20:14
>>1
とりあえず人の悪口は言わない
過剰な自虐もしない+79
-0
-
6. 匿名 2024/10/29(火) 16:20:28
お風呂掃除
普段どんなアイテム使ってますか?+5
-0
-
7. 匿名 2024/10/29(火) 16:20:40
かぎ編み
だんだんわけわからなくなっていく+46
-0
-
8. 匿名 2024/10/29(火) 16:20:46
>>2
得意な人はガルにいないと思う+14
-9
-
9. 匿名 2024/10/29(火) 16:21:19
トピが採用されるコツ+9
-0
-
10. 匿名 2024/10/29(火) 16:21:24
夫婦生活+6
-3
-
11. 匿名 2024/10/29(火) 16:21:33
部屋の模様替え
断捨離も同時並行してるんだけど、どこに何を置くべきか色合いとか全然決まらない・・・+25
-0
-
12. 匿名 2024/10/29(火) 16:21:42
>>1
自慢しない
根掘り葉掘り聞かない
家族ぐるみの付き合いしない+63
-1
-
13. 匿名 2024/10/29(火) 16:21:53
縫い物の玉結び
いつも中途半端なところに玉結びになる+37
-0
-
14. 匿名 2024/10/29(火) 16:21:55
>>7
マーカー使おう+6
-0
-
15. 匿名 2024/10/29(火) 16:22:01
>>6
カビキラー
パイプユニッシュ
焦げ落としスポンジ
サンポール+1
-5
-
16. 匿名 2024/10/29(火) 16:22:09
+13
-1
-
17. 匿名 2024/10/29(火) 16:22:20
シフォンケーキ+2
-0
-
18. 匿名 2024/10/29(火) 16:22:23
>>10
小さな事でも感謝しあう、言葉に出して言う+16
-1
-
19. 匿名 2024/10/29(火) 16:22:31
>>4
食べると太るから、
ダイエットするために動かなきゃいけなくなるのが面倒で食べない+25
-1
-
20. 匿名 2024/10/29(火) 16:22:35
スマホで自撮り+0
-0
-
21. 匿名 2024/10/29(火) 16:22:38
>>7
わかる
編んでいて「これで正解なんか…?」ってなる
動画で見てもよくわからない+17
-0
-
22. 匿名 2024/10/29(火) 16:22:45
>>12
もう可能な限り喋らない方が良さそう+13
-4
-
23. 匿名 2024/10/29(火) 16:23:03
車の運転+6
-0
-
24. 匿名 2024/10/29(火) 16:23:04
料理+0
-0
-
25. 匿名 2024/10/29(火) 16:23:19
>>1
深く立ち入らないかな
まあなかなか加減が難しいけどね
+8
-1
-
26. 匿名 2024/10/29(火) 16:23:22
ファッション+2
-1
-
27. 匿名 2024/10/29(火) 16:23:28
>>3
慣れるまで話したいこと紙に書いてまとめてから話す
あとは場数こなせば気にならなくなる+17
-0
-
28. 匿名 2024/10/29(火) 16:23:29
>>4
歯磨き
間食後にまた歯磨きしなきゃいけないのが面倒で食べなくなる+20
-2
-
29. 匿名 2024/10/29(火) 16:23:42
人との会話+1
-0
-
30. 匿名 2024/10/29(火) 16:23:43
>>3
要点だけちゃんと聞く
要らん内容は右から左に流す
はい、はいと聞いてますアピールは忘れない
聞き取れなかったら遠慮無く聞き返す+9
-1
-
31. 匿名 2024/10/29(火) 16:24:18
>>1
期間限定の付き合いと割り切る+15
-3
-
32. 匿名 2024/10/29(火) 16:24:22
>>22
挨拶だけして深入りしないのが一番だよね
大人になってから友人作るのは本当に難しい+10
-1
-
33. 匿名 2024/10/29(火) 16:24:24
>>9
諦めずに何度も申請する+1
-0
-
34. 匿名 2024/10/29(火) 16:24:33
ヘアアレンジ
絶望的に不器用なのでひとつ結びしかできない+17
-0
-
35. 匿名 2024/10/29(火) 16:24:38
>>9
数打ちゃ当たる+1
-0
-
36. 匿名 2024/10/29(火) 16:25:01
>>1
コツというか運もあるよ。メンツで180°変わる。+25
-5
-
37. 匿名 2024/10/29(火) 16:25:04
>>9
過去半年くらいの間に似たようなトピが立ってないか調べる。
いろいろな回答が期待できるテーマ。+0
-0
-
38. 匿名 2024/10/29(火) 16:25:28
>>10
家庭以外にも目を向ける。自分の好きなことする。+1
-3
-
39. 匿名 2024/10/29(火) 16:26:00
かきあげ(天ぷら)
専門店みたいに作りたい。+2
-0
-
40. 匿名 2024/10/29(火) 16:26:03
>>2
いたとしても大概何もしなくても人間関係良好な天性型だからコツらしいコツって分からなそう+22
-0
-
41. 匿名 2024/10/29(火) 16:26:10
物事を継続すること
ダイエットとか勉強とか、すぐに結果が出ないものをずっと続けるのしんどい+8
-0
-
42. 匿名 2024/10/29(火) 16:26:12
>>1
挨拶のみ+2
-2
-
43. 匿名 2024/10/29(火) 16:26:18
>>12
でも相手から
自慢する
根掘り葉掘り聞かれる
家族ぐるみで付き合いたがる
場合が多いんだよね+12
-3
-
44. 匿名 2024/10/29(火) 16:26:19
>>18
ありがとうをちゃんという
思ってることを口に出す時は一旦考える
気が利いたり先回りするよに
鼻歌歌ってるくらいの方が喜ばれる+6
-0
-
45. 匿名 2024/10/29(火) 16:26:43
キャッチコピー書ける人いませんか。コツが知りたいです!+0
-0
-
46. 匿名 2024/10/29(火) 16:26:55
口笛
生まれてから今まで吹けた試しがない
何故か吸うときに鳴ったりする+5
-0
-
47. 匿名 2024/10/29(火) 16:27:20
>>7
キツくなりすぎないように
ゆっくり一目一目確認しながら
簡単なパターンを何度も繰り返す
とかどうかな+8
-0
-
48. 匿名 2024/10/29(火) 16:27:39
>>16
なぜかわからないけど、トピタイを見てすぐこれをイメージした笑+13
-0
-
49. 匿名 2024/10/29(火) 16:29:42
>>10
こどおじガル男は出てけ+3
-1
-
50. 匿名 2024/10/29(火) 16:30:19
髪のヘアアレンジ、髪を巻くのも苦手+6
-0
-
51. 匿名 2024/10/29(火) 16:30:23
野菜室!
