-
1. 匿名 2022/02/05(土) 17:50:26
近所のスーパーの半額待ちの客が多すぎたため
最近は3割までしか値引かなくなりました+3293
-52
-
2. 匿名 2022/02/05(土) 17:50:59
シャトレーゼが人気なこと+2873
-170
-
3. 匿名 2022/02/05(土) 17:51:18
インスタ見てるとそうとは思えないほど皆んな新しいもん持ってる。山ほどステマもあるだろうが、文房具とか買いまくってるでしょみんな。+1865
-113
-
4. 匿名 2022/02/05(土) 17:51:19
値上げで騒いでること+1235
-156
-
5. 匿名 2022/02/05(土) 17:51:27
炎上商法とか転売とかステマとかニュース見る度に思う+645
-13
-
6. 匿名 2022/02/05(土) 17:51:29
>>2
本当にお金無かったらそんなとこいけない+2240
-64
-
7. 匿名 2022/02/05(土) 17:51:29
美人百花の着回しコーデにGUユニクロがごろごろ出てくる+2951
-17
-
8. 匿名 2022/02/05(土) 17:51:30
>>1
半額シール店員にこびりつく民+1546
-27
-
9. 匿名 2022/02/05(土) 17:51:30
みんなお金持ってるんだな、と思ってました+2230
-22
-
10. 匿名 2022/02/05(土) 17:51:34
百均の駐輪場がいつもごった返してる+1222
-22
-
11. 匿名 2022/02/05(土) 17:51:34
フリマでぱったり売れなくなった+1285
-19
-
12. 匿名 2022/02/05(土) 17:51:35
+2291
-27
-
13. 匿名 2022/02/05(土) 17:51:49
すき家のドライブスルーが大行列+844
-38
-
14. 匿名 2022/02/05(土) 17:51:59
無料Wi-Fiを探す人(私含め)+962
-45
-
15. 匿名 2022/02/05(土) 17:52:06
>>1
スーパーで働いてるけど、ナショナルブランドのメーカー品が売れなくなった。
安いプライベートブランドばっかり売れる。
逆に高級品は相変わらずのペースで売れてるから二極化が進んでるんだと思う。+2355
-20
-
16. 匿名 2022/02/05(土) 17:52:08
+864
-18
-
17. 匿名 2022/02/05(土) 17:52:15
給料上がらないのに物価が上がるってよく聞くようになった👂+2693
-13
-
18. 匿名 2022/02/05(土) 17:52:16
お金ないっていうか、真面目に家食が増えて
スーパーの時間帯がわかる客が増えただけな気がする
+1347
-30
-
19. 匿名 2022/02/05(土) 17:52:23
アーバンリサーチがいつのまにかめっちゃ安くなってた+1126
-14
-
20. 匿名 2022/02/05(土) 17:52:36
みんなお金があるんだなと思うことばかりなんだけど+1319
-17
-
21. 匿名 2022/02/05(土) 17:52:38
マックが混みまくってる+1027
-23
-
22. 匿名 2022/02/05(土) 17:52:38
>>1
いろんなお店で節電‼️って書いてあったり、
ホテルの明かりも間引きされてる+686
-30
-
23. 匿名 2022/02/05(土) 17:52:40
>>1
この前おばさんがそれで店員さんに抗議してて店員さんの手を止めさせてた+579
-17
-
24. 匿名 2022/02/05(土) 17:52:47
兄夫婦が母の誕生日に何も送ってこなかった。余裕ないのか意地悪なのか。母がかわいそうで、お嫁さんにラインしようと思ってる。+25
-994
-
25. 匿名 2022/02/05(土) 17:52:48
連休明けに買い物にいくともやしがいつもより売れているとき+718
-14
-
26. 匿名 2022/02/05(土) 17:52:49
Suicaチャージ金額を気にしながら、夜の家飲みを、どうするか、考えるようになったこと。+464
-19
-
27. 匿名 2022/02/05(土) 17:52:57
+542
-37
-
28. 匿名 2022/02/05(土) 17:52:58
パっと見は髪や手もツヤツヤ、ダウンコートも上等だったりするけど、実は半額惣菜買うし、外食はしないし、みたいに強弱つかて、他人からは貧乏にはみえないようにしてるけど、実はヤバいですって人は沢山いるんじゃない?+2722
-64
-
29. 匿名 2022/02/05(土) 17:53:01
メルカリで値下げ交渉ばかりしてくる+617
-19
-
30. 匿名 2022/02/05(土) 17:53:02
>>2
シャトレーゼに行ける人は別にお金に困ってないと思う。+2099
-40
-
31. 匿名 2022/02/05(土) 17:53:03
今までわりと調子良かったのにフリマサイトで出品した物がなかなか売れない。
+720
-7
-
32. 匿名 2022/02/05(土) 17:53:05
>>3
それがInstagramの芸風だから。真に受けている人いるんだ。+748
-20
-
33. 匿名 2022/02/05(土) 17:53:07
>>16
すごいよね。
貴方、職人だと思うわ+342
-16
-
34. 匿名 2022/02/05(土) 17:53:12
>>9
私も…
毎週のように高級寿司屋ら焼肉行って、外資系ホテルのアフタヌーンティー、ハイブランド持ってる子多すぎ!
格差社会だわ
+1120
-17
-
35. 匿名 2022/02/05(土) 17:53:14
高齢者は普通に買い物してるのを見ると…年金満額もらえてるのかと羨ましく思ってしまう心も貧乏な私だわ+1257
-32
-
36. 匿名 2022/02/05(土) 17:53:18
みんな私よりお金もってると思う。+902
-10
-
37. 匿名 2022/02/05(土) 17:53:27
ガルちゃんで貧困トピ貧乏トピが頻繁に立つ事+706
-9
-
38. 匿名 2022/02/05(土) 17:53:28
近くの普通の値段の回転寿司屋が次々と閉店していった+402
-6
-
39. 匿名 2022/02/05(土) 17:53:31
>>2
シャトレーゼ普通に美味しいし
お金ないと買えない+1424
-91
-
40. 匿名 2022/02/05(土) 17:53:36
レジでお金が足りなくて「コレとコレやめます~」をよく見る
レジで精算すると現実に戻る人多い
+639
-34
-
41. 匿名 2022/02/05(土) 17:53:39
>>24
ネタじゃなくてガチならやめときな。
お互いの為にならないから。+755
-12
-
42. 匿名 2022/02/05(土) 17:53:40
どこもかしこも微妙に値上げしまくるもんだからじわじわ大きな影響が出てきてもおかしくない+540
-6
-
43. 匿名 2022/02/05(土) 17:53:42
>>24
え、私母の日しかあげてないや。
別に意地悪してるつもりないんだけどな。+607
-14
-
44. 匿名 2022/02/05(土) 17:53:44
>>2
業務スーパーも
最近やたら特集をやってるよね+909
-4
-
45. 匿名 2022/02/05(土) 17:53:46
なんでも転売+146
-7
-
46. 匿名 2022/02/05(土) 17:53:53
昨日のこのトピ
サンドイッチって金持ちの食べ物ですか?girlschannel.netサンドイッチって金持ちの食べ物ですか?「毎日サンドイッチ食べてる」と言ったら金持ちと言われました 近所のサンドイッチ専門店で売ってる500円くらいのやつや、パン屋のサンドイッチです サンドイッチって、高い食べ物なのでしょうか?
+335
-8
-
47. 匿名 2022/02/05(土) 17:54:04
メルカリで売れなくなったのはお金がないから?逆にお金があるからフリマサイト利用しなくなった?
どっちだろう。同じようなものでも売れなくなったし、相場が下がった気がする。+471
-7
-
48. 匿名 2022/02/05(土) 17:54:16
>>3
文房具?+746
-4
-
49. 匿名 2022/02/05(土) 17:54:19
セールスしてる友人が
長年勧誘されたこと無かったのに連絡きた
+224
-3
-
50. 匿名 2022/02/05(土) 17:54:20
>>2
シャトレーゼなんかここ5年行ってない+299
-30
-
51. 匿名 2022/02/05(土) 17:54:21
>>1
それはお金がないんじゃなくて
値引きし過ぎてそういう客層になっちゃったんだよ
普通の人は敬遠してるのですよ+634
-31
-
52. 匿名 2022/02/05(土) 17:54:30
>>24
するにしても兄にやろ
嫁は関係ない+996
-8
-
53. 匿名 2022/02/05(土) 17:54:36
>>9
うん、こんな時期でも車買ったとかUSJ行ったとかよく聞くしみんなお金持ってるなぁと思った+702
-6
-
54. 匿名 2022/02/05(土) 17:54:54
バイト先にいたYouTubeで稼いでる子の悪口ばっかり+16
-15
-
55. 匿名 2022/02/05(土) 17:54:57
フリマサイトが賑わってるあたりそう思うよ
なんでも出品されてるし+190
-2
-
56. 匿名 2022/02/05(土) 17:54:58
ミスコン出場者って普段はハイブラでも隠してる子が多いけど
ミス中央GPの子ハイブラジュエリーに高級ホテルや高級旅館載せまくっててTikTokではパパ活してません実家が太いですアピール
このド派手ネイルからして普通のバイトはしてないだろうけど
お金持ちの家で育った気品を感じられないのは私だけ?+22
-186
-
57. 匿名 2022/02/05(土) 17:55:02
>>30
スーパーの徳用どら焼きとかの方がよっぽど安いものね+329
-7
-
58. 匿名 2022/02/05(土) 17:55:18
学費さえ出せない親が多い+538
-10
-
59. 匿名 2022/02/05(土) 17:55:22
>>1
丁度値下げになる時間帯にスーパー寄って帰る事が多いですけど、
店内で客同士が惣菜巡ってトラブルになってるの見かけた事あります
わざと大きな咳をして人を追い払ってる変なオッサンとかいるし
そこまでしても半額狙うんだね
日本にいる外国人より日本人の方が貧乏になってる気がする
+1092
-19
-
60. 匿名 2022/02/05(土) 17:55:25
うちの地域の激安スーパーが、駐車場満車で、すぐ入れなかった。
広い駐車場で、今までいつ行っても、こんなことなかったのに…遠くの人がわざわざ来てるんだと思った。+383
-3
-
61. 匿名 2022/02/05(土) 17:55:26
お金あるのかはわからないけど、年収みんな高いなと思ってる
この間の給付金もらえてない子育て世代多かった💦+438
-9
-
62. 匿名 2022/02/05(土) 17:55:30
恵方巻きのコーナー、398円のところだけ人だかりができてた。+330
-3
-
63. 匿名 2022/02/05(土) 17:55:30
レジ袋3.4円ごときで激怒するガル。
ここは美人高学歴仕方なく専業やってるセレブ妻だらけじゃなかったっけ?+121
-69
-
64. 匿名 2022/02/05(土) 17:55:36
百均ショップとか300円ショップとかあんな感じの単価の安い物売ってるんだけど。
以前は本当にこんなんいるんかって物までいろいろ買って行くお客さんが多くて、子供があれほしいこれほしい言っても親もここならいいよって甘かった。
今は一個とか二個だけ買って帰るお客さんが多い。+364
-2
-
65. 匿名 2022/02/05(土) 17:55:49
お昼は社食(400円)で食べてるけど、お弁当作ってこないなんて浪費家!みたいな扱いをされてる……+432
-5
-
66. 匿名 2022/02/05(土) 17:55:52
>>56
お金持ちにも色々あるから+156
-7
-
67. 匿名 2022/02/05(土) 17:56:11
>>22
百貨店のエレベーターが1基、節約のため稼働中止って書いてあったときはなんか悲しかった
そのあと閉店したのも納得だよ+652
-9
-
68. 匿名 2022/02/05(土) 17:56:14
>>52
嫌われる小姑やね(笑)+430
-4
-
69. 匿名 2022/02/05(土) 17:56:18
>>52
ほんと。小姑っていやーねー。+433
-3
-
70. 匿名 2022/02/05(土) 17:56:20
>>37
最近は貧困、格差、低収入関連のトピックばかり立つよね
なのに年収トピでは世帯収入数千万とかコメントがある
ガルチャンて不思議✨+532
-6
-
71. 匿名 2022/02/05(土) 17:56:21
お金がないんじゃなくて使いたくないだけなんだよ+341
-16
-
72. 匿名 2022/02/05(土) 17:56:30
スーパーに恵方巻き
2,000円、1,750円、1,100円、750円
あったけど、みんな750円買ってた
2,000円の恵方巻きは海鮮9種入ってて凄く太くて美味しそうだったけど、流石に買えないなって+476
-10
-
73. 匿名 2022/02/05(土) 17:56:41
>>56
誰?この人+222
-3
-
74. 匿名 2022/02/05(土) 17:56:59
>>24
義理の妹が義母の誕生日についてLINEしてくるってストレスたまりそう…そういうのは嫁じゃなくて家族間で片付けたほうが良いと思う+743
-3
-
75. 匿名 2022/02/05(土) 17:57:01
>>2
シャトレーゼは贅沢
ヤマザキの2個300円のケーキの方が安い+648
-47
-
76. 匿名 2022/02/05(土) 17:57:03
スーパーで半額待ちの時にめちゃくちゃ肘鉄
してくるお客様がいる時+34
-8
-
77. 匿名 2022/02/05(土) 17:57:05
>>6
言い方悪いけどガチの生活苦みたいな貧乏じゃなくて、たまには街のケーキ屋さんとか駅のデパートでケーキ買って帰りましょうみたいな中間層が、安いシャトレーゼで充分よねって感じで貧乏になってると思う。
+1175
-19
-
78. 匿名 2022/02/05(土) 17:57:08
>>56
後ろに映ってるシャワールームがだらしないからかな?+182
-1
-
79. 匿名 2022/02/05(土) 17:57:19
使えない政治家集団と税金泥棒の小室夫妻は潤ってんのにね、コイツら即死したら嬉しいわ+642
-45
-
80. 匿名 2022/02/05(土) 17:57:31
ジョン・レノンの未発表テイクテープが600万円+29
-2
-
81. 匿名 2022/02/05(土) 17:57:43
>>24
せめて血の繋がってる兄に連絡しなよ。
そしてあなた独身おばさん露呈してるよ+677
-9
-
82. 匿名 2022/02/05(土) 17:57:48
>>62
まず、恵方巻き買う気になれなかったよ
あんなよく分からん海苔巻きに400円出せない+750
-16
-
83. 匿名 2022/02/05(土) 17:57:49
奨学金肯定派がおおい。。+255
-16
-
84. 匿名 2022/02/05(土) 17:58:12
>>62
大きさちょうどいいからじゃないの?+32
-8
-
85. 匿名 2022/02/05(土) 17:58:26
>>7
最近どんな雑誌やSNSでも「高見え」ってそればっかり。
皆お金無いんだなぁ。+1389
-4
-
86. 匿名 2022/02/05(土) 17:58:31
>>60
遠くの人…
ガソリン高いのにね+258
-3
-
87. 匿名 2022/02/05(土) 17:58:47
テレビのファッションコーナーがユニクロ、GUなどプチプラばかり+365
-2
-
88. 匿名 2022/02/05(土) 17:58:47
>>28
偽装が上手い人いるよね。お金なくてもやりくり上手買い物うまくてセンスいいから少ない予算を効率的に配分できる人!
