ガールズちゃんねる

痩せたら眠りが浅くイライラする性格になってきた

97コメント2024/10/14(月) 16:31

  • 1. 匿名 2024/10/14(月) 08:39:59 

    痩せたと言っても太ってる方ですが、
    前より睡眠時間が短くなりイライラするようになってきました。
    血糖値が低いせいでしょうか?
    BMIは20.9くらいです。

    +21

    -41

  • 2. 匿名 2024/10/14(月) 08:40:39 

    米食え米を

    +135

    -5

  • 3. 匿名 2024/10/14(月) 08:41:00 

    食事制限すると本当にイライラが酷くなる

    +151

    -5

  • 4. 匿名 2024/10/14(月) 08:41:01 

    それは加齢のせいよ

    +18

    -16

  • 5. 匿名 2024/10/14(月) 08:41:08 

    >痩せたと言っても太ってる方ですが
    >BMIは20.9

    やせ型なのに私太ってるからーと言いたいだけのトピ?

    +21

    -33

  • 6. 匿名 2024/10/14(月) 08:41:38 

    痩せたら眠りが浅くイライラする性格になってきた

    +21

    -5

  • 7. 匿名 2024/10/14(月) 08:41:55 

    必要な栄誉が足りていないとか?貧血かな。

    痩せるのやめよ❤️って、内心ウキウキお菓子を食べるのは最悪よ。

    なんか、そういうニオイが短いトピ文からプンプン。

    +24

    -21

  • 8. 匿名 2024/10/14(月) 08:41:59 

    起きてすぐのイライラや不安って更年期の症状でなかった?

    +7

    -6

  • 9. 匿名 2024/10/14(月) 08:42:08 

    >>1
    いや。BMI20って全然太ってないんだか?

    +83

    -14

  • 10. 匿名 2024/10/14(月) 08:42:12 

    >>1
    痩せ始めはそんなもんです

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2024/10/14(月) 08:42:15 

    痩せたら眠りが浅くイライラする性格になってきた

    +0

    -4

  • 12. 匿名 2024/10/14(月) 08:42:19 

    >>1
    ダイエットでストレス溜まってません?

    +48

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/14(月) 08:42:22 

    眠りの浅さとBMI相関関係あるの? >>2 確かに炭水化物抜き過ぎておかしくなってるのかもね

    +39

    -3

  • 14. 匿名 2024/10/14(月) 08:42:56 

    >>1
    だからといって太っちゃダメだよ

    +16

    -9

  • 15. 匿名 2024/10/14(月) 08:43:11 

    >>1
    健康に配慮した痩せかたしなかったからじゃ?
    栄養バランス考えて運動もちゃんとした?じゃないのならそらそうよとしか。

    +23

    -2

  • 16. 匿名 2024/10/14(月) 08:43:28 

    >>1
    痩せて間がない時期なら、まだ変化の過程にあって体が「これでいいのだ」と納得してない状態なのかも

    +11

    -2

  • 17. 匿名 2024/10/14(月) 08:43:28 

    >>1
    お腹空いてるんじゃない?

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/14(月) 08:44:21 

    ある程度炭水化物は摂ったほうがいいんだけど
    それは知ってるよね?

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/14(月) 08:44:30 

    血液検査してみたら?
    鉄分とか甲状腺は大丈夫かな。

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/14(月) 08:44:38 

    痩せるって体に負荷がかかっている状態だからなぁ
    痩せているって事は運動量も多いだろうし食事にも気を付けているだろうし緊張状態が抜けてないんじゃない?

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/14(月) 08:44:51 

    >>1
    寝てる時だけじゃないと思う
    体重35キロくらいだったとき眠り浅かったしいつも不安だった
    まずいと思ってたぶん今38、39キロくらいだけど体に肉をつけたら心も安定した
    太ると性格も少し変わると思う
    痩せると生命体として危機感が強くなって全ての感覚が過敏になる気がする

    +56

    -4

  • 22. 匿名 2024/10/14(月) 08:45:01 

    >>5
    ぶーちゃん朝からカリカリしないぶー🐖
    落ち着くんだぶー🐖

    +29

    -4

  • 23. 匿名 2024/10/14(月) 08:45:27 

    >>1
    毎日毎食のご飯メニュー何ですか?

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/14(月) 08:46:13 

    きつい食事制限してるのかな?
    空腹で眠れない感じあるよね。そのうち慣れて眠れるようになるよ。

    +6

    -2

  • 25. 匿名 2024/10/14(月) 08:46:20 

    >>1
    正しいダイエットしてれば明日は何食べよう♪とわくわくしながら眠りにつけます
    体重も起きたら前夜より1kg以上減ってるし
    睡眠はダイエットにも凄く大事よ

    +17

    -5

  • 26. 匿名 2024/10/14(月) 08:46:39 

    栄養不足とかストレスでは?
    食べないダイエットとかしてない?

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/14(月) 08:46:57 

    >>1
    疲れてないんじゃない?

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/14(月) 08:46:58 

    >>1
    夜も最低100gは炭水化物食べた方が良いよ

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/14(月) 08:47:17 

    痩せてるときは神経質でピリついてて、ストレスかかるとプルプルしてた。太ったらそれなくなった。鈍くなったということかもしれないけど、人間関係はよくなった気がする。

    +6

    -3

  • 30. 匿名 2024/10/14(月) 08:47:19 

    >>2
    甘い物は絶って炭水化物は普通に摂るとかね

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/14(月) 08:47:28 

    標準体重以下の美容体重で「太ってる方」ってイライラや睡眠障害の原因はメンタルやられてるせいじゃ無いの?無理して拒食症まがいな痩せ方してない?
    無理しないで体調も含めて一度病院で診てもらったほうがいいと思う

    +21

    -4

  • 32. 匿名 2024/10/14(月) 08:48:19 

    >>14
    体が赤信号出しているのに、こうやって太るなって言うのは無責任にもほどがある

    人間それで摂食障害とかになっていくのに

    +10

    -5

  • 33. 匿名 2024/10/14(月) 08:48:57 

    >>1
    年齢はおいくつですか?
    アラフォーなら更年期もきてそうですが…

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/14(月) 08:49:00 

    試しにペットをガリガリにさせてみなよ
    凶暴になって病気で早死にするから

    +2

    -12

  • 35. 匿名 2024/10/14(月) 08:49:42 

    >>22
    ぶーぶーうるさいぶーよ
    痩せたら眠りが浅くイライラする性格になってきた

    +30

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/14(月) 08:51:06 

    >>1
    ダイエットして10キロ痩せてBMI同じくらいだけど太ってた時よりちゃんと睡眠取れるようになった気がするよ
    パーソナル受けてジムも行ってあすけんで食事管理したらファストフードやジュース、お菓子食べなくなって規則正しい生活になったからだと思ってる
    太ってた時には毎日2時くらいに寝る生活してたけど今は23時には寝るようになった

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/14(月) 08:51:41 

    >>2
    炭水化物は血糖値スパイクが起きるからイライラしやすくなるよ

    +2

    -13

  • 38. 匿名 2024/10/14(月) 08:52:12 

    夜ご飯抜きとか夜炭水化物抜きとか眠れないからやめたほうがいい

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2024/10/14(月) 08:54:39 

    >>1
    18時以降何も食べなくなったら
    脳に糖が回ってないのか
    なんかイライラしてる気がする
    でも体は軽い

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2024/10/14(月) 08:54:55 

    体脂肪じゃなく筋肉も減るような不健康なダイエットしたんじゃないの??

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/14(月) 08:55:17 

    >>37
    そりゃあ食べたいのをずーっとずーっと我慢してるんだからイライラもたまるさ
    リバウンドにならないように注意もしつつ少しずつ食欲も満たしてあげなくちゃ

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/14(月) 08:55:17 

    うーん。
    気持ち分からなくもないけど、一気に太った時のが私はキツかったなぁー。痩せてからの寝起きは慣れれば!あと合う睡眠薬で眠りの質よくしたり、メラトニンサプリ飲むとか。
    あと、起きてすぐに飲み物飲めるようにダンプラーに白湯とか用意しておく!

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/14(月) 08:58:12 

    GABAのんで!

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/14(月) 08:58:39 

    >>3
    美味しいものを食べるってそれだけで幸福ホルモンを補給できるからね
    だから日頃のストレスへのご褒美として美味しいものを食べるって人が多いわけだし、ダイエットのためにそれを制限するってことはそれだけでストレスになるってことであり、食事以外でストレスを解消する方法を確立できないと遅かれ早かれダイエットが破綻するってわけだね

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/14(月) 09:01:03 

    >>1
    どうして痩せたか知らないけど、身体に負担をかけるとカルシウムも失うから気をつけて。可能であればもう少し体重戻したほうがよいのかも。お身体大事にね。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/14(月) 09:01:31 

    必要な栄養が足りないのかもね。ダイエットだから野菜だけ、肉も米も食べない、とかは良くない。肉も米も卵も野菜も、適度に取らないといけないからね。
    あと、肥満の人の方が睡眠時間は短い傾向にあるらしいよ。(というか睡眠時間が短いと太りやすい)

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/14(月) 09:03:26 

    >>3
    ストイックな糖質制限は絶対やめたほうがいい

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/14(月) 09:03:34 

    >>36
    同じやせるでも極端に断食するだけと運動栄養しっかり管理するのじゃ雲泥の差よね

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/14(月) 09:03:37 

    >>34
    ペットのたとえは極端だけどつまりそういうことだよね

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/14(月) 09:04:30 

    >>5
    其の辺は標準で大して見た目は痩せてないよ
    痩せ型は18以下からかな

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2024/10/14(月) 09:04:56 

    不健康なせいかつだからじゃない?
    しっかり食べてしっかり運動してたらよく寝れるし引き締まった体になるよ

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/14(月) 09:04:57 

    >>1
    ローファットダイエットで脂質を抑えすぎてるとよくないかも
    脂質はホルモンをつくる材料だからメンタル落ちやすかったりするよ
    アボカドや青魚などで良質な脂質をとるといいよ
    トランス脂肪酸をさけてオメガ脂肪酸を意識してみて

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/14(月) 09:07:05 

    >>35
    可愛い🩷

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/14(月) 09:08:04 

    >>23
    お昼しか食べません。
    会社でご飯食べないと変に思われるから。

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2024/10/14(月) 09:09:01 

    >>35
    こんなかわいいのだしちやうの

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/14(月) 09:10:58 

    >>11
    単枠指定

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/14(月) 09:11:41 

    >>3
    だからなのか、異様な痩せ方してる私は凄い!みたいなインフルエンサーってめっちゃ攻撃的だよね
    大体夜の商売だからお酒飲むのに、あの体型保つって全然食べられないでしょ

    あんなに常にイライラして攻撃的なら私はBMI21のデブでいいわ

    +32

    -2

  • 58. 匿名 2024/10/14(月) 09:11:52 

    >>1
    血糖値低い自覚あるって事は過度な糖質制限してない?
    元が何キロか知らんけどそれで一気に痩せたならそりゃそうだろとしか...
    普通に栄養バランスよく食べて、今までより食べる分運動したらイライラしないと思う

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/14(月) 09:12:48 

    寝てる最中に血糖値が下がると覚醒しやすいらしい。
    寝る2時間前に運動してるか、夜の炭水化物ぬきすぎてるかかな?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/14(月) 09:14:10 

    >>3
    ほんとにそう。
    食事制限のダイエットは合わなくて
    食べた分、運動するのが一番健康的だわ。

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2024/10/14(月) 09:17:50 

    炭水化物抜くより、脂質を減らしたほうがいいわよ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/14(月) 09:17:52 

    間違ったダイエットしてるんでしょ

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/14(月) 09:18:26 

    >>9
    BIG MAMA 120かもしれんぞ、

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2024/10/14(月) 09:19:39 

    痩せ過ぎた時疲れやすさ半端なくて眠くて眠くてたまらなかったけどな

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/14(月) 09:21:11 

    BMI20.9自体は健康的な数値だけど、急激に痩せすぎたorダイエット食が栄養バランスの崩れた食事になってたんでは?

    栄養バランスの良い食事をして、じっくり確実に痩せてキープしよう!

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/14(月) 09:22:56 

    >>54
    仕事でのお昼面倒だよね。食べないの?ダイエットしてるの?といちいち言ってくる人いるから。私は毎日外出してコーヒーだけは飲んでた。外に出れない職場は詰む

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2024/10/14(月) 09:27:45 

    >>1
    たぶん何かの栄養が足りてないか、今の体重が合ってないのかも
    食事の見直しと、筋肉か脂肪をつけてみたら?

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/14(月) 09:28:19 

    >>16
    バカボンのパパを思い出した

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/14(月) 09:28:26 

    >>1
    太ってるほうが睡眠時無呼吸症候群の人多いから
    ちゃんと眠れてないんじゃ?呼吸止まる恐れもあるし

    ただ食べれないストレスなんじゃないの?
    別の問題は?寝る前のスマホのブルーライトとか
    昼寝をしすぎてるとか

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/14(月) 09:35:17 

    >>5
    BMI20.9に嫉妬するってどんだけデブなん?
    このBMIなら中肉中背だよ

    +15

    -3

  • 71. 匿名 2024/10/14(月) 09:36:17 

    >>1
    糖質制限してると夜間低血糖症になって眠りが浅くなるよ
    夕飯はご飯多めにして(カロリー範囲内なら太らない)寝る前にはちみつスプーン一杯舐めて寝ると熟睡できるようになるよ

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/14(月) 09:36:40 

    >>1
    栄養バランスよく食べてください

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/14(月) 09:36:48 

    >>3
    飢えた動物は殺気立つものだよ

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/14(月) 09:37:46 

    >>1
    多分 お腹が空いてるんだよ
    炭水化物も必要だからね

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/14(月) 09:42:07 

    >>1
    いや更年期……

    +0

    -3

  • 76. 匿名 2024/10/14(月) 09:43:27 

    何でも更年期のせいにする人ってマジ幼稚

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2024/10/14(月) 09:44:13 

    体に無理がかかっている
    それぞれ適性体重って違うのに、みんな身長から割り出した美容体重に近づけようと無理し過ぎなんだよ
    体壊してから後悔してもいろいろ遅いよ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/14(月) 09:54:53 

    私は逆かな。痩せたら安眠できるようになった。
    太ってた時は寝ても寝ても疲れてた

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/14(月) 09:59:24 

    >>48
    横だけど本当にそう。
    急激に減らしすぎるのも良くないよね。
    私は元々が肥満体だからさっさと12キロ減らしたいんだけど、来年4月頃までかかる見込みで長期ダイエット中。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/14(月) 10:02:42 

    >>77
    確かに適正体重は人によって違うね。
    私はBMI 21が1番健康でいられる体型だよ。それを切ると風邪引きまくるんだよね。
    ガル的にはデブとかポッチャリ扱いされるし、実際しっかりした体型だけど、私にはこれがベストだから仕方ない。

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2024/10/14(月) 10:03:02 

    >>36
    実際太ってる人の方が睡眠障害のリスク高いよね。
    睡眠時無呼吸症候群も肥満が原因の人が多いし。
    ダイエットはやり方を間違えなければむしろ健康にいいし、BMI20なら普通体型だから痩せすぎってわけでもない。
    太ってる人って極端なダイエットをしてダイエットは不健康って思い込んでる人が多いけど。 

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/14(月) 10:06:54 

    >>9
    トピ主じゃないけど
    BMI 20.5だけどお腹出てるし二の腕とか太ももも太い…
    ジムに通い始めて測定器で測ったら、筋肉不足脂肪多めの標準体重虚弱型(隠れ肥満)と判定された笑

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2024/10/14(月) 10:07:39 

    >>1
    私はむしろ痩せたほうが
    寝起き良くなった!
    だるさがなくなった!

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/14(月) 10:13:03 

    貧血だと眠れないよ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/14(月) 10:14:39 

    >>57
    ガルにいるデブ叩く異常者もその類

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/14(月) 10:24:38 

    >>9
    普通体型の数値だけど体脂肪率が高いと肉感は結構出ちゃうレベルだと思う。
    年齢にもよるけどアラフォー以上だと運動しないとどうしても肉感出がちだからね。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/14(月) 10:28:03 

    >>9
    普通体型って見た目は小太りだよね
    健康的って感じで
    痩せて美しい感じは全くない

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2024/10/14(月) 11:00:39 

    >>9
    釣りトピ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/14(月) 11:03:57 

    >>9
    私BMI18後半だけど、二の腕 腹回り 太もも脂肪しかないよ。
    服着てたら目立たないけど、歩くと肉が揺れてる(笑)
    20代の頃より5キロぐらいは増えたけど、昔から頭痛持ち、寝つき悪い(40だから歳のせいかも)耳の不調が多い。
    コレは体型って関係あるの?
    考えた事なかった。

    +3

    -5

  • 90. 匿名 2024/10/14(月) 11:20:36 

    >>1
    私は逆に太ってから睡眠浅くなった。
    顔に肉ついたからイビキかくようになったのと、お腹周りの肉が重くてベットが沈むから腰と背中の痛みがでてきた。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/14(月) 11:39:19 

    >>37
    食べ方で解決できるけど。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/14(月) 12:13:32 

    BMI24から16まで落ちましたが
    自分に自信が持ててちょっとやそっとじゃ切れなくなったけど食事関係は別
    想定外のカロリーを取らなきゃ行けない、食事のメニューの変更(食事作りは自分がやってる)しなければいけないとかになるとイライラして仕方ない
    リバウンドするなら死んだ方がマシ
    もう30半ばに差し掛かってるから1度太ったら二度と痩せることは出来ないと思ってる

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2024/10/14(月) 12:17:51 

    >>77
    でも、勝手に人の体型批判して痩せろとかガタイよすぎとか言ってくる人多い

    だから、頑張って頑張って無理してる
    ずっと言われ続けるほうがキツイんよ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/14(月) 12:20:45 

    >>2
    炭水化物取ったら眠くなるからありかも

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/14(月) 12:24:13 

    体質じゃなくて食べなくて痩せ維持してる人ってイライラしてたり話しかけても上の空な感じだよね
    返事もしっかりできなくてんー…んー…?みたいな(笑)

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/14(月) 12:55:34 

    >>57
    お酒飲むから満腹になって腹が減らん
    そんなひとはだいたい痩せてる
    自分がそうです
    早死するとおもう

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/14(月) 16:31:14 

    >>35
    可愛すぎる…!!

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。