ガールズちゃんねる

値上げが理由以外で買わなくなったもの

312コメント2024/10/21(月) 13:01

  • 1. 匿名 2024/10/13(日) 13:54:25 

    ありますか?
    私は好きなお煎餅が、国産米100%から外国産ブレンドに変わっていって買わなくなったものが幾つもあります

    +361

    -5

  • 2. 匿名 2024/10/13(日) 13:55:07 

    お高い化粧品、ガル民の私には合いませんでした。

    +45

    -10

  • 3. 匿名 2024/10/13(日) 13:55:22 

    値上げが理由以外で買わなくなったもの

    +277

    -27

  • 4. 匿名 2024/10/13(日) 13:55:26 

    あそこのチョコレート

    +195

    -7

  • 5. 匿名 2024/10/13(日) 13:55:26 

    ミスド

    +172

    -6

  • 6. 匿名 2024/10/13(日) 13:55:27 

    お味噌の大豆が輸入になった
    国内農家支援のために高くても買っていたのに

    +205

    -2

  • 7. 匿名 2024/10/13(日) 13:55:42 

    サントリー製品
    理由はご想像にお任せします

    +253

    -21

  • 8. 匿名 2024/10/13(日) 13:55:45 

    スタバ

    +86

    -6

  • 9. 匿名 2024/10/13(日) 13:55:52 

    ダイエットの為菓子パンを買わないようになりました。

    +227

    -3

  • 10. 匿名 2024/10/13(日) 13:55:52 

    値上げが理由以外で買わなくなったもの

    +334

    -3

  • 11. 匿名 2024/10/13(日) 13:55:55 

    おやつ用ケーキ
    血糖値で。

    +65

    -0

  • 12. 匿名 2024/10/13(日) 13:55:55 

    値上げが理由以外で買わなくなったもの

    +257

    -3

  • 13. 匿名 2024/10/13(日) 13:56:06 

    お気に入りだったキムチ
    キリギリスが入っていたらしい
    それからムリ🤮

    +117

    -2

  • 14. 匿名 2024/10/13(日) 13:56:16 

    パン
    お米の方が健康的な献立になりやすいのと腹持ちがいいので
    たまに食べるくらいがちょうどいい

    +141

    -3

  • 15. 匿名 2024/10/13(日) 13:56:20 

    bifix

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2024/10/13(日) 13:56:24 

    オレオが中国製になってから買わなくなった

    +449

    -4

  • 17. 匿名 2024/10/13(日) 13:56:39 

    柔軟剤

    +157

    -2

  • 18. 匿名 2024/10/13(日) 13:56:43 

    天下一品

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2024/10/13(日) 13:56:46 


    焼き魚好きなのにここ数年高くなってあまり買わなくなった
    悲しい…

    +183

    -11

  • 20. 匿名 2024/10/13(日) 13:57:03 

    >>7
    あとロッテ

    +235

    -6

  • 21. 匿名 2024/10/13(日) 13:57:12 

    値上げ以外の理由で〜

    タイトルは少し違和感

    +27

    -27

  • 22. 匿名 2024/10/13(日) 13:57:12 

    明治製菓とはさよならしたわ

    +143

    -9

  • 23. 匿名 2024/10/13(日) 13:57:17 

    >>7
    家の近くにサントリーの工場あるわ。山があって緑多くていいよ

    +18

    -16

  • 24. 匿名 2024/10/13(日) 13:57:31 

    >>18
    値上がりしたんだっけ
    帰りに寄ろうかなと思ってるんだけど

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/13(日) 13:57:31 

    ワコール下着
    接客に思い込みは禁物、ワコールが新指針 LGBTQ、障害者ら全ての人を尊重し柔軟対応 | 共同通信
    接客に思い込みは禁物、ワコールが新指針 LGBTQ、障害者ら全ての人を尊重し柔軟対応 | 共同通信nordot.app

    ワコール(京都市)は、性の在り方や障害の有無にかかわらず全ての客が安心して利用できる売り場づくりを目...

    +55

    -9

  • 26. 匿名 2024/10/13(日) 13:57:55 

    ユニクロかな

    おばさんになってきて、服のラインが合わない
    もっぱら、しまむらばっかり

    +140

    -7

  • 27. 匿名 2024/10/13(日) 13:58:07 

    DHCの化粧品
    社長がさー…

    +7

    -57

  • 28. 匿名 2024/10/13(日) 13:58:28 

    ちふれのファンデ
    クレドなんかもったいない!って親に言われて使ってみたけど黒ぐすみして色が合わなかった

    +17

    -10

  • 29. 匿名 2024/10/13(日) 13:58:31 

    菓子パン
    値上げ以上に軒並み味が落ちた
    生地がスカスカしてる

    +141

    -1

  • 30. 匿名 2024/10/13(日) 13:58:31 

    >>1
    ファストファッションの服

    以前は安いからっていっぱい買っちゃってたけど、結局着ない方が多くて、この値段でもっと高くても気に入った服買えたなって気付いて、安いだけで爆買いするのはやめた
    すごく気に入ったのがある時は買うけど

    +175

    -4

  • 31. 匿名 2024/10/13(日) 13:58:32 

    >>22
    家の近くに工場あるわ。、近く通るとチョコの匂いするよ

    +8

    -3

  • 32. 匿名 2024/10/13(日) 13:58:34 

    ナビスコがルヴァンになってリッツがなんかオイリーで以前と商品が変わった気がして買わなくなった。

    +83

    -3

  • 33. 匿名 2024/10/13(日) 13:59:05 

    >>10
    三分の一が空気だよね

    +205

    -4

  • 34. 匿名 2024/10/13(日) 13:59:06 

    外食が減った
    でも今日は久々にお食事券を持って食べに行く
    嬉しくて朝から興奮してる

    +142

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/13(日) 13:59:07 

    とても良いトピのように思われます(主様のお人柄がそうさせるのかもしれませんね)
    各自心温まるメッセージのやりとりを心掛け、お手本となるようなトピに育ててゆきましょう
    本題に戻りますと私は値上げで鯖の水煮缶詰を買わなくなりました

    +5

    -25

  • 36. 匿名 2024/10/13(日) 13:59:40 

    >>1
    しれっと変えてくるのあるよね!
    私も好きなカフェオレが生乳使わなくなっててやめた。

    +126

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/13(日) 13:59:45 

    >>13
    えっ
    どこのメーカー?

