-
1. 匿名 2024/10/27(日) 13:27:08
自分にはこの職場向いてないなあと思いつつなんとか頑張ってる人いますか?
周りの人の元気さについていくのがしんどくなる時もありますか?+76
-1
-
2. 匿名 2024/10/27(日) 13:29:03
+37
-3
-
3. 匿名 2024/10/27(日) 13:29:14
女だけの職場でキャピキャピになんとかついて行こうとしてる…
かわいい〜に乗るので精一杯+56
-8
-
4. 匿名 2024/10/27(日) 13:29:35
そんなとこで辛抱してたけど
社長にのろいトロイ散々言われてた
転職したら自分がのろいのではなく
その会社が薄給でコキ使ってただけだったわ+70
-1
-
5. 匿名 2024/10/27(日) 13:29:36
幼稚園教諭
エネルギーが足りない、辛い。+33
-1
-
6. 匿名 2024/10/27(日) 13:29:52
アラ還の人達の頑張りについて行けなくてやめたアラフィフです+51
-1
-
7. 匿名 2024/10/27(日) 13:29:52
参加する体力はないから誘われても困るんだけど、やっぱちょっと寂しいよね+7
-4
-
8. 匿名 2024/10/27(日) 13:30:19
みんながみんなそうだったら却って息苦しそう。あなたみたいに静かでおとなし目の人も必要だよ+57
-0
-
9. 匿名 2024/10/27(日) 13:30:56
>>2
こんな顔してるw
マスクして隠してるけど、マスク取ったらまさしくコレw+29
-1
-
10. 匿名 2024/10/27(日) 13:31:19
介護の仕事をしているけど、コミュニケーション能力が低いけど、なんとか頑張っているよ。今の仕事8年になるかな~+61
-1
-
11. 匿名 2024/10/27(日) 13:31:21
そんな陽キャな職場はしんどい。嫌。+17
-1
-
12. 匿名 2024/10/27(日) 13:32:24
1人だけ扶養内のパートなのもあり、疎外感を感じます。残りは社保付きパートや正社員
扶養内パートだから割り切れることも多々あり感謝+34
-0
-
13. 匿名 2024/10/27(日) 13:32:27
メーカーの法人営業だけど、多分向いてない…
お客と話すのは好きだけど、お客にとって不都合なことも言わないといけないのがすごく苦痛…+9
-0
-
14. 匿名 2024/10/27(日) 13:33:08
海外出張も多いし飲み会も多い。
男性がほとんどの職場で営業として頑張ってるけど、30代後半そろそろ辛い。。体力には自信が有ったけど、圧倒的な体力差を感じるこの頃。+33
-0
-
15. 匿名 2024/10/27(日) 13:33:39
>>5
いつもテンションあげて大変そうだよね
+14
-0
-
16. 匿名 2024/10/27(日) 13:34:05
>>1
そーじゃないからフルリモートに転職した
出社よりだいぶ人間関係が楽になった+2
-0
-
17. 匿名 2024/10/27(日) 13:35:42
フルタイムのパート始めたら同年代多いけどみんなパワフルでびっくりしてる
私毎日クタクタだよ
パワフルな人たちとは休みの過ごし方も違うし話し合わないし
短時間パートとは人種が違うなと思う+51
-0
-
18. 匿名 2024/10/27(日) 13:36:24
うちの職場はアッパー型コミュ障の男がいる。内線で済むような話しも広いフロアを端から端まで徘徊して色んな人に話しかけて回ってる。いつもそいつのキモい笑い声が響き渡ってる。こういうコミュ障もキツイ。+19
-0
-
19. 匿名 2024/10/27(日) 13:37:48
公立保育園
「風邪なんて何年もひいてないよ」
「ボーリング一人で2時間やってきた(アラ還)」
とか、とにかく体力おばけだらけの職場
私は貧血で倒れることもある
中高の持久走、先生ストップが入って完走したこともない
コミュニケーションも、見せかけ
、、、よく20年もがんばったなぁと思う+30
-1
-
20. 匿名 2024/10/27(日) 13:38:32
看護師だけど、フルタイム正社員で育児もほぼワンオペの先輩凄すぎる。私は今年結婚して妊活中だけど体力限界だからパートになる予定。夫が激務だから家事もやる時間の余裕ないと無理+13
