ガールズちゃんねる

【講演会・イベント】質疑応答で質問できますか?

56コメント2024/09/27(金) 21:15

  • 1. 匿名 2024/09/27(金) 17:44:49 

    講演会やイベントなどの最後の質疑応答で質問した事はありますか?
    熱心なファンがいない様な方のイベントだと誰も手をあげず、司会の方が促してやっと質問がある場面が多いです。

    +8

    -0

  • 2. 匿名 2024/09/27(金) 17:45:25 

    🙋‍♀️

    +10

    -0

  • 3. 匿名 2024/09/27(金) 17:45:54 

    恥ずかしくて出来ないよ

    +35

    -1

  • 4. 匿名 2024/09/27(金) 17:46:20 

    注目されるの無理です

    +28

    -1

  • 5. 匿名 2024/09/27(金) 17:46:26 

    質問したいことが思いつかない

    +44

    -2

  • 6. 匿名 2024/09/27(金) 17:46:30 

    出来ない。よく会社でお呼ばれする講演会とかだと、会社名とかも言わなきゃだし絶対無理。あと聞きたいことない笑

    +20

    -1

  • 7. 匿名 2024/09/27(金) 17:46:33 

    するー
    若い頃はできなかったけどおばさんになってからガンガンするようになった

    何も質問が思いつかない時は「今〇〇様が読んでいる本やお気に入りの作品がありましたら教えてください」っていう
    だいたい何かある

    +32

    -1

  • 8. 匿名 2024/09/27(金) 17:46:40 

    全体では質問せず後から講師を捕まえて個別に聞きます

    +3

    -10

  • 9. 匿名 2024/09/27(金) 17:46:49 

    大勢の人がいるところで、『今ここで、「わあああ〜〜〜!」と叫んだらどうなるかな?』とか考えてしまう

    +31

    -2

  • 10. 匿名 2024/09/27(金) 17:46:59 

    レンジャーのイベントで手上げたらスルーされたよねw大人だからさw

    +0

    -0

  • 11. 匿名 2024/09/27(金) 17:47:43 

    >>2
    じわるw

    +3

    -1

  • 12. 匿名 2024/09/27(金) 17:48:19 

    講演を聞きながらメモを取って、わからない点がなければ質問しないし、講師の話だけだと見えない部分があったらそれも「?」マークで書き留めておいて最後の質疑応答で質問してる
    講演が終わった後で個人的に…みたいなのはしない

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2024/09/27(金) 17:48:32 

    出来る!
    恥ずかしいけど、気になってそのままのがモヤモヤしちゃう。

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2024/09/27(金) 17:48:41 

    いい質問が思いついたら聞ける。

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2024/09/27(金) 17:49:06 

    >>9
    想像したら笑っちゃったじゃんw

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2024/09/27(金) 17:50:46 

    学校でやる講演会だと生徒会とかの仕込みがいるよね

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2024/09/27(金) 17:51:39 

    >>1
    日本人は質問しないからつまんねーとよく言われるよね

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2024/09/27(金) 17:52:21 

    米倉涼子さん素人時代、なんかで質問してたね。

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/27(金) 17:53:40 

    >>2
    トピ画決定

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/27(金) 17:54:19 

    出来ます
    シーンとしてるほうが可哀想だし

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2024/09/27(金) 17:54:57 

    >>1
    それってそもそも論「なんでじゃー行ったん?」ってならない?

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2024/09/27(金) 17:54:58 

    >>17
    話を聞いてないんじゃないか、って思われるんだよね
    アクティブリスニングだと質問するのは当たり前だから

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/27(金) 17:55:12 

    【講演会・イベント】質疑応答で質問できますか?

    +29

    -1

  • 24. 匿名 2024/09/27(金) 17:55:40 

    >>8
    それ迷惑なやつ…

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/27(金) 17:55:43 

    >>1
    質問したいことがあれば絶対にする
    納得できる回答じゃなければさらに食い下がったりしてしまう
    仕事の会議でも同じ
    なので周囲からは私がいると会議が長くなるから嫌だと言われてる

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2024/09/27(金) 17:56:21 

    講演会って仕事関係でしか行ったことないから、勿論しません😊

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/27(金) 17:56:52 

    Xか何かでバズってた書き込みを見てから緊張しながら質問してるよ。

    司会の立場になると質問してくれる人は本当にありがたいんだよね。
    【講演会・イベント】質疑応答で質問できますか?

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/27(金) 17:57:29 

    >>8
    授業終わってから先生に聞きに行ってたタイプでしょ?