+788
-35
-
89. 匿名 2022/02/05(土) 17:58:51
>>77
安いシャトレーゼ
という感覚ないわ
シャトレーゼ行かずにスーパーの安いのしか食べたことないし+84
-116
-
90. 匿名 2022/02/05(土) 17:58:52
>>59
3人でカートで横付けして場所占領してトラブルになりかけを見た事はある。+158
-0
-
91. 匿名 2022/02/05(土) 17:58:55
>>2
遠回しなシャトレーゼのディスり+424
-8
-
92. 匿名 2022/02/05(土) 17:59:08
>>70
家の購入に関するトピが生々しく嘘つき多い。
みーんな年収一千万世帯で無理のない安い家を買って繰上げ返済してるのおかしいわ。+372
-16
-
93. 匿名 2022/02/05(土) 17:59:21
>>3
インフルエンサーか年収上位数%かの可視化だからあんまり間に受けるもんじゃないと思ってる+397
-6
-
94. 匿名 2022/02/05(土) 17:59:40
>>12
光熱費と公共料金引き落としたけど残高が5万円チョイある。
私はお金持ちだわ。+686
-6
-
95. 匿名 2022/02/05(土) 17:59:44
>>65
むしろ400円安いよ+317
-1
-
96. 匿名 2022/02/05(土) 17:59:53
>>1
これ貼って!って言ってくる人多いよ。少々お待ちくださいって言うとキレる
もう嫌だ。だいたい老人。+597
-3
-
97. 匿名 2022/02/05(土) 17:59:57
ほとんどの人が共働き。
専業主婦なんてめったに会わない+253
-68
-
98. 匿名 2022/02/05(土) 18:00:01
>>62
恵方巻ってそこまで美味しいわけじゃないし、高いの買うくらいなら寿司にする+277
-13
-
99. 匿名 2022/02/05(土) 18:00:04
>>46
500円のランチって、破格に安いよね。
1食500円すら今は金持ち扱いなんだなあって思った+371
-8
-
100. 匿名 2022/02/05(土) 18:00:15
そんなにないの?あるけど使いたくないだけでしょ。+37
-10
-
101. 匿名 2022/02/05(土) 18:00:35
>>92
嘘書いてる人なんてたくさんいるわよ(笑)+211
-6
-
102. 匿名 2022/02/05(土) 18:00:41
今まで車検で色々交換が必要で〜ってしつこいセールストークで10万くらい取られてたのに今回は「このご時世で無理には勧められません」ってあっさり引き下がり5万くらいで収まった+202
-8
-
103. 匿名 2022/02/05(土) 18:00:46
売れている本とかお金のことばかりだし皆お金ないんだなとは思うけど、私はお金ないけど他人のことはよくわからない+191
-4
-
104. 匿名 2022/02/05(土) 18:00:54
>>9
うん子持ちの貯蓄額の1位が1000万以上って記事を見たとき終わったわって思った+482
-5
-
105. 匿名 2022/02/05(土) 18:01:00
>>60
テレビの仕込みかもしれないけど、北海道でもないのに2時間かけて来ましたとか、ガソリン代これだけ高騰してるのに本末転倒感満載な人いるよね+346
-2
-
106. 匿名 2022/02/05(土) 18:01:15
>>9
最近、道路走ってる高級車が増えた気がする。+356
-8
-
107. 匿名 2022/02/05(土) 18:01:28
>>52
いつしかクリスマスにも呼んでもらえなくなりました。食事やケーキの用意はお嫁さんがするから、ケーキや料理は買っていくと言ったのに。どうしたら、私や母が兄家族と仲良くなれますか?+3
-243
-
108. 匿名 2022/02/05(土) 18:01:30
>>89
ガンバレ!+44
-20
-
109. 匿名 2022/02/05(土) 18:02:00
>>40
先日やってしまったわ
チャージが足りなくてうっかり
でも大金入れてスマホになんかあったら怖いから少しずつしかチャージしてない+214
-5
-
110. 匿名 2022/02/05(土) 18:02:04
>>9
お金をかける場所が人それぞれ違うだけだと思うよ+272
-1
-
111. 匿名 2022/02/05(土) 18:02:10
>>9
貧乏な人ってがるちゃんでしか聞かない
リアルに貧民いないし皆お金あるよね+54
-52
-
112. 匿名 2022/02/05(土) 18:02:12
>>15
安いプライベートブランドでも、裏面の製造元みたらちゃんとしたメーカーが作ってたりするもんね+793
-6
-
113. 匿名 2022/02/05(土) 18:02:21
>>1
スーパーで2つのケーキに半額シールを貼られるのを知らないおばさんと2人で待ってたらその人が店員さんの前に手を差し出して2つとも持っていった😭
同じケーキが2個だったのに+11
-54
-
114. 匿名 2022/02/05(土) 18:02:30
>>1
うちの店、どうせ、今いるお客さんみんな買うんだからって値引きシール貼らなくなったよ。+440
-8
-
115. 匿名 2022/02/05(土) 18:02:48
>>40
一度だけ経験あるけど、めちゃくちゃ恥ずかしくて二度とやらないように気をつけてる。
みんな平気なのかな+293
-3
-
116. 匿名 2022/02/05(土) 18:02:51
ミスドの百円セールがないことに文句言うこと
店で手作りであのクオリティと価格はコスパ良いと思うよ相当+324
-19
-
117. 匿名 2022/02/05(土) 18:02:54
>>41
ネタではありません。母は兄や孫たちからのお祝いを楽しみにしていました。でも兄はプレゼントを送るような人ではないので、お嫁さんがやってくれないとと思っています。+5
-258
-
118. 匿名 2022/02/05(土) 18:02:56
>>28
それってお金の使い方が違うだけじゃん?+919
-5
-
119. 匿名 2022/02/05(土) 18:03:07
2円、3円安い商品の棚の減りが早い。
そして最後の残り2個ゲットで喜ぶ自分。+37
-3
-
120. 匿名 2022/02/05(土) 18:03:07
>>1
デート代かなんかのトピで、20代前半で年収500万円のトピ主さんがめちゃくちゃ意地悪言われてたのを見た時
嫉妬やめなよと言ったら私がトピ主認定された(笑)
お金ない人って意外と多いし、攻撃的で怖いよね
+614
-17
-
121. 匿名 2022/02/05(土) 18:03:11
>>14
セブンスポットなくなったのきつない?+36
-33
-
122. 匿名 2022/02/05(土) 18:03:24
ルイヴィトンが昔より高くなったこと。結局円が弱いってことじゃないの?+436
-5
-
123. 匿名 2022/02/05(土) 18:03:25
>>27
臭そう。+21
-30
-
124. 匿名 2022/02/05(土) 18:03:40
田舎だけど、4人目妊娠がちらほら…+159
-3
-
125. 匿名 2022/02/05(土) 18:03:42
>>10
100均、ドンキ、イオンモールごった返してる+282
-0
-
126. 匿名 2022/02/05(土) 18:04:00
>>107
横。
一番いいのはね、口出さない顔出さないことだね。
+326
-1
-
127. 匿名 2022/02/05(土) 18:04:05
スリコや100均が混在してる+89
-3
-
128. 匿名 2022/02/05(土) 18:04:07
>>28
食事にこだわりないだけじゃない?+635
-6
-
129. 匿名 2022/02/05(土) 18:04:17
>>7
ちょっと前までは2~3万のスナイデルやアプのセットアップを着回ししてたりバッグ靴はハイブラ狙えの特集が多かったのにね
今ではTOCCOクローゼットやGU・ユニクロで全身1万円コーデ…+839
-10
-
130. 匿名 2022/02/05(土) 18:04:19
零細勤めなんだけど、周りのお昼ご飯がおにぎり+カップラーメンとか、まるごとウインナーパンとか、冷凍うどんとかばっかり。
炭水化物、手っ取り早くお腹いっぱいなるもんね。+318
-4
-
131. 匿名 2022/02/05(土) 18:04:30
>>62
私、1軒目に小さな百貨店に行きました。
お年寄りが行列作って安くて一本880円くらいからの恵方巻きを目当てに人だかりでした。いわしは1匹380円
2軒目にスーパーに行っていつもそのスーパーは土日に、サーモン巻きとかわりと太巻きなものが3本980円です。そのコーナーとは別に恵方巻きコーナーがあり一本680円くらいからでした。そこのコーナはガラガラもしたかしたら子どもは、あまり田舎巻きとか好きじゃないからかもだけど…あまりにもの違いになんだか悲しくなりました。
20代から50代が多かったです。
いわしは3匹398円でした。
お年寄りを批判したいとかではなく、本当にあるとこにはあるけど、ないとこにはないんだなと感じました。+12
-37
-
132. 匿名 2022/02/05(土) 18:04:31
お金ないなぁとはちょっと違うんだけど、旦那とスーパーに買い物行った時に若いカップルor夫婦の会話にほっこりした。女「今日はあと500円分買えるよ~」男「500円しか買えんのかい!笑」女「買ったつもり貯金にまわそっか?」男「じゃあ88円のコーラだけ買って半分こしよか」
お金ないな~ってより可愛いなって思った。+723
-36
-
133. 匿名 2022/02/05(土) 18:04:45
>>89
元の人は街のケーキ屋で買う層がシャトレーゼって言ってるのに何故文章を落ち着いて読まないの。
あなたはその中間層ではないじゃん。+246
-10
-
134. 匿名 2022/02/05(土) 18:04:47
>>108
おう
お前もな😊+22
-13
-
135. 匿名 2022/02/05(土) 18:04:57
>>15
クノールのコーンスープが売れてなくて
トップバリューのコーンスープが売れてる感じね+643
-10
-
136. 匿名 2022/02/05(土) 18:04:58
>>10 いいもん売ってないし、むしろ割高なのにね。
+104
-9
-
137. 匿名 2022/02/05(土) 18:05:00
>>37
貧困貧乏トピは常連が何度も書いてるような気がする+97
-2
-
138. 匿名 2022/02/05(土) 18:05:05
>>1
テレビの仕事をしている友人。
ドラマの撮影でお弁当やケータリングが全く出なくなったと嘆いてた。ロケ地によっては周りにコンビニも食堂もないところがあるのに。ご飯にありつけないからスタッフの士気も下がってるって。
+563
-7
-
139. 匿名 2022/02/05(土) 18:05:19
>>120
お金ある人はガルちゃんなんかやってないよねw+110
-81
-
140. 匿名 2022/02/05(土) 18:05:26
>>133
なんだろう
感じ悪いコメントだな+9
-86
-
141. 匿名 2022/02/05(土) 18:05:55
>>104
それなー
子持ちってだけで10万円のお小遣い
差別だよ
しかもコロナで休んでも
子持ちだけ給与補償
どーなってるんだ+587
-41
-
142. 匿名 2022/02/05(土) 18:05:57
>>65
良いな。
うちの社食は一般向け食堂のメニューを簡素化して安いメニューになってるだけ。+41
-1
-
143. 匿名 2022/02/05(土) 18:05:58
>>122
ヴィトン今月半ばに25%値上げとかあってびっくりしたよ
シャネルのマトラッセも100万超えたし、本当にハイブラは日本人に買えないものになってきてる+455
-2
-
144. 匿名 2022/02/05(土) 18:06:00
>>17
辛いよね。
しかも学校が学級閉鎖とかで休みばっかりで仕事にも行けないのに。
本だし値上がりしてて、買うの迷ったし。+244
-3
-
145. 匿名 2022/02/05(土) 18:06:02
>>132
堅実じゃん!