-1
-
21. 匿名 2024/10/27(日) 13:40:31
>>15
大変だよ。みんなに明るくしなくちゃいけない。
一人の時の顔は凄まじい+29
-0
-
22. 匿名 2024/10/27(日) 13:41:41
自分より遥かに体力有り余ってる50代のオバチャンがいて、座り込んでたら若いのに~なんて言われてます+9
-0
-
23. 匿名 2024/10/27(日) 13:49:10
>>1
仕事内容も望んでたものだし、基本いい人たちだから辞めたくなくて、きちんと必要なコミュニケーションは取った上で、この人はこういうキャラだからねって思われるようなポジションを早々に確立したよ。楽だよ。+10
-1
-
24. 匿名 2024/10/27(日) 13:49:41
>>1
このイラスト屋の女性は新入社員さんかな。イラストなのに「頑張れ」ってなんか涙出そうになる。疲れてるのかもしれない。+11
-0
-
25. 匿名 2024/10/27(日) 13:50:12
スタバ
まさに演じてやってる
普段はコミュニケーション能力ゼロ+23
-1
-
26. 匿名 2024/10/27(日) 13:50:24
ガチでコミュ力高い人たちは陰キャもやりやすく配慮してくれるから働きやすい
体力劣るのだけは困る+35
-0
-
27. 匿名 2024/10/27(日) 13:50:36
翻訳とか英語力を生かすテイで営業部に派遣されたけど外回りに一度参加しただけで次の日寝込んだ
移動中にプライベートの話とかいっさいしたくないしそもそも営業未経験でつらい+6
-0
-
28. 匿名 2024/10/27(日) 13:52:42
>>23
横
私もあなたと似たような感じ。そういうスタンスだと楽だよね。
周りは「新しいことしよう✴」みたいなキラキラしたポジティブ陽キャばかりで、同じようについていくことはできないけど溶け込ませてくれていて感謝だ。
+9
-0
-
29. 匿名 2024/10/27(日) 13:53:09
ほんっとに嫌な奴多すぎない!?体力面より精神面の方がキツイ+9
-0
-
30. 匿名 2024/10/27(日) 13:54:40
独身34でフルタイムパートの営業事務だけど
(特に同年代の)女性営業社員さんとか見ると尊敬する。
同い年の独身の方は管理職されてて、スケジュール調整して一人旅行ってるし。休日も家に居ないって言ってた。
既婚の方でも働いて帰って家事や育児されてると聞くと、、、私って一体どんだけ負け組なんだろうって思う。
+13
-0
-
31. 匿名 2024/10/27(日) 13:54:44
>>5
夕方はクタクタ。子どもの様子を思い出せないこともあって日誌が進まない。いつ帰り道に倒れてもおかしくないよ+21
-0
-
32. 匿名 2024/10/27(日) 13:54:55
みんな行動力ありまくりで凄いなと思う+14
-0
-
33. 匿名 2024/10/27(日) 13:57:47
進学塾
みんな体力ありすぎ。その人ら基準で授業シフトが組まれていくので体がボロボロになる。
変わり者くせ者揃いでかえって居心地がいいのは良いところ。+18
-0
-
34. 匿名 2024/10/27(日) 14:00:14
>>18
コミュ力高い系の企業ってそのほとんどがアッパー系コミュ障だったりする、ほんとにコミュ力高い企業はブラックにならないし消費者を騙すような商売はしない+9
-0
-
35. 匿名 2024/10/27(日) 14:00:51
仕事終わったあともハイテンションで飲み会やったりみんな元気あるなあと思う+1
-0
-
36. 匿名 2024/10/27(日) 14:01:09
素直に真面目に働いてるだけじゃダメなんだよね。話しかけられることも少なく孤立しています。なんとか挨拶だけは元気にしてます。+6
-0
-
37. 匿名 2024/10/27(日) 14:01:47
>>1
ホテルでパートで働いています。
正社員はもれなくコミュ力高い人が多い。
人懐っこいというか人好きというか。
みんな凄いなぁと思いながら、何とか笑顔を絶やさずニコニコついていってます。+17
-0
-
38. 匿名 2024/10/27(日) 14:05:04
>>1
接客系。
