-
1. 匿名 2024/10/26(土) 09:58:27
艦これというゲームの総額600万円のグッズが即日全数完売した+525
-21
-
2. 匿名 2024/10/26(土) 09:59:05
地盤強い地域に家購入
軟弱地盤の家は安い傾向あり+482
-32
-
3. 匿名 2024/10/26(土) 09:59:11
同級生が家を買ってる人ばかり。+901
-18
-
4. 匿名 2024/10/26(土) 09:59:15
駅近の高級物件が軒並み完売+753
-12
-
5. 匿名 2024/10/26(土) 09:59:17
今の日本でもお金持ってる人は持ってるよ
ただ持ってない人の割合がどんどん増えてるだけで
+787
-10
-
6. 匿名 2024/10/26(土) 09:59:24
それはプレミア付きますな+35
-5
-
7. 匿名 2024/10/26(土) 09:59:31
iPhone新しいものにすぐ買い替える+665
-9
-
8. 匿名 2024/10/26(土) 09:59:37
ジミーチュウ×セーラームーンコラボ完売
セーラームーン大好きでサターンの欲しかったけど無理だわ+202
-9
-
9. 匿名 2024/10/26(土) 09:59:46
トルコやマレーシアで日本人観光客が事故に遭ったニュース
周囲もだけど海外ツアー行ってる人は多い+537
-11
-
10. 匿名 2024/10/26(土) 09:59:55
推し活
なんでみんなあんなにお金かけられるの?+770
-8
-
11. 匿名 2024/10/26(土) 10:00:10
やっぱりガルちゃん飽きた
ネタ切れ酷いな、おい!+80
-37
-
12. 匿名 2024/10/26(土) 10:00:14
外車がバンバン走ってる+383
-16
-
13. 匿名 2024/10/26(土) 10:00:20
転職のご褒美に50万のバッグ買うトピ+339
-6
-
14. 匿名 2024/10/26(土) 10:00:24
海外旅行+230
-11
-
15. 匿名 2024/10/26(土) 10:00:38
ホテルのアフタヌーンティー予約で埋まってて取れない
1万くらいするからいつでも取れるでしょと思ってたら舐めてた+510
-9
-
16. 匿名 2024/10/26(土) 10:00:45
大地主なので今日もうちの土地の一部を買いたい人がいて1時に会う事になっています 数千万です+14
-37
-
17. 匿名 2024/10/26(土) 10:00:49
引っ越しをすぐしたりアクセサリー買ったり旅行行ったりとか聞くとすごいなと思う+262
-9
-
18. 匿名 2024/10/26(土) 10:00:49
+425
-23
-
19. 匿名 2024/10/26(土) 10:00:51
>>5
お金持ってるよなんて言ったところでいいことないしね+289
-3
-
20. 匿名 2024/10/26(土) 10:00:51
>>8
画像欲しいわ+13
-5
-
21. 匿名 2024/10/26(土) 10:01:08
港区のタワマン住んで海外旅行行きまくり
羨ましいなぁ+191
-17
-
22. 匿名 2024/10/26(土) 10:01:12
スタバに行くこと
飲み物も食べ物もなかなかイイお値段
私はドトールに行く+453
-18
-
23. 匿名 2024/10/26(土) 10:01:18
>>1
アニメやアイドルなどのいわゆるオタク系コンテンツで高額商品が売れるのは金を持ってるかそうでないかの問題ではない気がする+291
-3
-
24. 匿名 2024/10/26(土) 10:01:20
王です
艦これを購入したのは実は私です😉+7
-22
-
25. 匿名 2024/10/26(土) 10:01:26
何度同じネタ擦ってるのガルは…+22
-8
-
26. 匿名 2024/10/26(土) 10:01:30
>>1
お金持ってるというよりはヲタクは後先考えずに目の前のことに全力投球するから…+389
-5
-
27. 匿名 2024/10/26(土) 10:01:32
>>10
それでパパ活だの闇バイトだの増えるんだわ+204
-12
-
28. 匿名 2024/10/26(土) 10:01:35
城南地区に住んでるけど家売って超都心に住み替えた知り合い3人いる
+68
-2
-
29. 匿名 2024/10/26(土) 10:01:37
>>13
ボーナス系のトピ見ると凹むw+222
-4
-
30. 匿名 2024/10/26(土) 10:01:38
主要な野党が今回の選挙で「富裕層」「高所得者」から大幅徴収して財源に充てると言っていること
一方で、、
退職金も高所得なので、、、+110
-5
-
31. 匿名 2024/10/26(土) 10:01:52
>>11
他人の金のトピ多いね+38
-2
-
32. 匿名 2024/10/26(土) 10:01:55
>>16
またこんなウソついてる+44
-1
-
33. 匿名 2024/10/26(土) 10:01:57
振り込め詐欺とかの金額を見て、すごいなぁと。
うちは何を言われてもないので無理!になるので+387
-5
-
34. 匿名 2024/10/26(土) 10:02:00
>>9
コロナで数年行けなかったからね、円安でも好きな人は行く
日本人の若いバックパッカーみたいな人は本当に海外でも見かけなくなったけれど、ツアー客なんかはいまでも見かける
+141
-3
-
35. 匿名 2024/10/26(土) 10:02:02
20代後半の友達がみんなNISAやってるんだけど月5万〜10万も積立してるの
そんな金ないやー+284
-4
-
36. 匿名 2024/10/26(土) 10:02:10
人気スポーツ観戦や公演はチケット取れない
推し活の人もバンバンお金使ってる感じ+40
-0
-
37. 匿名 2024/10/26(土) 10:02:11
>>18
これいいなw+213
-6
-
38. 匿名 2024/10/26(土) 10:02:15
ただの田舎の住宅地なのにランクルとかミニバン乗りが多い
たまに出社で東京行くと高級ブランド店に大行列
美容整形外科も待合室が人で溢れてる
ゲーミングPCも持ってる人が多い
ネットで貧困ニュースやってるけどみんな金あるよね?+282
-5
-
39. 匿名 2024/10/26(土) 10:02:26
>>5
昔よりも「持っていない」の基準が上がったのもあるだろうね+232
-0
-
40. 匿名 2024/10/26(土) 10:02:32
がるちゃんの貯金とボーナストピ+20
-2
-
41. 匿名 2024/10/26(土) 10:02:40
>>16
付き添いで行きます+5
-1
-
42. 匿名 2024/10/26(土) 10:02:47
ペット飼っていたり、中高生も新しいiphone持っていたりかな
ちょっといい外食と思っても家族連れでいっぱい+188
-3
-
43. 匿名 2024/10/26(土) 10:02:51
>>25
ガル運営はお金の話大好きだからしようがない+10
-1
-
44. 匿名 2024/10/26(土) 10:02:58
ママ友
車がピカピカな人しかいない
うちはもう14年目で見るからにボロい+209
-2
-
45. 匿名 2024/10/26(土) 10:02:59
専業主婦だけど、年100万くらい生前贈与あるので余裕あります。遺産もかなりあります+33
-28
-
46. 匿名 2024/10/26(土) 10:03:02
ジャニーズやホストが人気な事+30
-4
-
47. 匿名 2024/10/26(土) 10:03:03
>>1
それ最近の話だっけ?
半年くらい前では?+5
-2
-
48. 匿名 2024/10/26(土) 10:03:12
新車を買ったんだ
今家を建ててる
という会話が飛び交ってるのを見た時+137
-2
-
49. 匿名 2024/10/26(土) 10:03:14
>>9
マレーシアのツアー、7日間で15万だよ
夕食とかオプション追加かもだけどJTBで安いと思ったわ
+296
-3
-
50. 匿名 2024/10/26(土) 10:03:21
>>38
ネットの貧困だ!貧困だ!ってのはツッコミどころが多いしね+85
-3
-
51. 匿名 2024/10/26(土) 10:03:26
>>15
なんでいつでも取れると思ったのか不思議すぎる+10
-40
-
52. 匿名 2024/10/26(土) 10:03:30
会社の先輩のとこお子さん3人姉妹で全員私大
別の先輩のとこお子さん音大+87
-1
-
53. 匿名 2024/10/26(土) 10:03:32
>>18
窓に張り付いてる猫、一瞬ナメクジに見えた+199
-11
-
54. 匿名 2024/10/26(土) 10:03:35
+8
-79
-
55. 匿名 2024/10/26(土) 10:04:02
>>25
お金あるパターンもお金ないパターンもここ一ヶ月で見た気がするわ+28
-0
-
56. 匿名 2024/10/26(土) 10:04:03
>>29
こちらのご褒美なんてハーゲンダッツなのに😭+117
-1
-
57. 匿名 2024/10/26(土) 10:04:05
タワマンがバンバン建設されてる。
+86
-2
-
58. 匿名 2024/10/26(土) 10:04:09
>>29
あれは自分の金額じゃなくて旦那のボーナス書いてるんだよ
ネット上ならいくらでも100万だの200万だの書き込めるし+24
-28
-
59. 匿名 2024/10/26(土) 10:04:12
昨日美容室で久しぶりにファッション雑誌を見たら
どの洋服もカバンも靴も家具とかもめちゃくちゃ高かったw
独身アラサーからアラフォーくらいの対象の雑誌だったけど
薄手のトップス1枚で4万とか、椅子1脚10万以上するのばっかり載ってた
売れるのかなぁ?みんな余裕あるんだなー+204
-5
-
60. 匿名 2024/10/26(土) 10:04:17
>>1
お母さん達、でっかい車で子供の送迎してるのよく見る+209
-2
-
61. 匿名 2024/10/26(土) 10:04:19
>>15
高い店って予約取れないしすぐ埋まるよね+112
-4
-
62. 匿名 2024/10/26(土) 10:04:28
お金の使い方が変わっただけだと思います。
趣味や欲しいものは買い、節約出来るところは節約して、(遊ぶ)金がない、足りないという。
+35
-0
-
63. 匿名 2024/10/26(土) 10:04:35
みんな、って、
なんでそんなに一括りにしたいの?笑
貧乏もいれば金持ちもいる
人による+23
-11
-
64. 匿名 2024/10/26(土) 10:04:36
>>39
これだよなぁ
単独年収1000万カツカツ()
ガルで本当よく見るわ
+105
-0
-
65. 匿名 2024/10/26(土) 10:04:36
>>3
みんな凄いよね
私も買ったけどみんな結構稼いでるんだなあって思うよ+170
-7
-
66. 匿名 2024/10/26(土) 10:05:03
中国人観光客が銀座で爆買い+6
-7
-
67. 匿名 2024/10/26(土) 10:05:16
>>12
新車でも車体も維持費も昔より安いのと、壊れ難くなったから中古車を庶民どもが乗り回している😃+6
-10
-
68. 匿名 2024/10/26(土) 10:05:46
>>56
ハーゲンダッツ買ってるじゃん+29
-3
-
69. 匿名 2024/10/26(土) 10:05:52
>>15
わたしは入れるだろうと舐めてて当日行ったら全席埋まってた+93
-3
-
70. 匿名 2024/10/26(土) 10:06:08
>>10
私の周りは推しの為に他の生活切り詰めてる人、多いよ。+164
-3
-
71. 匿名 2024/10/26(土) 10:06:10
>>1
みんなお金もってるとは思わない
推し活には生活レベルを考えずに使う+90
-2
-
72. 匿名 2024/10/26(土) 10:06:12
>>60
残クレで買ってる人が多いよ+71
-13
-
73. 匿名 2024/10/26(土) 10:06:13
>>7
聞いた話では車と一緒で前機種を高くで売って買いかえるからそこまで大変な金額にならないとさ。+98
-6
-
74. 匿名 2024/10/26(土) 10:06:30
>>23
今残ってる艦これオタクはガチミリオタ兼ねてるおっさん共だから金はあるんだと思うわ
ブルアカとか若者向けだとまた違うと思う+32
-0
-
75. 匿名 2024/10/26(土) 10:06:37
実家暮し独身が30年で3倍超になったらしいね。生活費少なくて済むからその分他に使える余裕があるのかも+64
-0
-
76. 匿名 2024/10/26(土) 10:06:46
シャネルやヴィトンのバッグを持ち歩いてお洒落なカフェでケーキを食べている女子高生たち+11
-13
-
77. 匿名 2024/10/26(土) 10:07:00
地元に次々建つ新築の億超えマンションが軒並み完売している。朝そのマンションから出てくる住人はごく普通の地味な日本人。共働きだとしてもすごいなぁ。+127
-0
-
78. 匿名 2024/10/26(土) 10:07:16
>>3
うちは弟妹が家買ったよ
家なしの姉。+178
-4
-
79. 匿名 2024/10/26(土) 10:07:19
>>66
それ数年前までで最近はそこまでではない
日本の中古品は綺麗で安いとリサイクル店にわんさかいるけどね+18
-0
-
80. 匿名 2024/10/26(土) 10:07:30
>>27
どっちも軽い言葉にし過ぎ
売春と犯罪者でしかない+54
-0
-
81. 匿名 2024/10/26(土) 10:07:31
>>7
iPhone、製造が中国になったの知らないのかな?
