-
1. 匿名 2024/10/29(火) 00:59:08
最近、Googleの検索結果にAIの要約が出てくるようになりましたが、はっきり言って邪魔だと感じます。
嘘か書かれていることも多く、本当かどうか調べるのに結局別のサイトで確かめることになるので、一番上に出てこないでほしいと思ってしまいます。
Google以外でもヤフコメやYouTubeのコメント、Amazonのレビューなどにも似たような機能がありますが、別に要約しなくてもいいのにって思います。
AI要約機能、邪魔じゃないですか?+507
-10
-
2. 匿名 2024/10/29(火) 01:00:18
+14
-77
-
3. 匿名 2024/10/29(火) 01:00:29
んなこたぁ、知ってるんだよって思う時はある+202
-2
-
4. 匿名 2024/10/29(火) 01:00:33
なんか違うな?と分かる人はいいけどアレを鵜呑みにする人も多いだろうね+300
-2
-
5. 匿名 2024/10/29(火) 01:00:43
Xの邪魔
いつ使うねん+16
-0
-
6. 匿名 2024/10/29(火) 01:00:59
だいたい嘘じゃない?あれ+158
-4
-
7. 匿名 2024/10/29(火) 01:01:10
>>2
くさそう+9
-33
-
8. 匿名 2024/10/29(火) 01:01:11
実際は内職のおばさんが書いてる+33
-7
-
9. 匿名 2024/10/29(火) 01:01:17
>>2
歌うまいよなぁ+38
-17
-
10. 匿名 2024/10/29(火) 01:01:19
余計な事しか作らないよね
開発者は世間に認められたいだけ
AIなんて要らん機能
+168
-13
-
11. 匿名 2024/10/29(火) 01:01:21
>>4
バカがよりバカになっていく時代なのか+130
-2
-
12. 匿名 2024/10/29(火) 01:01:45
精度高くないよね
結局検索上位をチェックしたりwiki見に行く+128
-2
-
13. 匿名 2024/10/29(火) 01:01:52
じゃまだと思う。てかAIって青葉真司だよ+3
-17
-
14. 匿名 2024/10/29(火) 01:02:01
Googleはマイナス検索がロクに機能してないのもしんどい
肝心のマイナスだけを「含まれない」扱いしてくるのが本当に余計すぎるお世話でしかない+60
-1
-
15. 匿名 2024/10/29(火) 01:02:17
こないだ
ゴジラ 田中泯
ってぐぐったら
田中泯はゴジラマイナスワンでゴジラと顔面
大相撲対決を繰り広げました
みたいな要約がトップに出てきて笑った
今はもう出なくなった+84
-0
-
16. 匿名 2024/10/29(火) 01:02:30
+2
-0
-
17. 匿名 2024/10/29(火) 01:02:41
+1
-2
-
18. 匿名 2024/10/29(火) 01:03:10
>>2
君が笑えば〜🎵+9
-2
-
19. 匿名 2024/10/29(火) 01:03:53
AIメイヤー+5
-0
-
20. 匿名 2024/10/29(火) 01:04:03
最近のGoogleは余計なことしかしない
Googleマップ上に広告出して地図見にくくしたり+94
-2
-
21. 匿名 2024/10/29(火) 01:04:23
クソ邪魔だしGoogleなんかもう使わない+13
-5
-
22. 匿名 2024/10/29(火) 01:04:41
そうかな?
