ガールズちゃんねる

自分の周りのコミュ力お化け

155コメント2023/02/27(月) 14:51

  • 1. 匿名 2023/02/12(日) 16:15:33 

    主の母がそうでした、どこに来ても友人ができる、遊びに来た主の友人が主より親密に母と語りあってた事、全然知らない人と親しくなるのに時間がかからない、娘の主はコミュ障お化けなのに。
    皆さんの周りはどうですか?

    +139

    -4

  • 2. 匿名 2023/02/12(日) 16:16:02 

    自分の周りのコミュ力お化け

    +2

    -63

  • 3. 匿名 2023/02/12(日) 16:16:11 

    自分の周りのコミュ力お化け

    +29

    -4

  • 4. 匿名 2023/02/12(日) 16:16:20 

    有名人でもなんでもないのにインスタのフォロワーが多い人

    +10

    -14

  • 5. 匿名 2023/02/12(日) 16:17:01 

    賑やかな人ほど気を遣ってる場合もあるよね

    +179

    -3

  • 6. 匿名 2023/02/12(日) 16:17:41 

    >>2 それがトピ画になったら嫌だから通報した

    +32

    -2

  • 7. 匿名 2023/02/12(日) 16:18:07 

    コミュ力おばけって強引で距離なしのイメージしかない

    +24

    -23

  • 8. 匿名 2023/02/12(日) 16:18:30 

    >>1
    もうね 動悸がでるくらい
    子供のママさんと関わりたくない(¯―¯٥)
    実際話しかけられた時動悸と気持ち悪さが
    出てほんま体が拒絶しとんやなって
    思ったよ💦

    +111

    -22

  • 9. 匿名 2023/02/12(日) 16:18:30 

    親戚のおばさんが英語が話せないのに外国人にもガンガン話しかけるタイプ
    女性版千原せいじみたいな感じですぐ仲良くなる

    +136

    -1

  • 10. 匿名 2023/02/12(日) 16:18:38 

    友達がそう
    老若男女誰とでも秒で仲良くなるし、私を誰かに紹介するのが楽しいらしい

    +46

    -0

  • 11. 匿名 2023/02/12(日) 16:19:30 

    義弟夫婦がコミュ力おばけ。
    義実家で集まるとどんどん話しまわして尊敬する。
    相槌の速さもすごい。
    考えて話すタイプの私はついていけずに相槌うって半日終わる😂

    +72

    -5

  • 12. 匿名 2023/02/12(日) 16:19:39 

    妹が、海外で飛行機乗り遅れて空港で知り合った香港人家族の家に招かれた上に3ヶ月近くホームステイみたいな事して帰ってきたw
    長期滞在するお金もなかったのにw

    +180

    -1

  • 13. 匿名 2023/02/12(日) 16:19:50 

    愚痴ったら
    すぐにこう言い返したら良かったのにとか
    バンバンでてくる
    それが出来ないから愚痴ってんだよ

    +7

    -10

  • 14. 匿名 2023/02/12(日) 16:20:03 

    >>5
    すごいわかる。
    義父が誰とでも盛り上がって話せるコミュ力さんだと思っていたけど、数年見てたら誰にでも自分の話したい事話して口を挟む隙を与えてないだけ。
    義母は静かだけど、口を開けば会話の幅が広くて友人も多いので真のコミュ力おばけは静かな義母だった。

    +126

    -15

  • 15. 匿名 2023/02/12(日) 16:20:25 

    >>1
    うちの母もそう。別フロアだけど同じ店でバイトしてるけど、何年もいる私より馴染んでるし情報も早い。

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2023/02/12(日) 16:20:29 

    >>7
    基本的に人間って受け身が多いから、やりたい事が分かりやすくて主体的にがんがん動いていくマメな人は好き嫌いはあれど人を集めるよね

    +80

    -0

  • 17. 匿名 2023/02/12(日) 16:20:48 

    コミュ力おばけって言葉、そのうち界隈で“モリモリ“とか“バクパク“って言葉と同じくらい嫌がられそう

    +4

    -9

  • 18. 匿名 2023/02/12(日) 16:20:48 

    クラスの人気者が転校生に「これからよろしく」って真っ先に話し掛けに行ってたな
    芯からの陽キャで心の底から凄いと思う

    +141

    -2

  • 19. 匿名 2023/02/12(日) 16:21:06 

    上司のオッサンに居る
    どんな取引先ともすぐ仲良くなり自社に有利な形で話を付けてくる

    逆に社内報で「私を一言で表すと:コミュ力おばけ」と自分でアピってた新卒の子は大したことなかった

    +127

    -2

  • 20. 匿名 2023/02/12(日) 16:21:36 

    >>5
    性格だけではなく努力も感じる。
    明るく楽しませようとしてくれたり、周りをよく見ていて気を使ってくれているよね。



    +94

    -1

  • 21. 匿名 2023/02/12(日) 16:21:39 

    職場の先輩
    気難しい上司を手のひらで転がしつつ、周りの人をフォローして、トラブルメーカーから新人をさりげなく守って、みんなを指導してる
    上の人間から下まで、コミュニケーションで全体をうまく回してて驚く
    コミュ力って話し上手とかそんなことじゃないんだなって

    +142

    -3

  • 22. 匿名 2023/02/12(日) 16:21:56 


    そこまで田舎ではない首都圏なんだけど買い物一緒に行くと至る所で友達と出会う。
    たまに気を遣ってランチでも誘うけど、母の方が忙しくて空いてる日がほとんどない…
    家も近所に住んでるのに数ヶ月に一回くらいしか会わない

