ガールズちゃんねる

賃貸時代は一生懸命掃除したけど持ち家になったら掃除しなくなった

129コメント2024/10/19(土) 18:06

  • 1. 匿名 2024/10/19(土) 00:29:09 

    そんな人いますか
    私がそうなんですけど、せっかく夢の新築持ち家なのに、掃除する気がなくなりました
    賃貸のときは、なぜ前の住人とかちゃんと掃除してなかったのか不思議だったり、持ち家なのに汚くしてる人を見るともったいない!私なら新品のまま保てるのにと思っていましたが、今の私はトイレは青サビカピカピ、お風呂は水垢だらけです

    +134

    -54

  • 2. 匿名 2024/10/19(土) 00:29:36 

    カサコソ・・・

    +25

    -14

  • 3. 匿名 2024/10/19(土) 00:29:38 

    きたねー🥺🥺

    +31

    -25

  • 4. 匿名 2024/10/19(土) 00:29:59 

    主さん、そうじきに話して偉かったね

    +189

    -11

  • 5. 匿名 2024/10/19(土) 00:30:21 

    えっ逆じゃなくて?
    賃貸は何かあると慌てて掃除、普段は放置
    持ち家は一生懸命磨いてるよ

    +265

    -18

  • 6. 匿名 2024/10/19(土) 00:30:39 

    >>1
    私は逆だった🙋‍♀️

    +101

    -2

  • 7. 匿名 2024/10/19(土) 00:30:45 

    今賃貸に住んでるけど掃除しないな。家賃3万のところだし衛生とか気にしないよw

    +26

    -13

  • 8. 匿名 2024/10/19(土) 00:31:01 

    >>2
    どんなに頑張って掃除しても湧き出る黒いヤツですね

    +12

    -7

  • 9. 匿名 2024/10/19(土) 00:31:18 

    >>1
    普通、逆じゃない?賃貸ならまぁいいか…みたいな
    どうしたんですか?

    +124

    -18

  • 10. 匿名 2024/10/19(土) 00:31:25 

    >>1
    一人暮らしってわけじゃないのよね?
    ご家族もそれでいいのだろうか…
    そんな汚いトイレもお風呂も嫌すぎる…

    +83

    -4

  • 11. 匿名 2024/10/19(土) 00:31:42 

    >>1
    >今の私はトイレは青サビカピカピ、お風呂は水垢だらけです

    病気になりそう

    +50

    -6

  • 12. 匿名 2024/10/19(土) 00:31:42 

    +17

    -6

  • 13. 匿名 2024/10/19(土) 00:31:48 

    普通は逆じゃね?

    +17

    -9

  • 14. 匿名 2024/10/19(土) 00:31:59 

    >>1
    そんな人いますか?じゃなくて掃除しろやゴミ屋敷の住人が

    +4

    -20

  • 15. 匿名 2024/10/19(土) 00:32:13 

    >>9
    主は逆な

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2024/10/19(土) 00:32:20 

    >>1
    広くて面倒になるよね
    わかる

    +132

    -2

  • 17. 匿名 2024/10/19(土) 00:32:48 

    マイホーム鬱では??
    マイホームがプレッシャーになる人っているんだよ

    +78

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/19(土) 00:32:50 

    >>1
    トイレも浴槽も泡ハイターかけて流せば解決

    +55

    -4

  • 19. 匿名 2024/10/19(土) 00:33:14 

    >>1
    どっちもマメに掃除してる…サビとか見てたらショックとかイライラとかしない?

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/19(土) 00:34:39 

    賃貸の時も掃除は欠かさずしていたが、持ち家は更に念入りにしているよ。

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/19(土) 00:34:44 

    世間体が気になるタイプ?

    +4

    -4

  • 22. 匿名 2024/10/19(土) 00:34:54 

    >>1
    あのクロちゃんでもお風呂はちゃんと掃除してるよ
    賃貸時代は一生懸命掃除したけど持ち家になったら掃除しなくなった

    +0

    -22

  • 23. 匿名 2024/10/19(土) 00:35:28 

    賃貸/マイホーム以前になんかメンタルにきてるんじゃない?
    セルフネグレクト気味なように見えるよ
    水垢を横目にお風呂とか落ち着かないし

    +30

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/19(土) 00:35:49 

    掃除しないご、いねがー
    掃除してやろかー

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/19(土) 00:36:10 

    逆だと思ってた

    賃貸だからこそ適当、持ち家だからこそ念入りに掃除しない?

    +12

    -5

  • 26. 匿名 2024/10/19(土) 00:36:17 

    >>1
    今時マイホーム買ってる時点で頭おかしいんだろう

    +2

    -22

  • 27. 匿名 2024/10/19(土) 00:36:34 

    新築に引っ越して1週間
    掃除機をかけてもかけても
    ホコリが湧き出てくる
    マスキングテープとかやる気力ゼロ
    引っ越す前はやる気満々だったのに

    +52

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/19(土) 00:37:23 

    >>1
    他の家族が掃除すればいいのでは

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/19(土) 00:37:27 

    水回り汚いのは無理

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/19(土) 00:37:43 

    うちの旦那みたいや、、、

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/19(土) 00:37:58 

    >>22
    麦茶にでも浸かってんの?

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/19(土) 00:38:14 

    >>1
    マイホームブルーなんてのもあるらしいけど、そういうことではなく?
    賃貸時代は一生懸命掃除したけど持ち家になったら掃除しなくなった

    +36

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/19(土) 00:38:46 

    >>7
    私もー
    お風呂場黒かびだらけになってる
    何しても落ちないからもう諦めて放置

    +10

    -6

  • 34. 匿名 2024/10/19(土) 00:38:56 

    >>1
    賃貸は狭かったからじゃない?
    新築一戸建ては広いし庭もあったり外観まで含めたら家事が膨大だもん
    後は燃え尽き症候群とか

    +53

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/19(土) 00:40:14 

    >>1
    賃貸だといつか返さなきゃいけないから?

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/19(土) 00:40:24 

    >>1
    ちょっと違いますが、

    退去するに当たって掃除も業者入れて、さらに自分でも徹底的に掃除しました。

    新しく移る場所はゴミ屋敷で、20年近く住んでなくて掃除してないままの物置状態なのに、
    掃除できてない。

    賃貸退去の時に敷金からクリーニング代として6万引かれるのに、自分で業者入れて約10万
    かけて掃除しました。

    お金かけるとこ間違ってると思ってる。
    たつ鳥跡を濁さずで頑張ったけど、ただの見栄っ張りか。

    自分の性質が嫌になる。

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/19(土) 00:40:43 

    >>1
    あなたを反面教師にして引っ越します!

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/19(土) 00:40:58 

    >>1
    家が汚くなる理由

    うつ病
    疲れすぎている
    多忙すぎる
    発達
    今不幸、心配事がある


    +42

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/19(土) 00:41:57 

    わたしは逆だなぁ

    いや、そもそもそこまで汚れることは賃貸でも持家でもあり得ない

    +3

    -2

  • 40. 匿名 2024/10/19(土) 00:42:24 

    >>35
    それはあるよね
    借り物で汚したらお金がかかるっていう意識があったから私も賃貸は汚さないように壊さないように気を遣ってた

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/19(土) 00:42:48 

    私も逆だわ。
    自分の持ち家になったら毎日掃除するようになった。
    賃貸の時はどこもかしこも埃まみれだった。

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/19(土) 00:45:08 

    えー勿体無い
    わたしもうすぐ新築の鍵渡しの日で、やっと賃貸から出れるよ!
    掃除めっちゃ頑張る!って気合いたっぷり

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/19(土) 00:47:11 

    >>40
    よこ
    汚したらお金かかるの?
    敷金、礼金払ってても?
    うち元々築40年くらいのボロアパートだから取られないだろうと思ってポスターだのつけて壁とか穴開けてしまってるし、フローリングも傷だらけ

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/19(土) 00:47:13 

    風水的ななんかが悪いんじゃない?