周りは長年接客業に従事してきた経験者ばかりで、常にお客様に目を配っていてよく気がつく。
私は事務職経験ばかりなので、会議資料作り等に没頭することが多かったので視野が狭い。
だいぶ慣れてきたけどやっぱり接客系は苦手…+9
-0
-
39. 匿名 2024/10/27(日) 14:06:25
基礎体力ある人がうらやましい。
体力つけたくても体鍛える気力すらないわ+5
-0
-
40. 匿名 2024/10/27(日) 14:07:32
>>13
不都合なことは隠せっていうよりはいい気がする…+7
-0
-
41. 匿名 2024/10/27(日) 14:09:26
>>26
わかる、アッパー系コミュ障な人ほど陰キャは使えないとかずーっとネチネチ文句言ってるね、コミュ力高い人はそういうの一切やらないから場の空気すごい良くなる+11
-0
-
42. 匿名 2024/10/27(日) 14:10:47
The体育会系の会社。若いときは頑張ってついていってたけど段々しんどくなってきた+7
-0
-
43. 匿名 2024/10/27(日) 14:13:05
>>34
アッパー系コミュ障の人ってやたら飲み会やBBQ開催しがちよね、あと大声で叫ぶ謎の朝礼とかやりがち+7
-0
-
44. 匿名 2024/10/27(日) 14:13:52
>>26
体力あってコミュ力あってそれでいて周りに気を配れる人っているんだよねえ
人間としての能力の違いを感じるわ+15
-0
-
45. 匿名 2024/10/27(日) 14:13:59
>>1
あれ、私だ。周りがコミュ力高くて雑談上手だから、自分だけ蚊帳の外と感じたことも多々あった…ただ2年以上経ったので慣れたし、関係ない話題は入って行かないようにしてる。ずっと喋ってる人ってある意味すごいわ…(反面うるさくもある)+20
-0
-
46. 匿名 2024/10/27(日) 14:17:06
体力ゲージが100ある人がいるとしたら私は40くらいしかない+9
-0
-
47. 匿名 2024/10/27(日) 14:19:15
はーい🙋♀️
おまけに自分が1番頭悪いけど何とか頑張ってます。+3
-1
-
48. 匿名 2024/10/27(日) 14:19:47
体力コミュ力ありそうに見える人も実は結構無理してるのか、ナチュラルで凄い人なのか+7
-0
-
49. 匿名 2024/10/27(日) 14:22:02
>>36
偉いです👏
自分もせめて挨拶は…!と思うけど朝が弱いし声小さいしで、ボソボソ喋ってるだけと思われてると思う🥺💦+5
-0
-
50. 匿名 2024/10/27(日) 14:31:27
三人の少人数の飲食店で働いてる。他の二人はコミュ力高くてお客様に積極的に話し掛けたりしてるけど、話し掛けられることが苦手なお客様もいるだろうから普通の接客の店員がいてもいいんじゃないかと思ってる。
実際、私は他の店で顔を覚えられて話し掛けられるともうその店には行きづらくなっちゃうから。+8
-0
-
51. 匿名 2024/10/27(日) 14:56:46
某工場内で従業員(現場作業員)相手の販売員してるけど、たまにダルくなる
お客さんが来る人来る人陽キャというか
私は商品と金銭のやり取り以外したくないんだよ〜
世間話よしてくれ
上手く返せないんだからさ〜😅+10
-0
-
52. 匿名 2024/10/27(日) 15:05:15
>>51
追記です
お客さんに外国人が多いのも世間話される原因の1つだよなと思ってます
話しかけられたら聞くけど、たまに何言ってるか分からないレベルの日本語で話しかけてくる人いて困ってる
お客さん「:=±⊕>😚」
私「そうですね、ウフフ」
お客さん「😮」+6
-1
-
53. 匿名 2024/10/27(日) 15:08:48
明るく元気に話すように心掛けてるつもりだけど油断すると暗い感じが出ちゃう+14
-0
-
54. 匿名 2024/10/27(日) 15:10:43
介護職だけど、60過ぎてもバリバリ働いてる上司ばっかりだし、パートさんとなると70過ぎの人もいる。
しかも一回退職したけど、また働きたくなって…みたいに復職。
自分は43だけどメチャクチャ若手扱いされて、気力体力共にヘロヘロなんだけど「若いくせに何言ってんの~」で片付けられる。
+9
-0
-
55. 匿名 2024/10/27(日) 15:15:14