知り合いがAndroidの20万以上の買ったけどカメラ機能いいって。
+7
-23
-
82. 匿名 2024/10/26(土) 10:07:32
何だかんだ言って、みんな結婚して、結婚式したり新婚旅行行ったりして、子供持って、家買って、車買って、家族で旅行行ったり外食したりしてる。
私なんて1人で食べていくだけで精一杯なのに。
大卒サラリーマンの平均年収くらいはもらってるから、そんなに低収入ってわけじゃないと思うのに。
なんでみんなあんなに生活に余裕があるんだろう。+175
-6
-
83. 匿名 2024/10/26(土) 10:07:37
大した事じゃないけど、
スーパーで瓶ワインを、ためらいなく買ってる人たち
ウチは、家賃の値上げで
いよいよ悲鳴上げてるのに。+8
-4
-
84. 匿名 2024/10/26(土) 10:07:54
>>2
軟弱地盤の家は安い
ハザードマップの浸水する所に新築戸建が売られてるんだけど、既に買った人がいるのよね
別の意味で金持ってんなと
危険をおかしてまでそこにぶっ込むなんて、+164
-8
-
85. 匿名 2024/10/26(土) 10:07:58
ホストや地下メンズアイドルが人気な事+15
-0
-
86. 匿名 2024/10/26(土) 10:08:20
>>58
でも日本のボーナスの中央値が55万で最頻値が50万だからあながち嘘ばかりではなさそう。
+49
-1
-
87. 匿名 2024/10/26(土) 10:08:30
>>64
贅沢できないことをカツカツと表現すること増えたよね
節約せず好きに使いたいなら会社経営者目指せよ+117
-5
-
88. 匿名 2024/10/26(土) 10:08:42
>>68
コンビニでは買わないよスーパーの特売の時だけ、でも昔は半額で売ってたことあった、今はないけど。+12
-2
-
89. 匿名 2024/10/26(土) 10:08:46
>>51
横。お金が無いとか貧困化している節約せざるを得ないという情報が多いし、1万のアフタヌーンティーにお金かけられる人もそこまでいないだろうと思った、ということではない?とても意味はわかるが+77
-2
-
90. 匿名 2024/10/26(土) 10:09:13
子供のおもちゃがすごい量+8
-0
-
91. 匿名 2024/10/26(土) 10:09:27
>>14
大型休みにハワイなんていけないな
もったいないし+11
-4
-
92. 匿名 2024/10/26(土) 10:09:44
>>18
この3分後、にゃんこに花瓶をひっくり返されてる😽+244
-1
-
93. 匿名 2024/10/26(土) 10:09:53
格差だなんだもあるんだろうけど、中流もこの生活しようとするからお金がないってなるんだろうなって気もする+69
-1
-
94. 匿名 2024/10/26(土) 10:10:10
>>73
私も2年で新しい機種交換するプランだから2000円ぐらい。
+20
-3
-
95. 匿名 2024/10/26(土) 10:10:13
>>1
アズレンもサービス開始から4年くらいやってたけど今も続いてることになかなか自分でも見る目あったと思う+0
-0
-
96. 匿名 2024/10/26(土) 10:10:15
>>3
カツカツのローンでしょ
賃貸でいいよ+71
-49
-
97. 匿名 2024/10/26(土) 10:10:17
>>18
なんて贅沢な猫の小屋だね+157
-1
-
98. 匿名 2024/10/26(土) 10:10:21
>>88
そのスーパーの多少は安くなったハーゲンダッツでも手は出ないわw+9
-1
-
99. 匿名 2024/10/26(土) 10:10:21
+7
-1
-
100. 匿名 2024/10/26(土) 10:10:27
>>66
アラブ系が多い+15
-0
-
101. 匿名 2024/10/26(土) 10:10:33
>>10
オタクのボリュームゾーンは既婚か未婚か関係なくそこそこ稼ぐアラフォーだと思う。私の周りも冬だけでボーナス100万円くらい出るし旦那さんも稼ぐから寛容。若い子は知らない。+135
-6
-
102. 匿名 2024/10/26(土) 10:10:43
>>22
その分私はドトールで2杯飲んでる+50
-3
-
103. 匿名 2024/10/26(土) 10:11:02
>>64
収支合わせた内容や内訳、家族構成も含まないとカツカツの判断ってつかないよね
あるだけ使っていたらそりゃカツカツ+19
-1
-
104. 匿名 2024/10/26(土) 10:11:38
家諦めた層がお金使ってると思う
貸家から高齢で個室老人ホームへの流れ
もちろんそれもお金は要るけど社会人として定職あるなら無理じゃないし
社宅なら更に楽+24
-4
-
105. 匿名 2024/10/26(土) 10:11:42
+3
-1
-
106. 匿名 2024/10/26(土) 10:11:51
友達が旅行ばかり行ってる
学生時代は一緒に切磋琢磨してたのに、こうやって格差ができていくんだなとつらい…+55
-4
-
107. 匿名 2024/10/26(土) 10:12:03
>>70
貯金もせずに推しに身の丈を超えた課金をする知人もいる。今が良ければ構わないのかな、と心配になる。+73
-4
-
108. 匿名 2024/10/26(土) 10:12:17
高価格帯のスーパーの混み具合
フルーツもピカピカで値段見ると二度見してしまう+23
-0
-
109. 匿名 2024/10/26(土) 10:12:22
>>98
値段上がるのに質は下がる一方だからね+3
-0
-
110. 匿名 2024/10/26(土) 10:12:24
>>5
日本人の60%の人は必ず中央値〜平均値(年収350万円〜450万円)に収まるから気にしなくていいと思うよ。そこから逸脱してなければ、普通の日本人の生活してるってことだからさ。
お金持ってるのも極貧なのも一部の少数だけよ。+93
-7
-
111. 匿名 2024/10/26(土) 10:12:29
毎週土曜日午後14時に最高級車ベンツCクラスワゴンでやって来るギター習いのご令嬢がいること
近所の裏切りいじめクソレアの彼氏が高級CR-V、ハイラックスサーフ持ってる大富豪なこと
頻繁にクソレアと海外旅行三昧、ケイト・スペード、プラダバッグ買ってあげれるものすごい大富豪+2
-12
-
112. 匿名 2024/10/26(土) 10:12:45
>>7
うちの会社のお偉いさんがそれ毎回やってる
そんで引き継ぎできないアプリの再設定を私がやらされる+34
-2
-
113. 匿名 2024/10/26(土) 10:12:53
投げ銭とかするお金あるのすごい
+23
-0
-
114. 匿名 2024/10/26(土) 10:13:16
>>101
知り合いは専業主婦だけど推し活でコンサート行ってるよ。全国ツアーも
+66
-0
-
115. 匿名 2024/10/26(土) 10:13:22
第一子妊娠後に浮かれて新築一軒家買っちゃって10年、ローン支払いキツくて貯金もなくなり外壁塗装も出来ずヒーヒー言ってるのに、同時期に家買って家族構成もほぼ同じの近隣一家はみんな余裕そう
でっかい車乗ってディズニーやUSJ行ってお土産配ってくれて奥さんも綺麗な格好して子供達に習い事複数させて…
あー羨ましい+101
-4
-
116. 匿名 2024/10/26(土) 10:14:15
>>1+111
-8
-
117. 匿名 2024/10/26(土) 10:14:29
田舎だけど保育園のお迎えにCHANELのバックにTiffanyのネックレスしてくるお母さんがいる
金持ちだなぁと思ってる+16
-4
-
118. 匿名 2024/10/26(土) 10:14:33
>>22
まだ一人ならいいのだけど、家族4人でとかだとスタバだけで3000円から4000円。あれはすごいなとおもってしまう。他にも買い物したり娯楽施設もいってるだろうに+112
-1
-
119. 匿名 2024/10/26(土) 10:14:34
>>5
Threads見てたらSNSで借金しようとしてる人が多くてびっくりした
「子持ちで𓏸𓏸日の給料日まで数百円しかありません。助けてください。」
みたいなのがいっぱい
+53
-1
-
120. 匿名 2024/10/26(土) 10:14:38
>>3
新築1年で売りに出された物件あったよ...何があったんだろ。因みに7000万+124
-5
-
121. 匿名 2024/10/26(土) 10:14:51
子ども3人
新築
アルファード
夏休みに家族旅行
+56
-1
-
122. 匿名 2024/10/26(土) 10:15:11
車買い替え
しかもファーって走り出す静かな車ばかりになってきて、自分の車のアイドリングが恥ずかしい、、+22
-1
-
123. 匿名 2024/10/26(土) 10:15:11
>>20
これが308000円だって+16
-65
-
124. 匿名 2024/10/26(土) 10:15:12
>>10
そんな方々のSNSを見て満足できる貧乏な私です 推し活ガチ勢、本当にすごい+84
-1
-
125. 匿名 2024/10/26(土) 10:15:17
>>96
賃貸も値上げしてるからなぁ+70
-2
-
126. 匿名 2024/10/26(土) 10:15:20
>>112
スマホの設定とか好きだから
やってあげたい+2
-1
-
127. 匿名 2024/10/26(土) 10:15:23
>>116
お金持ちの祖父とその娘と娘孫かしら+110
-10
-
128. 匿名 2024/10/26(土) 10:15:46
>>39
持ってないわけじゃなく自由に余裕持って使える小遣いが減ってるだけで
貯金なり証券なりはあっても使いたくはないって意味と捉える+64
-1
-
129. 匿名 2024/10/26(土) 10:16:07
>>121
これだけ見たら普通なんだけど、
金持ち〜ってなるのは悲しいよね+34
-1
-
130. 匿名 2024/10/26(土) 10:16:23
>>1
会社でネットゲームも運営してるけど、そんな有名じゃないゲームでも日に数十万とか課金するユーザーいる
人気のある有名なゲームならもっとすごいと思う+27
-0
-
131. 匿名 2024/10/26(土) 10:16:28
何百万、何千万と詐欺被害に遭われた人+22
-0
-
132. 匿名 2024/10/26(土) 10:16:28
>>3
職場の若い世代も
給料そんなに変わらないはずなのに+37
-0
-
133. 匿名 2024/10/26(土) 10:16:29
>>123
アホかw+136
-2
-
134. 匿名 2024/10/26(土) 10:16:47
>>116
またこれ貼られてる
毎回お決まりのように「年の差婚でしょ?」勢が来るから嫌
何も悪いことしてないのに+111
-8
-
135. 匿名 2024/10/26(土) 10:16:50
>>10
将来の事考えなしで注ぎ込んで詰んでる人知ってるわ+70
-2
-
136. 匿名 2024/10/26(土) 10:16:54
>>102
私はおうちでインスタントコーヒー☺️
飲みすぎたら動悸がするから1日1杯を大切に味わって飲んでるw+32
-0
-
137. 匿名 2024/10/26(土) 10:17:02
>>60
唯一の一家に1台の車でしょ+22
-9
-
138. 匿名 2024/10/26(土) 10:17:06
>>116
泣ける+9
-0
-
139. 匿名 2024/10/26(土) 10:17:12
>>14
円安と物価高のダブルパンチなのに…
恐ろしすぎる+10
-0
-
140. 匿名 2024/10/26(土) 10:17:16
>>132
夫婦で共同ローンみたいな人最近多いらしいよ+38
-0
-
141. 匿名 2024/10/26(土) 10:17:27
新幹線で数時間レベルの田舎からディズニー2days
調べたらホテルと食事とパスだけ家族で30万くらいするんだけど+18
-3
-
142. 匿名 2024/10/26(土) 10:17:35
>>1
知り合いが家を建てて、親が住宅ローンを4000万負担してくれて、それなのに、「一生正社員で働くしかない」って言ってる。
そんなに負担してくれたなら、パートでも良いんじゃない?って言ったら、土地込みで8000万の家を建てたらしい。(地域的な一軒家の平均価格は、土地込みで4500万)
そもそもがお金かけ過ぎというか、元がリッチじゃなきゃ出来ない事だった。+140
-1
-
143. 匿名 2024/10/26(土) 10:18:12
>>110
夫婦二人の年収の平均が中央値~平均値くらいだが普通に苦しいんだが…
ガルの中では底辺層だろうし+20
-3
-
144. 匿名 2024/10/26(土) 10:18:18
>>96
建てた立場だけど無理して建てるくらいなら賃貸の方がいいよね。
家ってローンだけじゃないから。
修繕費すごいかかる。
うちは建てて10年で浄化槽やエコキュート壊れた。
エアコンも壊れて買い替え、全部で100万はかかってる。
賃貸ならこれが無いよね。+115
-13
-
145. 匿名 2024/10/26(土) 10:18:20
>>24
王ならお金ありふれてるやろ+11
-2
-
146. 匿名 2024/10/26(土) 10:18:50
>>118
家族4人だとちょっと食べたり飲んだりするだけでもなかなかのお値段になるよね…+24
-0
-
147. 匿名 2024/10/26(土) 10:19:04
>>60
幼稚園も小学校も車送迎禁止だからみんなどんな車乗ってるかとか知らない+27
-1
-
148. 匿名 2024/10/26(土) 10:19:11
>>120
いきなりの転勤か差押えかも
市がそういう物件抑えてて、住宅街の土地でちゃんと草刈りしてて、頑丈な柵がされてる土地は大体そんな感じで市の所有の物が多い+81
-1
-
149. 匿名 2024/10/26(土) 10:19:28
>>101
高卒だけど冬ならボーナス100万軽く超えてたよ
今の高卒は知らないけど
現在55歳+17
-10
-
150. 匿名 2024/10/26(土) 10:19:32
>>116
花火に75,000円はスゴイ!