    +38

    -1

  • 23. 匿名 2023/02/12(日) 16:22:24 

    >>1
    主の母凄い……

    私34歳だけど一度もそんな人出会ったことない。
    馴れ馴れしい図々しい人はいたけど

    +32

    -6

  • 24. 匿名 2023/02/12(日) 16:22:32 

    一人思い当たる。初対面でビックリしたけど嫌味がなく陽気で楽しい。私は口下手だから少し羨ましい。

    +49

    -1

  • 25. 匿名 2023/02/12(日) 16:22:42 

    コンビニの店員さんやスーパー、チェーン店のカフェとか普通話す機会が無い人といつのまにか仲良くなってる人いるよね

    +38

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/12(日) 16:23:11 

    義妹がそうだわ。住んでる町一帯顔見知りなんじゃないかと思うぐらい、少し甥っ子とベビーカーでお散歩行くとあら?今日ママは?って話し掛けられコミュ障+人見知りな私は上手く対応出来ずに素っ気なかったかもって反省しその日の晩に高熱出た

    +90

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/12(日) 16:23:35 

    >>8
    笑顔でおはようございますとかこんにちは言ってたら乗り切れるよ
    ストレスで話聞いて欲しい人が多いから
    実際話の内容あまり聞かなくても頷いておけばいい
    その人が怒ってたら自分も怒って相槌を打つ
    その人が嬉しそうなら自分も笑顔で相槌を打つ
    こんだけの事

    +8

    -12

  • 28. 匿名 2023/02/12(日) 16:24:43 

    ZARAで働いてた時、たまに一日この商品を何枚売り上げてねみたいな司令が本部から入るんだけど
    ZARAだからいや無理だろ誰が着るのこんなん…みたいな奇抜なデザインのものを任される時もあったんだよね。
    そんなのでもマネージャーはにこやかなコミュ力でしっかり売りきっててすげえと思った。

    +74

    -0

  • 29. 匿名 2023/02/12(日) 16:24:52 

    >>23
    コミュ力高い人って、図々しいとか馴れ馴れしいとかネガティブな感情が強くて壁が厚い人を事前に見分けて避ける能力に長けてるよね。
    ちょっと気難しい雰囲気の人がいると、無視はしないけど深く関わらないようなそういう人向きの付き合い方を自然にやってる。

    +67

    -2

  • 30. 匿名 2023/02/12(日) 16:25:19 

    高校の同級生でクラス関係なく誰とでも仲良くなれる子がいたけど、修学旅行2日目の朝に過呼吸になってるの見てコミュ強たがらって自由にやってる訳じゃなくて、色々気を使ったり大変なんだなって思った

    +68

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/12(日) 16:25:21 

    友人がバックパッカーでフラッと外国行って、外人から日本人まで友達たくさん作ってその人達と日本で再会する時に色々紹介される。
    出かけるたびに友だち作って帰って、みんなとちゃんと繋がっててすげーなと思う。

    +55

    -1

  • 32. 匿名 2023/02/12(日) 16:27:00 

    うちの旦那。
    自分からどんどん話しかけていろんな輪を作ってる。
    飲み会も自分で主催してるっぽいし、飲みの誘いがあったら大体参加してる。
    私はその正反対。

    +49

    -1

  • 33. 匿名 2023/02/12(日) 16:27:06 

    >>27
    そんな簡単にはいかんのんよね
    もう話しかけられんのが嫌なんよ
    そっと空気としてほしい

    +27

    -4

  • 34. 匿名 2023/02/12(日) 16:27:16 

    いるね。褒め上手で明るくて友達が多いけど、私が絶対交流したくない性格の人とも仲よくしてるのを見ると平気なのかなと思ってしまう。嫌われたくなくて無理してるところはあると思う。

    +40

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/12(日) 16:27:50 

    前の職場にいた先輩がコミュ力おばけだった
    自分の部署はもちろん他部署まで、上司から新卒の子までもれなく仲良し
    顔広かったから起業したらすぐ軌道に乗ってたわ

    +42

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/12(日) 16:28:23 

    >>7
    懐に入っていくのが超絶に上手いのよね。聞き上手で話し上手、詐欺師になったらヤバいなこの人って思う

    +39

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/12(日) 16:28:30 

    無理して話し合わせるタイプは最初は好かれても
    結局続かない。
    コミュ力オバケ、コミュ力モンスターと呼ばれる人は、人と居るのが楽しくて、自然で当たり前で、人に興味があるから質問が抜群に上手い。

    +98

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/12(日) 16:28:39 

    話し上手じゃなくて聞き上手なのにコミュ力が高くて話しやすい人がいる
    適度に質問もしてくれて、その人と話してもストレスが全くない

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2023/02/12(日) 16:28:53 

    娘がそう。

    同じクラスにいたら挨拶はするけど
    友達にはなれないと思った。
    (自分がコミュ症)

    +31

    -3

  • 40. 匿名 2023/02/12(日) 16:29:10 

    コミュ力高いからと言って好かれてるとは限らないけどね
    知人と帰る方向が一緒でその人の家の200mくらい手前から通る人全員知ってんのか?ってくらい知り合いだらけ(元々地元の人ではない)
    めっちゃ顔が広いけど実は自己愛強めなので周りからの評判は良くない

    +29

    -2

  • 41. 匿名 2023/02/12(日) 16:29:16 

    >>1
    コミュ力お化けだと思ってた人って案外アッパー系コミュ障の人も多い気がする、コミュ力って別によく喋るとか社交的とかそういう意味じゃないんですよね
    自分の周りのコミュ力お化け

    +26

    -3

  • 42. 匿名 2023/02/12(日) 16:29:51 

    なぜ風祭がトピ画??