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/13(日) 13:59:48 

    そりゃ明治製菓だな

    +89

    -5

  • 39. 匿名 2024/10/13(日) 14:00:03 

    ミスドのオールドファッション・チョコファッション。1番大好きだったのに、リニューアルでザクザク感が消えてしまった。ミスド自体は好きだから他のは買ってる。

    +109

    -2

  • 40. 匿名 2024/10/13(日) 14:00:10 

    >>1
    スーパーでお煎餅を買う時、袋の裏の原材料名を見て、外国のもち米やうるち米が入ってる時は買わなくなり、多少高くても国産米100%を買っています。
    ※最近老眼がはじまり、原材料名が小さくて焦点合うまで時間かかります。

    +212

    -1

  • 41. 匿名 2024/10/13(日) 14:00:20 

    >>13
    わたしも混入騒動で味噌変えた…

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/13(日) 14:00:33 

    粉末ニュービーズ。
    値上げ以外の理由はくさいって以前の物に比べて匂いがきついので。

    +85

    -2

  • 43. 匿名 2024/10/13(日) 14:00:36 

    >>37
    ちょっと前だけどね
    調べればでてくるはず

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/13(日) 14:00:56 

    >>4さんが言うのがどこのか分かんないけど私はゴディバの味が変わった気がしてならない
    単に私が大人になって味覚が変化しただけなのかもしれないけれど
    子どもの頃に頂き物をワクワクして食べてた、親にせがんで買ってきてもらってたあの味ではなくなった気がして

    +196

    -5

  • 45. 匿名 2024/10/13(日) 14:01:23 

    ハミングとかレノア
    臭いがキツくなって普通の昔ながらのピンクソフランにしてる
    フレグランスとかなんなのそんなのいらない

    +143

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/13(日) 14:02:27 

    >>3
    手に持ってるもの?
    それとも左下に映ってる方?

    +2

    -14

  • 47. 匿名 2024/10/13(日) 14:03:18 

    マック。

    単純に美味しくない。
    それなら家で何ちゃってバーガー作った方が満足感ありそう。

    +125

    -5

  • 48. 匿名 2024/10/13(日) 14:03:19 

    >>41
    あれね
    私も

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/13(日) 14:03:30 

    スーパーのお菓子全般。原材料の価格が上がっているのは分かるけど、質を落としているのが確実に分かる。大して美味しくもないものを食べて太りたくないので、一切購入するのをやめた。

    +178

    -2

  • 50. 匿名 2024/10/13(日) 14:03:49 

    >>1
    シャトレーゼ
    近所から撤退したから
    車出したら行けるけどそこまではってなる

    +42

    -3

  • 51. 匿名 2024/10/13(日) 14:03:52 

    >>27
    昔からじゃない?

    +6

    -8

  • 52. 匿名 2024/10/13(日) 14:04:00 

    >>16
    なんか久しぶりに食べたら「こんな味だったっけ?」ってなって買わなくなった
    ノアールの方が美味しい

    +113

    -2

  • 53. 匿名 2024/10/13(日) 14:04:01 

    社長が某政党とズブズブと知って離れた
    堂々と公表してる以上、こっちも支持してるような気持ちになっちゃって

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/13(日) 14:04:57 

    服の質が落ちたよね

    +101

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/13(日) 14:05:12 

    >>16
    高くてもノアールを買ってる
    よく見たらビスケットに桜や富士山の模様があったりするの
    日本人として嬉しい

    +182

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/13(日) 14:05:19 

    そうか!
    せんべい
    絶対に買わないな

    +2

    -5

  • 57. 匿名 2024/10/13(日) 14:05:24 

    >>7
    ブルボンもそうだっけ

    +2

    -48

  • 58. 匿名 2024/10/13(日) 14:05:25 

    >>19
    紅鮭を見なくなって銀鮭ばかりになったのが悲しい
    うちの方では青ものよりも真鯛の方が安い時もあったりして訳わからん値段になってる
    食べたいから買うけど頻度は落ちるよね

    +56

    -1

  • 59. 匿名 2024/10/13(日) 14:05:31 

    >>41
    そのおかげか、スーパーでよく安くなってるから助かってる!
    凄く美味しいから大好きここのお味噌

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2024/10/13(日) 14:05:34 

    >>1
    ある!よく見てないと
    韓国の砂糖とか何でわざわざ?って思う商品あるよ。ちゃんと見ないとあかんね

    +199

    -3

  • 61. 匿名 2024/10/13(日) 14:06:36 

    女性蔑視広告を出す会社
    アツギのストッキングやソックスなど

    +68

    -2

  • 62. 匿名 2024/10/13(日) 14:06:49 

    ポリエステルの服
    最近敏感肌?乾燥も酷くなってコットン意外荒れるようになった

    +71

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/13(日) 14:07:51 

    ハーゲンダッツ
    絶対味落ちた

    +85

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/13(日) 14:08:26 

    煎餅も外国米多いし、砂糖も外国産ばかり、お菓子前ほど買わなくなったなあ。
    高くなっても国産にして欲しい。

    +97

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/13(日) 14:08:29 

    すみません。あの混入以来食パン買えなくなりました…
    今のパンは大丈夫!!って思いつつも別の会社のパン買っちゃいます。

    +45

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/13(日) 14:08:41 


    ご飯が必要な食事は味が濃いから不健康だし、栄養ないから肉魚野菜食べたほうがいい、米食べなくても炭水化物は摂れるし米食べると摂り過ぎになるから

    +0

    -26

  • 67. 匿名 2024/10/13(日) 14:09:05 

    >>12
    こういう詐欺紛いなことされるとその企業でなるべく買わないようにしようって強く思う
    消費者騙して一瞬は儲かるかもしれないけど信用は失うし長期的には損だと思うけどね

    +251

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/13(日) 14:09:39 

    >>10
    入れ物小さくしてコスト押さえなよって思うわ

    +264

    -1

  • 69. 匿名 2024/10/13(日) 14:09:41 

    >>3
    www
    悟空口調ってことだね

    +110

    -2

  • 70. 匿名 2024/10/13(日) 14:10:32 

    >>7
    同じく✋
    KIRINが好き

    +13

    -13

  • 71. 匿名 2024/10/13(日) 14:11:19 

    >>39
    リニューアルでなんかふかふか食感に変わっちゃったよね
    あのガリガリ感好きだったのに

    +103

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/13(日) 14:11:24 

    マクドナルドかな。不衛生なイメージしかもう残らない…どうしても疑ってしまう

    +45

    -1

  • 73. 匿名 2024/10/13(日) 14:11:28 

    >>12
    そんなことしなくても美味しかったら買うのにね。普通にしてくれ普通に。

    +141

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/13(日) 14:11:42 

    >>10
    割れても良いからギッシリがいい

    +154

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/13(日) 14:11:50 

    >>7
    あとMeiji

    +75

    -11

  • 76. 匿名 2024/10/13(日) 14:12:14 

    >>49
    そうそう、私もお菓子を買わなくなった
    質も落ちたし、とにかく小さくなって、量も減ったので
    買うのがバカらしく思えてきた
    おかげで、体重減