邪魔じゃないよ?+9
-29
-
23. 匿名 2024/10/29(火) 01:04:58
あれでサクッとわかって他人に伝えるとソースを求められたとき詰むんだよね+16
-1
-
24. 匿名 2024/10/29(火) 01:05:37
検索した言葉がそのまま反映されるから
四字熟語も間違った漢字のままだったわ+13
-0
-
25. 匿名 2024/10/29(火) 01:06:08
>>2
不意打ちな画像で笑ってしまったw+21
-2
-
26. 匿名 2024/10/29(火) 01:06:53
>>1
私もそこは見てない
Wikiも信憑性があやふやだから、他のも併せて見て判断するようにしてる+56
-0
-
27. 匿名 2024/10/29(火) 01:08:09
>>1
Googleに意見出すのだ+14
-2
-
28. 匿名 2024/10/29(火) 01:08:29
>>8
ドキッ+21
-2
-
29. 匿名 2024/10/29(火) 01:09:40
>>2
めっちゃ嬉しそうに登場してくれたけど、貴女の事じゃないのよww+53
-2
-
30. 匿名 2024/10/29(火) 01:11:31
>>1
AIはそんなに賢くない
全然信用してないよ+34
-0
-
31. 匿名 2024/10/29(火) 01:11:36
自分が見たいものしか見てなくて気がつかなかったwこのトピ見て改めて見たけどそんなに気になる??+7
-1
-
32. 匿名 2024/10/29(火) 01:11:53
+37
-0
-
33. 匿名 2024/10/29(火) 01:12:02
WordやExcelの予測変換並に邪魔+3
-1
-
34. 匿名 2024/10/29(火) 01:12:10
>>8
シッ
消されるよ…+30
-4
-
35. 匿名 2024/10/29(火) 01:12:26
>>1
昆虫とか.名前で検索したらAIが作った偽物が出てくるって、学者たちが頭抱えてたよ
浮世絵とか、日本の江戸時代の風俗を知る大事な資料だけど、そのうちAIが作ったテキトーなのがいっぱい出回って、本当はどうだったのか、将来の人に正しく伝わるのか危惧してる歴史家もいた+71
-2
-
36. 匿名 2024/10/29(火) 01:13:14
+13
-1
-
37. 匿名 2024/10/29(火) 01:14:32
>>1
ヤフコメは記事の引用コメントが選出されてるのよく見るわ
それに対して引用うぜぇとか引用しかしないなら書くな、またお前か、みたいに荒れてたりする+8
-0
-
38. 匿名 2024/10/29(火) 01:16:18
嘘解きレトリックの鹿乃子くんでも
AIの嘘は見破れまい
嘘と思ってないんだから+6
-0
-
39. 匿名 2024/10/29(火) 01:16:33
>>2
AIひさしぶりー元気してるー?✌️+6
-2
-
40. 匿名 2024/10/29(火) 01:18:30
>>1
AIってポンコツだから要らない
+9
-0
-
41. 匿名 2024/10/29(火) 01:19:07
>>18
冬に聴きたくなります+0
-0
-
42. 匿名 2024/10/29(火) 01:20:49
>>1
私はGoogleの検索結果にAIの要約でてこない…
アプリのGoogle?+4
-0
-
43. 匿名 2024/10/29(火) 01:22:25
>>32
これは誰かがネタとして尤もらしくネット上で書いたものを、AIが希少な情報と認識しちゃったんだろうね
こんなどうでもいい事ならいさまあいいけど、政治的な嘘もこんな感じで認識されることが増えそうで大問題+69
-3
-
44. 匿名 2024/10/29(火) 01:23:19
>>1
他のサイトのアクセス稼ぎの記事も信憑性ないよ+3
-0
-
45. 匿名 2024/10/29(火) 01:23:41
まあでも私よりは賢いから助かります+4
-6
-
46. 匿名 2024/10/29(火) 01:24:15
>>2
SOKASOKA+5
-0
-
47. 匿名 2024/10/29(火) 01:27:11
AIって仕事が出来ない東大卒って感じ
+7
-8
-
48. 匿名 2024/10/29(火) 01:33:45
>>3
知ってるんだよ、ならいいけど
デタラメ書いてあるからな
wikiもだけど
AIはまだその悪意を読み取り排除出来ない+26
-1
-
49. 匿名 2024/10/29(火) 01:34:43
>>47
もっと無能。
知識があやふや+6
-1
-
50. 匿名 2024/10/29(火) 01:36:16
AIに間違った情報で
人間が操られる+7
-1
-
51. 匿名 2024/10/29(火) 01:39:42
>>48
映画とかも「そんな作品ないよ?笑」っていうタイトル造ってきて挙げてくる笑+9
-0
-
52. 匿名 2024/10/29(火) 01:43:40
>>43
現在を生きている人間や企業のおかしな情報を誤って流したらとんでもないことになりそうだよね+37
-0
-
53. 匿名 2024/10/29(火) 01:45:12
>>1
どうやってもオフ出来なかったベラベラ検索結果を喋りだすのより全然マシなので放置してる+2
-0
-
54. 匿名 2024/10/29(火) 01:45:28
英語の翻訳も未だに間違いだらけ+3
-0
-
55. 匿名 2024/10/29(火) 01:47:17
大事な部分を間違って要約してるのそこそこ見かける
精度が高くなってからサービス始めてほしい
+9
-0
-
56. 匿名 2024/10/29(火) 01:54:18
>>4
要約はいらないけど友達に絶対儲かるセミナーに勧誘された人達は一度AIに聞いてみてほしい
詐欺だって教えてくれるよ+15
-0
-
57. 匿名 2024/10/29(火) 01:57:40
>>1
アテにならない機能+3
-1
-
58. 匿名 2024/10/29(火) 01:58:59
新刊を待ってる漫画の発売日調べたら、もう出てるって結果だから買いに行ったけど無い。
売り切れだと思ってもう一件行ったけど無いから調べ直したら発売日来年じゃーん!
