ガールズちゃんねる

郵便料金、飲料など値上げ 児童手当拡充 10月から暮らしこう変わる

174コメント2024/10/19(土) 10:54

  • 1. 匿名 2024/09/24(火) 13:51:26 

    ・郵便料金も値上げ

    ・新型コロナワクチン定期接種開始

    ・パートら厚生年金の適用が拡大

    ・最低賃金引き上げ

    ・飲料や食品が値上げ

    ・児童手当拡充

    郵便料金、飲料など値上げ 児童手当拡充 10月から暮らしこう変わる | 毎日新聞
    郵便料金、飲料など値上げ 児童手当拡充 10月から暮らしこう変わる | 毎日新聞mainichi.jp

     10月から暮らしに関わる制度や仕組みが変わります。生活に身近な点では、郵便料金が約3割引き上げられます。食料品も引き続き値上げが続きます。一方で、最低賃金は全国加重平均で1055円と現在よりも51円上がります。児童手当も所得制限がなくなるなど、拡充されま...

    +2

    -82

  • 2. 匿名 2024/09/24(火) 13:52:40 

    いろいろ変わるんだね

    +46

    -0

  • 3. 匿名 2024/09/24(火) 13:52:43 

    郵政民営化って意味あった?

    +262

    -3

  • 4. 匿名 2024/09/24(火) 13:52:43 

    年賀状辞める人多そう

    +334

    -2

  • 5. 匿名 2024/09/24(火) 13:52:50 

    ワクチンいらんわ。

    +112

    -0

  • 6. 匿名 2024/09/24(火) 13:52:51 

    定形郵便高すぎ

    +137

    -12

  • 7. 匿名 2024/09/24(火) 13:53:19 

    季節がようやく秋に変わる...

    +47

    -1

  • 8. 匿名 2024/09/24(火) 13:53:35 

    ひとりもんが自殺しなきゃならんのかよ。生活、苦しいわよ、もう無理、限界ですよ

    +58

    -19

  • 9. 匿名 2024/09/24(火) 13:53:37 

    >>1
    知って良かったわ
    ちょっと前にとある件で返信用にレターパック520円の方を貰ってて
    時間があるからまだ返信してなかったわ

    良かった明日にでも投函しようw

    +114

    -1

  • 10. 匿名 2024/09/24(火) 13:53:40 

    食品の値上げはいつになったら落ち着くんだ

    +156

    -2

  • 11. 匿名 2024/09/24(火) 13:53:43 

    高齢者は?安楽タヒ希望者を募る制度はないのですか?

    +9

    -10

  • 12. 匿名 2024/09/24(火) 13:53:57 

    今の最低賃金以下で募集してるお店たまに見かけるけど
    通報した方がいいの?

    +59

    -3

  • 13. 匿名 2024/09/24(火) 13:53:57 

    児童手当の所得制限無くなって嬉しい。
    たくさん納税してるのに二重取りされてた。

    +92

    -25

  • 14. 匿名 2024/09/24(火) 13:54:08 

    またコロナ爆発的に流行させて欲しい
    ドコに遊びに行ってもアジア人沢山で吐き気する

    +17

    -23

  • 15. 匿名 2024/09/24(火) 13:54:14 

    給料が上がっても色々なものが値上がりしてるから上がった感がしない

    +70

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/24(火) 13:54:34 

    カップラーメンが200円くらいになってて驚いた
    もう気軽に食べられない

    +140

    -0

  • 17. 匿名 2024/09/24(火) 13:54:38 

    出ていくものが多すぎる。

    +90

    -0

  • 18. 匿名 2024/09/24(火) 13:54:41 

    >>6
    だけど自分で持って行くわけに行かないなら安いけど、、、。
    速達なんてプラス300円で翌日に(場所によるけど)届けてくれるよ。
    私は無駄には高くないと思う。