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/19(土) 00:48:51 

    掃除苦手だけど、分譲マンション買ってからは定期的に排水管清掃や消防点検で人が家の中に入ってきて、しかもあんな所見られるから嫌でも掃除しなきゃいけなくなってするようになった。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/19(土) 00:49:24 

    真逆だわ
    今年新築マンション買って、風呂の鏡は毎回ふくし、お風呂全部ふくし、水回りもピカピカ
    ウンゼンマンの買い物だもん

    +11

    -2

  • 47. 匿名 2024/10/19(土) 00:51:20 

    >>16
    ホントそれ

    +32

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/19(土) 00:51:31 

    ある日突然プツンとやる気がなくなったのよ

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/19(土) 00:55:23 

    分かる。

    衛生的にはギリギリセーフレベルでやってるけど、階段はどの段も何かしら置きっぱなしになってる。

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/19(土) 00:56:14 

    >>4
    偉かった家買った

    +46

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/19(土) 00:56:47 

    >>1
    わかる。マイホームは自分のものだし賃貸は借りてる家だから退去するときに敷金なるべく全額戻ってきてほしいもんね。
    私はケチだったから賃貸の時は気を使ってたよ。

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2024/10/19(土) 00:59:43 

    まさにわたしです。
    一人暮らしからの結婚して一軒家
    1人だと綺麗が保たれるからやりがいあるけど、どんどん散らかしてく家族がいるともういいや‥ってなる
    あとは単に疲れてる

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/19(土) 01:08:45 

    >>4
    なんか昔のCMの「聞いてアロエリーナ」みたいな図を思い出したわ。掃除機に向かって悩みを打ち明けてるの。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/19(土) 01:09:49 

    賃貸時代より間取りが狭くなって掃除しやすくなった
    広いって大変なんだなと実感した
    狭い今の家のほうがなか楽

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/19(土) 01:09:55 


    業者にやってもらうことにするからもういい
    愛着わかないと無理

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/19(土) 01:10:00 

    賃貸は借りてるものって意識があったし、新築のアパートだったのもあって汚しちゃいけないという気持ちもあったから掃除がんばってた。
    専業主婦だったから時間もあったし。
    家買って、だいたい同じタイミングでフルタイムで働き出したら時間はないし、片付けても家族が散らかすしもうぐちゃぐちゃ。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/19(土) 01:10:50 

    >>1
    賃貸は退去時に敷金が関係してくるから綺麗にするよね。
    破損や汚れは追加料金発生して損するのは自分だもの。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/19(土) 01:14:14 

    >>1
    はーい🙋‍♀️
    和室の畳とか猫がゲロ吐いてシミついたり、爪で傷んじゃうんだけど、いつかまとめてリフォームすればいいや!って思って気にしてません。
    賃貸だと大家さんに迷惑かけてしまった、、って罪悪感あるけど持ち家はなんとも思わない。

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2024/10/19(土) 01:14:26 

    すごいわかる。
    私も主さんと同じです。
    家を買って引っ越してから片付けや掃除をやる気がなくなってしまった。
    賃貸の頃は掃除は毎日やってたし整理整頓をしないとリラックスできない性格でいつも家を綺麗に保ってたのに、戸建てを購入して引っ越してからトイレもお風呂場もどうしても面倒でやる気が出なくて毎日掃除しなくなって、部屋は物で溢れかえってる。
    引っ越して4年経つのにダンボールは積み重なったままでカーテンすら無い部屋もある。
    引っ越す前はインテリアを考えるのが楽しみだったのに今はどうでもいい。
    でも、片付いていないのはストレスだし、家族からも圧を感じる気がして毎日「片付けなきゃ…」と焦る気持ちがある。

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/19(土) 01:14:51 

    >>1
    マイナス多いけどわかるよ。
    賃貸の時は、やはり借りてる部屋だからいつか返さなきゃいけないって気持ちになり、立ち退きの時に汚れてたら余計な清掃代を請求されるんじゃないかとかも心配してた。
    今は自分のものだから、汚すのも自分の勝手だし、立ち退きのことを考える必要もないって気の緩みが出ちゃう。
    ただ、うちはマンションで年2〜3回業者が入って火災警報器の点検で全部屋を回ったり、排水口点検で水回りも全てチェックされるから、その度に大掃除しなきゃなんだけどね。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/19(土) 01:25:38 