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/27(金) 17:57:45 

    普段気になって仕方がないことが
    あったら素直に質問をしますよ

    ただ、感じの悪い偉そうな講師さんの場合
    その人の答えにくいイタイところを突いた内容の質問をします
    そしたら目を付けられ後々嫌がらせを受けました
    誠に遺憾であります

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/27(金) 17:59:02 

    誰も手を挙げないと居た堪れなくなって手あげちゃうタイプだよ

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/27(金) 18:01:09 

    >>8
    それ迷惑だからやめた方がいいよ
    講師の時間奪ってるし、みんなと質問共有すれば全体の知識のアップデートにも繋がるのに

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/27(金) 18:06:50 

    めっちゃする
    したほうが得

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/27(金) 18:07:00 

    >>1
    できます。
    外大で能動的に授業に参加する、質問があれば迷わずその場で聞くという姿勢が身についたからかもしれません。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/27(金) 18:07:02 

    出来るはずがあろうことがございません

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/27(金) 18:07:28 

    本当に気になることがある時は全力で手を挙げるよ🖐️
    こないだは、子供が集まる電車イベントの質問コーナーで子供に混じって「はぁぁぁい!」てやってきたよww
    オトナゲない気もするけど、大人なりの質問もしたいんだもん

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/27(金) 18:11:34 

    >>1
    誰も手をあげないから2回質問したことある

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/27(金) 18:12:21 

    >>22
    会議とかで話す側が話したあと意見聞いたらシーンだとちょっと可哀想になっちゃう

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/27(金) 18:12:41 

    よく日本史の先生の講演に行くけど、学者や専門家の開いた講演会にも最後に質問コーナーあるんだけど老害観客どもが自分の博識自慢したいだけのやけに込み入った誰得な難問ぶつけて悦に入っててまじウンザリする。もう少し普通のこと聞けよつまんねえ

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2024/09/27(金) 18:15:03 

    するよー
    他の質問者の後解決しなかった時や、場が保たないとき

    その反対に盛大に一人語りする質問者は笑っちゃう

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/27(金) 18:16:52 

    タートル・トークですら無理
    指さないで欲しかった

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/27(金) 18:18:15 

    質問される側だったけど、質問しないでくれ困る
    仕込みの人だけにしたよ

    +0

    -3

  • 42. 匿名 2024/09/27(金) 18:21:04 

    >>9
    わかるー
    絶対やらないけど、やる自分を想像すると変な高揚感に包まれるw

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/27(金) 18:40:03 

    >>1
    司会が促してくるパターン、ウザいわ。
    そんなに必死になるくらいなら、司会の人が自分で質問するか、初めから聴衆の中にサクラでも忍ばせておけば良いのに。

    +0

    -2

  • 44. 匿名 2024/09/27(金) 18:51:46 

    >>1
    大抵する。
    講義を聞きながら的確な質問を考えてる。
    「良い質問ですね」って言われると「よっしゃっ!!」ってなるw

    用紙に書いて提出する方式でも採用率が高い。

    要らんことグダグダと長話して時間を奪ってるジジババは、腹立つわー。
    質問は簡潔に、一つにしろ。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/27(金) 18:56:49 

    >>35
    子供や学生がいるときは譲るかな。
    一応、手を挙げることもあるけど。
    大人は後で調べればいいからね。

    質問するていでグダグダしょうもない語りをする年寄りは控えろ。
    時間を奪うな。
    未来ある子供たちの学びが優先。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/27(金) 18:59:15 

    >>32
    そうそう、そのために学びにいってるんだし。
    一人で他の人の質問時間を奪うのは駄目だから
    質問の数も節度は必要だけど。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/27(金) 19:02:13 

    >>4
    私もこれ💦
    周りに注目されないなら出来るけど、それは無理だから挙手できない

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2024/09/27(金) 19:04:14 

    歴史の講座の質問タイムで前ふりに
    「私は○○一族の~」や「某県の▲▲氏の流れを組む~」
    って何人も続いたときは
    「うちは由緒正しいど庶民ですが~」って言わなきゃいけないのかと思ったw

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/27(金) 19:17:41 

    >>3
    一緒に行った友人に「よくそんな恥ずかしいことできるね、
    みっともないからやめなよ」って言われたことあるわ。

    講義内容にそった普通の質問で当ててほしいからと過剰アピールもしなかったのに。
    何が恥ずかしくてみっともないのやら。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/27(金) 19:21:21 

    学級懇談会とかでもみんな質問しててすごいなーと感心してしまう

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/27(金) 19:31:27 

    する。しなきゃ損。専門家が直接回答してくれるのに。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/27(金) 19:36:04 

    >>49
    すごいなーいいなーとは思うけどみっともないって感覚はないな
    変わった人だね

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/27(金) 19:37:54 

    する。緊張するけど。

    今までで1番の思い出は講演会で質問した時に
    「今日ずっと私の話を大きく頷きながら聞いてくださってありがとう。」からの回答をしてくれた有名人がいて会場ちゃんと見てるんだなーと嬉しかった。
    そのあとのサイン会でも先程はありがとうって言ってもらえた。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/27(金) 20:03:03 

    話が面白くて感動して疑問に思うことなどいつもない
    バカなんだと思うw

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/27(金) 20:10:20 

    しない
    ナイスな質問する人が多いけど、たまにズレた質問かつしつこい人いるよね

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/27(金) 21:15:35 

    社会人相手の技術講師やってるけど、聞きづらいのもわかるから
    その場でたくさん質問ある/ないとか、後から聞きに来るとかあんまり気にならない
    質問の傾向で盛り上がりとか解説不足とかわかるので、ありがたくはあるけど

    それより質疑応答で聞きもしないのに、
    事後アンケートみたいなやつで、アレの解説がない!質問の時間がない!だの書いてくるやつとか
    俺こんな事も知ってるんだぜ、みたいな重箱の角みたいな質問してマウント取るやつがウザい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード