-
1. 匿名 2024/10/15(火) 09:48:32
■家がきれいに片付いている・隅々まで掃除されている
「フローリングがピカピカで、窓も手アカなどなくてとてもきれいだったこと。細かいところの掃除ができていない我が家とは大違いだなと思いました」(43歳/主婦)
■素敵なインテリアがあるなど家がとにかくおしゃれ
「ママ友の家は、小さな子どもが2人いるとは思えないくらい、とにかく家の中がきれいでおしゃれ。インテリアにもこだわっているようで、おしゃれとは程遠い我が家には絶対に呼ぶことができないなと思いました」(39歳/その他)
■パパの様子や生活レベルなどこんなこともへこむ要因に!
「ママ友の家に遊びに行ったら、ご主人が庭で家庭菜園をしていました。ママ友は窓からご主人を見ているだけで、何も手伝わないと聞き、とても優しいご主人がうらやましくて、自分の夫と比べてしばらくへこみました」(51歳/主婦)+72
-12
-
2. 匿名 2024/10/15(火) 09:49:47
コロナ以降家に呼ぶってほとんどなくなったわ。良かったと思ってる。
アレルギーとかも怖いし+142
-35
-
3. 匿名 2024/10/15(火) 09:49:52
+12
-24
-
4. 匿名 2024/10/15(火) 09:49:53
うるせえな。
共働きで幼児いたら片付けても片付けても
散らかるんだわ!!!+230
-56
-
5. 匿名 2024/10/15(火) 09:49:59
隣の芝生はなんちゃら
くだらん!!+103
-4
-
6. 匿名 2024/10/15(火) 09:50:46
ママ友のお家でモデルハウス並みに広くて家の中何もないくらい片づいてるお家があって驚いた!うちは無理w+198
-1
-
7. 匿名 2024/10/15(火) 09:50:56
一人一台ずつ車がある
車庫に屋根がついている+38
-3
-
8. 匿名 2024/10/15(火) 09:51:00
旦那さんもヨソの綺麗に掃除された家や、ヨソの優しい嫁を見ては羨ましいな〜と思ってるはず。+98
-6
-
9. 匿名 2024/10/15(火) 09:51:19
逆に、招待されたのにリビングに洗濯物干したままで旦那のトランクスとか丸見えで気まずかったママ友宅があった。+134
-2
-
10. 匿名 2024/10/15(火) 09:51:19
専業主婦同士の僻みだよね。暇じゃないとこんな感情生まれないわ。ぶっちゃけオッサンが家庭菜園してようがどーでもいい。+28
-24
-
11. 匿名 2024/10/15(火) 09:51:22
>>4
共働きじゃなくても子供居たらとにかく散らかる。
片付ける時間を取られて結局他が掃除できない。
イタチごっこ+106
-14
-
12. 匿名 2024/10/15(火) 09:51:25
>>1
「ママ友の家に遊びに行ったら、ご主人が庭で家庭菜園をしていました。ママ友は窓からご主人を見ているだけで、何も手伝わないと聞き、とても優しいご主人がうらやましくて、自分の夫と比べてしばらくへこみました」
これは旦那さんお趣味じゃないんかい?+112
-0
-
13. 匿名 2024/10/15(火) 09:51:37
どうせならお腹が凹んだらいいのに+28
-0
-
14. 匿名 2024/10/15(火) 09:51:58
>>1
素敵だなでええやん
なんで凹むの笑+24
-0
-
15. 匿名 2024/10/15(火) 09:52:02
同じ年齢の子供がいるのにママ友の家がとても綺麗で、自分も頑張ろう!と掃除頑張ってうちにも遊びに来てもらったよ。スッキリして家族にも好評でよかった+93
-1
-
16. 匿名 2024/10/15(火) 09:53:11
実家がゴミ屋敷の友人は反面教師で結婚して部屋の綺麗さ保ってるな。がんばってるよ+8
-3
-
17. 匿名 2024/10/15(火) 09:53:12
>>11
わかる。掃除機かけたそばから
ご飯ボロボロ、ジュースこぼす、
直し忘れのレゴで激痛、
リカちゃんの靴、ネックレス、
備品ボロボロ、もう疲れた+31
-4
-
18. 匿名 2024/10/15(火) 09:53:14
>>4
専業主婦だけど「清潔」以外は諦めたよ。
リビングがおもちゃ怪獣に侵食されていく。
+50
-6
-
19. 匿名 2024/10/15(火) 09:53:17
>>5
なんですか!?天然ですか!?人工ですか!?🥺+1
-3
-
20. 匿名 2024/10/15(火) 09:53:33
>>10
旦那さんが在宅ということは土日に遊びに行っているのでは?専業は関係ないかも+24
-0
-
21. 匿名 2024/10/15(火) 09:53:35
何人かママ友読んだ時に私が席離れた時に一人のママ友が網戸汚いよねって言い出した
それから網戸汚れてるかめっちゃ気にするようになってしまった+65
-0
-
22. 匿名 2024/10/15(火) 09:53:41
>>1
呼んだことないし行ったこともない。+2
-0
-
23. 匿名 2024/10/15(火) 09:53:42
そんなキレイなお家だって、ひと部屋分くらい物置きみたいになってるって!+47
-2
-
24. 匿名 2024/10/15(火) 09:54:08
友達の母親が素敵なきらきらママ✨で家もお洒落でいつお邪魔してもピカピカなのに
その子は私の部屋(畳部屋)に入り浸って梅干し食べながら「ガル子の部屋って落ち着く〜」て言ってたよ+35
-0
-
25. 匿名 2024/10/15(火) 09:54:18
>>18
だよねえ……
朝はバタバタして幼稚園行くまでの準備にグズグズ、
帰ってからお弁当の仕込み、ご飯の準備、
風呂掃除……etc。ある程度は清潔にしてるけど
もう完璧は無理+4
-6
-
26. 匿名 2024/10/15(火) 09:54:25
>>1
家が高級住宅地にあり馬鹿でかい積水の新築だから、呼ばれる事があまりない。
呼んでくれるのは同じくらいの家のママ友。
そもそも旦那に金があるだけで、私は庶民だから全く気にしないけど、逆に考えてみれば、滝マキの家に呼ばれても家に滝マキは呼ばないわなとも思う。
なんか申し訳ない気がしてしまうかも。+8
-18
-
27. 匿名 2024/10/15(火) 09:54:33
>>8
男のほとんどは綺麗に掃除云々には関心低く
嫁のメンタルが安定してることに幸せを感じてる+12
-11
-
28. 匿名 2024/10/15(火) 09:54:37
>>4
共働きより自宅保育の方が散らかるよ
家にいる時間長いんだもん+106
-3
-
29. 匿名 2024/10/15(火) 09:54:44
自分の家に呼びたくない人はママ友の家にも行かないのが一番だと思う
凹んでたらキリがないしね+35
-0
-
30. 匿名 2024/10/15(火) 09:54:49
「わぁ…凄いなぁ」で終わる話じゃない?