>>1
5年くらい経ってようやく馴染んだ気がする
陽キャで良い人達だったので+5
-0
-
56. 匿名 2024/10/27(日) 15:18:27
>>45
コミュ力高い人って喋ると聞くのバランス取れてる人の事だから、ずっと喋ってるのはアッパー系コミュ障の方だと思うよ+12
-0
-
57. 匿名 2024/10/27(日) 15:36:48
>>1
コミュ力高い人多めの職場は意外と働きやすかったな
話しかけてくれて話をころがしてくれて自然と輪に入れてくれた
+8
-0
-
58. 匿名 2024/10/27(日) 15:38:10
元気な人から元気をもらってたりする。+9
-0
-
59. 匿名 2024/10/27(日) 15:41:56
男のやるような仕事を女の私がやってる。アザとか切り傷とか重いし…もう死にそう…次があれば辞めてる+9
-0
-
60. 匿名 2024/10/27(日) 15:48:14
うちなんて100キロ近い競歩大会にでてたよ。若いメンズが多いから。私も夜通し応援にいったけど。+3
-0
-
61. 匿名 2024/10/27(日) 16:13:19
>>18
そいつどこにもいるんだね、ペラペラうざいよね+5
-0
-
62. 匿名 2024/10/27(日) 16:28:19
周りの人が元気って言うかうるさくてしんどい
クラブ活動や幼稚園じゃないんだからもうちょっと静かに仕事しろよって思ってる+6
-0
-
63. 匿名 2024/10/27(日) 16:28:56
陰キャの教員です
担任より少人数指導が好き+1
-0
-
64. 匿名 2024/10/27(日) 16:54:01
>>17
私はヘルパー事業所の事務で短時間のパートをしているけど、ヘルパーさん平均60〜80歳のパワフルさにビックリする。休みには旅行に行ったりプライベートも充実しているみたい。純烈の追っかけの人もいたり。
私なんて事務で短時間でもへとへとになる時あるのに、本当にすごいと思うよ^ ^+11
-0
-
65. 匿名 2024/10/27(日) 17:23:46
サービス業の会社の飲食店でバイトしてます。
コミュ力高い人が多くて、その人が後から入ってきてすぐ私より従業員と仲良くなる。
私は頑張ってるけど表情は硬いし愛想も無い。
根性だけはあるからずっといる。+3
-0
-
66. 匿名 2024/10/27(日) 18:17:55
>>18
そういう人を特異な目で見る職場はいいけど、そういう人を評価しちゃうバカ会社もあるからな+5
-0
-
67. 匿名 2024/10/27(日) 19:44:19
某ドラッグストア勤務。
意識高い系とコミュ力おばけ・学習能力高すぎるパートが集まりすぎて、ポンコツな私は蚊帳の外状態。
唯一、遅刻しない・休まないが武器です。+6
-0
-
68. 匿名 2024/10/27(日) 21:11:11
>>25
私マック。気持ちわかるよ。+6
-0
-
69. 匿名 2024/10/27(日) 21:57:29
コミュ力、スルー力皆無なので仕事頑張って身を守るがウザがられてるもよう
でも他に生き方知らんし、過去の経験見直しても今がベストなのです+0
-0
-
70. 匿名 2024/10/27(日) 22:37:05
上辺だけの陽キャラ多くてアピール合戦すごくてついていけない
仕事は大してできてないのに声が大きくて口ばかりうまい人が評価されてるのが辛い
地味ながらちゃんと仕事するタイプの人はやめてく+5
-0
-
71. 匿名 2024/10/28(月) 03:28:20
社交性なんて皆無だけど自分なりに頑張ってるよ+4
-0
-
72. 匿名 2024/10/28(月) 22:17:36
>>1
頑張ってたら体力ついたし、仕事モードなら取引先でも下請けでもそれなりにコミュニケーションとれるようになったよ。
慣れでは?+2
-0
-
73. 匿名 2024/10/29(火) 16:37:27
>>5
でも転園したら幼稚園によっても結構違った
にこにこ優しそうな先生が多いとことハツラツ元気なギャルっぽい先生が多いところ
元気なとこは下の子とかもかわいー!!って抱っこしたりしてすげーと思ったよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する