野菜を使いきれなくてダメにしちゃう
ピンポイントで言うとしめじがカビやすい
+4
-0
-
52. 匿名 2024/10/29(火) 16:30:30
>>4
糖尿病予備軍になったらわかるさ+2
-5
-
53. 匿名 2024/10/29(火) 16:30:42
>>39
クッキングペーパーにお玉で掬って置く
そのまま油に投入(クッキングペーパーは全部入れない)
投入後にクッキングペーパーを引き抜く
これで綺麗に油に投入出来るので、ひっくり返す以外は触らずにしっかり揚げる+4
-2
-
54. 匿名 2024/10/29(火) 16:30:47
>>2
オネエ言葉を使う
かなぁ+2
-1
-
55. 匿名 2024/10/29(火) 16:31:29
>>9
トピ画の写真を外国人か動物にすると採用率高い+2
-0
-
56. 匿名 2024/10/29(火) 16:32:21
>>2
自分と年齢が近いからとかをあまり気にしない事かな?男女問わず
だいたい相手は爆笑してるし私も爆笑してる
自分より30歳下から30歳上まで仲良くしてもらってるけど常に腹の底から笑ってれば上手く行くと思ってます
+11
-1
-
57. 匿名 2024/10/29(火) 16:32:29
>>54
笑笑+3
-0
-
58. 匿名 2024/10/29(火) 16:32:29
>>11
色は少なくする。
例えば無印良品的な雰囲気とか。+3
-7
-
59. 匿名 2024/10/29(火) 16:32:50
>>43
たしかに!
子どものためと思って無理して付き合ってもほとんどの場合トラブルになるか、大っ嫌いになって顔も見たくなくなるパターンだわ+6
-1
-
60. 匿名 2024/10/29(火) 16:33:07
>>1
ボーリングと口笛+2
-0
-
61. 匿名 2024/10/29(火) 16:33:40
>>54
やってみようかな+0
-0
-
62. 匿名 2024/10/29(火) 16:34:13
夜の演技+0
-0
-
63. 匿名 2024/10/29(火) 16:35:06
>>51
私は野菜は買ってきたらすぐにカットしてタッパーに入れてしまう。(レタスは包丁で切らず手で)水を入れたら暫くもつ。しめじは封をあけて冷蔵庫の目立つとこに置いてます+4
-0
-
64. 匿名 2024/10/29(火) 16:35:14
ダイエット。頑張ってるつもりなんだが、全然痩せない。+2
-0
-
65. 匿名 2024/10/29(火) 16:35:15
>>3
電話かける前に話すべき内容を箇条書きして話す。相手の回答もメモできるように箇条書きの下をあけておく。
電話受ける方なら、自分が電話で問い合わせた時に対応の感じが良かった人を思い出してその人をおろして話す。自分の心を閉ざして他人になったつもりで対応すると、客から急に嫌な言葉を吐かれてもダメージ少なく済む。+12
-0
-
66. 匿名 2024/10/29(火) 16:36:10
>>53
ありがとう!
塊みたいになってしまうのはどうしたらいい?+0
-0
-
67. 匿名 2024/10/29(火) 16:36:27
>>6
一気にやらない
風呂に入った時「今日はここの壁」みたいに決めて毎日やる
自然に全部綺麗になっていく+20
-0
-
68. 匿名 2024/10/29(火) 16:37:02
>>15
普段使いしてるの?劣化早めそう+2
-0
-
69. 匿名 2024/10/29(火) 16:37:07
>>51
しめじが残ったら冷凍するよ
炒め物や味噌汁に使っています+4
-0
-
70. 匿名 2024/10/29(火) 16:37:16
>>4
太るとみっともないし娘も私が太ってたら参観日とか嫌だろうし、娘の為にも長生きしたいから健康的な食事を心がけてる
全く食べない訳じゃなくて少し良い物を買って少しずつケチケチ食べてる+13
-5
-
71. 匿名 2024/10/29(火) 16:37:44
>>4
お菓子は脂肪にしかならない+6
-2
-
72. 匿名 2024/10/29(火) 16:38:20
整理整頓+3
-0
-
73. 匿名 2024/10/29(火) 16:38:29
>>51
しめじ(きのこ類)はバラバラにほぐしてすぐ冷凍庫へ+8
-0
-
74. 匿名 2024/10/29(火) 16:38:56
>>2
茶番劇に参加する気持ちで乗っかってみる+1
-0
-
75. 匿名 2024/10/29(火) 16:39:11
ベージュアイメイクのコツ知りたいです!