何故凹むのかしら?
自分の家だってどこかしら、羨ましがられてると思いますけどね。+24
-2
-
31. 匿名 2024/10/15(火) 09:55:23
私の両親は2人で家庭菜園してて昨日きゃっきゃっ言いながら2人で芋掘りしてたよ
仲良すぎかよ。ってなんか羨ましく思ったけどな+15
-1
-
32. 匿名 2024/10/15(火) 09:55:23
家が綺麗ってさ。
そりゃ人が来るのわかってるんだからその日くらい綺麗にするわよ笑+51
-4
-
33. 匿名 2024/10/15(火) 09:56:02
>>3
子供がまだ小さい時は左上みたいなことをよくやってたな
でも子供が成長してくると発育や頭の良さも変わってくるから子供同士遊ばなくなるから機会もなくなるんだよね
そこでまだずっとつながる人って親同士相当気の合う人かマメな人なんだろうな+18
-0
-
34. 匿名 2024/10/15(火) 09:56:20
>>1
そもそも「ウチにおいでよ〜」って皆んなに声かけるタイプって家自慢、インテリア自慢、お料理自慢な自己顕示欲高めなインスタ界隈の人が多いイメージ。+70
-9
-
35. 匿名 2024/10/15(火) 09:56:46
>>9
何も気を使われてない感じがして私には合いそうな方だわ(笑)+119
-5
-
36. 匿名 2024/10/15(火) 09:57:19
同じ分譲地の家で間取りは違うけど置いてある家具が高級品だったりすると、我が家は所帯じみてるんだろなと思った事がある+14
-0
-
37. 匿名 2024/10/15(火) 09:59:09
>>■家がきれいに片付いている・隅々まで掃除されている
うちも綺麗だと言われるけど
それは前日、前々日くらいから大掃除レベルで掃除してるだけ。普段は本当酷いよw+31
-0
-
38. 匿名 2024/10/15(火) 09:59:39
>>15
わかるw 人と比べることでやる気出たりする。でもしばらくしたら元通りになるぐうたらな私w+21
-0
-
39. 匿名 2024/10/15(火) 09:59:50
何度もうちに来たがって実際何度も呼んでるのに手土産もなにも持ってこないし自分の家には絶対入れない人ってなんなの?w+18
-0
-
40. 匿名 2024/10/15(火) 10:00:36
>>28
共働きもなかなかだぜ。
朝散らかしたまま出かけて
帰ってきてまた散らかす……
掃除→寝る前に散らかす、
子供寝かしながら寝落ち→のループ。
自分が余裕ないのもある+22
-4
-
41. 匿名 2024/10/15(火) 10:00:54
>>35
私もそんな感じだと自分の家にも気軽に呼べそう(笑)+39
-0
-
42. 匿名 2024/10/15(火) 10:00:55
逆にめちゃくちゃ散らかってるお家にお邪魔したこともある。そこ子供四人いてまだ小さいのに奥さんワンオペ状態だから仕方ないんだけどね。でも子供は「おもちゃいっぱいある~」で喜んでたわ。+26
-0
-
43. 匿名 2024/10/15(火) 10:01:16
>>23
そうそう。それにおうちに呼ぶことが決まってたから綺麗に掃除してたんじゃない?もし何か急用で立ち寄ったら散らかってるかもよ?+12
-0
-
44. 匿名 2024/10/15(火) 10:01:32
趣味でやってる家庭菜園に対して手伝うって訳分からんよね。
手伝ってと言われたら勿論助けるけどさ
私の趣味の化粧してて夫に手伝おうかって聞かれたらノーだわ。+8
-1
-
45. 匿名 2024/10/15(火) 10:02:13
凹みも羨ましくも思わなかった記憶があるよ!