しっかり貯金してそうだね。+347
-8
-
146. 匿名 2022/02/05(土) 18:06:05
>>56
めちゃ可愛いと思ってググったらこの画像みたいな子はいなくて
普通の顎がしっかりした人だった…+232
-5
-
147. 匿名 2022/02/05(土) 18:06:05
>>15
少し前まで百貨店勤めしてたけど中間所得の人が凄く減ったのでいわゆる百貨店アパレルの服が更に売れなくなった。でも特選フロアで展開してる服は売れてる。百貨店の中でも二極化がハッキリ別れてます。+707
-5
-
148. 匿名 2022/02/05(土) 18:06:09
>>106
仕事がコロナの影響受けてない人が
外出しない分車にお金かけてるのかな
田舎だけどレクサスよく見る+250
-5
-
149. 匿名 2022/02/05(土) 18:06:13
>>28
観察力凄い!+52
-64
-
150. 匿名 2022/02/05(土) 18:06:19
>>1
本当にお金がないなら
携帯電話持てないよ+161
-25
-
151. 匿名 2022/02/05(土) 18:06:20
>>92
逆に底辺トピとか事実を書いている人が多いと感じる+232
-9
-
152. 匿名 2022/02/05(土) 18:06:31
>>9
お金持ってるように見えるよね
見栄とか見える部分にはお金使うって人も多いんだと思う
例えばブランド品持ち歩いててもメルカリで買った中古だったり+264
-1
-
153. 匿名 2022/02/05(土) 18:06:39
>>102
調子悪くもない車に手を回せない。
洗車もケチってここ最近の雨や雪で汚れてるのに乗り続けてるのよく見る。
そんな我が家も。+129
-0
-
154. 匿名 2022/02/05(土) 18:06:50
>>145
そうそう!女の子の方がしっかりしてるなーって思ったよ+106
-6
-
155. 匿名 2022/02/05(土) 18:07:14
無料のスーパーなどの駐車場が確実に買い物客以外の車が多くて本来の買い物客が停められないって事が最近増えた
対策で駐車券導入するスーパーも増えた+179
-0
-
156. 匿名 2022/02/05(土) 18:07:25
>>9
街中見ててもアルファードやベルファイヤーがファミリーカーなんだよね
お金持ちなんだねって見てる+292
-15
-
157. 匿名 2022/02/05(土) 18:07:38
>>62
3本で1200円の買ったよ美味しかったし買って良かった、変わり種だと1本680円とかだけど結局スタンダードが美味しいんだよ。+42
-3
-
158. 匿名 2022/02/05(土) 18:07:42
>>1
何でそんなお金無いの?
ガルやってる時間に働けばいいのにって思う。+30
-49
-
159. 匿名 2022/02/05(土) 18:07:56
>>7
えーそうなの?
創刊当時読んでたけどティアラとかオペークとかの4、5万するワンピが普通だったなぁ+367
-3
-
160. 匿名 2022/02/05(土) 18:08:09
>>156
アルファードってお金持ちなの?+125
-21
-
161. 匿名 2022/02/05(土) 18:08:11
>>21
マックって安くは無いような。私、本当にお金無い時はマックすら勿体無くて行けなかった。+694
-5
-
162. 匿名 2022/02/05(土) 18:08:24
>>136
横だけど、うちの近所の大型100均は娯楽施設みたいになってるw
ほぼ買わないのにブラブラする子連れとか。レジャー費節約なのかな。+223
-4
-
163. 匿名 2022/02/05(土) 18:08:33
>>160
横だけど高いよね。+188
-9
-
164. 匿名 2022/02/05(土) 18:08:35
>>78
ホテルで撮ったように見えるからかね+66
-3
-
165. 匿名 2022/02/05(土) 18:08:40
>>135
そんなイメージです。
実際には大手メーカーが作ってる物も多くて品質の差が少ないので必然的にそっちにお客さんが流れてる感じです。+320
-1
-
166. 匿名 2022/02/05(土) 18:08:40
>>154
だね。
男性も素直に言うこと聞いてるしなんか幸せそうだね。+183
-1
-
167. 匿名 2022/02/05(土) 18:09:14
>>22
仕事柄旅館に出入りしてるけど
この階はお客さん泊まってないんだろうな…ってフロアは廊下も真っ暗
怖いしなんか景気の悪さを感じて寂しくなる+375
-1
-
168. 匿名 2022/02/05(土) 18:09:23
>>126
そうですか。私は38歳で彼もいないので、母と兄家族で楽しく過ごしたいと思っています。仲良くできている方々はどうやっているのかな?もちろん、お金は出すつもりです。+3
-184
-
169. 匿名 2022/02/05(土) 18:10:07
>>24
たとえ嫁が送ってこなかったとしてもそのお兄さんが
「自分と嫁から」だって何か送るなりすればよかったのに
他の人も書いてるけど言うならお兄さんのが良いと思う+405
-5
-
170. 匿名 2022/02/05(土) 18:10:10
経済的な話になるけど街中に唐揚げ屋さんが増えている事。唐揚げ屋が街中に増えている国って日本と韓国位らしい。どちらも経済成長殆どしていない国…
+399
-6
-
171. 匿名 2022/02/05(土) 18:10:17
東急ハンズ閉店とか、だな
たま~に行く店が潰れたと聞くと
不況だな+320
-1
-
172. 匿名 2022/02/05(土) 18:10:44
>>129
今、どこも厳しいし、広告費をファッション雑誌にあてられるアパレルが減ってるのかなと思う+234
-3
-
173. 匿名 2022/02/05(土) 18:10:50
>>96
近所のスーパーそういうお客さん多いみたいで、店員を急かさないで・カゴに(値引き前の商品を)キープしないでって張り紙出てる。本当店員さんも大変だね+277
-1
-
174. 匿名 2022/02/05(土) 18:10:52
>>129
そうそう!トッコクローゼットも多い!w
美人百花は服の趣味がもう変わってきたからあまり参考にはしなくなったけど、ずっとあのキラキラ華やかフェミニン路線でいてほしかった寂しさがある+387
-2
-
175. 匿名 2022/02/05(土) 18:10:54
>>124
国から支援がたくさんもらえそう
年収380万以下なら大学も無料
+138
-4
-
176. 匿名 2022/02/05(土) 18:10:55
>>132
いいなぁ〜そういうカップル
もし貧乏生活でもなんか満たされてそう+394
-12
-
177. 匿名 2022/02/05(土) 18:11:04
>>156
威圧感あるからお金持って見えるけど団地住みだったり中古車だったりいろんな人がいるね。+196
-3
-
178. 匿名 2022/02/05(土) 18:11:05
最近スーパーで商品をスマホでパシャパシャ撮ってる人をよく見かける
あれ値段比較するために撮ってるのかなぁ?+7
-9
-
179. 匿名 2022/02/05(土) 18:11:08
>>159
そうそう、それで私は庶民だから、雑誌に出てる服に似たようなちょっとリーズナブルのを探してた+126
-5
-
180. 匿名 2022/02/05(土) 18:11:12
>>156
リセールバリューが格段にいいからノアやボクシーとかの半端な車乗るより無理してそっちになるんだよ
黒白以外の変わった色の半端な車乗ってる人の方がお金持ってること多い+206
-5
-
181. 匿名 2022/02/05(土) 18:11:13
>>92
一時FP相談受けるような企業に勤めてた時ある。
都内で所得も悪くないエリアで。
ガルちゃんのお金持ちの多さは、世の中の普通とは割と乖離してるよ。+199
-11
-
182. 匿名 2022/02/05(土) 18:11:25
>>107
だるいからです。
嫁+171
-4
-
183. 匿名 2022/02/05(土) 18:11:29
>>170
あっ、そうなんだね
最寄駅にカラアゲ屋増えたw
かつてのタピオカ屋みたいなものなのかな+175
-0
-
184. 匿名 2022/02/05(土) 18:11:45
>>168
兄家族はあなたと仲良くしたいと思ってないのよ
片思いなの
あなたはお母様と二人で楽しく過ごせば良いじゃない
それかパートナーを見つけなさい+312
-1
-
185. 匿名 2022/02/05(土) 18:11:52
>>159
4-5万ワンピはほぼ出てこないよ
誰かも書いてるけど全身一万コーデとか、プチプラでも可愛く♪みたいな特集もおおいよ+136
-2
-
186. 匿名 2022/02/05(土) 18:11:59
>>168
自分の母親が兄嫁に何かしたとは考えないの?
想像力なさすぎない?+194
-6
-
187. 匿名 2022/02/05(土) 18:12:09
>>129
OggiやBAILAでユニクロ特集頻繁に組む時代だからね。雑誌の中ですら夢を買えない時代だよ。+475
-4
-
188. 匿名 2022/02/05(土) 18:12:09
>>56
この画像自体が後ろシャワールームだしラブホでパパに撮ってもらったような写真にしか見えないんだがw+249
-7
-
189. 匿名 2022/02/05(土) 18:12:18
冷凍餃子とか変な自販機増えている一方で飲み物の自販機は撤去されたり一台のみに減ったりしている。
+101
-2
-
190. 匿名 2022/02/05(土) 18:12:21
>>1
メルカリが右肩上がりなこと+91
-6
-
191. 匿名 2022/02/05(土) 18:12:35
>>184
母がいつも言いますが、嫁の義務は問われないんですか?+4
-161
-
192. 匿名 2022/02/05(土) 18:12:56
映画の動員数が発表されたり100億突破!とかいうのを見ると
映画館でわざわざ見に行くなんてお金あるなぁと思う
ツイとか見てると何度も同じ映画見に行く人も居るし+260
-5
-
193. 匿名 2022/02/05(土) 18:13:01
>>160
横ですが安くはないと思う。
その下のシエンタやFREEDに流れるのはコンパクトだからだけではないと思う。+191
-5
-
194. 匿名 2022/02/05(土) 18:13:11
>>2
別に安いから行ってるってわけではない
シャトレーゼでも買うしデパ地下でも買う+431
-9
-
195. 匿名 2022/02/05(土) 18:13:14
たまに行ってるスーパーがある日めちゃくちゃ混んでて、駐車場とかも満車でようやく停めれたくらい、なんだなんだ?と思って買い物したら月3回ある特売日だった時。
確かに安くはなってたけど、なんか切なくなった。+133
-3
-
196. 匿名 2022/02/05(土) 18:13:21
>>168
まずあなたに彼氏がいないことは兄家族には全く関係ない話なんだよ。
兄家族に依存していいことにはならない。
お金は出すってお金出せば済む問題じゃないんだよ。
家族が欲しいならあなたも結婚したらいいし、する気ないならお母さんと二人で仲良く生きていけばいいじゃん。
拒絶されてるのがわかってるんだからそれ以上あなたから近寄ると余計に嫌われるよ。+267
-3
-
197. 匿名 2022/02/05(土) 18:13:41
>>97
逆じゃない?