ぼやけるというか、なんか垢抜けるコツ知りたい。
合わせるリップやチークの色味とかも+2
-0
-
76. 匿名 2024/10/29(火) 16:39:32
>>43
多いってことは治安の悪い地域なんじゃないの?+3
-1
-
77. 匿名 2024/10/29(火) 16:39:46
>>7
>>14も言っているけど段数リングを1目めに必ずつけるといいよ。
リングをつけないと、間違えて立ち上がりの目を拾って目数が増えてしまうミスを私もよくやる。
あと一段ごとに目数を数えてチェックしてる。棒針編みの方が楽だわ。+14
-0
-
78. 匿名 2024/10/29(火) 16:40:07
>>54
IKKOさん風だとうるさいかな?+0
-0
-
79. 匿名 2024/10/29(火) 16:40:21
>>59
毎回そうならあなたの人付き合いが下手なんだと思うよ+2
-2
-
80. 匿名 2024/10/29(火) 16:40:21
>>6
数ヶ月に一度防カビ燻煙仕込む
それ以外は家中で使ってる同じ洗剤とごく普通の無印のスポンジ
たまにカビキラー+5
-0
-
81. 匿名 2024/10/29(火) 16:41:35
>>6
電動のブラシ。楽。+3
-0
-
82. 匿名 2024/10/29(火) 16:42:26
>>13
玉結びは出来てる
私なら余った糸を切る
完璧を求めずぼちぼちやる+2
-0
-
83. 匿名 2024/10/29(火) 16:42:54
>>2
スルーする力というか、鈍感力が半端ない人なんだと思う。嫌がらせされても気付かないとか、天性のおっちょこちょいで、子供の頃から周りに呆れられて生きてきたから、馬鹿にされる事に慣れてる人+18
-3
-
84. 匿名 2024/10/29(火) 16:42:55
>>50
これが無理でCAあきらめたわ+0
-3
-
85. 匿名 2024/10/29(火) 16:42:55
>>6
自分が最後に入って、ゴム手袋だけして掃除してから出る。使うのは普通のスポンジ、バスマジックリン、100均の窓用水切り、蛇口拭く用タオル。
サーっと掃除して壁床鏡を水切りして、水垢が気になりそうな蛇口と鏡の一番下だけ拭く。カビ取りも水垢とりもしてない。+4
-0
-
86. 匿名 2024/10/29(火) 16:43:23
>>3
まともな人間を演じる+3
-0
-
87. 匿名 2024/10/29(火) 16:43:24
メイクどうしたらいいかわからない+3
-0
-
88. 匿名 2024/10/29(火) 16:43:27
>>4
ダイエットしててなんか食べたくなったらノンシュガーのガム噛んでる
口の中になにがはいってたらほかのものは食べられない+8
-0
-
89. 匿名 2024/10/29(火) 16:43:40
>>1
服装が似てる人は価値観近いらしいよ。
好みの雰囲気の服装してるママ友から攻略すると楽かも+20
-0
-
90. 匿名 2024/10/29(火) 16:44:23
>>3
逆に電話を受ける側の仕事をすれば慣れる
+1
-0
-
91. 匿名 2024/10/29(火) 16:44:38
>>87
YouTubeかインスタで自分に似た系統の顔してるメイク動画を見つけて真似する+1
-0
-
92. 匿名 2024/10/29(火) 16:44:49
>>79
ホンマ嫌な言い方する人だねぇ…+6
-0
-
93. 匿名 2024/10/29(火) 16:44:59
>>72
もったいない気持ちを押し殺してなんでも捨てる+2
-0
-
94. 匿名 2024/10/29(火) 16:46:04
>>6
バルサンみたいな、煙でいぶして防カビするやつ使う
まずはガチ掃除して徹底してきれいにする、そのあとこの防カビ剤まく。2ヶ月はキープされるから普段はこすり洗い程度
これでカビ汚れはかなりおさえられる+5
-0
-
95. 匿名 2024/10/29(火) 16:46:28
>>3
会社にかかってきた電話対策は、下敷きに「誰から、誰に、要件」って欄を油性ペンで書いといて、電話を受けたときに決まったところを埋めて取り次ぐ。
かけるときは要件を書いておく。文章を書いとくと読んでるだけで相手に伝わらなくて余計に焦るから要点だけ。+6
-0
-
96. 匿名 2024/10/29(火) 16:47:13
>>13
私は玉に小さい輪っかが出来るw+18
-0
-
97. 匿名 2024/10/29(火) 16:48:11
10年間新築一戸建てに住んでて、新築の綺麗さを保つための掃除は全然苦じゃなかったけど、久しぶりに中古マンションに住んでみて、もうなんか……全然掃除欲無くなった…パネルヒーターの隙間とか吐き気するくらい埃で汚いし、排水溝とか気持ち悪くて触れないからどんどん汚れていって精神状態も最悪………それでも掃除してるけどさ、なんか安くて良いアイテム知ってるぅ?+1
-0
-
98. 匿名 2024/10/29(火) 16:48:39
>>10
感謝の気持ちは口にする。自分とは違う人間なんだから言わないでも通じるとは思わないでちゃんと言葉にする。自分の意見を押し通さないで話し合う。+4
-0
-
99. 匿名 2024/10/29(火) 16:48:46
>>11
空間演出のデザインしてますが、苦手な人は、インテリアの雑誌とかで「この雰囲気好き!!」って物を探して、色や形を真似する所から始めると良いですよ。
+15
-0
-
100. 匿名 2024/10/29(火) 16:51:31
>>83
めちゃくちゃ気を配ってるし、頭使ってます。+2
-4
-
101. 匿名 2024/10/29(火) 16:51:46
フライパンで中の具材をひっくり返すの、出来ません+2
-0
-
102. 匿名 2024/10/29(火) 16:58:13
>>36
よこ
友人なんて自分で選べるのに運とか関係ある?
合う人と親しくする、合わない人とは親しくしない、それだけのことだよ+1
-4
-
103. 匿名 2024/10/29(火) 16:59:16
>>13
玉結びは引き締める前に糸の輪の中に針を入れて希望の場所まで移動できるよ。それから引き締めて、針を外してさらに引き締める。+7
-2
-
104. 匿名 2024/10/29(火) 16:59:56
>>69
ありがとう😭♥️しめじ冷凍できるんだ!
2つ入りの買っちゃってどうしようか考えてた
すぐやってくる!+3
-0
-
105. 匿名 2024/10/29(火) 17:00:18
>>16
うちの会社、会議中にこれやる人が多すぎて禁止令が出された
なんか低レベルすぎて恥ずかしい
でも私はできないからザマァとも思ってるw+13
-1
-
106. 匿名 2024/10/29(火) 17:02:22
>>4
食事を作るため以外の食材を置かない+7
-0
-
107. 匿名 2024/10/29(火) 17:02:28
唐揚げづくり
カリカリが理想なのに
卵入れてなくて下味のついた液ふきとっても
カリカリにならない。
全部を一度に入れるフライパンでの揚げ焼きだからかな?