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/12(日) 16:30:33 

    こないだトースターでキッシュを作ったけど、ちゃんと中まで焼けて美味しくできた

    +9

    -3

  • 44. 匿名 2023/02/12(日) 16:31:11 

    >>29
    そうなんだ!
    てっきりコミュ力高い人って 相手を選ばず!て事をさすのかと思ってた。危機管理能力があるんだね。千原せいじなさそうだから←

    +13

    -1

  • 45. 匿名 2023/02/12(日) 16:31:25 

    >>29
    自分を受け入れてくれる人を見抜く本能が強いわ。
    末っ子多そう。
    家族の顔色を判別しながら自分の居場所を見つけていく本能というか。
    気難しそうな人には保護者目的で近寄るイメージ。

    +36

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/12(日) 16:31:35 

    大学時代付き合っていた男がすごかった
    友達多すぎて携帯の電話帳に全員入らない
    毎日10人以上の友達から電話かかってくる
    毎日家にいろんな友達が訪ねてくる
    新規の友達がどんどん増える
    大手営業に就職したら1ヶ月で県内成績トップに立った

    +54

    -1

  • 47. 匿名 2023/02/12(日) 16:31:44 

    >>1
    ただの積極奇異型にも見える。

    +12

    -3

  • 48. 匿名 2023/02/12(日) 16:31:56 

    うちの妹が化け物レベルで、バイト先のスーパーで老若男女の友達レベルのファンが多くて、ほぼ毎日老人達から野菜と魚を持たされて帰って来てた
    最初は驚いた両親がお礼しないとって言ってたけど「名前とか知らんし、住んでるとこなんて分からんよw」であまりにも貰い物続くので職場の人達にも分けたりで凄く可愛がって貰って、進学で辞める時は本部から社員登用でお偉いさんが話に来たりと随分引き止められたりした妹だけど、あっさりと進学して現在では大学院で研究室みたいなとこでコミュ力発揮する事なく研究に没頭してます。

    +80

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/12(日) 16:32:27 

    知り合いの母親がそう
    近所に赤ちゃんがいると、お風呂入らせに乗り込んでいくらしい
    めちゃくちゃ上手で、赤ちゃんはご機嫌だしママはその間休めるしで、尊敬を集めてるって
    よほどのコミュ力おばけでないと、自宅に招いて赤ちゃんお風呂に入れてもらおうなんて思わないよね

    +29

    -1

  • 50. 匿名 2023/02/12(日) 16:32:55 

    リーダー候補で転職してきた40代の男性
    あっという間にみんなと打ち解けて入社3ヶ月で主任、入社1年で課長、入社1年半で次長になった
    コミュ力だけじゃなくて仕事もバリバリだった
    すぐ部長になるだろうって時にまた転職して行った
    引く手あまたなんだろうな

    +48

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/12(日) 16:33:11 

    >>41
    これ典型的な積極奇異型の自閉スペクトラム症じゃない?
    イメージ的に左の方が自閉っぽく思う人多いけど左は定型のコミュニケーション下手だね
    自覚がちゃんとあるし

    +12

    -3

  • 52. 匿名 2023/02/12(日) 16:33:20 

    英会話の授業で、女子+男子(女子の数が少ないので補充)の席を男子がフォークダンス形式で回って会話するというものがあったけど、
    「グェーッ!やりたくねぇ!○○と話したら死ぬ!」とか言ってる男子(中高一貫なので学力底辺とかではなく、割と裕福な家の息子)もいる中
    全員と笑顔で話を弾ませて最後はハイタッチや握手で回っていく男子がいた
    男子と喋るのに慣れてなくて無言になってしまった子も最後は笑ってハイタッチしてたからすごいなと思った

    +37

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/12(日) 16:35:01 

    甘え上手ででしゃばりすぎない。ほんと上手いなぁと思う。

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/12(日) 16:35:02 

    >>21
    それに気付いたコメ主さんもすごいね
    目配り気配りできる余裕がある人尊敬する

    +64

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/12(日) 16:35:43 

    >>41
    アッパー系コミュ障キッツいな…www

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2023/02/12(日) 16:37:19 

    私の母もいくつになっても新しい友人が出来る。そして付き合いが長く続いてとても良い関係にみえる。積極的で特に明るくおしゃべり上手な訳でないのに。ほんわかしたあったかさがあるからなのか?娘としてはそうみえるけど友達としては違うのかな。コツを知りたい。私友達作り下手だから

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/12(日) 16:37:33 

    DQNてコミュ力あるよね?

    +0

    -6

  • 58. 匿名 2023/02/12(日) 16:38:18 

    >>33
    じゃあ挨拶もなしで俯いて通り過ぎるしかないね
    子どもが遊びたいとかお宅にお邪魔してお世話かけた時はどうするん?
    お礼は言えるの?