普通に公式サイト飛べば良かった。+4
-0
-
59. 匿名 2024/10/29(火) 02:00:31
知恵袋の回答のAIは本当邪魔+3
-0
-
60. 匿名 2024/10/29(火) 02:03:20
AI要約コーナーは最下部につけてくれたらなぁ
トップに出されるの邪魔
オン・オフできればいいのにね〜+15
-0
-
61. 匿名 2024/10/29(火) 02:15:20
検索結果、関係ない画像リンクされてるときあった+11
-0
-
62. 匿名 2024/10/29(火) 02:20:31
>>6
ブロガーさんの名前で検索したら「(ブロガー名)は息子が一人」と出てきておいおい…と思った
そのブロガーさんは娘さんだけなので+12
-1
-
63. 匿名 2024/10/29(火) 02:23:43
>>1
所詮は無料の範囲内。
AIに文責なし。
+3
-3
-
64. 匿名 2024/10/29(火) 02:27:42
え?!?!あれ嘘だったの?!?! ごめん…。
普通に信じていた!!最悪だー!!!!+3
-0
-
65. 匿名 2024/10/29(火) 02:28:17
>>52
今までの検索機能もサジェスト汚染とか言って
予想検索にネガティブワードが出るようないたずらしてる人達いたよね+9
-0
-
66. 匿名 2024/10/29(火) 02:29:17
>>61
誰?このおぢ
AIはこれが織田信長と思っているのかな?
ウケるw+6
-1
-
67. 匿名 2024/10/29(火) 02:31:28
>>10
しかも精度低いっていうね。あんなのよく恥ずかしくもなく頼まれもしないのに出してくるよね。「僕ちゃんの研究開発はここまで進んでるんだぞぉ〜」って言いたいだけちゃんうんか。+31
-3
-
68. 匿名 2024/10/29(火) 02:32:00
>>10
一般ユーザーが使ってくれる事でAIがどんどん学習して賢くなるんじゃない?
一般ユーザーは無料で検索使わせてもらえる代わりにAI育成に協力するという事なのかなと予想+18
-3
-
69. 匿名 2024/10/29(火) 02:32:07
>>66
うへーバカ丸出しだよね笑笑+3
-0
-
70. 匿名 2024/10/29(火) 02:33:03
>>68
ミスリードして変な子に育てるっていうのも出てきそうだね。+10
-2
-
71. 匿名 2024/10/29(火) 02:34:45
>>66
おしっこしたくて起きてたまたまこのトピ開いたら噴き出したわ…w+4
-0
-
72. 匿名 2024/10/29(火) 02:36:02
>>61
徳川慶喜だから笑えるけど、危ないのは全く知らない人を調べてそれっぽいのが出てきた時よね+8
-0
-
73. 匿名 2024/10/29(火) 02:36:05
updateしたらCopilot とかいうやつ勝手に入っててイラっとした。
使わんからアイコン隠したけど、容量とるなら消したい。
日本独自のPC作ってくれないかなあ。
せめて独自の検索でもいいや。
過去のものが出てこないGoogleの情報操作にはうんざり。
+4
-0
-
74. 匿名 2024/10/29(火) 02:48:20
あいまいでほんとかよっていう文章が多いから
邪魔、しかもダラダラ長いし+5
-0
-
75. 匿名 2024/10/29(火) 03:06:44
古いタブレットだとAIが検索結果何度も読み込んでページエラーになるから本当にうざい!!