あの椅子は終わったら持って帰れるのかな?+21
-24
-
151. 匿名 2024/10/26(土) 10:19:40
高級ホテルのランチブュッフェにも
近所のこども食堂にも
長蛇の列+27
-0
-
152. 匿名 2024/10/26(土) 10:19:43
>>93
そもそも中流勢が金持ちしかやってなかったようなことをやってるから
お金ないって勘違いしてるんじゃないかと思ってる
インスタでよその家庭の様子が見られるようになったのも原因かもね+93
-2
-
153. 匿名 2024/10/26(土) 10:19:48
小学校のクラスで「夏休み海外旅行行った人ー?」って担任が聞いたら半分ぐらいの子が手をあげたって言ってた+37
-3
-
154. 匿名 2024/10/26(土) 10:19:51
>>10
女を売ってるか、実家暮らしなんだろうね+18
-15
-
155. 匿名 2024/10/26(土) 10:19:59
>>104
それに近い話
近所の質素な生活してた築100年のボロボロの古い家に住んでた老夫婦が高齢者向けのホテルみたいな施設に入所したと聞いた。家リフォームしないで最期のためにお金ためてたんだと納得した+64
-0
-
156. 匿名 2024/10/26(土) 10:19:59
>>10
有名なオタクは夜やってる人だったりするし。+40
-0
-
157. 匿名 2024/10/26(土) 10:20:13
>>10
知り合いの人は借金して追っかけ(推し活)してるみたい
アイドルではなくスポーツ選手だからグッズ購入はあんまりなくてほとんどが遠征費らしい+64
-1
-
158. 匿名 2024/10/26(土) 10:20:32
>>118
スタバってファミリーでは行かないけどね。
マックとかでも3.4000円ぐらいはするか。+12
-6
-
159. 匿名 2024/10/26(土) 10:20:34
>>143
普通の生活苦しいって普通だと思う+35
-1
-
160. 匿名 2024/10/26(土) 10:21:05
>>18
その場所に花瓶は絶対ちがうじゃん+235
-1
-
161. 匿名 2024/10/26(土) 10:21:07
ノースフェイスやパタゴニア
スニーカーはニューバランス
みたいな人多いけどお金あるなと思う
私はナイキやアディダスの服に、ワークマンの1000円コンバースもどきスニーカーだよ
みんなすごいよ+37
-6
-
162. 匿名 2024/10/26(土) 10:21:17
>>122
わかる〜
スーンて走り出す車を買い換える馬力が羨ましい+11
-1
-
163. 匿名 2024/10/26(土) 10:21:18
>>15
ふるさと納税とか会社の福利厚生で行ってる人もいる。上手くやってるのよね。+43
-2
-
164. 匿名 2024/10/26(土) 10:21:21
ラグジュアリーホテルというものにいっぺん泊まってみたい@都民
名古屋のマリオットは泊まったことあるけどもっとハイクラスたくさんあるよね
都内だとどこがいいのかな+14
-0
-
165. 匿名 2024/10/26(土) 10:21:36
でも会社の休憩所もコンビニ食やお弁当持ちが増えたよ
今まで外食してた人が節約してるのかなと思う
切り詰めて色々貯めてるのかな+14
-0
-
166. 匿名 2024/10/26(土) 10:21:39
>>133
観賞用に欲しかったんですよwファンにはたまらないのです...。+36
-20
-
167. 匿名 2024/10/26(土) 10:21:39
>>1
田舎に新しくできたケーキ屋がカットケーキ800円とか900円する店なんだけど毎週買ってる人がいること。(ケーキ屋のInstagramで載ってる)自分の行ってる店は450円~600円。誕生日の時位しか行かない。+65
-2
-
168. 匿名 2024/10/26(土) 10:21:45
>>73
高齢両親はそれで新しいのを手に入れてる
私より使いこなしてる+12
-1
-
169. 匿名 2024/10/26(土) 10:21:53
>>153
なんで聞くん?+44
-0
-
170. 匿名 2024/10/26(土) 10:22:28
>>3
賃貸でお金払うなら家買っても一緒でしょ+10
-20
-
171. 匿名 2024/10/26(土) 10:22:28
>>3
買ったけど、ローンより賃貸の時の方が狭くて高かった
地域によるのかな+71
-1
-
172. 匿名 2024/10/26(土) 10:22:50
>>18
床に布団敷くのヤダ+182
-8
-
173. 匿名 2024/10/26(土) 10:22:52
>>153
LCCの普及とかも関係ありそう+6
-2
-
174. 匿名 2024/10/26(土) 10:22:55
>>158
横、結構家族連れも行くよ。子供達もフラペチーノを新作の度に楽しみにしているから
イオンの中など結構多い+3
-1
-
175. 匿名 2024/10/26(土) 10:23:07
>>14
この海外情勢でいつ行けなくなるか分からないから行きたい時に行くべき
コロナで出国できないとき、いまの中東情勢や中国の動き見てるとね
毎年行ってると自分へのお土産とか全く買わないからそこまですごいお金かかるってことはないよ+29
-4
-
176. 匿名 2024/10/26(土) 10:23:37
旅行
みなよく行ってる
うちは今年4月にディズニー行ったけど12年ぶり+10
-0
-
177. 匿名 2024/10/26(土) 10:23:39
>>117
よくそこまで他人の持ち物見てるね
+6
-8
-
178. 匿名 2024/10/26(土) 10:23:43
ハイブランドに今年200万使いました+9
-2
-
179. 匿名 2024/10/26(土) 10:23:49
>>169
日焼けしてたから?+1
-4
-
180. 匿名 2024/10/26(土) 10:24:05
>>129
普通だったのにね
+7
-0
-
181. 匿名 2024/10/26(土) 10:24:56
>>18
天国だ+23
-4
-
182. 匿名 2024/10/26(土) 10:25:10
>>169
ね。配慮足りないとは思う。まだ学生のノリが抜けてない若い先生なのよ+55
-4
-
183. 匿名 2024/10/26(土) 10:25:30
>>121
地方にありガチだけどなぜ可能なのか。それは子供全員大学に行かせる気0だから。教育にかける費用0なのよ。+29
-3
-
184. 匿名 2024/10/26(土) 10:25:37
>>3
ローンなら誰でも買えるよ!+51
-7
-
185. 匿名 2024/10/26(土) 10:26:00
>>158
いやいるよ。街なかだと見かけないかもしれないけど郊外の駐車場あるところとかね。若い夫婦とそのお子さんなど。自分が独身のときにスタバがあたりまえだった人らはそうなるだろうなと思う+17
-0
-
186. 匿名 2024/10/26(土) 10:26:01
>>116
花火も有料席増えたね+70
-0
-
187. 匿名 2024/10/26(土) 10:26:11
>>18
猫はどうやって窓に貼りついてるんですか?
+101
-1
-
188. 匿名 2024/10/26(土) 10:26:16
>>3
どんどん値上げしているから今のうちにと買っている人も結構いる
親戚は収入はバラバラだけど「家と車は当たり前」という感覚で買ってる人が多い+112
-1
-
189. 匿名 2024/10/26(土) 10:26:20
>>163
高級店はクレカの特定で安く利用できるサービスもあるよ+1
-0
-
190. 匿名 2024/10/26(土) 10:26:20
>>58
旦那のボーナスでも100万もあるとか羨ましいわ+64
-0
-
191. 匿名 2024/10/26(土) 10:26:23
単なる気まぐれ思いつきでリフォーム始めた身内がいる+4
-0
-
192. 匿名 2024/10/26(土) 10:26:28
>>23
価値観の問題ではあるけれど、まあお金持ってなきゃ買えないのも事実+38
-0
-
193. 匿名 2024/10/26(土) 10:26:48
>>161
子ども三人男の子で全身マムート、パパはアークテリクスみたいのみたことある。お金あるんだろうね。+6
-0
-
194. 匿名 2024/10/26(土) 10:26:50
>>19
ペラペラ話すと強盗に狙われるしね+70
-0
-
195. 匿名 2024/10/26(土) 10:27:21
>>174
イオンに入っているスタバはファミリーや中学生のグループとかいるよね。
家族で1人1つフラペチーノを飲んだらかなりのお値段。+12
-0
-
196. 匿名 2024/10/26(土) 10:27:32
>>142
子供には良いところ住んで欲しいわ
身の丈に合うレベルで+10
-1
-
197. 匿名 2024/10/26(土) 10:28:06
>>10
友人は大企業勤めでオタ活費用別にとってやってるけど、親戚は実家住みで給料全部ぶっ込んでた+35
-1
-
198. 匿名 2024/10/26(土) 10:28:07
>>153
海外も色々だからなぁ
今は両親の国へ里帰りもたくさんいるのではないかな+24
-0
-
199. 匿名 2024/10/26(土) 10:28:46
毎週デパートに行くけど、デパートがデパ地下が大盛況
うちくらい世帯年収がある人がこんなにいるのかなと思う+8
-2
-
200. 匿名 2024/10/26(土) 10:29:00
>>8
メルカリで転売されてそうね+24
-1
-
201. 匿名 2024/10/26(土) 10:29:02
>>119
家計簿見せてくれたら…って人いるんじゃない+7
-1
-
202. 匿名 2024/10/26(土) 10:29:03
周囲の人がディズニー旅行にバケパで行く人が増えたこと
うちもそうしようかなって思ってきた+18
-0
-
203. 匿名 2024/10/26(土) 10:29:16
>>84
うちは軟弱地盤の土地ではないけど、今って集中豪雨でどこでも浸水してない?ここなら完全って言い切れない気がするよ。+9
-30
-
204. 匿名 2024/10/26(土) 10:29:27
>>193
横から
どっちもカッコイイけど、アークテリクスはマークがなぁw+2
-1
-
205. 匿名 2024/10/26(土) 10:29:37
>>13
ジュエリートピとかも+36
-2
-
206. 匿名 2024/10/26(土) 10:29:37
>>58
私は自分のボーナスが年200万
自営だから自分で設定できる+14
-6
-
207. 匿名 2024/10/26(土) 10:29:40
入院した時、知人友人殆どが大部屋ではなく個室にしてる。うちは間違いなく大部屋。みんな普段の会話でお金ないと言ってるけど信じちゃいけないね+23
-1
-
208. 匿名 2024/10/26(土) 10:29:48
>>190
それ!
うちは夫婦合わせて35万だよ
泣けてくるわ+28
-1
-
209. 匿名 2024/10/26(土) 10:29:52
>>175
私は行けなさそうになる国はだいぶ前に行き尽くしたな
実際にもう行けないだろうという国がいくつかあるけど、行っておいたから行けばよかったと思わない+3
-1
-
210. 匿名 2024/10/26(土) 10:29:56
>>9
ハワイに行く人も結構聞く+38
-2
-
211. 匿名 2024/10/26(土) 10:30:43
>>171
当然じゃないの?+9
-0
-
212. 匿名 2024/10/26(土) 10:30:46
>>207
医療保険入ってる入ってないも関係あるのでは?
