-
2501. 匿名 2024/09/24(火) 01:30:21
>>2459
多産な民族に侵略されるよ
+3
-0
-
2502. 匿名 2024/09/24(火) 01:30:57
>>2499
それなら、何故教育はしょぼいのだろう?
+2
-1
-
2503. 匿名 2024/09/24(火) 01:31:11
>>3
言いにくいけどこれあるよね。あそこ切って縫うとか、出産だけじゃなくそんなのおまけでついてくると知って恐怖しかない。
でも、みんな耐えてることって片付けられそうで、、、あとはワガママだとか言われそう。
+30
-1
-
2504. 匿名 2024/09/24(火) 01:31:34
>>2476
むしろ良さがないのに産んでたら怖いんだけど笑
何かしらはあるでしょ
わざわざここで主張せずにこっそり噛み締めておけば?+6
-0
-
2505. 匿名 2024/09/24(火) 01:31:35
自分の母親を見て金銭的な余裕はかなりあったのに幸せそうに見えず母親になりたいと考えたことがない+8
-0
-
2506. 匿名 2024/09/24(火) 01:31:47
>>2497
自分より不幸そうな子無しに子供マウント取るくらいしかないのかな
高級腕時計見せびらかして、あなたは買わないんですか?って言ってる感じ
無理して借金してまでほしいもんじゃないよなとしか思えないね+7
-0
-
2507. 匿名 2024/09/24(火) 01:31:57
>>2451
いつも怒ってて不平不満しか口にせず眉間に深いシワが刻まれて口はへの字で固定されてる子ども四人産んで育ててる人がいるんだけど、コンプライアンス?なにそれ食べれるの?みたいな勢いで子無しの人を人格否定してる+24
-0
-
2508. 匿名 2024/09/24(火) 01:31:59
>>2494
それ中小企業が潰れて更に格差が生まれそう
大企業に就職出来た人と正社員にもなれない庶民みたいなさ+1
-0
-
2509. 匿名 2024/09/24(火) 01:32:00
学生の頃、ドラマのコウノトリを見て絶対産みたくないと思った。もちろん良い話って思う人もいるんだろうけど私は無理。ドラマとはいえ怖すぎ。+10
-0
-
2510. 匿名 2024/09/24(火) 01:32:22
>>2490
「無償化」に釣られる人って
その無償の分の金はどこから来るのか
考えられないんだろうね
消費税20%すぐだよ
今でも給料の半分くらい税金なのに
これ以上の地獄が来るんだよ+7
-0
-
2511. 匿名 2024/09/24(火) 01:32:27
子どもほしいとも欲しくないとも思ってないけど、子どもつくらないって言うとびっくりされるから、とりあえず子ども嫌いってことにしてる+4
-0
-
2512. 匿名 2024/09/24(火) 01:32:46
>>2292
息子の家庭内暴力に耐えかねて父親が…って事件ちらほらニュースになるよね
最近だと娘が暴力振るパターンもけっこう出てきた
やっぱり人を育て上げるのは難しいわ
自分にはムリ+5
-0
-
2513. 匿名 2024/09/24(火) 01:32:54
>>2501
ちょっと前までは日本人は多産な民族だったんだけどね+5
-0
-
2514. 匿名 2024/09/24(火) 01:32:57
>>2500
高齢者の医療費を3割負担にするとかそっち方向じゃね?
+2
-0
-
2515. 匿名 2024/09/24(火) 01:33:00
妊娠出産の女だけ苦しむのあまりにも設計ミスだと思う
なんなら男は気持ちいいだけで、あとは女が健康と時間を捧げないといけないの意味不明で嫌
どっちが妊娠するかわからないみたいな設計だったら性犯罪も少なかっただろうなー+24
-0
-
2516. 匿名 2024/09/24(火) 01:33:08
>>2486
男性の独身貴族はあの人ゲイかなって噂になる
女性はレズかなって言われないのになんでだろうね+6
-0
-
2517. 匿名 2024/09/24(火) 01:33:27
>>2501
日本人の生真面目ワープワ社畜根性で回ってる日本社会を代わりにそのまま支えられる民族がいるならどうぞどうぞ+5
-0
-
2518. 匿名 2024/09/24(火) 01:33:41
>>2459
アホ親に限ってめっちゃ子供おる。+19
-0
-
2519. 匿名 2024/09/24(火) 01:34:01
こういうトピばっかりだよね
どんだけ対立させたいのか
よく分からない+3
-3
-
2520. 匿名 2024/09/24(火) 01:34:07
>>2476
良さのわかる人、たくさん産んで少子化社会に貢献お願いします!!!+7
-0
-
2521. 匿名 2024/09/24(火) 01:34:09
欲しいって言う概念が元からない
本能的に子供が欲しいって言う感情が備わってない
結婚してるけどお互い子供要らなさ過ぎて少数派+15
-0
-
2522. 匿名 2024/09/24(火) 01:34:35
>>2383
そんなわけないじゃん…
出生率がガクンと下がったのはここ50年くらいの話で、人間は400万年かけてここまで進化したんだよ?
そんな短期間で進化するわけないよ
人間の最大の目的は繁殖であるのは今も変わらないよ+2
-4
-
2523. 匿名 2024/09/24(火) 01:34:49
人間の子供が可愛いと思ったことが一度もないから、子供を産まない選択をした
妊娠、出産、育児、何ひとつ自分にはできないとずっと思っていた
それだけのリスクとコストを掛けて、もし障害者を産んでしまったりしたら、自分も耐えられないし、周囲にも国にも迷惑をかけてしまう
他人様にご迷惑を掛けることだけはできないと思っている
これからも同じ考えを持っている夫とふたり、自分達なりにペットを可愛がって幸せに生きて行こうと思っている+10
-0
-
2524. 匿名 2024/09/24(火) 01:35:06
>>95
シングルか旦那有りか、家族構成が分からないけれど、後悔していることは誰一人にも言えないのですか?
+3
-24
-
2525. 匿名 2024/09/24(火) 01:35:08
>>2516
それも変な話
女好きじゃない=ゲイって、女=性的に所有したくなるもので、その欲がない=ゲイの流れ
男性社会では結婚=性欲の成れの果てなんか?って気持ちになる+5
-0
-
2526. 匿名 2024/09/24(火) 01:35:27
女は子どもを産むのが当たり前という固定観念から解き放たれたので+12
-0
-
2527. 匿名 2024/09/24(火) 01:35:38
>>2517
多分外国人には無理と思う。このまま日本人が減って外国人が増えたら、パワハラ加害者が物理的に抹殺されたりとかストライキ起きて経済活動止まったりするようになる。+3
-0
-
2528. 匿名 2024/09/24(火) 01:35:42
全ての人間が、親に愛されて、愛する人と出会って、子供を産んで育てて…が当たり前のことだと思ってる
わけない
多様性って言うくせに、上記が当たり前に思えない人間に世の中冷たいんだよな+9
-0
-
2529. 匿名 2024/09/24(火) 01:36:06
>>706
横だけど私も。
そんな事言ってるの聞いたら、引っぱたきたくなる。
自分の娘で日常的に聞いていたら、たぶん大人しくなるまで虐待してしまうかもしれない。
他にも色々理由はあるけど、この性格だから子供は作らない。
昔はよく母親に引っぱたかれたり、父親にゲンコツで殴られたりしたけど、今の時代ならすぐ虐待になってしまうし、子供が通報するなんて良くある話だしね。+4
-14
-
2530. 匿名 2024/09/24(火) 01:36:19
>>2514
高齢者の医療費が年間20兆円近くかかってるからこれ3割にするだけでかなりの財源だからな。
こっちの方向に進むでしょ。+6
-0
-
2531. 匿名 2024/09/24(火) 01:36:31
>>2521
うちと完全に一緒
元々色んな欲求が少ない性格なのかも…+4
-0
-
2532. 匿名 2024/09/24(火) 01:36:43
>>2517
満州人も漢民族にやられたし、インディアンは入植者にやられたし、日本もやられるかもね
+1
-0
-
2533. 匿名 2024/09/24(火) 01:36:48
>>2502
まずあなた方が学ぼうという行動をみせない時点でしょぼいもクソもない+0
-1
-
2534. 匿名 2024/09/24(火) 01:37:05
>>2518
産めば周りが褒めてくれるからね+8
-0
-
2535. 匿名 2024/09/24(火) 01:37:51
>>2522
いやその短期間で近代社会は機械化してデジタル発展したからね
今までコミュニティは人間直接いてなんぼだったのが人間無しで満たされるようになったのも大きいかも
人間同士が希薄になるってことは、人間が人間を必要としなくなってきてるのもあるのかもね+6
-1
-
2536. 匿名 2024/09/24(火) 01:38:03
>>2527
外国人が経営者になって日本人を雇うよ
+2
-0
-
2537. 匿名 2024/09/24(火) 01:38:13
>>2510
今の中間層は地獄だけど非課税の多子世帯あたりらへんは恩恵あるんじゃないかな+1
-0
-
2538. 匿名 2024/09/24(火) 01:38:47
>>2532
子供がいない場合は死ぬのも平気だと思うから特に
生きてもあと50年も生きたくないしね+6
-0
-
2539. 匿名 2024/09/24(火) 01:38:48
>>2512
そもそも親側が毒親で虐待して、無敵モンスターやニートや精神疾患にわざわざ育成しちゃってる場合もある。+8
-0
-
2540. 匿名 2024/09/24(火) 01:39:05
>>2520
なんで子供苦手な人に産めって命令するのかな
5人でも10人でも好きなだけ自分が産んで育てたらいいのに
子供好きな人にとったら産めば産むだけ幸せになれるんでしょ?+13
-0
-
2541. 匿名 2024/09/24(火) 01:39:16
>>971
私も実習でナマで見せられたけど、貧血とかじゃなくただただ気持ち悪くなって途中退室した。見学に同意してくれた妊婦さんには申し訳なかったけど。他人の会陰なんて長々見るもんじゃないわ。+9
-0
-
2542. 匿名 2024/09/24(火) 01:39:20
>>2519
対立?
欲しくない人は子ありをなんとも思ってないよ。
子ありが鼻息荒く乗り込んできて
子なしを叩くだけででしょ+13
-1
-
2543. 匿名 2024/09/24(火) 01:39:24
>>2536
日本人は貧困で減ってくからやがて外国人だけでやっていくだろう+5
-0
-
2544. 匿名 2024/09/24(火) 01:39:37
>>2537
所得制限がどんどん撤廃されて行ってるから高所得層も恩恵あるよ。
+1
-0
-
2545. 匿名 2024/09/24(火) 01:39:49
ほんとに漠然とで申し訳ないのだが、自分だけ損するというか貧乏くじひくのは嫌だという気持ちがある。
出産子育ての負担がどーしても女の方が重い気がしちゃう。
その分しあわせも感じるのかもしれないけど。
きっと私が性格悪いんだと思うよ打算的なんだろうな、自分だけ苦労するとか許せそうにないんだわ。+18
-0
-
2546. 匿名 2024/09/24(火) 01:40:40
>>2540
産め産め増やせ養えって言ってる人は自分は3人以上産んでるって人なんだよね?
増える為には最低3人でしょ?産める人が言ってるんだよねって思うのはある+4
-0
-
2547. 匿名 2024/09/24(火) 01:40:44
>>2393
おいおい、今は令和だぞ?
その感覚、アップデートすることをオススメする
+8
-1
-
2548. 匿名 2024/09/24(火) 01:41:21
>>10
子どもに限ってはペットを飼う以上に安易に決めてる人が多いと思う+64
-4
-
2549. 匿名 2024/09/24(火) 01:41:25
>>30
あなたのお世話や心身を守る人が長生きしてくれると良いですね。
あなたが老人になった時に世話になるであろう生活施設、サービス、病院、運輸業などで働く人々は、私や誰かが必死で育てた子どもではないことを願います。
まあ、何とかなるでしょう。少子化進んでるので日本語も英語も通じない種類の人達が来ると思います。+6
-32
-
2550. 匿名 2024/09/24(火) 01:41:57
>>4
これだ+4
-0
-
2551. 匿名 2024/09/24(火) 01:42:43
>>1
主さん超わかる!休日は自分のペースで寝たり家事したりと好きに過ごしたい。
なおかつ微毒親育ちのアダルトチルドレンでちゃんと子育てできる気がしない。
そして旦那も欲しくないみたいなのでこのままでいいかなと思ってる。後悔すんのかな??+12
-0
-
2552. 匿名 2024/09/24(火) 01:42:55
>>2544
最近恩恵受けてるの高所得者だよ。
高所得者は保育料も年間100万くらい払ってたからね。
都内とか6年払わなくてよくなるし、子供一人で600万。子供二人で1200万だよ。
これプラス児童手当も私立高校無償化も所得制限撤廃されたからね。+3
-0
-
2553. 匿名 2024/09/24(火) 01:43:08
>>2507
4人産んだ医者の母親が昔は専業主婦批判してたし、今になって専業主婦したかった時もあったけど今は仕事あって良かったと思ってるとかうざいガル民みたいなこと言ってる
実生活でアレな人なので縁切ってるけど、ここで他人に色々言ってる人たちも実生活で余裕なくやばい人間性になってる人なんだと思う
あんまりやってると周りに人いなくなるよ+21
-0
-
2554. 匿名 2024/09/24(火) 01:43:09
>>2547
確かに生物学的に男は嫁を貰って女房子供を無条件に養って生きたくなる父性があるそれが男性の幸せって言ったら男性側も怒るだろうよ+7
-0
-
2555. 匿名 2024/09/24(火) 01:43:23
>>2476
可能性で言うなら変わらなかった時のリスクは考えないもんなの?
地獄だよ
お腹に戻すとかできないし意識変わらないまま何十年と嫌いなもんを背負い続けなければならないことを思うと心底ぞっとする+8
-0
-
2556. 匿名 2024/09/24(火) 01:43:32
>>1
一人の時間が好きでそれがなくなるのがつらい、痛みに弱くて命をかけてまで産んでほしいと思えない、たまにならいいけど子供と毎日いたいほど子供が好きじゃない
犬猫とかペットの方がほしい+6
-0
-
2557. 匿名 2024/09/24(火) 01:43:41
妊娠するのが怖い
自分の体内で人を育てるのが怖い
なんかエイリアンに乗っ取られるようで怖い
+8
-0
-
2558. 匿名 2024/09/24(火) 01:44:02
>>2535
>いやその短期間で近代社会は機械化してデジタル発展したからね
それは人類の技術的な向上や文化の変化であって、生物的な進化ではないよ+0
-5
-
2559. 匿名 2024/09/24(火) 01:44:02
>>2549
クルクルパー子あり怖くなってきた
なんで子なしトピで、説法してんの?+18
-1
-
2560. 匿名 2024/09/24(火) 01:44:03
>>2393
おいくつですか?+2
-0
-
2561. 匿名 2024/09/24(火) 01:44:19
>>2549
そんな時こそ安楽死がセットで出てくる
死さえも自由であれば人類のサイクルも代謝も良くなるよ+15
-2
-
2562. 匿名 2024/09/24(火) 01:44:23
こんな腐った世界に自分の子供を生み落としたくなかった
どのガキも教育がなってなくて、共同スペースで五月蠅さや煩わしさに苛々させられるばかり
共働きの貧困世帯で碌な教育も受けていないガキ共と同じ環境で育てたくはない
もっと世界に常識ある秩序が保たれていれば、子供を生んでいたかも知れない
政府は社会を腐らせておいて、何を勝手に少子化問題とか抜かすのか
税金と年金を負担させる為だけの人員が欲しいだけの世界に子供を送り出せるものか+10
-3
-
2563. 匿名 2024/09/24(火) 01:44:53
>>2557
不思議だよね
それを神秘と捉えられる人もいるんだけど、逃げたくなる+7
-0
-
2564. 匿名 2024/09/24(火) 01:45:33
>>2549
働いてる移民に失礼だよ
差別主義者+16
-4
-
2565. 匿名 2024/09/24(火) 01:45:49
まず子供を持っても大丈な環境を作れるパートナーが見つかるか、そのパートナーが妊娠して豹変したらどうする?