    +3

    -10

  • 59. 匿名 2023/02/12(日) 16:38:23 

    >>21
    敵認定されにくい人ってそういうことできやすいかも。入社した順番が遅かったりすると、その先輩の立ち位置が違う人になって、そういう風にいかなかったり。
    うまく部品がはまる、みたいな。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/12(日) 16:38:38 

    >>1
    うちは父親。会った人皆友達みたいな感じ。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/12(日) 16:38:51 

    話したがる人より聞き上手な人がコミュ力高くて好かれてるなと思う

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/12(日) 16:39:22 

    ぶっちゃけコミュ力って何か会話技術とかが凄いんじゃなくて、無類の人好きなんだと思うわ
    私とは真反対の人種
    羨ましいような別の生き物を見てるようなそんな気持ち

    +51

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/12(日) 16:39:57 

    >>44
    せいじの旅番組とか見てると、話す相手絶妙に選んでるよ。
    明らかに陽キャじゃない感じの人と話さなきゃいけない場面だとひたすら自分の話一方的にして済んだらさっさと去るだけで実は会話らしい会話はしてないんだよね。

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/12(日) 16:40:06 

    >>51
    積極奇異型や自己愛性パーソナリティ障害の特徴とも近いかもしれないですね、自己中心的でグイグイ関わってくるタイプ

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2023/02/12(日) 16:40:41 

    呼んだ?
    私の好きな人がそうだよ。
    コミュ力が…!!だから人気者なんだよね。
    こんな私にも話しかけて優しくしてくれるもん。
    そんなところも好きだー!!!

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/12(日) 16:41:59 

    >>1
    うちの母もコミュ力お化け
    おかげで、引き立て役と聞き役がめちゃくちゃ上手くなった

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/12(日) 16:43:44 

    >>5
    だからこそのコミュ力なんだろうね
    見てて心配になるくらい人に気を使ってるもん
    でも本人ケロッとしてるんだよね、不思議だ…

    +33

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/12(日) 16:45:32 

    夫の入院見舞いに来た私の母が、同部屋の斜め前の患者さんのベット脇に、その付き添いの奥さんと並んで座り、話し込んでいる様子を見て、本当の母親なのかと夫がぽつんと言った事を思い出しました。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/12(日) 16:46:12 

    >>1
    世界一周したユーチューバーさんが友達ガンガン作りまくっててすごいなと思った
    モロッコの金持ちと友達になったり、外国の学生の女子グループのルームシェアハウスに泊まってるのは流石に笑える

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2023/02/12(日) 16:46:29 

    >>1
    うちと同じだ〜
    親に劣等感抱くね

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2023/02/12(日) 16:47:03 

    >>1
    PTAにも居て怖い。
    行事があると常にあちこちのグループに顔出して勢力範囲を広げてる。

    子供が仲良しなんだけど、そこの子が乱暴でよく怪我する。できるだけ関わらないで欲しい。

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/12(日) 16:47:36 

    >>2
    くそ親子

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/12(日) 16:49:19 

    >>1
    うちの母もそう
    一人で海外旅行のパックツアーに参加したらそこで同じく一人参加の人と仲良くなって、その後何回も一緒に海外旅行に行ってる
    メールやネットもない時代だったのに今考えるとすごい
    しかもそう言う人が何人もいる
    私が幼稚園の時のママ友やお隣さんと、うちが市外に引っ越した後も40年位定期的に会ったりしてる
    しかもあまり自分から誘わないで向こうから誘われることの方が多い

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/12(日) 16:51:44 

    >>1
    うちの父親がそうだったよ。
    道端、駅、喫煙所、病院の売店・・・
    親しそうに話してるから知り合い?って聞くと知らない人っていうこと数えきれないほどあったw
    ちなみに私はコミュ障の内弁慶w

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/12(日) 16:52:53 

    >>49
    うちの近所にもいるよ元保育士の婆ちゃん、夜中でも夜泣き続いてる家あると普通にピンポンして「はいはーい!貸して貸して」って奪って寝かしつけする強者で昼間子持ちママ達を強制的にお茶に誘い育児アドバイスの話とか一切なくただお茶飲まして赤ちゃんを機嫌良くあやして疲れさせてママさんの愚痴や世間話を聞くだけ聞いて夕飯前に返してる
    この婆ちゃんの凄いところは、絶対に赤持ちの家に入らない事で自分家に誘って自分の暇つぶしとしてやってる事!
    年寄りの一人暮らしだから夜寝れないし昼も暇だからねぇ〜ってガハガハ笑って人助けや善行を積む為じゃなくあくまで暇つぶしとしてやってるんだって!

    +44

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/12(日) 16:54:14 

    コミュ力おばけの友達は知り合い含めると親しい人が100人くらいる感じ
    20年来の友達も私を入れて20人くらいいる
    その友達のお母さんも会社経営の奥さんだから凄く愛想がいい
    私に会うといつも「〇〇ちゃんいつも美人よねー、うちの子よろしくね、いつも遊んでくれてありがとうね」って相手が気持ちよくなるような言葉をサラッと掛けてくる

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/12(日) 16:55:13 

    >>58
    そりゃ誰だって申し訳ないことしたら謝るでしょ
    そうじゃなくて、話し聞いてほしいだけのくだらない会話に時間取られたく無い、必要最低限のコミュニケーションでよいって思ってるんじゃない!