統計でも専業世帯のほうが世帯年収低いもん。
この前の貧乏人トピでも働くくらいなら節約するっていう人めちゃくちゃいたよ。
+172
-13
-
198. 匿名 2022/02/05(土) 18:13:41
>>178
担当調査みたいな小遣い稼ぎじゃない?+18
-3
-
199. 匿名 2022/02/05(土) 18:13:48
>>20
たしかに。
地方だけど、子ども2人以上で注文住宅建てて、維持費かかる3ナンバーのおっきい車乗って…で、子どもが幼稚園入るまでは専業主婦〜とか多くて、皆お金あるなぁって思う。
うちはお金ないから義実家で同居して1歳から保育園コースだよ。
+334
-7
-
200. 匿名 2022/02/05(土) 18:14:02
>>178
基本的には写真撮影不可なのに、入り口に写真撮影禁止!ってなきゃ勝手に撮っちゃうのか
他店と比較したり、家族に写真送って買うかどうか決めてるのかか+58
-1
-
201. 匿名 2022/02/05(土) 18:14:04
2、30年前とか普通に2~3万のセーターとかが主流だったのに今じゃ5000円でも高い+363
-5
-
202. 匿名 2022/02/05(土) 18:14:13
「100円ショップで買ったいいもの」をツイッターで見かけるとき
結構ある+114
-3
-
203. 匿名 2022/02/05(土) 18:14:26
>>24
釣られてみるけど、あなたお兄さんの幸せなんて願ってないでしょ⁉
義家族って、夫婦関係を悪化させる一因になるんだよ。+359
-11
-
204. 匿名 2022/02/05(土) 18:14:30
婚約したので婚約指輪のトピをみてたら、婚約指輪買うくらいなら家の頭金に回す!!!!と書き込みがあった。
わざわざトピみて書き込む位、欲しいなら安くても買ってもらえばいいのになと。+230
-9
-
205. 匿名 2022/02/05(土) 18:14:46
>>21
マックに行ける人はお金持ちだよ。
マックも昔と違って今はセットもほぼワンコインで買えなくなってるし。
新作なんて買おうものなら800円〜とかするし。+515
-11
-
206. 匿名 2022/02/05(土) 18:15:00
>>2
それは感じるんだけど
シャトレーゼは価格関係なく美味しい+350
-74
-
207. 匿名 2022/02/05(土) 18:15:03
>>1
半額はまだ高い。
見切り価格になってから買うかどうか考える+8
-42
-
208. 匿名 2022/02/05(土) 18:15:03
>>104
うんこ持ちって見えちゃった…+451
-6
-
209. 匿名 2022/02/05(土) 18:15:09
イオン系の20日30日5%OFF♪の時の混み具合が異常なこと。
コロナとか関係ないんだなってくらい駐車場に車が溢れててレジは全部10組以上並んでる。+216
-2
-
210. 匿名 2022/02/05(土) 18:15:16
ゲーム機がそんなに流行らなくてスマホの基本無料ゲームが主流になってきてること
それでハマったらようやく課金とかする感じ+36
-2
-
211. 匿名 2022/02/05(土) 18:15:23
>>72
私は今年は家で作ったよ
次からもそうするつもり+61
-7
-
212. 匿名 2022/02/05(土) 18:15:27
>>181
お金持ちはFPに相談しないからw
不安がある人が相談するんだから、貧乏な人しか来ないの当たり前だよ。
+25
-50
-
213. 匿名 2022/02/05(土) 18:15:38
>>208
そう書いてありますよ+4
-19
-
214. 匿名 2022/02/05(土) 18:15:50
>>2
私からするとケーキは贅沢品だから買わない。+292
-7
-
215. 匿名 2022/02/05(土) 18:16:05
>>180
うちの近所で地主などのお金持ちのお家は
なぜか水色の小型車を持っている
他にもあるけど+123
-3
-
216. 匿名 2022/02/05(土) 18:16:19
>>129
ハイブラ買えないよね
20代前半でハイブランドのバッグ持ってるのは大抵、パパ活女子、夜の仕事、実家が金持ち+412
-13
-
217. 匿名 2022/02/05(土) 18:16:35
ジェネリック◯◯みたいな言葉最近よく聞くよね。
デパコスに似た使用感のプチプラコスメとか。
+140
-1
-
218. 匿名 2022/02/05(土) 18:16:38
>>161
横
マックやシャトレーゼ買いにいくお金あるんだもんね
この前何ヶ月ぶりにマックでバーガーだけ買って家でポテト揚げたw+172
-4
-
219. 匿名 2022/02/05(土) 18:16:43
>>7
ユニクロかわいいんだけど、かぶるから嫌だな
値段だけだったらそこまで激安でもないしね+550
-10
-
220. 匿名 2022/02/05(土) 18:16:59
>>28
完全に私
そんなにお金ないけどみんなからお金持ちだと思われてる+586
-9
-
221. 匿名 2022/02/05(土) 18:17:12
>>160
アルファードもピンキリだしね
+91
-4
-
222. 匿名 2022/02/05(土) 18:17:12
>>104
40代以上なら持ってる人多いけど、30代なら1000万以上は少ないね。+116
-18
-
223. 匿名 2022/02/05(土) 18:17:16
>>205
マックって内容に対して意外と割高だなって気付かない人たちを相手に商売してるよね。
めちゃくちゃ大ファンな人も稀にいるだろうけど、大体は食事どうしようとか考えずに思考停止してなんとなくマックって人たち。+276
-13
-
224. 匿名 2022/02/05(土) 18:17:17
>>175
あえて離婚する人、結婚しない人多くなりそう。
シンママの方が支援凄いしね。+149
-7
-
225. 匿名 2022/02/05(土) 18:17:19
YouTubeでもデパコスよりプチプラコスメの動画の方が伸びてるよね
かくいう私もプチプラユーザー+84
-1
-
226. 匿名 2022/02/05(土) 18:17:36
>>216
偽物もあると思う。
+122
-0
-
227. 匿名 2022/02/05(土) 18:17:50
>>178
スキャンアンドゴーを取り入れてる店なんじゃない?+18
-4
-
228. 匿名 2022/02/05(土) 18:17:50
>>16
いらすとやの幅が凄いw+334
-2
-
229. 匿名 2022/02/05(土) 18:17:55
>>213
💩?+21
-1
-
230. 匿名 2022/02/05(土) 18:18:07
>>46
というか、コンビニとかのサンドイッチとは別物だしなぁ。
原価厨は場所代、広告宣伝費、原料価格高騰、人件費ほか理解してないよね。
サンドイッチなんて足が早いのに。+59
-2
-
231. 匿名 2022/02/05(土) 18:18:08
>>213
横だけど子持ちやろ+19
-0
-
232. 匿名 2022/02/05(土) 18:18:08
>>8
うちの近所もすごいよ
密!密!密!+211
-3
-
233. 匿名 2022/02/05(土) 18:18:23
>>77
たいした事ないと思っていた大衆的なケーキ屋のケーキも500円超えなんて当たり前で気軽に買えなくなった。一人ならまだしも家族だと、、、。+460
-4
-
234. 匿名 2022/02/05(土) 18:18:25
>>17
最近急に聞くようになった。
不景気が続いてるのは知ってたけど、まさかここまでひどいとは気づいてなかった。
アベノミクスにもだまされたかも。+318
-19
-
235. 匿名 2022/02/05(土) 18:18:29
>>209
たまたまMAXバリュー寄ったら駐車場全然空いてなくて、なんで?って思ってたら木曜日だからかーって後で気づいた+57
-1
-
236. 匿名 2022/02/05(土) 18:19:03
東証一部上場企業のサラリーマン家庭でも普通にユニクロが高いって言ってた時。給与が上がらないのに保険や税金、物価とか全部上がって、しかも質が落ちまくってるからしんどいよね+274
-3
-
237. 匿名 2022/02/05(土) 18:19:07
>>212
横
馬鹿だねぇ。たくさんある人の方がこんなに税金取られるの嫌だなってプロに相談しはじめたり運用を考えるんだよ。
日々の生活に追われてる人はFPに払うお金すら出せないし、恥ずかしすぎて家計を見せられないって人が多い。+98
-25
-
238. 匿名 2022/02/05(土) 18:19:11
>>106
車に関しては絶対に、高級車=金持ちではないよ。
+347
-6
-
239. 匿名 2022/02/05(土) 18:19:45
>>24
もしかして24が原因で旦那の実家と関わりたくないって思ってるのかもしれんという気がしてきたw
実家ぐらしの義妹があれこれ言ってくるって思われちゃうよ+331
-1
-
240. 匿名 2022/02/05(土) 18:19:55
>>168
お兄さんは家族を持って独り立ちしてるんだから干渉しない方が良いのでは?
あなたもお母さんも親離れ子離れするべき+182
-0
-
241. 匿名 2022/02/05(土) 18:20:46
>>215
あるある
奥さんがクーパーで旦那がアウディかベンツ
自営で子供2人以上いる家の奥さんが運転する車はアルファードかセレナ率高い
経費で落ちるんだろうか?+139
-1
-
242. 匿名 2022/02/05(土) 18:21:47
>>1
うちの近所はまだ半額だなあ
仕事帰りに寄ると、ちょうど半額シール貼ったあとで本当ありがたいよ〜+131
-3
-
243. 匿名 2022/02/05(土) 18:21:49
>>226
それはあるね
前ほしいバッグ検索したら普通にスーパーコピーのサイト出てきた
見てたら本物と偽物の違いわかってきて街ですれ違う人のバッグ観察してたら偽物多くてビックリした+137
-3
-
244. 匿名 2022/02/05(土) 18:21:50
>>3
文房具≠ブランド+163
-5
-
245. 匿名 2022/02/05(土) 18:22:00
>>178
家電だと同じ型番の商品がネットならいくらで買えるか調べたりはする。
大体ネットの方が安い。+42
-2
-
246. 匿名 2022/02/05(土) 18:22:08
>>160
新車で買って乗ってる人はお金持ちだと思う。
グレードによるけど500万くらいするよね?無理だわ…
年収どのくらいあれば乗れるんだろ?1000万は確実に超えるよね。+186
-12
-
247. 匿名 2022/02/05(土) 18:22:22
>>168
あなた精神年齢が幼過ぎる
+116
-2
-
248. 匿名 2022/02/05(土) 18:22:34
>>58
コロナ禍により休業・失業を余儀なくされる家庭が増えた事により奨学金利用をする学生さんが増えたらしいね…+192
-6
-
249. 匿名 2022/02/05(土) 18:22:35
>>156
都心住みだけど白のアルファード、昨年は本当に、よく見かけたな。+73
-1
-
250. 匿名 2022/02/05(土) 18:23:10
格差がひどい
持ってる者は持ってる+108
-0
-
251. 匿名 2022/02/05(土) 18:23:16
>>12
上は1円単位で割り勘しそう。
下はガハハ、今日パチンコ勝ったから飯奢ったるわ。って言いそう。+629
-14
-
252. 匿名 2022/02/05(土) 18:23:17
>>237
FPなんて無料相談どこでもやってるし、2級までならすぐ取れるよ?
自分が取ってみたら相談しても意味ないことが分かるよ。
税金の節税したいなら税理士に相談した方が的確だし。
そもそもサラリーマンで節税なんてほとんどできないし。+144
-4
-
253. 匿名 2022/02/05(土) 18:24:21
>>237
FPじゃなくて税理士に相談してるわ。+61
-0
-
254. 匿名 2022/02/05(土) 18:24:23
>>197
逆ではないよー、幼稚園のママさんも夫が社長とか医師とかは専業主婦多いよー+79
-33
-
255. 匿名 2022/02/05(土) 18:24:38
>>217
あるね!