床に物ひとつ、リビングのテーブルに何ひとつ無い白木のお宅に呼ばれた事がある
あまりに雑然としていないので早くわが家へ帰りたくなった、、、綺麗過ぎも妙なストレスが溜まるんだと思った
わが家はゴミこそ散らかしてはいないけど
帰宅してから読みかけの雑誌、漫画、リモコン、メモ、メガネ、ペンケース立ての散らかしているリビングテーブルの雑然さにほっとした、自宅最高!
わが家なりに片付けてるんだよ
他人とくらべなきゃいい+5
-6
-
46. 匿名 2024/10/15(火) 10:02:27
15年前に建てたうちはごくごく庶民的な家で最近建てた友達の家は最新のオシャレハウス。仕方ないことだけど良いな〜と思ったよ。+24
-1
-
47. 匿名 2024/10/15(火) 10:02:37
>>37
来る相手によって掃除の度合いも変わるけど、ママ友レベルだと必死に片付ける😂
+15
-0
-
48. 匿名 2024/10/15(火) 10:02:55
>>4
共働きで って一言いらなかったね+21
-11
-
49. 匿名 2024/10/15(火) 10:03:27
>>39
汚部屋なんだよ
だからコメ主も呼ばなくていい+0
-0
-
50. 匿名 2024/10/15(火) 10:03:29
>>46
うちは11年前の家。
今の家はシュークロ、パントリー、ランドリールーム、洗面脱衣別が標準化してて羨ましい(´;ω;`)+14
-0
-
51. 匿名 2024/10/15(火) 10:03:36
>>6
めちゃくちゃ分かります!笑
すごいなって思うし落ち着くから帰りたくなくなるw
でも子供の友達は遊びに来ないって言ってた。
子供なりに散らかしてはいけないと感じるのかな?
うちは適度に生活感があり実家っぽいと言われる。
全くオシャレじゃない。
しかし子供の友達はめちゃくちゃ来る。
ママ達が好む家と子供が好む家って違うよね。
綺麗でオシャレなママ友の家ほんとに大好き。
うちに来て片付けとインテリア選びして欲しいわ。+28
-0
-
52. 匿名 2024/10/15(火) 10:04:13
よそはよそ、うちはうち!!
うちにもいいところ沢山あるよ。+7
-0
-
53. 匿名 2024/10/15(火) 10:04:19
たまにお客さんが来ると張り切って掃除するので来てくれたら嬉しい。普段はズボラだからあまりしないので‥子供が家でハロパするらしいので掃除頑張る+14
-0
-
54. 匿名 2024/10/15(火) 10:04:41
>>40
横だけど結局専業だろうが働いてようが散らかるよねw+15
-0
-
55. 匿名 2024/10/15(火) 10:04:52
>>3
リビングにでかいキャンドル
子供が遊ぶエリアの台の上に鉢植え
笑顔の娘はパパも積み木も見ていない+6
-8
-
56. 匿名 2024/10/15(火) 10:06:50
>>14
自分はできてないなーって
自己肯定感下がるんよ。
比べる事じゃ無いってわかってるけどさ。+8
-0
-
57. 匿名 2024/10/15(火) 10:06:59
>>21
次回からはその人を呼ばないでよくない?+118
-0
-
58. 匿名 2024/10/15(火) 10:07:03
>>47
それだよね
ママ友は大掃除並w
+4
-0
-
59. 匿名 2024/10/15(火) 10:08:43
>>12
家庭菜園とかじゃなくて芝植えてたから庭師さんと思ったよ。+0
-0
-
60. 匿名 2024/10/15(火) 10:08:47
旦那さんが整理整頓や部屋を綺麗に使う協力をしてくれるんだなって思う。
お菓子ボロボロ落とす、あの毛をばら撒く、爪を毟ってラグにポイっとし、それを片付けるのは妻の役目だと思ってる人と暮らしてると、人を招く呼なんて恐ろしくて出来ない。+5
-0
-
61. 匿名 2024/10/15(火) 10:11:08
>>50
良いよね〜
今建てるなら付けたい物沢山あるよね!+8
-0
-
62. 匿名 2024/10/15(火) 10:11:45
>>48
いらないよね
日中は保育園行ってるんだから朝晩だけでしょ+14
-3
-
63. 匿名 2024/10/15(火) 10:11:57
>>18
みんなそうで安心した泣
もう散らかるの嫌すぎて細かいおもちゃはの捨てようかなーとか思ってた(旦那に止められた)
もうほっとこう!+1
-2
-
64. 匿名 2024/10/15(火) 10:12:41
>>4
朝からそんなキレなくても…+15
-0
-
65. 匿名 2024/10/15(火) 10:16:16
>>4
うん…
うちは片付いてる部屋を諦めてるよ
子どもが少し大きくなったらまた頑張ろうかな!+1
-0
-
66. 匿名 2024/10/15(火) 10:16:18
>>27
そんなことないでしょw
スボラ女が勝手に言ってるだけじゃない?+6
-0
-
67. 匿名 2024/10/15(火) 10:16:21
綺麗に片付いてたりインテリアがお洒落ならうちもこんな風にしたい!って参考にさせてもらうけどな+6
-0
-
68. 匿名 2024/10/15(火) 10:16:29
ゴミ箱を置かず、布製のカゴをゴミ箱にしてる家があって、ゴミを入れられなかった+0
-0
-
69. 匿名 2024/10/15(火) 10:16:54
家がきれいだな
広くていいな
とかはよく思うけど、うちは払える金額の家建てただけだし仕方ないとしか思わない+8
-0
-
70. 匿名 2024/10/15(火) 10:16:57
>>4
荒れた部屋だと住人も荒れてくるという証明かな?+16
-2
-
71. 匿名 2024/10/15(火) 10:17:29
窓なんて拭いた事ないやw+7
-0
-
72. 匿名 2024/10/15(火) 10:17:55
>>27
男は嫁が美人なのが1番喜ぶよ+8
-7
-
73. 匿名 2024/10/15(火) 10:18:22
なんでも同じじゃないと気が済まない人が増えたよね
掃除得意な人も招き上手な人もそうじゃない人もいろいろあって良いのに+3
-0
-
74. 匿名 2024/10/15(火) 10:19:04
>>34
ボロッボロの築60年の狭小マンションに呼んでるよ笑
昼から呼んで、そのまま夜つまみながら飲んで、なんなら泊まったりしてる。
打ち解けた昔からの付き合いの仲良しの人だとそうなる。+16
-1
-
75. 匿名 2024/10/15(火) 10:19:32
家を綺麗に掃除はしてるけど築40年以上木造賃貸に住んでるから何もかも昭和で古い。子供が新築の友達の家に行って羨ましがっていてせつなくなった+6
-0
-
76. 匿名 2024/10/15(火) 10:19:44
うちのほうが5年くらい新しいはずなのにママ友の家のほうがはるかに綺麗でモデルハウスみたいだった
書類とか一切出てなくてどこにしまってるん?って感じだった+9
-0
-
77. 匿名 2024/10/15(火) 10:20:06
>>8
ガルって必ずこういうコメントつくけど別に面白くないし意地悪いよね+5
-3
-
78. 匿名 2024/10/15(火) 10:20:45
気軽に呼べなくなるの意味が少し違うんだけど、家が汚くても平気で人を招くタイプは人の家に行く時も手ぶらだし遅くまで居座って帰らない、自分の子供が散らかした物を帰る前に一緒に片付けないとってこともしない
もう呼びたくないし行きたくもない+8
-0
-
79. 匿名 2024/10/15(火) 10:21:02
>>67
マネされるのは嫌かも…
うちの義理妹だけど、うちの間取りみたいな家を建てて同じようにチワワ(多頭飼い)も始めたよ
他にもいろいろ…
観察されてるみたいで最近は呼んでない+1
-0
-
80. 匿名 2024/10/15(火) 10:21:11
家電が最新型揃いだと羨ましい〜と思う+1
-0
-
81. 匿名 2024/10/15(火) 10:21:24
>ご主人が庭で家庭菜園をしていました。ママ友は窓からご主人を見ているだけで、何も手伝わないと聞き……
うちの夫も家庭菜園を趣味でやっていて私は一切手を出さない。でも料理担当は私。はたから見ると良い夫に見えて評判が良いようだけど、私に言わせれば、家のことは殆どしないので、なんだか納得が行かない(笑)。記事にあるご主人は分からないけど。+4
-0
-
82. 匿名 2024/10/15(火) 10:22:04
>>21
人んち上がっといて文句言う奴はマジでゴミ+129
-0
-
83. 匿名 2024/10/15(火) 10:23:01
>>1
こういう人は、よそのお宅へ行かない方がいい。
呼ぶだけにする。+4
-0
-
84. 匿名 2024/10/15(火) 10:23:11
>>34
お料理上手な人は多いかも!
だから私はいつも行く方!ケーキやフルーツをいっぱい持ってお邪魔させてもらってる
家が嫌なママ達だとマンションのレンタルルームを使ったりして集まってるよ+6
-0
-
85. 匿名 2024/10/15(火) 10:24:07
何故、一々比較して、わざわざ凹むのか。+2
-0
-
86. 匿名 2024/10/15(火) 10:24:58
ご主人が庭で家庭菜園をしていました。ママ友は窓からご主人を見ているだけで、何も手伝わないと聞き、とても優しいご主人がうらやましくて、
これべつに旦那の趣味でやってることじゃないの?!w
この人はいやいや家庭菜園やってるの?
意味わからん+4
-0
-
87. 匿名 2024/10/15(火) 10:25:04
同じ住宅街同じHMの建売に住んでるママ友呼んだら、オプションはわりと違いがあったらしく、うちはタンクレストイレだけどガル子さんちは違うんだね〜みたいにいちいち口に出してマウント取ってきた
もう二度と呼ばねえ+7
-0
-
88. 匿名 2024/10/15(火) 10:26:06
>>56
もうその考え方自体やめたほうがよいね
良いものを見て凹むってさ+4
-0
-
89. 匿名 2024/10/15(火) 10:27:04
>>21
そんなやつは呼ばなくていい。自分が快適な部屋であればいいんだよ+64
-0
-
90. 匿名 2024/10/15(火) 10:27:12
>>28
次から次へと遊びを変えるんだよね。「お絵かきしたい」クレヨン広げてお絵かき、「お料理する」おままごと散乱「プラレールやる」レールと車両がバラバラ+13
-0
-
91. 匿名 2024/10/15(火) 10:28:16
>>90
レゴとLaQを同時にぶちまけられたときは白目剥きそうになった+1
-0
-
92. 匿名 2024/10/15(火) 10:28:50
>>6
わかる
実際目の当たりにしたらビックリするよね
思わず物はどこにしまってるか聞いちゃったもん
「なんとっ!ここは収納なんですね~パンパカパーン!」と言いながらダイニングテーブルがくっついてる壁の扉を開けてくれた
そこには我が家と同じ生活感溢れる空間だったw
うちも家を建てる時にこういうタイプの収納を参考にさせてもらった+38
-0
-
93. 匿名 2024/10/15(火) 10:29:48
>>8
とりあえず旦那はトイレ汚したら綺麗にしてもらいたいですね!+5
-1
-
94. 匿名 2024/10/15(火) 10:30:14
>>91
そして踏むと痛いw+4
-0
-
95. 匿名 2024/10/15(火) 10:30:38
>>88
下ばかり見て生きて行きたいんじゃないの?+1
-2
-
96. 匿名 2024/10/15(火) 10:30:39
>>9
少し前にママ友の家に行ったら普通にママ友や大きな娘さんの下着が部屋干ししてあった。
「キャーおぱんつ見ないでぇ〜」とささっと取り込んでたのだけど何か笑ったw
私はきっちりされるより少し隙があった方が気楽かも!+81
-3
-
97. 匿名 2024/10/15(火) 10:31:29
モデルルームみたいな新築ピカピカ、スッキリ生活感の無いお家に呼ばれて行ったことあるけど、何故か羨ましいって思わなかった。
落ち着かない。
古いけど、好きな雑貨や小物に囲まれたくつろげる部屋の方が好き。
自分にとって居心地の良い部屋が大事なんだと思った。+5
-2
-
98. 匿名 2024/10/15(火) 10:32:07
>>1
こういうのって家庭の清潔概念が異なるから、共働きでも専業主婦でも綺麗な家は綺麗だし汚い家は汚い+3
-0
-
99. 匿名 2024/10/15(火) 10:32:28
うちは子供の友達は家に入れないよ+0
-1
-
100. 匿名 2024/10/15(火) 10:33:29
>>10
こんなところで専業を叩いているほうが暇かと+16
-0
-
101. 匿名 2024/10/15(火) 10:34:35
こないだ招いてもらったママ友には下が小学生になってやっときれいに保てるようになったと言われた+4
-0
-
102. 匿名 2024/10/15(火) 10:35:28
>>40
そう、働いていたら余裕が無い
余裕があっても、その余裕時間にはまた片付けているんだよね、、、だから子育て仕事自宅片付け疲れ、の無限のループがデフォ、私もよ頑張ろうね
ちなみに人は絶対に呼べない+7
-1
-
103. 匿名 2024/10/15(火) 10:35:35
>>4
でも同じ共働きのママ友の家行ったらマジで埃一つ無かったんだよね。モデルハウスかと思ったわ。子供も優秀そうだし習い事もさせてるし、何でもかんでも完璧にしあがってウザいなって思ったww 完全に妬みでしかないんだけどね。表面上は仲良くしてるけどたまに卑屈な気持ち湧いてくるわ。+10
-15
-
104. 匿名 2024/10/15(火) 10:35:40
>>65
既に大きいんだけど(高校生)こっちの気力体力が無くなってて片付けたいけど片付かない+2
-0
-
105. 匿名 2024/10/15(火) 10:37:38
きれいだなと思ったら家事代行の話が出てもう異次元でどうでもよくなった+3
-1
-
106. 匿名 2024/10/15(火) 10:40:50
>>90
片付けてから次を出してと言うと
「まだやるもん」「ママやって」って言われて片付けないんだよね+1
-0
-
107. 匿名 2024/10/15(火) 10:42:17
>>106
「だめ!片付けないでー!」+4
-0
-
108. 匿名 2024/10/15(火) 10:42:19
>>21
そこしか欠点なかったんだよ。なんか粗探ししてやろうって人の中で網戸だけってことだよ。うちだったら埃、家具のセンスの無さとか無限に悪口言われそう。+79
-0
-
109. 匿名 2024/10/15(火) 10:45:13
身なりや言葉遣いで住んでる世界が絶対違うと思われるママさんちの子とうちの子が何故か大の仲良しでお呼ばれした時の事。
手際よくカップケーキを焼くママさん。
「あ、ガル子さん、お皿にアイスクリームとミントをお願いできるかしら」と言われ私は紺色の素敵なお皿にバニラアイスをスプーンで掬ってドカッと乗せた。するとママさん「ガル子さん思ってた通りの方だわ」とフフっと笑う。
ママさんは2本のスプーンを器用に使いバニラアイスをまるでラグビーボールのような形に整え皿に乗せミントを飾った。
私は穴があったら入りたかった…+15
-1
-
110. 匿名 2024/10/15(火) 10:46:17
とりあえず出したものは必ずしまう。
出しっぱなしにはしないってことに気をつけてたら自然と散らからなくなった
子供のおもちゃが散乱しているのは散らかってるうちにいれないことにした←寝る前に片す
がしかし、私だけしかやらないので夫は脱ぎっぱなしの出しっぱなしで上の息子は畳むけどそのまま床に放置、床にリュックなど置きっぱ
やはり協力がないと片付けられませんー+2
-0
-
111. 匿名 2024/10/15(火) 10:55:39
>>51
片付けは自分でしなよwwちゃっかり片付け入ってて笑ったわw インテリア選びはやってくれると思うよw+8
-0
-
112. 匿名 2024/10/15(火) 11:00:12
家が片付かないっていつも言ってるママ友いるけど
買い物が好きみたいで
ちょっと一緒に出かけると、形に残るものをすごい買う
雑貨とかおまけ付きの雑誌とかハッピーセットとか大好き
手頃なトートかもよく買ってる
それじゃあ片付かないだろうなと思う
言わないけど+4
-0
-
113. 匿名 2024/10/15(火) 11:05:26
>>55
気落ち悪いよそう言う見方しか出来ないの+8
-1
-
114. 匿名 2024/10/15(火) 11:06:38
>>4
共働きなら「家電」買えるよね?甘えだと思う+3
-10
-
115. 匿名 2024/10/15(火) 11:09:36
>>10
なんで家庭菜園にそこまで目くじら立てんのww羨ましいんだ?+7
-0
-
116. 匿名 2024/10/15(火) 11:17:59
>>17
わかる、昨日も掃除機かけて拭き掃除した直後に、おやつにあげたポテチのお皿を全部ひっくり返してしまった3歳児がうちにいるわ笑
おもちゃも片付けても秒で出してくるし、なんなら使ってないのに片付けると怒り出して余計にバラバラだしてくる。
綺麗な家とは無縁だわ。
でもおもちゃめちゃくちゃ少ない友達の家は綺麗だった。+1
-0
-
117. 匿名 2024/10/15(火) 11:18:31
>>52
それに私の好みは変わってるから、よその家見て羨ましくなった事ないわ笑+2
-0
-
118. 匿名 2024/10/15(火) 11:28:55
>>117
そうそう!