    +29

    -9

  • 19. 匿名 2024/09/24(火) 13:54:41 

    コロナは打たないけどインフルワクチンが値上がりしてないといいなあ

    +1

    -11

  • 20. 匿名 2024/09/24(火) 13:54:47 

    ハガキ、いきなり22円アップは酷い
    もう気軽にハガキ・手紙書けないよ~

    +88

    -5

  • 21. 匿名 2024/09/24(火) 13:54:57 

    値上げばっか

    +69

    -0

  • 22. 匿名 2024/09/24(火) 13:55:22 

    >>10
    自販機の缶コーヒー、小さいやつが150円にそのうちなりそう。100円自販機、消えそう

    +66

    -1

  • 23. 匿名 2024/09/24(火) 13:55:24 

    うまい棒も15円に値上げ

    +34

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/24(火) 13:55:34 

    >>10
    ロシア:ウクライナ集結まで落ち着かない

    もっと怖いのは値上がりした二度と下がらないのが日本の食品業界

    +162

    -1

  • 25. 匿名 2024/09/24(火) 13:55:42 

    >>10
    トピ内容によると、食品の値上げは過去2年に比べると落ち着いてるらしい。

    値上がったままの値段で落ち着かれても困るんだが。

    +88

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/24(火) 13:56:08 

    >>6
    え?今までが安すぎたんだよ。

    +20

    -23

  • 27. 匿名 2024/09/24(火) 13:56:25 

    >>4
    逆にやめた人が増えたから値上げになってきたのかと思った

    +75

    -2

  • 28. 匿名 2024/09/24(火) 13:56:48 

    >>19

    インフルワクチンもしれっとmRNAになるから気をつけて
    コロナワクチンとおなじだよ

    +40

    -3

  • 29. 匿名 2024/09/24(火) 13:57:28 

    >>14
    北海道のトマムとかニセコとか楽園だったよ。
    あの綺麗な雪景色をみたとき日本人しかいなかった。
    ほんとに静かで綺麗で美しかった。
    子供たちも今までの旅行で1番楽しかったって。

    +35

    -2

  • 30. 匿名 2024/09/24(火) 13:57:33 

    >>4
    まだやってる人がいるのか

    +25

    -2

  • 31. 匿名 2024/09/24(火) 13:57:55 

    たい焼き手当て開始

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/24(火) 13:58:04 

    >>4
    正直送ったことない
    LINEとかでええやん

    +23

    -7

  • 33. 匿名 2024/09/24(火) 13:58:07 

    >>8
    自分もそうだけど、原因のひとつは学生の頃に勉強をしなかった事だと思い本当に後悔している。

    +15

    -8

  • 34. 匿名 2024/09/24(火) 13:58:43 

    >>4
    10枚850円って抵抗あるわ
    何となくで出してた人は軒並み辞める気がする

    +125

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/24(火) 13:59:14 

    >>13
    嬉しいっていうかこれまで一時的にもらえなかったことに腹が立つよ。前はもらえてたのに。
    当たり前にもらえるモノなのにもらうためにめんどくさい手続きやらないとけないのもむかついたわ

    +57

    -5

  • 36. 匿名 2024/09/24(火) 13:59:46 

    >>3
    国を売るには意味があった
    郵便料金、飲料など値上げ 児童手当拡充 10月から暮らしこう変わる

    +63

    -5

  • 37. 匿名 2024/09/24(火) 13:59:46 

    >>4
    何年か前に辞めたよ〜

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/24(火) 13:59:58 

    ワクチンは、助成するんでしょ?
    全額自費にして他のことに回して欲しい

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/24(火) 14:00:04 

    >>11
    安楽死制度を導入するにしても難病や末期がんや要介護や認知症等に該当してないと無理でしょうね。

    +4

    -3

  • 40. 匿名 2024/09/24(火) 14:00:05 

    児童手当の所得制限がなくなってよかった

    +5

    -15

  • 41. 匿名 2024/09/24(火) 14:00:43 

    >>6
    安いからびっくりしたんだけど
    高いなら自分で持っていけばいいのに
    人手不足で配達する人もいないのに速達書留以外毎日配達もしなくていいわ

    +12

    -8

  • 42. 匿名 2024/09/24(火) 14:01:00 

    >>3
    悪い意味しかなかった

    +86

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/24(火) 14:01:08 

    >>26
    確かに安いよね
    すごく遠い人があまりいないよな所まで届けてくれる事を考えたら安い

    少子高齢化だし利用する人も少なくなるだろうから将来的にどうなるか心配だけど

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2024/09/24(火) 14:01:11 

    >>6
    そんなあなたは自力で先方に持って行くしかないな。

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2024/09/24(火) 14:02:08 

    支給回数って3人産まないと増えないの?よくわかんないや

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2024/09/24(火) 14:02:13 

    >>34
    もうやめようかな、でも理由が…
    と悩んでいた人には良いタイミングかもね

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/24(火) 14:02:15 

    >>26
    他の国でも郵便代って安いのが普通だから安すぎたとは思わない

    +4

    -5

  • 48. 匿名 2024/09/24(火) 14:02:21 

    >>18
    言っておくが
    プラス300円払う意味ない事おおい
    本当に急いでる時、相手先住所が翌日届くことを知ってない限りもうかなり前から使えないわ

    私の会社は急いでる感出すために270円めっちゃ払ってたで

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/24(火) 14:02:47 

    >>19
    昨年上がってたよね。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/24(火) 14:03:02 

    >>46
    今年の年賀状に今年で終わりって書いてる人結構いた

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/24(火) 14:03:14 

    >>8
    自殺しなくていいよ
    刑務所に入ればいいよ

    +5

    -11

  • 52. 匿名 2024/09/24(火) 14:03:23 

    ハンドメイド作品、普通郵便使ってたけど値上げしないとだめかー。売れなくなりそう。

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/24(火) 14:03:25 

    誰も郵便物を投函してないゴミみたいなポストがあるからいけない
    一週間で5通以下、とか捨てるべき

    +1

    -4

  • 54. 匿名 2024/09/24(火) 14:03:40 

    年賀状やめといてよかった !
    今年からじゃケチみたいだもの

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2024/09/24(火) 14:04:02 

    >>3
    特にいい意味が見当たらない。

    +54

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/24(火) 14:04:34 

    >>53
    法律で決まっているから廃止できません

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/24(火) 14:04:41 

    高校生にも所得制限無く児童手当支給されるようになったのはいいけど、26年から高校生の扶養控除縮小されるとか。しれっとこういう事してくるの許せない。

    +41

    -1

  • 58. 匿名 2024/09/24(火) 14:05:08 

    >>3
    それまでは試験合格者でしか
    正規の局員にしかなれなかったけど、
    民営化後では局長や課長の
    気に入った人を次々と推薦で
    正社員雇用が出来るようになった。
    (形だけの試験はあるけど、名前だけ書けば合格みたいなもん)

    ゴマすりみたいな事に特化するバカを入れるから
    ちょっとした事態が起きても
    人に押し付けて逃げる事ばっかりしてるクズを
    量産されてもねえ。

    +29

    -3

  • 59. 匿名 2024/09/24(火) 14:05:23 

    >>8
    普通にあなたが資格や手に職を付けるとか
    それが無理なら女を磨いて周りに好かれたり
    異性にモテるために結婚するための努力を
    何もしなかったからこうなったんじゃないの?
    何かしらみんな努力してるよ???

    +3

    -21

  • 60. 匿名 2024/09/24(火) 14:05:52 

    >>4
    理由づけになって良かったんじゃない?
    私は平成とともに幕引きしたよ

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2024/09/24(火) 14:05:59 

    >>13
    民主党時代のこども手当26,000円にはじまり、減額やら所得制限やらで一度たりとも満額もらったことないわ…

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2024/09/24(火) 14:07:34 

    >>53
    ポストに郵便が入ってるか入ってないかわかるセンサーみたいな物が付いてたらいいのにね
    配達員さんも入ってるポストだけ周って回収したら便利だし

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/24(火) 14:07:51 

    >>56
    意味不明

    当然に設置されるし減るし移動してる
    何十年も前からずっと

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/24(火) 14:08:04 

    >>13
    手続きめんどくさかったですね!

    +14

    -2

  • 65. 匿名 2024/09/24(火) 14:08:26 

    >>6
    北海道の利尻島から沖縄の与那国島まで普通郵便数十円
    安い、ような…?

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/24(火) 14:08:41 

    >>49
    そっか去年すでに上がってたのかー…
    かかりつけのとこはずっと一緒だったから知らなかったよ
    さすがに今年は値上げしてくるだろうなあ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/24(火) 14:09:05 

    >>3
    顧客情報を勝手に使って保険勧誘されるようになった

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/24(火) 14:09:27 

    >>62
    入ってないポスト見て回るのに1つ5分(ガソリン代、スタッフの時給)
    一回集荷のポストで毎日100円を永遠に使い続けている

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/24(火) 14:09:50 

    >>26
    こういう話題で「今までが安すぎた」っていう人にモヤるわ

    +25

    -5

  • 70. 匿名 2024/09/24(火) 14:10:23 

    ガルは値上げ賛成多いからね。大体そうしないと給料上がらない言うけど実際は値上げ率の方が高いから生活は苦しくなる

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/24(火) 14:10:35 

    >>3
    あのとき国民の大半が何故か小泉支持してたからダンマリしてるだけ
    なんでこの人だけ全く悪く言われないんだろう。派遣も竹中平蔵に矛先がいくよね

    +76

    -1

  • 72. 匿名 2024/09/24(火) 14:11:21 

    郵便てか
    手紙を出せる、届く権利は
    電気、電話がある水が出る、と同じレベルのインフラ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/24(火) 14:12:25 

    >>68
    本当に何か解る機械つけたら良いのに

    今日は、ここと、このポストに入ってるからここと、ここのポストを回収とか

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2024/09/24(火) 14:13:14 

    >>58
    そんなん民営化前の特定郵便局ではよくあったことじゃん
    特定郵便局が廃止されてからも続いてるのはクズすぎるけど

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2024/09/24(火) 14:14:44 

    メルカリが送料込みに10%取られるのがクソすぎてうざい
    利益ほとんどなくなる

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/24(火) 14:16:50 

    >>41
    今も毎日配達してくれてるの?
    土日祝日とうちは木曜も郵便が来ない

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/24(火) 14:16:55 

    また子供手厚くするんだ。
    もう充分でしょ、学校無料とか医療費無料とかさあ。

    +40

    -11

  • 78. 匿名 2024/09/24(火) 14:17:30 

    郵便ポストの25%は一日1通以下しか投函されない。

    月1通以下の過疎ポストが3.9%もある。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/24(火) 14:18:00 

    >>69
    なんで?

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2024/09/24(火) 14:18:09 

    >>76
    普通扱いとする「手紙・はがき」「大型郵便物」および「特定記録」については、
    土曜日、日曜日および休日の配達を行っておりません。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/24(火) 14:18:22 

    >>33
    わかる
    勉強が楽しいなと思ったのが、資格試験の勉強してる27歳の時だったのが悔やまれてならない

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/24(火) 14:19:07 

    第三子以上すごいな

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/24(火) 14:19:52 

    >>77
    子供は大事だよ

    悔しかったら産みな

    +6

    -18

  • 84. 匿名 2024/09/24(火) 14:20:13 

    >>79
    よこ
    貧困層だから

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2024/09/24(火) 14:20:49 

    うまい棒も値上げします
    これで誰かトピ立てて

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/24(火) 14:21:22 

    >>28
    選択できるのかな?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/24(火) 14:22:06 

    >>85
    うまい棒、10月から再び値上げで12円→15円 コーンなどの価格上昇が進み「許容できる範囲をさらに超えて」苦渋の決断
    うまい棒、10月から再び値上げで12円→15円 コーンなどの価格上昇が進み「許容できる範囲をさらに超えて」苦渋の決断girlschannel.net

    うまい棒、10月から再び値上げで12円→15円 コーンなどの価格上昇が進み「許容できる範囲をさらに超えて」苦渋の決断 「うまい棒につきましては、お子様のお小遣いでも選ぶ楽しさを感じていただけるよう熟慮してまいりましたが、2022年以後も主原料であるコーンや植...

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/24(火) 14:22:30 

    郵便は今回は上げ幅大きいね

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/24(火) 14:24:12 

    郵便料金が上がったら
    ゆうパックやクロネコのメール便も
    後日値上げとかあるのか

    メルカリやってるけど

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/24(火) 14:24:13 

    >>10
    必要なものを特売日にしか買わなくなった
    それでも高いけど
    おかげでお菓子とかは買わなくなったので身体にはよくなったかな
    でもこの先お米がこのままの価格だとキツすぎる

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2024/09/24(火) 14:24:59 

    児童手当3人目って年が離れてても3人目とカウント?
    同時にもらえる子だけでカウント?

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/24(火) 14:25:02 

    >>77
    産まない人が増えるほど手厚くなるよ

    +20

    -1

  • 93. 匿名 2024/09/24(火) 14:25:33 

    >>27
    悪循環だよね

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/24(火) 14:26:22 

    >>45
    支給回数は全員一律に3回→6回に増える。
    支給金額が上がるのは3人目以降。

    だから子供が2人以下なら回数が多くなるだけで貰える金額は変わらない。

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/24(火) 14:26:48 

    実際にパートの厚生年金加入に適用された人っているのかな?意外と聞かない

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2024/09/24(火) 14:28:41 

    >>95
    厚生年金加入すると将来の年金が増えるから払いたい

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/24(火) 14:29:56 

    >>52
    あーメルカリも金額変わるってことか

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/24(火) 14:31:51 

    >>81
    よこ
    私はもう1歳上の28歳で資格勉強の楽しさ知って29歳で資格生かした転職したけど、あのタイミングでも全然良かった。年収2倍になった(もとが低すぎた…)

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/24(火) 14:32:08 

    >>13
    でも支給は12月からですよね?

    +4

    -6

  • 100. 匿名 2024/09/24(火) 14:32:51 

    >>73
    そのうち今の高齢者がいなくなって人口減ったら
    単純になかなか使われないポストは特定ポストに指定してアプリでどこそこの郵便ポストに入れたって集荷依頼しないと取りに来ないとかにしたら良いのかも
    赤いポストと白いポストとか色分けしてさ

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2024/09/24(火) 14:33:19 

    >>96
    払いたいのめちゃくちゃわかるよ
    まだ払いたい!とか払いたくない!とかよく聞くしトピもたつけど実際10月からって人あんまり見ないなぁって

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/24(火) 14:37:03 

    食料品、日用品から税金取んなよ

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/24(火) 14:40:24 

    なんで支給の月2ヶ月毎になったの?児童手当

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/24(火) 14:40:37 

    >>91
    1人目が22歳までって書いてなかったっけ?

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2024/09/24(火) 14:41:51 

    >>58
    自爆営業する人量産しちゃったねぇ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/24(火) 14:42:13 

    >>13
    今まで0円だったのが我が家は3人いるから5万円になる!なんか嬉しい。

    +14

    -17

  • 107. 匿名 2024/09/24(火) 14:44:43 

    >>13
    普通に今までの値上げ分の補填になるからもらえなくなるまで束の間だけどありがたい!!

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2024/09/24(火) 14:44:53 

    >>4

    郵便屋さんも休ませてあげたいし
    廃止でいいよ。

    +19

    -1

  • 109. 匿名 2024/09/24(火) 14:46:23 

    >>16

    値段が上がって内容量も減ったしね。
    高すぎるわ

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/24(火) 14:47:42 

    >>77
    気持ちはわからなくもないけど少子化は深刻だよね
    自分も将来困ることになるかもよ

    +15

    -3

  • 111. 匿名 2024/09/24(火) 14:48:30 

    もう年賀状やめたわ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/24(火) 14:49:10 

    >>106
    うちは3人いて35000円→50000円に

    +5

    -9

  • 113. 匿名 2024/09/24(火) 14:56:50 

    >>59
    上からのご忠告ですね

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/24(火) 14:57:47 

    >>13
    ね。とんでもない税金払ってるのに児童手当ずっと0円だったよ。貰えなかった期間の分も振り込んで欲しいくらい。

    +36

    -11

  • 115. 匿名 2024/09/24(火) 15:00:54 

    >>1
    レターパックプラス520円の今月中に何個か買ってたらそれ10月以降も使えるよね?

    +0

    -7

  • 116. 匿名 2024/09/24(火) 15:05:01 

    値上げばかり

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/24(火) 15:07:23 

    >>10
    本当にそうだよね
    で、会社の売上は上がってる

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/24(火) 15:09:35 

    >>77
    文句言うくらいなら自分の時間を引き換えに産むか引き取るかして育児しよう。

    +10

    -6

  • 119. 匿名 2024/09/24(火) 15:17:34 

    >>75
    でも送料別は不人気なんだよね。あと発送の仕方でモメたりするしさ

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/24(火) 15:20:17 

    >>77
    これでも日本は教育への公的支出がOECD加盟国の中で下位らしくて驚いてる。他の国はもっと至れり尽くせりなのかと

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/24(火) 15:23:23 

    >>117
    会社の売上げが上がっても、利益が、インフレ前の利益じゃないからね…。
    コストがかかってるはずなので。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/24(火) 15:25:25 

    児童手当増えても、結局べつのところで値上げするから意味がない

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/24(火) 15:28:43 

    自給自足するか…。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/24(火) 15:31:50 

    >>99
    えっ、さっき役所にも確認してやっぱり所得制限撤廃は12月だったけどなんでこんなにマイナスつけられた?
    10月は支給額の増額だよ?

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/24(火) 15:33:09 

    旦那個人事業主のくせに所得隠して非課税
    子供5人 嫁無職 移住したら1人100万貰えるって家族総出で引っ越して行った最悪な夫婦がまた喜びそう。子供ばっかり作って働かずもらうことばっかり追いかけてる輩

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/24(火) 15:36:03 

    >>115
    切手か現金で追加料金払ったら使える

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2024/09/24(火) 15:41:41 

    >>126
    追加料金払わないといけないのかー

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/24(火) 15:43:15 

    >>4
    そもそも年賀状出してる年代って主に30代以上じゃない?
    私は40代で、職場の20代の子に聞いたら「高校生からはLINEでしたね~。」って言ってた。
    うちはもう年賀状終いしてる。

    20代で送っている人は、何かの節目、筆まめ、義務(義理)じゃない?(これはどの年代でもそうかな?)

    年賀状出すのも受け取るのも本当に大好き!って人、何割くらいいるんだろう。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/24(火) 16:14:36 

    >>4
    子供写真つきの年賀状は身内以外は喜ばないからやめて正解。処分もしにくいし
    それ以外で年賀状出してる人って個人でいるのかな?
    整骨院とか美容室とかからは来るけど

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/24(火) 16:15:40 

    >>16
    それをここに書くとどんだけ貧乏なんだと言われる(笑)
    カップラーメンも袋麺も本当値段上がったよね

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/24(火) 16:16:36 

    >>28
    子宮頚がんワクチンはどうですか?ワクチン全般がそうなんですか?
    よかったら教えてください。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/24(火) 16:16:47 

    >>128
    達筆の人は腕のなりどころだよね。
    そういう人は秋くらいから気にしだすだろうし風物詩として楽しんでそう

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/24(火) 16:20:47 

    >>58
    や〇ざの配達先にちょっとした問題が起きた際に
    班長、副班長は逃げたからね。
    「こっちも大変だから、そこは○○(バイト)に行かせます。」って。

    で、そのバイトが上手くしのいだら
    この問題は自分らで解決しましたと
    課長に報告をしてやんの。
    腐った局ではこんなのばっかりしてたからね、
    そりゃそこの班ではバイトが一人もいなくなるわ。
    入ってきたのは、その事情を知らない新人だけ。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/24(火) 16:22:07 

    生活保護費アップもお願いね!早くしてね!

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2024/09/24(火) 16:32:43 

    >>76
    週3とかでいいっていう意味で書いたのよ
    それで十分だと思わない?

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2024/09/24(火) 16:34:35 

    >>24
    ロシアとウクライナ、いったいいつになったら落ち着くのか現状まだ糸口も見えないよね
    その間ズルズル値上げも続くんだろうか…

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/24(火) 16:36:19 

    >>69
    働いてないニートみたいな奴が軍師気取りで言ってるだけだよ
    なーにが安すぎただよ

    +5

    -3

  • 138. 匿名 2024/09/24(火) 16:48:31 

    なんやかんや、子ども手当は助かってるらしい

    子どもいないけど貧乏な姉のところ見てると子ども手当さまさまだとか。

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2024/09/24(火) 16:49:03 

    >>20
    今日、高校の友達から喪中ハガキ届いた(笑)
    私も9月30日までに返事書いて送る予定

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2024/09/24(火) 16:51:22 

    >>95
    私は旦那の希望で扶養内だけど、うちの職場は社会保険かけるの応援してたよ。今月以降雇うパートさんも社保付きで募集してる。

    私も来年には社保つけて勤務延ばしたいな

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/24(火) 17:02:40 

    >>77
    増えるのは3人からでしょ?
    自分には無理だから3人も産んでくれてるなんて有り難いでしかない。

    +14

    -1

  • 142. 匿名 2024/09/24(火) 17:05:09 

    >>99
    先週手続きしてきたけど混み合ってるから
    2カ月かかるかも
    審査の決定は郵送っていわれたよ

    貴方のコメ合ってるわよ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/24(火) 17:32:42 

    >>9
    値上げ以降は旧料金のレタパに不足分の切手を貼っても送れるよ✉️

    +4

    -2

  • 144. 匿名 2024/09/24(火) 17:48:53 

    9月9日から
    ドライバー不足のため
    全国の配送がいままでより
    +1日か+2日になりますってはりがみしてた

    それで値上げもするって、、、

    ローソンにポストあるのに
    ローソン近くに郵便ポストもあるし

    集配の方も時短できるように余計なポストは撤去したらいいのに

    近所の郵便局はいっつも
    暇!暇!っていってて
    ラジオ聞いてみんなでお茶してたり
    めちゃくちゃ暇そうにしてる。。。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/24(火) 17:54:08 

    全部岸田のせい‼️💢💢💢💢💢💢

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2024/09/24(火) 18:29:53 

    >>3
    アメリカには意味あったよ

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/24(火) 18:33:56 

    >>20
    個人が出すハガキと手紙は
    郵便局が気軽に儲けられる
    商品だったからね。

    定形外や書留は手間が掛かる割に
    儲けが少ないから
    余計に大変になるね。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/24(火) 18:46:41 

    コロナワクチン打つ人ってまだいるの?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/24(火) 19:14:00 

    >>108
    自分が出したくないからでしょ?
    郵便も減っていって仕事なくなるよ。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/24(火) 20:15:00 

    >>11
    外国人の方がよっぽどいらんわ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/24(火) 20:21:37 

    >>130
    袋麺は5個入りから3個入りにして「3個がいいじゃん!」「買いやすくなったね!」なんてメーカー側がほざいてるしね、やんなるよ。

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/24(火) 21:28:31 

    >>149

    出したくないというか出す必要がない。
    友達と相談してもう止めた。

    年末年始くらい休んでも仕事はなくならん。
    スーパーだって休んでんのに仕事なくなってないじゃん。

    人手不足と猛暑日も頑張って郵便配達してんだから
    正月くらい休ませてやれよ。

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2024/09/24(火) 21:43:47 

    >>152
    年末年始だけじゃないんだよ。
    段々郵便物減っていってるんだよ。年賀状までなくなったら仕事がなくなっていくの。
    休ませてやれとか簡単には言えるんだろうけど、仕事がなくなる方が嫌でしょ

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2024/09/24(火) 21:54:16 

    >>104
    ありがとう
    見つけられなかったよ、ごめんね

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/24(火) 22:00:12 

    >>153

    え?あなた郵便配達員なの??
    本気で言ってる?

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2024/09/24(火) 22:21:07 

    >>151

    ねー。あのcm見て『は??』て思ったわ。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/24(火) 22:38:14 

    >>114
    本当それ。
    上2人は3歳過ぎたからもらえる額も減るし。
    0→5万になるのは嬉しい反面、もらえてた額支払って欲しいって思う。

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2024/09/24(火) 22:47:01 

    >>155
    私は郵便配達員じゃないけど?
    年賀状もあなたが不要だから辞めたらいいって言ってるけど、年賀状を楽しみにしている人もいるでしょ。

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2024/09/25(水) 04:28:46 

    >>10
    今日買い物に行ってきたんだけどキャベツがまた値上がりしてた(´・ω・`)
    果物も刺身も貴族の食べ物になってしまったわ
    魚を今のうちに食べておけって未来人も言ってたしなあ…

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/09/25(水) 04:50:16 

    >>3
    地方潰し

    自民党をぶっ壊すでなく地方をぶっ壊した小泉純一郎

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/09/25(水) 04:51:24 

    >>108
    年末はバイト募集を毎年してるよ?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/25(水) 04:55:41 

    >>38
    ワクチンに助成するなら助成費用を今でいえば能登に投入しろと言いたい。

    日本にいる限り被災は他人事ではない

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/09/25(水) 08:46:18 

    >>158

    そうかな。
    わたしにはそんなプラスの感じには聞こえなかったわ。

    郵便配達も年末年始くらい休ませてあげたい
    に対して

    →配達員も仕事がなくなったら困るでしょ?!
    ただでさえいま郵便物が減ってるのに!!

    て感じで労る気ないよね。
    年賀状楽しみにしててもいいけど
    自分は正月休み堪能してる側だから言えるんだろうな〜

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2024/09/25(水) 11:36:32 

    てか
    日本をぶっ壊した

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/09/25(水) 11:51:51 

    ジジババから開始の生物兵器 肺炎球菌ワクチンぜってー打つなよ!!Googleでは言論統制で出てこないからな! よく調べて

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/25(水) 15:48:35 

    >>163
    自分は正月休み堪能してる側って?正月休みだとは一言も言ってないし、年賀状送るのも毎年1枚だけだよ。祖母に送ってるけど、毎年楽しみにしてくれてる。年配の人は楽しみにしてたりするんだよ。
    あなたこそ年賀状自体はいらないって思うような書き方だよね。休ませてあげたいっていいように言ってるけど。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/09/25(水) 16:22:20 

    >>166

    うん、いらない。
    今の時代年賀状なんて時間とお金の無駄。

    親世代も祖父母もみんな止めてるし
    あなたはやりたいならやってれば??

    わたしは少しでも郵便物を減らす方に貢献するわ。

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2024/09/25(水) 17:39:41 

    >>167
    言われなくてもやるけど?
    あなたが無駄って思うのは勝手だけど、それでなくそうとするのが意味不明。なにが休ませてあげたいだよw

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/25(水) 18:40:54 

    >>168

    あー…ハイハイ。
    良かったね。

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2024/09/25(水) 19:24:00 

    >>169
    何が良かったのか意味わからん

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/09/26(木) 22:51:15 

    3人産んだ人以外も(今までもらってた分×6回)になるからトータルの支給額増えんのかと思ったら、支給額増えんで、ただ回数増えるだけなんかい。なんじゃいこれ意味あるのか
    回数増える意味あんのかい

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/29(日) 10:46:02 

    これだけ料金を出すなら郵便局でレターパックを出すより佐川の方がいいんじゃないか。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/04(金) 08:57:38 

    一人目二人目の方が新しく買わなきゃならない物も多いし、三人目はお下がりもたくさんあるし。三人目から一気に増額って意味が分からない。それやるなら一人目二人目も増やしてほしい。そもそも結婚したくない、産みたくない人が増えてるから、まずは一人目を産みたくなるような政策が必要なんじゃないのかね〜

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/19(土) 10:54:07 

    児童手当、高校3年だと6ヶ月分で終わりだわ。もらえるだけいいか。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。