しかも画面越しだと似てるけど実際購入してつけ比べると全然質感とか違って似てない。
私は金持ちでもなんでもなくて、ただコスメが好きだから色々調べて買ってるけどジェネリックコスメって響きが悲しくなる。+65
-2
-
256. 匿名 2022/02/05(土) 18:25:14
>>132
堅実だね〜
うちもよく旦那に「88円のお菓子なら二つまで選んでよろしい!」とか言ってる+178
-16
-
257. 匿名 2022/02/05(土) 18:25:23
>>237
金持ちとかほど税理士に相談してるイメージ+109
-0
-
258. 匿名 2022/02/05(土) 18:25:31
これ面白いよね。+165
-9
-
259. 匿名 2022/02/05(土) 18:25:40
果物売り場がほぼ無人
あれ熟したのどうすんの+128
-0
-
260. 匿名 2022/02/05(土) 18:25:41
軽とコンパクトカーがやたら多い+59
-0
-
261. 匿名 2022/02/05(土) 18:25:52
お金がないけど食費めっちゃ掛かる、作りたくないから簡単なものを寄せ集めて買うから4人で月15万以上・・・うげー+148
-23
-
262. 匿名 2022/02/05(土) 18:25:57
>>234
気づいた時には遅いのかも。小泉、竹中の時も暫く経ってから皆が気づいた。+296
-1
-
263. 匿名 2022/02/05(土) 18:25:59
>>168
お兄さんは分からないけど、お嫁さんは距離取りたいと思ってる感じする
義理姉と仲良くしたいのにって私も思ったことあるけど、挨拶すらしないから感覚の違う人は絶対無理
諦めるというか、期待しないこと
もう世帯違う人達と家族ごっこは出来ないよ
キツイかもしれないけど、これ以上あなたもお母さんも傷つかないようにした方がいいんじゃないかな+152
-8
-
264. 匿名 2022/02/05(土) 18:26:03
>>1
子供、二人目が欲しかったけど、お金の問題で諦めました。
一人目妊娠中、つわりがひどかったから現職を続けられる自信が無い。
お金があれば離職して妊娠出来るのに。夫の給料も上がらないし。
一人っ子決定です。+411
-21
-
265. 匿名 2022/02/05(土) 18:26:06
>>241
自営なら奥さんを従業員扱いとかにするし、経費で落ちるよー。
限度はあるけどね。+89
-2
-
266. 匿名 2022/02/05(土) 18:26:11
>>70
貧困、格差、低収入関連にはお金持ちは書き込まないでしょ+47
-2
-
267. 匿名 2022/02/05(土) 18:26:30
>>243
韓国のリアリティ番組に出てる子が偽物沢山持ってて炎上してたよね。
私も電車乗ってる時に前に座ってた女性が色違いのカバン持ってて、少し違和感感じて観察してたら持ち手の長さや縫い目の細さが違った その人もめちゃ気まずそうな顔してて失礼なことをしてしまったけど、あれは偽物だったな。+30
-49
-
268. 匿名 2022/02/05(土) 18:26:41
釣りだろうから、義母へ誕生日うんぬんはトピズレだからやめてほしい+209
-2
-
269. 匿名 2022/02/05(土) 18:26:42
>>39
アイスや和菓子、生菓子はおいしいけどスコーン等焼き菓子がまずい。
+65
-15
-
270. 匿名 2022/02/05(土) 18:26:50
>>97
それはお金の問題だけではない+63
-1
-
271. 匿名 2022/02/05(土) 18:26:50
牛丼が数十円あがるぐらいで大騒ぎするなよと+63
-3
-
272. 匿名 2022/02/05(土) 18:26:57
ユニクロや無印を高いというコメ見る時
一時期リーズナブルっていうイメージあったけど最近はむしろ高いって思う+237
-0
-
273. 匿名 2022/02/05(土) 18:27:05
>>1
世帯年収1000万超える子なし共働き夫婦だけど、半額お惣菜には大変お世話になってるよ
質素な生活好きだから、めちゃくちゃお金貯まるよ+105
-105
-
274. 匿名 2022/02/05(土) 18:27:09
>>15
飲食店も超高級店か超大衆店の2極化してるよね。雰囲気重視のちょっといいランチするくらいならファストフードやファミレスでいいや、みたいな+327
-2
-
275. 匿名 2022/02/05(土) 18:27:32
>>156
高級外車ならまだしもアルファード系は貧富をはかるのに全然アテにならない。
見栄っ張りな底辺層も買うし、子供がいればデカい車!みたいな固定概念があって無理してローンで買う人も結構いる。+275
-4
-
276. 匿名 2022/02/05(土) 18:27:35
業務スーパーがいつもごった返してる+83
-2
-
277. 匿名 2022/02/05(土) 18:27:37
よく百貨店に行くんだけど、みんな持ってるのは安物のショッパーばっかり。デパコスとかハイブランドもたくさん入ってるのに閑散としてる。+117
-1
-
278. 匿名 2022/02/05(土) 18:27:57
むしろyoutubeのスパチャとか見てるとみんなお金持ってんなーって感じる+123
-0
-
279. 匿名 2022/02/05(土) 18:28:06
小学生でもあるまいし、みんな○○と決めつけるのはやめた方がいいのでは?
日本にはお金持ってる人も沢山いるよ?+10
-14
-
280. 匿名 2022/02/05(土) 18:28:09
これからは二割の金持ちと、八割の貧乏にわかれる+157
-4
-
281. 匿名 2022/02/05(土) 18:28:11
>>70
首都圏住んでるけど、世帯年収数千万なんて夫婦ともに医者とかどちらかが儲かってる会社経営位しか思い付かないけどそんな夫婦ゴロゴロいないよね
本当なのかな?+179
-3
-
282. 匿名 2022/02/05(土) 18:28:31
>>6
ガチの貧乏はこのトピいないと思う。
ケーキも着るものもワンランク下げたとか、
セールまで待ったとかそんなレベルじゃないか?+260
-8
-
283. 匿名 2022/02/05(土) 18:28:33
>>212
必死だねw+16
-12
-
284. 匿名 2022/02/05(土) 18:28:35
>>2
子供複数人いてお菓子やケーキ食べたいって時はそりゃ重宝するんでないかと+179
-5
-
285. 匿名 2022/02/05(土) 18:28:42
>>237
FPに相談して参考にしてる人って無知すぎるカモだよねwww+58
-8
-
286. 匿名 2022/02/05(土) 18:28:49
>>237
FPなんて誰でも名乗れる。
法律なら弁護士だしお金のことなら税理士や会計士
FPは特に特化した専門知識は持っていない
それに相談料払う金持ちはおらんて。
金持ちは自分で勉強するんだよ
一番お金かからないし知識は財産だからな
+137
-4
-
287. 匿名 2022/02/05(土) 18:29:02
>>252
なぜ二級の人がやってる無料相談って仮定なのかな。そりゃ意味ないよ。主婦が暇つぶしでとるような資格じゃん。
税金の話だけなら税理士なのは同意するけど、生活や老後含めた長い視点でちゃんとした人にお金払って見てもらってるからあなたと話してる次元がちょっと違ったかも。
+15
-16
-
288. 匿名 2022/02/05(土) 18:29:23
>>234
アベノミクスでは物価上昇しなかったけど、雇用者数と可処分所得は増えたみたいよ+17
-46
-
289. 匿名 2022/02/05(土) 18:29:25
>>170
不景気にはチキン屋が増えるというよね+191
-2
-
290. 匿名 2022/02/05(土) 18:29:26
そりゃースタグフレーションで収入はそのままなのに物価は上がってるから当然と言えば当然。+77
-0
-
291. 匿名 2022/02/05(土) 18:29:37
>>180
1~2年前のアルファードが今輸出の勢いがすごくて新車くらいの値段で売れるらしい。
自営で経費で落としてた人は儲かるから半分投資だよね。+95
-5
-
292. 匿名 2022/02/05(土) 18:29:44
>>191
嫁の義務なんかない
昭和からワープしてきたんか?+244
-2
-
293. 匿名 2022/02/05(土) 18:29:47
ていうか今までが日本人が大したものでもないものにお金かけすぎてきたんだと思う。安いもので十分なのに
それをこの物価高騰してる中で見直されてきただけなんじゃないかなー+6
-20
-
294. 匿名 2022/02/05(土) 18:29:49
>>2
普通に美味しいから買ってる。
たまに違うお店のホールケーキの値段を見てびっくりする(汗+248
-19
-
295. 匿名 2022/02/05(土) 18:29:52
奨学金を利用している大学生が多いこと+58
-1
-
296. 匿名 2022/02/05(土) 18:29:55
>>187
そういう雑誌は夢を売る雑誌じゃないと思うw
最低でもFudgeレベルじゃない?
minaとかbis辺りでも数万するアイテムが多いけど
他にGinza、FIGARO、ELLE、NUMEROとか
あとcommons & senseとかUnion magazineとか?
色々あるでしょ
でもがるちゃんじゃ装苑がシニア向けの雑誌と思われてたからよく分からん+7
-40
-
297. 匿名 2022/02/05(土) 18:29:58
>>1
私は心まで貧しくなりたくない+148
-10
-
298. 匿名 2022/02/05(土) 18:30:03
安さがウリのスーパーや特売は昔より人増えたなぁと思う
まぁ私も釣られて行くんだけど+18
-2
-
299. 匿名 2022/02/05(土) 18:30:08
>>1>>7
子供の卒業式の服(セレモニー服)にユニクロが参入してきた。
最近はどの行事も簡単に、無駄なく安く済まそうとする風潮がある(いい悪いはおいといて)
まぁうちはユニクロでも高いと感じてしまいますが…+674
-5
-
300. 匿名 2022/02/05(土) 18:30:31
fpってなにするの?+10
-1
-
301. 匿名 2022/02/05(土) 18:30:33
>>53
車といえば、周りで中古車買う人が増えた気がする。
自分も中古車買った。
コロナで新車の納期が遅れてるとかの原因もあると思うけど、私は新車では買えなかった組。+196
-1
-
302. 匿名 2022/02/05(土) 18:30:39
>>207
猛者!
閉店まで待てない!+16
-0
-
303. 匿名 2022/02/05(土) 18:30:43
>>138
それはお金じゃなくてコロナのせいじゃない?+312
-4
-
304. 匿名 2022/02/05(土) 18:30:51
>>15
うちの地元のスーパーはプライベートブランド商品ばかりでナショナルブランドがほとんどなくなっちゃった。選ぶ楽しさがあるのにな。+233
-0
-
305. 匿名 2022/02/05(土) 18:30:52
金持ちだと親の代からお世話になってる信用できる税理士なり会計士なりがいる
そういうツテがないと無料のFP相談とか銀行員にカモにされる+110
-4
-
306. 匿名 2022/02/05(土) 18:31:21
>>293
30年以上所得が上がってないから安くしないと物が売れないからだよ+42
-2
-
307. 匿名 2022/02/05(土) 18:31:41
>>21
マック高いと思う。
サムライマック(単品450円?)を家族分買うとかお金持ちだなーって思う😢+321
-5
-
308. 匿名 2022/02/05(土) 18:31:52
>>2
こんなとこ恥ずかしくていけない。+13
-123
-
309. 匿名 2022/02/05(土) 18:31:53
昔、年越し派遣村みたいなのが出来たけど、昨年末そういうのは出来なかったよね。当時より大変そうだったのに。どう過ごしてたんだろう。今年も大変だろうな。自分も他人事ではないけど。。+60
-2
-
310. 匿名 2022/02/05(土) 18:31:56
>>77
ケーキは高くなったよねえ
コージーコーナーですら高いと感じるようになった
同じ感覚の人がシャトレーゼ行ってるんだと思う+346
-6
-
311. 匿名 2022/02/05(土) 18:31:56
>>21
マックの混雑は今に始まった事じゃない+125
-1
-
312. 匿名 2022/02/05(土) 18:31:59
>>1
それにはカラクリがあった
なぜ、日本人の9割は金持ちになれないのか? [2021 12 6放送]週刊クライテリオン 藤井聡のあるがままラジオ(KBS京都ラジオ) - YouTubeyoutu.be動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube今週のテーマは『なぜ、日本人の9割は金持ちになれないのか? 』です。(表現者クライテリオン編集長藤井聡先...
+11
-50
-
313. 匿名 2022/02/05(土) 18:32:19
車ではなかなか測れないよ
カーリースとかで月々いくら、でバカみたいな金利払ってカツカツで新車乗ってる人多いよ+114
-3
-
314. 匿名 2022/02/05(土) 18:32:19
>>295
アンケートではコロナ後に4割の学生の子が生活苦を感じてるらしいね。
+45
-0
-
315. 匿名 2022/02/05(土) 18:32:40
>>168
自分のことは自分でして兄夫婦に依存しないで。
金は出しても口は出すな。
でもあなたは関わりたいタイプだろうしそんなことできないだろうけど。+114
-4
-
316. 匿名 2022/02/05(土) 18:32:43
>>48
私も思ったww+458
-0
-
317. 匿名 2022/02/05(土) 18:32:43
>>197
間違いなく逆ではない。+42
-2
-
318. 匿名 2022/02/05(土) 18:33:10
>>251
こういうヤツはパチンコすら勝てん。負けたから奢ってーって平気で言うんだよー。+132
-2
-
319. 匿名 2022/02/05(土) 18:33:13
>>307
なんか一回り小さくなったしね。+27
-0
-
320. 匿名 2022/02/05(土) 18:33:20
>>278
お金持ってる人はあぶく銭みたいな自分の切り売り商売が多いのかな
AV、夜職、youtuberみたいな
真面目にやってたらスマホ壊れただけで悲鳴+73
-2
-
321. 匿名 2022/02/05(土) 18:33:35
>>286
私の周りの金持ちは親にアドバイス貰ってる人も多かったな。 親も長年経営者だからノウハウあってみたいなパターン。+47
-1
-
322. 匿名 2022/02/05(土) 18:33:36
>>23
抗議って?
なんでおばさんにそんな権利があるのw+255
-3
-
323. 匿名 2022/02/05(土) 18:33:37
>>6
わかる。
お菓子とかケーキは不要不急の物だし、節約を心掛けるようになってから食べ物の中では最優先に切り捨てたわ。
+219
-9
-
324. 匿名 2022/02/05(土) 18:34:08
物騒な人が増えたこと
お金なくて四六時中イライラしてるんじゃないの+198
-2
-
325. 匿名 2022/02/05(土) 18:34:36
>>201
2980(税込)くらいまでだわ。貧乏悲しい。+92
-2
-
326. 匿名 2022/02/05(土) 18:34:45
>>315
母の介護嫁に押し付けたり、自分の老後を兄の子供に面倒見てもらおうとしてそうだよね。
だから距離取られたんじゃないのかな。
+153
-4
-
327. 匿名 2022/02/05(土) 18:34:48
>>3
私どちらかといえばお金持ってる層だけど文房具は買いまくってないわ(笑)+339
-20
-
328. 匿名 2022/02/05(土) 18:34:55
>>28
スーパーの半額の惣菜買うけど身なりはめっちゃ綺麗にしてる!笑
でもお金がないとかじゃなくて食べ物をお得に買いたいだけ!浮いた分は他に回したい。
+958
-5
-
329. 匿名 2022/02/05(土) 18:35:01
UNIQLOはもはや高級品だと嘆く人が増えた+173
-4
-
330. 匿名 2022/02/05(土) 18:35:06
>>1
昨日、今の家に住み始めてから初めて半額になる時間帯にスーパーに行った
土日とか日中と客層違ってびびった
仕事帰りふうの人もいれば主婦っぽい中高年のおばさん、体の悪そうな高齢者も半額コーナーに群がってて、なんかなんともいえない雰囲気だった+292
-8
-
331. 匿名 2022/02/05(土) 18:35:13
>>287
たかがFPにそこまで心酔してんのすごいねww
自分で勉強したり考えられないの?+40
-4
-
332. 匿名 2022/02/05(土) 18:35:30
>>17
昨年来、国民の給与水準(実質賃金)の問題がクローズアップされてきました(良いことです)。
さすがに、勘違いする人はいなくなったと思いますが、実質賃金は、
1.生産性
2.労働分配率
の二つで決まります。
例えば、
A:付加価値単価100円の製品を、100個生産し、10000円の所得
の状況で、物価が10%上昇すると、
B:付加価値単価110円の製品を、100個生産し、11000円の所得
となりますが、付加価値単価も所得も共に10%上昇しているため、実質賃金は変わりません。
C:付加価値単価100円の製品を、110個生産し、11000円の所得
の場合は、実質賃金が上昇します。実質賃金を引き上げるためには、資本を投じ、労働集約型を「資本集約型」とし、一人当たりの生産「量」を増やさなければならないのです。
逆に言えば、97年以降の実質賃金の下落は、企業が投資を怠り、生産者が次第に「労働集約型」で働かざるを得なくなってきていることを意味しています。
【日本の実質賃金(現金給与総額、全産業)の推移】
もっとも、上記は「企業=個人」の考え方になっています。最初に所得を稼ぐのは企業です。生産性向上で企業の所得(ほぼ粗利益)が上がったとしても、それが従業員に分配されなければ、実質賃金は上昇しません(だから「2」の労働分配率の問題が出てくる)。
さて、デフレ下では、企業は「コストカット(人員削減)」のための生産性向上の投資をしてしまいます。
何しろ、需要(マクロでは名目GDP)が拡大しないわけですから、企業は「従業員数はそのままで、一人当たりの生産量を増やす」本来の生産性向上の投資をする必要はないのです(したところで、売れません)。
だからこそ、政府の経済対策によるデフレ脱却が大前提になるのですよ。日本の実質賃金下落、労働集約型経済化は、企業ではなく政府の責任です。企業は単に、デフレ下で合理的に行動しただけの話です。
政府の政策により、「総需要>供給能力」とし、企業が生産性向上の投資を行い、生産者一人当たりの生産「量」を増やす。これが実質賃金を引き上げるたった一つの正しいやり方なのです。+16
-25
-
333. 匿名 2022/02/05(土) 18:35:42
>>281
実家が年収5千万円くらいあるけど、不動産投資会社だよ(都内だけどガルで馬鹿にされる区)
+10
-20
-
334. 匿名 2022/02/05(土) 18:35:48
>>203
願っています。私は結婚は諦めてますから、甥や姪にとって親のような存在になりたいと願ってきました。お嫁さんにとっては初めての子育てですから、何でも手伝うと母とずっとお嫁さんに言ってきたのに全く頼ろうとしてくれません。姪はなついてくれますが、甥はお嫁さんの味方です。+4
-185
-
335. 匿名 2022/02/05(土) 18:36:01
>>212
まあ、想像するよりは色んな人がFP利用してるよ。
普通の家計の人たちが主流ではあるけど、
準富裕層〜富裕層を専門にしたFPもいるし、色々情報は入ってくる。
その上で、ガルちゃんで見かけるお金持ちの割合は違和感あるよ。+39
-12
-
336. 匿名 2022/02/05(土) 18:36:13
会社の食堂で自前のお弁当食べてる人が多い。
私は買うから贅沢すぎかなと思ってる。+44
-2
-
337. 匿名 2022/02/05(土) 18:36:17
>>197
あなたのおっしゃるとおり、労働経済学では留保賃金っていう概念があって
ある程度の所得を提示されないと人は働かないんだって
みんな貧乏だから2馬力になって働いてると勘違いしてるけど、そんな単純ではないのね+55
-5
-
338. 匿名 2022/02/05(土) 18:36:19
>>3
文房具って万年筆とかじゃなきゃそんなに高価ってわけじゃないから買い集めやすい気がする+268
-3
-
339. 匿名 2022/02/05(土) 18:36:43
>>300
保険屋のFPは最終的に保険に入ってもらう
不動産屋のFPは高額なローンを組んでもらう+60
-2
-
340. 匿名 2022/02/05(土) 18:36:45
無印って子供向けの服やインナーはむしろ安くなってて競争大変なんだなって思ってた+34
-0
-
341. 匿名 2022/02/05(土) 18:37:01
>>226
あとレンタル+45
-1
-
342. 匿名 2022/02/05(土) 18:37:08
みんなPayPay+11
-7
-
343. 匿名 2022/02/05(土) 18:37:20
>>215
本物のお金持ちとかいう言葉はあまり好きじゃないけど
高く売れる白のアルファード乗りより水色の小型車乗りの方が余裕ありそう+105
-10
-
344. 匿名 2022/02/05(土) 18:37:29
>>7
一昔前は雑誌に載ってる服って万単位の値段のものばかりだったけど、その当時でもこんなん買える人ってリッチだなーって思って見てたわ。
現実は顔可愛くてスタイル良ければハニーズだろうがGUだろうがそれなりにオシャレに見えるよね。
+492
-14
-
345. 匿名 2022/02/05(土) 18:37:38
お金に困ってる若い人が多い+49
-0
-
346. 匿名 2022/02/05(土) 18:37:46
>>7え?美人百花しばらく買ってなかったらそうなったのか
まぁ私もプチプラでいかに高見えできるか重視です+214
-6
-
347. 匿名 2022/02/05(土) 18:37:55
>>335
だって無料だもん+0
-7
-
348. 匿名 2022/02/05(土) 18:38:02
>>159
40後半だから読んだことないけど出てきた当初は25ansの廉価版だなぁって印象あったなあ。+57
-0
-
349. 匿名 2022/02/05(土) 18:38:38
>>215
運転しやすいからでは??
私運転下手だから小さい車がいい+69
-3
-
350. 匿名 2022/02/05(土) 18:38:38
>>48
紙モノさんかな+88
-1
-
351. 匿名 2022/02/05(土) 18:38:40
>>2
ケーキは買わないけどアイスとかお菓子は買いに行くよ!無添加のものあったりするし+216
-5
-
352. 匿名 2022/02/05(土) 18:38:49
>>97
うちみたいな田舎の零細になると、嫁が働いてないって強気な貧乏人がゴロゴロいる。
+183
-5
-
353. 匿名 2022/02/05(土) 18:39:18
100円ショップと言えども本当に必要な物だけ数点ていう人が多い。昔の方がガバッと買ってる人が沢山いた。+66
-1
-
354. 匿名 2022/02/05(土) 18:39:25
>>329
UNIQLOみたいな服装って自分をディスる人いるけど実際はUNIQLOじゃなくてしまむらとか激安服のお店で買ってるんだよね
UNIQLOは中間層が主な客層だと思う+126
-1
-
355. 匿名 2022/02/05(土) 18:39:28
>>217
最近買ったデパコスのトピにもそういう人が乗り込んできたよ
「エクセルのアイシャドウ買いました」
「エレガンスのラ・プードルに似てるしキャンメイクのパウダーでじゅうぶんです(ドヤ)」
最近買ったプチプラコスメトピでも立てればいいのに+112
-1
-
356. 匿名 2022/02/05(土) 18:39:53
>>28
煽りとかじゃなく私も百万円以上するジュエリーつけて買い物行くけどカゴの中の商品はほぼ半額とかお値引きだからこう思われてるかも。
今日食べきるものとか冷凍するものなら関係ないのに、小さなプライドで散財する人の方がお金貯まらないと思う。+702
-53
-
357. 匿名 2022/02/05(土) 18:40:34
>>339
横だけど私もそのイメージだった
保険会社で働いてる友達がほけんの窓口、みたいな相談カウンターに営業行ってるって言ってたから+14
-0
-
358. 匿名 2022/02/05(土) 18:40:56
>>97
うちの近くに大きい病院の医師のファミリー寮があるんだけど、ほとんどの奥さん専業だよ。
公園でよく話すから+132
-12
-
359. 匿名 2022/02/05(土) 18:40:57
>>326
甥と姪には頼りますよ。母も伯父や叔母をみてきたので。ここのみなさんは、兄家族は私とは関係ないという認識なんですね。将来一緒に暮らすにしても兄夫婦にはあまりお金がなさそうなので、お金は折半と考えていましたが、無理かもしれないと思いました。兄と話してみます。+2
-154
-
360. 匿名 2022/02/05(土) 18:41:06
>>321
うち旦那の実家が裕福なんですが(私はそうでも無い)確かに親からのアドバイスすごいです!+31
-0
-
361. 匿名 2022/02/05(土) 18:41:25
>>44
久しぶりに近所の業スー行ったけど、めっちゃ混んでた!でも確かに安いもん…納豆39円、うどん19円、もやし19円、地元産の新鮮卵1パック150円とか、かなり助かる。ちゃんと国産選べば悪くないと思った+248
-2
-
362. 匿名 2022/02/05(土) 18:41:47
>>356
大きなプライドで浪費しても貯まるんだね
いいね+154
-5
-
363. 匿名 2022/02/05(土) 18:41:49
>>329
私はリユース品ばかりです。
ユニクロの10分の1の値段。
300円とか。
でも満足してる。
慣れかな。+74
-3
-
364. 匿名 2022/02/05(土) 18:42:07
>>85
高見えって言葉、なんかすごい恥ずかしいんだよなぁ
お金ないけど、安物の服でも高く見せたい!!ってことだよね…+393
-1
-
365. 匿名 2022/02/05(土) 18:42:24
トマトが売れずに山盛りになってる。惣菜パンが安売りの時はめちゃ売れてる。+57
-1
-
366. 匿名 2022/02/05(土) 18:42:56
普段ちゃんとしたスーパー行ってるんだけどたまたま激安スーパー寄ったら客層にビックリした
きったないヨレヨレの服着てたり金髪ヤンキー家族がいたりスエットにボロボロのヴィトンのバッグ持ってる人とかなんか異臭がする人とか大勢いた
普通のスーパーより客多いしなんか悲しくなった+230
-11
-
367. 匿名 2022/02/05(土) 18:43:00
>>287
横
FPなんてただの保険屋だよね
お金払って相談しようと思わない
+45
-0
-
368. 匿名 2022/02/05(土) 18:43:03
>>358
そんな希少な寮の話をなんで出すの?+65
-0
-
369. 匿名 2022/02/05(土) 18:43:06
>>19
カスカップルが広告塔になってるしね💦+74
-169
-
370. 匿名 2022/02/05(土) 18:43:17
>>331
自分で勉強した上で資産運用してるものを今の時代にあってるか確認しに行くんだよ。
どこの組織にも属してないFPにね。
金融商品だってどんどん新しいものがでて時代が変わるからって言ってもわからないだろうけどさ。
貧乏な人ってとにかく文句ばっかりであなたみたいに動かないから貧乏なんだよ。+14
-14
-
371. 匿名 2022/02/05(土) 18:43:30
>>71
お金ないし、さらに使いたくもない。+40
-1
-
372. 匿名 2022/02/05(土) 18:44:01
>>334
横。
まず親のようになろうとしてるのが間違い。
親じゃないんだから親みたいに振る舞われたくない。
子供からしてもたまーに会う親戚の優しいおばちゃんが一番好かれるんだよ。
結婚諦めたのはあなたの勝手だけど、甥姪で子育ての擬似体験して満足しようとしないでね。
あなたはおばであって、親じゃないんだからね。
あと老後は絶対甥姪に頼ろうとしないでね。+273
-5
-
373. 匿名 2022/02/05(土) 18:44:04
>>147
