-
1. 匿名 2024/09/23(月) 20:39:13
絆創膏のクロス貼り
本当に剥がれにくくなって助かってます+411
-7
-
2. 匿名 2024/09/23(月) 20:39:49
>>1
怪我したら真似するよ+237
-2
-
3. 匿名 2024/09/23(月) 20:39:52
>>1
同意+18
-3
-
4. 匿名 2024/09/23(月) 20:40:19
汗もを良くするには
冷えピタが効果的+2
-21
-
5. 匿名 2024/09/23(月) 20:40:45
+234
-1
-
6. 匿名 2024/09/23(月) 20:41:00
>>1
なるほど
必要な時になったら忘れてそう+155
-2
-
7. 匿名 2024/09/23(月) 20:41:01
>>1
これめんどくさくて、結局パッと貼っちゃうんだよなー+132
-10
-
8. 匿名 2024/09/23(月) 20:41:24
ビニール袋の端っこ引っ張ると三角のつまみが出てそこ引っ張ると開けやすくなるやつ+200
-2
-
9. 匿名 2024/09/23(月) 20:41:24
防水フィルム見たいな絆創膏が
密着性がすごいから痛み痒みが消滅する+50
-1
-
10. 匿名 2024/09/23(月) 20:41:26
金髪以外で舐められなくなる方法+3
-12
-
11. 匿名 2024/09/23(月) 20:41:31
>>1
懐中電灯の上にペットボトルの水入ったのを乗せるやつ
停電した災害時に助かった+103
-2
-
12. 匿名 2024/09/23(月) 20:41:35
>>5
これは震災の時に本当に役立つ!+84
-1
-
13. 匿名 2024/09/23(月) 20:41:55
軽度の火傷のときはラップを巻いて患部を空気に触れないようにすると痛みがかなりマシになる。
湿潤療法と言うらしい。+190
-5
-
14. 匿名 2024/09/23(月) 20:42:57
ピーマンの種はヘタの部分を親指で中に押し込むとスポッと外れる。+96
-15
-
15. 匿名 2024/09/23(月) 20:43:09
蚊に刺されて痒いけど、かゆみ止めがないときはセロテープを貼って空気を遮断するとかゆみが軽減される+158
-2
-
16. 匿名 2024/09/23(月) 20:43:21
>>11
うちにある懐中電灯🔦では無理だ、、、細くて上に物なんて置けない+48
-2
-
17. 匿名 2024/09/23(月) 20:44:48
>>15
それ空気関係なくて
たんにテープの違和感で上書きされてるだけと思う+4
-33
-
18. 匿名 2024/09/23(月) 20:45:06
しそは洗ってから空き瓶に少しだけ水を入れて軸の部分だけ水につかるようにしてから蓋して保存
買った時よりみずみずしくなるし、かなりもつ+113
-1
-
19. 匿名 2024/09/23(月) 20:45:22
>>5
本当に知ってよかったライフハックよね+45
-4
-
20. 匿名 2024/09/23(月) 20:45:32
しいたけの軸は持って引っ張ると包丁要らずでスポンと取れる+69
-3
-
21. 匿名 2024/09/23(月) 20:45:36
>>16
スマホのライトの上だとどうだろう…?
スマホの電池くっちゃうのがネックだけど、停電した時はとても助かったよ+30
-1
-
22. 匿名 2024/09/23(月) 20:45:53
>>10
どうぞ+176
-5
-
23. 匿名 2024/09/23(月) 20:46:27
>>16
コンビニ袋膨らませてその中に細い電灯差し込んでみては?+41
-1
-
24. 匿名 2024/09/23(月) 20:46:38
>>17
「痒みが発生するのは血圧が末梢神経を刺激して炎症が起こるからだそうです。 これは血液に入り込んだ蚊のタンパク質の影響で固まらず、蚊に刺されたことでできた小さな穴を埋められなくなる為に起こります。 セロハンテープを貼りつけると、この小さな穴が安定した状態になるので痒みが早く収まるそうです。」+125
-2
-
25. 匿名 2024/09/23(月) 20:47:42
にんにくの根元を切って電子レンジで軽く加熱すると、皮がスルっとむける+30
-0
-
26. 匿名 2024/09/23(月) 20:48:28
使い捨てライターは水没しても乾くと使える
洗濯機で洗って柔軟剤で仕上げても使える+72
-2
-
27. 匿名 2024/09/23(月) 20:48:39
襲われたら『きゃー助けて〜!』よりも『きゃー火事ですっ!』のほうが人が来て助けてもらいやすいらしい。
試したことないからわからない。+188
-6
-
28. 匿名 2024/09/23(月) 20:49:14
中身が飛び散らない、失敗しない、レトルトパウチの開け方
①切りたい部分にしっかり折り目をつける
②パウチの両端の切り口を重ね合わせる
③両端を重ねたままそのまま切り口から封を切る+78
-1
-
29. 匿名 2024/09/23(月) 20:49:16
>>1
忘れるし、指を怪我してるのに絆創膏に切れ目を入れるのはもどかしそうなので
剥がれにくい絆創膏を買ったわ
ガッチリバンというやつ+15
-3
-
30. 匿名 2024/09/23(月) 20:49:17
食パンの袋は匂いを遮断する機能が優れているため、生ゴミを捨てるときに重宝する。+240
-1
-
31. 匿名 2024/09/23(月) 20:49:29
片頭痛の時、冷たいシャワーでしばらく頭を冷やすと治まった。体を濡らさないように頭だけシャワーをかけるのがコツ+55
-1
-
32. 匿名 2024/09/23(月) 20:50:01
保冷剤のなかをだして消臭剤代わりにする+33
-0
-
33. 匿名 2024/09/23(月) 20:50:24
>>1
これ不器用な人はシールはがす段階でくっつくやつ+102
-0
-
34. 匿名 2024/09/23(月) 20:50:25
>>2
横から
ご安全に+21
-5
-
35. 匿名 2024/09/23(月) 20:50:26
>>22
これ運転する時とか欲しいって思う+81
-2
-
36. 匿名 2024/09/23(月) 20:51:12
>>35
私避難グッズにこれ入れてる
あとタトゥーシール+73
-1
-
37. 匿名 2024/09/23(月) 20:51:59
>>27
ロシア語会話で「助けて」の訳が助けて!って意味じゃなく火事だ!だった
ロシア語の先生に聞いたら誤植ではなく正しいらしい+59
-0
-
38. 匿名 2024/09/23(月) 20:52:24
野菜の皮は洗う前にむくと水に濡れないので生ゴミの匂いがマシになる+59
-0
-
39. 匿名 2024/09/23(月) 20:53:50
>>30
友人におむつ入れるのに便利だからってんで食べ終わったやつ集めさせられたけどそういうことか+62
-2
-
40. 匿名 2024/09/23(月) 20:54:05
砂糖水に食用色素で着色して
緑ならメロン、赤ならいちご、黄色ならみかんと適当に名前つけ
かき氷のシロップとして使う
子供なら簡単に騙せる+10
-10
-
41. 匿名 2024/09/23(月) 20:54:47
子供が拾ってきたどんぐりなどの木の実は一回冷凍すると虫が出てこない。
木の実を使って何か作品作る時におすすめ。+100
-1
-
42. 匿名 2024/09/23(月) 20:54:48
>>16
うちも細い懐中電灯しかない
んで今、水を入れたペットボトル(蓋は外す)の飲み口部分に懐中電灯のライト部分が来るようにして置いてみたら結構良かったよw
ペットボトルは蓋してないから倒さないように気を付けなきゃだけど+9
-2
-
43. 匿名 2024/09/23(月) 20:55:01
>>1
これ子どもにやってる!いつもならすぐに手を汚して絆創膏が数時間で剥がれ落ちるのに、クロス貼りすると1日持つ+16
-2
-
44. 匿名 2024/09/23(月) 20:56:07
ケアリーヴ
お高いけど水仕事しても剥がれないよ
剥がれる頃には治ってる+85
-1
-
45. 匿名 2024/09/23(月) 20:56:13
>>1+358
-2
-
46. 匿名 2024/09/23(月) 20:56:22
>>40
そもそも売ってるかき氷のシロップがメロン、いちご、レモンとか名前がついてても色が違うだけでみんな同じ味だからね+60
-5
-
47. 匿名 2024/09/23(月) 20:56:22
イアンノット!解けにくい靴紐の結び方👟+51
-2
-
48. 匿名 2024/09/23(月) 20:58:00
まだ暑い日あるかもだから言っとく。
家でて駅つく頃にはもう汗だくって人。
家でる直前に口の中に氷1個放り込んでから出ましょう。
かなり変わります。+124
-4
-
49. 匿名 2024/09/23(月) 20:58:16
>>4
どゆこと?+1
-0
-
50. 匿名 2024/09/23(月) 20:58:44
>>46
横。
味は同じで香料が違うんだよね。
+43
-2
-
51. 匿名 2024/09/23(月) 20:59:05
>>49
汗もには冷やす事が効果的らしいね+6
-0
-
52. 匿名 2024/09/23(月) 20:59:29
>>10
無意味に不敵な笑顔つくる
マジでこれ+27
-1
-
53. 匿名 2024/09/23(月) 20:59:52
>>45
優秀な手配師だったら事前レクチャーしてるだろうよ+65
-3
-
54. 匿名 2024/09/23(月) 21:00:40
生姜は濡れたキッチンペーパーに巻いて野菜室に入れておくと長持ちする+23
-2
-
55. 匿名 2024/09/23(月) 21:00:45
昔聞いたことあるのは、クレジットカードのサインはひらがなの方が良い。
ひらがなは曲線が多いから外国人が真似しにくく、その人の字の癖が一番出やすいかららしい。
+77
-1
-
56. 匿名 2024/09/23(月) 21:01:44
>>51
肌荒れを冷やすの?
患部の殺菌なら分かるが+4
-0
-
57. 匿名 2024/09/23(月) 21:02:29
>>48
やってみる!+40
-0
-
58. 匿名 2024/09/23(月) 21:02:51
>>39
食パンの袋に使用後のオムツって入る?
今どきのオムツは薄いから入るのかな+12
-2
-
59. 匿名 2024/09/23(月) 21:03:32
>>51
冷えピタには冷やす効果はないよ。ひんやり感じるだけで+22
-0
-
60. 匿名 2024/09/23(月) 21:04:15
>>13
ワセリン塗ってからラップ巻くとさらにいいよ!+54
-0
-
61. 匿名 2024/09/23(月) 21:04:40
スマホで、Youtubeプレミアムに入らなくても
ブラウザのユーザーエージェントをPCにしてバックグラウンドタブでYouTubeを開くと
バックグラウンド再生できる+24
-1
-
62. 匿名 2024/09/23(月) 21:08:04
>>48
良いこと聞いた!+33
-1
-
63. 匿名 2024/09/23(月) 21:08:09
>>13
熱湯腕にかけちゃった時に、ラップ巻いたけどズキズキして駄目だッた!
何か違ってたんだろうか?でもその後医者に薬もらってキレイに治ったから、何かしら良かったと思います。+11
-0
-
64. 匿名 2024/09/23(月) 21:09:39
>>11
ライブ用のペンライトも全く同じ用途で懐中電灯代わりになるよね+11
-0
-
65. 匿名 2024/09/23(月) 21:11:06
そうめんとかそばの乾麺の袋を横じゃなくて縦にまっすぐ開封すると、ビニールに余裕ができるのでくるくる巻いて残りの麺が保存しやすい。
+75
-2
-
66. 匿名 2024/09/23(月) 21:13:31
>>47
とけにくいだけじゃなく、出来るようになったら一瞬で結べるからいいよね!+8
-0
-
67. 匿名 2024/09/23(月) 21:14:20
>>36
どんな効果がある?+3
-0
-
68. 匿名 2024/09/23(月) 21:14:27
>>55
丸字で漢字書いても良いの?+4
-0
-
69. 匿名 2024/09/23(月) 21:15:06
>>10
黒い口紅+12
-0
-
70. 匿名 2024/09/23(月) 21:15:33
>>35
商品の口コミに煽り運転対策に効果ありって書いてあるよねw+33
-0
-
71. 匿名 2024/09/23(月) 21:16:31
>>11
少し濁らせると光がより拡散していいんだよね
牛乳とか洗剤入れたりして+15
-0
-
72. 匿名 2024/09/23(月) 21:17:25
>>2
真似したら怪我するよに見えてびっくりしたー+82
-1
-
73. 匿名 2024/09/23(月) 21:17:44
>>5
え、これなんで光ってるの??+4
-1
-
74. 匿名 2024/09/23(月) 21:18:14
もしも、避難することあったらお札より小銭たくさんの方がいいよ。
重いから武器にもなるし、細かい買い物に便利。+30
-0
-
75. 匿名 2024/09/23(月) 21:18:31
>>28
天才!+13
-0
-
76. 匿名 2024/09/23(月) 21:20:21
100均で売ってる湯煎できるポリ袋はかなり匂い遮断するよ
鶏皮ってめっちゃ臭くなるけど、これに入れて捨てたら大丈夫だった+22
-0
-
77. 匿名 2024/09/23(月) 21:21:29
>>67
性被害とか、いちゃもんとかクレクレにあいにくくなるみたい+64
-0
-
78. 匿名 2024/09/23(月) 21:22:06
>>45
どんぶらこで合ってる?+120
-29
-
79. 匿名 2024/09/23(月) 21:22:39
>>7
ケガした直後は止血優先でとりあえず貼っちゃう。血が止まってきてからやったほうがいいね+8
-0
-
80. 匿名 2024/09/23(月) 21:24:45
>>10
頭の先から足元までめっちゃお洒落にする+5
-0
-
81. 匿名 2024/09/23(月) 21:26:34
>>46
ファンタもそうだよね+4
-1
-
82. 匿名 2024/09/23(月) 21:27:54
>>60
ホントこれ!
火傷だけじゃなくて擦り傷、切り傷にもいいよ!
ワセリン自体傷に染みないし、水も通さないから洗い物とかお風呂のときはワセリン塗ってから入ると痛くない🫡ささくれとか地味に痛いし😭
いつでも塗れるようにでかいヤツ常備してる!
+29
-2
-
83. 匿名 2024/09/23(月) 21:28:07
>>21
ポータブルゲーム機でも助かったよ!計画停電の時に+6
-0
-
84. 匿名 2024/09/23(月) 21:28:10
>>73
チンダル現象+1
-4
-
85. 匿名 2024/09/23(月) 21:28:50
>>1
私、セロテープ貼っちゃう💦
ちょっと深いときは小さく切って畳んだラップの上からセロテープ。+4
-1
-
86. 匿名 2024/09/23(月) 21:29:22
>>73
スマホのライトの上に、水を満タンにしたペットボトルを置いてるんだっけ。+25
-0
-
87. 匿名 2024/09/23(月) 21:29:53
>>1
これ隙間から水入りやすくなってダメだった+25
-0
-
88. 匿名 2024/09/23(月) 21:30:56
>>84
あ、これよく見たら下にあるのスマホの画面?
ただの黒い板かと思った。
光を拡散してるのね。
ありがとう。+5
-0
-
89. 匿名 2024/09/23(月) 21:31:05
ゴミ袋を縛った後にまた入れたいゴミが出てきた時に、ゴミ袋の結び目のすぐ両側をねじって硬くすると解けやすくなる。何度か入れ直しできた。+11
-1
-
90. 匿名 2024/09/23(月) 21:32:26
>>27
火事だと自分ちに燃え移ったら困るから確認のため出てくるからかな+39
-0
-
91. 匿名 2024/09/23(月) 21:32:36
>>65
これ、やりづらいからしてない
麺がぱらぱら出てきちゃう+8
-0
-
92. 匿名 2024/09/23(月) 21:34:38
>>5
でも充電なくなる+48
-0
-
93. 匿名 2024/09/23(月) 21:35:12
>>86
ありがとう。
スマホに気付かなくてペットボトルが自ら発光してるのかと思っちゃったよw+22
-2
-
94. 匿名 2024/09/23(月) 21:36:18
>>4
汗疹にはムヒが最強と思ってる。+9
-1
-
95. 匿名 2024/09/23(月) 21:38:01
>>94
今年緑色のキャップのクリームのアセムヒにお世話になったよ めっちゃ効く+9
-1
-
96. 匿名 2024/09/23(月) 21:38:01
>>77
なるほど!必須アイテムだね!+37
-1
-
97. 匿名 2024/09/23(月) 21:40:23
>>18
この夏大容量の大葉何回か買ったけど、この入れ物の真ん中に大葉の茎が集まってるのね。
そこに軽く水絞ったキッチンペーパーを添えとくだけで使い切るまでめっちゃ新鮮だった。
水につけとくとか、100均に大葉専用ケースがあるとか調べたらあったけど、これが一番手軽だった。+51
-0
-
98. 匿名 2024/09/23(月) 21:44:47
>>58
Sサイズ時期とかなら入るかもLだと無理な気がする+2
-2
-
99. 匿名 2024/09/23(月) 21:45:48
>>22
UV対策にもおすすめwww。+55
-2
-
100. 匿名 2024/09/23(月) 21:49:57
>>24
蚊に刺されて割とすぐなら、40℃くらいのホットタオルしばらく当てると蚊の分泌するタンパク質が分解されてかゆみが出なくなる
ムカデ毒にもきく+47
-1
-
101. 匿名 2024/09/23(月) 21:50:23
>>94
普通のムヒでも意外と効くよね+4
-0
-
102. 匿名 2024/09/23(月) 21:50:52
>>45
最近、『日本には大きな桃が川を流れるときだけのオノマトペがある』でバズっていたw+128
-1
-
103. 匿名 2024/09/23(月) 22:01:08
>>45
みんなが気を遣って正解を言わずに
なるほど〜あの音しかないよね!とか言ってるのに
わざわざ正解書くやつがいて叩かれてた
なので、もうこの手は使えなくなったよ
ここにも書いてる人いるしね+120
-1
-
104. 匿名 2024/09/23(月) 22:08:03
>>60
オロナインも良く効くよ!+1
-0
-
105. 匿名 2024/09/23(月) 22:08:12
>>22
これ運転する時とか欲しいって思う+15
-0
-
106. 匿名 2024/09/23(月) 22:09:59
>>51
炎症だからかな+2
-0
-
107. 匿名 2024/09/23(月) 22:14:14
バナナを横に両手で持って左右に同じ力で引っ張ると、綺麗に2つに分けられる+6
-1
-
108. 匿名 2024/09/23(月) 22:14:44
>>30
米袋も最強だよ。破れにくいし。イカ釣りが趣味なんだけど、処理したハラワタをゴミの日まで入れてる。縛れないからガムテープで口は閉じるけど。+36
-2
-
109. 匿名 2024/09/23(月) 22:15:13
>>103
他にも色々オノマトペはあるから何かしらは使えそう
シーソーこぐときの音とか+38
-0
-
110. 匿名 2024/09/23(月) 22:21:16
蚊に刺されたら、石鹸を付けて洗うと痒みがおさまる+2
-2
-
111. 匿名 2024/09/23(月) 22:24:57
>>63
最初ははとにかく冷やすだよ
やけど直後に巻いても痛いと思う+22
-0
-
112. 匿名 2024/09/23(月) 22:25:56
>>109
シーソー?
GKBT?+27
-1
-
113. 匿名 2024/09/23(月) 22:26:21
冷房消して外出するときはカーテン閉めていくと冷気が大分保たれるよ+5
-0
-
114. 匿名 2024/09/23(月) 22:30:01
>>10
ピンク
人気者になった+5
-2
-
115. 匿名 2024/09/23(月) 22:33:50
>>58
Mサイズは余裕で入る
Lは試してないからわからん+5
-1
-
116. 匿名 2024/09/23(月) 22:34:33
フライを作る時トレーにラップを敷いてパン粉をまぶすと楽になる
+17
-0
-
117. 匿名 2024/09/23(月) 22:35:22
>>65
パスタでやってる!+7
-1
-
118. 匿名 2024/09/23(月) 22:37:04
>>109
ギッタンバッコン?+0
-37
-
119. 匿名 2024/09/23(月) 22:39:09
>>100
アシナガバチに指刺された時もお湯に浸けたら腫れなくて痛みも無くなったよ+18
-0
-
120. 匿名 2024/09/23(月) 22:39:48
>>18
水を換えるのが面倒くさいので水で湿らせたキッチンペーパーてくるんでタッパー保存してる+14
-0
-
121. 匿名 2024/09/23(月) 22:42:21
>>10
極妻風の喋り方+4
-2
-
122. 匿名 2024/09/23(月) 22:50:03
>>55
漢字で書きたいから縦書きにしてる
草書までは崩してないけど自分が書きやすいように略して綴り字で書いてる+6
-1
-
123. 匿名 2024/09/23(月) 22:53:06
>>10
肩パッドいれる
(肩幅広すぎてなんだか強そうに見える者より)+8
-1
-
124. 匿名 2024/09/23(月) 22:55:43
>>118
だから書くなって言ってんだろが!+66
-1
-
125. 匿名 2024/09/23(月) 22:57:49
>>16
ビニール袋を被せるのもいいんだよ+4
-0
-
126. 匿名 2024/09/23(月) 22:58:05
>>124
横、
わざと間違えて書いたとか?+13
-5
-
127. 匿名 2024/09/23(月) 22:58:09
>>82
かさぶたならないから跡も残りにくいね
紙で指切ったりした時は気づくたびに塗ってる
お風呂や水仕事は気づかなかったなー
今度やってみる+6
-0
-
128. 匿名 2024/09/23(月) 22:59:32
>>10
フェイク鼻ピ+4
-0
-
129. 匿名 2024/09/23(月) 23:01:30
>>63
たぶん
ふわっと巻かなかった?
ぴったり貼ると痛くないよ。+5
-1
-
130. 匿名 2024/09/23(月) 23:02:36
>>100
>>24
今年は刺されまくって液体の薬塗りまくったけど、温タオル来年まで覚えとかなきゃ
問題はタンパク質ね、タンパク質+18
-0
-
131. 匿名 2024/09/23(月) 23:05:46
>>45
水で顔洗うときも違うらしいね
日本人は手を動かす
某国は顔を動かす+31
-1
-
132. 匿名 2024/09/23(月) 23:08:37
>>76
鶏皮を捨てることに衝撃+9
-7
-
133. 匿名 2024/09/23(月) 23:12:16
>>7
わかる
わざわざ切ってられないw+9
-0
-
134. 匿名 2024/09/23(月) 23:12:21
>>63
空気入ってたとか?抜くようにぴったり巻くと痛みマシだよ+2
-0
-
135. 匿名 2024/09/23(月) 23:23:46
>>10
鍛え上げてゴリラみたいな肉体を手に入れる+7
-2
-
136. 匿名 2024/09/23(月) 23:25:59
>>93
何か可愛い+1
-1
-
137. 匿名 2024/09/23(月) 23:39:03
>>119
あ、ハチにも効くんだ!それは良いね
ムカデに刺された時もかなりズッキンズッキン痛かったけどしばらくお湯かけてたらそのあと痛みが引いたよ
もしかしたらヒルのかゆみにもいけたりするのかな?+6
-0
-
138. 匿名 2024/09/23(月) 23:46:29
>>1
最初から想定して切られたバンドエイド商品化されそう。+15
-1
-
139. 匿名 2024/09/23(月) 23:49:27
100均で売ってるサランラップは切れ味が悪く使いにくい。お高めのサランラップを買って使い終わったら、中身だけ100均のサランラップに入れ替える+8
-2
-
140. 匿名 2024/09/23(月) 23:50:48
>>10
格闘技を習う+0
-0
-
141. 匿名 2024/09/23(月) 23:51:23
玉ねぎの皮は繊維にそって剥くんじゃなくて横向きに剥く
劇的に違う訳ではないけど知ってて損はないかなレベル+7
-0
-
142. 匿名 2024/09/23(月) 23:53:32
>>5
牛乳とかいれて少し白濁させるとさらによい+17
-0
-
143. 匿名 2024/09/24(火) 00:00:53
>>10
眉毛全剃り+4
-0
-
144. 匿名 2024/09/24(火) 00:04:38
>>82
へぇ、今日ノコギリでざっくり指切っちゃったやつにやってみるわ+1
-0
-
145. 匿名 2024/09/24(火) 00:05:07
>>39
パン袋って商品があってるのにねー。
なかなか人に頼まないわ😅+5
-0
-
146. 匿名 2024/09/24(火) 00:10:35
>>13
大人しく専用のキズパワーパッドを貼る方が清潔だと思う+9
-0
-
147. 匿名 2024/09/24(火) 00:29:26
買い物袋の持ち手の縛り方
左右の親指と人差し指を、持ち手の輪にの中に入れて、編むように2回引き合う
自然にほどけにくいけど、ほどくの簡単+1
-0
-
148. 匿名 2024/09/24(火) 00:30:19
>>144
それはキズパワーパッドの方がいいと思う
私も包丁でグサッとやってしまって今お世話になってるけど、キズパワーパッドは貼ったままお風呂に入れるしクッション性もあって痛みも軽減されるしめっちゃ便利+21
-0
-
149. 匿名 2024/09/24(火) 00:43:13
りんごは周りの食材を痛みやすくする成分を分泌する。りんごを買ったら、冷蔵庫にそのまま入れないでビニール袋で密閉して入れる。+8
-0
-
150. 匿名 2024/09/24(火) 00:44:12
>>144
さらっと言ってるけど大丈夫⁈お大事にね+27
-0
-
151. 匿名 2024/09/24(火) 00:54:03
>>50
スタバのシロップもだよね+1
-0
-
152. 匿名 2024/09/24(火) 00:56:27
>>102
童謡歌ってもらうって手もありですかね〜、かたつむりの歌とか、日本人なら誰でも知っていそうな曲。+23
-0
-
153. 匿名 2024/09/24(火) 01:02:18
>>13
湿潤療法というのは体液が出てる場合だよ…
ネットで見た素人や不馴れな医者がやって、かえって悪化して(化膿した菌を閉じ込めて)切断にや敗血症になるケースがとても増えてるそうだ
やけどをなめてはいけない
専門家に行くべき+42
-0
-
154. 匿名 2024/09/24(火) 01:11:53
>>138
指先用の絆創膏はすでにたくさんのメーカーから出てるよ
T字とか、砂時計みたいな形の+6
-0
-
155. 匿名 2024/09/24(火) 01:12:44
>>138
指先用のT字型商品あるからこちらは作られない気がする+2
-0
-
156. 匿名 2024/09/24(火) 01:15:30
>>45
なるほどね〜!+7
-0
-
157. 匿名 2024/09/24(火) 01:23:27
>>46
よこ
これ未だにちょっと信じられないけど本当なの?
ブルーハワイと苺も同じ味なの?
ブルーハワイさっぱりしてる気がするのに+8
-2
-
158. 匿名 2024/09/24(火) 02:04:30
>>103
昔話で、物を運ぶ掛け声とかもいいね
○○○○○○ ○○○○○○ とか
「っ」が入ってるから、朝鮮系は発音しにくいんじゃない?+18
-2
-
159. 匿名 2024/09/24(火) 02:58:45
>>18
アスパラも!
下1cmくらい切り落としてコップの水に挿して冷蔵庫のドアポケットとかでしゃきっとしたまま結構持つ+7
-0
-
160. 匿名 2024/09/24(火) 03:11:00
>>20
まじで………?!+8
-0
-
161. 匿名 2024/09/24(火) 03:35:30
>>118
ズッコンバッコンやで!+6
-2
-
162. 匿名 2024/09/24(火) 05:19:06
>>55
外国人の時点で私じゃ無いわよ+0
-0
-
163. 匿名 2024/09/24(火) 06:51:17
>>7
剥がれないんだけどハサミにペタペタくっつくし何しろ張りにくいんだよね…長持ちしても衛生的に不安で剥がれて来たら変える、が1番良い気がしてる+6
-0
-
164. 匿名 2024/09/24(火) 09:27:53
>>20
前にそんなこと聞いて試したけど、しいたけ千切れた…+9
-0
-
165. 匿名 2024/09/24(火) 09:32:12
>>157
横だけど、前に何かの番組で業者の人が認めていたよ
着色料と香料がわずかに違うだけ
見た目の色と香りと名前で人間の脳が違う味だと勘違いするんだってさ+4
-0
-
166. 匿名 2024/09/24(火) 10:37:03
>>22
夜道だとますます本物っぽく見えるから帰り遅い時にも良さそう+15
-0
-
167. 匿名 2024/09/24(火) 11:04:11
>>152
国歌でもよさそう。
いろんな感情ありそうだし+1
-1
-
168. 匿名 2024/09/24(火) 12:17:24
>>35
効果あるか、中途半端にヤバイ人マジに煽ってきそう+8
-0
-
169. 匿名 2024/09/24(火) 12:24:06
>>165
香料と色であんなに違う味に感じるんだ〜!びっくり!!
教えてくれてありがとう✨+2
-0
-
170. 匿名 2024/09/24(火) 12:24:37
>>139
100均のは匂いが漏れない?+0
-0
-
171. 匿名 2024/09/24(火) 12:38:31
>>13
昨日これ読んで「へぇ~」って思ってたら、さっきやけどした。°(°´ω`°)°。
やけどなんてめったにしないのに、こんなことあるのか!+1
-2
-
172. 匿名 2024/09/24(火) 12:48:22
>>27
これ、英語の授業で習ったよ。
アメリカでは「助けて(Help!)」って言っても無駄、とばっちりを恐れて無視される、代わりに「火事だ(Fire!)」と叫ぶといい、類焼を恐れてみんな外に出て来るから、って。(笑)
最近は日本でもそうした方がいいみたいだね。+11
-1
-
173. 匿名 2024/09/24(火) 14:07:56
>>8
詳しくお願い+9
-0
-
174. 匿名 2024/09/24(火) 14:18:05
>>167
それ日本人同士では踏み絵なの?+1
-0
-
175. 匿名 2024/09/24(火) 14:39:13
言っても無駄な人には関わらない
家族でも期待しない
自分を幸せにするのは自分が動くのが一番早いし確実
証拠は残す
ライフハックのつもりで書いたけど心得かな?+10
-0
-
176. 匿名 2024/09/24(火) 14:40:55
>>10
横モヒカンにする+1
-0
-
177. 匿名 2024/09/24(火) 14:41:41
>>35
普通の人は避けても本当にやばい人を誘き出してしまいそう😥+5
-0
-
178. 匿名 2024/09/24(火) 14:47:28
>>162
アジア系だと分かんないじゃん+1
-0
-
179. 匿名 2024/09/24(火) 14:52:16
>>84
マイナスがアホすぎる+2
-1
-
180. 匿名 2024/09/24(火) 14:57:12
>>144
病院行った!?
深い傷は病院で縫った方が良いよ(経験者)+3
-0
-
181. 匿名 2024/09/24(火) 15:07:22
>>45
これ違うパターンのをYouTubeで見たことあるよ。日本人だと言い張る外国人の方に日本人ならこれを読んでみて。必ず読めるはずって言って見せた文章を相手は読めなかった〜みたいな。確か下に書いてあるような文章↓(間違ってたらごめんなさい)
今日は1月1日、日本では祝日の日です。+16
-1
-
182. 匿名 2024/09/24(火) 15:43:26
>>181
なるほど!全部の日のふりがなが違うからかぁ!
改めて見ると日本語って難しいね!笑笑+13
-1
-
183. 匿名 2024/09/24(火) 15:49:05
>>181
本当に日本語って難しくて、ちょっと笑える
これが読めるのは義務教育のお陰なんだろね〜
+19
-0
-
184. 匿名 2024/09/24(火) 16:31:39
>>72
狙って書いたのかもねw
賢い。+3
-1
-
185. 匿名 2024/09/24(火) 16:35:02
>>30
母親が食材の保存用に冷凍庫に
わんさと使い入れてるから庫内わけわかんなくなっとる。+0
-0
-
186. 匿名 2024/09/24(火) 16:36:12
>>27
フランスでもそう聞いた!
海外だとどこもそうなの?+2
-0
-
187. 匿名 2024/09/24(火) 16:37:12
>>45
どんぶらこっこティーリ🎵
逆流ティーリーリ🎵+2
-1
-
188. 匿名 2024/09/24(火) 20:00:49
HDDレコーダーのリモコンが壊れたけどすぐ見たい時は汎用リモコンを買うのと同時に純正リモコンを注文する
汎用リモコンは壊れやすいので。+0
-0
-
189. 匿名 2024/09/24(火) 23:15:12
>>144
ざっくりって結構深いって事かな❓
私新しいナイフでアボカド切ってたら手が滑ってざっくりといっちゃったんだけど、絆創膏類では何ともならなかった。
病院行ったら、中が汚れていたから洗浄して塗ってもらったよ。ノコギリだと傷も切り目が不揃い?だろうし木など破片が入っていたら大変かも。病院受診をおすすめする。+2
-0
-
190. 匿名 2024/09/25(水) 13:57:02
>>11
キャンプ用の手提げランタンとかもあるといいよ
公衆トイレに入る時とかに直置きせずに扉の荷物掛けとかにひっかけて明るくできる。
+3
-0
-
191. 匿名 2024/09/25(水) 14:02:08
>>175
これを言う人で自分以外の他人を幸せな気持ちにした瞬間がありますか?
特にその相手を。+0
-0
-
192. 匿名 2024/09/25(水) 16:42:44
>>166
お巡りさんに職質されそうだな+0
-0
-
193. 匿名 2024/09/29(日) 07:58:47
>>8 これまじで便利。いつもそれやってる+0
-0
-
194. 匿名 2024/09/29(日) 08:01:16
>>192 被害に遭うより職質された方がマシ+1
-0
-
195. 匿名 2024/10/11(金) 13:32:59
>>35
本物の人にバレたら余計マズい事になりそう+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する