+0
-0
-
108. 匿名 2024/10/29(火) 17:02:41
>>1
「テキトーさ」
真剣に付き合わず話も聞かずテキトーに合わす「フリ」をする
ただそれを表には出さず女優になりきる
あと自分が「ここまで」と思う以上の距離感を常にとる
ただ中には本当に気の合う人もいる
それは自ずとわかってくる
+7
-0
-
109. 匿名 2024/10/29(火) 17:03:30
>>2
「そんなことわざわざ言う必要なくない!?」って言う女は避けた方がいい
デリカシーの無いこととか言われてこれなら大丈夫だけど
普通にマジレスとか真面目な注意されてこれ言う人は他責思考のモンスター+0
-1
-
110. 匿名 2024/10/29(火) 17:03:37
>>73
ってことは、しいたけにまいたけもいけるってことか
まいたけは気付いた時には水出ちゃってたり
しいたけ色黒くなっちゃったりしてた
金言だ~ありがとう~
+2
-0
-
111. 匿名 2024/10/29(火) 17:04:03
フィッシュボーン
ロング多毛だから途中で疲れてくる
+0
-0
-
112. 匿名 2024/10/29(火) 17:04:44
>>3
即復唱してメモしてる。周囲の人にも一応聞こえるように。電話が少ない場所ならこれで割と大丈夫。+6
-0
-
113. 匿名 2024/10/29(火) 17:05:09
>>6
出る時にバスタオルでざっと水気を拭く
最初めんどうに感じるけどこれやっとくと掃除の回数激減する+8
-0
-
114. 匿名 2024/10/29(火) 17:07:25
初対面の人といい距離感で仲良くなること
転職したので職場の人と適度に仲良くなりたい+0
-0
-
115. 匿名 2024/10/29(火) 17:08:24
>>24
料理の何を聞きたいのさ+0
-0
-
116. 匿名 2024/10/29(火) 17:08:58
>>104
石づき取ってバラバラにして、ビニールに入れて平にして冷凍しておくと使いやすい。使う時冷凍のままみじん切りにも出来る。+2
-0
-
117. 匿名 2024/10/29(火) 17:10:02
>>48
無能の鷹見たんでしょ?笑+3
-0
-
118. 匿名 2024/10/29(火) 17:10:22
>>114
最初は聞き役に徹する+0
-0
-
119. 匿名 2024/10/29(火) 17:11:05
>>7
ちょっとでも変だなって思ったら解く勇気をもつ+8
-0
-
120. 匿名 2024/10/29(火) 17:11:24
>>2
付かず離れず
でも気遣いやねぎらいは大切+4
-0
-
121. 匿名 2024/10/29(火) 17:11:26
裁縫
洋服作りたいけど挫折しちゃう+4
-0
-
122. 匿名 2024/10/29(火) 17:11:45
>>89
横だけどなるほど〜と思った+5
-0
-
123. 匿名 2024/10/29(火) 17:12:44
>>29
マジカルバナナ方式が良いよ。
「天気良いね」→(天気と言ったら)「来週から雨みたいよ」→(来週といったら)「来週の運動会無事開催できると良いね」→(運動会と言ったら)「◯年生は何するの?」…
的な感じで、ワードから連想させて次に繋げるんだよ。
他人に興味ある人は興味あるから自然と話が出てくるんだろうけど、全く興味ない私は、何となく会話を続けないといけないときはこれ使ってる。+10
-0
-
124. 匿名 2024/10/29(火) 17:13:42
>>1
ちょっとバカなふり。学校の先生の情報や塾や勉強の情報、ウワサ話に疎いふり。そうなの?!知らなかったわ、ありがとーう❤️って聞き役になる。+8
-0
-
125. 匿名 2024/10/29(火) 17:14:27
嫌われ者のコミュ障に気に入られてしまったらどうすればいい?+0
-0
-
126. 匿名 2024/10/29(火) 17:15:13
>>46
吸うときに鳴るんなら唇の形はできてるんだよ
吸って音が鳴った時の形をキープしてゆっくりふーふーしてみて+2
-0
-
127. 匿名 2024/10/29(火) 17:16:01
>>123
横。しかも飛ばさないのも大事だね。本人の中では繋がってるけど連想を2.3個飛ばすと意味不明な人扱いされるから、落ち着いてゆっくり話すことを心がけるのがいい。+7
-0
-
128. 匿名 2024/10/29(火) 17:18:40
>>34
>>50
ヘアアレンジ得意で大抵のことは出来るけど、マジメな話、とにかくひたすら練習しかない。諦めないのが大事。動画見ながら一緒にやってみるのが良いよ。
ただの一つ結びやハーフアップも、毛束引っ張り出して崩すと今風にオシャレっぽくなるし、そのやり方の動画も沢山あるから、検索してそのあたりから始めるといいと思う。
巻き髪に関しては、アイロンの温度が低いと上手くクセがつかなかったり、すぐとれたりするので、180〜200度くらいまで設定出来るやつを買ってみるといいかも。+5
-0
-
129. 匿名 2024/10/29(火) 17:18:43
>>103
横ですが
な…なるほどわからん…+6
-0
-
130. 匿名 2024/10/29(火) 17:20:06
>>118
聞き役に徹する、大事ですね
田舎だから質問攻めにあいそうで怖い
どこから来てるのとかお子さんはとか
それをいなして親交を深めたい
+0
-0
-
131. 匿名 2024/10/29(火) 17:20:23
>>17
卵白をとにかく泡立てておくと失敗しにくい気がする
スポンジケーキとかみたいに泡立てすぎてもだめってことないからそこは楽かも+1
-0
-
132. 匿名 2024/10/29(火) 17:20:53
>>2
愛嬌+2
-1
-
133. 匿名 2024/10/29(火) 17:21:28
>>13
しっかり爪でおさえたらずれないよ!+7
-2
-
134. 匿名 2024/10/29(火) 17:22:13
>>121
Eテレの素敵にハンドメイドはわかりやすいと思う。簡単そうなのが多いし、テキストと動画でコツも教えてくれるし見やすい。
でも作りたいのが滅多にないかもしれないから、チェックしておくといいかも。+3
-0
-
135. 匿名 2024/10/29(火) 17:24:18
>>51
野菜室は酒置き場だわ…
+0
-0
-
136. 匿名 2024/10/29(火) 17:24:21
>>129
とりあえずやってみたらわかるかも。適当な糸か紐を軽く結ぶようにして、鉛筆か何かを差し込んで移動させてみたら?+2
-0
-
137. 匿名 2024/10/29(火) 17:25:04
>>10
自分の常識を相手の常識と思わないこと
例えば洗濯物裏返しでだされた→普通こんな出し方する!?って責めがちだけど、自分の普通が相手の普通ではないんだなぁって思った。
私は普通は裏返しでは出さない、普通裏返しで出されたら裏返しを直すし、きるときは普通は表と思っていた。
でも旦那は裏返しで出すけど、そしてそのまま裏返しのまま洗濯してほして裏返しのまましまってOKってだけだった。
だからそれかそのまま洗ってそのままほしてる。
+6
-0
-
138. 匿名 2024/10/29(火) 17:26:42
>>102
ママ友にいたっては自分から仲良くしたいとおもって関係を続ける人もいるが、自分の意志とは関係なく子供同士が仲良くてどうしても関わりができるひと、子供の習い事が一緒で関わりができるひとがいるから運もあるでしょ。+5
-1
-
139. 匿名 2024/10/29(火) 17:28:27
>>1
やっぱり見た目大切。もちろん良くも悪くも見た目によらずってパターンもあるんだけど。
見た目っていうのは容姿ということでなく、服装の趣味、持ち物の趣味、メイクの仕方等。なんとなく自分と同じ趣味のひとはレベルが同じくらいな着がする。+6
-0
-
140. 匿名 2024/10/29(火) 17:29:22
>>26
似合うものじゃなくて、似合わないものを把握するのが良いと思う。似合うものより数が少ないから。
+1
-0
-
141. 匿名 2024/10/29(火) 17:29:37
>>6
床の黒ずみ(こびりついた水垢によるもの?)の取り方しりたい。
オキシはあんまりいみなかった。+3
-0
-
142. 匿名 2024/10/29(火) 17:30:09
>>6
バスマジックリン
旦那+1
-0
-
143. 匿名 2024/10/29(火) 17:31:21
>>49
横 夫婦生活=営みってことなの?