帝王切開確定だったから個室にしてた
+10
-0
-
213. 匿名 2024/10/26(土) 10:31:04
美容にお金をかけられる+7
-0
-
214. 匿名 2024/10/26(土) 10:31:10
>>58
家族なら誰のだろうといいわw+26
-3
-
215. 匿名 2024/10/26(土) 10:31:22
>>10
推しのライブ行くたびに1枚4000円もするTシャツ買ってるけど、リモートワークでほとんど家にいるから通勤着も靴もいらなくなって、ここ数年まともに服買ってない
バンTばかり増えてうれしい+86
-3
-
216. 匿名 2024/10/26(土) 10:31:27
疎遠になったママ友の家の前を通ったらピカピカの外車が停めてあった、我が家は結婚以来中古車しか買ったことない。25年くらいです。+8
-0
-
217. 匿名 2024/10/26(土) 10:31:34
コストコで爆買い
安いとしても量買ったらお金はかかる+10
-1
-
218. 匿名 2024/10/26(土) 10:31:34
>>198
それは確かに。外国人の子とかハーフの子とか今多いよね+6
-1
-
219. 匿名 2024/10/26(土) 10:31:49
地方だけど円安のおかげで製造業が元気
お高めの飲食店は予約しないとかなり待つ、家も売れてるし景気は良い+5
-0
-
220. 匿名 2024/10/26(土) 10:31:58
会社の30代(家族持ち)の社員が続々と家を購入
+12
-0
-
221. 匿名 2024/10/26(土) 10:31:58
旅行に行ったり新幹線、飛行機に気軽に乗る+8
-0
-
222. 匿名 2024/10/26(土) 10:32:14
ディズニーの中にあるレストラン、一ヶ月前から予約できるらしく開放日の時間前にスタンバイしてサイトに入った。
開始と同時にクリックしたのに待たされて、結局行きたいレストラン予約できなかった(;_;)+11
-0
-
223. 匿名 2024/10/26(土) 10:32:16
子供を産む+7
-0
-
224. 匿名 2024/10/26(土) 10:32:27
>>202
徒歩圏内だけど使ってる
子供いなければ使わないけど
+4
-0
-
225. 匿名 2024/10/26(土) 10:32:36
子供3人以上産んでる人は金持ちだな〜って思う
うちは金ないから本当は4人欲しかったけど2人だよ+18
-5
-
226. 匿名 2024/10/26(土) 10:32:40
来年は家族でドバイ旅行に行きたいと計画してる+9
-0
-
227. 匿名 2024/10/26(土) 10:32:41
>>1
家族でディズニー
+20
-0
-
228. 匿名 2024/10/26(土) 10:32:49
>>152
昔は中流の庶民の家庭はお受験しなかったし、海外旅行なんてハネムーンくらい、デパートで服を仕立てるなんて成人式と結婚式くらい、ホテルでアフタヌーンティーなんてどこのお嬢さま状態だった。
それがいつのまにかブランド品持ってて当たり前、子どもは私立お受験を経て大卒が標準、土日はお洒落なカフェ巡りでたまにはホテルで豪華なブッフェ・アフタヌーンティー、が庶民のライフスタイルに。
豊かだったと言われてる昭和の日本の方がずっと慎ましやかな生活だったと思うよ。
+100
-2
-
229. 匿名 2024/10/26(土) 10:33:23
>>19
昔からお金持ってるとふれまわって犯罪に巻き込まれる事件は多いけど、特に最近は何がきっかけで巻き込まれるかもしれないから気をつけてる。+56
-0
-
230. 匿名 2024/10/26(土) 10:33:28
>>3
今年32だけどみんな都内の一等地に家買ってる…地元が高級住宅街のそば、高校が都内の私立高校だったからなのか
親が援助してくれるのか自分自身か旦那が稼いでるかなんだろうなぁ
私は埼玉の家賃6.5万の虫が出る(今年は特に酷くて胃潰瘍になった)ところに旦那と住んでるけど本当に恥ずかしい
世帯年収820万くらいはあるけど旦那6月に転職したばっかりだからあと1年はローンなんて組めないだろうしさ+73
-10
-
231. 匿名 2024/10/26(土) 10:33:46
>>153
私立だよね?私立だと言ってくれ+17
-0
-
232. 匿名 2024/10/26(土) 10:33:54
>>70
ガチでほぼ貯金なし勢が結構いる+53
-0
-
233. 匿名 2024/10/26(土) 10:34:05
>>226
すごい金の無駄遣いだと思うよ。
1日で観光全部終わる。
ドバイはハブ空港として経由する際に半日遊ぶんで良いと思う。+11
-2
-
234. 匿名 2024/10/26(土) 10:34:09
>>114
専業や扶養内パートで全国飛び回って推し活してる人は、小遣い稼ぎ全額推しに使ってるのかね?+21
-0
-
235. 匿名 2024/10/26(土) 10:34:46
>>13
エルメストピは、担当つくレベルに買い物しないと書いちゃいけないトピらしい…+28
-0
-
236. 匿名 2024/10/26(土) 10:34:58
>>203
ハザードマップもどんどん更新されるしね
何の心配もありません!てしていて何かが起こった時に訴えられる可能性考えたら何かしら引っ掛かるようにしとこうかなってなるのもわからなくもない+18
-0
-
237. 匿名 2024/10/26(土) 10:35:05
>>231
それが私立じゃないし、都内でもないのよー+8
-1
-
238. 匿名 2024/10/26(土) 10:35:05
>>205
あそこの住人10カラットさんに騙されたからなあ…
ねらーですら自演ぽい文章以外はほぼスルーだったのに+11
-1
-
239. 匿名 2024/10/26(土) 10:35:07
飛行機や新幹線で家族旅行する人
うちは1年に1回しか旅行できないし車で行ける場所しか選択肢にない+16
-1
-
240. 匿名 2024/10/26(土) 10:35:08
>>209
イスタンブールは行っとけば良かったと思う+9
-0
-
241. 匿名 2024/10/26(土) 10:35:11
>>153
うち公立だけど「今まで海外行ったことある人いる?」って聞かれて手を挙げたのは1人しかいなかったって+12
-0
-
242. 匿名 2024/10/26(土) 10:35:22
>>233
ありがとうございます
ドバイは経由先とするとしてどの国がお勧めですか?
+3
-1
-
243. 匿名 2024/10/26(土) 10:35:41
>>1
美容院でトリートメントを勧められて
「一万円ほどですが〜」って言われたとき
みんな髪にそれくらいポンと出せるのかな
私は出せない…+124
-1
-
244. 匿名 2024/10/26(土) 10:35:52
>>217
コストコでも毎回買うもの決まってる
猫砂とトリートメントもサプリとタイヤはセールの時に買うとどこよりも安い
うちは必需品しか買ってない
年会費もふるさと納税で払ってるし+1
-0
-
245. 匿名 2024/10/26(土) 10:35:57
>>150
いらないw+61
-0
-
246. 匿名 2024/10/26(土) 10:36:19
>>153
クルーズ旅行行った人ー!って聞いて欲しい
+10
-0
-
247. 匿名 2024/10/26(土) 10:37:04
>>168
高齢者でもそういった知識ある人いるよね
頭下がるわ+9
-0
-
248. 匿名 2024/10/26(土) 10:37:11
>>84
横浜だけど、津波がくるハザード地域で地盤が悪くても高くてすぐに売れる
+70
-1
-
249. 匿名 2024/10/26(土) 10:37:18
>>4
今年タワマン1室買ったけど、高齢者が結構多くて現金一括がほとんどって営業さんが言ってたよ
もちろん自宅売却したお金でだろうけど高齢者宅が強盗に狙われるはずだわ+104
-2
-
250. 匿名 2024/10/26(土) 10:37:33
>>239
車無い
たまに家族で新幹線は安いんで+7
-0
-
251. 匿名 2024/10/26(土) 10:37:37
>>164
帝国ホテルくらいしかわからない 庶民だから+8
-0
-
252. 匿名 2024/10/26(土) 10:37:38
>>230
実家が都内のアドバンテージはでかいよね。
夫婦とも実家が都内だと相続で億単位だし。
一人暮らしの費用がかからない分、子どもの教育費も家の購入も援助してもらえる。
親世代だと8割以上は持ち家だから、実家が都内という時点で資産億あるって事だもん。+88
-7
-
253. 匿名 2024/10/26(土) 10:37:42
金持ちそうな人が金持ちなことより、見た目あんまりお金使ってなさそうなのに高級住宅に住んでたりする方がこちらとしては大ダメージ
勝手にこちら側の人間だと思い込んだ私も悪い+36
-0
-
254. 匿名 2024/10/26(土) 10:37:46
>>94
同じ+4
-0
-
255. 匿名 2024/10/26(土) 10:37:56
>>4
日本人が買ってるとは限らないかも+101
-5
-
256. 匿名 2024/10/26(土) 10:38:22
>>237
なんてこった+6
-0
-
257. 匿名 2024/10/26(土) 10:38:31
>>120
離婚とか転勤とか支払い計画しくじったとか+91
-1
-
258. 匿名 2024/10/26(土) 10:38:40
>>1
職場の30代の独身男性が。AKB48の握手券を300
枚(約36万円)買ったと言ってた。+11
-3
-
259. 匿名 2024/10/26(土) 10:38:47
>>241
地域格差もあるのか+5
-0
-
260. 匿名 2024/10/26(土) 10:39:11
>>84
気にしてない人が多い気がする
危険と言われながらも豪雨でも何も起きてないし+76
-2
-
261. 匿名 2024/10/26(土) 10:39:17
オンラインゲームしていたらパソコン勢が多いけど、30万近くもするパソコンみんな持ってんのかって驚く+8
-0
-
262. 匿名 2024/10/26(土) 10:39:21
>>164
コロナ禍に試したらよかったのに。
2、3万で都内最高級のホテルに泊まれたよ。
今は宿泊費がコロナ前の2倍〜4倍です。
1泊するだけで10〜20万だよ。+29
-5
-
263. 匿名 2024/10/26(土) 10:39:31
新型ランクルの需要が供給を上回って受注停止になってると聞いて皆んなお金もってんなー!と驚いた。+10
-0
-
264. 匿名 2024/10/26(土) 10:39:37
>>73
iPhone15下取り出して16買おうと思ったけど、下取り価格がそんなに高くなかったからやめた+23
-2
-
265. 匿名 2024/10/26(土) 10:39:55
>>153
「海外」ついてその人数はすご!
+2
-0
-
266. 匿名 2024/10/26(土) 10:40:30
パート先で貧困そうな人いない。貧困じゃないからパート程度なのかな…+18
-0
-
267. 匿名 2024/10/26(土) 10:41:25
>>212
入院1日につき1万でるか5000円かにもよるかも
私は出産時に5日だけだからと自分にご褒美で個室にしたけど毎日義母が来てほぼ一日いて休めなかったから(義母が部屋で寝てたり)大部屋にすれば良かったと後悔した
+25
-0
-
268. 匿名 2024/10/26(土) 10:41:26
田舎だけど新築がバンバン建つから自治会の集会をやる公民館に人が入りきらなくなった。+5
-0
-
269. 匿名 2024/10/26(土) 10:41:30
>>179
近所の公園で草野球してても焼けるやろ+6
-0
-
270. 匿名 2024/10/26(土) 10:41:48
>>235
エルメスは本当にお金ない人は買えないし…
バーキンやケリーを買うためにつぎ込む資金がない人はお断りなのかね+22
-0
-
271. 匿名 2024/10/26(土) 10:42:13
>>242
欧州、エジプトあたりはどうでしょう?
ドバイの有名なホテルに泊まりたい場合は、トランジットで1泊するのもオススメです。
+1
-0
-
272. 匿名 2024/10/26(土) 10:42:27
>>161
職場がスニーカーOKになって、頻繁に新しいの買って履いてる人いる。
この前スタンスミス履いてきて
「2~3ヶ月前に買ったばかりでなかった?」と聞いたら
「汚れたので、新しいのに買い換えた」とのこと。
私なんて、コロナ前の4~5年前に買ったスタンスミスを今でも履いているのに。。。+34
-5
-
273. 匿名 2024/10/26(土) 10:42:52
>>5
日本は貧乏になったと騒いでる奴いるけど超富裕層がいる国ランキングでは4位+59
-2
-
274. 匿名 2024/10/26(土) 10:43:04
>>174
そうなんですね!