    借りてるからこそってあるよね
    子どもが小さいうちは汚すから賃貸でって人もいるけどさ

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/19(土) 01:45:53 

    3階建てを一人でそうじしないといけなくて手が回らなくなった。帰宅すると夕食作る時間だから掃除する時間がない

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/19(土) 01:47:45 

    >>16
    それ
    私も一人暮らしの時は頻繁に掃除してた
    今は広くて面倒

    +29

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/19(土) 01:51:13 

    排水口の中とか換気扇とか、マンション買って初めて自分で掃除した
    賃貸の時はやったことない

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/19(土) 01:53:58 

    >>16
    やっぱりそうだよね
    3LDKのマンションでも掃除しんどい私には戸建ては無理と言い張って良かった。
    特に庭とか大変そうだし。草てすぐ生えるよね

    +40

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/19(土) 01:56:25 

    >>1
    新築マイホームに住んで10ヵ月経つけど汚れるの嫌で頻繁に掃除してたのに面倒くさくなってサボってる。
    キッチンカウンターとかトイレの棚とかすぐホコリたまるし水回りの水垢赤カビ掃除してもすぐ発生するし…
    ドライヤー使ったらメチャクチャ髪抜けるから床に落ちた髪だけは毎日クイックルで掃除してる。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/19(土) 02:00:33 

    >>56
    そう!こちらは頑張って片付けても家族が片付けないし、何なら物を増やす!
    テレビのゴミ屋敷特集観てたらお母さんが病んでから汚部屋になったてパターン見かけたけど凄くよくわかる。
    こちらはしつこく注意してるのに、当たり前のように散らかすし物増やすよね!お掃除ロボットじゃないんですけど。私てイライラすることがある。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/19(土) 02:21:21 

    >>5
    同じく

    +21

    -2

  • 69. 匿名 2024/10/19(土) 02:56:41 

    賃貸の時からやってない

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/19(土) 03:09:48 

    お好きで良いよ
    あなたのお家だもの

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/19(土) 04:05:40 

    みんな新築マイホーム持ってて鬱になった
    うち一生賃貸かも

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/19(土) 04:26:42 

    >>1
    主さん、何があった?普通逆だよー😭

    +0

    -3

  • 73. 匿名 2024/10/19(土) 04:43:07 

    >>16
    それだよね
    こんなん毎日やってらんね〜よぉと嘆いてる
    あと借り物じゃなくなったからどうでも良いと思ってる節がある
    さすがにカビとかはないけど

    +23

    -1

  • 74. 匿名 2024/10/19(土) 04:43:07 

    >>5
    多分自分のものだからいいやと思うタイプなんじゃないかな。人から借りたものは丁寧に扱うけど、自分のだと安心して雑に扱う。

    +65

    -1

  • 75. 匿名 2024/10/19(土) 04:57:08 

    >>1
    基本的に待ち家の方が掃除する範囲が広いからやる気も無くす。余裕があればDUSKINとかの掃除屋に定期的にお願いしたいくらい。最悪天気の良い日は2回も網戸にして通気性だけはよくしてる

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/19(土) 05:05:19 

    >>4
    この人好き

    +16

    -1

  • 77. 匿名 2024/10/19(土) 05:22:44 

    >>43
    壁とか穴開けてしまってるし、フローリングも傷だらけ

    ここはアウトでは?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/19(土) 05:40:32 

    >>18
    洋服にかかると色落ちするから気をつけてね

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/19(土) 05:43:43 

    私は逆だった
    持ち家は綺麗にしてる

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/19(土) 05:47:33 

    >>52
    そう、一緒に住んでる家族が同じようにキレイを保とうという意識がないと無理
    両親も兄妹もみんな掃除嫌いだから汚屋敷
    整理整頓が出来ないどころか使ったら片付ける元に戻すもしない
    唯一きれいなのが食事するテーブルの上のみ
    だからありとあらゆる物を吊るしておかないと物も汚れる
    またはビニール袋で包んでおく。そういうレベル

