-
1. 匿名 2024/10/16(水) 10:48:04
勤務先が早期退職募集を始めました。
条件的には悪く無いのですが、自分は50歳なので今後働き口があるのか不安で踏み出せないでいます。
会社の方で、就職斡旋会社を用意してくれてるので、お膳立てはしてくれるのですが、今より良い所は無いだろうな…と思ったり。
早期退職された方いらっしゃいますか?
色々話を聞きたいです。+30
-1
-
2. 匿名 2024/10/16(水) 10:49:59
>>1
独身?既婚?+17
-3
-
3. 匿名 2024/10/16(水) 10:50:34
+8
-0
-
4. 匿名 2024/10/16(水) 10:51:18
独身実家住まい人としては最低辺だけど貯金するには最適な立場
50前後にアーリーリタイアする予定+20
-1
-
5. 匿名 2024/10/16(水) 10:55:34
早期退職という夢に向かって、年収の半分を貯金してる。金銭的にはなんとかなりそうだけど、お金以外のことで「やっぱり辞めなきゃ良かった」ってなった人の経験談を知りたい。いっぱいあるだろうな+29
-1
-
6. 匿名 2024/10/16(水) 10:56:56
今後もしっかり収入がないとってことなら次が決まらないのは不安
ある程度の収入減と失業保険もらって職探しくらいのスタンスでいけるなら受けちゃうかも+17
-0
-
7. 匿名 2024/10/16(水) 10:56:57
>>1
私48歳なのでほぼ同い年。50歳での退職は早くない?もう少し粘っても良いと思う。特に氷河期世代は社会に少ないのだし、レア感出したいと思うこの頃。+35
-4
-
8. 匿名 2024/10/16(水) 10:57:34
45歳で早期退職した
いま47歳だけど人生めちゃくちゃ楽しい!
毎日好きなYouTube観たりガーデニングしたり日帰り温泉に好きな時に行ってる
もう会社勤めしたくない+73
-0
-
9. 匿名 2024/10/16(水) 10:58:12
45歳
無い+4
-0
-
10. 匿名 2024/10/16(水) 10:58:27
>>1
同世代だけど、貯金額3,500万しかない。資産運用等なし。実家の資産(相続)も無し。怖くて辞めるなんて出来ない。+32
-3
-
11. 匿名 2024/10/16(水) 10:58:52
>>8
資産は?+10
-0
-
12. 匿名 2024/10/16(水) 10:59:28
47歳、今月で住宅ローン完済するので
今年度いっぱいで辞めます。
あとは夫に頑張ってもらいます。+19
-4
-
13. 匿名 2024/10/16(水) 11:01:45
40代で早期退職した知り合いがいるけど既に生涯暮らせるだけの資産があって全然参考にならなかった
資産それ程なくて早期退職した人の話が聞きたい+31
-0
-
14. 匿名 2024/10/16(水) 11:02:06
>>3
アホみたいな本やな+9
-0
-
15. 匿名 2024/10/16(水) 11:02:12
>>4
底辺じゃないよ賢い選択だよ+16
-2
-
16. 匿名 2024/10/16(水) 11:02:48
>>1
まだ早いでしょう
毎月10万で生活しても60歳までに1200万取り崩すことになるよ
65歳から年金始まるからあと5年
2000万あったとしても毎月10万の取り崩しで生きていける?+8
-7
-
17. 匿名 2024/10/16(水) 11:03:59
リタイアされた方、いくら貯めました?