少し前まで一億総中流とかいってたのに、いつの間にか2極化してた。
そして、普通の人は下層に入ってる。+504
-1
-
374. 匿名 2022/02/05(土) 18:44:30
>>97
田舎は年収400万と200万の共働きがデフォ+126
-0
-
375. 匿名 2022/02/05(土) 18:44:30
>>60
私も最近激安スーパー行きはじめた
駐車場に新しい輸入車や国産高級車が割と置いてあって混雑してる
+45
-0
-
376. 匿名 2022/02/05(土) 18:44:48
>>335
その出処のよくわからない情報で割合の話されても、、、+2
-4
-
377. 匿名 2022/02/05(土) 18:44:57
>>359
言ってる意味がわからんw
お金無さそうもあなたの勝手な想像だよね
まぁなんにせよ、兄の嫁さんには何も言うなよ+114
-3
-
378. 匿名 2022/02/05(土) 18:45:02
>>2
シャトレーゼって不二家とかコージーコーナー以下の安いケーキ屋ってイメージだったんだけど
ついてるコメントにびっくりしてる。
+205
-52
-
379. 匿名 2022/02/05(土) 18:45:09
>>80
金持ちが投資で買うかもね。+9
-0
-
380. 匿名 2022/02/05(土) 18:45:35
>>259
売れ残って値下がりしたのを私が買ってるw+55
-0
-
381. 匿名 2022/02/05(土) 18:45:41
>>135
うちのスーパーはトップバリューそんなに売れないよ。
スープに関してはクノール圧勝。あとポッカサッポロね。クノールが安売りのときなんか凄い売れてる。
トップバリュー商品って売るの大変だけどなぁ。+273
-2
-
382. 匿名 2022/02/05(土) 18:45:48
>>30
シャトレーゼでデザート買えるうちは、にわか貧乏。
ガチの貧乏の食費カテゴリーにデザートは無いよ!+273
-6
-
383. 匿名 2022/02/05(土) 18:45:53
>>231
珍ですが、子持ちです
珍子持ち+4
-20
-
384. 匿名 2022/02/05(土) 18:45:55
都内デパ地下空いてるとこみると+2
-0
-
385. 匿名 2022/02/05(土) 18:46:07
>>362
スーパーで半額のもの買いたくないからって小さなプライドで無駄な金払う方が浪費だと思うよ。
そのプライドが積もりつもりったらダイヤの一個ぐらい余裕で買えるから。+103
-25
-
386. 匿名 2022/02/05(土) 18:46:12
>>3
カードローン+42
-2
-
387. 匿名 2022/02/05(土) 18:46:20
>>360
横だけどわかる。うちは実家が普通のサラリーマン家庭でで旦那の方がみんな国家公務員の家庭だから、今から生前贈与の話しとかされててカルチャーショックだったw
家買う時もここまでに買えば親から資金提供しても税金がこうだから、こうしときなさい、とか。+60
-4
-
388. 匿名 2022/02/05(土) 18:47:04
>>355
エクセル高いって言ってる人も多いよね(笑)+54
-3
-
389. 匿名 2022/02/05(土) 18:47:06
>>359
え、まじでないから。
私にも独身のおじ、おばいるけど面倒見る気ないよ。
離れて暮らしてるし私も姉も家庭があるからね。
兄と話し合うより今のうちから一人で生きていけるようにしっかり稼ぎなよ。+184
-4
-
390. 匿名 2022/02/05(土) 18:47:15
>>378
そのイメージで合ってるよ+97
-24
-
391. 匿名 2022/02/05(土) 18:47:47
>>28
惣菜なら食事に興味ないかもだが
半額の肉や肴をセンス良く調理して化させ
材料費200円だけど店なら2000円だよね
みたいに上手くやる人いるよね。
これなら貧乏でもあまり悲惨さはない。
疲れていたりしたら作れない日もあるだろうが+442
-3
-
392. 匿名 2022/02/05(土) 18:48:47
物価は上がるのに給料上がらない。これはもう日本が終わりだからとしか言えない。人口減少の日本ではもう公務員と一部の経営者しか生き残れない。
+126
-2
-
393. 匿名 2022/02/05(土) 18:48:53
>>328
むしれ流行りのSDなんとかだよね笑+27
-1
-
394. 匿名 2022/02/05(土) 18:48:55
新車一括購入ってだけで驚かれる+25
-1
-
395. 匿名 2022/02/05(土) 18:49:03
休職中で通帳2枚とも残高300円くらいしかない。今月の支払いどうしよう。+76
-2
-
396. 匿名 2022/02/05(土) 18:49:10
>>370
資産運用を時代に合わせるって言ってる時点で分かってなさそうw
じゃあ今の時代なら何なわけ?w
ビットコイン?GAFAM?REIT?+7
-12
-
397. 匿名 2022/02/05(土) 18:49:39
>>62
サンディって激安スーパーで夕方、199円の恵方巻き半額の99円で買ったよー!+38
-2
-
398. 匿名 2022/02/05(土) 18:50:03
犯罪とかイライラする人が増えたから+57
-0
-
399. 匿名 2022/02/05(土) 18:50:46
>>19
昔は気後れして入りずらかったくらいなのに
雰囲気変わったってかどこのイオンモールにも入ってるしオシャレ感無くなった+505
-5
-
400. 匿名 2022/02/05(土) 18:50:54
>>365
トマト今のめちゃくちゃ高くない?とかにフルーツトマト類
好きだから高くてもたまに買うけど、あれならフルーツ買うわってなってる。+54
-2
-
401. 匿名 2022/02/05(土) 18:51:07
>>113
配慮してくれてもいいよね。1個ずつ。とんでもない自己中ババアだね。蹴飛ばしてやりたいね+30
-23
-
402. 匿名 2022/02/05(土) 18:51:07
あのあの、さっき土日の食べ物の買い物してきたんだけど夫婦で5000円も掛かって4人家族とかどうしてるの???マジで。+46
-10
-
403. 匿名 2022/02/05(土) 18:51:19
支援金窓口で対応してるとキレ気味な人が割といる。
大変なんだろうなと思うんだけど、お金も余裕もないと人にキレるんだなー、と+125
-1
-
404. 匿名 2022/02/05(土) 18:51:35
>>4
めっちゃマイナスついてるけど同意
カップヌードルとか永谷園のお茶漬けのたかだか数十円の値上げで騒いでるの見て、みんなそんなに金ないんだと思ったわ+224
-58
-
405. 匿名 2022/02/05(土) 18:51:52
>>90
近所のスーパーの値引き時間帯にカート横付けおばさん現れるわ
半額シールがついたものをカートに山盛り入れてずっと店内で粘ってる
一体どんな大家族だよって感じだけど、とにかくカート横付けして他の人が取れないようにガードするから本当迷惑
店員さんがシール張りに来るとサッとやって来る。
他の人が取ろうとしてカートに少しぶつかったら「ちょっと、やめてくださいっ」って言ってたの見た。
いや邪魔なのおめーだろってその場にいた皆が思ったと思う。
混む時間帯にカート横付けで半額品をネチネチ選んでるのその人だけ。+188
-0
-
406. 匿名 2022/02/05(土) 18:51:59
ガル民が数円のビニール袋で発狂してること
今時、先進国で無料でバラまいてたら嗤い者だよ+8
-18
-
407. 匿名 2022/02/05(土) 18:52:33
>>374
400万あると、そこそこ稼いでるなって印象+92
-6
-
408. 匿名 2022/02/05(土) 18:52:34
>>370
不安だから人に決めてもらうの?+2
-2
-
409. 匿名 2022/02/05(土) 18:52:35
>>9
私もー
周りを見ると世帯年収5000万はなきゃ無理だろって生活をしてる+87
-12
-
410. 匿名 2022/02/05(土) 18:52:45
>>2
昔はなんとなく入るの恥ずかしいイメージだったけど最近はたまに行く。昨日は国産栗のモンブラン買いました。550円って普通のケーキ屋並みだよ。+227
-4
-
411. 匿名 2022/02/05(土) 18:53:08
>>4
食品の微々たる値上げはまぁそこまで気にならんけど、原油とかは波及する影響やばいからそりゃ騒ぐでしょ+181
-2
-
412. 匿名 2022/02/05(土) 18:53:20
>>28
私これかも。お惣菜だけは特にこだわりがないんだよね。味とか大して変わらないのに少し時間待てば半額なんだよ。だから安い時間狙って行く。お店で食べるとか家で料理する材料とかになれば話は別。+289
-6
-
413. 匿名 2022/02/05(土) 18:53:40
>>175
そうなの?ある程度頭が良くないと駄目、とかではないと税金が、いくらあっても足りないよ。+50
-0
-
414. 匿名 2022/02/05(土) 18:53:47
>>299
ダイソーに入卒向けらしきコサージュ売ってんのよね…そこで買うくらいならつけない方がおしゃれではないのかな?とは思うんだけど…+335
-2
-
415. 匿名 2022/02/05(土) 18:54:04
>>370
フリーのFPなんて信用出来ないなぁ+28
-0
-
416. 匿名 2022/02/05(土) 18:54:11
>>396
自分から搾取されにいくくらい余裕がある人なんだからほっときましょう+6
-1
-
417. 匿名 2022/02/05(土) 18:54:16
>>407
でも子供いたら専業主婦は無理だよね+9
-20
-
418. 匿名 2022/02/05(土) 18:54:17
>>407
時もが田舎だけどそれはない
1000万あると稼いでる印象
身内はみんな地元企業に就職したけど、40代で1000万以上ある
姉も+2
-18
-
419. 匿名 2022/02/05(土) 18:54:26
>>2
シャトレーゼ、昔はもっと安かった記憶があるんだが気のせい?
今もそれなりに安いけどたまに本気価格もある+290
-4
-
420. 匿名 2022/02/05(土) 18:54:46
>>9
娘の学校(都内私立、いわゆるお嬢様学校)のお友達はお金持ちばかり。飛行機はファーストクラス、スイス留学とか娘の関心を買うためキャンピングカー買ったお父さんとか。嫉妬すら感じない。格差社会をひしひしと感じる。+267
-17
-
421. 匿名 2022/02/05(土) 18:54:51
>>404
ディズニーの土産袋が無料から20円に変わるってトピでもめっちゃキレてる人いたわ
手で持って歩けと?楽しみを奪わないで!二度と行かない!!みたいな
買えばいいのに+224
-9
-
422. 匿名 2022/02/05(土) 18:54:53
>>402
小学生2人いる4人家族だけど、食費と日用品を合わせて月7〜8万円で予算組んでるよー+24
-3
-
423. 匿名 2022/02/05(土) 18:54:58
>>1
なんていうか
半額で即売りきれるなら
そうなるよね
元々定価で売っていて
売れ残るのが嫌なので半額なのだから
時間まで籠にかくしている害悪は出禁でいいと思う
+142
-1
-
424. 匿名 2022/02/05(土) 18:55:02
>>396
ほら、買ったらずっと寝かせておくべきものと積極的に動かしていいものがあることすら知らないじゃん。
まさにあなたみたいに自分で勉強したものだけで分かった気になってる化石が嫌だから教わるの。
自分が正しいって信じて疑わない人に有料で得てる知識を投げてあげるほど優しくないから。
+11
-5
-
425. 匿名 2022/02/05(土) 18:55:22
>>387
友達も親が一括で家購入して親に支払っていくって人いたなぁ…。(親は買ってあげるって言ってるのに旦那?のプライドらしい)
どっちにしても税金面で助かるとか。+55
-1
-
426. 匿名 2022/02/05(土) 18:55:25
>>365
花粉症だから今あえてトマトは食べないよ。症状悪化するもん。+8
-2
-
427. 匿名 2022/02/05(土) 18:55:33
>>419
昔はショートケーキ100円とかだった
今は300円ぐらいする+115
-0
-
428. 匿名 2022/02/05(土) 18:55:51
>>411
値上げ騒ぎすぎwって言ってる人ってなぜかいつもレジ袋と食品しか言わんよね+43
-1
-
429. 匿名 2022/02/05(土) 18:55:59
>>422
お菓子食べないの?+3
-0
-
430. 匿名 2022/02/05(土) 18:56:19
>>421
そもそもディズニー行けるならまあ金あるよね?
たった20円ケチるほどの経済状況なら行くなよと思う+223
-3
-
431. 匿名 2022/02/05(土) 18:56:22
>>424
すごい!100点の逃げ方!+11
-2
-
432. 匿名 2022/02/05(土) 18:56:31
>>424
もしかしてインデックス投資ですらFPに相談してんの?w
+12
-5
-
433. 匿名 2022/02/05(土) 18:56:53
>>424
具体的には言えないんだ笑+9
-7
-
434. 匿名 2022/02/05(土) 18:56:54
>>104
子持ちは教育全振りしてる家庭は教育費だけで1千万もありえるだろうけど、老後資金と住宅ローンと車関係費もあるよ!
そんなに貯められる人いるのかね?
共働きでも厳しい人が多いと思うけど。+205
-5
-
435. 匿名 2022/02/05(土) 18:56:55
>>427
だよね
他のケーキ屋が高騰しすぎて安い!ってなるけど
私がよく利用してた頃の安さではなくなったなぁ+72
-2
-
436. 匿名 2022/02/05(土) 18:57:16
>>24
何で義姉さんに?