近所にイオンがないから知らなかった!
お子さんにも美味しい物もあるし入りやすい店舗はいいですよね。+1
-2
-
275. 匿名 2024/10/26(土) 10:43:11
>>271
ありがとうございます!調べてみます!
+2
-1
-
276. 匿名 2024/10/26(土) 10:43:24
>>72
残クレだったとしても高い車乗ってたら月々結構な額を車代として支払ってそうだけど+75
-0
-
277. 匿名 2024/10/26(土) 10:43:41
>>177
毎日挨拶をしっかりしてれば顔見知りになるし目立つアイテムぐらい自然に目に入るよね?+14
-0
-
278. 匿名 2024/10/26(土) 10:43:48
>>262
ありがとう
20万で贅沢感味わえるなら高くはないかな+2
-3
-
279. 匿名 2024/10/26(土) 10:43:54
>>266
子が大学卒業して社会人になってる世代はリッチだよね
旅行、コンサート、ジムとか充実してる
美容院は月1、ネイルは毎週とか小綺麗にしてるよ+20
-1
-
280. 匿名 2024/10/26(土) 10:44:06
>>185
なるほど!
街中の店舗のイメージだったのでファミリーでスタバ??って思っちゃいました!+1
-0
-
281. 匿名 2024/10/26(土) 10:45:08
>>254
エディオンで毎回変えてるけど、ポイ活にもなるしいいですよね!
Apple Storeに並んでる人見ると金持ちー!って思っちゃいます笑+9
-0
-
282. 匿名 2024/10/26(土) 10:45:26
>>15
1万くらいならたまのご褒美と考える人が沢山いるんだろうね+73
-3
-
283. 匿名 2024/10/26(土) 10:45:35
>>272
アマプラで安いときに買うとよいよ+9
-0
-
284. 匿名 2024/10/26(土) 10:45:37
>>261
ゲーミングPC買うような層はそこに一点集中させてお金使うから他のところは全然お金使わないんだよね
うちもゲーミングPCあるけど服もメイクもプチプラだしお昼は弁当作って持っていってるから食費もあまりかからない+12
-0
-
285. 匿名 2024/10/26(土) 10:46:15
>>164
麻布台ヒルズのジャヌ
+3
-0
-
286. 匿名 2024/10/26(土) 10:46:18
整形
シミや黒子取りぐらいだったら身近にも増えてきたけど私はまだ高いなって思うしヒアルロン酸注射とか怖いわ
SNSだとわざわざ韓国行って整形する子多すぎて
どこにそんな金あるの?+12
-0
-
287. 匿名 2024/10/26(土) 10:46:56
>>241
低学年だと行ってなくても挙げる子いそうではある笑
+5
-0
-
288. 匿名 2024/10/26(土) 10:47:10
>>187
網戸にしがみついてるんじゃない?+20
-2
-
289. 匿名 2024/10/26(土) 10:47:44
>>16
マジレスするとホールドしていられなくなって切り売りしないと生きていけなくなった身という事+16
-0
-
290. 匿名 2024/10/26(土) 10:47:46
>>278
贅沢感を味わえるかどうかは...。
素泊まり(➕朝食つくくらい)価格でそれだから、スパやVIPラウンジ利用のフリーフード&ドリンクでラグジュアリーなホレスステイを味わうとなると予算足りない...。+0
-0
-
291. 匿名 2024/10/26(土) 10:49:11
>>272
他人の靴チェックしてる人怖い+18
-7
-
292. 匿名 2024/10/26(土) 10:49:20
>>2
ほんとはそうじゃなきゃいけないけどヤバいとこなのに高いとこはあるよ
元々田園地帯で大きい地震来たら確実に液状化するとこにバンバン戸建て建ってるよ
大雨降ったら浸水するとこにもマンションできてるしどっちもすごい強気の価格設定でしかもすぐ売れるからまた新しいのが続々できてるんだよね
都市名は言わないけどファミリー層が多くなってきてる
そこそこ高いから安心して調べないのかもしれないけど今日本て自然災害すごいのによく買えるなと思う
+56
-4
-
293. 匿名 2024/10/26(土) 10:49:23
保育園児がいるんだけど、クラスメイトの皆さんが習い事を複数させてること
都内で一つ一つの月謝が高いから、複数させられるなんてすごい〜と思ってる😳+7
-0
-
294. 匿名 2024/10/26(土) 10:49:30
>>267
私は1日あたり25,000円近く出るプランだから個室にした+7
-0
-
295. 匿名 2024/10/26(土) 10:49:32
>>284
ゲームってお金かからない趣味だよね。
+10
-2
-
296. 匿名 2024/10/26(土) 10:50:38
>>119
あそこ変な人しかいないよね+38
-0
-
297. 匿名 2024/10/26(土) 10:50:56
>>293
都内だけど2人目からは保育料かかってない分を習い事に回してるよ
一人目の時は会社がほとんど出してくれてたし
認可外なら金持ちだと思うわ+5
-0
-
298. 匿名 2024/10/26(土) 10:51:27
>>279
横
その頃贅沢してたら今夫の医療費で色々使うことになった
株買って配当金貰ったら楽だったと思う+2
-2
-
299. 匿名 2024/10/26(土) 10:51:39
>>96
こればかりは好みや自分の状況じゃない?
自分の場合、都会の独身だったら賃貸かな
郊外で家族いる一般家庭なら持ち家がいいな
十分なお金のある一人暮らし高齢者なら、好立地かつ強セキュリティに特化したマンションが良いなあ 最近の強盗怖すぎる+41
-2
-
300. 匿名 2024/10/26(土) 10:51:41
>>295
身内も仕事はリモートでゲームが趣味だからお金使わないと言ってた+3
-0
-
301. 匿名 2024/10/26(土) 10:51:49
>>125
こちらの地域は賃貸もめちゃくちゃ高いよ
1LDKでも10万円近い
駅近ってわけでもないのに
もちろん駅近物件だともう少しする
新築アパートやマンションが建ちまくってるけど、
すぐ埋まってるから、家賃が高めでも払える人多いんだなって思う+12
-2
-
302. 匿名 2024/10/26(土) 10:51:59
>>272
靴は洗う物ではない、汚れたら捨てる、という人は結構いるね。
男性なんか壊れるまで履いて一度も洗ったことないのが普通だったり。+24
-1
-
303. 匿名 2024/10/26(土) 10:52:04
>>273
成金はお金使うけど代々超富裕層の方々は実際かなりケチって某番組で言ってたわ
めちゃくちゃ溜め込んでるのに減らしたくないからお金ないない言ってる人もいると思う+19
-1
-
304. 匿名 2024/10/26(土) 10:52:09
>>144
新興住宅地で完成していざ入居!
数年後に売物件ってのが近所にある
他所様のお財布事情は分からないけど
色々あるんだろうな+37
-1
-
305. 匿名 2024/10/26(土) 10:52:37
>>170
って思って買う人が後悔するパターン多々あるよ
家を持つのってローン支払いだけじゃ済まないからね
固定資産税、保険料、その他土地によってメンテナンスの費用がかかったりする(我が家は浄化槽)
ガタがくれば全部修理は自分持ち
賃貸で暮らしてた方が絶対的にお金は貯まる+31
-5
-
306. 匿名 2024/10/26(土) 10:52:49
>>291
よこ
職場なら嫌でも目に入るだろ+6
-0
-
307. 匿名 2024/10/26(土) 10:52:50
デパートの催事場で最近よく見かけるフランス展なんかの限定スイーツやパン、そこそこいい値段するのに人めちゃ並んでてすぐ完売すること
実家暮らしの独身OLとか、子育て終わってちょっと余裕できた50代後半くらいのマダムが多いよね+18
-0
-
308. 匿名 2024/10/26(土) 10:53:23
アルファード乗ってる人、多くてビックリする。お金あるんだなぁ。+11
-2
-
309. 匿名 2024/10/26(土) 10:53:27
>>18
猫飼ってるけどまわりにこんな花瓶絶対置かない。+161
-0
-
310. 匿名 2024/10/26(土) 10:53:49
>>256
でも裕福なおうちが多そうな地域ではあるかも。公務員宿舎がたくさんあったとこを壊して新築マンションが囲むように建ったし、石を投げたら研究者に当たるって言われるような高学歴の人が働く研究所が多い地域だから。外国人の子も多い+25
-1
-
311. 匿名 2024/10/26(土) 10:53:54
>>273
あなた、日本がどれだけ貧富の差が激しいか、少しは自分のアタマで考えたことあるのかな。+4
-15
-
312. 匿名 2024/10/26(土) 10:53:57
>>33
だよね〜
騙されるカネがない〜+69
-0
-
313. 匿名 2024/10/26(土) 10:54:53
みんな家あって車あって子や孫が居て幸せそう
お金あんだなー 私なんて何もねーなーって思う+14
-0
-
314. 匿名 2024/10/26(土) 10:55:13
>>9
被害者の方の年齢見てたら高齢の方が多いなーと思った。
お金を持ってる方々はいつまでもアクティブだわ。+66
-1
-
315. 匿名 2024/10/26(土) 10:56:20
>>153
間違えて挙げた子とか、
つられて挙げた子とか居るんじゃない?+9
-0
-
316. 匿名 2024/10/26(土) 10:56:26
>>10
推し活のために日々の節約してる人いるよ
推しのためなら我慢できるんだってさ+50
-1
-
317. 匿名 2024/10/26(土) 10:56:42
>>302
逆にどこでスニーカー洗うんだろう
コインランドリーとか?+5
-0
-
318. 匿名 2024/10/26(土) 10:56:48
近所の6000万ぐらいの注文住宅がバンバン売れてるから、別にみんなお金あるんじゃね+13
-0
-
319. 匿名 2024/10/26(土) 10:57:06
>>16
私の近所の話だけど、土地だけ地主の物で、建物は土地を借りてる人の物って事が多いんだよね。
戦前から地主で、借りている人達も昔からそこに住んでいて収入もあるんだけど、地主が土地を売ってくれないから、いつまでも自分の土地にならない。
あれは結構つらいと思う。
貴女はどんな地主なのか分からないけど、売ってあげるんだね。相手は喜ぶとおもうよ。良かったね。+24
-0
-
320. 匿名 2024/10/26(土) 10:57:34
いとこがタワマン買ったって聞いたらうち何やってるんだろうって思た+6
-0
-
321. 匿名 2024/10/26(土) 10:58:25
>>285
ありがとう!+4
-0
-
322. 匿名 2024/10/26(土) 10:58:32
>>3
実家が太いんでしょ。
極細実家を持つ者としては心底羨ましいけど、恵まれてるのに他人のいい部分だけを見て文句言ったりマウントしてる人がいたりするから遭遇すると本当腹立つ。ただそういう人達の中にも義母がバリバリの学会員だったりで援助してもらう代わりにある程度言うこと聞かなきゃと暗に言われてるような人もいて一長一短だと思った。+69
-6
-
323. 匿名 2024/10/26(土) 10:59:13
>>10
二次元は本人はお金入らないし、三次元でも設けているのは裏のオッサンなのにね。+34
-0
-
324. 匿名 2024/10/26(土) 10:59:32
>>314
最近の若者は海外に興味ないってニュースあった
今の高齢者は経済上向きで海外旅行行きまくってた世代だよね+24
-2
-
325. 匿名 2024/10/26(土) 10:59:46
お給料が入ったのでずっと欲しかったゲランのパウダーを買いに数年ぶりにデパコス行った
パウダーとブラシで2万近くかかってひえーってなったけどみんなコフレやら普段使いでこんな高いコスメを色々使ってんのかと思ったら私って貧乏なんだなと実感した
シャネルやディオールのリップなんかも欲しかったけど今の私の財力では無理笑
+10
-2
-
326. 匿名 2024/10/26(土) 10:59:46
>>319
ヨコだけど外国人には上物だけ販売にすればよいのにと思う
日本の土地が外人に買われていくのは嫌だから+61
-0
-
327. 匿名 2024/10/26(土) 11:00:05
>>1
安倍以降、金持ちはより金持ちになって、貧乏人はより貧乏になって格差が広がっただけ🥺
+56
-8
-
328. 匿名 2024/10/26(土) 11:00:26
>>313
猫も子供も家も車もいちおうあるけど、借金もあるんだなこれが
おまけにパワハラ夫まで付いてる+4
-3
-
329. 匿名 2024/10/26(土) 11:01:05
>>292
みなとみらいにたくさん建ってるタワーマンションなんて軽く億越えなのに、
よく買おうと思ったよなって感じがする
まぁそんなの気にしない富裕層が多いんだろうけど
津波も来るし、液状化にもなるだろうし
災害に弱い地域に住む気にならない+49
-2
-
330. 匿名 2024/10/26(土) 11:01:09
インドアで休日映画見るくらいしか趣味なくてサブスク4つ入ってるの言ったらお金あるねって言われて驚いた
私は色んな所で飲んで外食してるあなたの方がお金持ってると思う+17
-0
-
331. 匿名 2024/10/26(土) 11:01:09
>>281
でも、あの店員さん達の勧誘には恐怖さえ覚えるわ+7
-0
-
332. 匿名 2024/10/26(土) 11:02:15
>>304
お金もだけど離婚も多いよね。+45
-2
-
333. 匿名 2024/10/26(土) 11:02:20
>>317
私はベランダ設置の洗面所でいつも洗ってるよ
洗わないなんて汚いし臭くなるよ
+5
-3
-
334. 匿名 2024/10/26(土) 11:03:03
嗜好品カゴいっぱい入ってるの見ると物価高とはいえそこまで困ってないのかと思う+5
-0
-
335. 匿名 2024/10/26(土) 11:03:18
>>10
推し活じゃないけど、お金のかかる趣味あるから日々節約してる
服買っても年に2着くらい
趣味にどかっと使う+46
-0
-
336. 匿名 2024/10/26(土) 11:03:51
>>317
お風呂場で歯ブラシで洗ってるよ!
真っ白になるよ。
ただし天気が良い日が2日以上続く日に干さないと臭くなります。+9
-1
-
337. 匿名 2024/10/26(土) 11:04:36
ロレックスの店舗で店の外にできた行列を見る度に思う+5
-1
-
338. 匿名 2024/10/26(土) 11:04:48
>>110
となると少なくとも20%にあたる2500万人近い日本人は金持ちって事でもあるんだな+13
-1
-
339. 匿名 2024/10/26(土) 11:05:18
>>331
Apple Store、友達の家のパーティーに来たノリで店員が次から次へと挨拶に来て、退店時は拍手される。
何あの接客...。+18
-1
-
340. 匿名 2024/10/26(土) 11:05:27
>>305
でも賃貸は資産にならないからね+21
-1
-
341. 匿名 2024/10/26(土) 11:05:47
>>64
家は買えるもんね+4
-0
-
342. 匿名 2024/10/26(土) 11:06:01
都心タワマン住み正社員共働き子なしですが
美容費は旦那が出してくれるので、安月給でもおこずかいが毎月20万あるようなものなのでアクセサリーとかは結構買えますね。もちろん貯金もしてます。
ボーナス月は高い買い物か海外旅行行きます。
近所だし残業一切なしでそれなりに好きに使えるお金もあって精神が安定していますww
+4
-9
-
343. 匿名 2024/10/26(土) 11:06:40
>>292
>>329
戸建下げに対してマンション下げ合戦してて草
タワマン買う人は他にも不動産持ってること多いから、その中の一つくらいの気軽さで買ってる人多い
タワマンが崩壊するレベルの地震なら戸建はもっと危険+15
-9
-
344. 匿名 2024/10/26(土) 11:06:44
>>15
一万は高くはないもんね+13
-15
-
345. 匿名 2024/10/26(土) 11:07:07
>>342
「おこずかい」+5
-0
-
346. 匿名 2024/10/26(土) 11:07:26
>>314
現役の人はお金あるけど7日間以上の海外ツアー行く時間無いと思う
新婚旅行なら行けるけど
4日間くらいなら気軽に行ける+26
-0
-
347. 匿名 2024/10/26(土) 11:07:37
>>110
年金で350もらうって少ない気がする
今の高齢者は不動産でお金もちなのかな+2
-8
-
348. 匿名 2024/10/26(土) 11:08:19
>>303
友人の実家の人達は、億単位である預金通帳を毎日眺めて、一円も使わないようにっていう感じでケチってると言っていた。
別の友人達も、実家や嫁ぎ先の祖父母がやはり億単位で持っているけど、生活は質素そのものらしい。
どうでも、うちなんて年金でどうにか暮らしているんだわ。この差がすごいわ。+10
-0
-
349. 匿名 2024/10/26(土) 11:08:52
>>12
むかーし、車で7〜8時間かかる母の実家に夏休みに車で帰省していたとき、声速道路で外車とか3ナンバーを見つけると家族で「外車だ!」と騒いでどんな人が運転してるか覗き込んだ覚えがある。今外車なんて珍しくないよね。+55
-0
-
350. 匿名 2024/10/26(土) 11:09:00
平日のなんでもないランチだけど1人8000円くらい
満席ばっかなの~+0
-1
-
351. 匿名 2024/10/26(土) 11:09:02
>>2
豊洲、勝どき、有明~千葉の海沿いの一体って埋立地が多いが、無茶苦茶高いよ。千葉はそうでもないけど、都内の海側だったら70㎡で1億5千万とかよ。実際、完成したマンション内覧いったけど狭いわ高いわだった。+69
-2
-
352. 匿名 2024/10/26(土) 11:09:35
>>69
都内のホテルは当日入れるところはないよね。でもカフェで予約不可のところもあるよ。+13
-1
-
353. 匿名 2024/10/26(土) 11:10:05
>>330
みんなお金の使いどころが違うのに、
自分と違うからって「お金あるね〜」って言われてもなぁ
どこを優先してるかでお金をかける比率も違うし
+16
-0
-
354. 匿名 2024/10/26(土) 11:10:17
>>334
出掛けるのが一番お金使うから、あまり頻繁に出掛けなくなった
そのかわり家の中で快適に過ごすためのグッズやペット用品や食品なんかにお金使うようになったよ
フルーツなんか前よりよく買ってる+12
-1
-
355. 匿名 2024/10/26(土) 11:10:55
>>58
基本給×2,5ヶ月とかなれば額面ですぐにそのくらいになるけど?+8
-3
-
356. 匿名 2024/10/26(土) 11:11:24
>>22
私はドトールさえ行かないよ。家で飲んでるよー。+154
-3
-
357. 匿名 2024/10/26(土) 11:14:00
>>356
同じく、カフェ行かなくなった
コストコでドリップコーヒー大量買いして毎日一杯ずつ飲んでる+13
-1
-
358. 匿名 2024/10/26(土) 11:14:07
>>15
数年前は4000円ぐらいだったのに、コロナ後に一気に8000円以上になったよね。どこも。
それなのに90分で出ろってコスパが悪い。前は時間制限ないところも多かった。写真撮れればいいみたいな人で埋まるのかな。
お友達と行くからゆっくりしたいよなって思う。+112
-1
-
359. 匿名 2024/10/26(土) 11:14:10
1300円超えるランチを普通に頼んでる時+2
-1
-
360. 匿名 2024/10/26(土) 11:14:13
>>344
おやつに一万だよ
高いわ+5
-4
-
361. 匿名 2024/10/26(土) 11:14:21
>>127
お孫ちゃん可愛いわ
おじいちゃんと花火見られて嬉しい〜って感じよね+42
-3
-
362. 匿名 2024/10/26(土) 11:15:21
>>4
私は地方の一等地のマンション買おうか迷うけどローンは組みたくない
でも全室埋まってるから金持ちは多いんだろうなって思う
+22
-1
-
363. 匿名 2024/10/26(土) 11:15:57
>>279
優良企業勤務に限る、だね+6
-0
-
364. 匿名 2024/10/26(土) 11:18:12
>>318
6000万は今は安い方だよね。
だから買うのでは?+7
-0
-
365. 匿名 2024/10/26(土) 11:18:23
>>110
なのに、そういう年収の人をお金ない扱いするネットの風潮がよくないよね。
その金額で共働きしてる人達なんてたくさんいるし、普通に過ごしてるよ。+52
-0
-
366. 匿名 2024/10/26(土) 11:18:43
しばらくお金を貯めてようやく欲しかった洋食器を買いに行ったら、横のテーブルでずらっと一式並べて品定めしてるお金持ちそうなマダムがいてすごいなーと思ったけど、ちょっと凹んだ+14
-0
-
367. 匿名 2024/10/26(土) 11:18:48
>>301
よこ
高めのアパートは会社の家賃補助出る人や転勤族が会社負担で住んでることが多いと思うよ
マンションノートの口コミ見てるとそんな感じ
分譲マンションは海外の富豪が投資で買ってるのかな+20
-0
-
368. 匿名 2024/10/26(土) 11:19:29
>>311
超富裕層がいる国が4位って伝えただけでこの食いつき方する人を見ればどんだけ余裕がないのか分かりますよ+28
-0
-
369. 匿名 2024/10/26(土) 11:19:40
>>3
フルローンでペアローンだと詰むよ+32
-0
-
370. 匿名 2024/10/26(土) 11:19:47
>>279
時間ができただけってのもあるのでは?
若いワーママでも、美容院月1で綺麗にしてる人はいる。
小さい子供がいるとネイルはなかなかできないし、旅行やライブもいけないでしょう。+4
-0
-
371. 匿名 2024/10/26(土) 11:19:52
>>249
お金持ちの高齢者は戸建よりタワマンに住む方が安心かもね+68
-0
-
372. 匿名 2024/10/26(土) 11:19:54
>>2
知り合いは相当そのへん気にして買ったし、地盤強いって評判の地域に家建てたのに数年後にハザードマップ更新されて浸水地域になってたとかで落ち込んでたわ…+91
-2
-
373. 匿名 2024/10/26(土) 11:20:16
>>322
実家が貧困でも買う人は買うのよ…+14
-0
-
374. 匿名 2024/10/26(土) 11:20:44
>>309
倒されるうんぬんより、誤食が怖いよね。
まぁ、これは撮影用なのかもしれんが。+31
-0
-
375. 匿名 2024/10/26(土) 11:21:59
>>360
たまに自分へのご褒美と考えれば高くはないと思うけど。そういうので気持ちのモチベーション上げる人も多いと思うよ。+8
-2
-
376. 匿名 2024/10/26(土) 11:22:52
>>340
家の維持費にかからない分預金すれば資産が増えますよ
家の場合、やっとローン返し終わる頃には家がボロボロで修繕にまた大きなお金がかかりますから+11
-7
-
377. 匿名 2024/10/26(土) 11:23:05
>>73
新鮮な情報いっぱい抜くためかな+2
-6
-
378. 匿名 2024/10/26(土) 11:23:14
>>134
ほんと!この人達何も悪いことしてないのになんで何年もネットにはられないといけないんだろう?
しかも、この人達への僻みと、「周りの見てる人かわいそう」ってわけわからない書き込み、ひどすぎるよ。
いざとなったらこういう方には知り合いに弁護士いっぱいいそうだから訴えようと思えば訴えられるよね。+62
-4
-
379. 匿名 2024/10/26(土) 11:23:19
>>345
こづかい+2
-0
-
380. 匿名 2024/10/26(土) 11:23:24
>>8
セーラームーン界隈は金持ちオタクしかいないのかってぐらい金銭感覚違うよね+72
-1
-
381. 匿名 2024/10/26(土) 11:23:29
>>360
アフヌンに一万は普通+8
-4
-
382. 匿名 2024/10/26(土) 11:25:17
>>1
若い人で髪染めてる人は余裕ありそうだわ。ホントにお金無かったら髪染めなくなるわ+37
-3
-
383. 匿名 2024/10/26(土) 11:26:00
>>322
改行した方が良いぞ+2
-3
-
384. 匿名 2024/10/26(土) 11:27:07
>>345
おこずかいだと変換できないンゴ+1
-2
-
385. 匿名 2024/10/26(土) 11:27:30
>>250
あなたすごい賢い人だと思う
田舎ならともかく車なんかいらない
うちはあるけど家族と意見対立してて
+4
-2
-
386. 匿名 2024/10/26(土) 11:27:50
空いていて落ち着けることを期待して行った高級ホテルのティールームが平日でも普通に混んでる+3
-0
-
387. 匿名 2024/10/26(土) 11:28:04
>>19
匿名のガルちゃんでもあまり言いたくないもん+23
-0
-
388. 匿名 2024/10/26(土) 11:28:20
>>10
アホかもだけど「推しは推せる時に押せ」精神だから
今いるうちに、できるうちに推してるよ後悔したくないからね+78
-3
-
389. 匿名 2024/10/26(土) 11:28:31
>>7
2年で返却の契約かもよ+69
-1
-
390. 匿名 2024/10/26(土) 11:28:58
>>29
ボーナス系トピみてると旦那の収入もだけど、自分のキャリアや勤続年数とかも大切だなって思う。子供が小さい頃は本当に大変だったけど勤続し続けて良かったなって思う。教育資金もだしマイホームや日々の生活、頑張った分ちゃんと満たされてるし。+13
-18
-
391. 匿名 2024/10/26(土) 11:29:42
>>208
転職とか考えないの?+3
-8
-
392. 匿名 2024/10/26(土) 11:29:49
>>366
比較は不幸の始まり
ついしちゃうけどね😅+10
-0
-
393. 匿名 2024/10/26(土) 11:30:17
>>166
原作漫画何度も見返せばいい
どうせSNSに載っけて羨望の眼差し向けられたいだけでしょ。
見栄と自慢の為だけにこれ買うのはバカだよ+62
-7
-
394. 匿名 2024/10/26(土) 11:30:19
友達の旦那さんが150万くらいする体に良いと言われるマットだかを買った話聞いた時。
塾に「サラリーマン1ヶ月分位の費用がかかった」とも言っていて、普通の勤務医のお医者さんでもやっぱり裕福なのね〜と思った。+14
-0
-
395. 匿名 2024/10/26(土) 11:30:38
子供いる人みるとそう思うよ。子供に加えて持ち家+習い事+オシャレな子供服や靴+ママパパもオシャレ+車が安いやつじゃない+旅行いけるとか。そりゃ子育て家庭はお金がいりますなぁ…と。+8
-1
-
396. 匿名 2024/10/26(土) 11:30:42
>>35
あなたはパートとかなの?+1
-21
-
397. 匿名 2024/10/26(土) 11:30:43
>>358
物価高で値上げは仕方ないとしても、元値からこのくらいでいいのか?っていうものから上げ過ぎじゃない?と思うものまでいろいろあるよね。+37
-0
-
398. 匿名 2024/10/26(土) 11:31:13
>>4
近所の値段だけ高級物件がどんどん売れてることに驚いた。
こんなとこのこんな狭小住宅で⁉️って驚いてる+36
-1
-
399. 匿名 2024/10/26(土) 11:31:13
>>340
それ。うちはいい歳まで賃貸だったけど考え変わった
+5
-5
-
400. 匿名 2024/10/26(土) 11:31:16
>>382
わかる〜。ヘアカラー代を節約したくて地毛に戻したよ。+8
-0
-
401. 匿名 2024/10/26(土) 11:31:38
デパコスカウンターが混んでたり、デパ地下で普通の野菜やメーカー食品をたくさん買っている人を見る時+18
-0
-
402. 匿名 2024/10/26(土) 11:33:10
>>22
金額の前に、ドトールが美味しくてスタバが不味すぎる
肝心のアメリカーナが不味すぎる!+67
-10
-
403. 匿名 2024/10/26(土) 11:33:39
>>26
フルローンの可能性もあるもんね。+20
-0
-
404. 匿名 2024/10/26(土) 11:34:49
>>378
このセレブ少年 数年後にバキ童chとかであの時ミームになったやつです!って華麗に登場してほしい+8
-10
-
405. 匿名 2024/10/26(土) 11:40:01
>>64
この層は子供の教育費が全てだから
モラルの高い学区に家を持つこと、塾や習い事は当たり前、家族旅行ですら大事な体験と捉えてるから生活全般が子供の教育費となってる
子供のために専業主婦でいる人も多いから、1000万カツカツはとても現実的な話だよ
それを贅沢と言うか教育費と言うかの差なだけで+61
-11
-
406. 匿名 2024/10/26(土) 11:40:41
>>390
まぁ、何を犠牲にするか価値観は人其々だもんね+29
-0
-
407. 匿名 2024/10/26(土) 11:41:10
>>33
みんな、持ってるんだなぁって思うよね。
振り込めるお金ないから、どうにもならないし、老後も真っ暗やみだわ。+37
-0
-
408. 匿名 2024/10/26(土) 11:43:35
>>311
ありますよ
だからそこそ、あなたのような人は貧乏なことも知ってます。+13
-0
-
409. 匿名 2024/10/26(土) 11:44:00
デパートの人気のブランドで14万もするニットが1着しかなかった(あとは売れた)と聞いた時。+4
-0
-
410. 匿名 2024/10/26(土) 11:44:22
>>111
それレアケースで皆じゃないでしょうよ+2
-0
-
411. 匿名 2024/10/26(土) 11:44:53
>>92
YouTubeかなんかですか?
教えて欲しいです!
みたい!癒されたい+4
-2
-
412. 匿名 2024/10/26(土) 11:45:38
>>272
私の会社もスニーカーでもよくなってから、結構買ってる。
パンプスだけだった時は、仕事用のパンプスを何足か決めてそれ履いてたこともあり、
今の方が仕事以外に普段でもスニーカー履く機会多いし
いろんなスニーカー買って靴代(スニーカー代)にお金かかってる。
+12
-0
-
413. 匿名 2024/10/26(土) 11:46:32
>>410
うちの近所の大富豪、レアケースなんだ
残念+1
-0
-
414. 匿名 2024/10/26(土) 11:46:40
>>1
このトピックスを投稿した者なんですが…自分が本当に投稿したいトピは全然採用されなくて、やけくそで適当に投稿したものが採用される
この基準が全然わかりません
「最近、みんなお金持ってるんだなと思ったこと」このトピってそんなに重要なことですか?+21
-4
-
415. 匿名 2024/10/26(土) 11:47:18
>>166
文字が小さくてわからない
なんて喋ってるの?+7
-1
-
416. 匿名 2024/10/26(土) 11:47:28
>>252
返信ありがとうございます
うちは私が病気したこともあり子供は作らないのですが…
お互い400万ちょいの年収で共働きだからペアローン必至だし、買えても埼玉か千葉の中古マンションがギリギリかな
貯めたお金もなんとか1100万あるけど手数料とかもかかるから結局大した頭金にならないかな…とか悩んでますよ+19
-2
-
417. 匿名 2024/10/26(土) 11:49:17
>>414
世の中金なんだよ!!!+18
-0
-
418. 匿名 2024/10/26(土) 11:50:32
>>380
金持ち多くて見るの辛くなってきたからTwitter辞めちゃった🥲セーラームーン界隈で有名な方がジミーチュウコラボのこと30万ぽっちって言ってたの見てあーこの界隈価値観合わなすぎてついていけないって思ったwアラサーなのに30万の鞄一括で買えないくらい稼げない自分が悪いんだけどさw本当に金持ち多いよね+60
-0
-
419. 匿名 2024/10/26(土) 11:50:34
>>273
それは日本国の人口が多いからであって、人口比で考えるとそれほどでもないんだよね+14
-0
-
420. 匿名 2024/10/26(土) 11:52:37
>>393
確かに...SNSがなかったら買ってない人多いかも...このシリーズのバッグ買ってるのいつもの目立つ人達ばかりだったな😂納得+34
-2
-
421. 匿名 2024/10/26(土) 11:54:30
>>389
短期スパンで変えてる人はそうだろうね。スマホごときにローンって思うし都度買い換える手間を考えると一括で買って使えるだけ使おうって思っちゃう+20
-6
-
422. 匿名 2024/10/26(土) 11:54:35
>>414
笑
あなたが本当に投稿したいトピが何なのか知りたい+31
-0
-
423. 匿名 2024/10/26(土) 11:56:21
親戚がインスタでエルメスの長靴買ったとか、エステの施術中の写真、新築のマンションの夜景が綺麗だとか載せてるけど。
実際は35年ローンで余裕なくて。
旦那さんの貯金が100万くらいあるからって言ってたけど、100万くらいで不安じゃないの?と思った。
出産祝いのお返しもなくて、手土産は手作りの焼きそば持ってくるし。ブランド物も卸のお店でローンで購入してる。一緒にタクシー乗った時は先に降りて私に払わせたり。子どもの習い事の月謝滞納して親に出してもらってた。
一見お金持ちそうに見えても、実際には資産があるかはわからないし、貯金せずにあればあるだけ使ってる人もいると思う。
+42
-1
-
424. 匿名 2024/10/26(土) 11:57:15
>>12
これ私も思ってたけど、リースとかじゃないのかな?
外車のリースはないのかな?+8
-0
-
425. 匿名 2024/10/26(土) 11:58:06
>>414
一番大切な事でしょ!+7
-0
-
426. 匿名 2024/10/26(土) 12:02:27
>>100
アブラで潤ってる人たちかしら カネを搾り取ってやればいいのよ+1
-0
-
427. 匿名 2024/10/26(土) 12:02:36
>>8
ジミーチュウといえば靴のイメージだったけど実際コラボ商品にあるんだね
しかしパンプスが25万、ロングブーツは40万以上か…+28
-0
-
428. 匿名 2024/10/26(土) 12:06:29
>>9
安い国じゃん+17
-3
-
429. 匿名 2024/10/26(土) 12:06:57
世帯収入が同じくらいの友達が多いけど、お金の使い所はそれぞれで面白いね。
それをよそはよそと考えずに全部手に入れようとしてる人が一名。大金持ちでなければ抑えるとこ抑えなきゃね。+11
-0
-
430. 匿名 2024/10/26(土) 12:07:03
近所を見渡すと車かなあ
高い方のファミリーカーか外車かでかいSUV
軽やコンパクトカーがない
うちだけだよコンパクトカー+3
-3
-
431. 匿名 2024/10/26(土) 12:08:40
>>272
うちの子がボロボロになってもギリギリまで買わないタイプで、昨日とうとう学校で限界超えてしまって今日バイトに履いてく靴がない!って喚いてて迷惑だから靴は余分に買っとけとしかおもわない(ちなみ以前買って足に合わない!ってほぼ履いてない靴を履いてバイトに行きました…)+10
-1
-
432. 匿名 2024/10/26(土) 12:09:18
>>22
お金持ってるなと思うというトピにスタバやドトール行くのコメントとは。本当貧乏すぎる。。+20
-16
-
433. 匿名 2024/10/26(土) 12:10:41
>>392
だよねー
気をつけるわ😅+5
-0
-
434. 匿名 2024/10/26(土) 12:12:17
>>120
値段どんどん上がっていってる立地良いとこなら、即転売で
投資家が買った値段よりも高く売って売却益得ることも多い。
そうでもない立地なら、転勤・ライフスタイルの変化・ローンきびしくなったとか色々だろうね。+36
-1
-
435. 匿名 2024/10/26(土) 12:13:34
>>428
精神の貧困も両極化しているよね+5
-0
-
436. 匿名 2024/10/26(土) 12:13:59
>>429
そういうのありますよね。職場の上司が質素倹約してると私が贅沢してる場合じゃないなーと思ったりする。+5
-0
-
437. 匿名 2024/10/26(土) 12:14:50
>>390
こういう切り口から見るとそう思うけど、
一方で保育園児への性加害のニュースとかを見るとキャリアがそんなに大事か?みたいな気持ちにもなる。
難しいよね。+19
-9
-
438. 匿名 2024/10/26(土) 12:15:02
仲良し四人組がいるんだけど、1人がイギリス駐在に帯同することになった
いいなー!遊びに行きたい!て言って送別会したけど、私以外の2人は本当に家族旅行で会いに行った
我が家は無理+16
-0
-
439. 匿名 2024/10/26(土) 12:16:18
>>4
外資系なら余裕!+6
-0
-
440. 匿名 2024/10/26(土) 12:17:04
不謹慎だけどマレーシア旅行
1週間は行っている日程だったから
裕福な方達なんだろうなーって+6
-0
-
441. 匿名 2024/10/26(土) 12:17:27
>>289
同級生にこういう人いる
兄弟みんな社会経験ないんだよね
3代続かずってほんとなんだなぁと…+8
-1
-
442. 匿名 2024/10/26(土) 12:19:17
>>296
あの変な人達は実在するんですよね?