早めにOFF機能が欲しい+6
-0
-
76. 匿名 2024/10/29(火) 03:12:36
今んとこインプレゾンビ並に邪魔だわ+3
-0
-
77. 匿名 2024/10/29(火) 03:38:42
>>1
そもそもAIってAI=人工知能っていうほど賢いか?今のところ、こういうふうに書いてあったらこういうふうに端折るみたいな、少し手の込んだプログラムとしか思えない。本当に賢いAIならそれが今一つの要約ということにさえ気づいて修正できるはずだもん。+8
-0
-
78. 匿名 2024/10/29(火) 04:01:54
>>1
邪魔だし、電力の無駄使い。
AIのリプライ機能もいらない。
誤解を招く場合もあるから、送ったメールに勝手に返信候補とかつけないでほしい。
+5
-0
-
79. 匿名 2024/10/29(火) 04:14:37
左上のフラスコ?みたいなのからオフできるような!+0
-0
-
80. 匿名 2024/10/29(火) 04:29:53
>>10
今AI使ってこうって流れなんだから世間にみとめられるのは大事じゃない?+7
-4
-
81. 匿名 2024/10/29(火) 05:03:25
>>3
タモリさんで再生された+7
-1
-
82. 匿名 2024/10/29(火) 05:15:53
>>22
検索すれば分かるよ
情報欲しくて検索しても頼りにならん解答してるの時々あるから+6
-0
-
83. 匿名 2024/10/29(火) 06:05:39
>>4
ヤダ、嘘もあるの?+5
-5
-
84. 匿名 2024/10/29(火) 06:10:38
ネットができたばかりの頃の少数生成な感じが恋しい+2
-1
-
85. 匿名 2024/10/29(火) 06:11:03
>>84
間違えた
少数精鋭+1
-1
-
86. 匿名 2024/10/29(火) 06:24:34
>>8
タイピングめちゃ速くてワロタw+20
-0
-
87. 匿名 2024/10/29(火) 06:25:15
>>83
よこ
嘘だらけだよ、生成AIなんて。
生成AIは安易に鵜呑みにしちゃダメ。+13
-0
-
88. 匿名 2024/10/29(火) 06:26:36
邪魔
結局他を読むけど ウェキですごい長い説明も萎える+0
-1
-
89. 匿名 2024/10/29(火) 06:28:45
>>10
イズレAIガ人類ヲ管理シマス。
人間ハ大半ガ賢クナイカラデス。+2
-1
-
90. 匿名 2024/10/29(火) 06:33:25
>>83
適当に一番マッチする語を並べて作文するだけだから真実かとかは関係ないって感じかな。使い方間違えてはいけない。+15
-0
-
91. 匿名 2024/10/29(火) 06:37:58
+2
-1
-
92. 匿名 2024/10/29(火) 06:40:24
>>1
ウチのサイト要約してるわ、ということある
それ以上の情報が欲しくて検索してるんだけど
wと思うけど
この要約の焼き直しではダメという目安にしてる+5
-0
-
93. 匿名 2024/10/29(火) 06:42:44
賢そうな佇まいで役立たず。今やってる『無能の鷹』みたいな機能だよね。アルゴリズムと同じでアレも自分で育てていくの?+3
-0
-
94. 匿名 2024/10/29(火) 06:47:00
>>4
たまにガルに貼られている、、+3
-0
-
95. 匿名 2024/10/29(火) 06:47:37
>>61
ちょwwヨシノブ~🤭+5
-0
-
96. 匿名 2024/10/29(火) 06:52:07
>>85
初期こそ、インターネット上の不確かなソースでレポートや論文書くなと言われてましたやん、、、+1
-0
-
97. 匿名 2024/10/29(火) 06:55:01
>>89
私はこれ本気で信じてるよ。人間の脳はあっと言う間に機能していかなくなると思う。マジで猿の惑星になるんだろうなと考えてる。
だから自分で考える力をつけていかないといけないんだなと肝に銘じてる。+5
-0
-
98. 匿名 2024/10/29(火) 06:57:53
>>59
AIの回答は遠慮しますって質問者いたけど分かるわー+4
-0
-
99. 匿名 2024/10/29(火) 07:03:07
>>1
激しく同意です
概要を見送って中ほどにあるよくある質問みたいなのも的外れで、会話にならない人としゃべった時と似たようなプチストレスある+3
-0
-
100. 匿名 2024/10/29(火) 07:13:59
>>56
インスタでやたら出てくる副業話も詐欺なのかな?
+2
-0
-
101. 匿名 2024/10/29(火) 07:34:04
ぐぐるときは専門家や専門サイトなどにあたって情報を得たいことがほとんどなので
ソースのわからない嘘かもしれない情報なんてホント不要だし、邪魔!