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/19(土) 05:50:43 

    最近引っ越した。青畳が青カビしてる。どうしたら良いの。。。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/19(土) 05:53:29 

    >>33
    そもそも、賃貸ってカビとか汚れのつきやすい低素材使ってるよね。今のお風呂場、この素材じゃカビさせないための努力にどれだけかかるんだろうと思う。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/19(土) 05:54:26 

    >>1
    掃除の習慣は、賃貸と持ち家 どっちもそれ程変わらない。でも、持ち家になってから長期的な目線で汚れたり劣化しないような保護シートを付けたりはしてる。

    日常の掃除とは少し話が逸れるけど
    わたしは独身時代に
    賃貸マンション3個所に住んだけど
    いつも引越す前の引渡しで
    ・「わ!きれい」これなら業者の掃除いらないね。
    ・「結構長く不動産業をしてますが、今までで一番きれいな借主からの引渡し状態ですよ」
    ・住んで貰った時よりきれいになってる
    など、言われてきた。

    私は引っ越す前に普段通り掃除しただけなんだけど。嫌味でも何でもなく、皆んなどれだけ物を置き去りや汚したまま引渡してるんだろう??と、逆に不思議になる。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2024/10/19(土) 05:55:40 

    逆だと思う
    賃貸だと、ハウスクリーニング入れるの勿体無いかなとか思ってしまう
    持ち家買ったら綺麗に保とうって思うと思うわ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/19(土) 05:59:46 

    >>16
    本当にそれ。家の中だけでも広いのに、外回りもあるし。
    賃貸の時は毎日エアコンのフィルターまで洗ってた、手が届く場所にエアコン付いてたから。一軒家だと、脚立無いと届かないしこの夏一度も掃除してない。

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/19(土) 06:03:37 

    >>1
    私は年取ったのとフルタイムになって疲れて

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/19(土) 06:04:38 

    >>1
    年取って身体や心が軽くなくなったのかな
    同僚は新築そっくりさんリホームしてから料理辞めたよ
    キッチン汚れるのが嫌になったらしい
    リホーム前は何でも手作りに拘っていた人なのに今はスーパーの惣菜と刺し身と納豆で生きてるって言ってた

    掃除の気力がわかないらしい

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/19(土) 06:08:04 

    >>32
    掃除しないといけないというストレスで逆に掃除できなくなってるということも考えられるね

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/19(土) 06:09:04 

    >>87
    その同僚さん、ひとり暮らし?

    家族がいたら、経済的にも子どものお弁当作ったりもできないもんね

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/19(土) 06:18:19 

    >>1
    私も賃貸時代は毎日1時間くらい床拭いてたけど、そのおかげで10年以上住んでたのに敷金全部かえってきたから無駄じゃなかったと思ってるw

    2LDKの賃貸時代は仕事してたけど子供いなかったし、若くて体力あって心身的時間的余裕があって出来たんだと思う。マイホームだと明らかに賃貸より広くなるから掃除しようっていう意気込みには強烈なパワーが必要。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/19(土) 07:15:00 

    >>31
    この色はほうじ茶だと思う。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/19(土) 07:20:20 

    >>1
    運気が落ちたりしてないですか?大丈夫?

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/19(土) 07:20:53 

    >>1
    いつか売るかもしれない(駅近マンション)って思ってるから綺麗にしてる

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/19(土) 07:25:13 

    >>5
    私もこっち!
    賃貸の時はひどいもんでした。
    今は巾木の埃だって拭き取ってるよ😉!