    +1

    -8

  • 78. 匿名 2023/02/12(日) 16:56:08 

    >>17
    その界隈は何ですか?
    界隈内ではコミュニケーションとれてるんでしょうか

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/12(日) 16:56:40 

    >>20
    私もそれは感じるな。
    周りが楽しくいられるように気配りしてるよね。
    そして、相手を笑わせようという気持ちも強いから、ユーモアのセンスも磨かれていって、コミュニケーションとるのが上手になっていくの。

    +40

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/12(日) 16:57:19 

    >>1
    お化けなのかたまたま環境に恵まれたからなのかかわからないけど、私の友達は職場で出会った人達と長続きする。派遣で入った大手企業で年の近い女性上司と意気投合し、他にも社員の女性達と仲良くなって退職した今もプライベートで仲良し。
    同じく派遣スタッフだった人とも仲良くしてるし、また別の派遣先の上司(高齢男性)とも他の人含め付き合いがあるそう。しかも一人じゃなくて何人かそういう人がいるみたい。この前はいつかの派遣先の上司の男性から声をかけてもらって、紹介で入社した会社で正社員になったって。
    そんな友達はどんな人かと言うと、あまり遠慮がなくてズバズバ物を言うタイプ。よく言えば相手に気を使わせないけど、悪く言うとデリカシーがない。でも、それは私が知ってる友達の姿なので、他での友達がどんなかは知らない。
    ただ、私はどこの職場に行っても辞めてしまえば誰とも続かずなので、友達はコミュ力お化けなのかなと思ってる。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/12(日) 16:58:05 

    ほわーんとしてて全然リア充パリピとは無限な感じなのに、誰とでも仲良くできる人いる
    仕事もコネクションでいろいろやってる

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/12(日) 16:58:34 

    >>46
    そういう彼氏ってしんどくない?

    +17

    -1

  • 83. 匿名 2023/02/12(日) 16:59:55 

    パーソナルスペース無視してグイグイいく人より、どんなタイプの人とでも絶妙な距離感でコミュニケーションとれる人は凄いなと思う
    そういう人って自身もメンタル安定してるしいつでも機嫌がいい

    +20

    -2

  • 84. 匿名 2023/02/12(日) 17:02:29 

    会社の寡黙で大人しい先輩が有る日カナダでツアーコンダクターをやっている日本人男性と電撃結婚してカナダへ移住した
    旅行先で出会ったその日から意気投合し、ずっと遠距離恋愛だったらしい

    有る日ご夫婦で帰国して数日後に喫茶店で先輩と再会、旦那さんにもお会いしたが初対面なのに超絶フレンドリーでそのお店も帰国後2回目でもう常連みたいに店員さんに扱われていた

    その後一緒にコストコへ寄ったら他の買い物客と仲良くなりずっと一緒に行動、連絡先まで交換していた
    先輩に聞くとどこでもあの調子で直ぐ人と仲良くなって家にも連れてきちゃうから時々疲れると本音w

    さすがカタブツだった先輩が一気に海外で結婚するくらいだしなーと素直に感心した

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/12(日) 17:03:25 

    >>40
    人から嫌われるってコミュ力高いのかな
    コミュニケーション失敗してる気がするよ

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/12(日) 17:03:36 

    日本の社会ではよく喋ったり積極的な人がコミュ力高いとされがちだけどコミュニケーションの本質は共通点を見つけ出して共感し合う能力の事なんですよね
    自分の周りのコミュ力お化け

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/12(日) 17:05:03 

    陽キャの親だと大抵子供がコミュ障ぎみだったりしない?
    あれなんでだろうね。
    親が社交的なのに子供はオタクとかよく見る。

    ていうか親世代は陽キャじゃないと勝ち抜いてこれなかった世代で、少子化の今はコミュ障の子が多いってことなのかな。

    +5

    -3

  • 88. 匿名 2023/02/12(日) 17:08:27 

    周りというと語弊があるかもしれないけど、友人と参加した婚活パーティーで会場のほぼ全員から指名された男性がいた
    アラサー、年収は400~450で学歴は大卒未満で容姿は普通だったけど、とにかく話しやすくて口調や雰囲気が穏やか
    話した内容は特別面白いものはないけど、楽しかったなあと思う感じの人だった
    終わった後、友人と「あの人すごかったね、ああいう人は婚活に出てきてもすぐいなくなるんだろうね」「あの人が詐欺師だったら騙されそう」と話した

    +26

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/12(日) 17:08:44 

    >>5
    明るいけど、繊細。
    傷つくの覚悟で一歩踏み込む勇気もある。
    けど、踏み込みすぎたと感じた時の引き方が抜群にうまい。

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/12(日) 17:10:17 

    >>86
    難癖つけるつもりはないけどさ、共通点見つからないと会話できない人多いよね。
    自分の知らない世界を知ってる人ってそれはそれで魅力的だと思うけど、無理やり必死に共通点探ししてるの人とかそれはそれで違和感ある。

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2023/02/12(日) 17:12:21 

    パート先のミドサーのシンママさんがそうだわ
    みんなに愛されてる
    ちなみにコミュ力おばけで超絶リア充だけど、モラルが全くない人だから、仕事サボり放題
    店のもの飲み食いしたり、遅刻するのに別の人にタイムカード押してもらったり、客商売なのに死角で堂々とスマホで動画見てたり
    普通ならクビになりそうなレベル
    それでも社員すら見て見ぬ振りで許されてる…😓
    私にもフレンドリーに話しかけてくるから表向きは仲良くしてるけど、本音では好きじゃない
    そんなにコミュ力高いなら、時給1100円の飲食パートなんか辞めて飲み屋のママでもやれば良いのにって感じ

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2023/02/12(日) 17:12:22 

    コミュ力って仲良くなるだけでなくて合わない人との距離感や言葉を上手に選べる人でもある。
    コミュ力がある人は人脈や仲が良い人が多い事よりも苦手な人との距離感の使い方が出来て羨ましく思う。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/12(日) 17:17:03 

    >>3
    なぜ風祭??

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/12(日) 17:19:52 

    昔バイトしてたバーの店長
    お酒が美味しいとか他の店に無い付加価値とか全く無い、ただのバーだけどみんな店長に惹かれてやってくる
    お客さんの99%が常連、年に2〜3人現れる新規の客もすぐに常連と化す
    ベビーな常連は週6で通ったり、曜日決めてその日は必ず店に寄ってから帰るって人も
    店長はやんちゃ坊主がそのまま大人になったみたいな人だった

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/12(日) 17:21:40 

    >>41
    私ダウナー系、隣の席の同僚はアッパー系
    隣同士でコミュ障だわwww

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2023/02/12(日) 17:24:39 

    >>41
    アッパー近所にいるー!
    新興住宅地なんだけど引っ越してきて次の日にこれからよろしくね!って玄関で長話し始めた
    どこの奥さんには要注意とかどこの奥さんはいい人とか
    いきなり先入観植え付けてくるこの人が一番要注意なんだなって察した
    私は仕事してて子どもも保育園だったからほぼ関わりなく過ごしてた
    子どもが小学校低学年くらいまではボスとして君臨してたみたいだけど急にコバンザメから反旗翻されたって噂聞いた
    他人事だからへーって感じだったけど私は普段通り接してた
    そしたら急に懐かれてそこんちの子どもがうちに遊びに来た時山盛りの袋菓子持たせたり手作りサンドイッチ持参させたりしてきて「子どもだけでこんなには食べられないから気を使わないで、色々していただいても私はそこまでお返しに気を使えないからもうこういうのはやめましょう」って言いに行った
    「子どもが遊びに行かせてもらって私の気持ちだから!」ってお菓子渡してこようとしたけど「いえ、疲れるからやめましょう」って言って帰ってきた
    しゅんとしてたけどめんどくさい付き合いはしたくないからしょうがない

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2023/02/12(日) 17:25:46 

    >>89
    自分本位じゃなくて相手をちゃんと見てるんだろうね
    すごいことよ

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/12(日) 17:25:54 

    >>82
    私はおもてなし好きだし常に他人が家にいても気にならなかったけど、モラハラDVマザコンだったから別れたよ

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/12(日) 17:27:42 

    >>91
    面白くて明るい人は少し無神経な事をしても許されちゃうのはあるね

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/12(日) 17:29:57 

    自分がけっこう言われる側です

    前どこかのトピにも書いたけど、スタバ混んでて相席した女性と仲良くなり、その子が実家に帰省する予定だったのでなんやかんやで一緒にそのまま実家に行くことになり、実家に住んでるその子のおばあちゃんとめちゃくちゃウマが合い2人で旅行に行った。私大阪、おばあちゃん神奈川だけど、ちょくちょく悩み相談とか電話で聞いてもらってる。

    +14

    -1

  • 101. 匿名 2023/02/12(日) 17:30:15 

    >>26
    高熱w
    私はあなたのほうが人間らしくて好きですw

    +33

    -2

  • 102. 匿名 2023/02/12(日) 17:30:31 

    >>91
    いやそれは常人ではないよね
    周りが人手不足とか面倒事が嫌いで見て見ぬふりしてるだけじゃない?
    そんな自己中な人だいたいみんな嫌いだよ

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2023/02/12(日) 17:34:46 

    いつも笑顔で、誰にでもさり気ない雑談が出来る女性が居る
    そこまで親しいわけじゃないのに、外で会った時に遠い距離から〇〇さーん(^o^)!って手を振ってきてすごい可愛い人だなって思った

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/12(日) 17:35:02 

    >>77
    子どもが遊びに行く事は迷惑な事じゃないんだけどな
    謝られても?????ってなるな
    今日はありがとうございました
    またうちにも遊びに来てくださいね
    じゃない?
    なんか勝手に責められてるように感じるのかな

    +5

    -3

  • 105. 匿名 2023/02/12(日) 17:44:39 

    >>3
    風祭くん懐かしい笑
    でもそんなにコミュ力高いキャラだっけ?

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/12(日) 17:50:02 

    お化けってほどじゃないけど、高学年の息子かな。
    低学年の頃、隣の席の人に息子との会話が楽しかったからと1万円くらいの食事代を出してもらったり、友達と放課後や休日遊んでない日が盆正月除くと数えるくらいしかないし、今年もバレンタインのチョコを女子から何個かもらってた。
    私を暗いと嫌ってた気の強いママ友や妹にも子供は好かれてる。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/12(日) 17:51:55 

    >>102
    その人、他人にもすこぶる甘いから
    その人と一緒だとサボり放題、おやつや店のもの食べたりできるから、フリーターとか学生バイトには大人気で
    その人が出ない日曜日には他のフリーターたちも出ないとかそんな状態だよ
    真面目な人や彼女と同世代の良い大人のパートさんとかは
    それに耐えられないくて辞めて言ってしまう
    私も今他のパート探し中

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/12(日) 17:56:05 

    >>1
    ウチの母もそう
    友達が多くて毎日毎日誰か家に遊びに来る
    一緒に暮らしていたときは家に常に他人がいて嫌だったけど、家を出て父が亡くなって、一人暮らしの母に友達が多くて本当に良かったと思う

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/12(日) 17:56:12 

    >>41
    自分でもはっきりわかる発達障害だけど
    発達の人ってアッパーとダウナーのミックスみたいな人が多いと思う
    一度心を許すと、異様におしゃべりになってしまったり

    +22

    -1

  • 110. 匿名 2023/02/12(日) 18:00:35 

    >>107
    店の物食べるって
    ドロボウ????
    一緒になってサボって食べてる人もドロボウだよ
    関わんないほうがいいよ
    次は普通のとこで働けるといいね

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/12(日) 18:03:46 

    前の職場にいた方がそうだったなー。
    他部署の方ともいつも楽しそうに話していた。
    コミュ障の私ですら、その方は凄く話し易くて懐いていたわw
    一度何でそんなにコミュ力高いのか?って聞いたら、
    「相手のこととか、何でも興味を持ってしまって、聞かずにはいられないだけ」みたいな事を言っていたな。
    話しやすい空気感とかもあるんだよなー。凄いわ。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/12(日) 18:09:52 

    >>1
    夫がそう。スーパーやコンビニのレジ担当の人たちともすぐ仲良くなる。引っ越してきてまだ浅いのに、どこに買い物いっても知り合いばかり。スーパーの人が誕生日にプレゼントくれたりもする。

    私はコミュ障だから、まずお店の人と世間話しようという発想がなかった。

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/12(日) 18:27:35 

    >>1
    タイプ色々あるよね
    要領良くて敵を作らず、打算的にコミュ力発揮するタイプとか
    根っからの陽キャでパワーが凄いタイプとか
    どっちにしろ羨ましい
    そういう人達ってメンタルも強い

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/12(日) 18:30:53 

    >>48
    凄すぎ
    頭も良いのかな

    +34

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/12(日) 18:45:46 

    >>28
    コミュ力というより営業力では
    仲良く話すだけでは売れないよ
    販売には押しの強さも必要(強引に売りつけるという意味ではない)

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/12(日) 18:53:27 

    >>1
    コミュ力高い人は陰でもどこでも人の悪口を言わないのよね
    あっさりしてるから誰とでも適当に付き合える。人の好き嫌いするほど深く付き合わない。
    ちょうどいい距離感キープするのうまい。
    何か問題が起きてもその場で相手に上手く伝えられるしその場で解決する

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/12(日) 19:08:08 

    >>28
    ザラで接客されたことないなあ
    レジと試着のとこしか店員さんも見かけないし
    どういうときに接客されるんだろう

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/12(日) 19:09:05 

    >>93
    >>105
    まぁサッカー好きなやつなら男女や立場関係なく誰とでも仲良くなってる

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/12(日) 19:17:28 

    職場にいる男性がそうだけど一見陰キャで大人しそうな感じだし、最初暗い話ばかりしてたのに、すぐ他人と打ち解ける人でめちゃくちゃ意外だった
    コミュ力お化けてウェーイなイメージあるし
    コミュ力高い人って、昔から両親に愛されて自己肯定感高いんだろうなあと思ってたけど、その人は漫画やドラマでしか聞かないような不幸な生い立ちで余計謎だった

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/12(日) 19:23:17 

    明るいおばけ〜♪

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/12(日) 19:37:33 

    コミュ力の人の旦那さんとか奥さんてみんな心が広いのかな?
    うちは旦那より私の方が付き合いが多くて家を空けるのに気を使う。たまに旦那がイライラしてる。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/12(日) 19:37:40 

    >>1
    おかあさん、ちょっと太めなタイプなのでは?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/12(日) 19:39:18 

    明るくて積極的に接する子じゃなく、むしろ初見は無表情で近寄りがたいけど一度話すと引きつける子がいてどこでも同性の友達ができるし、そのギャップから異性からはモテモテ
    陽キャから陰キャまで心を開かせる
    話を合わせるのが得意なのとサバサバしてて落ち着いてるのに切り返しが上手く優しくて親切
    一緒にいると楽しいし癒されると男女から評判いい

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/12(日) 19:49:35 

    会社の後輩。この田舎に異動してきて、ありとあらゆるイベントや商工会や青年部やらの飲み会や会合に参加しまくってだいたいの地域の人(老若男女)と知り合いになり仲良くなっていた・・・。
    ただ、家にも呼ぶから同棲していた彼女が大変だったろうな・・って思ったよ。
    イヤなことも引き受けたりしてるから(飲み会後の送迎とか)ほんとすごい。みんなから好かれていた。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/12(日) 20:04:52 

    >>3
    推しは翼さんなんで

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/12(日) 20:05:21 

    >>105
    コミュ力ってより可愛がられるタイプって印象

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/12(日) 20:06:50 

    >>5
    相槌とか掘り下げる質問が上手で相手に気持ちよく喋らせる人多い
    話題は振るけど自分の話はあんまりしないし

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/12(日) 20:15:16 

    嫌味がなくてさっぱりかっこよくて圧がなくて自分のやるべきことマイペースにやる、って人達の周りにはいろんなタイプの人が集まってたな
    すごく話すわけでもないけど言動に人の良さや思慮深さが出てた

    ああいう人達は何年経っても変わらないだろうなって安心感がある
    実際のとこは分からないけど

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2023/02/12(日) 20:17:50 

    >>41
    アッパー型の人結構いる気がする

    本当のコミュ力ある人がテンション高いわけじゃない
    大人しくてもコミュ力ある

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2023/02/12(日) 20:18:14 

    友だちがそれで、最近疲れたと言ってます。

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2023/02/12(日) 20:21:58 

    >>130
    疲れるってそれコミュ力ないやん

    +5

    -2

  • 132. 匿名 2023/02/12(日) 20:27:25 

    >>41
    上司がアッパー系コミュ障だ…
    そうか…こういう人もコミュ障って思っていいんだ!
    つまらん自分語りの飲み会連れてかれたり独断的だったり嫌だったけど、ついてこれないこっちが悪いみたいに言われてたから