Googleは自分の強みを生かすようにしないと会社として今後やばいと思う。+2
-0
-
102. 匿名 2024/10/29(火) 07:34:45
>>1
邪魔‼️
間違ってたから見てない+4
-0
-
103. 匿名 2024/10/29(火) 07:37:28
>>1
新しい機能の宣伝したいんだろうけど、表示させるかオンオフできるようにしとけっていう
+6
-0
-
104. 匿名 2024/10/29(火) 07:41:37
>>1
メルカリ初出品して売れて相手に届いたはずなのに連絡なくて不安で検索したらAIの解決方法で「購入者のポストをチェックしましょう」って書かれてて笑った+6
-0
-
105. 匿名 2024/10/29(火) 07:42:02
知恵袋にもAI回答あるけど的外れすぎて邪魔です+2
-0
-
106. 匿名 2024/10/29(火) 07:45:43
普通のAI要約は便利だよ
要約するものが決まってる場合
例えばLINEのオープンチャットの内容要約してくれたりとか、サイト内の翻訳して要約してくれたり
でも、1みたいな検索でのAIの結果は間違ってることがあるから注意しないといけないし、そのまま鵜呑みにする人がいるのが怖いね+3
-2
-
107. 匿名 2024/10/29(火) 07:49:56
>>79
できなかったよ
+1
-0
-
108. 匿名 2024/10/29(火) 07:50:54
>>32
優しい世界線だな…+6
-0
-
109. 匿名 2024/10/29(火) 07:56:17
知恵袋で質問するとAIが答えてきて人間の答えゼロ
恥を晒してるだけでチャットGPTに質問した方がいいってなる+3
-0
-
110. 匿名 2024/10/29(火) 07:57:54
知りたい情報を短い文章かつピンポイントで教えてもらえたらすごい便利だから、GoogleのAIさんにはぜひ学習して精度を上げてほしい+0
-0
-
111. 匿名 2024/10/29(火) 07:59:38
>>1
AmazonのレビューもAIが書いたような文章が1番上にあるよね読みにくいったらないわ+2
-0
-
112. 匿名 2024/10/29(火) 08:07:07
>>1
パート先の職場のスケジュールもAIが作るようになった。
何時から誰がこれする〜みたいな。
でもおかしいところばっかりで結局社員さんが作り直してる。
AIを育てるのに1年かかるらしいんだけど、全く進歩してないんだよなぁ。+2
-0
-
113. 匿名 2024/10/29(火) 08:11:09
チャットボットも役に立ったこと1回もない!+2
-0
-
114. 匿名 2024/10/29(火) 08:19:11
>>14
わかる!
その部分を知りたいのに、横線入れられてると「…💢?!!」ってなる!笑+3
-0
-
115. 匿名 2024/10/29(火) 08:21:07
AIって堂々と嘘を本当のように話すよね
元の記事を辿るとNG例としてあげられてたりして、逆に時間がかかる+5
-0
-
116. 匿名 2024/10/29(火) 08:22:26
>>42
検索内容によって出てくることきと出てこないときがあるみたい。
例えば「東京 ラーメン」のように検索するとGoogleマップの情報が上位に来て、次にはその他の検索結果が表示される。
AIの回答が出るのは、例えば「インターネットとは」とか「小松菜 何日 もつ」みたいな質問系だと表示されるみたいだよ。+3
-0
-
117. 匿名 2024/10/29(火) 08:23:45
>>112
1年掛かるなら人間がやった方が早くない?笑
人間ならシフト組むなんてすぐ覚えられるし、調整できるし。+2
-0
-
118. 匿名 2024/10/29(火) 08:33:59
>>2
コメント書きましょう+2
-0
-
119. 匿名 2024/10/29(火) 08:54:59
>>43
アレクサAIは実際に政治的に偏ってるよ+0
-0
-
120. 匿名 2024/10/29(火) 09:05:23
>>1
知恵袋もお前に聞いてないって思う。+1
-0
-
121. 匿名 2024/10/29(火) 09:10:46
>>90
まじか…
鵜呑みにしてた…
ありがとう、気をつけるわ+2
-0
-
122. 匿名 2024/10/29(火) 09:14:30
「〇〇 読み方」で調べると間違った情報を提示されることが多い+1
-0
-
123. 匿名 2024/10/29(火) 09:36:53
>>1