好きなインテリアとか、思い出の物とかあるんだから
比べても仕方ないと思うo(^-^)o+1
-0
-
119. 匿名 2024/10/15(火) 11:30:43
>>114
これについてるコメント全部読んでから書けば?
そういう掃除はできても、
おもちゃ類や子供のものはすぐに散らかすから
ロボッと掃除機が片付けられない範囲でしょ。
何言ってんのこの人+4
-3
-
120. 匿名 2024/10/15(火) 11:31:08
>>4
汚い言葉使いだね でも余裕ないと口も口も顔も考え方も悪くなるんだよね 嫉妬も比較も激しくなるしさ、わかるよ+7
-2
-
121. 匿名 2024/10/15(火) 11:35:14
>>119
余裕が無いと言葉も荒くなるんですねって事?
甘えに変わりはないよ。働いててお金あるんだからなんとかしなよ。うちは共働き子育てしてるけどこんな生活カツカツじゃないよ?一緒くたにされたくないって^^;+3
-1
-
122. 匿名 2024/10/15(火) 11:41:47
>>121
ブーメランぶっ刺さってるけど。
ホントに余裕あるならこんなことでウザ絡みせずに
他のことしたら?+0
-4
-
123. 匿名 2024/10/15(火) 11:42:47
幼児親子、いつも礼儀正しくて身なりもきちんとしていせかせかしていないで落ち着いていてゆったりしてる人がいる。やっぱりお宅が立派だしお庭も何からきちんとしていた。いつどうして過ごしているんだろう。+2
-0
-
124. 匿名 2024/10/15(火) 11:43:31
ママ友の家が子供3人いるとは思えないほど綺麗に整頓されたお洒落な家でびっくりした。定期的にお庭の草むしりもしてるんだろうなって感じで雑草なんて見当たらなくて自分の家と比べて恥ずかしくなってしまった+1
-0
-
125. 匿名 2024/10/15(火) 11:47:55
みんなが羨むタワマンに住んでる友達の家行ったら、壁薄くてやかましかったり、暑いし寒いしで案外居心地いい悪かった+1
-0
-
126. 匿名 2024/10/15(火) 11:51:43
>>4
専業主夫にしたら?
日本のジェンダーギャップ指数が改善しないのもそれが原因だから+1
-1
-
127. 匿名 2024/10/15(火) 11:55:48
>>34
うち普通のマンションだし生活感あるシャレてない家だけど、来てもらえたら嬉しいし呼ぶよ〜
料理も家族以外に出すのは自信ないから適当に買ったりとか。急にママ友来ることになった時は何も無かったからインスタントラーメンでいい?って出したことある笑+10
-1
-
128. 匿名 2024/10/15(火) 12:05:28
落ち込みたくないから行かない
疲れるんよ+0
-0
-
129. 匿名 2024/10/15(火) 12:08:07
>>7
それ地方では普通だよ!+16
-1
-
130. 匿名 2024/10/15(火) 12:13:38
>>111
片付ける場所の配置もやって欲しいw
その通りに戻すからもう全部丸投げしたい笑+3
-0
-
131. 匿名 2024/10/15(火) 12:15:48
>>122
余裕あるからガル見て意見してるって思わないんだねやっぱりカツカツ思考って怖い~+2
-1
-
132. 匿名 2024/10/15(火) 12:15:49
土曜日に幼稚園の友達の家に遊びに行ったら、外出から帰った旦那さんが手際よく夕飯の下ごしらえ(鍋用の白菜を洗って切る)をし始めて、
旦那さん手伝ってくれるの優しいねー!ってみんなが言ったら「だって手伝ってもらわないと大変じゃん〜」ってママ友(専業子供2人、下は未就園児)が言った時。
私も当時専業子供2人、下は未就園児だったけど当たり前に家事を手伝ってくれる事はあんまりなかったな
言えばまぁ言われた事だけをやるかも。ぐらいで+4
-0
-
133. 匿名 2024/10/15(火) 12:25:46
逆にとんでもない汚部屋の人がいる。
とにかく物で溢れていて、ザザザーと退かさないと座れないような。悪い人ではないので仲良くしているし、呼ばれればうちにも呼ぶし、そしたらまた呼んでくれての繰り返しだけど、いつも汚部屋。まじ世の中にはいろんな人がいるって思う。+5
-0
-
134. 匿名 2024/10/15(火) 12:26:41
>>24
チリ一つ落ちてないような家の子がうちに遊びに来た時「え!!家の中でラジコンしていいの?!」って目を輝かせてたし、その子のママが一瞬自宅に帰ったら「はぁ〜お母さんいないと怒られなくて気楽だ」って言ってたw
+3
-1
-
135. 匿名 2024/10/15(火) 12:32:03
よそはよそって親に教えられなかった人結構いるのかな?
こういう嫉妬する私突然!みたいな投稿増えてるけど、人様のものに嫉妬するってみっともないって親から教わってないんだろうな。
人と比べれば苦しくなるのにね。
それに、片付けられてた、インテリアが〜とかだらしない私を許してな投稿もおかしくないですか?
だらしない自覚あるならちゃんとするしかないじゃない。
それができないの!っていってやらないでいたらずっとだらしない家に住み続けることになるし、それを良しとしているのは自分だと認めたらいいのに。
それとも、自分を下げる事で謙遜して見せてるの?+2
-0
-
136. 匿名 2024/10/15(火) 12:42:39
>>90
今使ってる玩具を片付けてから次の玩具使う事を徹底してる家庭は本当に尊敬する
自分自身が最後にまとめて片付けるタイプだし、せめてご飯の前、出掛ける前、寝る前は片付けるようにしたい
実際は出掛ける15分前にアラームセットして、アラームなったらお片付けだよ!→アラームなっても遊ぶのやめない→子供と言い争い→家出る時間ギリギリ→一個でもいいから片付けして!!!→しぶしぶ一回片付ける→散らばった玩具そのままバタバタと出掛けるの繰り返しで日中はずっと玩具が散らばってる
子供が寝た後に片付けるけど子供が起きて30分もしないうちに玩具散らばってる+2
-0
-
137. 匿名 2024/10/15(火) 12:54:46
>>27
>>66
>>72
美人で不機嫌な嫁
いつもにこにこしてる普通の顔の嫁
自分が男だったら、と考えると仕事で疲れて帰宅したときに家にいてほしいのは後者だなぁ
気付けてよかった!ありがとう😊+7
-4
-
138. 匿名 2024/10/15(火) 13:00:58
>>131
ごめんけど人に噛み付いて
バカにしてるようなこういう思考の人に言われたくないわ。マジできっしょ。自分の性格と思考
整形した方がいいよ?
ホントに余裕あるならこんなとこ来ないから。
来てる時点でお前も同類なことに気づけよ。+2
-1
-
139. 匿名 2024/10/15(火) 13:16:59
>>35
私はすごい親しみ持てるしお互い腹割った関係になれそうに思うんだけど、完璧タイプのママさんはこういうタイプ苦手なのかな?+9
-1
-
140. 匿名 2024/10/15(火) 13:26:48
3歳半の男児がいてさらに飼い猫が病気で血撒き散らしてるし、動物病院でもらった薬の影響で下痢便(トイレでさせてるけど尻尾や足に付く)なので床やカーペットが油断したら酷い事になっててもう人なんて呼べないw+1
-1
-
141. 匿名 2024/10/15(火) 13:37:22
>>12
男の人で家庭菜園が趣味な人って割といるもんね。
それで本格的にのめり込んでいってるし。
我が家も旦那がやりたいって言うからやってるけど、私は虫系無理だから手伝わないよ?って言ってても全然おっけー!で楽しんでる+0
-0
-
142. 匿名 2024/10/15(火) 14:02:22
>>6
うち1歳児いるけどかなり綺麗にしてるよ
ソファの上はクッションだけ
テーブルの上は何もなし
来客時だけな!+6
-0
-
143. 匿名 2024/10/15(火) 14:55:28
>>138
特大ブーメランで草だよ~長文おつ~整形とか言ってる時点でコンプあるのバレバレww+2
-2
-
144. 匿名 2024/10/15(火) 15:03:21
>>21
親子そろって人の家をジロジロ値踏みするような目で見られたから(その娘なんかかけてあった清潔なタオル汚いものつまむみたいにしたんだよ。めちゃくちゃ掃除したのに!)
確実にうちより下だな…って態度だった
人を呼ぶのそれから怖くなってしまった+8
-0
-
145. 匿名 2024/10/15(火) 15:05:47
>>24
言い訳やめなよ+4
-1
-
146. 匿名 2024/10/15(火) 15:46:02
>>34
料理美味くて綺麗で清潔なら家なら別に良くない?
めちゃくちゃ不潔な家にお呼ばれして手料理出されたら困るけどさ、
いちいち自己顕示欲がとか言う人って自分もそうなりたいのにできてないから妬み入ってるよね。
普段から身なりとか整えてる美意識高めの人をバカにする感じに似てる。
この手のコメントって本当によく見かけるけど、
羨ましいなら自分も努力したらいいのに逆に足引っ張る心理がよくわからんわ。+10
-1
-
147. 匿名 2024/10/15(火) 15:56:00
>>55
撮影って言葉知ってる?