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2023/02/12(日) 20:34:33 

    学生の頃のバイト先にいたなー。
    すごくいい子でみんなに好かれてた。いるだけで周りが明るくなるんだよね。仕事もできるし、コミュ障の私にも分け隔てなく優しい。
    前世でよほど徳を積んだのかな。あれだけ凄いと妬みとかはなく、純粋に羨ましかった。

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/12(日) 20:51:59 

    >>62
    なんか人に興味持ってるよね。
    通ってる店の店員の顔や名前覚えてたり。そういうのほんと興味ないもんなあ。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/12(日) 20:54:48 

    >>41
    これ見せたあげたい人たっっっくさんいるわ
    でも自分も気をつけないとって思う

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2023/02/12(日) 21:18:07 

    >>41
    人を避ける人と人から避けられる人ねw
    大体の人は左でコミュ下手なだけだと思う
    右は極力関わりたくないw

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2023/02/12(日) 21:20:58 

    若い頃そうだったと思います。
    出会ったらみんな友達!
    初対面翌日に二人で遊び行ったり。
    今では人見知りで謎です。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/12(日) 21:40:35 

    どんなに陰口を言おうが、悪口を言おうが、なんか憎めない、優しくて周りに凄く気を遣えるし気さくでいつもニコニコしてて、仲良くなったアイドル事務所の社長からマネージャーやらないかとスカウトが来て上京していったけど人を惹きつける能力が凄い

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/12(日) 22:03:31 

    >>41
    やばい私だわ

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2023/02/12(日) 22:08:07 

    学生の時の友達が嫌な感じのコミュ力おばけだった。
    田舎だからか、ちょっと大きいスーパーへ行くと知り合いだらけ。年齢問わず。
    イベントやお祭り行ったら、コミュ障の私にはキツかった。その子の知り合いだらけで、話してる間私棒立ち。
    私とじゃなくて、その子たちとこればよかったのに。と思ってしまうぐらい。

    ある日その子から、話しかけてる子がいて、知り合い?と聞くと「彼氏の友達の彼女〜。全然可愛くないけど、まぁ知り合っとけば何か色々情報とか貰えるかなと思って、インスタ聞いた笑」って言ってて、怖い、、となった。

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2023/02/12(日) 22:22:10 

    >>122
    ええ!何でわかるんですか?確かに太めです。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/12(日) 22:42:29 

    >>75
    心があったかくなった

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/12(日) 23:01:25 

    >>54
    確かにコメ主さんも凄いね。
    人をよく見てて洞察力のある方なのかも。
    そして、それに気づいたあなたもスゴイ!

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/12(日) 23:22:10 

    大学時代同期だった、経営者の息子。決してイケメンってわけじゃないんだけど、身長が高くてとにかく陽のオーラがすごくてグイグイ初対面にも行けるキャラで、コミュ力すご!って思ってた。

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2023/02/12(日) 23:24:13 

    >>75
    こういう人がいてくれると心強いね

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/12(日) 23:45:03 

    職場の後輩が、仕事は全然できないけど、コミニュケーション能力高すぎる。
    出入りする業者さん全員と毎日話し盛り上がってる。
    初対面の人にも、「知り合いなの?」ってくらい距離が近い。

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2023/02/13(月) 01:04:42 

    >>3
    寧ろ三上とも話せる藤代くんの方がコミュ力あると思ってたが。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/13(月) 01:19:00 

    バランス感覚すごいし頭もいいんだよねそう見せないようにするけど

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/13(月) 04:23:18 

    前はコミュ力ある人に合わせて
    合いの手入れたり盛り上がって見せてだけど
    今はにこやかに頷いてる
    仲良い友達以外は気を使うのやめた
    コミュ力凄い人はパワフルで親切だと思う

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/02/13(月) 08:28:16 

    バイト・パート先だと最終的に問題になりやすくないですか?
    仲良しこよしが加速するとどっかで揉める…

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/13(月) 10:45:02 

    中学生の子供が多分そのタイプ
    犬の散歩当番なんだけど近所の方々と犬コミュニティが出来上がってるようで私も知らないおばさまに○○ちゃん元気?とか聞かれる
    前に部活の大会の送迎に行ったら見たことのない友達と大笑いしててチームメイト?って聞いたらその日あったばかりの対戦相手の子だって言ったり
    初詣で声をかけてきてくれた友達数人も全員違う学校だった

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/13(月) 11:42:46 

    >>3
    最古の推しがトピ画になってて驚いた
    会話や距離の取り方が上手いタイプのコミュ力じゃなくて素直で分かりやすい性格で可愛がられやすい人だと思う
    コミュニケーションが上手いって感じでも無いけど黒川君は付き合い易そう

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/02/13(月) 12:25:19 

    >>1
    愛嬌があって安心できる顔・声なんだろうね。私は仲良くしようと声かけてもいつも嫌われて仲良くなりたくない人間扱いされる。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/13(月) 17:20:04 

    >>117
    私が居た時は声掛けは軽くしてあとはほっといて、みたいな指示だったな
    悩んでるお客さんが居たらアテンドする感じだったね
    一時間の目標売上みたいなのがあるから、プロパーのアウターとか大物見てると寄ってくる時もあると思う
    因みにたまに居る私服着てる人がフロアマネージャーだった

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/02/27(月) 14:51:14 

    彼ら、彼女らを見ていると…
    人間が好き
    すぐに、会いたがる
    宴や飲み会が好き
    気遣いができる
    国籍、性別、年齢問わず誰とでも仲良くできる。
    そんな、彼ら彼女らを見て羨ましいなと思う。
    昼下がり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。