あるジャンルのことを検索すると、特定の同じ人が解説してるのがまず出るんだけど、その解説って前置き長くて肝心の知りたいことが結局書いてないから、いつももっと下の方のを探してる。
AIにも優先的にこの人のサイトに勧誘しろとかあるのかな。+2
-0
-
124. 匿名 2024/10/29(火) 09:44:17
>>100
普通に詐欺だと思うけど
儲かったと言う人は胴元かサクラでしょ+0
-0
-
125. 匿名 2024/10/29(火) 09:59:40
>>1
まさに、事実確認しなきゃいけないのよ
手間が倍
日本語が変なことも多いし+1
-0
-
126. 匿名 2024/10/29(火) 10:45:17
場所取ってるだけで邪魔+2
-0
-
127. 匿名 2024/10/29(火) 11:00:32
>>100
YouTubeの広告?でシングルママで起業して〜余裕のある暮らしみたいなヤツも引っかかる人いるんだろうね。セドリか何かなんだろうけど、きな臭いのにずーっと出てる+0
-0
-
128. 匿名 2024/10/29(火) 11:22:11
>>22
便利だよね
英語の勉強してるけど、単語を調べると自動的に例文が出てくるからめちゃくちゃ便利
別に間違ってないし…+1
-0
-
129. 匿名 2024/10/29(火) 21:28:30
私はAIにコロされるんだろうな SMSで知らない人に絞死刑なるって脅されて、ネットやテレビ、ラジオの情報イジられてじさつした方がいいだろうなって思って、首吊り、飛び降り、人身事故しようとしたら、AI使えば1人くらい簡単にじさつへ誘導できるよね 実際に海外で亡くなった人いるから
今日も自分と名前が一緒の歌手ばかり嫌がらせあった 顔認証からAI、ネット情報、盗撮でやってるみたいね 咳払いとお店アナウンスかえるのはよくされる
こ…されるだろうな こ…してもいい命はじさつさせるのが正義だからね ネットの正義はじさつさせること
+0
-0
-
130. 匿名 2024/10/29(火) 22:04:19
ピンぼけ写真多くってカメラの機能良くないスマホだなーって思っていたけど AI設定解除したらめちゃめちゃ綺麗に撮れた+1
-0
-
131. 匿名 2024/10/30(水) 15:23:15
「検索ワード -AI」してる
それも面倒臭い+1
-0
-
132. 匿名 2024/10/30(水) 18:42:29
ディズニーの商品手にしたらその商品のアナウンスAIすごいね いつも嫌がらせ こ‥されるんだろうな しにたい+0
-0
-
133. 匿名 2024/10/30(水) 22:29:05
AI研究してる人の講演会でAIに答えを出させるのにはコツがいるので使い方を学ばないといけないし答えが正解かどうか見極める力が必要って言ってて、なんでそこまでして使わないといけないんだと思った。
なんかAIは国の予算がついて開発する方はもうかるらしいんだけど、なんでその人たちのために使いにくいものを使わされるの嫌。+1
-0
-
134. 匿名 2024/11/03(日) 04:52:18
>>1
AIはフワッとした皆認識しとるやろみたいな要約をもっともらしく言うてくる。
AIさん、いっそのこと最後に「知らんけど」ってつけてみたらどない?+1
-0
-
135. 匿名 2024/11/05(火) 17:50:10
多分、AIによってしぬことになると思う 4月にじさつしようとしたら、それくらい簡単に出来る
盗撮とじさつさせる事が正義だから コろされるんだろうね シナナイト+0
-0
-
136. 匿名 2024/11/09(土) 03:34:38
サバ落ちって打っただけでネット接続外れた ゴミにオムツあったからうちでは流れないオムツのCM流れたり、便秘薬のコメントでそのCM流れたり… 何か操られる感 盗撮ハッカーさんにこ〇されるんだろうね ジサツシタほうが良さそう シニタイ+0
-0
-
137. 匿名 2024/11/28(木) 12:48:45
>>45
AIには情報量も処理速度もテンプレ文章作成能力なんかも私はというか大抵の人はまずかないっこないと思うけど、
自分が知らないことについて調べたときにさも真実かのように滑らかな嘘ついて来るのは本当に当てにしたら危険だと思う。+0
-0
-
138. 匿名 2024/11/28(木) 12:53:36
>>134
「そんなこと聞かんでも分かっとるわ!」な要約ならまだしも、
サラッと嘘でっちあげて来るのは本当に要らんし、それこそ「知らんけど」付けてほしいですね!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する