真面目に夫婦の関係性がうまくいくコツ答えちゃったわ恥ずかしい+1
-0
-
144. 匿名 2024/10/29(火) 17:32:45
>>34
器用な私でも全然できない。
見本の人みたいな髪の毛じゃない。
太くて量が多くて~+2
-0
-
145. 匿名 2024/10/29(火) 17:33:43
>>2
運による所も大きいのでいくら頑張っても無理な事もある。私は、感じよくする、悪口言わない、好かれたいと思わない、を気をつけてる。一方的に嫌ってくるやつもいるのでそういう人はスルー。
マイペースにいく。+5
-0
-
146. 匿名 2024/10/29(火) 17:34:06
>>7
明るい色の、並太の毛糸でまず練習してください。
細すぎ、太さが変わる変わった毛糸、モコモコとかふわふわしたいやつは見にくくてあみにくいです+8
-0
-
147. 匿名 2024/10/29(火) 17:36:35
>>121
型紙の要らない直線縫いの服から作ってみたら?+3
-0
-
148. 匿名 2024/10/29(火) 17:37:49
>>41
私継続力だけは自信と定評があるんだけど笑、ひとつだけで良いから、1度結果が出るまで頑張ってみると良いよ。一つ成功体験があると、じゃあ次はコレも頑張ってやってみようって気持ちに繋がる。
なので、最初の挑戦はなるべく難易度が低いものにすると良いよ。ダイエットなら2キロ減くらいを目標にするとかね。+0
-0
-
149. 匿名 2024/10/29(火) 17:41:45
>>4
ただ単に食べるのが面倒。おやつ食べなきゃいけないほどお腹がすいてるか考えると、べつにそんなお腹すいてない。+9
-1
-
150. 匿名 2024/10/29(火) 17:43:46
>>9
くだらないトピばかりだし簡単に採用されそうな気がするけど難しいの?+0
-0
-
151. 匿名 2024/10/29(火) 17:44:06
>>89
これなんかわかる気がする
男性でもそうだわ
+4
-0
-
152. 匿名 2024/10/29(火) 17:45:20
>>4
甘いものを食べると血が砂糖水みたいにドロドロベタベタになって血管にこびりつく塊が増えていって、それが血管が詰まる原因になって、詰まったら脳梗塞や心筋梗塞を起こして死んじゃうと想像すると食べる気がなくなる。+8
-2
-
153. 匿名 2024/10/29(火) 17:46:02
>>11
私もこれ聞きたい
家の間取り的にカウンターキッチンの前ではなく隣にダイニングテーブルを置くんだけど、キッチンに背を向けるかキッチンと平行に置くかでずっと悩んでる+1
-0
-
154. 匿名 2024/10/29(火) 17:47:08
美文字
字が下手なので綺麗になりたいです+1
-0
-
155. 匿名 2024/10/29(火) 17:47:25
>>104
よこ
しめじは冷凍した方が旨味が出ておいしいよ+0
-0
-
156. 匿名 2024/10/29(火) 17:48:31
>>101
膝を使って勢いをつける
まず奥側に揺すって手前に引くイメージで
まずは濡れ布巾をフライパンに入れてひたすら練習+0
-0
-
157. 匿名 2024/10/29(火) 17:51:09
>>2
もう少し仲良くなりたいなら、匙加減がホント大事だけど軽い(負担にならん)借りを作るのが有効
お返しができるので。+0
-3
-
158. 匿名 2024/10/29(火) 17:54:02
>>86
私これに重きを置きすぎて、内容が掴めなく終わる〜30代だったわ
おばちゃんになってちょい楽になった+0
-0
-
159. 匿名 2024/10/29(火) 17:54:36
出会えないかもしれないけど、スケボーのショービットが得意な方、ご自分のやり方を教えてください。+0
-0
-
160. 匿名 2024/10/29(火) 17:55:57
>>154
私は幼稚園の頃から硬筆を習っていたから字がきれいって言われる+0
-0
-
161. 匿名 2024/10/29(火) 17:59:18
>>121
服飾の専門出てますが、最初はスカートから始めるのがオススメです。基本的に前見頃・後見頃の2パーツしかないし、直線に近い縫い方で作れるので。学校でも最初はスカートから始めます。
ギャザースカートかタイトスカートだと、布分量も技術もあまり必要無いので作りやすいと思う。+4
-0
-
162. 匿名 2024/10/29(火) 18:04:25
>>83
今まで職場で嫌な人いたことないって言う人いて驚いたけど、すごい鈍感な人だった
鈍感だから平気で失礼な事するし言う
本人は自分の言動で人が不愉快になったり傷ついたりしてても全く気が付いてない
避けられてるのに気が付かないし、頼んでもないクソバイスして嬉しそう
鈍感最強すぎ+2
-3
-
163. 匿名 2024/10/29(火) 18:07:18
>>13
最近、失敗しない玉結び動画見たよ。
へー、って思いながら見ただけだから、詳しく書けなくて申し訳ない。+0
-0
-
164. 匿名 2024/10/29(火) 18:08:55
>>26
買わない+0
-0
-
165. 匿名 2024/10/29(火) 18:12:43
ピンポイントてすみません、鶏の唐揚げ、下味の塩や醤油をいつもつけすぎちゃって塩辛くなっちゃうんですが、どれくらい入れますか?+0
-0
-
166. 匿名 2024/10/29(火) 18:13:47
>>4
子供の頃から甘いものが苦手なんです。果物の果糖も苦手だけど体の為にりんごとかは食べるようにしてる。
甘党の母に未だ残念がられてるよ。
女の子が産まれたら一緒にお菓子を作ったりパフェを食べに行くのが夢だったのに、実際産んだ娘は隣でスルメや小魚食べてるわけでw+8
-1
-
167. 匿名 2024/10/29(火) 18:18:03
>>123
>>127
なるほど、勉強になります
1.2個飛ばしてしまった経験がめちゃくちゃある…+2
-0
-
168. 匿名 2024/10/29(火) 18:19:36
>>103
何回もやってるけどできん!+2
-0
-
169. 匿名 2024/10/29(火) 18:21:26
>>4
体がおやつより肉を欲してる+2
-0
-
170. 匿名 2024/10/29(火) 18:24:06
>>134
>>147
>>161
返信ありがとうございます!スカートは目から鱗でした!
直線縫いの服も、素敵にハンドメイドもチェックしてみます
今年の冬は何か一着完成させたいです😊
+2
-0
-
171. 匿名 2024/10/29(火) 18:24:40
>>51
バラバラにして冷凍。
炒め物やお味噌汁にそのままinすれば良いよ。+1
-0
-
172. 匿名 2024/10/29(火) 18:24:41
>>154
とりあえず、一画一画離して書けば読みやすくはなる
読みづらい字書く人って、ほんといろんなところ繋げちゃってる+0
-0
-
173. 匿名 2024/10/29(火) 18:27:10
>>172
ありがとう。+0
-0
-
174. 匿名 2024/10/29(火) 18:30:07
スポ少付き合い。大きい大会後の飲み会?やBBQ、クリスマス会などあり。親同士、あだ名で呼び合う。などあるとこでの付き合い方。どうするのが正解?+0
-0
-
175. 匿名 2024/10/29(火) 18:32:36
>>1
人付き合いが上手な人はとにかく笑顔が多く、ちょうど良く悪口にも参加して、真面目すぎない会話ができる。そして悪目立ちしない人。+3
-1
-
176. 匿名 2024/10/29(火) 18:39:31
>>154
手首が硬くない?
私も字が上手くなりたくてペン字練習帳を買って練習して、ペンの持ち方とか字の形とかの前に手首が硬くて上手く動かせてないことに気づいた
あと力を入れてペンを強く持ちすぎてた
小さくくるくるくるってのを右回りと左回りで書いたり、縦線と横線を書いたら上手く書けなくて、それで手首の硬さやペンを強く持ちすぎてることに気づいた+2
-2
-
177. 匿名 2024/10/29(火) 18:39:35
>>1
ボスママより勝っている人に話を振って「旦那さんお医者さんなんですよねとか」ボスママにターゲットを進呈する+0
-3
-
178. 匿名 2024/10/29(火) 18:53:28
>>89
在日が日本人の通勤服を真似て鶯谷でたちんぼしているらしい。本当にしんでほしい。+2
-1
-
179. 匿名 2024/10/29(火) 18:54:04
>>4
食べるから中毒みたいになって食べるんだと思う
数ヶ月我慢したら食べたいとも思わなくなるよ+8
-0
-
180. 匿名 2024/10/29(火) 18:54:11
>>2
スルースキル+0
-0
-
181. 匿名 2024/10/29(火) 18:54:12
たまごやき+0
-0
-
182. 匿名 2024/10/29(火) 18:54:42
入眠+0
-0
-
183. 匿名 2024/10/29(火) 18:55:33
>>66
生地が硬くて付き過ぎてる。生地は野菜にうっすら付いてる程度で良いのよ+0
-0
-
184. 匿名 2024/10/29(火) 19:06:13
指笛を吹いてみたい
( ˙³˙)~♪+1
-0
-
185. 匿名 2024/10/29(火) 19:12:40
>>1
軽く付き合う
軽く誘って、誘いにも軽く乗って、軽く断り断られされて、軽い話をすると楽しく長続きする
そこに本当の友達とはとか持ち出さず、その時楽しいことを大事にする+5
-0
-
186. 匿名 2024/10/29(火) 19:13:00
>>10
感謝。事故とかでこのままもう会えないかも知れないから相手が家を出る時は笑って送る。
なるべく一日一回はしょうもないこと言って笑わせる。
汚い言葉を使わない。
夫をおっさんとか言わない。
尊重する。
秘密を作らない。
1人でコンビニ行ってもおやつ買う時は二個買って帰る、くらいかなぁ。+1
-0
-
187. 匿名 2024/10/29(火) 19:13:56
>>9
一度採用されたら採用されやすくなるかも。+0
-0
-
188. 匿名 2024/10/29(火) 19:14:54
>>39
専門店のようではないけど、先に具材に小麦粉をまぶして置くとまとまりやすいよ
そしてお店のより軽く揚がるから食べやすい+0
-0
-
189. 匿名 2024/10/29(火) 19:19:30
>>24
楽しむ。
これを合わせたらどんな味になるかな?とか
この食感足したら良さそうとか。+2
-0
-
190. 匿名 2024/10/29(火) 19:22:57
>>103
それって縫い終わりの玉留めじゃない?
玉結びは縫う前の糸だけのときの話じゃない?+0
-0
-
191. 匿名 2024/10/29(火) 19:23:20
>>5
でもママ友多い人って悪口好きだよね。巨大なママ友グループと仲良くしてた時は他人の噂話悪口毎日凄かったよ。流石に嫌になって離れたけど。+4
-0
-
192. 匿名 2024/10/29(火) 19:25:38
>>190
縫う前の話だよ。最後の玉留めでもだけど。
縫う前に糸の輪に針を入れて移動させきると、糸端から玉結びがするっと抜ける感じ。+0
-0
-
193. 匿名 2024/10/29(火) 19:27:25
断捨離、おしゃれな部屋づくりに必要なもの
手練れはどうしているのか…+2
-0
-
194. 匿名 2024/10/29(火) 19:28:00
>>152
よこ
おやつ食べない人でも脳梗塞や心筋梗塞になるから心配するなよ+6
-0
-
195. 匿名 2024/10/29(火) 19:28:52
>>130
聞き役に徹するってことは自分から質問するってことだよ
質問するって難しいんだよ
新入りはある程度自分の情報出した方がやりやすいよ+1
-0
-
196. 匿名 2024/10/29(火) 19:29:20
>>127
頭の良過ぎる人と雑談してるとたまに???な返答が返ってくる時あるけど脳が先の先を行ってるって事ね。+3
-0
-
197. 匿名 2024/10/29(火) 19:32:00
断捨離。まだ使えるものなのに捨てられない+1
-0
-
198. 匿名 2024/10/29(火) 19:37:50
>>186
よこ
全文すっごく共感!だけど、“笑わせる“って心がけてるのってすごいね😊文章から愛情沢山感じたよ!
私も今日から笑わせられるように頑張る^^
見送る時は笑顔で、とっても大事だよね!+0
-0
-
199. 匿名 2024/10/29(火) 19:39:37
>>183
なるほど、確かにそうなってた。
これで作れそう。
ありがとう!+0
-0
-
200. 匿名 2024/10/29(火) 19:42:40
>>156
ありがとうございます
やってみます+0
-0
-
201. 匿名 2024/10/29(火) 19:43:49
>>99
なるほど、ありがとう!
この部屋いいな~って画像だけはためてるのでそこから見つけてみます
この色好きだなー、このデザインかわいい!って集めたものたち、並べてみると統一感バラバラで途方に暮れてました😅+1
-0
-
202. 匿名 2024/10/29(火) 19:45:05
>>58
今がどちらかというと無印チックな部屋(ただし統一感あまりなし)なんだよね…
もうちょっとラグジュアリーなのに今は挑戦したい+0
-0
-
203. 匿名 2024/10/29(火) 19:50:43
>>4
無糖の飲み物飲むだけだ
ブラックコーヒーとかを
おやつ食べたいとかは牛乳足すけど砂糖は絶対入れない
あと平均歩数5千歩超えたあたりから体重減り始めて2ヶ月で4キロダウンした
それまでは甘いコーヒーが好きで事務職で一日2500歩だったけど仕事変えたら減り始めた
チートデーはせずにお菓子買うお金で果物とか少しいいものを選ぶようにした
お菓子は添加物による依存性があると思う+2
-1
-
204. 匿名 2024/10/29(火) 20:02:21
指(親指&中指)を合わせてからパチンと鳴らすあれ
生まれてこの方一度も鳴ったことがない+1
-0
-
205. 匿名 2024/10/29(火) 20:15:03
>>2
得意と思ってる人はたくさんいると思う+0
-0
-
206. 匿名 2024/10/29(火) 20:25:01
>>4
酒好きになったら、以前の自分が驚くほど全く甘いものを食べなくなった(健康によくないのは変わらないw)+1
-0
-
207. 匿名 2024/10/29(火) 20:29:57
>>1
一定の距離を置く。+1
-0
-
208. 匿名 2024/10/29(火) 21:00:36
>>17
卵黄とサラダ油と薄力粉をよく混ぜて固く泡立てた卵白を混ぜ合わせると失敗しないよ
シフォンケーキは薄力粉の混ぜ方に気を遣わなくていいから楽だし失敗も少ないケーキだよね+0
-0
-
209. 匿名 2024/10/29(火) 21:22:34
腹八分かなぁ
足りなすぎて眠れなかったり、ストレス溜まると食べすぎてお腹パンパンになったりしてる!+0
-0
-
210. 匿名 2024/10/29(火) 21:38:38
>>156
膝?+0
-0
-
211. 匿名 2024/10/29(火) 21:44:25
>>152
おせんべいやスナック菓子も苦手ですか?
私も甘いものは食べませんが、しょっぱい系は好きでたべてしまいます。+0
-0
-
212. 匿名 2024/10/29(火) 22:25:07
仕事が終わったら仕事の事を忘れて切り替える。
これが出来ず、休日や夜もグルグル悩んでしまい、落ち込んだりプライベートを楽しめなかったりします。悩んでる間仕事が進むわけでもないのに…。+0
-0
-
213. 匿名 2024/10/29(火) 23:14:19
>>210
タイミングよく膝を曲げてフライパンを振るのよ
けん玉と同じ+1
-1
-
214. 匿名 2024/10/29(火) 23:28:35
指ならし
なんかできるときあるんだけど二度と出来ない+0
-0
-
215. 匿名 2024/10/30(水) 00:13:40
>>184
顔文字可愛いなw+1
-0
-
216. 匿名 2024/10/30(水) 00:20:24
仕事を長続きさせるコツ教えて下さい+0
-0
-
217. 匿名 2024/10/30(水) 00:26:07
>>46
ハイジの友達のペーターの指笛が子どもの学祭で飛び交っていた。
どこで誰に習うんだろう?
ボーイスカウトとか?
子どもの時から気になっていたけどよく分からない+0
-0
-
218. 匿名 2024/10/30(水) 00:45:07
>>4
昔より量が減ってるけど、単純に胃腸が弱っている。(多分)
ロールケーキや羊羹は1本、ホールケーキは半分、赤福は8個入りを一気に食べるような感じだったのが今じゃ赤福2個でいい。
スナック菓子は高校生ぐらいで1袋食べきれなくなったのでほとんど食べない。
何年も前だけどあまり甘いものを食べなかった時期はアホみたいにハイカカオチョコ食べてたし家では白湯にアホみたいにポッカレモン入れたすっぱ湯飲んでた。
あとその時期に素焼きのくるみにハマってよく食べてたし、他のおやつはするめシート。
健康のためでもダイエットでもなんでもなく、ただただ好きなもの食べてたら甘くなかっただけ。
慣れたら甘いもの欲しいって思わなくなるよ。
食べたら甘いもの欲しくなりまして今普通に食べてますけど+0
-0
-
219. 匿名 2024/10/30(水) 00:49:01
>>13
小学生の時に手が荒れすぎてマジックテープ状態だったし、マシな日でも滑りまくってできなかったから玉留めみたいに針に糸巻いて引き抜く方式で玉結びするようになった。
で、結び目に変な風に余った糸があったらどっかしら引っ張ってなかったことにしてる。
どうしても糸が足りない時以外は躊躇なく切ります。+0
-0
-
220. 匿名 2024/10/30(水) 00:57:19
>>34
毎日ひたすら練習する
私は今ほど動画がない時に練習してたから調べて出てきた画像と文だけでなんとか習得したものもあるけど、今ゆっくり解説してくれる動画も豊富にあるからそれを繰り返し見ながらやりながらで動画の主の手と自分の手の動きを見比べては調整して〜とかできるまで諦めずにやればできるはず。
一つ結びができるならハーフアップできるし、ハーフアップができるならねじねじハーフアップなら簡単にできるし、ねじり編み込みできるようになれば三つ編みや編み込みもそのうちできるようになるはず。+0
-0
-
221. 匿名 2024/10/30(水) 01:01:31
>>9
皆さんの周りにもいますか?とか
私が悪いのでしょうか?