私は5000万目指してるけどまだ2000万+12
-0
-
18. 匿名 2024/10/16(水) 11:04:53
早期退職して農業してる。その他に不労所得が二本入るようにしてて、それのローンが終わりつつある。+18
-0
-
19. 匿名 2024/10/16(水) 11:08:12
>>16
退職後も働くつもりな人にそれ言っても…
ちゃんと読んでるのか?+5
-1
-
20. 匿名 2024/10/16(水) 11:11:42
今なんて中小企業人手不足だからなんぼでも募集あるやろ+3
-1
-
21. 匿名 2024/10/16(水) 11:13:29
>>8
独身?+2
-0
-
22. 匿名 2024/10/16(水) 11:16:46
50歳まで正社員で働いてるのがすごい!結婚してからパートしかしてないや+12
-1
-
23. 匿名 2024/10/16(水) 11:18:13
>>21
独身です+7
-0
-
24. 匿名 2024/10/16(水) 11:20:36
>>11
会社に入社した時から配当株投資をしていたので年400万くらいの配当金があります
運用資産は約1億7000万、貯金は1300万円だけです
税理士の助言で生前贈与を27歳の時から少しづつですがもらっています+37
-0
-
25. 匿名 2024/10/16(水) 11:23:45
>>1
50歳ならあとは派遣で揺る~く働いても良いかもと自分なら思うかも
アラフィフ生涯独身無職で貯金切り崩しと株でなんとか生活している私が言うのもなんだけどね+6
-4
-
26. 匿名 2024/10/16(水) 11:27:33
リストラ対象者ではなく残れる選択肢があるなら残った方が良い。
お金に釣られて退職して転職で困難を極める人がほとんどだよ。50才女性ならなおさら+12
-0
-
27. 匿名 2024/10/16(水) 11:28:50
>>1
早期退職して独立した人が営業に元の会社に来るのあるある。大変なんだよ実際+5
-0
-
28. 匿名 2024/10/16(水) 11:32:01
>>1
セミリタイアでもいいんじゃない?ちゃんとやりくりできるなら生活できるとおもうけどね+1
-0
-
29. 匿名 2024/10/16(水) 11:33:07
>>10
氷河期世代の平均より随分と貯蓄がある方ではないですか?+9
-1
-
30. 匿名 2024/10/16(水) 11:36:35
このまんまいた方がいいと思うけど
今の会社より条件がいい転職先なんてないよ
年齢も微妙だし…+6
-0
-
31. 匿名 2024/10/16(水) 11:48:31
>>1
35歳で早期退職、マンションのローン完済
その後まともに働いていない+6
-0
-
32. 匿名 2024/10/16(水) 11:56:09
>>24
しっかりしてるなあと思いきや親御さんもお金持ちだったか…
にしてもちゃんと準備しとかないとやっぱり早期退職しても次探さないとってなりますね+35
-1
-
33. 匿名 2024/10/16(水) 11:56:10
>>24
バチくそ羨ましい+27
-0
-
34. 匿名 2024/10/16(水) 12:21:38
>>1
45歳で退職しました
貯金200万、中古の家の買ってローン完済済み
毎月10万あれば暮らせるので
フリーランスで必要な生活費稼いで好きな時に自由に働いていく。むしろ趣味が仕事になったので自分的には仕事感覚ないけど笑+21
-0
-
35. 匿名 2024/10/16(水) 12:21:39
>>1
早期退職募るくらいだから大企業かな?
中小零細の社風に馴染めなさそうなのが心配ですね
その年まで環境いいところにいたらプライド高そうだし、使い勝手悪そう+2
-2
-
36. 匿名 2024/10/16(水) 12:22:24
>>8
保険証どうされていますか?
まだお若いですが、職業欄はどうされていますか?+4
-1
-
37. 匿名 2024/10/16(水) 12:22:54
>>23
ヨコだけどどうやって食べてるの?
私、48歳で退職勧誘されたから知りたい。+4
-1
-
38. 匿名 2024/10/16(水) 12:40:14
>>1
退職金どのくらい上乗せしてくれるのかによる+2
-0
-
39. 匿名 2024/10/16(水) 13:14:00
>>19
その年で退職して正社員の時ぐらいの仕事につけないよ
よっぽどレアケース
引き抜き来るレベルならだけど、一般社員や管理職程度じゃハイクラスの転職は無理
パートか派遣、非正規でしょ
だから10万の取り崩しって言ってんのよ
生活するのに10万で済むわけない+3
-7
-
40. 匿名 2024/10/16(水) 13:16:38
定年65歳だけどできれば55くらいで退職したい
でもお金が不安だから60歳かなと漠然と思ってる
健康という前提だけども+1
-0
-
41. 匿名 2024/10/16(水) 13:31:09
>>10
アッパーマス層じゃないですか
羨ましい
国内の7割以上は金融資産3000万以下のマス層ですよ+5
-1
-
42. 匿名 2024/10/16(水) 13:41:33
>>10
私42歳で1050万円しか貯まってない。50歳で3千万円貯まるなんて夢のまた夢。。。
仕事辞めたいなぁ。。。+7
-0
-
43. 匿名 2024/10/16(水) 13:48:47
>>1
就職斡旋会社を用意してくれるっていいな。+0
-0
-
44. 匿名 2024/10/16(水) 13:53:02
>>19
退職後も働くんだったら、辞めない方がいいよね
とにかく粘って、しがみついた方がいい
退職金の積み増しなんてあてにしちゃだめ+5
-0
-
45. 匿名 2024/10/16(水) 15:53:47
>>1
50歳は厳しいな…
転職市場で高く評価されるような資格や専門知識があるとか、次のアテがないならお勧めしない
私はアラフォーの時に早期退職したけど、先に転職してた元同僚にウチに来ない?って誘われてたから決断できた、何もなかったら応募しなかったと思う+0
-0
-
46. 匿名 2024/10/16(水) 20:09:23
>>3
年収300万円でFIREできるの?+2
-0
-
47. 匿名 2024/10/17(木) 01:17:22
たぶん大企業だろうから、私ならその立場は捨てない。
もうお金には困らないからあとは無理しない程度に定年まで残る。
心の安定って大事。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する