    +11

    -1

  • 95. 匿名 2024/10/19(土) 07:33:12 

    >>82

    24H換気してたらカビないけどな
    ちなみにレオパだったけど
    シャワーの後、除菌タイプの浴槽洗剤を撒いてシャワー当ててただけ

    今戸建てだけど窓あるので却って換気扇しないからカビた
    それで窓開けてない時は換気扇するようにしたらカビなくなった
    カビは塩素系ハイターで取れる
    泡ハイターキッチン用が便利です

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/19(土) 07:33:50 

    >>85
    天井高い賃貸なんだけど、照明のメンテとかやる気そぐね
    男性並みの身長の私でもアレコレ面倒だから、年齢高い人とかどうしようも無いと思う

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/19(土) 07:37:37 

    >>18
    浴槽も賃貸は小さいけど分譲はマンションでも大きいから、泡スプレーなんて一瞬で無くなりそうで、、、

    +1

    -3

  • 98. 匿名 2024/10/19(土) 07:45:03 

    >>95
    女でレオパって住み心地どうなの?
    男ばっかだよね

    ちなみにうちの市内のレオパ犯罪者まがいな雰囲気の人が多い

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2024/10/19(土) 07:52:32 

    私逆に綺麗にしたすぎて最初のほうは頭おかしくなりそうだったよ…少しずつ汚れ(生活していくうえで仕方ない程度の)に耐性ができて、いま半年すぎてるけど朝イチ掃除するのは変わらないし、汚れは萎える。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/19(土) 08:01:51 

    >>1
    家が大きすぎるんじゃない?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/19(土) 08:02:33 

    >>5
    慌てて掃除、普段は放置
    ラップみたいでカッコいい

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/19(土) 08:08:36 

    >>1
    一人暮らし賃貸時代:この世の終わりみたいな汚さ。食器も使ったあと放置、部屋にペットボトルたまりまくり、掃除機は一年に一度
    二人暮らし賃貸時代:食器は使った後1日以内に洗うようになったが掃除機は数ヶ月に一度
    二人暮らし持ち家時代(今):とにかく家の事が気になってこまめに掃除してる。食器は食洗機で楽々洗う。古くなってもこの感覚を保てるかどうか

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/19(土) 08:09:44 

    >>20素晴らしい👏👏👏!!

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/19(土) 08:10:23 

    >>31
    出汁が取れてるみたい

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/19(土) 08:15:27 

    >>77
    穴が画鋲ならセーフ、鍵ならアウト
    床の傷はオフィスチェアみたいにコロコロを移動させることでついた傷はアウト、家具の重みでついた傷はセーフ。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/19(土) 08:17:40 

    >>4
    3点

    +0

    -3

  • 107. 匿名 2024/10/19(土) 08:38:20 

    >>74
    うーん
    そういう人には何かを貸すのは安心して出来るけど、恋人とか家族になると雑に扱われそう

    +1

    -5

  • 108. 匿名 2024/10/19(土) 08:42:22 

    >>1
    退去後の貸家やアパートの掃除のバイトをたまにしてるけど…

    台所、トイレ、風呂場、洗面所等の水回りは
    「汚れてから掃除」するのはとても大変、

    特に便器内は一度尿石が付着したらどんなにゴシゴシ擦っても高い洗剤使っても汚れが落ちにくくなる。

    「汚れて見えなくても」
    ザッとでも毎日掃除する方が短時間で済みキレイを長く保てるし楽だったりする。
    (最初は掃除が面倒でも3週間経つと習慣になり掃除しなければ気が済まなくなる。)

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/19(土) 08:48:04 

    >>18
    泡ハイターが良いと聞いて泡ハイターかけたら、真鱈に色抜けした…悲しい

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2024/10/19(土) 08:52:26 

    >>1
    うちの叔母が逆だった。賃貸の時はすごく汚かったけど家を庭付きで買ったら、田舎の土地だからある程度広いんだけど定期的に草むしりもしててきれいだし、家の中もいつ行っても隅々まで綺麗で驚いてる。こんなに変わるものかと。それ言ったら賃貸の時はいくらキレイにしても自分の物にならないから、あまり掃除する気が起きなかったって。

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2024/10/19(土) 08:57:17 

    >>35
    そこを気にする人はいるよね
    退去の時に絶対にお金払いたくないって気にする人とお金とかではないけど人からどう見られるかを凄く気にする人は賃貸の方が綺麗にするかも

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/19(土) 09:01:19 

    >>1
    賃貸か持ち家かじゃなく、その住居が気に入ってるかどうかじゃないかなぁ
    私は賃貸2つ、マンション、戸建てと4か所住んで、そこをいかに気に入ってるかで掃除の熱意も変わるなと思ったよ
    賃貸でも差があったし、買った2つでも差があったよ
    分譲マンションは買ったものの気に入らないとこ多いせいか掃除怠りがちで、戸建ては気に入ってるから庭や外構含めて必死で綺麗にしてる

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/19(土) 09:09:37 

    >>48
    一回汚れるとやる気無くすのわかる。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/19(土) 09:23:20 

    持ち家だけど子供に迷惑かけたくないし掃除完璧にしてる。自分達が元気なうちに売却する予定だし。
    親の持ち家がゴミ屋敷で苦労したから。自分が死んだ後のことまで考えておかないと子供が苦労する。相続問題あるから

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/19(土) 09:34:51 

    来年に新築戸建て引き渡し予定で、もうすぐこのアパートともお別れか…と思ったら、そんなに小まめに掃除しなくなっちゃった。
    もちろん賃貸だから、傷付けないように汚さないようにって最低限は気を付けてきたけど、なんかもういいやって気持ちになってきた。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/19(土) 09:49:12 

    >>98
    トピずれだけど
    レオパでもプレミアムとかネクストとか色々ある
    マンションみたいなビルの所もある
    大抵社宅だよ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/19(土) 10:01:40 

    >>5
    最初の1年は頑張ってた!
    少しづつ物も増えてきたら掃除が手抜きになった。来年の抱負は毎日掃除にする

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/19(土) 10:04:58 

    >>24
    片付けもオナシャス!

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/19(土) 10:15:14 

    家の中は掃除してるけど、外は、近所の人の木の枯れ葉が飛んできたりして掃除するのがめんどくさくてほぼ放置。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/19(土) 10:32:01 

    >>1
    持ち家は数年建ってるけど少しやればキレイになるから掃除しがいがある
    賃貸はいつの時代の汚れか分からない染みあったしヤニもあったし掃除のやる気削がれた
    洗面割れてたけど使えるからって入居時換えてくれなかったし

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/19(土) 11:08:40 

    >>16
    姉の家もそこらじゅう少しずつ汚い。トイレやリビング玄関、脱衣場。庭も草がボーボー。
    私はズボラだけど狭いアパートに住んでるから何とか掃除頑張ってる。今日はまだしてないけどw
    一軒家って掃除きちんとするとなると大変だよね。
    で、やる気なくなって、散らかって汚れてまた更にやる気無くなる…。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/19(土) 11:09:07 

    >>115
    20年住んだ賃貸。立つ鳥跡を濁さずと思って1週間かけてめちゃくちゃ掃除した。後日管理会社からお礼の電話あった

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/19(土) 13:02:58 

    >>9
    賃貸は返す時に汚くしてると修繕金プラス取られたら嫌だから、綺麗に丁寧に使うって人もいる

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/19(土) 16:50:20 

    >>5
    賃貸・持ち家どっちも掃除してたけど
    持ち家は手を入れれば入れるだけ綺麗に可愛くなるのが嬉しくて頑張れちゃう!

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/19(土) 16:51:48 

    >>5
    普通は逆だよね、、、

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/19(土) 16:53:12 

    >>28
    ルンバ買おうぜルンバ

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2024/10/19(土) 16:54:25 

    賃貸はどうせ他人のものだし、退去するときにクリーニング入ったり、壁紙かえたりするから適当。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/19(土) 17:53:21 

    トイレなんて入る度洗剤かけてれば良いし、お風呂もファブリーズのカビ予防で結構いける。
    父は高齢で面倒くさがりになったからだけど、面倒だと思う場足は便利グッズに頼ると良いよ。
    意外と一軒家はあちこちほうきとちりとり置いといた方が楽。
    ぱぱっと履いて窓からぽいする。
    便利グッズに頼るにも一回綺麗にしなきゃいけないから家族に手伝って貰えば?大掃除予備準備みたいな。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/19(土) 18:06:22 

    これ、わかるかも。
    私も賃貸の時は退去する時にお金を取られたくない恐怖で掃除してたけど持ち家になったら誰からも怒られないので掃除どころか片付けもできない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。