    +111

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/13(日) 14:12:25 

    >>64
    一部の生協では国産に拘ったお菓子を販売している。確かに割高だけど。

    +40

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/13(日) 14:12:40 

    >>1
    亀田のお煎餅は5年以上前からアメリカやタイ米混ぜてるよ。新潟米どろこなのに不思議でならなかった。

    +141

    -1

  • 79. 匿名 2024/10/13(日) 14:12:42 

    >>16
    化粧品のリンメルもだなー
    中国製じゃないのもまだあるらしいのでよく見て買う

    +41

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/13(日) 14:12:52 

    >>12
    バナナオレ1時期買ってたけど、飲むと必ずお腹下すから飲むのやめた

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/13(日) 14:13:43 

    >>57
    違うし、一緒にしないでー。

    +56

    -2

  • 82. 匿名 2024/10/13(日) 14:13:44 

    >>44
    知っていてゴディバをあげるなんてガル民の鑑。見習いたい。

    +74

    -3

  • 83. 匿名 2024/10/13(日) 14:14:05 

    >>60

    これはガルで何度か書いたことあるけど、何年か前に農水省からのお達しで原材料に生産国や輸入国を明記することになったの
    もともと日本の砂糖の自給率は4割程度なので、安いお菓子や加工食品には外国製の砂糖や外国から輸入された原料糖を日本で精製したものを使ってた
    これまではそれを記載しなくてもよかったんだけど法律が変わったからパッケージにもいちいち書かれるようになった
    北海道の甜菜や沖縄のサトウキビだけでは日本中で使う砂糖は賄いきれないからしょうがないんだけど、たしかにパッケージ見て「韓国」とか書かれてたらギョッとするよね
    でも外国から輸入する砂糖や砂糖原料に課税することで日本の砂糖生産業者を支援してる側面もあるんだそうだよ

    +134

    -5

  • 84. 匿名 2024/10/13(日) 14:14:14 

    >>3
    野沢雅子さんにはこれからもお元気でいてほしいよ ペーナップルうんめぇぇぇってずっと言ってくれ

    +185

    -1

  • 85. 匿名 2024/10/13(日) 14:14:34 

    キットカット
    おいしくなくなったような
    小さくなっても高くなっても良いから味は変えないで欲しい

    +95

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/13(日) 14:14:43 

    >>78
    岩塚製菓は今はどうなんだろう。

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/13(日) 14:15:01 

    社員が無礼すぎて買うのをやめました
    ロ◯テ

    +79

    -1

  • 88. 匿名 2024/10/13(日) 14:16:04 

    >>44
    ゴディバって数年前に韓国企業になったよね。
    ガッカリしてそれ以降買ってない。

    +247

    -1

  • 89. 匿名 2024/10/13(日) 14:16:25 

    日本製だったのに、いつの間にか海外製になってた。
    そういうのって店舗で買うなら毎回チェックできるけどネットだと買ってから気付くし返品もできやしないから、まとめ買いしなくなった。

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/13(日) 14:16:35 

    >>47
    わかる
    高級ハンバーガーとあまり変わらなくなって来た
    それなら同じ値段で体にいいもの食べたい

    +59

    -1

  • 91. 匿名 2024/10/13(日) 14:17:12 

    >>60
    ブルボンの悪口は許さない

    +3

    -13

  • 92. 匿名 2024/10/13(日) 14:17:25 

    >>22
    明治なんで?
    聞いたらダメなのかしら?

    +38

    -1

  • 93. 匿名 2024/10/13(日) 14:17:36 

    久光の商品
    QUOカード騒動で大嫌いになった
    自分は応募もしてなかったしグループのファンでもなかったし、ましてや事務所の肩を持つ気もさらさらないけどあの対応はあまりにも酷いと思ったから今後絶対に久光の商品は絶対に買わない

    +14

    -2

  • 94. 匿名 2024/10/13(日) 14:17:46 

    アマノフーズのインスタント味噌汁。

    作るようになった。
    なんなら今年は味噌作った。
    意外に簡単に作れたわ。

    +27

    -1

  • 95. 匿名 2024/10/13(日) 14:19:49 

    >>39
    美味しくなくなったよね
    安価な原料にかえたからかな
    全般的に微妙に感じて行かなくなったわ

    +54

    -1

  • 96. 匿名 2024/10/13(日) 14:20:07 

    >>54
    高いわりにペラペラで縫製も怪しいのとかね。

    +38

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/13(日) 14:20:18 

    >>70
    さすがは信心深い

    +2

    -4

  • 98. 匿名 2024/10/13(日) 14:20:44 

    >>83
    そうなんだねー、勉強になりました!

    ありがとうございます。

    +53

    -2

  • 99. 匿名 2024/10/13(日) 14:20:51 

    スナック菓子

    ダイエットのために控えたら二週間くらいで顔のラインがちがう

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/13(日) 14:21:06 

    ウザい動画広告のメーカーのは極力買わない。

    +42

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/13(日) 14:21:45 

    >>19
    値上げ以外ね

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/13(日) 14:21:59 

    >>47
    バーガーだけじゃなくポテトもナゲットも不味くなったから私もやめた

    +18

    -1

  • 103. 匿名 2024/10/13(日) 14:22:22 

    品質が落ちた。
    そんなことでコストダウンするぐらいなら値上か量を減らしてくれたほうがいいのに。

    +25

    -1

  • 104. 匿名 2024/10/13(日) 14:22:36 

    >>47
    値段も高くなったし、楽天ポイントもつかなくなったから、行かなくなった

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/13(日) 14:22:52 

    >>1
    サイゼ
    ステルスかわからないけど不味くなったよね

    +14

    -1

  • 106. 匿名 2024/10/13(日) 14:23:56 

    マック
    肉が生っぽくて変な色してた
    まだ懲りずに誤魔化してるのかな?

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2024/10/13(日) 14:24:01 

    >>1

    味や質や量に決まってる



    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/13(日) 14:26:04 

    >>103 >>1

    でも食べ物でも食べ物以外でもなんでも


    同じようにはできないんですってね
    段々、作れなくなって前と同じようにはできずクオリティが下がることがさだめなんですってよ


    こんなところにまでエントロピー増大の法則が働いてるんだよね


    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/13(日) 14:26:44 

    >>12
    一番下の海苔詐欺はホントに?
    それはマズイわ

    +148

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/13(日) 14:26:54 

    ヤマダ電機

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/13(日) 14:27:03 

    >>12
    お弁当買ったら思ってた量の半分くらいで夕方お腹が空いて辛いったらなかったよ。上底じゃなきゃプラス一品買ったのにさ。へんな騙し方しやがって!

    +82

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/13(日) 14:27:39 

    コアラのマーチも減った気がする

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/13(日) 14:28:29 

    >>3
    (株)まるダJAPAN😂

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/13(日) 14:30:01 

    >>13
    全部に虫入ってるわけじゃないし、まあいっかって買っちゃってる
    やっぱ美味しいんだもん

    +9

    -19

  • 115. 匿名 2024/10/13(日) 14:30:32 

    >>109
    ねぇ…もはや騙して楽しみ始めてる?って感じ。どんなメンタリティで商品開発してんだろ?こっそり会議を覗いてみたいわ。

    +111

    -1

  • 116. 匿名 2024/10/13(日) 14:31:11 

    >>7
    どうせアサヒもだろ?察し

    +37

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/13(日) 14:31:17 

    >>26
    これ見てからユニクロやGUのバングラデシュ製は買うのやめた
    私たちが便利になる安さの裏では子供達が犠牲になって働いてて衝撃だった
    メディアで報じられないアパレル業界の驚愕の闇...
    メディアで報じられないアパレル業界の驚愕の闇...youtu.be

    メディアで報じられないアパレル業界の驚愕の闇... 今回は現在世界のアパレル工場としてあるバングラデシュにあるリアリティ。 普段何気に購入する衣類の裏側を動画にしてみました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▶ BAPPA LIFE チャンネル...