って最後に付けるとさいようされやすいよ+1
-0
-
222. 匿名 2024/10/30(水) 01:04:07
>>206
分かる!
私もだよー!
お酒で糖分を摂ってるからなんだよね〜
その証拠におつまみは食べないけど確実に太ったw+2
-0
-
223. 匿名 2024/10/30(水) 01:24:10
>>104
うちきのこみーんな冷凍庫だよ
味濃くなって味噌汁とかおだしがすごく出ておいしいよ
ぬめってる部分が多いなめこは袋の上から菜箸とかで区切っておくと使いたい分だけ出せて楽だよ!+1
-0
-
224. 匿名 2024/10/30(水) 02:04:51
>>56
腹の底から笑えない。+1
-0
-
225. 匿名 2024/10/30(水) 03:15:33
>>80
排水溝はどうしてますか?+0
-0
-
226. 匿名 2024/10/30(水) 06:02:36
>>16
重心が偏ったペンを使うとやりやすい+2
-0
-
227. 匿名 2024/10/30(水) 06:58:19
眉毛描くのが上手な人!
私、毎日描くのに安定しない。
自眉が薄いから余計に同じ様に描けない。
左右対称に描くのも難しいし、夜帰って鏡見た時に「あれ?こんな眉毛で1日過ごしていたのか」って思う。
朝はよし!って思うのに...+1
-0
-
228. 匿名 2024/10/30(水) 07:01:18
>>102
友人?ママ友はクラスの限られた人数でなるもの。その中に一人でも超癖強ボスママがいたらクラス全体のママがその雰囲気に呑まれて空気が変わっていく。その人に迎合していくのでボスママの一声で攻撃される事もある。皆保身が第一だから。
親同士は合わないのに子供が仲良くなって付き合わざるを得ない、塾が一緒で成績等で恨まれたり粘着されたり馬鹿にされたり。固定バス停でハブられるとか色々あるが。+0
-0
-
229. 匿名 2024/10/30(水) 07:03:37
>>4
甘いものが嫌いです。+0
-0
-
230. 匿名 2024/10/30(水) 07:12:54
ものまね+0
-0
-
231. 匿名 2024/10/30(水) 07:32:00
>>225
髪の毛ささっととってカビキラー
逆流してくるようになったら火星ソーダと水で水酸化ナトリウム水溶液作って流してしばらく放置
+0
-0
-
232. 匿名 2024/10/30(水) 08:15:00
>>107
粉二度付け
フライパンは✖️
油たっぷりの天ぷら鍋で2-3個ずつあげる。その際二度あげする。+1
-0
-
233. 匿名 2024/10/30(水) 08:47:05
>>4
3食しっかりご飯食べる
お腹膨れるから間食減る+0
-0
-
234. 匿名 2024/10/30(水) 09:04:03
>>204
手が乾燥してると滑って音鳴らないから、ハンドクリーム少量つけてからやってみて。
中指の第一関節を立てて力をグッと入れる+0
-0
-
235. 匿名 2024/10/30(水) 09:42:54
歌のがなり声
どうやってもできない+2
-0
-
236. 匿名 2024/10/30(水) 09:45:48
>>17
卵白は冷やしてから泡立てる。
冷蔵庫で「急冷凍」モードがあれば
冷凍寸前まで冷やす。
そうするとフカフカの生地が出来るよ。+0
-0
-
237. 匿名 2024/10/30(水) 09:51:14
>>7
とにかく数える。
編み終わり目や立ち上がり目に印をつける。
違う色の毛糸を直径1-2センチの輪に結ぶと
印代わりに使えるよ。
後で切ればいいし。+2
-0
-
238. 匿名 2024/10/30(水) 09:52:26
>>231
ごめん、苛性ソーダ
バカバカ自分+0
-0
-
239. 匿名 2024/10/30(水) 09:54:38
>>6
汚れ溜めない。
CMみたいだけど、毎日バスマジックリンを撫でるように付けるだけで床も椅子もピカピカになるから
汚れは溜めずに毎日撫でるように洗う。+2
-0
-
240. 匿名 2024/10/30(水) 12:02:47
>>4
仕事とかドラマに集中してると買い置きあっても食べないから何かに集中してると良いんだと思う+0
-0
-
241. 匿名 2024/10/30(水) 17:45:21
>>203
デブだけど元々砂糖は飲み物に入れないし
なんなら砂糖が入った料理も好きじゃ無いわ
ブラックコーヒー飲んだらおやつ食べたくなる+0
-0
-
242. 匿名 2024/10/30(水) 18:49:00
指笛
youtubeで指笛の吹き方動画みてるけど全然吹けない+0
-0
-
243. 匿名 2024/10/30(水) 19:56:57
>>4
食べない習慣が身に付くとそれが普通になるよ
まずは買うのをやめよう+0
-0
-
244. 匿名 2024/10/31(木) 13:14:34
>>4
スポーツしてると、自然とすべて栄養(たんぱく質とか)で考えるようになって、お菓子が欲しくなくなる。+0
-0
-
245. 匿名 2024/10/31(木) 20:30:53
>>241
じゃあ脂質制限かも
人によって糖質と脂質で太りやすさが違う気がする
自分の場合は脂質だったみたい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する