あと妊娠中苦痛すぎる
産むのも怖い、痛みでしぬかもしれないし無痛分娩選んでも麻酔なしで帝王切開されるかもしれない
そして苦労して産んだ子供を愛せなかったら?
自分に似てて可愛いとか思える人間ではない、可哀想としか思えない
1人の人間をこの世に産み落としてしまう、その責任に耐えられない
気をつけて育てても犯罪者になってしまったら?
こんなことしか考えられないのでまあ無理だわ+7
-0
-
2566. 匿名 2024/09/24(火) 01:46:18
こう言うのって素朴な疑問なんだけど親のことどう持ってんのかね?
親もいろんなこと考えて葛藤なり迷いなり今日はなりありつつあなたと言う貴重な存在を得た、、、+1
-5
-
2567. 匿名 2024/09/24(火) 01:46:56
子供一般は好きだし可愛いと思うけど、いざ自分の子となったら、他人の子よりうちの子!というエゴの元になってしまう気がして産めなかった
家庭の事情(結婚直後に母が手のかかる状況になった)もあるけどね+2
-0
-
2568. 匿名 2024/09/24(火) 01:47:27
>>2552
児童手当の所得制限撤廃でさらに18歳までだから二人で+450万。
私立高校無償化で150万×2で300万。
ここ数年の施策だけでトータル2000万プラスだね。+3
-0
-
2569. 匿名 2024/09/24(火) 01:47:29
>>2231
我が子にお金も時間も愛情も出来る限りかけても報われるとは限らないしね
それ言うと勝手に産んどいて子供に見返りや老後の介護を期待するなと言われるけど
実際我が子と言えど期待をかけるなと言われてもまぁ無理だろうし+5
-0
-
2570. 匿名 2024/09/24(火) 01:47:32
>>2331
昔から男性社員の嫁要因だからね。+6
-0
-
2571. 匿名 2024/09/24(火) 01:47:38
>>2558
それ含めて生物進化だと思うわ
現に若者はデジタルに慣れていってるし繁殖にも意欲がなくなっていってる
動物が産まれた後に何も教わらずとも本能的に何かを警戒したり自然に歩いたりする能力が上がって行くように
ゴキブリの子孫が毒薬に抗体できるような感覚で人間も環境のそれに合った形になっていってる気がする+7
-0
-
2572. 匿名 2024/09/24(火) 01:47:40
こう言うのって素朴な疑問なんだけど親のことどう思ってんのかね?何の迷いもなく生んで育てたのかな
親もいろんなこと考えて葛藤なり迷いなり今日はなりありつつあなたと言う貴重な存在を得た、、、+1
-4
-
2573. 匿名 2024/09/24(火) 01:47:50
>>2516
モテそうな人、結婚相手に困らなさそうな人とかならゲイって言われるかも+3
-1
-
2574. 匿名 2024/09/24(火) 01:47:58
子供が出来て、子育てしてる自分が想像出来ないし、子供の教育やちゃんとした大人に育てられる自信がないから、他所様に迷惑かけれないし無責任に生めないと思って。+5
-0
-
2575. 匿名 2024/09/24(火) 01:48:28
>>1073
それ!私もかなりアクティブな方だけど、結婚も出産もしてないのは根底に願望が無いんだろうなと思う。もしあれば間違いなく目標に向かってガツガツしてるはずだから。+7
-0
-
2576. 匿名 2024/09/24(火) 01:48:53
自分の子供は可愛いよーという人ばかりだけど、それは産んだ後のホルモンの働きせいでそう思うように体がなっている。自分の真の感情でないかもしれないと思うと怖すぎる。+15
-0
-
2577. 匿名 2024/09/24(火) 01:49:01
>>17
べつに(笑)+28
-0
-
2578. 匿名 2024/09/24(火) 01:49:13
>>2561
横だけど日本じゃ無理なのかな
いつか社会がにっちもさっちも行かなくなったら誰か政治家が法整備言い出してくれるんだろうか
高齢者が永久に多い状態だと選挙のこと考えて言い出しづらいとか?+3
-0
-
2579. 匿名 2024/09/24(火) 01:49:24
障害児が産まれたら詰むから。
100%健常児しかも良い子で頭いいとかなら産んでもいいけど、そんな事分からないし博打は打てない+16
-0
-
2580. 匿名 2024/09/24(火) 01:49:29
>>2337
昔のコンサルとかは激務やばいし、霞が関離れなど、今のエリートは
仕事忙しくない仕事しているのでは?+1
-2
-
2581. 匿名 2024/09/24(火) 01:49:38
世話が面倒
20年近くとか無理
海外旅行好きだから、子育てに時間もお金も使えない+6
-0
-
2582. 匿名 2024/09/24(火) 01:49:51
>>2549
その誰かが産んだ世話になる働いている子供達の中にも独身を望み、独身で居ながら老人の介護をしてくれる子がいるかもしれないのにね+14
-1
-
2583. 匿名 2024/09/24(火) 01:49:59
>>2558
もともと母性なんて都合のいいものなかったのよ
性欲は本能でも避妊ができるようになった時点で産むか産まないか選べるようになったから
出産や育児はやりたくないなら避けられるようになったの+8
-0
-
2584. 匿名 2024/09/24(火) 01:50:13
>>1117
チ○コとマ○コもグロイ+6
-0
-
2585. 匿名 2024/09/24(火) 01:50:13
>>2566
その親の結婚自体がお見合いだったり親から強制された場合が多かったからな、昭和は
子供の生まれた後の精神には産む前の母体の緊張や感情も影響するって聞いたことある
親が望まない家庭を築けば築くほど子供がなんらかのマイナス影響受けるのでは+8
-0
-
2586. 匿名 2024/09/24(火) 01:50:31
自分の時間が削られるのは嫌。
犠牲にしてまで欲しくない+6
-0
-
2587. 匿名 2024/09/24(火) 01:50:35
同窓会の時にあまり親しくなかった人に子供産みなよ~産んでママ友に早くなろうよ~って言われた瞬間からほしくなくなったこんなママ友ほしくないわ~押し付けるような人+17
-0
-
2588. 匿名 2024/09/24(火) 01:50:40
>>2562
教育移住とか言って
日本を出た日本人家族をいくつか知ってるけど
スマホとswitchがある限り
どこへ行っても環境同じで
クソガキだらけだからねぇ
ど近眼のゲームキチガイか
どこでもギャーギャー騒ぐ猿の二択
救いがないわ...+4
-1
-
2589. 匿名 2024/09/24(火) 01:50:59
>>2579
乙武の親は詰んだんだろうか?+2
-0
-
2590. 匿名 2024/09/24(火) 01:51:13
>>2568
産まなければ生活費すらかからないからさらにプラス出来るね+4
-0
-
2591. 匿名 2024/09/24(火) 01:51:17
>>2576
だから親って、自分の子供が絶対結婚出来ると思っているよね?
子持ち様、独身に上から目線だが将来大丈夫なのか?と余計な事を
考えてしまう。ホルモンのなせる業なのね。+9
-0
-
2592. 匿名 2024/09/24(火) 01:51:33
>>2576
ホルモンの中毒者みたいなもんだからな
聞いてる方も話半分で聞いてるのがいいんだろうね
恋愛中のラリと同じく+10
-0
-
2593. 匿名 2024/09/24(火) 01:51:39
>>2566
親の時代は子供産むの当たり前だったもん
正直両親が今の時代に生まれてたら私のこと産んだかどうかわからない+8
-0
-
2594. 匿名 2024/09/24(火) 01:52:18
>>2566
親と私は違う人間なんだから価値観が違って当たり前。親も別に孫を望んでないし、存在してもない孫より今いる自分の子供が健康に幸せに生きれたらなんでも良いよって考え。そんなもん。+5
-0
-
2595. 匿名 2024/09/24(火) 01:53:28
>>2589
あれはまれなメンタル強靭タイプでは
多分母親譲り+2
-0
-
2596. 匿名 2024/09/24(火) 01:53:29
>>2522
ただの人間ブリーダー…
ならば人間パピーミル工場でも作って、大量生産でもします?
或いは遺伝子そのものを大量生産しても良いかもね+4
-1
-
2597. 匿名 2024/09/24(火) 01:53:35
>>2578
横だけど
日本人は世界の40%の薬を使うモルモット猿の
役割があるから
簡単に死なせちゃくれないんじゃないかなー+4
-0
-
2598. 匿名 2024/09/24(火) 01:53:35
子供欲しくないって言うと、あなたの老後を支えるのは私の子供たちなんですよ。迷惑。みたいに言う一部の子持ち様が子供持つことのイメージを更に悪くしてる
国の奴隷にするために産むの?って思うし、こうはなりたくないなと改めて思わされる+25
-3
-
2599. 匿名 2024/09/24(火) 01:53:54
>>2593
それは思う
父親は多分好きなように生きる独身だった気がするし、母親も結婚せずに細々生きる人だった気がしてる
結婚しないことが異常扱いだったから仕方なく親の勧めでお見合い結婚した2人だしな+5
-0
-
2600. 匿名 2024/09/24(火) 01:54:41
>>2566
私という至宝を得たんだからそれ以上望むのは傲慢かと
幸運と幸せを噛み締めて余生を過ごして欲しいよ
まあ、どういたしましてって感じ(マウイ風)+3
-0
-
2601. 匿名 2024/09/24(火) 01:55:02
>>2597
日本人はいつでも実験台だな+6
-0
-
2602. 匿名 2024/09/24(火) 01:55:47
>>2549
私がおばあちゃんになる頃には安楽死が認められる世界になっていて欲しいです。歩けなくなったり、自分が誰かわからなくなる前に、自分のために、若い人のために選択できる世界になっていますように!!+22
-2
-
2603. 匿名 2024/09/24(火) 01:55:56
>>31
>>670
>自分の子は可愛いよ
>と良く言われるけど、それを確かめるために出産するのは怖過ぎない?
>説明しにくいんだけどそのセリフもやもやするんだよね。
>私は別に他人の子でもちびっちゃい子は大抵かわいいと思うんだけど、産んでる人の中には自分の子以外クソガキと思ってる人も居るんだよね?なんか怖い。
自分の子供の事を明らかに「可愛い」って思ってない、親(知人や知り合い)も大勢ではないにせよ、結構な数いるしね。
口では大事大事言ってるけど付属品扱いって感じの、
子供の進学費やお子さんのやりたい言ってる習い事(プログラミングをもっと深く習いたいのでPCグレードがもう少し良いミドルクラスのが欲しいとか至極真っ当なお願い)は高いモノを求めてくんな自分のバイト代で賄えないなんて贅沢してとか一蹴してケチりまくってんのに、
自分の美容代は湯水の如く使って若作りに必死だし(でもオシャレスキル低くて似合ってないし、だからといってトコトン振り切ってもいないので、中途半端若作りで正直痛い…)若い時みたいに男にモテないアンチエイジングしよっかな…って知人には引いた。
一応パートしてるけど稼ぎ良くないのでお子様には注いでないと思われる。
でも子供産んだから自分は偉くて、子供は宝なの!って愛情深い母親だと本気で思い込んでるから手に負えないと見なしてる。
ガルでも似たような自称私は立派なママさんいるけど、たぶん似てると思う。
そういえば…お子さんがグレード良いPC欲しい言った時にちょっと言い合いになったようで(といっても学生さんが背伸びして買えるぐらいのだから15万ぐらいのデスクトップパソコンだよ。何年間も使うもんだし。)子供は反抗期で私虐められたシクシクやってた。
40代のオバサンがいつまで20代の小娘のつもりなんだろうか。
あれ、お子さん目つきや態度から察するに自分の母親の事を毒親だと過ったと推察してるわ。
※ ちなみにお子さんの将来の為にもなるし、ワングレード上の学習プログラムだと今のスペックのPCだと明らかに足らないよ。って説明したんだけど、
(相談されたので内容も見せてもらったAI構築で基礎的クラスの次なんだからミドルクラスPCじゃないと厳しい)
何でそんな難しい事言って困らせるの!とか言われて話にならなかった。お子さんのお役に立てなくて申し訳なかったわ。
私自身はもう産むの無理やろな40代前半だけど(一応不妊治療助成金の年齢制限は42歳までだけども現実的にはね、、その年齢で産む場合は気力と覚悟と体力と財力ある人じゃないと)
自分が子供の思春期や20代前半の時はさ『こんなに沢山、子供を可愛がってない、大事にしてない親御さんがいる』なんて想像もしてなかった。
今振り返って思えば、当時は世の中知らない頭お花畑の子供だったんだなって感じだけど。
中年になって周囲に子供いる同世代や少し上や少し下が当たり前にいるようになったからこそリアルとして分かる。
出産と子育てって基本的には…生物としての役割の現象の1つなんだなって思う。
ソコに愛情深くて責任感あって面倒をキチンと見れる人と、そうじゃない人がいるのに、
昔は母親というモノにネズミーランドみたな有り得ないファンタジーを重ね過ぎて期待値大きくし過ぎて、母親ってのはもれなく全員が超人・聖人だと誤魔化し過ぎてたんだよね世の中全般で。+3
-10
-
2604. 匿名 2024/09/24(火) 01:56:15
>>2598
こういう人見る度に、この人の子供がもし将来独身でいる人生を選んだなよそ様に迷惑かけてる子だって思うのかなって疑問になる+14
-0
-
2605. 匿名 2024/09/24(火) 01:56:17
今の時代は子供産まなくてもおかしくない時代だからです(笑)+9
-0
-
2606. 匿名 2024/09/24(火) 01:56:27
>>2598
自分が産んだ子が支えることになるのか、確かに嫌だって改めてなるね+7
-0
-
2607. 匿名 2024/09/24(火) 01:56:29
>>2598
無能は自分の代で消滅させるべき+5
-0
-
2608. 匿名 2024/09/24(火) 01:56:31
>>2597
でも無理には産まない育てないとなれば
日本人が産んだ日本人の子を誰が育てるのか?
奴隷やモルモットしながら産み育てるくらいなら死んでやる人も多いのでは
切腹や神風特攻やってた現在自殺大国の日本人だよ+0
-4
-
2609. 匿名 2024/09/24(火) 01:56:32
>>2459
26世紀少年定期+3
-0
-
2610. 匿名 2024/09/24(火) 01:56:43
>>2598
富裕層だと労働で無縁でいられるのに労働力として提供しますって親が言っちゃてるもんね+8
-0
-
2611. 匿名 2024/09/24(火) 01:56:58
人の手も借りないと安全に産めないほど痛くてデカく産まれてくるくせに何年も世話が必要。お金も必要。
私には無理。+8
-0
-
2612. 匿名 2024/09/24(火) 01:57:20
>>2572
親(私の祖父母)の勧めでテキトーにお茶3回だけして(1回10分~30分くらい)イヤだったけど結婚したって母親から聞いた。
「なんで子供(私)を産んだの?」って聞いたら「周りが産んでるから」ってバカみたいな答え言ってきたよ。
学歴だけはあるんだけど社会性はゼロな親だったわ。+20
-0
-
2613. 匿名 2024/09/24(火) 01:57:40
>>2566
コレに対して、親の世代は当たり前だったとか言うけど当たり前じゃねーよ笑充分当たり前じゃない。未婚の友達も多いし未婚や子なしの友達も多いよ。いつの時代の親だよ。
女だけなんで痛い思いをって辛さの中産んだんだよ、バカにすんな。
言ったってあなた達と変わらない、おなじおんななんだよ、親舐めんな+2
-4
-
2614. 匿名 2024/09/24(火) 01:57:55
>>2601
子なしトピなのに「国のために産む」とかのたまう
子ありがチラホラいるの見ても
日本が「資本主義の皮を被った社会主義国」としての実験に成功した国だってわかるね
B層だらけで実験大成功よ+14
-0
-
2615. 匿名 2024/09/24(火) 01:58:22
>>2610
その経済レベルの親が何か文句言ってんだなってイメージつく+8
-0
-
2616. 匿名 2024/09/24(火) 01:58:24
>>2393
成長の段階というかもともと備わってないよ
それに自己中でワガママだけど別に良いと思ってる+5
-0
-
2617. 匿名 2024/09/24(火) 01:58:38
やっぱいらないってできないからね
+7
-0
-
2618. 匿名 2024/09/24(火) 01:58:47
>>15
シンプルにこれよ!+18
-0
-
2619. 匿名 2024/09/24(火) 01:59:17
子供が嫌いだし可愛いと思ったことがない+4
-0
-
2620. 匿名 2024/09/24(火) 01:59:37
>>2611
逆にどうやっても産まない人間増えないなら代わりの機械やAI発展させれば良いんじゃないかと
どうせ人間ってきちんと食って寝てしないと順調に動けない上に色々モノ入りで燃費悪いし+5
-0
-
2621. 匿名 2024/09/24(火) 01:59:43
祖母とか親の世代だと世間体とか気にして子供つくって産んでた人いると思うけど、今でもたまに子供は?とか聞かれるけど正直時代遅れだなと心の中で笑ってる笑+16
-0
-
2622. 匿名 2024/09/24(火) 01:59:55
>>2594
団塊が親だが、戦後すぐの人だよ?まだ東京タワー、新幹線
が無い時代の人と昭和50年生まれの自分と同じ訳無いよ。
育ってきた時代の違いが価値観の違いでしゃーないよ。+3
-0
-
2623. 匿名 2024/09/24(火) 02:00:02
お腹に人間いるの無理+9
-0
-
2624. 匿名 2024/09/24(火) 02:00:06
>>2610
頭脳労働も立派な労働なわけでして、わかりますか?
頭脳労働ですよ頭脳労働+2
-4
-
2625. 匿名 2024/09/24(火) 02:00:24
>>2613
この時代だよ+4
-0
-
2626. 匿名 2024/09/24(火) 02:01:49
自分が子どもの頃はいつか結婚して子ども2人産んで、小さくても優しい旦那様とラブラブに暮らすんだ!って妄想したことあったけど、いざ大人になって考えたら、私の憧れた生活は社会がこれが理想ですよと提示してきた幸せの形なだけであって、私個人の幸せじゃないと気付いたから+8
-0
-
2627. 匿名 2024/09/24(火) 02:01:57
>>1742
人の子供なんて可愛いわけがないよ+14
-0
-
2628. 匿名 2024/09/24(火) 02:02:11
>>2621
だって子どもは?って聞いてくる人必ずおばさん
若くても考えが古臭い人の場合もあるかも(直接言われたことはないが)+11
-0
-
2629. 匿名 2024/09/24(火) 02:02:27
>>2602
最悪確実に◯出来るキットの提供と◯した後の処理や手続きを合法的にやってくれる施設さえあればなぁと思うよ
現状だと自◯だと誰かとどこかに迷惑かけるだろうしさ
個人的には自分が自分で無くなる前になんとかしたいと思ってしまう+10
-0
-
2630. 匿名 2024/09/24(火) 02:02:34
>>2614
子無しにマウントとりたいだけだもんね
何が国のために産んだよ嘘つきね
自分のためにしか産んでないでしょうに
聞き流すにかぎるわ+21
-0
-
2631. 匿名 2024/09/24(火) 02:02:40
>>2559
クルクルパーの意味が分からず調べたら1950年代の言葉だそうですね。+1
-13
-
2632. 匿名 2024/09/24(火) 02:02:42
>>53
離婚した父に、母の家系は呪われてると言われた。
母も父の悪口を今まで散々言ってきた。
父も母も我が強くて自己中。
今まで振り回されてきたので、これ以上は心底無理で生む選択肢はそもそもなかった。+23
-0
-
2633. 匿名 2024/09/24(火) 02:03:35
>>2613
その親も生まれたくて生まれた訳でもないからな、負の連鎖
しかも時代は低迷期に入ってお先真っ暗な経済状況に地球環境悪化しまくり
というか子供の話題になると男消え失せるのなんなんだろな+10
-0
-
2634. 匿名 2024/09/24(火) 02:03:53
10代で妊娠、堕胎を経験したから
性体験が浅く、避妊もまともにできない同士だった
水子供養をし続けても罪悪感や自己嫌悪に陥る
+4
-2
-
2635. 匿名 2024/09/24(火) 02:03:56
>>2628
はいおばあさんかおばさんでしたね(笑)たまに古くさい考えの同年代w+3
-0
-
2636. 匿名 2024/09/24(火) 02:04:52
>>2631
30代の私でも知ってるけど意味わからなかったの?+13
-0
-
2637. 匿名 2024/09/24(火) 02:04:55
>>15
面倒臭いの極み
私これだわ+23
-0
-
2638. 匿名 2024/09/24(火) 02:05:03
>>2633
男は子作りにしか興味ないからかな
あいつら育てる気ゼロだし少子化の原因だよ+14
-2
-
2639. 匿名 2024/09/24(火) 02:05:16
>>2633
動物は基本的に交尾はメスが主体で優位らしい
メスが受け入れなければ成立しないことが多い
人間はなんでオスの方が主体なんだろ?+8
-1
-
2640. 匿名 2024/09/24(火) 02:05:19
安楽死なんて絶対夢物語だよ。
現実的じゃない。
私達が老人になった頃には更に少子高齢化加速して、もっと高齢者はぞんざいに扱われてて、死んだように生きながら少しずつ衰弱して誰にも気にかけられることもなく命が終わるのかなって思ってる。
だから私は子育てに自信ないから産まなかったけど、子育てしてる友人とかは尊敬してる。+1
-4
-
2641. 匿名 2024/09/24(火) 02:06:34
>>83
出産するたびにホルモンの影響でIQも低下するらしいから合理的ではあるけど厳しいね+40
-0
-
2642. 匿名 2024/09/24(火) 02:06:42
>>1504
産んだ責任、はわかるけど、
産まれた責任、とは?
産んで欲しいなんて頼んでないけど。+14
-1
-
2643. 匿名 2024/09/24(火) 02:07:10
>>2624
頭脳労働を労働ではないと言ってませんが?
書いてない文章でも読めるんですか?+3
-2
-
2644. 匿名 2024/09/24(火) 02:07:21
>>2638
なんなら一部の性欲だけの男は若い女の子を買い漁って性病ばら撒いたり中絶させたりして若い女の子の子宮を滅ぼしにかかってる
若い女の子が同世代の男性と結婚して子育てしてやってく機会も奪ってる+7
-0
-
2645. 匿名 2024/09/24(火) 02:07:30
>>2630
子なしにマウント取る母親の姿って
子どもは覚えてるもんだよね
私は一生覚えてる
+20
-0
-
2646. 匿名 2024/09/24(火) 02:07:50
>>2639
動物はメスに気に入られないと子供残せないのに人間の男ってワガママ放題よね
子孫残せなくても仕方ないね+7
-0
-
2647. 匿名 2024/09/24(火) 02:07:57
てかさ、押し付けてくる人いない?W「子供はいいよ~産んでみたらわかるよ~自分の子供は天使だよ~とかww」+10
-0
-
2648. 匿名 2024/09/24(火) 02:08:23
自分もだけどこういう人たち今多いのかな?
これじゃ少子化対策なんて意味ないよね
心に少しもかすらない
+6
-0
-
2649. 匿名 2024/09/24(火) 02:08:35
周囲を見ず意味も無く走ったり叫んだり、おとなしく並ぶ事も出来ないし迷惑の塊+7
-0
-
2650. 匿名 2024/09/24(火) 02:08:36
自分自身のこともしっかりできてないのに子供を育てられる自信がない+9
-0
-
2651. 匿名 2024/09/24(火) 02:08:40
>>2640
老人減らした方が資源も食料も薬も余計な医療介護労働もなくていいようになるから安楽死は普通に進みそうだけどね+3
-0
-
2652. 匿名 2024/09/24(火) 02:08:44
>>2612
50代早慶だが、民間企業に行った人はそういった感覚で25歳
で専業主婦になっている人多かったよ。自分はそういった風潮が
嫌で親に何で勉強させたんじゃ!!って自分は怒ったが、
エリートとのつり合いの為に勉強させただけと言っていた。
貴方のお母様は、良い男性と結婚する為に学歴をつけたのでは?
当時の風潮を考えると、社会性ゼロではない、結婚に優先度が
高かった方だと思う。戦略的だなW+6
-1
-
2653. 匿名 2024/09/24(火) 02:09:07
>>2631
日本語理解できずに子なしトピで
ハッスルしてる上にボキャ貧で笑う+14
-0
-
2654. 匿名 2024/09/24(火) 02:09:39
>>2630
言葉悪いけど、ゴキブリがゴキブリを作っただけって感じがする
+11
-2
-
2655. 匿名 2024/09/24(火) 02:09:56
>>2645
ウチの親も会社の独身の人を馬鹿にしたような扱いしててなんだか悲しくて部屋で塞ぎ込んでたわ
結果私も独身だ😅+17
-0
-
2656. 匿名 2024/09/24(火) 02:10:35
>>1
一人前の人間に育て上げる自信がない。そもそも自分が低スペックなのに+9
-0
-
2657. 匿名 2024/09/24(火) 02:10:35
>>2647
ちなみに求めてもないのにその人の子供の写真とか送りつけてきたりW可愛い~って返信するしかないよね?(笑)+7
-0
-
2658. 匿名 2024/09/24(火) 02:10:39
>>2647
子供はいいとして旦那選びミスったら最悪では
産んでみたらって、未婚の母やれと?って気分+6
-0
-
2659. 匿名 2024/09/24(火) 02:11:44
>>2645
確かに目の前でやられたら一生忘れないな
そんな親の姿見たくないわ+13
-0
-
2660. 匿名 2024/09/24(火) 02:11:58
もう2時だよ
子なし暇すぎでしょ+3
-8
-
2661. 匿名 2024/09/24(火) 02:12:11
拗らせて言い訳ばかりだ。感謝を知らず不平不満の逃げばかり。
親を尊敬できないのは親のせい?自分のせいだよ。食べ物もらえて教育も受けて、育ててもらって頭悪くてモラトリアムか。
頼んでもいないのに産んだ、親は当たり前に産んだ、何も考えてない
破壊力も総増量もない。
じゃあそれでいいんじゃね?うんま?でいいよ、サイナラ
笑
+0
-8
-
2662. 匿名 2024/09/24(火) 02:12:31
>>2646
しかも挙句にレイプや未成年性加害まで起きてる
一部の男は動物より待ても我慢もできない万年発情期なんかって悲しくなるな+8
-0
-
2663. 匿名 2024/09/24(火) 02:12:56
>>2648
少子化対策って、出産という人体システムを根本的に変えないと無理な気がする
痛いの無理って人がそれなりにいる時点で、政策とかじゃどうしょうもできない。無痛分娩とかよく言うけど、あれも結局麻酔であって根本的な痛みは存在してる訳だし+9
-0
-
2664. 匿名 2024/09/24(火) 02:13:17
>>2462
ネタじゃなかったのかw
なら尚更出産してなくても経験なくてもなる人はなるから、さっきのだけが理由で産みたくないってなってるなら考え直してもいいかもね+1
-0
-
2665. 匿名 2024/09/24(火) 02:13:27
ずっと兄と兄妹差別をされてきて子供を生んだら自分の子も兄の子と差別、区別されそうだから。+7
-0
-
2666. 匿名 2024/09/24(火) 02:13:27
>>2660
ガルの上位トピなんて内容に関わらずだいたいこんなもんでしょ+5
-0
-
2667. 匿名 2024/09/24(火) 02:13:57
>>2661
何を壊して増やすんだろ?笑+4
-0
-
2668. 匿名 2024/09/24(火) 02:14:11
理解力も想像力もない、多分それを揚げ足とって笑うんだろよ、ただの誤字に。虚しい奴ら、何もかもジブのせいだよ、親のせいではない。。だから産むな、それでいいよ。+0
-8
-
2669. 匿名 2024/09/24(火) 02:14:27
>>2623
映画のエイリアンみたいでゾワっとする
自分の体内に異物が寄生してるとか怖いわね+8
-0
-
2670. 匿名 2024/09/24(火) 02:14:40
>>2661
うんま?ってなんだ?ってそれだけ気になったw+4
-0
-
2671. 匿名 2024/09/24(火) 02:14:40
理解力も想像力もない、多分それを揚げ足とって笑うんだろよただの誤字に。
虚しい奴ら、何もかもジブのせいだよ、親のせいではない。。だから産むな、それでいいよ。+0
-5
-
2672. 匿名 2024/09/24(火) 02:14:42
>>94
赤ちゃん大嫌い。可愛いと思ったことない+31
-8
-
2673. 匿名 2024/09/24(火) 02:14:49
>>1
自分の時間が減るのが嫌だし趣味も削られるのも嫌
自分の人生だから自由に生きたい
後こんな考えの人が子供持つべきじゃないから+5
-0
-
2674. 匿名 2024/09/24(火) 02:15:03
ガルちゃんって、小梨進める様なトピばかり立てるな。
有害サイトなのか。
まぁ後10年くらいしたらこんな議論できないくらいに今までの日常生活がおくれない状態になってるだろうね。+6
-4
-
2675. 匿名 2024/09/24(火) 02:15:13
>>2661
親を尊敬するのと産もうってのは別じゃない?
当たり前に産んで育てた親はまあすごいけど、自分もやろうとは思ってない
社会に貢献したんだ!って言っても、その社会や世界自体に希望がないならやる意味ない
素晴らしい親の意思を継ぐほどに社会に対して忠誠心がないわ+6
-0
-
2676. 匿名 2024/09/24(火) 02:15:20
>>2661
なんだコイツ〜?w+0
-1
-
2677. 匿名 2024/09/24(火) 02:15:34
>>2666
ガルの上位トピはほとんど子なしだね+3
-0
-
2678. 匿名 2024/09/24(火) 02:15:35
>>2674
お前さんがいっぱい産めよな+7
-3
-
2679. 匿名 2024/09/24(火) 02:15:54
こんどは女の子の子育てをしてみたいけどこの年で障害児が生まれたら国はろくなフォローしてくれないだろうし迷う+1
-3
-
2680. 匿名 2024/09/24(火) 02:16:43
>>2676
とうしつかもしれないから…+3
-0
-
2681. 匿名 2024/09/24(火) 02:17:11
もしかして自然淘汰かも。自分に自信がなく親の生き方も尊敬できない奴らの子孫はいらんよね。そこで途絶える。正解よ。+5
-0
-
2682. 匿名 2024/09/24(火) 02:17:21
>>83
人工子宮はよ+4
-5
-
2683. 匿名 2024/09/24(火) 02:17:35
サイナラって言っといて
まだしがみ付くw
ジジイの残尿並みのキレの悪さ+2
-0
-
2684. 匿名 2024/09/24(火) 02:17:38
>>2602
絶対無理ですね。
じ4した方が早いよね。+2
-3
-
2685. 匿名 2024/09/24(火) 02:17:40
>>2603からの続きです、長文重ねでゴメンですが。
>>31
>>670
>>2603にて記載した『出産と子育てって基本的には…生物としての役割の現象の1つなんだなって思う。ソコに愛情深くて責任感あって面倒をキチンと見れる人と、そうじゃない人がいるのに、
昔は母親ってのはもれなく全員が超人・聖人だとファンタジー誤魔化し過ぎてたんだよね世の中全般で』に至った理由みたいなのも書いてみた。
私、両親が動物好きだったのもあり猫が産まれた時からいるような環境だったんだけど、
(猫が一番頭数としても多く切れ目もなく飼い続けてきたが、犬など他の種類の動物も子供の時はいた)
私がまだ子供時代の昔は避妊や去勢が今ほど進んでなかったのもあって、
あと野良猫なるものが現代よりも沢山近所にいたので、猫の出産や育児って比較的身近だったのよ。
当然、今は避妊や去勢して自分で面倒見てる頭数しか飼ってないですよ。子供時代の生まれた猫達は里親に出したり、知らん内に我が家よりもっと良い家の猫になってたり、って感じでした。
動物と人間を比べんな!って怒られそうだけども、
猫も母性強い言われてるけど、子猫に全然興味示さなくて放置気味な個体も結構おるのよ。
その一方で自分の子供じゃない・何なら出産は殆どしたこと無い(これも思えば単純に性行為とか嫌いな個体だったのよ、今人間界で話題になってるような恋しないや性欲低い無性愛タイプと思う)けど、他猫の子供を進んで子育てしたり面倒みるような個体もおった。
子供出産直後でも、ずーーっとオスの後を追っかけたり年中発情期状態の個体もいました。
この手は猫も同じ、子供は放置してたり、子猫が近寄るとシャーする子もいたし、下手すると56そうとしちゃう個体もいた(これは親から離して人間と面倒見よい成猫で育てた)
オス猫でも子供好きで母親みたいな毛づくろい行動したり世話をマメにする子もそれなりにいたんよ。自分のご飯を分け与えたりとかしてた。
自身の子供すら56そうと躍起になるオスがいる中で、父親でもないのに闘って守ってたりとか。
千差万別だったんだよね。
上記の経験からだけじゃなく大人になって人類学とか生物学とか進化生物学を浅く趣味程度だけど、触れてみて「人間も所詮は動物の1つの種類でしかない」だと思ってる。
人間自身が勝手に知恵あるだけに神格化しちゃってたりするだけで。
そしてどの種類も長らく種を維持出来た生き物って個性に富んでてバラバラなのよね。
人間にも、言葉話せる・知恵はあるだけで、本能のまま欲望に多くを割いて生きてるようなのって想定してたより大勢いるなと思う今日この頃。
やっぱり親になるには向いてない人間(動物だと個体)は一定数いる。
子供産むって生物学的行動を取れたとしても、育てられるかどうか愛情抱けるかどうかは別問題じゃない。
少々話からズレてしまったけど、向き不向きだと思うので押し付けして自分と同じ事をさせようとするのは間違いだと思うのよね。自分の事は誰しも自分が一番よく分かってるものじゃない。
あと…向いてないのに自分は素晴らしい母親や父親だと考えちゃうタイプって、自分がはたして親として役割真っ当出来るか子供を幸せに出来るかどうかなんて考えないんだろうけど、自身が親になれるかどうかは色恋欲や性欲が激しい人は結構真面目に一度は熟考して欲しいとは思う。
異性に向ける情愛の多さと母性や父性として子供に向ける愛情量って一致してるとは限らないから。
長文になりましてすいませんです。+2
-16
-
2686. 匿名 2024/09/24(火) 02:17:42
>>2677
でも子なしの老後トピは全然伸びないけどねww+4
-0
-
2687. 匿名 2024/09/24(火) 02:17:47
>>2669
なんか内臓も相当押し上げられたりするっぽいね
妊娠中の子宮とその他の臓器の図を見たら恐ろしすぎた+8
-0
-
2688. 匿名 2024/09/24(火) 02:17:58
>>442
外食に行っても近くの席に子連れのファミリーが来ると最悪ってテンション下がる+51
-1
-
2689. 匿名 2024/09/24(火) 02:18:15
>>2681
親が居なければ尊敬のしようがないでしょ?+2
-0
-
2690. 匿名 2024/09/24(火) 02:18:34
>>2679
子ありさんはスウェーデンでも行けば?+2
-0
-
2691. 匿名 2024/09/24(火) 02:18:39
>>2683
キモ
+0
-1
-
2692. 匿名 2024/09/24(火) 02:19:03
>>2681
親の生き方尊敬してるから子供産む人は産んでるんか?
親の面倒も見ずに老人ホームすぐぶち込んで孫に金出せって言う奴も?+4
-0
-
2693. 匿名 2024/09/24(火) 02:19:17
>>2686
独身最高!子どもいらないトピは伸びるけど、子なしの老後の保証人トピとかはスルー。+7
-1
-
2694. 匿名 2024/09/24(火) 02:19:39
>>2686
うけるwww+0
-1
-
2695. 匿名 2024/09/24(火) 02:19:55
>>2693
死ねばいいからな
無敵の人になるわけだし+2
-0
-
2696. 匿名 2024/09/24(火) 02:20:09
>>2551
自分が子供の頃から子供が苦手でそれは大人になっても変わらず、でもまぁ普通に話したり相手したりは出来なくもないけど、それでも自分の子供が欲しいと思わないままずっと来てもう閉経した。子供持たなかったこと、ここまでただの一度も後悔したことないよ。迷った事もない。夫と結婚するときに子供持つつもりないこと予め伝えたら、それで構わないし後で気が変わって欲しくなったら作ってもいいと言ってくれたので結婚決めた。結果ずっと作る気にならずに今に至るよ。夫は再婚だったので前妻との間に子供いるから私が作らなくても父親の経験は一通りしてきてたので、その意味では私は少し気楽だった部分はあるかも。子供をあえて持たなかったというと人でなしのように思われそうなので夫以外の人には言ってない。多分殆どの人は欲しかったけど出来なかったんだろうと思ってると思うけどそれでいい。その方がごちゃごちゃ言われずに済みそうだし、人でなしだと思われずにいられそう笑+3
-1
-
2697. 匿名 2024/09/24(火) 02:20:20
>>2
特に鳴き声が苦手
ホラーっぽい響き+15
-0
-
2698. 匿名 2024/09/24(火) 02:20:25
>>19
自分の子供だとしてもオムツ交換とか汚くて絶対できない+11
-0
-
2699. 匿名 2024/09/24(火) 02:20:35
>>2686
子ありの老後トピも伸びないんでは?+4
-0
-
2700. 匿名 2024/09/24(火) 02:20:52
>>2693
将来の温暖化で世界が滅亡とかは喜んでかたるのにそれより前に訪れる自分の老後問題は見ないふり。+3
-6
-
2701. 匿名 2024/09/24(火) 02:21:20
>>2677
そりゃそうでしょ
子あり様がデカい顔して暮らしてるんだから
子なしは言えないことを匿名で
言いたいから集うんだし
そこにドカドカ突進してくる子あり様が
どれだけはしたないか、わからないみたいね+9
-0
-
2702. 匿名 2024/09/24(火) 02:21:33
>>2693
独身の保証人トピ参考になったけどな
たしか毒親から逃げた人とか児童養護施設出身の人も保証会社の情報書いてくれてたよ+5
-0
-
2703. 匿名 2024/09/24(火) 02:21:36
>>2695
出産なんて無理~って人が死ねるのか疑問+3
-0
-
2704. 匿名 2024/09/24(火) 02:21:39
たまに子供もちの母親が子供いない人のトピックでよく嫌味とか書いてるけどその時点で察する!育児って大変だし悩みもたくさんあって辛いことも多いんだなって…+7
-0
-
2705. 匿名 2024/09/24(火) 02:21:47
>>2686
そら今の老人なんて既婚率95%世代だもの
+6
-0
-
2706. 匿名 2024/09/24(火) 02:21:55
>>2696
なんかわからんけど高齢男で子供産めなくても嫁欲しいって単に自分の親の介護要員欲しいだけかなって思ってしまう
そのタイプの男何人か見たことあるしな+6
-0
-
2707. 匿名 2024/09/24(火) 02:22:28
>>2670
西園寺さんのルカちゃんが彷彿としたw+0
-0
-
2708. 匿名 2024/09/24(火) 02:22:43
>>2702
でもこのトピの10分の1くらいしかコメなかったよ。+0
-1
-
2709. 匿名 2024/09/24(火) 02:22:53
>>2703
痛いから無理ってわけじゃないしな自分は
人間絶対どうせ死ぬけど出産は絶対じゃないし+6
-1
-
2710. 匿名 2024/09/24(火) 02:23:10
>>2702
何年後かの労働人口考えてないでしょ、それ+1
-0
-
2711. 匿名 2024/09/24(火) 02:23:21
他人の妊娠とか妊婦姿とか赤ちゃん抱いてる夫婦とかなんか気持ち悪さしか感じないんだよね
+7
-1
-
2712. 匿名 2024/09/24(火) 02:23:22
>>2700
子持ちって老後そんな保証されてるの?
子どもたちだって仕事続けなきゃいけない世の中になるんだから、手を煩わせる親はどちらにしろお荷物になる可能性あるよ
老後の不透明さは皆そんな変わらん+17
-1
-
2713. 匿名 2024/09/24(火) 02:23:41
>>2564
んー。差別ではないです。
NYとLAに住んでましたが、英語話せないエッセンシャルワーカー沢山いましたよ。
日本は、今までは働くのに日本語やおもてなし精神必須でしたが、今でさえ人材不足なので今後はそうはいかないでしょうという話です。+1
-4
-
2714. 匿名 2024/09/24(火) 02:23:55
>>2675
進次郎みたいに、親の地盤を引き継げるものがあるなら、考えるかも。
昔より自営業が減ったから、産むメリットも少ないかも。
父方母方共に祖父母は自営業していて、大変で廃業したよ。+2
-0
-
2715. 匿名 2024/09/24(火) 02:23:55
>>2705
地球温暖化より差し迫ってるよ。
「身寄りのない高齢者」2050年に448万人 日本総研試算、9人に1人の割合girlschannel.net「身寄りのない高齢者」2050年に448万人 日本総研試算、9人に1人の割合 老後の施設入居や入院時に求められる身元保証人のほか、遺体の引き取り手がいない人が増える懸念がある。「身寄りのない高齢者」2050年に448万人 日本総研試算、9人に1人の割合 - 産経ニュー...
+2
-0
-
2716. 匿名 2024/09/24(火) 02:24:00
>>2706
後妻業ならやりたいかも
でもお金持ちで寿命短くて遺産たくさんくれないとやだ+1
-0
-
2717. 匿名 2024/09/24(火) 02:24:04
自分があったような性被害にあってほしくないから+2
-0
-
2718. 匿名 2024/09/24(火) 02:24:04
>>2667
想像力を総増量ってミスるのは予測変換かなってことでまだしも、理解力を破壊力はフリック入力の手順的に考えてもイミフすぎる誤字だよね
とりあえず落ち着けとしかw+3
-1
-
2719. 匿名 2024/09/24(火) 02:24:30
>>2708
何でそんなにトピの伸びにこだわるの?
子持ちの老後トピでも立てて比べてみたら?+5
-0
-
2720. 匿名 2024/09/24(火) 02:25:01
>>2712
そんなことないわよ
子供さえいれば介護してもらえるもの+1
-6
-
2721. 匿名 2024/09/24(火) 02:25:29
>>2718
怒りで震え過ぎたようだな
何にそんなに怒ったかわからんけど+3
-0
-
2722. 匿名 2024/09/24(火) 02:25:42
>>2712
実際独身増えて保証人問題とか増えてきてるんだけど。
地球の未来とか自分が死んだ後のことは心配するのに生きてる間のことは心配しないよね。
+1
-3
-
2723. 匿名 2024/09/24(火) 02:25:49
>>2701
子供いる人はむしろ他人が子供産むと競争激しくなって
自分の子供が氷河期みたいになる可能性も考えた方が良くない?
自分の子供は沢山残して他人の子供は自分の子供のパートナーになれる優秀な子供以外はいないほうが
受験でも就職でも生き残りでも優位で良いんじゃないのか?+6
-0
-
2724. 匿名 2024/09/24(火) 02:26:00
妊活してるときに浮気され、それからゴタゴタしてるうちに35歳が過ぎて気持ちが萎えた。
夫婦だけならなんとかやっていけるけど、もし今後夫婦関係また悪化していずれ片親にさせたら子供かわいそうだし。+3
-0
-
2725. 匿名 2024/09/24(火) 02:26:15
>>2712
子持ちだってーって話じゃなくて確実に頼れる人がいないのは不安じゃないのかな+4
-0
-
2726. 匿名 2024/09/24(火) 02:26:20
>>2712
脳がアップデートされてないから
産んだら勝ち組、老後OK!
って自動的に言っちゃうんだよ
+12
-1
-
2727. 匿名 2024/09/24(火) 02:26:37
>>2710
そうよね子供さえ産んでおけば施設に頼らずに自分の子供に面倒見てもらえるのに+2
-4
-
2728. 匿名 2024/09/24(火) 02:26:37
>>2719
子持ちの老後トピはそもそもあんまり立ってなくない?
+1
-0
-
2729. 匿名 2024/09/24(火) 02:26:46
>>2722
もう生きてる間って言っても短いんじゃないか?
もう若くなくてあと数十年で死ぬならどうでも良くなる+3
-0
-
2730. 匿名 2024/09/24(火) 02:27:08
芦田愛菜ちゃんみたいな才色兼備で心身ともに健康な健常児が100%産まれるってわかってるなら、まぁ産んでもいいか〜ってレベル+1
-1
-
2731. 匿名 2024/09/24(火) 02:27:37
>>2701
子あり様がデカい顔して暮らしてるから夜中起きてるわけ?+1
-3
-
2732. 匿名 2024/09/24(火) 02:27:44
>>2729
その間どうするかとかは何にも考えてないんでしょ?
地球の滅亡とかのことは考えてるのに。+2
-0
-
2733. 匿名 2024/09/24(火) 02:28:02
>>2
これに尽きる。私はかなり気が短いので多分イライラして殺してしまう+18
-5
-
2734. 匿名 2024/09/24(火) 02:28:07
>>2727
実際絶対見てもらえるとは限らない
親の面倒なんて見たくないって親の介護も死亡も無視してる人結構いるっぽいよ+4
-2
-
2735. 匿名 2024/09/24(火) 02:28:38
>>2732
滅亡するのも別にいいと思う
今すぐ滅亡してくれて構わない+1
-0
-
2736. 匿名 2024/09/24(火) 02:29:20
>>2720
あなたのお子さんのような優秀な方は
おそらく部下200人くらい抱えての
海外暮らしでしょうから
日本で暮らすあなたのおシモの始末は無理かと
日本語も英語も通じないヘルパーさんに
面倒見てもらってください+4
-0
-
2737. 匿名 2024/09/24(火) 02:29:43
>>2735
地球滅亡とか死んだ後のことは考えるのに自分の生きてる間の将来については何も考えてなさそうなのが不思議なだけ。+1
-0
-
2738. 匿名 2024/09/24(火) 02:29:49
>>1183
でも年金80になるからこれからは会社で働いてたら会社に来ないとかで生存確認してくれるんじゃないの
遺族年金も扶養内パートもなくなって年金80になったら最悪だけど仮に生涯雇用される世の中になるならそれだけは最大のメリットかと思う
でも、そこまでひどいのに家も何も高いし共働き必須ならまず子供を産めないよ
+1
-0
-
2739. 匿名 2024/09/24(火) 02:29:55
>>2722
最悪保証人頼めるくらいのお金はあるよ
+1
-0
-
2740. 匿名 2024/09/24(火) 02:29:58
なんか最終安楽死に逃げる人一定数いるけど、
国が困った人のお手伝いなんかできるわけないんだから
他人にたよらずそこば自決!でしょー+0
-1
-
2741. 匿名 2024/09/24(火) 02:30:06
>>1
この腐敗した世界に堕とされたら可哀想だから+0
-2
-
2742. 匿名 2024/09/24(火) 02:30:14
>>2731
サイナラ+0
-1
-
2743. 匿名 2024/09/24(火) 02:30:28
>>2737
将来なんてないも同然じゃない?
ダメなら死ぬだけだろうよ+2
-0
-
2744. 匿名 2024/09/24(火) 02:31:00
>>2741
ゴッドチャイルドかよ+3
-0
-
2745. 匿名 2024/09/24(火) 02:31:02
>>2494
リモートは最近実は減らしてきてるよ
週2回以上、もしくは週4回出社って増えてる
なかなか子育てするにはきついかと
+1
-1
-
2746. 匿名 2024/09/24(火) 02:31:08
>>2728
立ってるとか立ってないとかの話じゃなくトピの伸びに拘ってるようだから、立てて比べてみなよって話だよ+1
-2
-
2747. 匿名 2024/09/24(火) 02:31:26
>>2742
まだいたんかよw+2
-0
-
2748. 匿名 2024/09/24(火) 02:31:46
>>2745
リモート努力義務出来たからまた子持ち限定で増えてくると思うよ。
+1
-0
-
2749. 匿名 2024/09/24(火) 02:31:49
>>2742
やだね
夜中起きてても暮らしていけるんでしょう
うらやましいわよ+0
-1
-
2750. 匿名 2024/09/24(火) 02:31:59
>>2727
子ども虐待する気マンマンですね
+3
-0
-
2751. 匿名 2024/09/24(火) 02:32:09
愛する人との子供を育てる、そんな生物として健全な感覚が得られないまま勝手に子なしで子孫途絶えさせるひとがいるとすれば、そればそれで別にいいじゃん?そんな遺伝子のこらんでいいだろ。
コンプレックスの塊なんだろよ、そこでひとりでいきていけ。それで問題なし誰も困らないしOKよ。
親は泣くだろうけど勝手に産んだんだろーからいいんじゃね?笑+4
-4
-
2752. 匿名 2024/09/24(火) 02:32:19
>>2746
子持ちはそもそも地球滅亡とか心配してない思う。
+4
-0
-
2753. 匿名 2024/09/24(火) 02:32:28
>>2636
なんとなく知ってましたが、最近聞かないので調べました。
30代の方から見て、私の最初のコメントはクルクルパーだと思いますか?+0
-2
-
2754. 匿名 2024/09/24(火) 02:32:36
>>2740
まあ死ぬ時は死ぬよね
たまにふと死にたくないわけでもないし死んでもいっかって気分になる
とりあえず親がまだいるし生きてられてるから生きてるだけで死ぬ時は死ぬだけ+2
-0
-
2755. 匿名 2024/09/24(火) 02:32:41
>>2727
これ本気で言ってるの?釣り?+3
-0
-
2756. 匿名 2024/09/24(火) 02:32:44
ヤングケアラーだったから
小学生のころ、父親が喘息で入退院繰り返してて
母親もフルタイム勤務
弟二人(2歳、4歳)の子育ての半分以上やらされてた
正直「子育てなんてもううんざり」って10代のころから思ってた
結婚してから母親に「子供を持たない理由」をしつこく聞かれて本音話したら号泣されたけど
母親の号泣見てなんかすっきりした
「孫の顔なんか見せてやらない、ざまあみろ」って気分
今でも子供のギャン泣きの声はトラウマ
弟がなく度に叱られたのを思い出して、ドキッとしてしまう+7
-0
-
2757. 匿名 2024/09/24(火) 02:33:35
>>2727
大人のうんこ片付けるの無理だよー
赤ちゃんのうんことは違うもん+3
-0
-
2758. 匿名 2024/09/24(火) 02:33:41
>>2727
出た、煽り要員
お疲れ様+2
-0
-
2759. 匿名 2024/09/24(火) 02:34:26
>>2751
別に自由だしな
愛する人ができて生物として真っ当に生きられた人は大きい顔して生きたら良いんでない?
逆にコンプレックスなのでは?って叫んでる人を見ると思う
その家族と一緒に幸せになれよ、もっと産めもっと幸せ独り占めしろよ+6
-0
-
2760. 匿名 2024/09/24(火) 02:34:35
>>1
産休育休まで頑張る風潮がもう無理
妊娠した時は働かなくてもいい時代がよかった
実際私は働いてたストレスで激痩せした時代あり病気にもなったからその時のトラウマで産む人生を選べないと思ってるんだけどね
あと、仕事と両立する体力もないと思うよ
今思えばもし産んでたら過労死して子供と夫を置いて亡くなるからやめろってサインだったのかもしれない+9
-0
-
2761. 匿名 2024/09/24(火) 02:34:46
>>2753
サイナラ+5
-0
-
2762. 匿名 2024/09/24(火) 02:34:51
>>2740
まだこの世に想う人がいる場合安楽死を望むんだと思う
誰も居なくて迷惑かけても何もかもどうでもいいってなったら自◯を選択するのかもね+3
-1
-
2763. 匿名 2024/09/24(火) 02:35:00
>>2636
>>2753
日本人じゃないのかもね+7
-0
-
2764. 匿名 2024/09/24(火) 02:35:12
>>2653
ハッスルも久しぶりに聞いた〜+4
-0
-
2765. 匿名 2024/09/24(火) 02:35:28
ケンカしたらうるさいから。+2
-0
-
2766. 匿名 2024/09/24(火) 02:36:13
正直に言うと、ただただ面倒+8
-0
-
2767. 匿名 2024/09/24(火) 02:36:17
>>2751
これからは子育てしない男の遺伝子は残らなくていいよ
家事育児ちゃんとやる人の子供しか産む価値ないから+8
-0
-
2768. 匿名 2024/09/24(火) 02:36:29
>>2686
まだあんまりいないからでは
子供の人数も産まない夫婦も統計は50歳以上で婚姻期間15年から19年から出すってなってるからまだデータないので若い人出てないけど、今の世代の老後は子なし夫婦かなり増えてると思う
+5
-0
-
2769. 匿名 2024/09/24(火) 02:36:52
>>2762
正直この世に縋る理由も特にないしね
死ぬのは色々大変って思う反面、生きたいと思うほど良いことや楽しみって特にないしほしくもない
全体的にやる気ないんだよね、ダラダラと成り行き生きてるだけ+4
-0
-
2770. 匿名 2024/09/24(火) 02:38:22
無理してまで欲しくないって思う
私は若い頃生理不順とかで婦人科通ってた時にサラッと子どもは出来にくいかもしれないねって言われて特にその後調べてないんだけど無理して調べてお互いの原因を究明したりチャンスに合わせてセッしたり、体外受精してとかやりたくないなーっていうやつ
そのまま無理しないと妊娠しない年齢になったけど別に何もしないしもうしないだろうな
このままじじばばになるまで楽しく生きて死ねたらいいわ+5
-0
-
2771. 匿名 2024/09/24(火) 02:38:30
>>2748
まあ子育て世帯がすごく少ないし、最近は若い人たち産まなくなって来てるから回る企業多いかもな
実は福利厚生の良いところでも全社員の割合からしたら子育て社員ってそんなにいないからね+4
-0
-
2772. 匿名 2024/09/24(火) 02:38:55
旦那が種なしってパターンも多いだろうに
なんで子ありって、100%受精できると
信じ込んでるんだろうね
自分が妊娠できても他人がそうとは限らんし
「子ども要らない」って言葉の裏に
いろんな事情があるのかもしれないのに
すぐに
「産まないなんて許せない!うぎゃー」
って、マジでクルクルパーだと思う。+9
-0
-
2773. 匿名 2024/09/24(火) 02:39:03
>>2752
なんか話通じてないよね+2
-0
-
2774. 匿名 2024/09/24(火) 02:39:11
>>2768
熟年離婚した両親の老後も気になるわ
もうお互いの介護はやらないだろうし子供が全部介護させられるのかな気の毒だ+3
-0
-
2775. 匿名 2024/09/24(火) 02:39:32
>>2751
必死やな+5
-0
-
2776. 匿名 2024/09/24(火) 02:39:55
>>1
子育てに自信が無いから
子供といえど自分とは別人格の他人
他人の人生に責任持てない
例えば私のほんの何気ない一言がその子のトラウマになって人生変わったりとか影響考えると怖い
あとほんの一瞬、目を離したすきに何かの事故とかなったらとか想像すると無理
基本ネガティブだから子供持たない方がいいなって思ってる+7
-0
-
2777. 匿名 2024/09/24(火) 02:40:14
>>132
違うよ💦子供といると楽しいからっていうポジティブな気持ちからだよ!マイナスにとらえすぎよ💦+0
-25
-
2778. 匿名 2024/09/24(火) 02:40:18
>>2772
このトピにそんな人何人いた?+0
-2
-
2779. 匿名 2024/09/24(火) 02:40:30
>>121
現実問題として十分な蓄えがなければ老老介護で共倒れなんて話もよくあることだし誰かといることが却って不自由に陥ることもあるよ
産んで後悔より産まずに後悔の方が遥かにマシだわ+26
-1
-
2780. 匿名 2024/09/24(火) 02:40:41
とにかく必死過ぎて痛いんよ。運で育てる、生物の基本ができてないことに対する劣等感なんよ。そうでなきゃわざわざこんなとこに書き込まず堂々としてるっしょ、
自覚があるから足掻いてる。痛々しいんよ+1
-12
-
2781. 匿名 2024/09/24(火) 02:40:46
>>2774
熟年離婚多いって言っても件数自体は増えてないんだよね。
離婚全体に占める熟年離婚の割合が増えてるだけ。
離婚件数も離婚率もここ10年以上ずっと下降だよ。+1
-0
-
2782. 匿名 2024/09/24(火) 02:41:01
>>2766
現実の呼吸も会話も面倒に思える
何でこんな面倒かってやったことに対しての見返りや成功があまりにも少ない
聖人じゃないから流石に頑張っても何にもついてこないとただの面倒なことやって苦しむだけで面白味も達成感も充実もない
次第に投げやりになってやるだけ無駄の心が大きくなって息をするのも無駄で愚かな行為に感じてくる+5
-0
-
2783. 匿名 2024/09/24(火) 02:41:17
>>2762
安楽死相当むずいよ。
末期➕費用➕海外渡航でしょ
日本は安楽死無理だと思うよ。
他人が責任被らなくてはならないから。
早く自分で決着つけた方がよくないか。周りかわいそうだよ。
シート引いて自室でアラームつけて電話いく様に設定してさ。+0
-1
-
2784. 匿名 2024/09/24(火) 02:41:39
>>2767
子育てしない男とはエッチしないべき+4
-0
-
2785. 匿名 2024/09/24(火) 02:41:48
>>10
これに尽きる
人生において、子どもだけはリセットという訳にいかない+49
-0
-
2786. 匿名 2024/09/24(火) 02:42:10
>>2780
サイナラ+5
-0
-
2787. 匿名 2024/09/24(火) 02:42:16
>>2761
サイナラ、グッバイ、アリガト、サラマットコップンカーアディオスオールボワールダンケンシュターン。
何にせよ、子無しが子ありを憎まない、子ありが子なしをうらやまない世界になりますように!
+2
-0
-
2788. 匿名 2024/09/24(火) 02:42:25
>>2781
「普通離婚率は1989年の1.29件から徐々に増え始め、2002年には2.3件と過去最高の数値となっています。 そこから、年々減少し、現在は1990年代前半の普通離婚率と同程度の件数に落ち着いています。 2022年の普通離婚率は1.47件です。」
+1
-0
-
2789. 匿名 2024/09/24(火) 02:43:07
うるさいのが嫌だから+2
-0
-
2790. 匿名 2024/09/24(火) 02:43:18
>>1
子供いるけど、今みたいな時代ならあんまり欲しくないかも、共働きで子育てできないとか意味わかんない。子供自体は好きだから、小学生高学年なら欲しいものも増えるから働くけど、幼少の頃から働かなきゃいけないとか意味不明すぎる。マジで舐めてんのか?と思う+7
-1
-
2791. 匿名 2024/09/24(火) 02:43:40
ニートうらやましい!+0
-0
-
2792. 匿名 2024/09/24(火) 02:43:41
>>2780
そっくりそのままこのスレに書いてる時点でそうでは?
自分はそういう生き方もあるべきって同じ気持ちの人に1人じゃないと言いたいだけだな
ルッキズムのとこでブスでも良いじゃんっていうとコンプレックスとか本当は美人になりたがってるって言ってくるのが一定数いるから結局ブスのまま生きるのは間違いって結論に持っていかれるような感じ+1
-0
-
2793. 匿名 2024/09/24(火) 02:44:40
>>2784
セックスの相性が良くて結婚したら
発達で、食い尽くしとかメシメシ旦那だったり
してるよね
それでもATMとして引き換えにセックスさせて
暮らすって、これはかわいそうだと思う
離婚しやすくしてあげてほしい+1
-0
-
2794. 匿名 2024/09/24(火) 02:44:56
>>2783
そこまでハードル高く感じなかった
末期の条件満たすのが難しいのかな?+1
-0
-
2795. 匿名 2024/09/24(火) 02:45:02
>>2788
離婚件数も減ってるし離婚率も減ってるんだよね。
誰でも結婚してた時代の離婚しそうなタイプがまず結婚しなくなってきたんだろうけど。+0
-1
-
2796. 匿名 2024/09/24(火) 02:45:09
>>2783
自殺は簡単かというとそうでもないけど、自殺の方が金額的にはお安く済むのはあるな
失敗したらっていうけど成功してる人かなり多いしね+1
-0
-
2797. 匿名 2024/09/24(火) 02:45:23
>>2751
子供は確定で自分の遺伝子を半分だけ引き継いでいるけど孫には自分の遺伝子を全く引き継がない組み合わせも当然生まれるよ
祖父母は4人いるわけだからね
そんな不確実なものに拘っても仕方ないわ
+1
-0
-
2798. 匿名 2024/09/24(火) 02:45:48
犬や猫は本当に可愛いくて大好きなのに人間の赤ちゃんって何が可愛いのかわからない。でも、ぶっさいくな赤ちゃんを大事そうに抱き抱えてる親を見ると興味本意で見てしまう+5
-1
-
2799. 匿名 2024/09/24(火) 02:46:24
ドブスで何をやっても人並み以下だから自分みたいなのを産みたくないだけ
それ以前に結婚もできなかったけどね
聞かれたら「ほしかったんだけど残念です」って言うようにしてる
「でも老後困るわよ(笑)」って説教来るから
結婚も「ブスでモテなかったからできなかったんです」って言いたいけど、「そういうことは口に出して言うもんじゃないのよ(笑)」って説教来るから、「ご縁がなくてー」って言ってる
それも「ご縁?ヒント鏡 苦笑」って顔されるけどね+4
-0
-
2800. 匿名 2024/09/24(火) 02:46:37
>>2135
その都内ももういなくなるじゃん
会社員が都内には家を買えず住めないから
近隣3県の何処かのマンションを買う方向にマスコミも推進した記事書くけどそれでもきついよ
ペアローンで通勤圏内9000万台までなんて普通になってしまった
だから子供は持たない一人って増えると思うよ
リモートあろうと厳しいはず
実家太い人もいると言ってもあんなに高いのを支援できる親はそんなに多くないはず
リモートなら2人産める時代は数年のピークで今はもう無理じゃない+4
-0
-
2801. 匿名 2024/09/24(火) 02:46:47
>>2796
迷惑かけない死に方が難しい+3
-0
-
2802. 匿名 2024/09/24(火) 02:47:56
>>2752
本気か冗談なのかわからないけど身近に身内の道連れが欲しいってお母さんが居たわ😓
+4
-0
-
2803. 匿名 2024/09/24(火) 02:48:09
背が低くて悩んでる男性の親とか
ブで苦しんでる女性の親って
やっぱりそれなりなんだよね
遺伝子って強い
自分は自分の遺伝子で子供を苦しませなくて
よかった+2
-1
-
2804. 匿名 2024/09/24(火) 02:48:22
>>2798
それがホルモンの力だよ+3
-1
-
2805. 匿名 2024/09/24(火) 02:48:23
>>2781
そもそも離婚の統計変だよね
その年の婚姻数とこれまでの統計取りたした頃の婚姻数を比較して出すらしい
となると、極端な話その年の婚姻が一組なら成立しないよね
なんだかんだで日本ってこれまでは世界的に離婚率少なかったらしい+3
-0
-
2806. 匿名 2024/09/24(火) 02:48:44
>>2795
結婚したい人がして子供欲しい人が作った方が子供にとっても絶対良いしな
動物みたいにとにかく数を産んで強いのだけ育てて次また別のオスとの子をなんてことはできないからこそやけくそに相手選んだり産んだりはできないんだろうな+9
-0
-
2807. 匿名 2024/09/24(火) 02:48:47
>>2800
でも値上がり分って3000万とかでしょ。
大手正社員で女性が働いたら10年とかで余裕で返せる額だよ。+1
-5
-
2808. 匿名 2024/09/24(火) 02:48:57
>>2709
そう?男だと痛くて死んじゃうらしいよ出産+3
-0
-
2809. 匿名 2024/09/24(火) 02:48:58
仕事のストレスで催眠剤が手離せなくなっていて、医師からは副作用で健康な子供が産めないかもと言われているから、身障者を産んで世間に負担を掛けたくない
社会の迷惑になることは一切したくないから、子供は産まない選択+4
-0
-
2810. 匿名 2024/09/24(火) 02:49:44
>>12
私は「不良債権を抱え込む可能性」とコメントするつもりでしたが、
コメ主さんがもっと適切な表現をしてくれました! まさに仰る通りですね+49
-1
-
2811. 匿名 2024/09/24(火) 02:50:09
>>2780
トピズレなのにわざわざお疲れ+7
-0
-
2812. 匿名 2024/09/24(火) 02:50:13
>>2807
なんなら今年の無償化の所得制限撤廃だけで2000万くらい+だよ。+1
-2
-
2813. 匿名 2024/09/24(火) 02:50:46
遺伝子レベルで言えば自分を構成する遺伝子のひとつやふたつ元を辿ればうじゃうじゃと受け継がれてるわけだから産まなければ完全に途絶えるわけでもなければ産んだからと言って完全に残せるけでもないという+5
-0
-
2814. 匿名 2024/09/24(火) 02:51:18
>>2801
どうやっても迷惑ならサクッと死んだほうがどうせ迷惑ですけど短い間で済ますほうがいいな
老いて病気で寝たきりなんて誰の手を取ったとしても延命すればするほど治らない苦しい辛い無駄な時間が過ぎるばかりだからね
動物は介護しない、人間も介護しないように安楽死あってもいい+1
-0
-
2815. 匿名 2024/09/24(火) 02:51:26
子供が嫌いでレストラン等も子供NGを選んでいるくらい
日常生活に子供がいるなんて考えられない
兎に角避けたい+12
-0
-
2816. 匿名 2024/09/24(火) 02:52:01
>>2780
せめてトピ内読もうよ。
中には自信がなかったって人も結構いるんだよ
話も聞かず上から目線で頭ごなしに否定してそういう人達の気持ち踏みにじるの楽しいのかな
痛々しいのはどっちなのか+9
-0
-
2817. 匿名 2024/09/24(火) 02:52:27
>>1095
社会が陰湿過ぎるんよ+11
-1
-
2818. 匿名 2024/09/24(火) 02:52:51
>>2807
3000万ってかなりきついよ
それ10年前なら神奈川県で極小住宅なら駅チカ物件ふつうに買えた値段だよ
マンションも3000万台って結構あった
つまり、少し前ならパワーカップルの半分の年収の世帯が買えた家の値段分上乗せされたことになるんだよ
共働きしなくても買えるって余裕あるよね
いくら稼ぎあってもそれは負担でしょ
+9
-0
-
2819. 匿名 2024/09/24(火) 02:53:26
>>2813
うじゃうじゃあるなら自分でなくても良いってことよな
例えば推しが結婚したら推しに子供できてその推しに貢げれば推しの子供が良い感じに成長できる
別に自分の子じゃなくとも、他人の子を間接的に育てるのも社会貢献になりうるよね+6
-0
-
2820. 匿名 2024/09/24(火) 02:53:48
毒母に子供なんか産むんじゃなかったって言われ続けてたから、子供欲しいって本能がなくなったんだと思う+5
-0
-
2821. 匿名 2024/09/24(火) 02:55:40
>>2784
なんかムズムズする日本語だ+2
-0
-
2822. 匿名 2024/09/24(火) 02:55:51
>>2818
アンケートだと都内大手の人は9割以上子ども欲しいと思ってるみたいだったよ。
中小はきついんだろうね。+2
-0
-
2823. 匿名 2024/09/24(火) 02:56:26
>>2813
まあ全てはアフリカでアダムとアバが性行為したことから始まっただけだものね
日本的にはイザナギイザナミがおーのこーろ混ぜ混ぜしたから+1
-0
-
2824. 匿名 2024/09/24(火) 02:56:35
生みたくもないレベルの子は残らんでいいよマジで。それで終わりなんだが何か?残るべき遺伝子じゃないからねw+4
-0
-
2825. 匿名 2024/09/24(火) 02:56:50
>>2814
安楽死は無理だよ
誰がやるの やらないと思うよ日本の医師は
自分でやるならやるしかないと思う。+3
-0
-
2826. 匿名 2024/09/24(火) 02:57:33
>>1125
あれ言う人のほうがどうかしてる。
30過ぎた自立できてないいい大人がなにかしても親の責任っていうじゃん、普通に異常+1
-5
-
2827. 匿名 2024/09/24(火) 02:58:25
>>2780
生物が全個体繁殖してるなんて思ってるの?
簡単なネイチャー系ドキュメンタリーも見たことないの+6
-0
-
2828. 匿名 2024/09/24(火) 02:58:28
勝手に子なしで終わればいい、誰も困らないし誰も文句言わない、それだけのこと。お疲れ様。+0
-2
-
2829. 匿名 2024/09/24(火) 02:58:48
>>2819
アリやハチのように女王蜂の子を育てるか
気に入った女王バチ夫婦に援助すればその家庭が安泰する可能性が高い
誰でも良いなら保育士や教師も未来の子育てという面では自分に子供がいなくても貢献できるってことか+1
-0
-
2830. 匿名 2024/09/24(火) 02:59:43
>>2036
世の親たちみんながあなたのように子供の身だしなみ気をつけてくれればいいね。
鼻水、鼻くそ、目やに、口の周り白いのついてる、髪ぐっちゃぐちゃ…な子供見ると気分悪くなる。
親がきちんとしてないんだなー…と親の事も嫌な目で見てしまうし。自分の子供が不潔に見られて嫌じゃないの?と疑問。+17
-1
-
2831. 匿名 2024/09/24(火) 03:00:06
もう年齢的にキツいので50歳だから+4
-0
-
2832. 匿名 2024/09/24(火) 03:00:19
>>2822
欲しいけどその大手会社員が家を簡単に買えないというのはきついよね
都内を妥協しても高く、テレワークあるとしても通勤圏内を買うってなり8000万のマンションを仮に買ったとしたら余裕ないと思う
しかしそのお値段決して最近は珍しくないんだよね
都内は一億超えてるし賃貸でもバク上がりだし欲しいからといって思い通りにならない人はいそう
投資家のせいで上がりすぎたけどいつまで続くのか分からないし、建設費用も上がってるからそんなに安くなるか不明らしいよね+3
-0
-
2833. 匿名 2024/09/24(火) 03:00:25
別にさ、誰の思惑がどうとか知らないけど、
勝手に子なしで終わればいい、誰も困らないし誰も文句言わない、それだけのこと。お疲れ様。+1
-1
-
2834. 匿名 2024/09/24(火) 03:00:26
旦那に似た子どもを愛せる自信がない+2
-0
-
2835. 匿名 2024/09/24(火) 03:00:37
>>2798
すんげー気持ち悪い生まれたての羽もまばらなゴム人形みたいな目も開いてない鳩の雛保護したことあるけど結果すごいかわいかったよ
耳の穴が目かと思ってうわー気持ちワリィでもほっとけねぇってなって自治体に連絡して指定動物病院連れてって2時間置きに餌やってもかけらも懐かないwwでも愛しい
他人から見たらぶっさいくな赤ちゃんでも自分の子だしそれこえて愛しいんだろなーって思う
私もぶっさいくな赤ちゃんから無事ブスに育ったけどかわいいかわいいって言われてきたからな
まあ私は子どもいらんけど+1
-0
-
2836. 匿名 2024/09/24(火) 03:00:39
>>2827
メスはともかくオスは強個体以外は生きるのは許されても子孫残せないパターン多いね
群れでもボスとかハーレムのオスが大量のメスを従えてる訳だし+4
-0
-
2837. 匿名 2024/09/24(火) 03:01:12
>>2828
おやすみ+0
-1
-
2838. 匿名 2024/09/24(火) 03:01:55
>>2826
それだけ子どもをだめにする親が多いっていうのも社会の認識としてあったのかもね
+7
-0
-
2839. 匿名 2024/09/24(火) 03:02:16
>>2813
遺伝病の自分がわざわざ子を産まなくても遺伝子が発現しなかった兄弟や従姉妹がなんでか皆んな4人とか産んでくれてるからまだ良さげな遺伝子が子孫に伝わってくと思ってるよ
だから自分なりのスローライフを楽しむ+4
-0
-
2840. 匿名 2024/09/24(火) 03:02:24
>>2832
理想の数と産めそうな数のアンケートとってたけど、大手はほぼ9割ぐらいが産めそうって答えてたよ。
中小は25%くらいがそもそも産みたくないって答えてたけど。+2
-1
-
2841. 匿名 2024/09/24(火) 03:02:33
>>2825
法律変えるしかない+1
-0
-
2842. 匿名 2024/09/24(火) 03:02:36
>>1
子供を産んだら義実家と今以上に関わらないといけなくなるから。義母が大嫌いで必要以上に会いたくないから。+8
-0
-
2843. 匿名 2024/09/24(火) 03:02:44
安楽死を待ってる人は
白馬の王子を待つ人と似てる
夢見すぎ+1
-2
-
2844. 匿名 2024/09/24(火) 03:03:00
勝手に気にして勝手に足掻いてる、、?
おやすみ。+1
-0
-
2845. 匿名 2024/09/24(火) 03:03:00
>>2835
種族さえ違う生き物を愛しいと思う反面、家族にも殺意が湧いて殺し合うこともままあると思うから
それは断言できないな、育児ノイローゼも実際あるし、男性にまであるから+2
-0
-
2846. 匿名 2024/09/24(火) 03:03:14
>>2834
私は夫に似てほしいけど義父に似たら詰むから嫌だ+2
-0
-
2847. 匿名 2024/09/24(火) 03:03:21
毒親育ち
遺伝する病気で苦労してきたので遺伝が怖い
子どもが好きとか欲しいという感情が分からない
痛いのがとにかく嫌
病弱で自分自身の世話もままならない
自分は子を絶対に産んではいけないタイプの人間+5
-0
-
2848. 匿名 2024/09/24(火) 03:03:59
>>2843
王子よりは現実的に一般人にも降ってきそう
白馬の王子はほぼ現代では滅びてるしな+4
-0
-
2849. 匿名 2024/09/24(火) 03:04:36
トピズレなのに勝手にやってきて独り言いってる子持ちなんなんw+8
-0
-
2850. 匿名 2024/09/24(火) 03:04:54
>>2828
やっぱり後悔してるの?+0
-2
-
2851. 匿名 2024/09/24(火) 03:05:35
>>2840
その大手が実際二極化で最近独身も子なし夫婦も増えてきたって言ってるからね
公務員も
アンケートがそうでもこれからも物価高と高騰は止まらないと言ってるし理想と現実が違うはあるよ
今は大手とかよりも地方のほうが産みやすいのでは+6
-1
-
2852. 匿名 2024/09/24(火) 03:05:46
・体力気力ないから無理
・自分も人間向いてないのに新しい人間産んじゃってマトモに育てなきゃいけないなんてゾッとする無理
・庶民の労働がしんどいから!w
学生までは楽しんでも大人になったら、辛くても働かなきゃ生きていけない…ってなるなら可哀想
子供の頃から大学受験まで勉強頑張ってもラクできないなんて人生ってハードすぎ笑
体力オバケとか才能凄い人なら毎日仕事楽しい!って思えるのかもだけど一握りだし
自分が辛かった事子供もしなきゃいけなくなるなんて押し付けたくないし頑張れって思えない。
老いも病気も老後もしんどい笑
親が裕福で遊んで暮らせるとか、趣味みたいに楽しくゆるく働けるなら幸せだけど+10
-0
-
2853. 匿名 2024/09/24(火) 03:05:48
>>553
ワンナイトで連絡つかない人の子供妊娠した場合は中絶できるんですか?+2
-0
-
2854. 匿名 2024/09/24(火) 03:07:08
>>158
それは人の勝手だからね あー損してんなーって思っとけばいい話 産みたい人はその価値があると思ってるんだから 価値観はそれぞれで良い+18
-1
-
2855. 匿名 2024/09/24(火) 03:07:12
>>132
それ言う人って子だくさんなのに離婚されててちょっと変わった人のイメージしかない
まともに働いてる様子もないし母子手当終わったらどうやって生きてくつもりなんだろう、生保?+27
-1
-
2856. 匿名 2024/09/24(火) 03:07:15
>>2851
大手共働きの人、夫婦二人とも12時まで仕事してるもんな
確かに地方の方が産みやすそう+6
-0
-
2857. 匿名 2024/09/24(火) 03:08:00
>>2802
ペットも道連れにしないと
お前だけでもお逃げって逃がされても困る+1
-1
-
2858. 匿名 2024/09/24(火) 03:08:02
>>120
ヤマハの娘みてたら何歳になっても親の責任は問われるし終わりがないよね+14
-2
-
2859. 匿名 2024/09/24(火) 03:08:53
>>1
逆にほしくなる理由ってなんだろ?そっち側の方がわからない
大体が当たり前だから子供可愛いからっていうけど具体性がないのに、産まない産みたくない理由がふわっとしてるとおかしい気のせいって言ってくるのがわからない
男の人でも女体や性的なことに興味ないって人が集団でおかしい病気だとか強がりモテない言い訳って攻撃されてたその理由が逆に知りたい+7
-7
-
2860. 匿名 2024/09/24(火) 03:09:22
>>2851
8000万って共働きだったらそんなにきつくないよ。
一応正社員で働いたらプラス2億だし。
大手の人は時短もリモートもあって昔より圧倒的に産みやすくなってるよ。
男性育休も当たり前になってきてるし。
中小はきついだろうけど。+2
-4
-
2861. 匿名 2024/09/24(火) 03:09:26
>>2858
あれ悪いの娘本人だよね。+2
-5
-
2862. 匿名 2024/09/24(火) 03:09:59
>>2858
親が貧乏だったらあの娘も働いていたのではないかな+3
-2
-
2863. 匿名 2024/09/24(火) 03:10:04
>>2845
あーたしかに
生んでないからホルモンの異常も来さないしそもそも鳩の雛も親がすてて帰ってこなかったわけだし
人間に限らず親だから愛情持てるって話でもないし色々難しいね
人間に対して応用できるかわからないけど星の王子さまの薔薇理論のような気がしてる+1
-0
-
2864. 匿名 2024/09/24(火) 03:10:12
うちの家系は精神病が多く、旦那側は知的障害が多いのでお互い子供はつくらない前提で結婚した+8
-0
-
2865. 匿名 2024/09/24(火) 03:10:13
>>2853
父親のサインいるんだっけ
その場合逃げられたら中絶もできない最悪だな+9
-2
-
2866. 匿名 2024/09/24(火) 03:10:25
>>2859
別に知りたくもない。
私は産まない選択をしたけど産みたい人がいても構わない。+12
-0
-
2867. 匿名 2024/09/24(火) 03:10:58
>>2856
大手いいばかり言う意見多いけど、実際都会にある大手は激務も多いからね
優秀な人は何でもできるのかもしれんが、こなすことが多いから疲労感も出てくると思う
案外そこは地方のそこまで規模が大きくない会社のほうがやんわりやってるし疲れないからいいってのはありそう
いくらリモートあろうとも求められるものも高いからかなり体力ある人でないと両立なんて難しいはず+2
-1
-
2868. 匿名 2024/09/24(火) 03:11:52
>>2862
けど貧乏なのに子供産んでも親を責めるよね今の世の中
責める奴らが悪いんだけど+3
-6
-
2869. 匿名 2024/09/24(火) 03:12:01
>>493
まあね
でも、前者と後者じゃ人生の計画性が雲泥の差だけどね
で、その雲泥の差のツケは全部子供の未来にしわ寄せされるんだけどね+5
-0
-
2870. 匿名 2024/09/24(火) 03:12:23
>>2860
あ、でも都内も中小いっぱいあるからその層は産まない人増えると思うよ。
現実に持てそうな子供の数が中小だと3割くらいが0人だったし。大手は1割ちょいだけど。+1
-2
-
2871. 匿名 2024/09/24(火) 03:12:37
>>2856
12時まで仕事した上家事と育児、土日は子供連れて走り回ってレジャーなんてアスリート並みの体力ないと無理じゃん+6
-1
-
2872. 匿名 2024/09/24(火) 03:12:51
>>2866
ほんそれ+6
-0
-
2873. 匿名 2024/09/24(火) 03:12:51
>>2853
病院に事情を相談すればできると思うよ
基本的には必要だと思うけど+13
-1
-
2874. 匿名 2024/09/24(火) 03:13:04
>>2861
精神疾患は遺伝するしどうだか+6
-1
-
2875. 匿名 2024/09/24(火) 03:13:09
>>2866
私も
子供いないけど他人の家庭の事情なんかにも全く興味ない
「人それぞれ」としか+11
-0
-
2876. 匿名 2024/09/24(火) 03:13:12
>>2871
今時大手で12時まで仕事させてる会社あんまりないよ。
残業規制厳しいから。+1
-0
-
2877. 匿名 2024/09/24(火) 03:13:20
友達の子供が障がいがあって、友達がどんどん精神的におかしくなっていったのを身近で見てて怖くなった。
「私は普通のレールから外れたくないから子供作る」とよく言っていたのに、産んで数年後に「子供なんか一生産むなよ!人生狂う!」って泣きながら言われた事もショックで、絶対産まないでおこうと思った。+9
-0
-
2878. 匿名 2024/09/24(火) 03:13:33
>>2862
ADHD重いみたいだし雇ってくれるとこないでしょ+7
-1
-
2879. 匿名 2024/09/24(火) 03:13:35
>>2868
すぐ子供が可哀想って話になるね
こんなに子供嫌っているのにw+3
-6
-
2880. 匿名 2024/09/24(火) 03:13:47
>>397
なんで親は鼻水を拭いてやらないんだ?放置できる神経が理解不能・・+32
-0
-
2881. 匿名 2024/09/24(火) 03:14:40
>>2866
産みたい人はいてもいいけどそう思わないのがおかしい理由って本能だから意外にあるのかって疑問がある
生きてると当たり前って言われてることの色んなことに疑問が出てくるけど、大体決まりだからそういうもんだからって納得いく答え貰えずに終わること多いんだよね
とにかくダメだって理由も分からず禁止されたり叱られてモヤる子供の気持ち
人間のなぜそう思うって心理とかにはちょっと興味あるけど、共感は無理でも理解できるととなるほどってなれるからスッキリするのに+0
-1
-
2882. 匿名 2024/09/24(火) 03:14:55
>>2868
責める権利があるのは子供本人だけだと思うけどね
親の貧乏を責められるかどうはも子供次第だけど+4
-1
-
2883. 匿名 2024/09/24(火) 03:15:14
>>2860
ねえ、なんかあなたサポーターか何か?
専業より妻が働いてたら二億の内訳は育休一年以外は定年まで一度も休まず子育ても仕事も両立したというものだよ
なかなかそれは現実いない
いくらいい企業であろうと子育て中はパートや専業になる機関がある
何事もなく夫婦で共働きしながら子育て成人までやれる人なんてそうそういないって
これからはできる人増えそうやらやまわりはって話してくるのかもしれないけね+5
-2
-
2884. 匿名 2024/09/24(火) 03:15:29
たまに甥っ子とか、姪っ子とかに会うのがちょうど良い+5
-0
-
2885. 匿名 2024/09/24(火) 03:15:50
>>1729
泣いたり叫んだりしてる子供をスルーって、なんのための親なの?って感じ。責任とか感じないんだろうか・・+24
-3
-
2886. 匿名 2024/09/24(火) 03:16:04
>>2876
でも聞かないことはないよね
割合として少ないのかな?
うちの夫もハードな時めっちゃハードなんだけど+1
-1
-
2887. 匿名 2024/09/24(火) 03:16:12
>>2883
昔と環境全然違うよ。
それこそ大手で過労死の話題だって全然聞かなくなったでしょ。+1
-4
-
2888. 匿名 2024/09/24(火) 03:16:18
>>2814
ワクチンでも打ってきな+2
-0
-
2889. 匿名 2024/09/24(火) 03:16:36
養子縁組してまで育ててる人は、本当に凄いね。+2
-0
-
2890. 匿名 2024/09/24(火) 03:16:54
自分の子供の頃の写真見たらすっごい不細工だった。
その上悪さばっかして偏屈で癇癪もすごかったそうで、母に思わず「よくこんなの育てたね…」と言った。私はこんな子出来ても育てなくないから生まない。+6
-0
-
2891. 匿名 2024/09/24(火) 03:16:59
>>2875
人それぞれなのに産んでみないとわからないってこのトピに突っ込んでくるのはなんなんだろ+4
-1
-
2892. 匿名 2024/09/24(火) 03:18:00
>>2887
まあ、仕事と子育てとの両立で病気になったり過労死は統計に入れないからね
労働時間が問題なかったら家庭の問題にされるから+5
-0
-
2893. 匿名 2024/09/24(火) 03:18:09
>>2881
言葉で何をどう聞いても
他人の人生や価値観を芯から理解するなんて不可能だと思う
せいぜい「あなたはそうなのね」で終わり
つまり野次馬レベルの理解
そんなことに労力と時間を割くならもっと自分の人生そのものに割いた方が有益+5
-0
-
2894. 匿名 2024/09/24(火) 03:18:16
>>2888
もう3本は打ってる
というか周りに7本8本打ってる人ゴロゴロいるのに今のところ死んでない様子+1
-0
-
2895. 匿名 2024/09/24(火) 03:19:10
やっぱり自虐的なコメントしたらすぐ+付く
優越感で+する奴はっきり言ってウザい+1
-2
-
2896. 匿名 2024/09/24(火) 03:19:40
>>2892
実際最近大手勤務のの35歳未満が9割くらいが産めるって言ってるんだから働けそうな環境なんだよ。
+1
-2
-
2897. 匿名 2024/09/24(火) 03:20:02
>>2887
でも大手の子はさほど必要じゃないんだよ
結局汗水垂らしてずーっと肉体労働する要員には育たないんだからさ+4
-0
-
2898. 匿名 2024/09/24(火) 03:20:18
>>2892
仕事単独では過労死しないけど、子育て出来るかって話だよね+2
-0
-
2899. 匿名 2024/09/24(火) 03:20:52
>>2893
そう思ってるのにそれじゃダメなのよって言われるとなんで?ってなるんだよな
あなたはあなたで自分とは違うよって言っても、日本の将来が少子化がって変な方向に持っていかれるし
無理に産めよ育てよって言われてるのか?って思うけどそうでもないならなんなんだろうな?+0
-1
-
2900. 匿名 2024/09/24(火) 03:20:57
>>2898
だから実際働いてる人ができるって回答してんじゃん。+1
-2
-
2901. 匿名 2024/09/24(火) 03:21:49
>>2885
横
以前ガルで「構うと余計にただをこねて泣き叫ぶから」という親側の意見を見た
それが放置してる親の総意かは分からないけど私は泣くのは仕方ないなーと思うから苦手だけど泣き声は我慢できる
放置しないでほしいなーと泣いてる子どもとスルー親を見ると思う+10
-0
-
2902. 匿名 2024/09/24(火) 03:21:52
>>2890
そう?
選択こなしだけど私はあなたみたいな子供のほうが育てやすいと思う
むしろ、容姿端麗で性格も良し、友達からも大人気で陽キャ
みたいな子が生まれてきたらしんどかったと思うわ
確かに拗らせちゃってるみたいだけど
その心情は理解できなくもないし
あなたみたいなタイプ、割と好きよ
人間らしくて好感が持てる+7
-0
-
2903. 匿名 2024/09/24(火) 03:22:10
私も最初は子供いなくてもいいかなとも思っていたけど、一歩踏み出して不妊治療を行ったら人工授精2回で授かることができた。それが去年の9月。そして今、目に前に赤ちゃんがいる。
1年も経たないでこんなに人生変わるもんなのだと痛感している。1年前までの自分は子供がいない事になんだかんだモヤモヤする時もあったけど、やっぱり産んで良かったと心底感じている。+1
-16
-
2904. 匿名 2024/09/24(火) 03:23:05
>>2897
で、現実大手のも以前より産まないその他も厳しいだから急速な少子化なんだろうね
まさか今年が680000人になろうとしてるとは思わなかった
10年で30万人超えの現象
女性活躍推進してから減り方エグいね+10
-0
-
2905. 匿名 2024/09/24(火) 03:23:37
ここのコメント見て自分と同じような意見の人がものすごく多くて安心した
私の周りみんな子持ち、妊婦さん、不妊治療中ばっかりで少子化とか嘘だろ選択こなしの人って本当にごく僅かんだろうなとか思ってたから+12
-1
-
2906. 匿名 2024/09/24(火) 03:23:45
>>2903
トピズレやんな+13
-0
-
2907. 匿名 2024/09/24(火) 03:24:22
>>2904
そりゃ日本は中小勤務の方が多いからね。
アンケートでも明確に中小の方が子ども欲しくない率高いし。+3
-1
-
2908. 匿名 2024/09/24(火) 03:24:29
はっきりとした理由がなく、何となくで作らない人がいるのなら子供はいた方がいいよ!36歳で産んだけど、子供がいる幸せは本当に今までの幸せとは違う!+1
-14
-
2909. 匿名 2024/09/24(火) 03:24:40
>>2856
こういう生活サイクルして疲れて発狂しない精神力すごい、子供のかわいい姿なんて1日2分位しかみる暇なさそう+6
-0
-
2910. 匿名 2024/09/24(火) 03:25:00
>>2905
そういうコミュニティあるんじゃない?
ガル男が入り込まないから健全そう+2
-0
-
2911. 匿名 2024/09/24(火) 03:25:06
>>2907
中小は人数も少ないから時間も無いしね。お金だけの問題では無いね。+2
-0
-
2912. 匿名 2024/09/24(火) 03:25:19
>>2904
自分は女性でも働いて自分でご飯食いたいからそっちの方がありがたいけど
専業主婦や子育てしたい人が困るのは問題だとは思ってる
女が独身で働くのは悪になってもらいたくないけど、女性が子育てしたい人はしやすい環境であってもほしいね
それこそ多様性にならないのかなと+1
-0
-
2913. 匿名 2024/09/24(火) 03:25:31
>>2903
トピ内容ぐらい読めば?笑
わざわざご苦労様です。+9
-0
-
2914. 匿名 2024/09/24(火) 03:25:53
>>2867
地方はジジババがセットの二世帯だし、妻はパートに降格させられて時給800円でこき使われてるイメージしかない+6
-0
-
2915. 匿名 2024/09/24(火) 03:25:55
>>2911
中小はリモート導入してる割合も低いって。
産まれる前も給料低いし、産んでも継続難しいんでしょ。+3
-1
-
2916. 匿名 2024/09/24(火) 03:26:07
>>305
まあ性行為からして汚い行為だしそういう生々しいものへの抵抗世って個人差が大きいからね
看護師さんが高齢者の摘便を平気そうにしてて凄いなって感じた+9
-0
-
2917. 匿名 2024/09/24(火) 03:26:13
>>2903
トピズレサイナラ+5
-0
-
2918. 匿名 2024/09/24(火) 03:27:28
>>2903
釣れましたねw
満足ですか?+6
-0
-
2919. 匿名 2024/09/24(火) 03:27:29
>>2916
病気の確率も上がるしね
生殖器自体が大して使わない臓器なのに癌になることが多いのもゲンナリ+12
-0
-
2920. 匿名 2024/09/24(火) 03:27:57
60万貰って地方へGO+1
-0
-
2921. 匿名 2024/09/24(火) 03:27:59
>>2908
トピズレなんよね+5
-0
-
2922. 匿名 2024/09/24(火) 03:28:09
>>2915
中小の方がもともと子ども欲しい人欲し人が少なくて、さらに理想の子どもの数と現実に産めそうな子どもの数の差も大きいって。+1
-2
-
2923. 匿名 2024/09/24(火) 03:28:42
>>2920
男性が地方に行けば良いのでは+2
-0
-
2924. 匿名 2024/09/24(火) 03:29:10
>>2908
サイナラ+3
-0
-
2925. 匿名 2024/09/24(火) 03:29:32
>>2915
何故かここでは大手の話ばかりだけど、大多数は中小の人間だよね+4
-0
-
2926. 匿名 2024/09/24(火) 03:29:47
>>2923
男性と結婚して地方にいくんだよ+1
-0
-
2927. 匿名 2024/09/24(火) 03:29:58
私ははっきりと欲しくないと言い切れるほどの理由がないから子供を作らない事に毎晩モヤモヤが止まらないよ。本当にこれでいいのかな?って。+3
-1
-
2928. 匿名 2024/09/24(火) 03:30:22
自分が生まれてきてしんどい
生きづらいから
性格も容姿も良い遺伝子ではない+4
-0
-
2929. 匿名 2024/09/24(火) 03:30:36
>>2907
9割中小だからね
一応人数で言えば1000人以上は大企業だけど言われてる大手に入らんだろうし
実際稼げる大手も忙しいところ多いから共働き必須ってなると中小と同じように産めないってなる人増えていくと思うけどね
一昔前は中小の人が出産後もし復帰できなかったら詰むってなったのが、大手も復帰できなくてもなんとかなるのところ共働きしてやっとに変わるのだから不安要素増えるはず
結構大手の人も夫が稼いでて何かあって場合も専業が選択できたのは安心材料だったはず
ペアローン組んで買うのが普通だが片方の収入途絶えたら払えなくなるからやめられない、もしくは安心して産めないって一昔前と違う+5
-0
-
2930. 匿名 2024/09/24(火) 03:31:28
>>2903
>>2908
同じ人か違う人か分からないけどなんとなく子なしの人やはっきりと理由あり子なしの人へ向けたトピだと思うし外では話せないと思うのでと>>1にあるのに産後ハイなのかわざわざリアルで言われることをいいにくるのはよくないよ+8
-1
-
2931. 匿名 2024/09/24(火) 03:31:45
>>2914
東京の最低賃金も1100円だけどね。物価に対して、安いと思う。
大手の人じゃ無いとアカンよ。東京生まれの自分は子供の頃から結婚するなら
東京を離れる決心をしていたが、結婚したく無かったから東京にいるよW
東京も親と同居している人多いよー。+2
-0
-
2932. 匿名 2024/09/24(火) 03:31:55
>>2908
はいはい良かったですね笑
ではその幸せを噛み締めながらさっさと出て行ってどうぞー+9
-0
-
2933. 匿名 2024/09/24(火) 03:31:57
>>2927
モヤモヤしてるとすぐ一年たつよ+2
-1
-
2934. 匿名 2024/09/24(火) 03:32:38
>>2929
そもそも大手でもきついみたいな話だったから大手はそうでもないよって言っただけ。
中小は普通にキツいでしょ。
+2
-1
-
2935. 匿名 2024/09/24(火) 03:33:27
>>2921
そういえば子供できて幸せ!さあみんなも!っていう子持ち女性はSNSで多数現れるけど
子供できて幸せ!お前らも嫁もらって結婚しようぜ!って男性の少なさって少子化に関係ある気がしてる
女性の問題ばかりにしてるけど、男性こそ昔の家庭を守り養う父親の義務や呪縛から逃れたいって空気あるな
結婚しても家庭そっちのけで給料入れてるから良いだろって家庭に興味ない男性の素っ気なさもあると思うわ+3
-0
-
2936. 匿名 2024/09/24(火) 03:34:27
>>2927
そんなにモヤモヤするなら欲しいんじゃないの?
私モヤモヤならないよ
出産しても産んだ方がいいよ!ってトピズレしに来る人にはならないでおくれ+5
-1
-
2937. 匿名 2024/09/24(火) 03:35:36
>>2935
女性はホルモンで出産ハイなんだろうね
男にはそれがないから+5
-0
-
2938. 匿名 2024/09/24(火) 03:35:48
>>2935
男性は家庭より仕事の方が人生の優先順位が高いんちゃう?
結婚は付録?BY目黒連・・あってもいいし、無くてもいい感じ?
+3
-0
-
2939. 匿名 2024/09/24(火) 03:36:04
>>2925
大多数は中小だし大手に勤めてる正社員夫婦の子はアタリは将来海外逃亡及びホワイト行きでハズレは引きこもりニートか生保、社会が必要としてる人手要員としてのブルーカラーにはならないからそこだけ増えても意味がなさそうに思う+2
-0
-
2940. 匿名 2024/09/24(火) 03:36:24
>>2927
一人で赤ちゃん作れないんだから
種の持ち主としっかり相談すればいいのでは?
+2
-0
-
2941. 匿名 2024/09/24(火) 03:37:15
>>2926
女性じゃ結局働けなくなる可能性あるし、地方の人手不足と過疎補うなら地方のあまりもの女性に都心の男性くっつけたら良いのでは?
って思うけど、この政策は都心の垢抜けた若くて綺麗な嫁が欲しい田舎の余り物の男性の思惑が透けてるからなんだかなって思ってる
お見合い番組も基本嫁呼び込むばかりだしね、地方はそんな女少ないの?+2
-0
-
2942. 匿名 2024/09/24(火) 03:37:22
>>2856
2人とも12時なんて独身より遅くまで残業してるね
子供は12時過ぎまでどうしてるんだろう、夜職向けの保育園にでも預けるのかな+4
-0
-
2943. 匿名 2024/09/24(火) 03:37:24
>>2939
だから移民入れる+高齢者を死ぬまで働かせましょう+医療費も3割負担してね!路線なんでしょ。+4
-0
-
2944. 匿名 2024/09/24(火) 03:37:54
>>2927
私は絶対に要らないではなく無理して作りたくないって思っててもうできそうもないけど特にモヤモヤはしてない
邪推だけどモヤモヤするなら子どもほしいとかレスとか?夫と話し合ったらよいのではないかな+2
-0
-
2945. 匿名 2024/09/24(火) 03:38:36
>>2935
男って結局は子育てしたくないんでしょ
奥さんメインの育児少し手伝ってイクメンぶるだけ+6
-0
-
2946. 匿名 2024/09/24(火) 03:38:53
>>2934
中小のほうが定時で上がれるはあるあるかと
きついと言ってるのは労基守らないただのブラック
ただ賃金は安い
大手って真っ暗にする時間を20時にした時代から規制してるけど影でやってる人意外といるし、転勤は減っても無くならないしなかなかみんなが両立楽勝ってことはないよ
本当に一部はやりやすいところあっても大半は成果を求められるし大変
一部のやりやすい部署の人から統計取ったら良くなるかもしれんが大手の全社員全部署から取ったらかなり意見は変わると思うよ+3
-1
-
2947. 匿名 2024/09/24(火) 03:39:15
>>2938
結局男の人は結婚で仕事失わないのは女性でも羨ましいところだと思う
男の人は女性は働かずに養われるから楽だというけど、子育てが仕事より楽なら女の生み控えなんて存在しないしな+7
-0
-
2948. 匿名 2024/09/24(火) 03:39:36
>>2918
ここに書くほど嬉しかったって事かも それ程産みたいって人もいてもらわないと困る気もする いらないって人の分、よろしく頼むよって感じで+2
-1
-
2949. 匿名 2024/09/24(火) 03:39:38
>>2943
政府ですら少子化にお金投入して高齢者福祉を削減する方向に入って言ってるじゃん。
医療費3割負担はもうすぐだよね。
年金は80歳から?w+1
-0
-
2950. 匿名 2024/09/24(火) 03:41:19
>>2949
それならもう安楽死法案通してほしい+2
-0
-
2951. 匿名 2024/09/24(火) 03:42:36
>>2943
高齢者はブルーカラー要員だよねやはり、移民の多数も
優秀な中国人移民も多そうだけど+3
-0
-
2952. 匿名 2024/09/24(火) 03:43:26
なんで男は子供欲しんだろ?
愛する妻が絶叫しながら痛みに耐えるのに+10
-3
-
2953. 匿名 2024/09/24(火) 03:43:47
>>2947
楽なら男性が皆、専業主婦になっているよね?
頑なに男性社会を維持しているの変だよね?
世襲議員みたいなモンじゃね?+2
-2
-
2954. 匿名 2024/09/24(火) 03:44:32
>>2952
自分じゃないからでしょ。+9
-1
-
2955. 匿名 2024/09/24(火) 03:45:19
>>2951
解雇規制になると、ホワイトは中国人の可能性あると思うけど。+4
-0
-
2956. 匿名 2024/09/24(火) 03:46:16
>>2925
大体いつの時間も大手とホワイトとリモートやってる人が現れてどこまで本当なんだろうね
いろんな記事見て参考にして書いてる人もいるだろ
+5
-0
-
2957. 匿名 2024/09/24(火) 03:46:26
>>2951
今後の労働力の鍵は高齢者とか言ってるもんね。+1
-0
-
2958. 匿名 2024/09/24(火) 03:46:48
>>2957
この国やばいな+1
-0
-
2959. 匿名 2024/09/24(火) 03:47:07
>>2864
親戚に自己破産者や生保いるし、姉も生保シングル子だくさんだから遺伝子怖すぎて産みたくない+4
-0
-
2960. 匿名 2024/09/24(火) 03:47:27
>>2956
都内のワーママの半分はリモート利用ってアンケートに出てたよ。
で、大手の方がリモートの割合高いって。+1
-2
-
2961. 匿名 2024/09/24(火) 03:47:28
>>2367
なんか違うような。悪い意味で見てるんじゃないと思う。+8
-0
-
2962. 匿名 2024/09/24(火) 03:47:41
>>2951
今は一部高齢者がブルーカラーで頑張ってるけど氷河期あたりから徐々に身体やメンタルが強くないとか壊れちゃったから高齢になったら働けない人増えそうな気がする+2
-0
-
2963. 匿名 2024/09/24(火) 03:47:55
>>2668
自分の母親がトピズレで
こんなポエム書き込んで
子なしを傷つけてご満悦って
知ったら、お子さんかわいそう+4
-2
-
2964. 匿名 2024/09/24(火) 03:48:03
>>2866
産みたい人が産んでるのなんてその辺の野良猫の出産くらいにしか思ってないわ
他人の生活知ったこっちゃないし+8
-2
-
2965. 匿名 2024/09/24(火) 03:48:48
>>2952
最近は欲しくない男性増えてるよ
ガルでは批判的だし、女を養うのが嫌になったからばかり現れるけど養えなくなったというのは子供を持つことを不安する要素にも繋がるらしい
共働き必須にすると男女関係なく子供を考えられない人は増えるんだよ
ガル男増えたから女を邪魔者扱いみたいなの増えたけど傾向としてはそういうのあるよ+9
-0
-
2966. 匿名 2024/09/24(火) 03:49:34
>>2957
そんな事いつ言ってたの+0
-0
-
2967. 匿名 2024/09/24(火) 03:50:34
出産可能年齢のうちに「この人の子供が欲しい」と思えるほど愛せる人男性に出会えなかった
本能的に遺伝子レベルでそうだったんだと思う
でももう閉経間近で心の底から愛する男性に出会ってしまった
今更遅い〜!!+3
-1
-
2968. 匿名 2024/09/24(火) 03:51:02
>>2966
総裁選とかで皆言っていたと思う。
ならあの液体入れるんだろう?って思う。
栄養剤入れればいいのに・・
良く分らん政府だよ。+1
-0
-
2969. 匿名 2024/09/24(火) 03:51:18
>>2881
全部に理由がなきゃダメなんて生き方してたら壊れるよ+1
-0
-
2970. 匿名 2024/09/24(火) 03:51:38
>>2956
わかる、どの時間もいる
聞きかじりかね+1
-0
-
2971. 匿名 2024/09/24(火) 03:51:41
むりやり産んでもてんちむみたいにメンタル不安定な母が増えるだけでは+3
-1
-
2972. 匿名 2024/09/24(火) 03:51:48
>>2954
男は黙ってって感じ
決定権は女性にある+3
-1
-
2973. 匿名 2024/09/24(火) 03:51:51
>>2960
だからそれワーママになった人がだろ
つまりリモート多めしか欲しいってならないんだろ
現実は稼げる大手でも出勤してる人たくさんいるし、統計取ったら大手でさえ導入してても業務的に社員が全員リモートばかり選べるわけではないんだって
+6
-0
-
2974. 匿名 2024/09/24(火) 03:52:01
>>2968
思うって…
あなたの言ってることもあやふやでよくわからない+1
-0
-
2975. 匿名 2024/09/24(火) 03:53:25
>>2966
高年齢者雇用安定法の改正~70歳までの就業機会確保~
高年齢者雇用安定法の改正~70歳までの就業機会確保~|厚生労働省www.mhlw.go.jp高年齢者雇用安定法の改正~70歳までの就業機会確保~|厚生労働省このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。ホームメニュー本文へお問合わせ窓口よくある御質問サイトマップ国民参加の場点字ダウンロードEnglish site検索言語切...
+0
-1
-
2976. 匿名 2024/09/24(火) 03:53:30
>>2974
変な人多いなw+1
-1
-
2977. 匿名 2024/09/24(火) 03:53:36
私は自身の選択でロクな人生歩んでないから子供作ったらダメな人間だと理解してるから。DNAは残したくない。
中2でレ○プされ過剰防衛で保護観察→理不尽な理由で高校中退という名の退学(半年)→昼のバイトしながら興味本位で夜職→24歳で専門学校入学して26歳で卒業→やっとやり直せると思ったら就職直前に病気で死にかけ手術不可→生活保護すみません。
立ち直れないし怖くなって引きこもり+4
-1
-
2978. 匿名 2024/09/24(火) 03:53:55
>>2974
文句を言うなら、動画で見なよ。怠慢さんよ。
何で喧嘩売るかねえ。高齢者は元気とかよくテレビで
言っているじゃん。テレビないんか?+0
-2
-
2979. 匿名 2024/09/24(火) 03:54:01
>>2970
不登校の対処もリモートでなんとかなったばかりだよね
逆に言えば、不登校ってリモートの家庭ほどなってるのかなとも取れちゃうんだけどそんなわけないんだよね
出勤メインで不登校なんとかできる人少なそうだけど+1
-0
-
2980. 匿名 2024/09/24(火) 03:54:50
>>2973
今年から子ども3歳未満はリモートの努力義務が今年から課されたよね。
7歳未満も時短とかから選択できるようにする努力義務。+1
-0
-
2981. 匿名 2024/09/24(火) 03:55:23
>>2952
妻だって嫌々産むわけじゃないでしょ
私たちが嫌でも産みたい人は産みたいんだよ。それは肯定したっていいじゃん。
なんか子供欲しくない人って卑屈な人多くて困る
全体のイメージにされるから、既婚子なしは無駄に腫れ物扱いされるし+0
-8
-
2982. 匿名 2024/09/24(火) 03:56:30
>>2978
高齢者は元気
これは何も悪くなくない?+0
-1
-
2983. 匿名 2024/09/24(火) 03:56:59
>>2980
だから努力義務でも担当業務がリモート無理ならリモートにはならない
世の中の仕事が大手だからってリモートやってるとは限らない
それがわからないみたいだね
アンケートとか決まったこととかデータ見て適当に書いてるだけでしょう+4
-0
-
2984. 匿名 2024/09/24(火) 03:57:20
>>2976
液体とかなんのこと言ってるのか支離滅裂だよね+0
-1
-
2985. 匿名 2024/09/24(火) 03:58:14
>>2981
まぁ卑屈なコメントって困るよね、イメージ的に
私リアルでは明るく優しく振る舞ってるので腫れ物っぽくはされない
聞かれたらいらないんですってそれだけ言ってる+2
-1
-
2986. 匿名 2024/09/24(火) 03:58:36
>>2980
テレワークについて、子が3歳になるまで事業主の努力義務とし、3歳以降小学校就学前までは短時間勤務などとともに、新設する措置義務の選択肢に追加。
大手だと努力義務くらいは従うよ。
仕事と育児 テレワークで支援強化 小1前まで措置義務の選択肢 | 労基旬報オンラインroukijp.jp仕事と育児 テレワークで支援強化 小1前まで措置義務の選択肢 | 労基旬報オンラインサインインニュース相談室判例職場連載人本出版バックナンバー就業規則お問い合わせ労基旬報とは?サインインようこそ!あなたのアカウントにログインあなたのユーザー名あなたの...
+1
-1
-
2987. 匿名 2024/09/24(火) 03:58:43
>>2982
だから沢山働けよ!って事だよ。。働かせる口実で本当に元気なのかも
怪しいじゃん。ニュースを沢山見る事を薦めるよ。
政治オタ歴20年。+0
-1
-
2988. 匿名 2024/09/24(火) 03:58:48
>>2960
アンケート…+1
-0
-
2989. 匿名 2024/09/24(火) 03:59:29
>>2987
言ってないことをあなたが脳内変換してるだけでは
+1
-2
-
2990. 匿名 2024/09/24(火) 03:59:30
>>2984
ワクチンでいいの?バイト?
アリナミン入れた方がいいやろ?
分かってるくせにW+0
-1
-
2991. 匿名 2024/09/24(火) 03:59:36
>>2983
周りは普通にリモート多いよ。
ハイブリッドが多いけどね。+0
-1
-
2992. 匿名 2024/09/24(火) 04:00:25
>>2983
アンケートとか統計とか参考にして実際周りにいなさそうだね+0
-1
-
2993. 匿名 2024/09/24(火) 04:00:31
>>2989
勝手にしろよ。早稲田政経で政治のゼミ専攻だけど。
信じないならどうぞ。こういう意地悪いるから産まないで
良かったよ。+2
-0
-
2994. 匿名 2024/09/24(火) 04:00:34
>>2986
なんかさ、、大手=リモート努力義務にしたらどんな仕事担当してようと子育て社員はできるとでも思ってるのかな
話通じないからバイトっぽいね
+5
-0
-
2995. 匿名 2024/09/24(火) 04:00:37
>>2990
アリナミンの話だったのか
私はチョコラBBが好きよ+1
-0
-
2996. 匿名 2024/09/24(火) 04:01:04
>>2992
いや、普通にハイブリッドが多いけど。
フル出社の方が少ないよ。+0
-0
-
2997. 匿名 2024/09/24(火) 04:01:15
>>2961
横
バッグチャームとかキーホルダーとか結構子ども見てこない?
なんかやたら視線感じるなーと思ったら(これか?)って動かすと反応したり変顔したり(あげられないよー)って顔したりしてやり過ごすけど大人にバレると恥ずかしい
原因わからんけどずっと見てくる子どもにも取り敢えず笑顔から変顔なげかけてるけど何の反応もせずすんごい見てくる時もあるからそれは私を不審者だと思っているのかもしれないw+5
-0
-
2998. 匿名 2024/09/24(火) 04:02:02
>>2995
ユンケルでもオッケー??
チョコラBBは効きがイマイチだったなW
+0
-1
-
2999. 匿名 2024/09/24(火) 04:02:29
>>2993
うん、あなたは産まないほうがいい+2
-1
-
3000. 匿名 2024/09/24(火) 04:02:59
>>2965
それはあるかも 何となく子供は持つものなのかな?位に思ってたけど、実際子供を持たない生活をするとそれまで一般の常識に囚われていただけで無理に子供は持たなくても良いんだ、って気が楽になった人もいるから+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
夫の白骨遺体を井戸に隠した「年金不正受給」妻の凄絶人生 障害を抱える息子を養育しながら一人で生活費を工面 12月1日、徳島県警は年金を不正に受け取った詐欺容疑で山田民子容疑者(73)を逮捕した。先月、徳島県藍住町にある山田容疑者の自宅から男性の遺体が発...