    +29

    -11

  • 118. 匿名 2024/10/13(日) 14:31:27 

    >>68
    新しくパッケージ発注する方がコストかかるのでは?

    +17

    -5

  • 119. 匿名 2024/10/13(日) 14:32:27 

    >>3
    このペーナップルサンドちょっと潰れてるのよね

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2024/10/13(日) 14:33:01 

    >>92
    枠チン

    +45

    -4

  • 121. 匿名 2024/10/13(日) 14:33:13 

    >>12
    ジンギスカン丼

    +113

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/13(日) 14:33:43 

    キリンと不二家

    +5

    -3

  • 123. 匿名 2024/10/13(日) 14:33:43 

    >>88
    GODIVAをありがたがるのは
    GODIVAが美味しかった頃を知ってるオバさんだけだと職場の若い子たちが言ってるわ
    確かにGODIVAは今時うれしくないかも

    +93

    -3

  • 124. 匿名 2024/10/13(日) 14:33:49 

    >>109
    セブン的には「石炭や鉄をイメージしたもの」で、海苔ではないらしいよ笑

    +37

    -1

  • 125. 匿名 2024/10/13(日) 14:35:04 

    丸亀製麺
    肉がちゃんと焼けてなかったからか、お店出た後お腹下した

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/13(日) 14:35:40 

    >>57
    韓国の砂糖使ってるのは食べたくない

    +64

    -1

  • 127. 匿名 2024/10/13(日) 14:35:47 

    >>17
    同じく。無くてもなんとかなるし、買わないと決めればその分節約になるし。

    +39

    -2

  • 128. 匿名 2024/10/13(日) 14:35:48 

    >>12
    ノリのインパクトすごいけどバナナミルクも酷い
    というか何もかも酷い😱

    +108

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/13(日) 14:35:51 

    >>1
    プリングルス
    昔は大きくて沢山入ってた
    今はめちゃくちゃ小さいよね

    +26

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/13(日) 14:35:57 

    >>12
    こんなことばっかしてるから競合他社は好調なのに1人滑落する羽目になったんだろ、ざまぁみろ!

    +170

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/13(日) 14:36:31 

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/13(日) 14:36:48 

    >>124
    言い訳すらひどいw

    +92

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/13(日) 14:36:54 

    >>44
    ゴディバは韓国企業になってから添加物を沢山入れて増量した体に悪いチョコになったから不味い

    +135

    -1

  • 134. 匿名 2024/10/13(日) 14:36:57 

    >>10これのロングバージョンが最近激安売りしてたから5本買いました。ショートなんてすぐなくなるよね

    +95

    -1

  • 135. 匿名 2024/10/13(日) 14:37:22 

    ロッテ系のお菓子
    味が落ちた

    +31

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/13(日) 14:42:32 

    添加物の無いキムチ
    年々減っていく

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/13(日) 14:43:07 

    >>86
    岩塚製菓は100%国産って書いてるよ

    +66

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/13(日) 14:43:10 

    >>27
    私も買うの止めた。外国人差別するようなジジイって絶対性差別的だしあんな企業に金出す必要ない。

    +2

    -34

  • 139. 匿名 2024/10/13(日) 14:44:31 

    >>83
    韓国って砂糖の原材料になる甜菜やサトウキビなどを全く栽培してないから、オーストラリアとかから原材料を輸入して韓国で砂糖に精製して、それが日本に輸出されてんだよね
    韓国経由しなくていいのに

    +117

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/13(日) 14:44:52 

    >>123
    GODIVAって値段の割にほんとに美味しくないよね。そのくせフェアトレードな訳でもないし。国産企業のロイズとか買うべき。美味しいもん。

    +96

    -1

  • 141. 匿名 2024/10/13(日) 14:44:54 

    >>135
    味の落ち方が他社と比較にならないぐらいやばい
    ロッテはチョコがメジャーの商品なのに、肝心のチョコが油ギトギトで食べられたもんじゃない

    +50

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/13(日) 14:45:20 

    >>10
    これまだいいほうだよ 背の高いやつはもっと酷いよ

    +65

    -3

  • 143. 匿名 2024/10/13(日) 14:46:03 

    >>1
    岩塚製菓は100%国産米

    +35

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/13(日) 14:46:36 

    ペットボトル飲料全般

    はと麦茶を煮出して水筒持参 お肌の為

    +21

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/13(日) 14:48:29 

    >>139
    それでもオーストラリアから直輸入したものを日本で精製するより人件費が安く済むんだろうね
    タイも同じなんだろう
    ほんとは労働者に正当な賃金が支払われているかどうかも気にしないといけないんだろうけど、でも100円で買えたお菓子が130円になってるとがっかりしてしまうよね…

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/13(日) 14:48:40 

    値上げじゃないけど仕入先が変わったのか値段そのままでお気に入りだった鯵の干物が3分の2くらいになって買わなくなったな。小さい魚って骨取るのとか食うのが面倒くさいんだよね。

    高くなってもいいからでかいやつ売って欲しいわ。

    自分の中で安いけど小さい魚を食う需要はないわ。

    あとメーカー忘れたけど輸入お菓子でチーズクラッカー買ってたんだけどイタリアから急に某アジア製造になって怖くなって買うのやめたのあるわ。

    しれっとパッケージそのままで製造元急に変えるのってマジで怖くねえか?

    最近裏よく見るようになったわ 怖いので

    +22

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/13(日) 14:49:15 

    >>1
    値上げが理由以外で買わなくなったもの

    +44

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/13(日) 14:50:32 

    >>44
    私も味は変わったと思う、美味しくない
    昔は特別感もあったのかもしれないけどね
    今は韓国になってスーパーでも見かけるやつになってしまった

    それでも年配の世代はゴディバは特別なブランドみたいに感じてる人が多いけどね

    +69

    -1

  • 149. 匿名 2024/10/13(日) 14:51:00 

    ガルボ(チョコレート菓子)
    昔は美味しかったけど最近のはイマイチなので買わなくなった

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/13(日) 14:52:12 

    >>10
    プリングルズ派ですが何か?

    +4

    -4

  • 151. 匿名 2024/10/13(日) 14:54:37 

    >>140
    コンビニだけじゃなくそこらのスーパーですら見かけるから、普通のお菓子に成り下がってるよね
    味も脂っぽくて風味もコクも無くて不味いから、日本企業の安いチョコの方が美味しい

    +52

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/13(日) 14:54:53 

    >>44
    紙袋有料で高すぎるけど、ペラペラの紙の袋に変わったし高級感はまるでない。

    +19

    -1

  • 153. 匿名 2024/10/13(日) 14:57:29 

    >>10
    プリングルズ横にチップスが落ちる位チップス小さくなって、味が濃くてくどくなってて驚いたよ

    +49

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/13(日) 15:04:25 

    >>13
    食品会社に勤めた事のある人ならそんなに驚く事は無いと思うが?

    外食でもあまり問題になってない事が沢山あるでしょ! 中に生きてる〇〇が入ってたとか……。
    バイトで厨房を手伝った事あるけど凄いよー

    +4

    -7

  • 155. 匿名 2024/10/13(日) 15:05:32 

    >>9
    痩せましたか?