それだけひね曲がった考えするなんてどんだけ卑屈な人生送ってるの?+6
-0
-
148. 匿名 2024/10/15(火) 16:10:40
>>10
まぁゆっくりお茶にお呼ばれされるのもするのも専業主婦の特権みたいなもんだからねぇ
片付けしたりインテリア揃えたりまぁ手間暇とお金かかってるけど楽しいよ〜ん+3
-0
-
149. 匿名 2024/10/15(火) 17:08:47
友達の家が要らんものが全然なくてびびった。
収納もうちより少ないのに。
要らんものは即捨てらしー。。
即捨てし過ぎて、プリント無くすってさ。。
うちも建てて数年は褒められたのに
今や、荷物が凄い。。
捨ててるのに。。
+3
-0
-
150. 匿名 2024/10/15(火) 17:10:06
家庭菜園は自分がしたいから
ダンナに余計なことをされると困る+2
-0
-
151. 匿名 2024/10/15(火) 17:48:01
>>137
ちょっと意味がわからないけど美人でニコニコしてるのが最強だよね、その理屈なら+5
-0
-
152. 匿名 2024/10/15(火) 18:27:17
>>6
学生時代からの友達で収納大好きで、結婚後収納にこだわった注文住宅で建てた本当にモデルルームみたいなお家がめちゃくちゃ素敵なんだけど、もしママ友で初めてお家行ったらうちには招待できないわ笑 学生時代からの友達で私が一人暮らしで汚部屋だったのも知ってるから行き来できるけど。+2
-0
-
153. 匿名 2024/10/15(火) 18:39:44
>>11
そうだよね。
帰ってきたら、細かいおもちゃが入ってるおもちゃ箱から1個取るのではなく、ジャーっとおもちゃ箱から全部出して1個だけ取るしw動きまくるから?またどこからか髪の毛や埃が出たり。帰ってくるまでなかったのにw
スーパーマーケットのセットとか飾り付けして、結局広げるだけ広げて遊ばないw折り紙してたら、お絵描きしたくなりお絵描きに変更。折り紙そのまんまwご飯前だからお片付けとなるが、テキトーに片付けて、棚に置くだけで、結局汚いw
よくわからないスーパーでの広告の紙とか、なんか大事にして、でももう見ようともしないw+2
-0
-
154. 匿名 2024/10/15(火) 18:51:38
いつだかまだTwitterの頃だったかお昼食べる?何もないけどって具なし焼きそば出されてめっちゃ仲良くなった話が好き+1
-0
-
155. 匿名 2024/10/15(火) 19:48:24
>>27
綺麗にしてる方がメンタル安定してるという結果出てるよ。笑+1
-1
-
156. 匿名 2024/10/15(火) 19:53:11
>>7
あはは、うちだわ。青森。
電車とかないから‥+1
-0
-
157. 匿名 2024/10/15(火) 20:19:47
>>21
私勝手に洋服だんすの引き出し開けられたり閉めている部屋を見られたりしたよ
そんなことする人いるんだとかなり人間不信になった
それ以来だんだん嫌になって人を家に呼べなくなった+6
-0
-
158. 匿名 2024/10/15(火) 22:25:42
>>3
私は左下のシフォンケーキが出たら
ありがたいなぁ美味しいなぁ上品だなぁと思いつつ
ルマンドが出せる仲になりたいと思う
ちなみにママ友はいない(涙)+3
-0
-
159. 匿名 2024/10/16(水) 00:15:13
コロナで友達の行き来気持ち悪いなと思ったけど
最近子供が友達の家に遊びに行ってから
自分の家にもよびたがるようになり
たまに行き来してる。
自分が子供のとき、友達の家いったり行き来して楽しかったし
+0
-0
-
160. 匿名 2024/10/16(水) 10:35:52
子供いるんならごちゃっとしてても仕方なくないか?
+1
-0
-
161. 匿名 2024/10/16(水) 19:13:09
>>103
めちゃくちゃ気持ちわかる!
オサレなフルタイムワーママの家行ったら、部屋までオシャレな上に片付いてて正直ショックだった。
+0
-0
-
162. 匿名 2024/10/16(水) 19:35:38
>>1
なんか比べてばかりで馬鹿みたい+0
-0
-
163. 匿名 2024/10/16(水) 22:39:57
>>56
面倒臭いタイプだね
+0
-0
-
164. 匿名 2024/10/16(水) 22:51:54
>>96
かわいい人だなww+2
-0
-
165. 匿名 2024/10/17(木) 11:35:52
表だけしか見えないからそう思うだけでしょ。
人が来るときはある程度片づけてるのは当たり前だし、きれい好きだけど家族にも細かすぎて実際は嫌がられてたり家庭菜園だって実際は他の家族は嫌がってるとかあるかもなのにね。
趣味なら手伝わなくても何も言わないでしょ。+0
-0
-
166. 匿名 2024/10/18(金) 06:27:46
>>32
いや、我が家は1日掃除したぐらいじゃお客様呼べるレベルにはならないわ。+0
-0
-
167. 匿名 2024/10/18(金) 06:31:07
>>153
カピカピのお米とか出てくるしね。+0
-0
-
168. 匿名 2024/10/22(火) 22:22:42
>>7
車庫から家に入れる作りの家めっちゃ羨ましかった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ママ友付き合いの中では、仲良くなったママ友から家に招待されることもありますよね。嬉しいと思いつつ、初めての訪問にちょっとドキドキした気持ちでお邪魔する人が多いと思いますが、行ってみたら自分の家との違いにビックリしたり、落ち込んだりしたことはありませんか?(一部抜粋)