ガールズちゃんねる

日本郵便 現金書留などの料金 10月1日から10%程度値上げへ

158コメント2023/04/27(木) 06:52

  • 1. 匿名 2023/04/25(火) 20:42:50 

    日本郵便 現金書留などの料金 10月1日から10%程度値上げへ | NHK | 物価高騰
    日本郵便 現金書留などの料金 10月1日から10%程度値上げへ | NHK | 物価高騰www3.nhk.or.jp

    【NHK】日本郵便は、現金書留や代金引換などの料金について、10月1日から10%程度値上げすると発表しました。


    値上げ幅は10%程度で、たとえば、現金書留は435円から480円に、代金引換は265円から290円に値上げされます。

    また、ゆうパックの代金引換などの料金も10%程度、値上げします。

    このほか、国際郵便の料金についても、20%から30%程度の値上げをするとしています。

    +16

    -65

  • 2. 匿名 2023/04/25(火) 20:43:19 

    >>1
    小泉のお陰やん

    +101

    -8

  • 3. 匿名 2023/04/25(火) 20:43:25 

    貧乏人は死ねってことだよね‥

    +36

    -34

  • 4. 匿名 2023/04/25(火) 20:43:33 

    まあ
    仕方なし。

    +39

    -11

  • 5. 匿名 2023/04/25(火) 20:43:42 

    年々値上がりしてない?

    +167

    -4

  • 6. 匿名 2023/04/25(火) 20:43:47 

    良いんじゃない
    人手不足だし

    +63

    -24

  • 7. 匿名 2023/04/25(火) 20:43:50 

    何でもかんでも値上がりしやがって
    給料も10パーセント以上上がらないと釣り合わないんだよ

    +297

    -6

  • 8. 匿名 2023/04/25(火) 20:44:02 

    >>1
    この悪徳半国営企業潰れねえかな

    +13

    -26

  • 9. 匿名 2023/04/25(火) 20:44:04 

    また値上げ

    +32

    -1

  • 10. 匿名 2023/04/25(火) 20:44:21 

    民営化してから値上げばっかりしてるね

    +159

    -8

  • 11. 匿名 2023/04/25(火) 20:44:48 

    普通郵便もう少し値上げしてもいいから、土曜日の配達を復活させて欲しい
    金曜日に投函したのが火曜日にならないと配達されないなんて不便すぎ

    +215

    -29

  • 12. 匿名 2023/04/25(火) 20:44:49 

    どれも使わないからいい。

    +5

    -8

  • 13. 匿名 2023/04/25(火) 20:44:54 

    配達とかインフラ系はしょうがないよね。その分職員たちの給料あげて欲しいわ。

    +69

    -3

  • 14. 匿名 2023/04/25(火) 20:45:03 

    現金書留で現金送らなくなりそう

    +5

    -4

  • 15. 匿名 2023/04/25(火) 20:45:07 

    郵政民営化は成功した!
    日本郵便 現金書留などの料金 10月1日から10%程度値上げへ

    +1

    -91

  • 16. 匿名 2023/04/25(火) 20:45:15 

    >>8
    でも実際郵便局潰れたらかなり困るよね

    +107

    -1

  • 17. 匿名 2023/04/25(火) 20:45:23 

    民営化なんて何でしたんだろう
    おかしくなる一方じゃん

    +77

    -3

  • 18. 匿名 2023/04/25(火) 20:45:25 

    仕方ないんだと思うけど、どんどん改悪されてく。

    +45

    -0

  • 19. 匿名 2023/04/25(火) 20:45:39 

    国有化に戻せば?

    +67

    -2

  • 20. 匿名 2023/04/25(火) 20:46:01 

    局留め郵便は5%程度値下げしろ

    +6

    -18

  • 21. 匿名 2023/04/25(火) 20:46:06 

    値上げして給料上げても意味ないよね。
    おいつかない

    +14

    -1

  • 22. 匿名 2023/04/25(火) 20:46:18 

    定形外は?

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2023/04/25(火) 20:46:40 

    生活保護を値下げして下さい
    日本郵便 現金書留などの料金 10月1日から10%程度値上げへ

    +46

    -16

  • 24. 匿名 2023/04/25(火) 20:46:43 

    >>15
    民営化ってなんのためにしたの?
    郵政族の既得権益は変わってなくない?

    +38

    -0

  • 25. 匿名 2023/04/25(火) 20:47:29 

    かんぽの不適切営業問題とかしてるのに、今だに営業してるのおかしいよ。

    +6

    -11

  • 26. 匿名 2023/04/25(火) 20:47:40 

    >>2
    息子はゴミ袋有料にしたしほんと無能
    父の拉致被害者帰国だけは評価しますけども!

    +117

    -2

  • 27. 匿名 2023/04/25(火) 20:47:57 

    >>6
    もっと上げてあげてもいいくらい
    大変な仕事だよ本当に

    +17

    -12

  • 28. 匿名 2023/04/25(火) 20:48:13 

    原料価格の高騰 もううんざりするわ!この言葉、早く争いが終わってほしい。

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/25(火) 20:48:23 

    >>11
    速達とか特定記録とか、プラスいくらか払えば届く。
    なんでも安く早くの時代は終わった。

    +110

    -7

  • 30. 匿名 2023/04/25(火) 20:48:26 

    遠方に不幸あったらいつも現金書留の封筒に香典袋を入れて送ってるから高くなるのはキツい
    まあ滅多にないからいいけども…

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/25(火) 20:48:34 

    >>16
    また国営に戻せばええやろ

    +12

    -2

  • 32. 匿名 2023/04/25(火) 20:48:35 

    >>23
    何人家族?
    独身男性なら家賃除けば一月10万いかないでしょ

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/25(火) 20:48:56 

    何でも値上げ嫌だよ~

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/25(火) 20:49:22 

    >>3
    お便りすら出せない時代がくるのか

    +2

    -15

  • 35. 匿名 2023/04/25(火) 20:49:23 

    >>15
    お、日本を貧しくした戦犯の一人じゃないですか
    地獄に落ちろ

    +48

    -2

  • 36. 匿名 2023/04/25(火) 20:49:29 

    レターパックはあげないでくれぇ

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2023/04/25(火) 20:49:29 

    >>27
    時給高すぎるよ
    そのへんのバイトとの差が大きい

    +2

    -12

  • 38. 匿名 2023/04/25(火) 20:49:55 

    >>11
    (^^)つ「速達」「レタパ」

    +47

    -3

  • 39. 匿名 2023/04/25(火) 20:49:57 

    冠婚葬祭で意外と使うよね

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2023/04/25(火) 20:50:02 

    >>24
    資金の流れを「官から民へ」変えることによる我が 国の経済の効率化と、先細りが懸念される郵政三事業の収益力向上による「将来 の国民負担の回避」

    って書いてあったけど、たぶん…天下り先確保かな…

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/25(火) 20:50:06 

    値上げするなら郵便物もっと早く届くようにしてほしいよ

    +3

    -7

  • 42. 匿名 2023/04/25(火) 20:50:17 

    >>11
    そしたら普通郵便で発送してる人は、商品値上げするよ(フリマアプリとかね)
    貧乏人の最後の砦なんだから値上げしないでほしい。早く受け取りたかったら違う発送方法のやつ選びなよ

    +30

    -5

  • 43. 匿名 2023/04/25(火) 20:50:37 

    戦争終わったら値段下げるかという話だよ。
    一回上がったら簡単に下がらんだろう

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/25(火) 20:51:15 

    郵便物って届くの遅くなった?
    いやいいんだけど

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2023/04/25(火) 20:51:21 

    >>5
    賃金が上がってるんだから仕方ないよ。

    +14

    -7

  • 46. 匿名 2023/04/25(火) 20:51:28 

    >>23
    現物支給にするべき。
    そんなにお金いらないでしょ。

    +19

    -2

  • 47. 匿名 2023/04/25(火) 20:51:32 

    >>1
    また!!
    郵便局員には還元されてないよね
    たまに募集の紙が入るけど、契約社員だしな

    +30

    -1

  • 48. 匿名 2023/04/25(火) 20:51:47 

    >>25
    元公務員だからやたら叩かれたけど、民間企業もっとエグいことしてるから。

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/25(火) 20:52:01 

    >>37
    運輸関係は人手不足が深刻だから仕方ない

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2023/04/25(火) 20:52:07 

    切手80円で手紙送れるってよく考えたらすごい

    +32

    -2

  • 51. 匿名 2023/04/25(火) 20:52:54 

    値上げせずに再配達金とれよ

    +11

    -3

  • 52. 匿名 2023/04/25(火) 20:53:31 

    だが、給料は上がらない。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/25(火) 20:53:42 

    値上げは仕方ないんだけど世の中どんどん不便になってるな。
    土曜日配達ないし、24時間やってる飲食店も凄い減ったし、コンビニですら23時までとか増えた。

    +12

    -4

  • 54. 匿名 2023/04/25(火) 20:53:56 

    >>3
    貧乏人は病院にもかかれないしね。

    +4

    -7

  • 55. 匿名 2023/04/25(火) 20:54:28 

    全国の最低賃金も上げてくださーい

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2023/04/25(火) 20:54:47 

    >>21
    順番逆でしょ。賃金が上がってさらに燃料費も高騰してるから値上げは仕方ない。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/25(火) 20:54:51 

    >>50
    同意だけど、今94円よ

    +1

    -11

  • 58. 匿名 2023/04/25(火) 20:55:22 

    >>53
    人手不足だからね
    これから少子化でより不便になる

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/25(火) 20:56:01 

    >>27
    私たち庶民の仕事も大変な仕事なのに給料上がらないよ?

    +3

    -3

  • 60. 匿名 2023/04/25(火) 20:56:07 

    >>32
    それは大阪で子供2人のシングルマザーの実例だよ
    この中野区の試算に個別に加算されたりするから普通に30万近く貰ってるよ
    日本郵便 現金書留などの料金 10月1日から10%程度値上げへ

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/25(火) 20:56:54 

    >>53
    今までがやりすぎだったんだよ。もともと夜も三賀日も営業してなかったんだし。

    +20

    -1

  • 62. 匿名 2023/04/25(火) 20:58:04 

    >>60
    さらに医療費無料だしね。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/25(火) 20:58:28 

    郵便局、民営化してから何もかも値上げばかり。
    値上げしなきゃ局員に給料払うのが苦しいのか?ボーナス下げろ。

    +1

    -12

  • 64. 匿名 2023/04/25(火) 20:58:40 

    >>17
    郵便局独占をやめさせるためだよ。
    でも、民営化しても自民が票田守るために他の業者を排除し続けてるの。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/25(火) 21:00:40 

    >>34
    のろし上げる?鳩もいいけど餌代かかるし

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/25(火) 21:01:47 

    >>59
    郵便は民間企業だが、、

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/25(火) 21:02:52 

    >>7
    消費税、実質上がったようなもんだよあと思う

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/25(火) 21:03:11 

    手紙送る使う機会が減って来てるからいいんじゃないの
    会社も請求書はwebで郵送しなくなったし

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/25(火) 21:04:58 

    >>61
    どんどん衰退していくね。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/25(火) 21:05:48 

    >>58
    少子化だから今までより質は下がるよね。
    今でこれなんだから今後どうなるだろ…

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/25(火) 21:07:53 

    >>57
    まじで😲⁉️

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/25(火) 21:13:53 

    みんなが年賀状出さないから…

    +0

    -3

  • 73. 匿名 2023/04/25(火) 21:15:42 

    会社は、値上げの理由について郵便物の取り扱いが減少しているうえ、燃料費や物価の上昇でコストが増加しているためと説明

    まず役員を減らせと言いたい。
    取り扱いが減少って無能な役員が多いからそうなってるのだからまず役員を減らしてから値上げしろと言いたい。
    取締役 12人
    執行役 25人
    こいつらの退職金等を廃止すれば値上げしまくても余裕のはず。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/25(火) 21:15:50 

    今は少し前より原油下がったんだけどね。
    人件費が上がってるなら仕方ないけど。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/25(火) 21:15:58 

    こいつら本当に仕事をしないよね
    普通郵便でさえめちゃくちゃ届くの遅くなったし
    19時には何もできなくなってるし
    こんなクソ会社、使わなければいいんだよ
    郵便グループ使ってるのなんて田舎の思考停止したジジババだけでしょ

    +7

    -16

  • 76. 匿名 2023/04/25(火) 21:15:59 

    いい加減書留を配達前に日時指定させろよ
    毎度毎度いないとわかってて配達来るなっつーの
    時間の無駄だろ

    +6

    -3

  • 77. 匿名 2023/04/25(火) 21:16:12 

    >>11
    速達つければいいじゃん

    +29

    -1

  • 78. 匿名 2023/04/25(火) 21:16:35 

    >>75
    フリマで小物売ってるからゆうパケットポスト使いまくってるわ

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/25(火) 21:17:07 

    >>67
    少子化対策で消費増税も待ち構えてるってよ
    死ぞ

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/25(火) 21:18:05 

    >>55
    最低賃金とは自然に上がるから意味があるのであって強引に上げたらその歪みで値上げダッシュに拍車がかかるよ。

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2023/04/25(火) 21:18:53 

    >>26
    親父さんの方は郵政民営化だっけか

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/25(火) 21:20:04 

    ヤマト、佐川、日本郵政どんどん配送価格値上げすると、試着できる店舗で買うようになる

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/25(火) 21:20:13 

    >>57
    普通は84円です。
    25g〜50gが94円

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/25(火) 21:21:13 

    久々にハガキ書いたら
    今61円すんのねー

    +0

    -4

  • 85. 匿名 2023/04/25(火) 21:26:08 

    >>72
    今考えると
    なぜ毎年1月までに年賀状を書いていたのか
    意味分からない。
    イスラム教徒がみんなで礼拝するのも
    意味がわからない。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/25(火) 21:27:54 

    >>84
    61→63

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/25(火) 21:27:55 

    今までが安過ぎたんだよ…

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/25(火) 21:27:57 

    >>24
    株主の為?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/25(火) 21:28:05 

    >>6
    内勤はもう新しい人は入れない
    いる人間だけで業務をこなせば、部長は人件費削減で昇進できるから
    本当にクソな会社

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/25(火) 21:30:18 

    >>45
    っても、郵便局のバイト代って最低賃金ギリギリのラインだよね。わたしなら絶対応募しないw

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2023/04/25(火) 21:31:48 

    >>10
    民営化ってそういう事だもんね。民営化して困るのは元の組織ではなくて、国民なんだよな。ぶっ潰すとか言ってたあの政治家は今の世をどう思ってるんだろうか。望み通りになってるんかな。

    +31

    -1

  • 92. 匿名 2023/04/25(火) 21:32:33 

    >>60
    こういうの見ると真面目に働くのが馬鹿みたい。
    住宅扶助だけで7万弱の大金…田舎の空き家に行けよ。
    みんな何かを諦めてやり繰りしてんだよ。
    せめて感謝の気持ちぐらい持てばいいのに、生活保護が足らないとか減らされるとか文句ばっかり。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/25(火) 21:34:03 

    >>16
    全国津々浦々一律のサービスって、よくよく考えると凄いよね
    沖縄の離島に荷物を送ったとき、ゆうパックの安さに驚いたわ

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/25(火) 21:36:28 

    郵便局が民営化する前はのんびりした雰囲気で年末のお歳暮の荷物仕分けのバイトして楽しかった。たまに、本部のおじさんから、おやつやコーヒー差し入れがあった。

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2023/04/25(火) 21:36:59 

    >>26
    本当ですね。小泉総理が素晴らしいと思ったのは北朝鮮に拉致された人たちを日本に帰国させたことだけ。あとは何もない。

    +19

    -2

  • 96. 匿名 2023/04/25(火) 21:37:45 

    >>3

    書留ださなくても死なないでしょ

    こういうアホみたいな、なんでも値上げ反対って人がいるから日本の企業は値上げできず、給料も上げられないで来たんだよ

    +18

    -2

  • 97. 匿名 2023/04/25(火) 21:39:17 

    生活保護は今後氷河期みんなが通る道になると思う。氷河期のほとんどは年金で暮らせないから、ほぼみんな生活保護もらって生きてくだろうから文句言わない方がいい。

    +1

    -4

  • 98. 匿名 2023/04/25(火) 21:40:31 

    金貰って客から荷物預かってるくせに、「追加料金払ってくれないと、荷物をちゃんと届ける保証はできません」ってよく考えたら舐めてるよな

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/25(火) 21:43:29 

    >>3
    いつも極端すぎるって。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/25(火) 21:43:52 

    現金書留はお祝いや葬式に相手が田舎の年寄りだからのし袋に入れて送らなきゃならなくて使ってるわ。
    ゆうちょダイレクトの振り込みなら無料で送れるのに。
    それより海外への発送の上がりっぷりは高いな。海外に何か送るとかないけど。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/25(火) 21:45:08 

    >>91
    あの政治家のバックに居たのが竹中だっけ?
    日本を壊したかったのかな

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/25(火) 21:48:12 

    >>95
    でもあれ進言したのは当時の側近だけどな
    小泉さんは及び腰だったらしいよ

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2023/04/25(火) 21:49:44 

    メルカリ便もあがるの?

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2023/04/25(火) 21:51:47 

    >>26
    リーダーシップがあるとかカッコいいとか当時ワイドショーでもてはやされてたけど、ヤバいと感じていた。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/25(火) 21:56:50 

    なんで給料だけ上がらないんだよクソが

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/25(火) 21:58:03 

    >>102
    >>95
    だとしても、やっぱり国のトップとして実行したのはすごいよ

    +5

    -3

  • 107. 匿名 2023/04/25(火) 22:01:11 

    >>46
    そんなんしたらズブズブ&中抜きされまくりだよ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/25(火) 22:01:13 

    >>24
    小泉さんには旨みがあったんでしょうね

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/25(火) 22:07:25 

    業種が業種だから値上げしても客減らないもんね。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/25(火) 22:07:31 

    >>3
    そう言ってもどうせ普段から利用していないから大丈夫でしょ。たかが数十円の値上げじゃん。

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2023/04/25(火) 22:15:26 

    >>6
    近くの郵便局、ずっと配達員募集してる。いつも配達に来てくれる人はおじいさんだし、本当に人手不足なんだなと

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/25(火) 22:16:31 

    >>67
    基礎控除あげるべきだよね

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/25(火) 22:34:06 

    >>10
    値上げ&サービス低下ばっかだよね

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2023/04/25(火) 22:35:56 

    はたらいてるけど特別一時金 貰えるらしい

    全社員 非正規も!

    ありがたい ○万円

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/25(火) 22:37:56 

    >>31
    アホなの?(笑)

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/25(火) 22:39:55 

    現金書留が値上げかー。最近はPayPayとかでやり取りする事が多いから利用しないしなぁ。手紙も出さないしな。そこまで影響ないかも

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2023/04/25(火) 22:44:19 

    >>114
    ボーナスなの?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/25(火) 23:04:15 

    >>11
    国際郵便使ったことあるけど
    紛失破損リスク高過ぎて
    日本は届くだけまだマシだと思ったよ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/25(火) 23:10:15 

    >>1
    5年くらい前から父の日母の日とかは現金送るようにしたから、値上がりかぁ。切手は金券ショップで買うしかないな。
    ちなみにゆうパックも切手で払う派です。

    +0

    -3

  • 120. 匿名 2023/04/25(火) 23:32:16 

    えーマジか
    国際郵便20~30値上げはキツいわ…

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/25(火) 23:32:41 

    >>3
    郵便なんか使うことある?
    値上げ嫌なら普段から使いなよ
    減れば減るほど値上げは仕方ないよ

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2023/04/25(火) 23:34:31 

    >>1
    紙での郵送自体が減ってるからね
    元々郵便なんて利益出ないし、よくシステムを維持できてると思う

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/25(火) 23:35:08 

    >>10
    時代が違う
    郵便物が減ってる

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2023/04/25(火) 23:40:42 

    >>111
    暑いとか寒い中配達するだけでもしんどいのに自社商品売らなきゃいけないのだるい(あくまでも目標)
    年賀・レターパック・カタログ販売など
    時給もほぼ最低賃金だしやりたい人なんていないよな

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/25(火) 23:41:00 

    >>19
    そんな必要感じない
    いうほど毎日友達に手紙書いたり荷物送ってる?
    もうなくなる仕事だと思う

    +1

    -4

  • 126. 匿名 2023/04/25(火) 23:42:22 

    >>1
    民営化してからサービス悪くなる一方だね。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/25(火) 23:47:50 

    メール便廃止させるからこんな事になるんじゃん。信書は送れないとか意味不明な理由こじつけて。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/04/25(火) 23:52:39 

    >>125
    手紙だけじゃないよ。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/26(水) 00:29:44 

    値上がりは良いとして
    配達速度の劣化が酷すぎる

    ゴールデンウィーク挟んだら
    普通郵便は最悪10日かかる

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2023/04/26(水) 00:31:43 

    郵便局で働いてる人が身近にいるけど、金土日も普通に夜勤してるんだよね
    でも人が足りないみたい
    あとフリマアプリの匿名配送は安い割に手間かかるから大変って言ってた

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/26(水) 01:43:10 

    >>5
    ちょこちょこちょこちょこ上がるから普通郵便も何円の切手買えばいいか分からんくなる。1回でビシッと決めてあげて欲しい。

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2023/04/26(水) 02:19:08 

    >>109
    客が減ってるから値上げするんじゃないの

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/26(水) 02:21:03 

    >>129
    仕方ない
    回り回ってみんなが時間に終われない社会を目指すことにつながる

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/04/26(水) 04:13:39 

    >>92
    日本郵便 現金書留などの料金 10月1日から10%程度値上げへ

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/26(水) 04:41:29 

    >>90
    最低賃金ギリギリではないですよ。
    最低賃金+○○円が正解。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/26(水) 05:14:11 

    >>5
    窓口で働いてるけど配達の人達は結構な激務だからそう言わないでやって
    1番安い料金だと100円でお釣りがくる金額で全国に届けてるし大目にみてほしい

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/26(水) 07:05:03 

    >>129
    私なんて転職して
    今月入った会社の保険証
    まだ届かないから
    本社の総務に聞いたら
    先週木曜日に発送しました
    と言われたがまだ着かない
    明後日病院行きたいのになあ…
    都内→都内でもこんなにかかるなんて

    +1

    -2

  • 138. 匿名 2023/04/26(水) 07:15:37 

    というか現金書留廃止すればいいのに
    送金は振込だけでいい
    ご祝儀は振り込んでから振込明細を祝儀袋に入れて普通郵便で送る

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/26(水) 07:43:59 

    確定申告もオンラインでやるようになったから、ますます郵便局に用事無くなったわ。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/26(水) 08:39:10 

    >>101
    91だよ。
    今となっては、そうだったんだな、と思うよね。踊らされて公務員を叩いて、やったった達成感を味あわせて、実は国民がもっと苦しむことになる‥あれ?今もそんな事ばっか声高に叫んでる政党あるなぁ?

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/04/26(水) 08:40:56 

    >>136
    同じく、中の者だけど、民営化してから、人、減らし過ぎだよね。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/26(水) 08:42:40 

    >>89
    上は、頭撫でられたいのか、人を減らすよね。アホか。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/26(水) 09:55:11 

    >>137
    木曜日に茨城から普通郵便で発送されたのが月曜日に都内に届いたんだけど、都内→都内の方が遅いのかな?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/04/26(水) 09:57:30 

    現金書留なんて一度も使ったことないな

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/04/26(水) 11:53:22 

    >>60
    こんなにもらえるの?!急にシンママになろうかと思ってきた!クソ旦那だし、別れようかな!

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/26(水) 12:05:07 

    >>25
    多重支払いを痴呆の人にさせてたよね、
    書面を読む能力が無くなってるのを
    良いことに。

    年に数百万を払わせて、
    我関せずって態度で。

    明るみになってないのが
    絶対にあるわ。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/26(水) 12:07:55 

    >>5
    その割には局によるが
    中で道順組み立てのパートを
    全員3月で辞めさせたから。

    前に比べて、配達時間が
    大幅に遅くなった地域は
    人が減ったと思って良いよ。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/04/26(水) 13:47:34 

    >>11
    だったら速達ご利用くださいって話だよね。
    そもそも84円で沖縄から北海道までとどくってのがおかしい。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/26(水) 13:56:25 

    >>137
    それはおかしい。
    本当に木曜日だったのか?または、不在通知書が入っているのを、あなたが気付いていないのか?
    問合わせ番号を教えてもらって、履歴を追ってみれば明らかになるよ。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/04/26(水) 15:15:49 

    そういえば郵便物を出して2か月後に届いたということが何度かあった。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/26(水) 15:17:41 

    いま住所を他人に教えるのって怖い。前に年賀状を出したらいかにも怪しい押し売りが毎日のように来た時があったよ。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/04/26(水) 16:11:21 

    >>11
    深夜勤で機械区分の人員削減で
    居なくなったから、
    全ての郵便が以前より
    1日は遅れる羽目になったからね。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/26(水) 18:30:34 

    >>31
    それは無理、
    他の民間企業が黙ってない。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/04/26(水) 18:35:00 

    >>149
    やはりおかしいですか?
    明日また聞いてみます

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/04/26(水) 18:50:23 

    >>122
    紙での郵便はぼろ儲けだからね、
    4000億の損失を出してなかったら
    今でもハガキ40円でも儲けが出せてたし。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/26(水) 20:06:30 

    >>137
    木曜日の何時に出したかにもよるよ。家の近くの郵便局、16時以降は翌日発送になりますって言われるから、それだと配達予定は火曜日以降。週末は気をつけて下さい&速達をつけた方がいいですって言われる。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/04/27(木) 06:47:53 

    >>111
    募集はしてるけど、人が来ないって
    形にしておかないと
    局内で問題が起きるんだよ。

    本当は人手を増やしたくないけど、
    局員の不満をそらさないといけないから。

    この手の局はブラックだよ。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/27(木) 06:52:14 

    >>137
    遅配が当たり前になってるし、
    配達員も記憶がウヤムヤになってるから、
    見つかりにくくなってる。

    皆も昨日の朝昼晩の食事は覚えてても
    3日前になると分からなくなるでしょ?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。