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2024/10/13(日) 15:07:09 

    明治のお菓子。怖くて買えない

    +19

    -1

  • 157. 匿名 2024/10/13(日) 15:08:13 

    >>35
    値上げが理由以外で ってトピなのに
    本題にすら戻ってませんがな

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/13(日) 15:08:45 

    かっぱえびせん。味が薄くなった。もう買わないな。

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2024/10/13(日) 15:08:47 

    >>147
    なにこれ
    脂身のところをビヨーンて引っ張って
    ケチってる

    +26

    -1

  • 160. 匿名 2024/10/13(日) 15:09:15 

    >>5
    親会社の会社名の成り行きを知れば   さ
    〇〇と△△の合成語なんだからチト考えるよ

    +0

    -5

  • 161. 匿名 2024/10/13(日) 15:10:29 

    >>65
    どこだっけ?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/13(日) 15:11:30 

    >>126
    亀田製菓もだめなの?と思っていたらすでに韓国農心と提携してた(汗

    +51

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/13(日) 15:12:00 

    菓子パン
    昔あんなに好んで食べてたのに、びっくりするほど食べなくなった。もう、美味しくなくなっちゃった

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/13(日) 15:14:24 

    >>147
    これでカルビ重なら許せるんだが重ねられる程ご飯が入ってないから重ねもできない

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/13(日) 15:17:58 

    >>1
    既出だけど岩塚製菓を推すわ

    +139

    -1

  • 166. 匿名 2024/10/13(日) 15:20:31 

    >>3
    買ったことないけど580円もするんだ
    高すぎる

    +42

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/13(日) 15:32:19 

    家電でもいい?
    シャープと東芝は避けてるかな。どんなに頑張っても利益の多くは親会社のチャイナに流れるからねぇ
    チャイナを太らす為のお買い物…なるべく国産を使用したい。

    作業に携わってるのは全て日本人では無いだろうけどそれと今回の賃上げで日本人雇用が減るんじゃ無いかと危惧してるけどね。
    日本人で賃上げに見合わない仕事ならクビに出来る法案が出来るかもよ

    +24

    -1

  • 168. 匿名 2024/10/13(日) 15:49:12 

    >>5
    明らかに味が落ちた

    +46

    -2

  • 169. 匿名 2024/10/13(日) 15:49:42 

    >>5
    もらったら食べるけど、自分からは買わない

    +25

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/13(日) 15:53:06 

    >>40
    最近のお煎餅添加物多い
    それで買うことが減りました

    +25

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/13(日) 15:56:11 

    >>78
    明確に味が下方に変わった時期があった
    あれは外国産にした時だと思ってる

    +26

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/13(日) 16:01:33 

    生クリーム

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/13(日) 16:02:40 

    >>20
    雪見だいふく、クーリッシュ、パイの実が大好きだったけど、ロッテの事を知ってからは買ってない

    +50

    -2

  • 174. 匿名 2024/10/13(日) 16:10:41 

    >>40
    うるち米ってなんだろう?と調べたら一般的なお米とでてきましだか、うるち米を避ける理由はなんですか?

    +3

    -11

  • 175. 匿名 2024/10/13(日) 16:11:49 

    >>121
    最近のセブンどうしたの?
     
    10年以上前に工場で働いていたけど、こんなひどい弁当容器じゃなかったよ。

    +83

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/13(日) 16:15:22 

    子どもからアイスの◯が不味くなった!!
    って渡されたから食べてみたけど、
    たしかに原材料みても安っぽい味になるわな、って思ったよ。
    いろんな種類が入っていた頃を知ってるからなんだか悲しくなった。

    +23

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/13(日) 16:19:27 

    なんか成分かえたのか前より美味しくなくなった
    ハンドクリームも前より水っぽくなった(薄めた?って感じ)

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/13(日) 16:23:37 

    >>49
    そうそう。チョコレートの値上げがえぐい。

    週末のみの購入にした。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/13(日) 16:27:19 

    >>44
    昔のゴディバ、箱から何から高級志向だったけど、なんか今の量産型になって味も変わってしまった。
    イオンやアウトレットに出店しすぎ。

    +69

    -1

  • 180. 匿名 2024/10/13(日) 16:27:50 

    >>145
    人件費だってだいぶ円安進んで日本の方が安いのかもよ 日本の所得を3分の1にしたいらしいから🏺

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/13(日) 16:29:32 

    >>167
    残るのはパナソニックと日立?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/13(日) 16:31:01 

    >>44
    子供の頃から食べてたら違いわかるね

    私はメリーのチョコがそんな感じだった
    身近にゴディバ売ってる所なかったし
    それ以前にゴディバ大人になるまで知らなかった😓

    +18

    -2

  • 183. 匿名 2024/10/13(日) 16:36:08 

    >>4
    アルファベットチョコかと思った違ったみたいね

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2024/10/13(日) 16:44:04 

    >>10
    たまにドラストで86円とかの時に買ってる

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2024/10/13(日) 17:01:26 

    >>155
    2週間で3キロ痩せました。

    +9

    -1

  • 186. 匿名 2024/10/13(日) 17:17:58 

    >>21
    私も読み直したわ

    +8

    -2

  • 187. 匿名 2024/10/13(日) 17:18:08 

    >>7
    チョントリーは日本海をトンへ記載したところか利用してませんな

    +87

    -4

  • 188. 匿名 2024/10/13(日) 17:20:23 

    >>5
    美味しそうに見えるのに甘いのはわかるけど
    それ以外の旨味を感じない

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2024/10/13(日) 17:30:31 

    >>187
    甲子園でどこかの高校の校歌もトンへだったよ

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/13(日) 17:39:58 

    >>10
    チップスターって実際こんななんだ?
    Lサイズのもそうってことだよね?

    +6

    -2

  • 191. 匿名 2024/10/13(日) 17:59:23 

    >>141
    分かります!
    コアラのマーチなんてかなり味が落ちてショックでした。

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/13(日) 18:08:42 

    >>44

    ゴディバってデパ地下などの直営店で買うのと、空港などのお土産や高級スーパーで買うのとは味違うよね。

    +9

    -1

  • 193. 匿名 2024/10/13(日) 18:15:35 

    チョコレートの値上げが凄くてどら焼きとか和菓子に変更した。どら焼き美味しいね。

    +27

    -2

  • 194. 匿名 2024/10/13(日) 18:16:12 

    バニラモナカジャンボ
    アイスがクリームみたいになった

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/13(日) 18:17:35 

    >>191
    少なくなってるのに味も落ちたの?救いがないね。

    不二家のハートピーナッツチョコレートは美味しいかも。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/13(日) 18:23:42 

    チョコチップスナックパン
    昔はセールで100円切ってたのに、最近200円超えてる。

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2024/10/13(日) 18:37:19 

    >>154
    サイゼリヤで働いた時に、虫混入ではないけど
    キッチンのおばさんが下に落としたフルーツを洗いもせずそのまま器に盛っていた
    当たり前のような顔して「店長に見つかったら怒られるんだけどねwww」って言ってた

    +11

    -3

  • 198. 匿名 2024/10/13(日) 18:50:30 

    セブンの惣菜
    サバのおろしぽん酢が好きだったけど
    久しぶりに買ったら大根おろしばっかでサバの量が明らかに減ってた。もう買わない。

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/13(日) 18:51:39 

    >>27
    もう経営オリックスに変わって何年も経ってない?
    合理化が進んでサンプル貰えなくなったり、お酒がなくなったりしてる。

    +12

    -1

  • 200. 匿名 2024/10/13(日) 18:58:35 

    >>141
    ロッテってチョコ昔から不味いよね
    更に不味くなったのか

    +19

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/13(日) 18:58:36 

    >>1
    コンビニコーヒー

    蓋が弱くて、手が塞がるのがイヤだ
    水筒やタンブラーに、詰めてくれたらいいのに

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/13(日) 19:01:56 

    ツナ缶

    最近のってアミノ酸入ってるのばっかりじゃない?
    変に甘く感じるから入れなくていいのに

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/13(日) 19:04:32 

    >>193
    子供の頃あんこなんか嫌いで、大人は何であんこばっかり食べるんだろうって不思議だったけど、大人になったらあんこ美味しいよね

    +25

    -1

  • 204. 匿名 2024/10/13(日) 19:05:32 

    >>4
    ゴ〇〇バかな???

    +27

    -2

  • 205. 匿名 2024/10/13(日) 19:06:51 

    >>193
    チョコレートが世界的に不足してるみたいですね
    むっちゃ上がってる🥹😢

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2024/10/13(日) 19:11:47 

    >>18
    むっちゃ値段上がったね
    セレブのお店になった

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2024/10/13(日) 19:15:32 

    >>141
    ねっとりしすぎてて
    昔から無理でした

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2024/10/13(日) 19:24:23 

    >>121
    これ本当??こんな容器あるの??
    ひどすぎるわ

    +53

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/13(日) 19:28:45 

    >>88
    がるは韓国ってだけで過剰反応してるけれど、ゴディバってベルギー時代から美味しいと思ったことない。

    +3

    -7

  • 210. 匿名 2024/10/13(日) 19:30:57 

    >>1
    同じというか、むしろ価格よりも味が落ちた、原材料の質が落ちたで買わなくなる
    そういうもの本当増えましたね

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/13(日) 19:35:46 

    このトピ参考になるね

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/13(日) 19:39:48 

    >>20
    ロッテのガーナチョコはいつ食べても粘土みたいな変な食感だよね
    原材料を見ると油脂が真っ先に着てるからこの冷やしてもネッチャネッチャしてる不気味な何かは脂なんだろうと思ってる
    普通のチョコは口の中にスーッととけるのに、ガーナはなぜかいつも歯にくっつくミルキーみたいにネッチャネッチャずーっとして歯にくっついて取れない。気色悪い感触だなとつい食べてしまうたびに思ってる。そのたびにそうだった、だからこれ買わないようになったんだったって思い出すんだけどつい買ってしまってまたネッチャネッチャ、ミッチャミッチャ。
    ガーナ以外でこの食感を感じたことはないんだけど、本当に何なんだろう。この粘土感

    +46

    -1

  • 213. 匿名 2024/10/13(日) 19:54:14 

    >>175
    10年くらい前からあちら系の会社だっけ?って感じになった。
    とにかく手段が狡賢い、卑怯、姑息。ヨーカドー自体はそうでもなかったけどコンビニ部門がひどかった。
    オムニとか言い出した頃からおかしくなった印象

    +46

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/13(日) 20:01:34 

    >>174
    うるち米を避けてるわけではなく、お煎餅の原材料名がもち米 または うるち米 が国産100%じゃない時は買わないようにしているよと言う意味でございます。

    +17

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/13(日) 20:03:01 

    >>10
    これね、部屋の虫 捕獲に便利だったよ 笑

    蜘蛛とかカマキリとか(出たので)

    かぶせて、まっすぐのもので横からスライドして蓋して、外に持ってく。

    +13

    -1

  • 216. 匿名 2024/10/13(日) 20:11:25 



    できるだけ買わないし衝動買いはやめる
    今は後から欲しくなってもネットで買える
    ブランドとか値段とかより品質見て買うようになった
    トップスとかはできるだけ綿のにしてる
    毛玉できにくいからw笑

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/13(日) 20:20:50 

    >>141
    最近、チョコレートCM、めっちゃ押してるね。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/13(日) 20:26:34 

    >>167
    私は日立避けてる。
    洗濯機・ビートウォッシュにかなり泣かされたもので。

    あと以前、嵐がCMしているメーカーの品は、なんかあんまり良くなかった。
    嵐は嫌いじゃないけど、広告費にお金を使いすぎ?ってくらい、質が良くないものばかりな感じだった。

    +24

    -2

  • 219. 匿名 2024/10/13(日) 20:38:14 

    >>47
    なんちゃってバーガー、ジューシーでボリュームあって旨いよね

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/13(日) 20:40:14 

    >>13
    コロオギを取り扱ったメーカーとはお別れしたわ
    イングリッシュマフィン好きだったのに
    キリギリスマフィンに思えちゃって

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/13(日) 20:48:00 

    >>213
    味とか努力してる印象があったから驚く。
    当たり前だけど衛生管理も良かったし、薄っぺらい弁当じゃなかった。

    主婦だからコンビニ弁当買わないんだけど、たまたま時間が無くて行ったら凄く高くてビックリしたよ。
    やっぱり何かあったんかな?

    +21

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/13(日) 21:02:44 

    じゃがりこ
    太るから

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/13(日) 21:39:52 

    値上げ以外の理由で買わなくなった物

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2024/10/13(日) 21:48:29 

    >>92
    仮に枠が関係してなくても、砂糖が変わったからか何故かはわからないけど、ベトベトして美味しくなくなった商品があって、買わなくなったよ。

    昔からどっち派?って話題になる商品なんだけどね

    +20

    -0

  • 225. 匿名 2024/10/13(日) 21:58:41 

    >>33
    お高い空気だことw

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/13(日) 22:00:39 

    >>4
    明治?ではないか

    +18

    -2

  • 227. 匿名 2024/10/13(日) 22:02:02 

    >>162
    ショック

    +15

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/13(日) 22:39:42 

    キットカットが美味しくなくなったので、もう買わない

    +12

    -1

  • 229. 匿名 2024/10/13(日) 22:41:22 

    >>83
    外国産って書いてある物もあるんだけどそれはなんで国書いてないんだろう?

    +7

    -1

  • 230. 匿名 2024/10/13(日) 22:45:02 

    >>6
    地元の国産で頑張ってるお味噌を応援してる!

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2024/10/13(日) 22:47:08 

    >>17
    子供の肌に合わないのがきっかけでやめたけど、なくても充分!

    +17

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/13(日) 22:48:11 

    ロッテ

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/10/13(日) 22:48:51 

    >>20
    ロッテのチョコは、なんというか油味?…不思議な味がするので買ってない。
    コアラのマーチとか、子供の時は絵が見たくて買ってたけど。
    味に重きを置くようになった。

    +24

    -1

  • 234. 匿名 2024/10/13(日) 22:50:09 

    カフェオレ。
    自分で牛乳使って作る分には問題ないけど、コンビニとかで買うと必ず下すのなんでだろう。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/13(日) 22:51:07 

    あやしい色のお菓子。(和菓子も)
    子供の時は面白がって食べたけど、何か怖い。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/13(日) 23:04:45 

    >>44
    ゴディバは味は絶対変わった
    20年前はもっと美味しかった

    ただ、ゴディバと他企業のコラボはけっこう美味しいかららそっちは私は買っちゃう

    +17

    -1

  • 237. 匿名 2024/10/13(日) 23:10:24 

    >>135
    レディボーデンがロッテになってからめちゃくちゃ不味くなった

    +25

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/13(日) 23:14:59 

    >>4
    ロッ○?

    +34

    -1

  • 239. 匿名 2024/10/13(日) 23:15:52 

    >>7
    私もだけどそういう理由なんだ
    私は単にあの社長が嫌いだからってだけだったわ

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/13(日) 23:26:12 

    >>47
    普通のハンバーガー

    久しぶりに食べたらしょっぱくて

    塩分で早死するわと思った

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2024/10/13(日) 23:53:13 

    >>220
    私は大好きだった山型食パンに、食べた翌日、アレ(チュー)が入っていたというニュース(同じロット?)を見て、それからどうしても買えなくなりました。

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/13(日) 23:59:12 

    近所のケーキ屋のケーキ、多分、生クリームも粉もバター?も安いものに変えすぎ。1個570円もするのに、味が全く変わってしまった。2度と買わない。

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2024/10/14(月) 00:10:40 

    >>10
    こんなのアメリカだったら
    裁判起こされそうだよね

    日本人はされるがままで
    文句言わないもんなぁ…なんだかなぁ
    でもサイレントに客離れはするよね

    +20

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/14(月) 00:15:20 

    >>16
    そうなんだ!!中国製の何が危険かやっとわかってきたところだから、絶対に食べたくない。

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2024/10/14(月) 00:17:30 

    >>243
    他のメーカーも筒形のは同じ。大好きなアメリカメーカーはサイズも量もすごく減った。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2024/10/14(月) 00:20:58 

    >>154
    食品工場って実はすごい汚いって聞いた
    ペヤングのゴキ混入とか仕方ないよね~って感じらしい
    それ聞いてからコンビニ飯とかも遠慮するようになった

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/14(月) 00:33:04 

    >>7
    わからん、桜会に無料で酒を提供してたから?

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/14(月) 00:48:08 

    >>213
    オムニは英語のオムニバスからつけたと聞いたよ

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/14(月) 00:51:05 

    >>28
    ちふれの正式名称知ってから何か受け入れられなくて使うのフェードアウトした。
    何がって理由はないんだけど、「地方婦人…」ってフェミニスト系なのかなって勝手に想像力働かせてしまった…

    +10

    -3

  • 250. 匿名 2024/10/14(月) 01:07:38 

    >>248
    韓国ぽいから嫌がられそう、とは思わなかったのが残念だわ

    +22

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/14(月) 01:08:26 

    >>187
    サントリーって韓国推しなの?
    去年に引き続きベースアップうらやましい限りだと思ってたけど韓国原材料を使って利益増やしてたのか?

    +9

    -1

  • 252. 匿名 2024/10/14(月) 01:16:05 

    明治のチョコは植物油脂入ってないんだよ、、、
    ロッテと明治のチョコだったら断然明治
    ワクチンで明治のイメージ下がって辛い
    私は気にしないけど

    +24

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/14(月) 01:53:51 

    チョントリー
    明治製菓
    ロッテ

    以上一円たりとも落とさないTOP3

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2024/10/14(月) 01:57:36 

    ミスドのオールドファッション
    先日の値上げで食感が完全に変わったもの。質を維持して値上げされる方がマシだった。

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2024/10/14(月) 02:21:01 

    商品とかじゃないんだけど、近くにコンビニの店員の態度が悪くなって2重会計とかミスもされてうんざりしてよく利用してた近くのコンビニ行かなくなった。他のコンビニで出先でお茶とか買うことあるけど。去年までは週に1,2度帰りに近所のコンビニによって一回につき千円くらいスイーツや揚げ物や肉まんとか買ってたけど、それが無くなったからかなり節約できるようになったし痩せた。そういう意味では態度悪い店員さんありがとうだよ。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2024/10/14(月) 02:27:11 

    >>141
    どの価格帯のスーパーでも最安値とか特売の常連だけど買う気にならないんだよねー
    人気キャラの販促品つけたりしてるけどそれでも購買意欲が上がることがないくらい不味いチョコレートもどきだと思う

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/14(月) 02:28:20 

    >>193
    チョコも高くなったし質も落ちたよね
    洋菓子全般高いし、脂質が気になる…
    うちも和菓子を食べるようになったわ。和菓子はしみじみ美味しいと感じる

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/14(月) 02:52:37 

    >>121
    丼の容器逆さまやw

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2024/10/14(月) 04:49:27 

    湖○屋がちょっと…

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/14(月) 05:13:38 

    チョコボール
    あの量だと70円までのイメージ

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2024/10/14(月) 05:18:51 

    >>121
    ???
    天丼じゃないのこれ?

    +10

    -2

  • 262. 匿名 2024/10/14(月) 07:05:04 

    量を減らして価格維持するセコイものは、
    買わなくなった

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2024/10/14(月) 07:31:36 

    ガルボ

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/10/14(月) 07:41:39 

    >>17
    お金かけて臭くしているだけに思える

    +16

    -0

  • 265. 匿名 2024/10/14(月) 08:00:10 

    >>229
    その時によって使う砂糖がちがうんだろうね。
    現場で「台湾産が無くなったわ。次は・・・韓国産の方が賞味期限早いし、これ使おう」とか
    「フィリピン産使っているけど、メキシコの方が安いから、こっちにしよう」とか。
    パッケージの印刷を変える手間もかかるから。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2024/10/14(月) 08:00:11 

    >>141
    原材料みたらわかるけど、特にロッテはカカオより他のが多い。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2024/10/14(月) 08:02:12 

    >>23
    山崎かな?

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2024/10/14(月) 08:29:25 

    >>249
    フェミ系っていうか、バリバリ左翼団体よ
    うちは実家がそれ系なので知ってた

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2024/10/14(月) 08:42:16 

    >>145
    数年前に韓国の賃金水準が日本を上回ったらしいよ
    海苔と同じように砂糖も韓国に無理やり買わされてんのかな

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2024/10/14(月) 08:43:27 

    >>201
    水筒とかには敵わないけど、ドリンクホルダー使うとちょっと持ちやすいよ
    こういうシリコンの百均で買った
    値上げが理由以外で買わなくなったもの

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2024/10/14(月) 08:49:06 

    >>229
    「国内製造又は外国製造」と書かれてるものもあって、もう表記する意味ないじゃんwと思う

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2024/10/14(月) 08:54:39 

    >>92
    チョコレートが明らかに美味しくなくなった。
    砂糖が外国製に変わってるし、それ以外の成分量も絶対変えたと思ってる。

    +10

    -2

  • 273. 匿名 2024/10/14(月) 08:56:32 

    >>45
    レノアはマジで臭い。
    アレを買ってる人、嗅覚大丈夫かな?