ブスな婆さんに釣られる人なんているの?+7
-1
-
443. 匿名 2024/10/26(土) 12:19:34
>>65
あなたも買ってるのね
同じようにお金あるのねって思われてるよ+91
-1
-
444. 匿名 2024/10/26(土) 12:20:03
>>291
えっ、結構普通に話するけど
新しいスニーカーを職場に履いていったら、昼休みに
私も気になっていたとか、ネットのレビュー見ると小さめとあるけどどう?と言われ
かなり作り小さめでしかも私、足幅広だから普段のより1cm大きめで良かったとか話すし+8
-0
-
445. 匿名 2024/10/26(土) 12:22:12
>>210
独身だと自分の分だけだから行けるよね
家族で行く人すごい+18
-0
-
446. 匿名 2024/10/26(土) 12:24:00
>>1
知人と会社の人の外車率が高い、海外旅行
によく行ってる、コロナ前も行かれてたけど。+7
-0
-
447. 匿名 2024/10/26(土) 12:25:19
>>10
家の近くにホールがあって、たまにライブやってるんだけど、缶バッチ付けまくってぬいぐるみやうちわ持った女の子たちワラワラ見かけるけど、着てる服がペラペラ
一生懸命オシャレはしてるんだけどペラペラ
推しにお金使ってるんだなと思う
目が冷めた時何を思うか
でもこれが青春なのかな+70
-4
-
448. 匿名 2024/10/26(土) 12:26:08
>>5
もう終わりだよこの国👁️ 👁️
👄+8
-19
-
449. 匿名 2024/10/26(土) 12:27:03
>>414
金ないトピが上位に来てるから、反対のトピが採用されるのはよくあること
何が重要という問題じゃなくて、運営がワンパターンってだけ+12
-0
-
450. 匿名 2024/10/26(土) 12:27:18
車すぐに買い替える家庭。すごいなって思う。趣味なんとろうけど、めちゃお金かかるよね。
うちなんて古い車大事に大事に乗ってるのに。そろそろ買い替えないと行けないけど貯蓄が一気に減るのつらい。+15
-0
-
451. 匿名 2024/10/26(土) 12:28:23
>>4
住んでる場所に2棟目のタワーマンションが建ったから購入を検討しようと思って不動産屋に相談しに行ったら営業さんに全て埋まりましたって言われた
売り始めたばかりなのに「はやっ!」と思った+23
-1
-
452. 匿名 2024/10/26(土) 12:28:51
>>389
私それだ
iPhone16がトータルで5万強で2年間持てる
その前の14が2年使ってるとバッテリーに不具合出てきたり動作重くなったりで不便になってきたタイミングだった
スマホは長く使うのに適してないように思う+19
-0
-
453. 匿名 2024/10/26(土) 12:29:13
クレーンゲームに人が群がってる
お金あるじゃん+6
-0
-
454. 匿名 2024/10/26(土) 12:30:57
都内超高層マンション住みの知人が同じマンション内でさらに上層階へ引っ越したこと。+3
-0
-
455. 匿名 2024/10/26(土) 12:33:54
>>292
ハザードマップみたら、みなとみらいなんかより横浜駅周辺の地域の方がやばそう。+9
-0
-
456. 匿名 2024/10/26(土) 12:34:33
>>44
うちも12年
まだまだ乗るよ
移動のための乗り物だと割り切ってる
ここまでボロいとピカピカの外車に羨ましいとも思わなくなる
手に届きそうで届かない人が嫉妬する世界
わたしには関係ない+69
-0
-
457. 匿名 2024/10/26(土) 12:34:33
>>26
オタ活は盛んだけど、実家住まいのこどおば、こどおじが周りにいる。
で、もれなく数万しか家に入れずに踏ん反りかえっている。+23
-1
-
458. 匿名 2024/10/26(土) 12:34:39
北海道物産展でバンバン買ってる人見た時
みんな気前よく躊躇なく買ってるように見える+17
-0
-
459. 匿名 2024/10/26(土) 12:35:14
>>211
横。金利や固定資産税分込の値段だもんね。+12
-0
-
460. 匿名 2024/10/26(土) 12:35:36
>>18
やだ、窓の外ひょろっとした怪しい男が歩いてると思ったら、ガラスに張り付いた猫だった+16
-1
-
461. 匿名 2024/10/26(土) 12:36:29
>>137
そう、2台ないからちょっとそこまで行くにもデカいの乗らないといけない
そんな我家は1台しかない車がおんぼろセダン+9
-2
-
462. 匿名 2024/10/26(土) 12:38:23
>>398
将来売ることも視野に入れてるからじゃない?
がるちゃんでは平屋大人気だけど、単線しかないところの駅から徒歩で行けないような大きいこだわりの平屋よりはそっちがいい。+14
-0
-
463. 匿名 2024/10/26(土) 12:40:00
>>444
2、3か月前に買い替えたまでチェックしてるのってどうかと思うけど。
その人が買ったんだ~っていうならいいけど、職場であまりそういう話はしないかな。+3
-0
-
464. 匿名 2024/10/26(土) 12:43:13
>>351
そりゃ便利だもんね。埋立地は災害が!っていうけど、絶対に被害にあるとは限らないし、地盤が安全でも違う被害があるかもだし、人生何があるかわからないから、今、必要な事で住居選ぶのはわかるよ。
そのへん都心に近いし、何かあっても歩いてでも帰れるよね。
逆に、田舎の周りに家があまりない一軒家でバーベキューしたいならそれもいいと思うし。+12
-5
-
465. 匿名 2024/10/26(土) 12:44:38
>>397
値上げするならせめて3時間はいさせてよ~って思っちゃう。+7
-2
-
466. 匿名 2024/10/26(土) 12:44:52
>>96
知り合いが結婚して3000万円ローンで家建ててたな
娘2人生まれて、夫婦共働きでローン払ってたらしいけど、つい先日離婚
1人じゃ払えないから売るってさ…
もうバカバカしいと思うわ+46
-16
-
467. 匿名 2024/10/26(土) 12:44:53
>>18
ネコにチューリップって危険なんじゃなかった?+66
-1
-
468. 匿名 2024/10/26(土) 12:46:15
>>272
わかる。さらに私はしまむらとかノーブランドのスニーカーを数年履いてる。ブランドスニーカー買えるのが羨ましい〜。+7
-0
-
469. 匿名 2024/10/26(土) 12:53:26
>>82
自分の姪は結婚披露宴無しで新婚旅行も冬の安い時期の沖縄
今アパートで子供もいるけど狭い所で全然余裕無い感じだから出産祝いは多くしたよ
既婚者もそういう人もいる
一応夫婦とも大卒+24
-4
-
470. 匿名 2024/10/26(土) 12:53:33
>>458
だけど何故か、つまらなそうなんだよね。+1
-2
-
471. 匿名 2024/10/26(土) 12:54:46
>>142
そんなことべらべら喋る人やばいと思う+59
-0
-
472. 匿名 2024/10/26(土) 12:55:08
>>402
自己レス
アメリカーナだって😓
アメリカーノの間違いでした😅
+7
-2
-
473. 匿名 2024/10/26(土) 12:56:00
>>143
夫婦2人ということは世帯年収800万くらいってこと?
それでも苦しい?+1
-6
-
474. 匿名 2024/10/26(土) 12:56:22
>>414
運営は世論の印象操作に必死だからね+6
-0
-
475. 匿名 2024/10/26(土) 12:57:39
>>5
投資の仕組みと同じなんだよ。複利でお金持ちはスピーディにお金を増やしていく。その軌道に乗れない人は一生貧乏、、+19
-0
-
476. 匿名 2024/10/26(土) 12:59:08
>>3
それなのに子育てに関してだけお金がかかるから大変って大合唱なんだろう。
うちの近所でも庭にバーべキュー暖炉を作って、広いお庭もきれいにしている人が
「給食費は無償化すべき」って言っていたから驚いたけどね。まあ無償になったけど。
+40
-2
-
477. 匿名 2024/10/26(土) 12:59:53
同僚だと親が太いんだろうなとしか思わない+6
-0
-
478. 匿名 2024/10/26(土) 13:01:00
ファッション系アプリのランキング見てたら何万もするバッグやコートが上位にランクインしてる事かな+0
-1
-
479. 匿名 2024/10/26(土) 13:05:41
髪の毛赤や青とかにしてる人は金持ってるんだなぁ
と思う
派手髪って2万くらいかかるし維持もめんどい+2
-2
-
480. 匿名 2024/10/26(土) 13:13:28
>>304
保育園やってるけど新築離婚4組知ってる
それまで仲良かったんだけどな+21
-0
-
481. 匿名 2024/10/26(土) 13:13:39
>>255
外人増えたね
特に中国人…+18
-0
-
482. 匿名 2024/10/26(土) 13:14:16
>>348
一体、何のためのお金なんだろう
貯めるだけが能じゃないよね
そりゃー貯金はあった方が良いけど1億あったら満足だわ
私なら旅行したり買いたいもの買うわ
+9
-0
-
483. 匿名 2024/10/26(土) 13:17:04
>>38
生活水準が高いよねそもそも
それで持ってないって言ってる人多い+45
-1
-
484. 匿名 2024/10/26(土) 13:17:17
>>228
>ブランド品持ってて当たり前、子どもは私立お受験を経て大卒が標準、土日はお洒落なカフェ巡りでたまにはホテルで豪華なブッフェ・アフタヌーンティー、が庶民のライフスタイルに。
そうだね、昔、両親もスターであるお嬢様芸能人が書いた本を読んで、都会のお金持ちはこんな生活をしているんだとびっくりしたことがあるけど、今見るとそこまでの新鮮さがない。まさに同じようなことを中流庶民もやりだしたからね。ここまで富裕層に寄せるのが当たり前になるとお金がないってなるのは当然だよね。
+35
-0
-
485. 匿名 2024/10/26(土) 13:18:00
>>3
家、買って、アルファードクラスの車と奥さん用の車(軽自動車ではない)の2台持ち。+45
-0
-
486. 匿名 2024/10/26(土) 13:20:26
>>45
私なんてねえ!!不労所得があるわよ!!
年200万くらい!!+8
-2
-
487. 匿名 2024/10/26(土) 13:20:37
>>44
車って5年で乗り換えた方が下取り価格や車検代考えるとなんだかんだ安くつくっていうよ+21
-2
-
488. 匿名 2024/10/26(土) 13:21:23
>>170
一軒家の方が光熱費も高いし毎年の固定資産税や家を整えるためになんだかんだと出費があるよ
毎年、20万の固定資産税を払った後に自動車税も次々と届くと本当にげんなりする…+13
-1
-
489. 匿名 2024/10/26(土) 13:21:34
>>424
高そうな外国車所有の某プロ野球選手が言ってた「車はリースです」と。+13
-0
-
490. 匿名 2024/10/26(土) 13:24:03
>>84
暗渠近いし、ここ二十年で床下浸水二回あったけど買う時に丁度家の側に大型調整池出来るの知ってたから土地買った。近所よりかなり安い。そして今は値上がりしてる。+20
-0
-
491. 匿名 2024/10/26(土) 13:24:16
>>2
地盤が強いところは不便なところが多いから、うちの地元では地価はそれほど高くなく過疎っている。+52
-2
-
492. 匿名 2024/10/26(土) 13:25:38
>>12
税金対策+13
-0
-
493. 匿名 2024/10/26(土) 13:27:14
飛行機の距離の実家に年二回帰省する一家。
子供も大人料金の年齢だから一度の帰省で交通費だけで30万ぐらいかかるらしい。
親に会うのに年60万かけたくわ…+2
-0
-
494. 匿名 2024/10/26(土) 13:28:06
>>10
ライブは遠征、ライブグッズやその他グッズも結構な周期で出るのに何万も買ってる人結構SNSで見掛ける。
子供と一緒に遠征してライブ参戦とか。
チケット代、交通費、ホテル代にグッズ代って結構な金額だよね…
フォトカとか個数制限あるやつは上限まで当たり前に買うって人も多いし、皆お金持ちですごいなと思う。+17
-1
-
495. 匿名 2024/10/26(土) 13:30:39
週末になると焼肉屋はいつも人が並んでる。+4
-0
-
496. 匿名 2024/10/26(土) 13:33:31
金持ちでも田舎のお金持ちと都会のお金持ちでは大分違うよね。
うちは田舎だから、小中公立当たり前だからそこはお金かからないけど、持ち家いい車は当たり前。
子供も3人以上って感じ。で親も裕福+0
-0
-
497. 匿名 2024/10/26(土) 13:37:23
>>99
昨日も似たようなのなかった?+0
-1
-
498. 匿名 2024/10/26(土) 13:38:08
>>123
ダサっ+88
-1
-
499. 匿名 2024/10/26(土) 13:39:44
>>424
リースでもお金ない人は、乗らないのでは?+13
-1
-
500. 匿名 2024/10/26(土) 13:40:09
>>127
歳の差夫婦に見える+68
-7
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する