兄に言いなよ
義姉さんに言うべきはお礼のみ。+274
-0
-
437. 匿名 2022/02/05(土) 18:57:23
>>2
500円以上するケーキ
売ってるよ。
ショートケーキ🍰激うま。+134
-14
-
438. 匿名 2022/02/05(土) 18:57:24
>>113
その人は定価で買ったってこと?+7
-12
-
439. 匿名 2022/02/05(土) 18:57:25
>>429
食べるよー!
学童のお菓子とかも買ってる!+3
-0
-
440. 匿名 2022/02/05(土) 18:57:29
>>418
それ田舎?県庁所在地じゃない?+4
-0
-
441. 匿名 2022/02/05(土) 18:57:34
>>24
こんな義妹イヤ過ぎる。
母の日か誕生日かのどっちかでよくない?
あなたのお母さんはお嫁さんの誕生日に何かプレゼントあげてるの?
あなたもお嫁さんの誕生日は何かあげてるの?
与えてないのに求めてはいけない。
なにか言うならお兄さんだけがいいと思う。+300
-3
-
442. 匿名 2022/02/05(土) 18:57:37
スーパーのレジで商品を打った時に店員さんが金額を言うのですが、思ってた金額と2〜3円でも違うと「これ〇〇円て書いてたで!!」と言うお客さんがいる事。
確認の間レジはストップするし、結局は本人の勘違いなので、その後ろで精算を待たされる身としてはモヤモヤします。+32
-8
-
443. 匿名 2022/02/05(土) 18:57:41
>>402
うちは子供二人だけどまだ幼児だから一日1500円くらいに収めてる。
義実家が農家だからお米は買わなくていいから助かってる。+15
-1
-
444. 匿名 2022/02/05(土) 18:57:58
>>4
うまい棒の値上げで毎日のように騒がれててびっくりした。
数円の値上げを企業努力とか言って美談にしなくてもいいのに。
しれっとサイズが小さくなったり値上げしても平気だよ。+212
-12
-
445. 匿名 2022/02/05(土) 18:58:24
>>402
さっきってことは、土曜夜・日曜朝昼夜の最大4食分+オヤツくらいだよね?
外食しないで食は贅沢する派ならまぁそんなもんじゃない?うちは2人でそんなかからないけどw+9
-2
-
446. 匿名 2022/02/05(土) 18:58:40
>>374
しかも400万“弱”と200万“弱”
それでもマイホーム、マイカー持ってる。ローンだけど。それが田舎+116
-0
-
447. 匿名 2022/02/05(土) 18:59:22
私はボロアパートで死を待つばかりです+22
-2
-
448. 匿名 2022/02/05(土) 18:59:25
>>421
昔、ディズニーのビニール袋有料だったよね?
ババアですみません+58
-1
-
449. 匿名 2022/02/05(土) 18:59:27
>>395
日雇い行けば?+18
-1
-
450. 匿名 2022/02/05(土) 18:59:28
>>259
見切り品のイチゴやバナナは買います
冷凍保存して後日使ったり、イチゴならジャム作ったりしてる+47
-0
-
451. 匿名 2022/02/05(土) 18:59:42
>>254
統計に出てるのよ
専業は貧乏+35
-26
-
452. 匿名 2022/02/05(土) 19:00:15
>>418
1千万は都内でも稼いでる方だよw+49
-2
-
453. 匿名 2022/02/05(土) 19:00:16
>>299
母親は、卒業式と入学式で、同じ服で行ける服が基本になってきたよね。
グレーのジャケットとか。
食費も服も何もかも節約して、もうなんのために生きてるんだか…。
老後の資金貯めるためだけに生きてる感じ。+463
-3
-
454. 匿名 2022/02/05(土) 19:00:26
>>407
分かります。ボーナスないと400万越え厳しいから+33
-0
-
455. 匿名 2022/02/05(土) 19:00:29
自分以外の「お金ない」はパフォーマンスだと思ってる。
月千円職場で集める時に「お金がなくて払えない」って言いながら、毎日スタバのコーヒーを持って現れ、喫煙もするとか。
飲食店が「いつもイジメられる」って言いながら、働かなくてもお金がもらえて笑いが止まらないみたいに。
うっかり同情したらバカを見るので、嘘だと思って聞き流している。+205
-5
-
456. 匿名 2022/02/05(土) 19:00:34
>>402
うちは0歳児2歳児の家族四人で食費15万くらいかな
+5
-10
-
457. 匿名 2022/02/05(土) 19:00:47
個人の事柄でないけど企業さんがカレンダーを配らなくなった+198
-2
-
458. 匿名 2022/02/05(土) 19:00:53
>>451
www
んなわけがない。
働く必要がないから働いてないのよ+62
-22
-
459. 匿名 2022/02/05(土) 19:01:02
怒られそうだけど
ラケルがめちゃくちゃ高いけど美味しいって言ってる歳上の先輩みて
えー?あれファミレスみたいなもんなのに?って思ってしまった…
+20
-2
-
460. 匿名 2022/02/05(土) 19:01:31
>>21
マック=安いのイメージがあるんじゃないかな?
フードコートでもマックだけはつねに激混み
はなまるうどんとかのほうがよっぽど安いのにって思う+220
-0
-
461. 匿名 2022/02/05(土) 19:01:50
このトピでもそうだけど、お金を待ってる人に対する妬みが結構露骨だなと思う。
みんなお金が足りないからカリカリしてる。
少しでも持ってそうな人のコメントに必ず嫌味アンカー入ってるし。+144
-6
-
462. 匿名 2022/02/05(土) 19:01:51
>>356
そのジュエリー偽物だと思われてるかも・・・+182
-32
-
463. 匿名 2022/02/05(土) 19:01:52
公園でママさんたちと話していて習い事の話題になり、うちはピアノとバイオリンと英会話と言ったら空気が凍った。
バイオリンは言わない方が良かったかも。。
+146
-13
-
464. 匿名 2022/02/05(土) 19:01:58
>>454
400万ちょっとだけどこれで家族養えるわけないと思ってる
+41
-1
-
465. 匿名 2022/02/05(土) 19:02:11
>>452
ガル民って絶対統計見てないよね
だから平気で大胆なことを言う+39
-1
-
466. 匿名 2022/02/05(土) 19:02:18
投資してるって書くだけでめちゃくちゃマイナスくらう+12
-3
-
467. 匿名 2022/02/05(土) 19:02:28
>>428
自分の興味関心がそこしかないからそういうトピ見てるからだろうね
そもそも値上げした理由を辿ればたかが数円、とは思わないと思う。+31
-0
-
468. 匿名 2022/02/05(土) 19:02:48
>>462
あなたの上についてる461のコメントとセットで読むと面白い+50
-2
-
469. 匿名 2022/02/05(土) 19:02:51
>>435
そもそも田舎だとシャトレーゼがないんだが…
モールのコージーコーナーか、スーパーのヤマザキの2個入りショートか、駐車場ない饅頭メインのお菓子屋できのこの山が乗せられたケーキ買うかって感じ。+75
-1
-
470. 匿名 2022/02/05(土) 19:03:02
>>458
横だけどうちも一応自営だけど専従者になってるよ
法人だと役員として働いてるんじゃ
節税も兼ねて+21
-0
-
471. 匿名 2022/02/05(土) 19:03:19
>>56
みんないるよね?って下に書いてあるのだがw w
なにパパいることステータスみたいな世の中になってきてんのw wヤベェw w+192
-6
-
472. 匿名 2022/02/05(土) 19:03:52
>>46
朝と昼とじゃ変わってくる
毎朝これだと結構贅沢+77
-2
-
473. 匿名 2022/02/05(土) 19:04:19
>>463
バイオリンで凍り付く関係なら今知ってよかったかも+125
-1
-
474. 匿名 2022/02/05(土) 19:04:25
>>470
うちのまわりの専業主婦は自営はあまりいないけど、
旦那が大企業の管理職、妻専業主婦で、親がめちゃくちゃ裕福ってパターンばっかり。+78
-0
-
475. 匿名 2022/02/05(土) 19:04:40
>>28
横
小売(アパレル)の販売をしているんだけど、お客様で服もバックもブランド物で固めてるけど生保の人いる、、、
お金ないのに買い物しようとする。+409
-13
-
476. 匿名 2022/02/05(土) 19:04:40
>>3
文房具はよく分からんけど
趣味や見栄はるために切り詰めて生活してる人は割といるよ+177
-5
-
477. 匿名 2022/02/05(土) 19:04:40
>>62
1360円の半額GETした+7
-1
-
478. 匿名 2022/02/05(土) 19:04:55
>>458
低収入家庭は専業が多い
でも2000万超えの高収入家庭も専業が多い+86
-1
-
479. 匿名 2022/02/05(土) 19:04:59
>>466
最近やたら投資すすめてくる変なコメントが増えてるからだと思う+40
-1
-
480. 匿名 2022/02/05(土) 19:05:02
>>417
なんのマイナス?無理でしょ?+2
-5
-
481. 匿名 2022/02/05(土) 19:05:29
>>452
400万でそこそこ稼いでると書いてあったからびびった
うちの地元はそれはない+7
-9
-
482. 匿名 2022/02/05(土) 19:05:51
>>458
統計みなー+15
-0
-
483. 匿名 2022/02/05(土) 19:05:56
>>2
最近シャトレーゼが高く感じるようになりました。+172
-2
-
484. 匿名 2022/02/05(土) 19:06:12
>>233
わかる
うちの近所のケーキ屋も軒並み値上がりしてるから、久しぶりに行くと値段見てびっくりする+110
-0
-
485. 匿名 2022/02/05(土) 19:06:19
>>387
お金持ちほど税金とかに詳しいよね
ガルでは相続とかに対してやたら厳しい人もいるけど、自分で仕事して正当な理由で稼いだお金や財産を子どもに有利な形で残そうとするのなんて当たり前だと思うんだけどな。もちろん子どもその仕組みをわかってなきゃいけないし。+118
-0
-
486. 匿名 2022/02/05(土) 19:06:27
>>397
あそこ安いけどサンディのお惣菜食べたいと思えないなw+13
-0
-
487. 匿名 2022/02/05(土) 19:06:32
>>469
むしろ中途半端な田舎にたくさん路面店出してるよ+32
-0
-
488. 匿名 2022/02/05(土) 19:06:35
>>475
生保って住宅含めて全て資産調べられるから過剰に買い物できるほど収入もらえないし、財産もないはずなのにそんなことある?+195
-2
-
489. 匿名 2022/02/05(土) 19:06:38
>>478
収入だけで豊かさをはかる段階で…。
専業主婦の親がめちゃくちゃ裕福なパターンで、多額の遺産が入る人ばかりだよ。+45
-25
-
490. 匿名 2022/02/05(土) 19:06:50
>>106
わかる。同じ日に、フェラーリを3台(それぞれ別のタイミング)見たときは、みんな金あるな〜〜と思った。+67
-0
-
491. 匿名 2022/02/05(土) 19:06:59
>>474
統計は知らないけど実際このパターンがしっくりくる。貧乏暇なしってほんとその通りだと思うわ。だってお金がないんだもん、そりゃ必然的に妻も働きに出るわな+28
-2
-
492. 匿名 2022/02/05(土) 19:07:19
>>479
投資の知識がないことがおかしいんだけどね。
そもそもが+11
-15
-
493. 匿名 2022/02/05(土) 19:07:20
>>474
自営や経営者でなければそりゃ働いてない人も中にはいるでしょう
社長や医師と書いてあったから起業した人なのかと思った
大手の社長なんかは年齢層高すぎるし+8
-0
-
494. 匿名 2022/02/05(土) 19:07:26
>>335
それあなたの感覚だけでしょ?
私の感覚で言わせてもらえば、ガルちゃんは貧乏人が多すぎるって思ってるよ
+6
-11
-
495. 匿名 2022/02/05(土) 19:07:36
>>465
令和2年の統計だと、給与所得者全体で1千万超えは女性0.7% 男性5.2%だもんね。+23
-1
-
496. 匿名 2022/02/05(土) 19:07:48
>>289
韓国も多いんだよね?同じなのか、、。+29
-2
-
497. 匿名 2022/02/05(土) 19:08:06
>>440
違うよー
政令指定都市の隣の田舎町+0
-1
-
498. 匿名 2022/02/05(土) 19:08:39
>>434
今でも年金貰いながら働いてる人たくさんいる
貯められなかったらそうなるだけなんだと思う+101
-0
-
499. 匿名 2022/02/05(土) 19:09:22
>>489
ばかりではない
そういう人もいるだろうけど、低収入なのに労働意欲のない主婦も一定数いる+73
-0
-
500. 匿名 2022/02/05(土) 19:09:28
>>492
そういうこと書くから・・・+16
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する