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2024/10/14(月) 09:02:09 

    >>147
    これは本社に写真付きでクレーム入れていいレベル。

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2024/10/14(月) 09:04:14 

    >>246
    それを考えると人間って凄いよね。
    胃酸の強さに感謝しちゃうよ〜

    人間自体が歩くバイキン! 
    顔ダニがいるし、腸内は菌の溜まり場。
    少々の不潔さなんてヘッチャラが人体の不思議

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2024/10/14(月) 09:10:08 

    >>271
    製造国「無国籍」でいいよ。
    安定供給出来なくてどこのかわからんから

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/14(月) 09:15:48 

    >>148
    うちの夫が未だにホワイトデーとかゴディバくれるんだけど、なんか言うと機嫌損ねそうだし、言えないまま何年も経ってる。
    まあ貰う立場だからいいっちゃいいけど、同じ金額で美味しいチョコあるよなとは思っちゃう。

    +8

    -1

  • 278. 匿名 2024/10/14(月) 09:20:53 

    コンビニおにぎり買う時は原材料確認して、
    韓国産の海苔が使われてたら絶対に買わない。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2024/10/14(月) 09:21:11 

    >>88
    韓国企業は…
    味も着実に落ちた気がする、それって私の感想ですよね。

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2024/10/14(月) 09:26:17 

    コンビニのアイスラテ。
    ストロー無くなっめ飲みづらくなったから買わなくなった。
    あとスタバとかの紙ストローも紙の味がして駄目。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2024/10/14(月) 09:28:44 

    >>3

    なーにコレ

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2024/10/14(月) 09:30:17 

    >>4

    明治レプリコンチョコレート♪

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2024/10/14(月) 10:04:35 

    >>78
    韓国と起業提携してから味がぐんぐん落ちてる
    この前久々に柿の種のピーナツなしを買ったんだけど
    悲しい位まずくなってた、もう買わない

    +7

    -2

  • 284. 匿名 2024/10/14(月) 10:07:08 

    >>154
    大手スーパーの青果勤務だけど白菜の1/2や1/4を加工する仕事があって
    冬場は20ケースとかさばくんだけど
    普通にバッタとか芋虫はあるある
    下手するとカタツムリまでいるときある

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2024/10/14(月) 10:09:35 

    >>10
    これ本当詐欺だよね
    中身これしか入ってないなら筒の高さこんなにいらないじゃんて思ったもん

    +13

    -0

  • 286. 匿名 2024/10/14(月) 10:15:42 

    >>197
    長らく従業員だけど、サイゼにフルーツなんてあったっけ

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2024/10/14(月) 10:37:01 

    >>31
    ご近所かも

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/10/14(月) 11:04:46 

    >>118
    嵩張れば輸送コストがかからない?
    消費者を騙す気満々なのよ
    今食べてるけど、すぐ無くなった!😭

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2024/10/14(月) 11:16:37 

    >>185
    確かに菓子パン買ってる美人って見かけない。だいたい肥ってる。

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2024/10/14(月) 11:19:49 

    三個入のカップもずく酢。殆ど酢だった。前はもう少しもずく入ってたように感じた。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/10/14(月) 11:21:43 

    >>88
    トルコじゃない?

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/10/14(月) 11:22:27 

    >>167
    東芝の卓上型食洗機買ったけど水漏れする糞だった。使用はできるが安かろう悪かろうで駄目。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/10/14(月) 11:32:46 

    >>213
    オモニと間違えてる…?

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2024/10/14(月) 12:19:57 

    >>267
    へい!!

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/10/14(月) 12:25:38 

    >>218
    うちのビートウォッシュは2006年製だけど一度も故障してない
    当たりだったのかな
    壊れたらまた縦型買いたいけどどこのがいいのか

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/10/14(月) 12:35:58 

    >>287
    サンスターもあってね?

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/10/14(月) 12:52:39 

    おにぎりせんべい
    味が変わった

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/10/14(月) 12:55:34 

    お菓子とかコンビニで弁当や飲み物は買わなくなった。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/10/14(月) 13:01:31 

    >>39
    私も思った
    値段も前より高くなってるんだから
    そのままでいて欲しかった
    安い菓子パンドーナツと大差なくなった

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2024/10/14(月) 13:21:09 

    >>212
    つい買うなよwロッテ好きじゃねーか

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2024/10/14(月) 13:22:52 

    >>9
    値上げが理由で買わなくなった物だよ?トピ見てね

    +0

    -6

  • 302. 匿名 2024/10/14(月) 13:37:59 

    >>12
    セブンはこの絞り容器にめっちゃ笑った
    バナナミルクも今は中身が見えないようになってるよね
    値上げが理由以外で買わなくなったもの

    +15

    -0

  • 303. 匿名 2024/10/14(月) 13:38:07 

    >>261
    ジンギスカンの鉄板みたいなのに乗ってて嵩上げされてるってこと

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2024/10/14(月) 13:41:34 

    >>301
    横だけど釣り?

    値上げが理由以外で買わなくなったものだよ?トピ見てね

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2024/10/14(月) 13:53:23 

    >>304
    釣りだよw

    +0

    -4

  • 306. 匿名 2024/10/14(月) 13:55:52 

    スシロー
    前は割安で色々食べられる感じだったけど、前に行ったら同じくらいしか食べてないのにまぁまぁかかって、これなら近くの美味しい寿司屋に行った方がよかったと、なってから行ってない

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2024/10/14(月) 14:02:00 

    >>305
    顔真っ赤だよw

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2024/10/14(月) 16:06:36 

    >>9
    同じく!
    スーパーとか行ってもパンコーナーはスルーできるようになった!
    前は当たり前のように吸い寄せられてたけど
    お陰でパンコーナーの前であれこれ悩む時間とお金が浮いてダイエットもできて、自分的には一石三鳥

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2024/10/14(月) 16:56:34 

    >>187
    サントリーって中身朝鮮になったの?
    いつの間に。最初から?
    日本でトンヘとか冗談じゃないよね。その前に北方領土と尖閣諸島を日本国の領土として記載しなさいよ

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2024/10/14(月) 17:08:39 

    >>248
    それは社会的な告知でごまかしだなとしか思えなかったよ
    語感が完全に韓国風だったので韓国企業だったのかと思った
    レジの人が韓国式お辞儀してるし
    ダイソーは常に朝鮮式お辞儀でこれは会社で教えてるな、着々と日本乗っ取りして順調だからもう隠すのも止めたのかと思ったけど、コンビニでも他の場所でもみんな朝鮮式お辞儀をしていて日本式のお辞儀をしてる人がいなくて気持ちが悪い
    内部からの侵略成功しましたー同胞よ見てますかーって言われてる気分

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2024/10/20(日) 14:27:52 

    >>44
    ゴディバジャパンが韓国資本なんだよね。
    あの国って既存のブランドを買収して
    朝鮮臭消して日本で商売するから嫌なんだわ。
    コージーコーナーもメリーもモロゾフも
    あっちの企業だって知ってる日本人が
    どれだけいるんだろう?

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/10/21(月) 13:01:14 

    >>138
    差別ジジイじゃないよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード