-
1. 匿名 2015/11/06(金) 16:51:00
3歳の息子がいますが、場所見知りが激しいです。
あと、発達と言っていいのかわかりませんが
まだ会話の中での「昨日・今日・明日」の区別がついてないみたいです。+116
-199
-
2. 匿名 2015/11/06(金) 16:51:25
歯並び+451
-13
-
4. 匿名 2015/11/06(金) 16:52:29
ら行がうまく言えない+138
-5
-
5. 匿名 2015/11/06(金) 16:52:58
好き嫌い+200
-5
-
6. 匿名 2015/11/06(金) 16:53:00
子供がO脚が酷くて今度大きい病院に行くことになりました。
同じような方いらっしゃいませんか?+121
-26
-
7. 匿名 2015/11/06(金) 16:53:18
もうすぐ4歳の娘も、昨日とかの時系列がわかってないです…
昨日◯◯したよね!って言ってきたと思えば、それがだいぶ前のことだったり…笑
気になりますよね。+428
-22
-
8. 匿名 2015/11/06(金) 16:53:30
もうすぐ1歳2ヶ月になる息子
まだ歩かないけど大丈夫かなぁ
大丈夫 プラス
大丈夫じゃない マイナス+0
-51
-
9. 匿名 2015/11/06(金) 16:54:26
生後3ヵ月
まだ目が合いません(じっと見たりしてくれない)。目で追ったりもしてくれません。
病院では特になにも言われず、日々モヤモヤしてます。+555
-52
-
10. 匿名 2015/11/06(金) 16:54:34
おねしょ+191
-8
-
11. 匿名 2015/11/06(金) 16:55:14
3歳なんてそんなもんだよ
他と比べちゃダメ
その子その子ちがうんだから
4歳になったうちの子でも、数日前やったことを「さっきやったもんね〜」とか言ってるし
年長さんくらいになってもわからなかったらそりゃ心配になるけど、まだ大丈夫だと思うよ+576
-15
-
12. 匿名 2015/11/06(金) 16:55:20
この前旦那に聞いたけど息子のちんちんまだ剥けてないらしい... 心配すんなって笑ってたけど大丈夫かな... 声変わりする予兆も見えないし... ここで書くくらいしか言えないことなんで、もし気分を害された方がいたらすみません。+271
-73
-
13. 匿名 2015/11/06(金) 16:56:38
1歳になったばかりの息子
身長が70cmなく、成長曲線から外れています。
とても心配です…
ちなみに、体重は平均です。+460
-34
-
14. 匿名 2015/11/06(金) 16:56:49
心理カウンセラーの方が、父親とコミュニケーションをとっている子供の方が社会性(言葉等)の発達が早いと言ってました。
逆に母親とコミュニケーションをとっている子供は情緒の発達にいいらしいです。+365
-18
-
15. 匿名 2015/11/06(金) 16:56:59
1歳4ヶ月の子供
話す言葉がまんまのみ。
手振りと、首振りだけ真似する。
大丈夫➕
心配➖
+1573
-65
-
16. 匿名 2015/11/06(金) 16:57:33
三歳なんてそんなもんじゃないの?
子育て中のお母さんは心配が尽きないよね。でも、人見知りが激しいってことはお母さんと他人の区別がちゃんとついてる、知らない人には付いていかないいい子じゃない?
幼稚園や小学校、世界が広がれば親になんか見向きもしなくなるよ。
無責任かも知れないけど、きっと大丈夫!!+325
-10
-
17. 匿名 2015/11/06(金) 16:58:36
1月で4歳ですがまだ単語のみで二語文でません。
ちょっとやばい プラス
そんなもん マイナス+1515
-326
-
18. 匿名 2015/11/06(金) 16:59:47
歯並びです…(゚ω゚;)
乳歯なのに前歯の横の歯が斜めに生えてる。
歯医者さんに相談したら永久歯はほぼ確実に並びが悪くなるかもねと言われて落ち込んでる。+278
-13
-
19. 匿名 2015/11/06(金) 17:00:08 ID:FmOl2ECtXy
5歳までは個人差あるから気にしなくて良いとお医者さんに言われたよ。
月齢とかあんま気にしなくても大丈夫よ(^∇^)
+137
-29
-
20. 匿名 2015/11/06(金) 17:00:39
今月3歳で二語文出ず・・・+418
-95
-
21. 匿名 2015/11/06(金) 17:01:19
4歳ですが、さ行が言えてないし、昨日以降の事は全部昨日か、さっきですよ(笑)
個人差があるので今はあまり気にしていません。
あまり言いすぎて子供が気にして喋らなくなるのもどうかなと思って。+171
-10
-
22. 匿名 2015/11/06(金) 17:01:49
小二の娘も、未だに昨日とか今日とか間違う時あるよ。
その都度指摘するけど、何も心配してなくて、気にしてなかった…。
発達の問題とか気にしなきゃいけないのかな。+201
-23
-
23. 匿名 2015/11/06(金) 17:02:19
今小1
一応字は読めるのに文章問題を読むのが面倒らしく数字だけを見て計算をする
だから本当は引き算なのに数字しか見てないから足し算にしちゃったり
担任と学年主任、保健の先生に色々と相談に乗って貰ってる
+200
-16
-
24. 匿名 2015/11/06(金) 17:02:41
すぐたたく。
+288
-16
-
25. 匿名 2015/11/06(金) 17:03:01
4か月です
舌を出していることが多いです
大丈夫 +
問題あり -+923
-42
-
26. 匿名 2015/11/06(金) 17:03:08
>>13
うちもです
低身長のサイトあるからチェックしてみて、不安だったら小児科で相談してみてはどうでしょう?+139
-6
-
27. 匿名 2015/11/06(金) 17:03:08
二歳の息子。
6ヶ月から保育園行ってるけど、保育園の先生に人見知りする。いつしなくなるのだろう。+154
-15
-
28. 匿名 2015/11/06(金) 17:03:51
>>8
私は子育てしていた頃
この先ずっと歩かないといけないのだから
少しでも長くハイハイしていてって思っていました(^-^)+235
-18
-
29. 匿名 2015/11/06(金) 17:04:20
うちの小1息子
昨日と明日は分かるけど一昨日は昨日の昨日、明後日は明日の明日って言う(ToT)+127
-6
-
30. 匿名 2015/11/06(金) 17:05:13
出典:encrypted-tbn3.gstatic.com+41
-2
-
31. 匿名 2015/11/06(金) 17:06:56
小2。
うまくいかないと怒り出す。
短気すぎる。
性格とかの問題じゃないのかな。+223
-22
-
32. 匿名 2015/11/06(金) 17:07:50
1歳1ヶ月
喋る気配なし。
んーんーんーしか言わない
あとは、あぶーーー。とか+481
-30
-
33. 匿名 2015/11/06(金) 17:07:49
大丈夫大丈夫。
みんな子どものこと愛して大切だから心配になったり不安になって悩んだりするんだよね。
きっと世間の子育て終えたお母さんたちも現役のころは同じように悩んで心配したんだとおもう。
+231
-16
-
34. 匿名 2015/11/06(金) 17:09:11
23
それは恐らくまだ大丈夫ですよ。その位の年齢の子は日本語のニュアンスの理解に乏しい子もいるので是非一緒に問題に当たってあげてください。もし可能であればお父さんに勉強を教えてもらった方がいいですね。お子さんの将来の年収はお父さんに勉強を教えてもらった時間に比例するというデータもあるので。+23
-15
-
35. 匿名 2015/11/06(金) 17:09:14
>>32
1歳1ヶ月って、まだ赤ちゃんみたいなもんだよ^^;
+441
-9
-
36. 匿名 2015/11/06(金) 17:09:27
9ヶ月健診でバイバイ、ハイハイ、つかまり立ちしてないので1歳になったらまた診せて下さいと言われ
かなり落ち込みました。バイバイなんてする素振りないので本気で知的障害かと毎日モヤモヤしてます。あと1週間で10ヶ月。毎日辛い+75
-122
-
37. 匿名 2015/11/06(金) 17:10:32
>>8
大丈夫!
うちの子供たち、三人とも1歳半に歩いたよ。
もう三人とも小学生だけど、何も問題ない。+214
-9
-
38. 匿名 2015/11/06(金) 17:13:44
小1ですがいつもぽか~んと口をあけてる
バカにみえるからちゃんと口閉じなさいっていってもすぐぽか~んとあけてる・・・
同じようなお子さん持つ方いますか?+226
-25
-
39. 匿名 2015/11/06(金) 17:14:24
2歳半
赤 青 黄色が何度教えても理解できてないみたい。赤はどれ?と聞いても青を手に取ったり。
大丈夫→プラス+549
-105
-
40. 匿名 2015/11/06(金) 17:16:38
もうすぐ4歳。
2歳半までに平仮名、片仮名、アルファベットを覚えて、三歳半までに一桁の足し算、引き算、世界の国旗と首都全部暗記、数字は英語と日本語で1万くらいまで言える、、等あります。
好きなものはよく覚えるんだなと思ってましたが、幼稚園で一人遊びが多く、マイペースな子だね、と言われます。
アスペルガーを疑ってるのですが、発達相談をしたほうがいいのか悩んでいます。
したほうがいい→プラス
子供はそんなもん→マイナス
+1063
-45
-
41. 匿名 2015/11/06(金) 17:16:57
4か月。寄り目がすごくて心配。
いろんな人に 寄り目だね、あんまり顔の近くで話しかけたらダメよって言われる
天井付近にメリーを下げたり、離れた場所から声をかけたり、努力してるつもりだけど寄り目がすごい。
どのくらいで治るんでしょうか・・+26
-125
-
42. 匿名 2015/11/06(金) 17:18:28
>>8
息子は1歳5ヶ月でようやく
歩き始めましたよ〜。
もうすぐ1歳半になります。
全てがゆっくりな子みたいです。
+118
-6
-
43. 匿名 2015/11/06(金) 17:19:57
>>40
10000まで数かぞえさせるの?
大人でもしんどいわ。+469
-18
-
44. 匿名 2015/11/06(金) 17:20:03
障害児保育勉強してました。
ハッキリ障害かどうかわかるものは少なく、
かなりグレーゾーンの事例が多いです。
グレーゾーンが多いということは、 それだけ子どもの発達が様々という事です。
気にしなすぎはよくないですが、ここに書き込むくらいお子様のことを気にしてらっしゃる方であれば
3〜5歳の間は見守りつつ、
少しずつ無理のない程度に教育する程度で大丈夫ですよ。
お母さんがナーバスになりすぎると、子どもはわかります。
もしどうしても不安であれば、障害児保育を行っている機関に相談されるといいと思います+193
-3
-
45. 匿名 2015/11/06(金) 17:21:26
>>36
大丈夫!
うちの子なんて1歳4ヵ月でやっとバイバイやりだしたよ!+122
-7
-
46. 匿名 2015/11/06(金) 17:21:51
>>43
数えるのが好きで勝手に喋ってる子もいると思うよ+135
-10
-
47. 匿名 2015/11/06(金) 17:22:24
光トポグラフィー検査してあげようよ
正確な治療につながるし、科学的に裏づけされると心無い先生の中傷とかからは逃れられる
少なくとも本人の怠けや性格が由来じゃないと公的に証明できるから。+13
-10
-
48. 匿名 2015/11/06(金) 17:22:41
>>6
姪っ子が病院行ったら、良く歩いたら自然に真っ直ぐになると言われて、良く歩かせるようにしたら本当に治りましたよ(^^)+75
-6
-
49. 匿名 2015/11/06(金) 17:22:59
2歳3ヶ月、発音が悪すぎて母親にしかわからない言葉でしゃべる。
りんご→あんご
バナナ→ば
くすり→あーちゅ
2語文3語文も出てきてるのに、ほとんどの言葉が短いか変な発音。
1文字ずつだと「に」以外はちゃんと発音できます。「に」は「い」になっちゃいます。
大丈夫でしょうか??+235
-33
-
50. 匿名 2015/11/06(金) 17:23:17
>>43
あっ
いや、えんえんとやったことはないんですけど、数字がある程度繰返しだと気付いたみたいで、一、十、百、千、、と単位を教えたら応用していくって感じです。+23
-27
-
51. 匿名 2015/11/06(金) 17:25:09
6才で私の言ってる意味がわかってなかったり、お金の判別が出来なかったり、幼稚園で先生に言われたことを覚えてなかったり・・・発達に問題があるんじゃないかなって思ってる。
ちなみに小学校の知的のやつは問題なかったみたいです。+90
-11
-
52. 匿名 2015/11/06(金) 17:25:30
発達で気になったら保健師や専門医に聞いた方が良いよ。
ガルちゃん嘘つく人もいるし。
発達障害に早く気づけば早期療育できるし発達にあった
通園先を探すこともできてより伸びて入学時楽だよ。
by知的障害を伴う自閉症の息子二人の母+287
-4
-
53. 匿名 2015/11/06(金) 17:26:02
今は早期発見・療育って言われてる時代だから本当に気になるなら受診した方が子供のためだと思う。+185
-5
-
54. 匿名 2015/11/06(金) 17:27:18
>>8
一歳半くらいまでに歩けるようになれば大丈夫ですよ‼+57
-3
-
55. 匿名 2015/11/06(金) 17:27:32
4歳双子でちょっと片言(´-﹏-`;)
3歳の時はほとんど喋れなかったけど、幼稚園行って少しマシに〜でも他の子より遅いから心配。
気にしないようにのびのび育てようとは思ってますが、やっぱり心配は心配ですよね。+98
-6
-
56. 匿名 2015/11/06(金) 17:27:43
3才半なのにオムツが外れない…
トイレ行くのは気分次第だし、外では絶対オムツでする。うんちは絶対オムツ。便秘で病院通ってるから焦らないで
と言われるけど焦ります。+230
-9
-
57. 匿名 2015/11/06(金) 17:29:01
都内某所ですが、入学すると先生からは「お宅のお子さんは変」とは言わないです。でも、集められて違う場所で勉強させられたりしてる。
親が積極的に先生に尋ねたりしないと、周りの子どもや学校に出入りしている役員親などには周知でも親だけは知らずなんてことも。+124
-4
-
58. 匿名 2015/11/06(金) 17:29:08
>>49
うちの子も!
リンゴが『あんご』になるよ!
ほかの言葉も、私には通じるから、私だけがわかるー!って喜んでた私(笑)
大丈夫ですよー!
+23
-15
-
59. 匿名 2015/11/06(金) 17:34:24
56さん
うちは四才でパンツなんだけど、ウンチだけはトイレで出来ずオムツをはきます…
ただいま、練習中+90
-9
-
60. 匿名 2015/11/06(金) 17:35:35
子供の成長の個人差大きいから心配になりますよね。
小2の長男が幼稚園の時に先生から「話を聞いてないしポーっとしている」と指摘を受けて、発達検査したら苦手分野がみつかりました。
療育一年通ってサポートのコツを教わると、小学校は普通学級で過ごしています。あのまま放置していたらと考えると、ありがたい指摘でした。
+127
-2
-
61. 匿名 2015/11/06(金) 17:36:02
自分の手じゃなく親や他人の手を使って物を触ろうとする(してた)子供さんいますか?
そのような行動をする子は、やっぱり発達障害が多いでしょうか?+258
-6
-
62. 匿名 2015/11/06(金) 17:36:17
>>39
うちも2歳半くらいの頃は全然区別ついてなかったなぁ
旦那が色弱なので余計に心配だったのですが、3歳すぎてようやく赤や青を理解するようになってきました。
早い子では2歳すぎくらいで色に興味があればどんどん覚えていくみたいですが、ほんと個人差です!+10
-5
-
63. 匿名 2015/11/06(金) 17:38:56
えっ9ヶ月ってバイバイするもんなの!?
もうすぐ9ヶ月だけど、全く出来そうにないよ…
うちは、8ヶ月の検診のとき成長曲線の一番下のラインのとこの身長で気になる。
だんだん外れていったらどうしよう
体重は曲線の真ん中より下め。+96
-6
-
64. 匿名 2015/11/06(金) 17:39:25
>>61
クレーン現象ですよね。
よく自閉症の特徴とか言われますけど健常の子でも一定の年齢まではやる子もいるみたいですよ。
+204
-3
-
65. 匿名 2015/11/06(金) 17:41:10
>>61
ありますー。
二歳ごろ、床の一ヶ所のザラザラした部分を、私の手を使って触って「ザラザラ」と言ってました。
三歳半で発達障害がみつかりました。
クレーンだけじゃなくて、言葉が遅かったり場所見知り、偏食などもあったので、クレーンだけで発達障害があるとはいえないとは思いますが…+142
-1
-
66. 匿名 2015/11/06(金) 17:49:41
来月で3歳ですが、まったくおむつが外れない娘
おしっこしたの~と常に事後報告です。
おしっこ出る前の出そうな感覚がわかってないのかと不安です。+114
-4
-
67. 匿名 2015/11/06(金) 17:51:54
とにかく、気になったら相談を!
相談して損な事は何もないのです!
もし障害が分かったとしても、早期療育はとても大事なのです。
気を落とさないで下さい。分かった上で対応してあげる事が本人のためにもなるのです。
もし障害じゃなかったのなら、親御さんも安心できるでしょう。
発達が遅く不安な日々を過ごしていた頃、障害が分かって気落ちした時、本当につらかった。。
今ももちろん先が見えず苦しくなる時もありますが、出来ない事を無理やりやらせたり
人と比べて落ち込んだりしていた時よりずっとマシです!
もしこのトピを見てて迷っている方がいたら、前向きに相談を考えて欲しいです。+152
-2
-
68. 匿名 2015/11/06(金) 17:52:12
>>8
うちもです。1歳2ヶ月ですが、歩かなくて、まわりを見ると1歳になる前から歩いてる子とか居て、不安になります。
私自身も1歳の時には歩いてたみたいで。
うちの子は、事情があって毎月病院でリハビリ受けてるんですが、歩かないのが問題なのではなく、逆にハイハイする前に歩き出したりするほうが問題なんだそうですよ。
+83
-6
-
69. 匿名 2015/11/06(金) 17:58:41
11ヶ月。手をつく時やハイハイの時手がパーではなくグーのことが良くある。でも物は掴むし力も強いです。
市の健診でまた心配なので2ヶ月後来てくださいと言われました。
市で言われるまで何とも思ってなかったのですが言われてから気になるようになってしまいました。
グーで手をつくのはおかしいのでしょうか⁇+7
-7
-
70. 匿名 2015/11/06(金) 18:01:35
6歳なのに、まだぜんぜん乳歯が抜けない!お友達はもうみんな抜けてるのに…+6
-46
-
71. 匿名 2015/11/06(金) 18:06:03
1歳半、歩く気配ないです。ひたすらハイハイとつかまり立ち。言葉もアウアウだけ。
もうちょっとだと思うんだけどね。+41
-24
-
72. 匿名 2015/11/06(金) 18:08:32
もうすぐ4歳です。
身長95㎝、体重13kgしかありません。
同世代の子と比べて頭1個分くらい小さいです。
ちゃんと食べていても太りません‥‥+19
-47
-
73. 匿名 2015/11/06(金) 18:17:04
>>72
でもグラフには入ってますよね?
心配するほどではないのでは?+83
-6
-
74. 匿名 2015/11/06(金) 18:23:31
我が子も11ヶ月で身長が67センチしかありません。
でもちょびっとずつでも伸びてはいる。。
最近は身長より、体重が増えません!
7.7キロです。
三食ちゃんと食べてるんだけどな〜
カロリー消費が良いんでしょうね、羨ましいわ…←+15
-23
-
75. 匿名 2015/11/06(金) 18:25:07
年長の娘、仲良しの友達が出来ない。
仲間外れにされてばかり。
たぶん、自己主張が強すぎるのと出来ない事を出来ると大見栄きって嘘つくから。
何度言い聞かせても治らない。
後はやたら騒々しい(園の授業や病院や公共機関では静かに出来るけど)
小学校に入ったら苛めにあう可能性大だと思うとどうすればいいのやら…
+195
-3
-
76. 匿名 2015/11/06(金) 18:25:48
>>73
72です。そう言っていただけるとありがたいです。
常にグラフの下スレスレなので、心配になってしまいます。+14
-7
-
77. 匿名 2015/11/06(金) 18:26:16
4才前で95㎝って普通じゃないの?+132
-5
-
78. 匿名 2015/11/06(金) 18:26:31
>>39
大丈夫!!4歳の娘も幼稚園入るまで赤・青・黄色の識別が曖昧(と言うか全然出来ない)だった!
でも園で色々学んできて今は問題ないですよ。色にあまり関心がないのかも。+18
-3
-
79. 匿名 2015/11/06(金) 18:26:36
8さん、ある日突然走り出すから。+32
-0
-
80. 匿名 2015/11/06(金) 18:31:24
うちの甥っ子は3歳半だけどまだア〝〜しか言わない。+5
-56
-
81. 匿名 2015/11/06(金) 18:32:34
>>76
うちは二歳で、平均グラフにかすりもしないくらいいつも外れていますよ(泣)
定期的に検査をしてますがまだ今の所様子見でいいようです!
ギリギリでもグラフに追いついていけるだけでも羨ましいです(*´ェ`*)+42
-1
-
82. 匿名 2015/11/06(金) 18:35:00
えっ9ヶ月ってバイバイするもんなの!?
もうすぐ9ヶ月だけど、全く出来そうにないよ…
うちは、8ヶ月の検診のとき成長曲線の一番下のラインのとこの身長で気になる。
だんだん外れていったらどうしよう
体重は曲線の真ん中より下め。+12
-1
-
83. 匿名 2015/11/06(金) 18:38:05
>>48
さん
レスありがとうございます。
息子、歩くの大好きなのですが、長く歩くと足がもつれて歩きにくくなります(;_;)
悩んでてもしょうがないですよね。
先生の指示を仰ぎます。
貴重な意見をありがとうございましたm(_ _)m+14
-0
-
84. 匿名 2015/11/06(金) 18:38:43
2才8か月の息子が単語ゼロです。
ごはん食べたとき「んまーー!」って
言うだけです。
よく笑う子ですが最近、
奇声をよくあげます。
春から幼稚園に通う予定です。
療育や、小児神経科にかかったほうが
いいと思う方…+
大丈夫。うちもそんな感じだったけど
喋るようになったよ!って方…−
アドバイスお願いします。+516
-22
-
85. 匿名 2015/11/06(金) 18:43:33
うちの義母に病院連れて行って診断名つくなら下手に連れて行かない方がいいと言われました…
今と昔じゃ発達障害に対する考え方全然違いますよね。田舎者だからかも知れませんが。+121
-23
-
86. 匿名 2015/11/06(金) 18:45:06
>>40ごめんなさい。読んで2行でアスペと思いました。+137
-10
-
88. 匿名 2015/11/06(金) 18:46:21
>>84
その事を幼稚園に話しましたか?
私は単語が出ていたぐらいでしたが、いくつかの園に断られましたよ・・
たぶん3歳児検診で引っかかるかと思います。
入園も控えているという事なら尚の事、地域の保健所などに相談に行かれてはどうでしょうか?
ちなみにですが、言葉は徐々にですが出始めると思います。でも時間はかかるかもしれませんね+104
-2
-
89. 匿名 2015/11/06(金) 18:47:30
>>87
最低なコメントするな!+103
-18
-
90. 匿名 2015/11/06(金) 18:48:09
>>84
ごめん、むしろそれで良く幼稚園決まったなと思った
息子療育通ってるけど、みんなそのくらいの月齢でもっと言葉出てる
早く発達相談行った方がいいよ+198
-6
-
91. 匿名 2015/11/06(金) 18:48:50
>>72
うちの息子もうすぐ5才で身長103㎝体重14㎏ですよ!
どうみてもひょろひょろです!
でも元気に走り回ってるし大丈夫かなと。
さらに野菜が大好きだし、ご飯そんなに好きじゃないし、丼ものでいつもよりたくさんご飯食べたなと思ったら次の日トイレの回数多いし。
こりゃ太らないよなーと諦めてます。
成長曲線もギリギリだけど入っているし気にしてません。+41
-2
-
92. 匿名 2015/11/06(金) 18:51:13
>>85
あのね、診断おりるにはちゃんとした発達検査を受けるんですよ
それで問題なければ診断などつきませんよ+57
-2
-
93. 匿名 2015/11/06(金) 18:53:40
>>44 のコメント書いたものです
書き忘れました。
最後の文に、心配であれば障害児保育を行っているところに相談、と書きましたが、
これはお子様のためだけではなく、
保護者のためにもあるので ぜひ利用して下さい。
ただでさえストレスがたまる育児です。
育児は自分の思うようにいかないものですが、そうとは分かっていても、可愛い我が子のために育児ノイローゼになる方もたくさんいらっしゃいます。
保護者のための機関です、ぜひご参考になればと思います。
+65
-1
-
94. 匿名 2015/11/06(金) 18:53:56
>>85
年長者な田舎者ならでは、だね。そういう奴には年取ったら姥捨山に捨てますね、と言ってやれ!何か気になる事があるなら、お子さんのために専門医に相談した方がいいですよ。お子さんのためにも、お母さんのためにもなります。どうやって対応していくべきか、親子の道標になりますよ(^_^)+92
-2
-
95. 匿名 2015/11/06(金) 18:59:02
いま療育センターに親子で行ってるけど、そこで会ったお母さんが「いま子どもがお話出来ないのも笑い話になれば良いね~なんてママ友達と話してたけど、うちは笑い話になってないっていう(笑)」って自虐話してて笑った。
まあ実際笑い話になる人のがほとんどなんだけどさ。自分の勘は信じた方がいいよ。苦労するのは子どもだから+174
-4
-
96. 匿名 2015/11/06(金) 18:59:03
>>40
社会性の欠如はあるかも知れないけれど
どんどん興味のある事、吸収させていいと思う。
今、大学でもこういう知能に特異のある子(って言ったら失礼なんだろうけど)
募集して教育させてるよ。
他の子と協力する訓練も合わせてやってる。
+87
-2
-
97. 匿名 2015/11/06(金) 19:02:36
38さん
くち開けたままのくせがつくと、出っ歯になりますよ。早めに治しましょう+24
-5
-
98. 匿名 2015/11/06(金) 19:02:45
3歳7ヶ月。保育園に通っていますが、集団行動が苦手なようです。
朝の体操も後ろの方で1人で土いじりしています。
衣装なども絶対拒否で、記念写真はいつも1人だけ私服のままで先生に抱っこされて写っています。
運動会、発表会も毎回大泣きパニックでまともに参加できたことがありません。
お友達や仲良しの子もいて、遊びは問題ないのですが・・。
受診した方が良い +
様子見ていい −
+398
-20
-
99. 匿名 2015/11/06(金) 19:03:45
5ヶ月の娘が飛行機ブーンを一日中必死にやりすぎているのですが、普通でしょうか?+154
-7
-
100. 匿名 2015/11/06(金) 19:07:14 ID:b7IFbmEqpr
5ヶ月、寝返りがまだ。
しようとはしてるが補助がないとだめです。
周りはだいぶ前にできてるため焦りもある。+0
-4
-
101. 匿名 2015/11/06(金) 19:08:06
>>40
うちももう少し程度は低いけど似たタイプの子です。
1度相談に行こうかとは思ったこともあるけど幼稚園生活トラブルなくお友達と過ごせているので良いかなと。
アスペルガーの人は教授とか研究者に多いと聞いて妙に納得したこともあります。
+46
-0
-
102. 匿名 2015/11/06(金) 19:08:27
下の子が今月3歳になるけど言える単語も少ないし話が出来ない
でも少しずつ成長してるし、言葉に関しては話せなくてもこちらの言うことを理解してれば大丈夫だし、6歳までの長いスパンで見てあげれば大丈夫だと言われたのでたいして心配してません。
知り合いにも3歳で単語どころか何も話せない子がいたけど小学生の今は問題ないので+5
-79
-
103. 匿名 2015/11/06(金) 19:10:03
年少と年中の男の子がいます。
年少では半数、年中ではほとんどの子がひらがなが読めていて、女の子だと年少からもう字が書けているんですが、うちの子どもたちは、ひらがなが全く理解できてません。 自分の年の数字だけは何故か読めるんですけど、周りの子との差がどんどん出来てきていて焦ってます。
字を覚えさせるにはどうしたらいいですか。
やっぱり本をあまり読んであげてないことも原因として大きいですかね。
ちなみに年中の子は、アスペルガーでかなり発達のんびりです。+29
-1
-
104. 匿名 2015/11/06(金) 19:10:51
>>84
不安にさせるようで申し訳ありませんが、
うちもその月齢で単語ゼロ。自閉症です。
その月齢で単語ゼロの場合、言語知能は1歳前後で約2年の遅れです。
その月齢で単語ゼロで健常発達の可能性は恐らく低いです。
今までなんの相談もしませんでしたか?
保健師さんや、心理士相談ではなく、児童精神科の医師にきちんと見せた方がよいですよ。。?
+213
-5
-
105. 匿名 2015/11/06(金) 19:13:38
>>39
うちは3歳でようやく赤と青の区別がついたよ。
言葉も似てるしね。+5
-10
-
106. 匿名 2015/11/06(金) 19:18:58
>>25
うちの5ヶ月の娘も4ヶ月ぐらいの頃してたのに
最近しなくなって寂しいです(´・ω・`)
+1
-6
-
107. 匿名 2015/11/06(金) 19:20:00
3歳からようやく単語出る子も何人か知ってるけど…
みんなだんだんお話上手になって、とても自閉症には見えないけどなぁ。素人だからよくわからないけど。+29
-33
-
108. 匿名 2015/11/06(金) 19:25:51
>>85
間違いなく小学校でつまづくよ。園児のうちから療育すれば普通学級で机並べて勉強できるギリギリのライン。うちの小学校ではヤンワリと隔離されてる子はほぼ親も発達障害で子どもを変と思っていないか、かたくなに認めない人。親御さん達のつまらない噂の的になる。+112
-0
-
109. 匿名 2015/11/06(金) 19:28:19
3歳から単語出始めて問題なかった子は言葉がなくともコミュニケーションに難が無いから周りがあまり困らない
例えば「キッチンにある赤いコップを取って」、りんご・バナナ・コップを並べて正確に分かる
理解出来て指示に従えるならばまぁ大丈夫
理解力も乏しい子は要注意というか即相談に行くべき+84
-4
-
110. 匿名 2015/11/06(金) 19:36:23
>>38
アデノイドだと口が開くみたいです+22
-1
-
111. 匿名 2015/11/06(金) 19:37:40
5歳の息子。
保育園のカバンから千円札が。どうしたのかと聞くと同じ組のA君から貰ったと。
次の日、保育園にお迎え行った時A君から事情を聞くと家にあった千円札を持ってきて息子にあげたとのこと。
息子とA君の耳を掴んで引っ張りながら「よく聞きなさい!お金はおもちゃじゃない!人にあげるもんじゃないんだよ!」と一喝してやった。2人とも鼻水垂らしてワンコラ号泣。A君の親もいたけどそんなことは関係ない。
保育士にもしっかり釘さしてやったわ。+9
-176
-
112. 匿名 2015/11/06(金) 19:39:37
ああ、うちの子もまもなく3歳単語ゼロ。
理解力なし。アウトだな…
療育3ヵ所空き待ち。
週明けにまた別なとこ探そう…。+200
-4
-
113. 匿名 2015/11/06(金) 19:42:04
>>38
バカに見えるから口を閉じるではなくて、口にゴミが入るから、とか鼻で呼吸しなさいとかの理由にしてみたらどうでしょう?+67
-2
-
114. 匿名 2015/11/06(金) 19:42:18
今11ヶ月なんですが、うんちをしても泣かないし気持ち悪そうにもしないんです。産まれた時からそうなんですが、同じようなかたいらっしゃいますか?+286
-7
-
115. 匿名 2015/11/06(金) 19:42:37
うちの息子は先月で2歳になったのですが、本当に落ち着きがありません。ジャンプしたり足をバタバタさせたり…支援センターのお話会も全く座って聞けません。
前は言えば手を繋いでくれたのですが、今は手を繋ごうとするとその場に寝転んで拒否…。タイヤが好きで寝転んでタイヤばかり見るし心配です。二語文はまだだし、単語も60程しか話せません。保健所の方に二語文は100.200単語出ないと出てこないと言われ、これも心配…。いつか落ち着く日がくるのでしょうか…+72
-5
-
116. 匿名 2015/11/06(金) 19:44:44
>>100
寝返りって成長過程ではそこまで重要じゃなくて首すわりと腰座りが重要って聞いたよ!+104
-3
-
117. 匿名 2015/11/06(金) 19:47:27
>>72
うちの子と同じスペックですね。
曲線を描いて上昇しているならオッケーと言われました。
私も背が低いので多少遺伝もあるのかな。+9
-0
-
118. 匿名 2015/11/06(金) 19:48:19
1歳1ヶ月。
添乳で寝かし付けしています。
夜中に起きる回数が酷いときは5~6回。
様子見で大丈夫→プラス
早めに卒乳した方がよい→マイナス
+289
-22
-
119. 匿名 2015/11/06(金) 19:48:54
一歳10ヶ月。話す単語がママ、マンマ、アンパン、パパ、イヤ、ウン、のみ。
言葉は理解していて、ご飯だから座ってと言うと椅子に座るし、お出かけするよと言うと自分で靴を履きます。
大丈夫ならプラス、言葉遅い、相談したほうがいいならマイナスお願いします。+328
-6
-
120. 匿名 2015/11/06(金) 19:51:18
親のなんか変…は、当たります。
100%健常の人の方が少ないんですよ。苦手を早くみつけて、人に丸投げせず、自らフォローに全力を尽くせる親なら子どもは伸びます。
うちは発達障害児ですけど、勉強も出来るし大きな賞を沢山取っています。友達も多く、慕われて親が言うのも何ですが、ほぼ普通の子になりました。自尊心を強く持たせ、苦手にはとことん付き合い、自分の命は子どもの栄養に使い切ってもらったら本望と思ってます。
自慢話では無く、落胆せず一緒に良い子に育てて行けたらいいなと同じ親として思います。+283
-4
-
121. 匿名 2015/11/06(金) 19:52:15
>>115
二歳になったばかりなら
そんなもんですよ(^-^)
男の子なら尚更!
イヤイヤ期にも入るし
3歳、4歳くらいになったら落ち着きはじめますよ♩
+28
-7
-
122. 匿名 2015/11/06(金) 19:52:33
>>70
6歳でも乳歯抜けない子いますよ◟̆◞̆
心配なら一度、歯科医院でレントゲン撮ってみてください。
乳歯がどのくらいで抜けるか確認できると思います♡
by歯科衛生士+75
-2
-
123. 匿名 2015/11/06(金) 19:59:43
5ヶ月になったばかりですがまだ首が完全にすわってません。うつ伏せにすると顔はしっかり持ちあがるのですが、ふとした時にガクッとなります…大丈夫でしょうか?+47
-9
-
124. 匿名 2015/11/06(金) 20:02:32
Eテレのすくすく子育てで発達障害のことやってたな。
見た人いますか?+81
-1
-
125. 匿名 2015/11/06(金) 20:04:39
>>120
素晴らしいです!
私は6歳と2歳の発達障害児を育てています。
両親のフォローはなく、自治体にもあまり恵まれていません。
上の子は月1の言語療法のみしか受け入れてもらえず、下の子の療育は見つかっていません。
最近は「母親なんだから努力しないと」の重圧に耐えられなくなり、すっかり自信を無くしてしまい療育が嫌になり(誰のための療育かはわかっていますが)ずっと引きこもっていました。
でも命をけずる覚悟でという言葉に目覚めて
もう一度頑張ろうと思います。+226
-2
-
126. 匿名 2015/11/06(金) 20:05:14
自閉の子は愛着形成が遅れて、泣くこともない、後追いすることもない、人見知りもしない+13
-35
-
127. 匿名 2015/11/06(金) 20:07:09
おねしょの場合おむつした方がいんですか?+12
-6
-
128. 匿名 2015/11/06(金) 20:08:52
アメブロのこもたろ君のブログ知ってますか?
私はそのブログで自閉症のイメージが変わりました。
発達障害や自閉症って口にしちゃいけないタブーのような雰囲気ありますが親が早く認めて子供に合った対応することが大切なんですよね。+124
-3
-
129. 匿名 2015/11/06(金) 20:10:54
1歳7ヶ月、まだ意味のある言葉を発しません
大丈夫+
どこかに相談を-+160
-25
-
130. 匿名 2015/11/06(金) 20:15:56
>>100
縦軸の成長が大事みたい。首すわり、腰座り、つかまり立ち、歩く、みたいなやつ。+7
-0
-
131. 匿名 2015/11/06(金) 20:19:51
85書いたものですが、発達障害のお子さんをお持ちの方そのことを義両親には伝えましたか?+32
-0
-
132. 匿名 2015/11/06(金) 20:21:37
>>126
そうやって決めつけるの良くないですよ。
それは自閉症を診断する決め手ではないです。+31
-2
-
133. 匿名 2015/11/06(金) 20:23:59
>>126
0歳代で泣いたし、後追いあったし、人見知りもした
結果、自閉症だったよ+95
-4
-
134. 匿名 2015/11/06(金) 20:31:36
ちょっと3歳で二語文出ないの結構いるのにびっくり!!
うちの発達障害様子見の3歳ちょうどで単語がほとんど。問いかけには無反応。頷きなし。でも目線が合うときはたくさんあるし、気が向くと答えてくれる。理解力もあると思うので日常生活は差し支えないです。色の区別、形の区別も完璧です。手足が生えた顔も、アンパンマンも描けます。
私も3歳過ぎて急に話し出す説はずっと待ってました。。でも話し出す子って頷いたり、親や他人の質問に気分じゃないときでも答えようとする子だと思います。
肯定の頷きもなしで話し出した子供がいたら教えてほしいです。希望にしたい。。
週1の1時間半の療育で少しは変わってきました。少しでも気になる場合はまずは保健師さんに相談してくださいね!!+63
-3
-
135. 匿名 2015/11/06(金) 20:36:15
オムツはある日、本当にある日突然とれました。
ここで、『小学生までにはとれる!』と言う言葉を信じて。+93
-1
-
136. 匿名 2015/11/06(金) 20:38:14
愛子様って、本当に発達障害?自閉症なの?
愛子さま 追加検証画像 - BBの覚醒記録。無知から来る親中親韓から離脱、日本人としての目覚めの記録。blog.goo.ne.jp「入学式」、周辺に人っ子一人いず。雅子妃が、立ち位置の解らない愛子様の腕を掴んで引き寄せる? 中学生なら言えば解るはず? 眞子様、佳子様にこれを紀子様がなさるかどうか、考えればシンプルかも。 皇太子がポケットに手を突っ込もうかどうか迷う仕草は、気...
+10
-22
-
137. 匿名 2015/11/06(金) 20:41:15
>>100
この間ベビーマッサージに行った時に、6ヶ月で寝返りがまだの子いたよ。
大丈夫大丈夫!
足のマッサージしたり、クロスして手伝ってあげたりすると良いって聞いたよ~+33
-1
-
138. 匿名 2015/11/06(金) 20:42:49
発達がゆっくり=発達障害なのですか??+4
-45
-
139. 匿名 2015/11/06(金) 20:52:21
一歳半、イヤイヤ期がはじまりかんしゃくを起こさない日はない。
こだわりが強くなってきた。
スーパーなどに行きかんしゃくをおかすと床に寝転がる。
そんなもん➕
ちょっとそれは…(*_*)➖+219
-8
-
140. 匿名 2015/11/06(金) 20:53:13
1歳8ヶ月、単語ゼロ。
バイバイも指差しもしません。
いただきますとごちそうさまで手を合わせるのは最近できるようになりました。
1歳半健診でも2歳まで様子見になり、いろいろと心配です。+89
-3
-
141. 匿名 2015/11/06(金) 20:53:46
お子さんが幼稚園、または小学校低学年で発達障がいだったりグレーで知育へ行かれてる方
検診や入学時に検査を進められたりするものですか?
今小学校一年生
今まで検査や知育を進められた事は特にありませんが言葉の発音が悪く (「さ」を「た」など)市の言葉の教室へ通ってます
言葉だけでなく授業もついて行けてるか微妙な所もありこの先不安です
担任の先生は何も言いませんがズバリ「検査受けた方がいいですよ」とは言われないものなんでしょうか?+24
-4
-
142. 匿名 2015/11/06(金) 20:58:27
1歳。おすわりぐらぐらでつかまり立ちもふらふら。なのにハイハイで落ち着きなく動いてママ友に凄く動くねーって言われる。多動が心配。+6
-13
-
143. 匿名 2015/11/06(金) 20:58:52
>>13
うちは2歳10ヶ月の息子。1歳になった頃から常に成長曲線の下の線に乗るか乗らないか、くらい。
たまに保健師さんに相談に行っています。
今すぐ治療が必要かは判断できず、ホルモン治療するなら3歳になってからと言われてます。
心配…+12
-0
-
144. 匿名 2015/11/06(金) 21:00:14
9ヶ月でもうすぐ10ヶ月です。でも、バイバイやパチパチ、ちょーだい、どーぞできません。同じ月齢の赤ちゃんは出来る子が多いので不安になります。+14
-11
-
145. 匿名 2015/11/06(金) 21:02:23
とりあえず、1歳半で言葉が遅いと親が思うなら、回りがなんと言おうと一度は「医師」に見せるべし。
初診はおそらく2歳になってからになり、療育に通えるのはそれまた様々な手続きを踏むから。
早く動いて損なことはないよ。
様子見を信じて出遅れた母より。+142
-1
-
146. 匿名 2015/11/06(金) 21:06:08
>>114
114さん、うちもそうです!
新生児の頃からうんちしても泣きません。
この前一歳になりましたが、うんちはさんでご機嫌で歩き回って遊びたおしてます(笑)
それ以外は普通に泣いたりするので、個人差…なんでしょうけど、気持ち悪くないのか不思議ですよね。+97
-0
-
147. 匿名 2015/11/06(金) 21:06:50
もうすぐ8ヶ月になる息子、夜泣きもしないし人見知りもしない。
楽だねって言われるけど逆に心配です。
人見知りしないって、わたしとその他の区別がついてないってことでしょうか、、
+49
-1
-
148. 匿名 2015/11/06(金) 21:09:54
自閉症より知的障害の方が割合高いんだよ
言葉の遅れ=自閉症じゃなくて
言葉の遅れ=まず知的障害を疑った方が良い+77
-8
-
149. 匿名 2015/11/06(金) 21:14:03 ID:8irisX3VwI
一歳七ヶ月の娘
保育園に行ってますが静かな場所や娘が何もしてなくても名前呼んでも振り向かなくて小児科の先生に相談したら様子見ましょう言われた
けど
いつか名前を理解することはあるのでしょうか?
+19
-2
-
151. 匿名 2015/11/06(金) 21:16:38
3歳半です。
単語があまり出ず、喃語に近い。
逆さバイバイ。
つま先歩き。
興味のあるものを見つけると走って行く。
集中力がなく、じっとしてられない。
音が大きい所に行くと耳をふさぐ。
発達1年遅れの診断を受け、療育に通っています。
保育園、幼稚園の入園がまだ決まっていません。
+110
-2
-
152. 匿名 2015/11/06(金) 21:16:57
>>6
うちの息子も歩きたてからすごくO脚でした。
私も歩きたてはO脚だった(ビデオで残ってたのを見たことがあり)ので、そんなには気にしてませんでしたが周りみても、O脚の子がほとんどおらず、義母にも「1度診てもらったら?」と言われて、小児科で紹介状書いてもらい受診しました。
レントゲンと歩き方をみてもらいました。
その時は、2、3歳まではだいたいO脚でそれからX脚になり、大人のようになると言われましたが、2歳3歳になってもがっつりO脚なら、また受診をと言われました。
日常生活は、たくさん歩かせて遊ばせるように言われて、今3歳ですがすっかりO脚は治りました。
ただ、左足の足首が内側に向くのが治らず、再び受診したら、軽度の内反足の診断が下りました。
来年にまた受診するのですが、それまでに治りそうになければ、靴での矯正する話が出てます。
6さんのお子様はおいくつですか?
不安になるかと思いますが、まずは受診をし医師にしっかり診てもらってください。
+24
-0
-
153. 匿名 2015/11/06(金) 21:17:20
1歳7ヶ月、歩けないし喋りません。周りにはここまで遅い子がいないので誰にも言えなくてつらいです。+139
-1
-
154. 匿名 2015/11/06(金) 21:17:29
あくまで友人の子供の場合だけど、幼稚園入るまでは単語2〜3個喋れる程度だったんだけど入園してから爆発的に話すようになって、会話もスラスラでびっくりした。
他のコメントにもあるけど、単語しか出てなくても、親の言ってること理解してるか否かでかなり違うと思う。
その子は視線もちゃんと合っていたし、友人が○○食べる?って聞けばちゃんと頷いてた。+98
-0
-
155. 匿名 2015/11/06(金) 21:19:00
>>6
小さい頃に早く歩かせる練習させるとO脚になりやすいですよー!
ママさんたち焦って練習させるけどただ足に負担かけてるだけ。
+55
-3
-
156. 匿名 2015/11/06(金) 21:20:46
>>144
うちの子も今10ヶ月で、バイバイ、指差し、パチパチ
一切しません。人見知りもしないし、後追いもたまにしかしないから心配で心配でたまりません。+13
-6
-
157. 匿名 2015/11/06(金) 21:25:48
>>141さん
身内に保育士がいます。
子供達に関わる仕事をしていると、何となくグレーな子は分かるそうです。
でも「専門機関に相談してみては…」とか言ってしまうと、「うちの子を障害者呼ばわりするのか!」と気分を悪くされる保護者の方もいるため、「子育てで困っていることありませんか?」とか聞いて、保育士に相談してくれるのを待つしかないそうです。(園や学校の方針によるかもしれないですが)
保護者の方から「うちの子の発達が心配なんだけど、どうしたらいい?」と相談されて初めて病院や専門機関を紹介できると言ってました。+120
-1
-
158. 匿名 2015/11/06(金) 21:28:52
私も10ヶ月の息子いるけど、バイバイとか真似したりしないです。
児童館に週3で行きますが、
真似せずボーッとしてたり、
人見知りしないで私につかまって笑いかけたり、
泣かずに抱っこさせてくれる子たくさんいます。
たから、まだあまり気にしなくて大丈夫かと。+28
-0
-
159. 匿名 2015/11/06(金) 21:31:01
「突然爆発的に話し出す」
という事はあまり鵜呑みにしてはいけないよ。+0
-4
-
160. 匿名 2015/11/06(金) 21:32:24
なんか皆さんのコメント読んでて段々不安になって来ました…。
2歳2ヶ月、2語文まだです。
一日中アンパンマンって言ってます。
単語は結構出るけど、やっぱり同じくらいの月齢の子たちを見ると結構話してる気がします。
こちらの言うことは大体伝わってる感じはするのですが、どうなんだろう…。+70
-2
-
161. 匿名 2015/11/06(金) 21:33:25
>>150
なんで?
実際、子どもが療育通ってるけど、自閉症より知的障害の子の方が多いよ
+41
-4
-
162. 匿名 2015/11/06(金) 21:34:59
うちは広汎性発達障害(アスペルガー症候群)です。いわゆる知的障害のない自閉症スペクトラムです。
1歳すぎには歩き始め、言葉も出ていて発語に問題はなし、けれど2歳前から違和感を感じ、
会話はいつも一方通行、目が合いづらい、多動、くるくる回る、クレーン、つま先歩き、頷かない、、自閉症の特徴にほとんど当てはまり、
2歳過ぎに受診し、2歳半頃診断を受けました。
最初に相談したところでは『様子見』で済むレベルでしたし、言葉はしっかりしていてIQは高いので区の検診も引っかからず。
他を受診したところ、発達障害だとわかりました。
毎日一緒にいる母親にしかわからない違和感は無視しない方が良いです。
『みんなそんなもんだよ』『他にこういう子いたけど今は普通だよ』
そんな言葉で安心しない方がいいです。
私ははっきりと診断してもらった方が良かったです。
間違った対応をせずに済むし、発達障害の本にある「こういう時にはこうすると良い」がほんとにぴったり当てはまって問題行動が減ったり、
何より障害を受け入れることで無駄に叱ることが減ったからです。躾の問題と自分を責めることも減りました。
幼稚園探しの際も、とりあえず幼稚園に入れてから様子見、ではなく、「こういう子なんですが、、」と入園前に相談し、1番良い対応をしてくれた園に決められたおかげで
園生活もスムーズに行き、友達もでき毎日楽しく通えています。
療育センターは定期的に経過観察のための受診をするくらいですが、いつでも相談できる心強さと、幼稚園との連携もできているので安心です。
+143
-1
-
163. 匿名 2015/11/06(金) 21:36:22
白斑、小児喘息、アレルギー
喘息に関しては成長と共によくなるだろうけど
白斑とアレルギーに関しては年々悪化している
周りには相談しても命に関わるわけでも
今はまだ生活に支障がでるほどではないから
周りに相談しても軽く見られるから相談できない
治療法がないのにじわじわ悪化していく恐怖
可哀想だしほんと辛い+64
-3
-
164. 匿名 2015/11/06(金) 21:36:48
6ヶ月の息子。ハイハイが出来るようになると、ジッとしていられなくなりました。
オムツ替えや着替えで動けないから泣く。
支援センターの講座などに出ると常にオモチャを追いかけ回してる。
他の子はジッとしているのに、、、
ADHDじゃないかと今から不安になっています。
1歳まで様子見で大丈夫・・・・➕
医者に相談した方がいい・・・・➖+205
-7
-
165. 匿名 2015/11/06(金) 21:38:53
子供が発達障害だと親も色々大変ですが
最終的には子供自身の問題なんですよね。
生きづらさを抱えるのも子供、社会に出て苦労するのも子供。
障害の有無に関わらず、親はいかに子供を自立させられるか、生きづらさを軽減してあげられるか、その手助けしかできないんです。
親が迷って悩んでる間も子供はどんどん成長していきます。
診断を受け何もなければそれで良い。
診断されたら良い対応が学べる。早期療育ができる。その子にあった道を選べる。
いざ受診を決意したところで半年待ちなんてざらです。
一歳半前だと診断されづらいですが2歳3歳くらいなら不安に思ったらすぐ受診して良いと思います。+100
-0
-
166. 匿名 2015/11/06(金) 21:39:08
3歳の娘が外斜視です…
治療法はなく、大きくなってから手術するしかないと先生に言われました。
視力等には影響はないですが、いじめの原因にならないか今から不安です。
+68
-0
-
167. 匿名 2015/11/06(金) 21:45:01
>>164さん
多動でも早くて1歳半くらいにならなければ診断は難しく相談しても様子見になりますよ。私がそうでした。ちなみに息子も寝返りしてからよく動きましたが2歳半の今は物事もわかってきてじっとする時(絵本読んだりとか)はじっとしてます!+33
-0
-
168. 匿名 2015/11/06(金) 21:45:50
小6と3歳9ヶ月、共に女の子です。
上の子は、身長の件で保健の先生からの指摘があり
4年生から、長期の休みごと身長測ったり血液検査してます。
只今ー2.6SDですが、注射はしてません。
食が細いのと、遺伝もあるのでしょうね。
下の子も、3歳検診でー2.0SDと言われ
4歳の誕生日に、保健センターで身長を測る事になってます。
身長の件で心配をしてる方は、低身長を診てくれる病院に
行かれる事をお勧めします。
ほんと母の勘は当たるよね^^;
そして思春期でも、悩みは絶えません。
世のお母さん、どーんと構えていきましょう!
+27
-2
-
169. 匿名 2015/11/06(金) 21:47:32
5歳の息子。
イヤイヤ期の頃は癇癪、叫ぶ、落ち着きがない。
等で発達障害を疑いましたが
3歳、4歳とビネーを受けて異常なし。
4歳の頃には気になることもなくなり平和な日々だったのですが
10月頃からまた癇癪を起こすようになりました。
だいたい私に怒られたり注意された時で私以外には癇癪を起こしません。
これは
反抗期→プラス
もう一度検査受けた方がいいかも→マイナス+89
-7
-
170. 匿名 2015/11/06(金) 21:48:45
>>164さん
6ヶ月ってまだ赤ちゃんですよ…>_<…
たまたまその日はおとなしい子供が多かったんですよ。
ハイハイ出来るのが嬉しいんだよ、きっと。+122
-1
-
171. 匿名 2015/11/06(金) 21:53:46
>>119
月齢も話す単語もうちの息子とほぼ同じ。近い月齢でペラペラ話すお友達見ると不安になるけど、「きっとこれからどんどん話すようになるはず!」と自分に言い聞かせながら生活してるよー+2
-9
-
172. 匿名 2015/11/06(金) 21:56:04
>>169
田中ビネーはあくまでIQだけなので、知的障害の有無しかわかりません。
知的障害のない発達障害(アスペルガー症候群、高機能自閉症)もあるので。。
癇癪だけなら障害かどうかはわからないですが、かんしゃくを起こして辛かったり、癇癪を起こしてしまったと落ち込んだりするようなことが続くと自己評価が下がってしまいお子さん自身が辛いかもしれませんよね。
気になるなら相談に行った方が子供のためにはなるかと思います。+43
-3
-
173. 匿名 2015/11/06(金) 21:56:06
療育センターで働いています。少しの違和感、育てにくさを感じたら相談し通えるなら通うのが子どもの為であり、何より親の為にもなるのかなーと思います。相談する相手がいて、アドバイスをもらったり、他のお母さん方と交流の場を持つことで前向きになれる方がたくさんいらっしゃいますよ。+65
-1
-
174. 匿名 2015/11/06(金) 21:57:23
2歳半男の子
気に入らないと、おもちゃを投げる
テーブルによじ登る
何度注意してもやる(><)
上の子はそんな事なかったのに…
保育園の先生に
散々言われてる、それに今学期の
個人面談は自由なのに先生から
面談お願いされた。
なんか問題児??
って不安。+98
-3
-
175. 匿名 2015/11/06(金) 21:58:22
友人の子供ですが、9月で5歳になりました。
最後に会ったのは5月なんですが、その時もまだ喋れませんでした。
暫く会ってないので今はどうだか分かりません。
聞くに聞けないし、私は子供がいないので発育の事とか分からないんですが、さすがに遅いのではないかと心配なんです。
友人は結構ゆっくりと構えていて、それも更に心配です。
+8
-41
-
176. 匿名 2015/11/06(金) 21:59:31
今月で1歳9ヶ月の息子。まだごはんを一口も食べず母乳のみです。市の機関にも相談しましたが様子見とのこと。水すら飲みません。これはやはり何か問題があるのでしょうか?+170
-3
-
177. 匿名 2015/11/06(金) 22:00:55
>>174
二歳でよくあるイヤイヤ時期なのでは??
男の子なので活発だからテーブルに乗っちゃったり投げたり?
お家では「ダメよ」って言ってますか?+19
-1
-
178. 匿名 2015/11/06(金) 22:02:15
>>175
その友人はわざわざお友達に会うたびにみんなに「うちの子はこういう障害で〜」って話したりしないだけじゃないかな。
周りが見ておかしいと気付くことは、母親はもうとっくに気付いてます。
ゆっくり構えているのは、ゆっくり構えているように見せているだけかもしれません。
+134
-0
-
179. 匿名 2015/11/06(金) 22:08:06
>>164
今はハイハイが出来て世界が広がり、楽しくて仕方ないんだと思います。
オムツ替えや着替え、お風呂一人でやるの本当に大変ですよね。
水から上げられた魚みたいに、のけぞる暴れる(笑)
特にウンチの時はキツかった。。。
ちなみに6ヶ月でハイハイって成長早い方だと思います。+78
-0
-
180. 匿名 2015/11/06(金) 22:10:37
七ヶ月息子。
人見知り、後追い一切無し。
授乳、抱っこ時目が合いづらい。+11
-2
-
181. 匿名 2015/11/06(金) 22:11:09
>>175
くれぐれも余計なことは言わないように。+93
-0
-
182. 匿名 2015/11/06(金) 22:14:35 ID:sHAh6ddqR5
2月で3歳になります。
保育園に通っていますが、朝、帰宅後から寝るまで、夜中とおっぱいを欲しがります。心の栄養だねと言われますが、うちの子は愛情不足でしょうか?
怒ってばかりだし、我慢したり不安だったりしているのでしょうか?+16
-8
-
183. 匿名 2015/11/06(金) 22:16:46
>>157
先生にとっては、あくまでも他人事だからね・・・。
自分から動かないと、誰も助けてくれない。+41
-3
-
184. 匿名 2015/11/06(金) 22:18:05
175です。
勿論こちらが気になってる事は言いませんし言えません。
そっか、本人は言わないようにしているのかもしれないですよね・・・
ここを読んでいると心配しているお母様達が多いので、私の友人も一人で抱え込んでいるのかもと気になり書き込みました。
アドバイス有り難うございます。+57
-2
-
185. 匿名 2015/11/06(金) 22:18:05
>>182
良く分かんないけど、保育園で頑張った分、家では甘えたいのではないでしょうか。+33
-0
-
186. 匿名 2015/11/06(金) 22:25:46
少しトピズレしますが…
私の母は中学校で養護教諭をしています。明らかに発達障害の傾向が見られる子も何人かいるそうなのですが、それを親が頑として認めません。
病院へ相談に行ったりしてちゃんと対処法を学んだり特別支援学級などに入った方が周りの子はもちろん、本人のためにもいいのに、だそうです。
悩んでいるお母さん、心配事は早めに相談してその子にあわせて見守ってあげるのが1番いいと思います。私自信も子育て真っ最中で不安になることもありますが、専門家に相談してなんともなければ安心できるんだからいいと思いますよ。+63
-0
-
187. 匿名 2015/11/06(金) 22:30:14
>>125
あなた一人じゃないよ。一緒にがんばりましょう。+24
-1
-
188. 匿名 2015/11/06(金) 22:34:34
>>141
うちの場合は、自分から言わないと診断までは先生から勧められませんでした。トラブルを避ける意味でも先生方が子どもを心底心配してリスクを犯す感じでは無いですね。+27
-0
-
189. 匿名 2015/11/06(金) 22:34:39
私の子供(現在2歳4ヶ月)も、人見知り場所見知りがひどく、声も小さくあまり話さない子だったので心配していました。
しかし、時期も関係するかもしれませんが、事情があって2歳になる前くらいから実家で暮らすようになってから激変しました。
よくしゃべりよく動き、人見知りもなくなって活発な子に変わってきました。父親は仕事で忙しく家にいる時間が短く、日中はほとんど私と2人きりで過ごしてきた子だったので、じじばばがいて人がたくさんいる環境に来て変わったのかなぁと。
最近は核家族が多いので、言葉が遅いというのはそういうところに原因があるのかもしれません。母親だけじゃ頑張っても限界がありますもんね。
だから、言葉が遅いというだけなら過剰に心配しなくてもいいのかな?と思います。不安になる気持ちはわかりますけどね。+40
-2
-
190. 匿名 2015/11/06(金) 22:36:27
>>176
私だったら、他の機関やセンターを調べて複数の場所で診てもらうかも。
卒乳して食べてくれるようになると良いですよね。+53
-1
-
191. 匿名 2015/11/06(金) 22:37:20
1歳7ヶ月 男の子
発語が0です。
周りの月齢が近い友達はもう単語や2語文が出てて焦ります。
あと、落ち着きがない…。
保健師さんからは2歳になって発語がないなら検査を受けるように言われたけど。
どうやったら言葉を引き出せれるんだろう。+55
-0
-
192. 匿名 2015/11/06(金) 22:38:17
5ヶ月
うつ伏せにすると安定して首を持ち上げる事が出来ますが仰向けの状態で両手を引き上げても首がダラーンとして頭がついてきません。まだ首は座ってないのでしょうか?
あと寝返りもまだしません(T . T)+11
-2
-
193. 匿名 2015/11/06(金) 22:39:52
>>176 市の機関より病院で医師に相談した方がいいと思いますよ。+22
-0
-
194. 匿名 2015/11/06(金) 22:42:18
>>40
高機能自閉症ですかねぇ。
遊びの時間にマイペースで過ごすくらいなら、問題行動ではないので、上に書いてあったように、いいところを伸ばすように育てればいいと思います。
その年齢で数の数え方の規則性がわかるのがすごいと思いました。
私、年長さんの時に16の次はなんど数えても7、8、9、10に戻っちゃいましたもの。
+10
-1
-
195. 匿名 2015/11/06(金) 22:42:30
>>131 うちはいつまでも隠せる程度ではなかったので、幼稚園の時にどちらの両親にも伝えました。でも、アスペとかで小学校が普通クラスに行けるなら、言わなかったかも。知識が全くない世代に説明するの大変でした。+26
-2
-
196. 匿名 2015/11/06(金) 22:44:23
>>184
友達思いの親切な方ですね。
だけど、その友人も相談する相手は他にいるんだと思いますよ。
少なくとも子供のいない方に子育ての相談、アドバイスを求める人はいないですし、
子供の障害のことなんてまず相談しないと思います。すみません。+83
-2
-
197. 匿名 2015/11/06(金) 22:44:39
>>176 市の機関だけでなく、病院で医師にも相談した方がいいと思いますよ。+12
-0
-
198. 匿名 2015/11/06(金) 22:46:13
2才4ヶ月
ありがとう→あーと
はい、どうぞ!
ねぇ、おいしい?
数は5まで言える
はっぱ、虫、カキ、雨、明日など単語は言います。
もー!ってマネしてきたり。
言葉は
遅いでしょうか?
プラス→やばい!
マイナス→徐々に話せるよ。+2
-83
-
199. 匿名 2015/11/06(金) 22:47:03
1歳6ヶ月
歩くのは一歳前から歩いてたけど、一切言葉が出ない。
癇癪持ちで妙な拘りあるし。
ママ友に「言葉が全然出ないんだー」と話すと「へえ、運動面だけ発達したんだ」と言われて凹んで帰ってきました…。+39
-7
-
200. 匿名 2015/11/06(金) 22:50:43
一歳八ヶ月男児ですがまだあまり言葉が出ません。
マンマ、あった、バイバイ、わんわん、いないいないばあなど単語、5種類くらい。
最近人見知りと場所見知りが激しいです。
公園など行って人がいると私に隠れてひっついてきます。それと指差しをしないですが最近電車が通る時だけ腕をあげて手をむけます。これが指差しになっていくのでしょうか、、。
絵本が大好きなんですが、読んでほしい本をもってきて私の手に握らせようとします。この行為も気になります。
一歳半検診の時に相談して様子見になりましたが不安です。
今からでも病院などへ相談したほうがいいのか迷います。
夫や両親には心配しすぎと言われますが何かできることがあるならやっておきたいと思ってます。+30
-1
-
201. 匿名 2015/11/06(金) 22:50:54
>>192
首座りかけかな!?という感じですね。
首座りの平均は5ヶ月くらいなので、ちょっとずつしっかりしてくると思いますよ。
うつ伏せにして、上を向かせるような運動をさせてあげると練習になりますよ~+6
-2
-
202. 匿名 2015/11/06(金) 22:51:39
はったりけんぞー 育児w+2
-5
-
203. 匿名 2015/11/06(金) 22:53:01
「うちの子、8ヶ月になったのに歩かない!上の子は7ヶ月で歩いたのに!」と言っていたご近所のママ。
周りの人に「7ヶ月で歩くのが早いんだよ」と言われていたけど、じきに重度の障害児だとわかった。
母親の勘はすごいなぁと思うけど、その子が生後3、4か月の時に表情が生き生きしておらず、反応が薄いのが気になった。ママはその頃は気付かなかったのか、普通だった。
+3
-41
-
204. 匿名 2015/11/06(金) 22:53:41
>>40さん
うちのこと似ています、、アルファベット、漢字、数字が大好きです。園で発達障害の可能性を言われ、病院で検査したところ個性だといわれました。+32
-3
-
205. 匿名 2015/11/06(金) 22:55:26
>>198
徐々に話せるどころか充分話せてるよ〜!
物の名前だけ淡々と言う、とかじゃなく、コミュニケーションの言葉「どーぞ」とか、語尾をあげた質問「おいしい?」とか出ているし全く問題ないですね。+20
-1
-
206. 匿名 2015/11/06(金) 22:56:00
こちらで質問されてる方、発達障害の親の立場からすると、専門家の門を叩いた方が絶対によい。何故なら、誰一人としてあなたのお子さんの将来を親身に助けてくれる人は居ないからです。後で後悔しても遅いのです。+106
-4
-
207. 匿名 2015/11/06(金) 22:59:47
心配になってきた…
先月2歳になった男児
言葉は遅いほうではないと思う(これはなになにだよ、と教えると反芻するしヒコーキいっちゃった!など話す)
けど、とにかく落ち着きない。
本や遊びは5分で飽きて次の楽しみを求めてウロウロ。
園庭開放に遊びにいって『今日は〇〇を作りましょう』とテーマがあり、みんな熱中して作成しているなかうちはすぐ飽きてチョロチョロ。
行動がいちいち荒い。
何度言ってもすぐ他の子や犬に手あげる。
1歳半検診で相談しても『男の子だから』『お母さん神経質な性格でしょ?』『療育、予約こんでるよ』など言われ相手にしてもらえなかった。
これはどこかでまた相談したほうがいいのでしょうか…
子どもが集まる場所に連れていくのが苦痛です+80
-1
-
208. 匿名 2015/11/06(金) 23:01:42
>>36
うちも10ヶ月ですが、バイバイは全然出来ないし、つかまり立ちもまだです( ´•ω•`)
大丈夫だと思いますよ〜〜。
お互い温かい目で我が子を見守りましょう(*^^*)+8
-1
-
209. 匿名 2015/11/06(金) 23:04:56
ちなみに四歳で受けた区の発達相談(行動観察含む)では問題なし、頭の良い子と言われましたが小学校で自主的に受けた検査では引っかかりました。何故?と聞いたら、程度の軽い場合は良くある話だそうです。軽いって何?そうです。勉強が出来ない、人付き合いが苦手、なんかずれてる人…程度と言うこと。それって大問題なんですよ。私は絶対おかしいはずと確信して市販の指導書に基づいた療育的なものを子どもにさせていたのを心から良かったと思いました。結果、療育までは必要なく普通級で問題なくやれています。+29
-2
-
210. 匿名 2015/11/06(金) 23:05:16
>>200
まるで私達のことかと思いました!
>>189 を読んでみてください。
これ、私が書いたんですけど、これで私の子に対する悩みは解消しました。あなたも環境似てたりしませんかね?
うちの子は今は元気いっぱいですが比較的大人しい性格の子なので、外出先でも助かってますし、他の人にも可愛がってもらいやすいです(*^^*)笑
悩みすぎないようにしてくださいね☆+4
-4
-
211. 匿名 2015/11/06(金) 23:07:05
>>200
不安をあおるようですが、うちの子(自閉症スペクトラム、知的障害なし)も
物を渡す時相手の顔を見るのではなく、手に渡す、というか手しか見てない感じで、
試しに手を隠すと定型発達の子は「あれ?なんで隠すの?」って感じでこちらの顔を見るんですが、
顔は見ず手を探して無理やり手をこじ開けて持たせる、って感じでした。
一つだけ確実に言えるのは、じじばばの言うことはまずあてにならないです。笑
いつも一緒にいる母親がおかしいと思うならそれが正しいです。時代も違いますし。
昔は知的障害があるかないかくらいでしか判断してなかったので、知的に問題のない大人の発達障害で悩んでる方がたくさんいますから。
旦那も普段は仕事していて母親の半分も子供のこと見てないですから、わかっているようでわかっていません。
発達障害のこと誰よりも調べて勉強されているのは母親でしょうし。
両親も旦那も、発達障害の知識はほぼゼロですから。
まず相談に行ってみたらどうでしょうか?+81
-1
-
212. 匿名 2015/11/06(金) 23:11:20
>>100さん
うちも寝返り、ずり這い、ハイハイなど全くせずお尻でずりずりと移動するので凄く心配でした。
11ヶ月になりやっと寝返りしましたよ 笑
うちはうつ伏せが極端に嫌いだったようです。+8
-3
-
213. 匿名 2015/11/06(金) 23:13:17
>>205さん
ありがとうございます(;;)
一度相談したことがあるのですが、個人差があるから大丈夫だけで不安でした。
ごめん
ないなー?→ないねという意味
目的のものがあったとき→あった!
明日、○○しようね!と言うと
明日!と返してきたり、
ばいばいやいないないばぁの歌をそれらしき言葉で歌ったりもしてて。
遊び場に行くと、下の子もいるのですが
一人では寂しいらしく、○○ちゃんも!と言ったり。
ここで相談させて頂けてよかったです。
ありがとうございました(_ _)+9
-2
-
214. 匿名 2015/11/06(金) 23:17:26
>>200
単語の数は少し少ないかなーと思うけど、
特に遅れは感じないけどなぁ。
単語0なら心配だけど。+11
-2
-
215. 匿名 2015/11/06(金) 23:18:30
>>213
目線が合ったり、頷いたり首を振ったりはしますか?
言葉だけだとなんとも言えないですが、
3歳くらいでも単語だけだったりおうむ返しばかりだったり、頷く動作ができないとかなら相談した方が良いと思います+20
-0
-
216. 匿名 2015/11/06(金) 23:20:51
スペクトラムという名称がついているわけで。
障害と言えばそうなんだろうし、障害じゃないと言えばそうなのでしょう。
医師によっても診断は違うみたいだし。
難しいですね。
ただ、私がそうだったんだけど、いつまでたっても障害を認められなくてジタバタしている親って
みっともない。
サッと受け入れている親は清々しい。+62
-4
-
217. 匿名 2015/11/06(金) 23:22:34
集団に入れると分かりやすいみたいですね。
公園などで色々な子供と遊ばせてみると、なんとなく分かるかも。+32
-3
-
218. 匿名 2015/11/06(金) 23:24:19 ID:qdLJG2Vwco
2歳8ヶ月の息子がいます。言葉はたくさん喋ります。1歳半で2語文、現在は3語文を話し、会話もある程度できます。
ですが人見知り、場所見知りが強く、泣いて抱きついて離れません。同じくらいの子どもを怖がり、一緒に遊べません。
つま先立ち、つま先歩きもよくします。
来年から幼稚園大丈夫か不安です。
大丈夫!プラス
心配 マイナス
お願いします!+31
-22
-
219. 匿名 2015/11/06(金) 23:26:12
仲のいい友達の子なんですが気になって…
その子は2歳9ヶ月の男の子なんですが、とにかく落ち着きがなくてご飯を食べに行ってもまともに座っていられない、走り出して車道に向かっていってしまう、外出先ではケータイで動画を見せていないとじっとしていられない、そのケータイを取ると癇癪をおこしてしまう…など。
私は女の子の親なのでなんとも言えないんですが、男の子ならこんなものですか?私の親はその話を聞くとADHDなんじゃないかと言うんです。(2人とも教育関係で働いてます)まだ小さいのでわからないとは思いますが、その傾向はありますかね?
友達本人も周りも◯◯くん元気だね〜くらいで終わってるんですが、その可能性もあるんでしょうか?
ある→➕
ない→➖+16
-51
-
220. 匿名 2015/11/06(金) 23:28:40
1ヶ月半健診の発達の項目って
わんわんはどれ?→犬を指差しさせる
ばいばい
まんま、まま、など一つでも喋る
積木を重ねる
などがあると聞いて落ち込んでる真っ最中です。
今1歳1ヶ月だけどそんな前兆全くなく、あと5ヶ月で出来るようになると到底思えない…。
友達の子も0歳で型はめしてたし焦ってます。
うちの子は型はめ買っても絵本買っても噛んだり舐めたり投げるだけ。私がお手本とかしても全く真似しない。見てない。泣きそう+29
-15
-
221. 匿名 2015/11/06(金) 23:32:56
もちろん早めに専門機関に相談して、適切な療育はとても大事なんだけど、
私は携帯を一回閉じて、公園や児童館、ベビーマッサージやヨガレッチなど外で、たくさんのお母さんや赤ちゃんと触れあうことをお勧めします。+43
-12
-
222. 匿名 2015/11/06(金) 23:34:16
>>100
うちの子は8ヶ月ぐらいまで寝返りしなかったよ。
ハイハイ、つかまり立ちも遅く10ヶ月検診で引っかかり1歳で発達センターに受診しました。
受診した1ヶ月後急にハイハイからつかまり立ちしだしたからあまり気にし無くて大丈夫!うちの子も運動発達は遅めだけど昨日出来なかった事が今日できる様になるからね。
+14
-1
-
223. 匿名 2015/11/06(金) 23:37:00
>>220
いやいや、その頃の5ヶ月ってデカイよ!
生後5ヶ月くらいにおっぱい飲んでころころ寝返りしてた赤ちゃんが10ヶ月頃には離乳食食べてつかまり立ちしてたりハイハイしてたりするんだから。笑
一歳くらいはみんなそんなもんだし、一歳半ぎりぎりでできるようになる子もいるし、言葉に関してはもう少し後の子もいるし。今日出来ないことが明日いきなりできたりするからね。絶対大丈夫とは言えないけど、心配するには早すぎると思いますよ+75
-2
-
224. 匿名 2015/11/06(金) 23:39:06
>>212さん
シャフリングベビーですか?ハイハイより立つのが早い子が多いとか?+7
-0
-
225. 匿名 2015/11/06(金) 23:41:22
あのさ、ところどころ他所の子の相談を書いてる人いるけど
他所の子の相談をここで聞いても仕方ないよ。
まさかその親に「あなたの子おかしいよ 」とでも言うつもり?
正直余計なお世話ですよ。絶対に変な事言わないように。>>219聞いてる?
+89
-5
-
226. 匿名 2015/11/06(金) 23:44:05
>>221
日中はみんなそうしてるんじゃない?
日中はいろんなとこへ行って少しでも刺激になればと頑張って、夜子供が寝てからは睡眠時間削っていろんなこと調べて勉強してる。
私も子供の発達が不安で悩んでる時、朝までケータイで色々調べたりしてたよ〜。昼間はふらふらになりながらも公園行ってました。そんな人多いはず。
少なくとも子供のこと不安に思ってここ見てる人達は昼間もずーっとケータイに夢中で育児放棄、、なんてしてないと思うよ。+78
-3
-
227. 匿名 2015/11/06(金) 23:44:06
>>213さん
頷いたり目を合わせます。
○○していい?と聞くと
嫌!かいいよとか返してきます。
目は毎日何回も合っています。
なにかを聞くと
うんとか頷いたり
うんと言ったり…(^o^;)
2歳半健診で一度相談してみます(_ _)+7
-0
-
228. 匿名 2015/11/06(金) 23:44:15
>>145
うちも、一歳半で言葉が全く出なくて、それどころか理解力もなくて、健診では様子見でした。心配で療育センターとか専門医などいろいろ奔走しましたが、どこも数ヶ月待ち。
予約だけ入れて、私設の療育施設に通いだしました。私立だから値段は高かったけど、効果も高く、1ヶ月で言葉も100くらいまで増えました。その後、2ヶ月で二語文が結構出るくらいまで成長してくれて、2歳前には予約していた医師からの診断も問題なしと言われ、療育を卒業しました。
本当に早くてよかったと思ってます。
今となっては、ただ様子見で待っていても言葉は出たのかもしれないけれど、もしあの時行動すればもっと違ったかも、という後悔だけはしたくなかったので動きました。
療育は、障害あるなしに関わらずすごく良かったし、結果としては行動したことに満足しています。
迷ってる方は、とにかく早めの行動をおすすめします。別になんともなかったらそれでいいし、何かあるんなら、早い方がいろいろ対処法がありますよ。+49
-1
-
229. 匿名 2015/11/06(金) 23:44:39
>>218
最初しばらくは大泣きだけど、慣れたらケロッとして通うと思う。
姪がそうだった。
今はその幼稚園のボスになってる。
色んな幼稚園を調べて、いっぱい相談して、納得のいく幼稚園わ決めると良いと思います。+4
-1
-
230. 匿名 2015/11/06(金) 23:45:21
>>219
よそのお子さんの相談は、お母様がするものかと思います。お気を悪くされませんように。+47
-0
-
231. 匿名 2015/11/06(金) 23:45:36
子供をあっかんべーさせたり、足の爪を見たりしてみてください!あっかんべーした時の目の下の部分が白かったり爪が反り返ったりしてると貧血の可能性があり、小児貧血の状態が続いてると発達に影響があるそうです…私の子は未熟児で貧血だったので鉄分の薬が出た時に新生児科の主治医に言われました。+20
-0
-
232. 匿名 2015/11/06(金) 23:47:49
そんなケンカ腰で言わなくても…。
そんなこと言わないですよ。
ただ、その子は本当に大切な友達だから、その子がもし相談してきたときに一緒に考えてあげられたらなと思っているだけです。
その男の子を病院へ見せに行くことはできないから、ここで聞けたらと思っただけですよ。+10
-61
-
233. 匿名 2015/11/06(金) 23:48:08
39さん、男の子ですか❓
もしかしたら色盲かもしれませんよ❗️
一度眼科の受診した方がいいかもしれません。女の子なら色盲になることはないので大丈夫だと思いますが。+4
-1
-
234. 匿名 2015/11/06(金) 23:52:23
>>232 ですが…
219の者です。+3
-20
-
235. 匿名 2015/11/06(金) 23:53:30
>>221
優しさで言ってくれてるとは思うんだけど・・・
正直悩んでいた当時はこういう言葉が正直一番キツかった
外で!子供と触れ合って!
世間的には正しいことに聞こえるけど、それが合わない子もいるの。
ごめんなさいね、携帯でガルちゃん見て少しでも情報を仕入れたいお母さんもいると思うんだ。+110
-4
-
236. 匿名 2015/11/06(金) 23:55:28
5歳会話力あり集団生活、日常生活問題なし…でも、覚えるの不得意かなって思って知能テスト受けたら、知的障害境界域グレーゾーンでした。本人の苦手な所も分かるし、早めに分かって対処しているので。何か変だと思ったら病院へ行かれて下さい!+28
-2
-
237. 匿名 2015/11/06(金) 23:55:47
>>235
本当にそう。
どうしても外に出ると他の子と比べて尚更不安になる。+62
-3
-
238. 匿名 2015/11/06(金) 23:55:53
>>226
221じゃないけど、たぶん>>221 は携帯を見ても不安な気持ちばかり大きくなるから、一度離れてみたら?
っていうことが言いたかったんじゃないのかな?
自分の子の事だから考えすぎてしまうものだけど、思いつめたらだめだよ。+38
-2
-
239. 匿名 2015/11/07(土) 00:09:08
>>232
あのね、そのお友達は気にしてないようにしているかもしれないけど、ちゃんと気づいてると思います。あなたに言ってないだけですよ。
そうお気軽に話せないんですよ。
あなたみたいに、ネットで暴露してしまうご友人ならなおさら。
どうしてもというなら、本屋に発達障害の本はたくさんあるのでご自分で勉強しましょう。+80
-2
-
240. 匿名 2015/11/07(土) 00:09:48
もうすぐ3歳の息子がいます。
他の子と比べると言葉がだいぶ遅くて心配です…周りは男の子だから…とフォローしてくれるのですが特に仲の良い友達とかの子に限って男の子でも早く話してたので更に不安になります。私なんか単語に悪戦苦闘なのに友達の子は会話してるんです。
一応私の話してることは伝わってるのかあれしてとここれしてなどの言葉は聞いてくれます。ただ話せないんです…一応来月療育にも行く予定です。
言葉が遅い子ってだいたい3歳で話すって聞くので…だいぶ遅くても今ちゃんと喋るよって方いたら教えてください。
性格は明るくて人懐こい方です。挨拶もぺこって感じで動作はします。+25
-1
-
241. 匿名 2015/11/07(土) 00:12:14
携帯はネガティブなことばかり書かれてるから似たところを少しでも我が子に当てはめて余計に落ち込んで、ノイローゼになりそうだった。+18
-3
-
242. 匿名 2015/11/07(土) 00:12:32
何かちょっと変わってる?育てにくい。って思ったら、すぐに子どもの発達障害を診てくれる病院に行くか、区の保育センターに電話しましょう。
私のちょっと変?は1歳頃から感じてたけど誰にも信じてもらえず、3歳で判明しました。悲しいけど母親ならではのカンが頼りです。
ちょっと足を運ぶだけ。杞憂に終われば幸いです。+66
-1
-
243. 匿名 2015/11/07(土) 00:18:03
良くわからんが
10ヶ月でバイバイ出来ないとか、5ヶ月で首が座らないとか
外に行けば、そんな子いっぱいいるよ?
って話だよね??
携帯をただの情報だと客観的に見れる人は、それはそれで良いんだよ。
自分を追い詰めるのがヤバい。+39
-3
-
244. 匿名 2015/11/07(土) 00:18:49
>>237
私もそうだったから気持ちは分かるよ。
でも、外に出て不安になるからと家で過ごして、あれこれ調べものをしても何も解決しないことに気づいた。
特にネットの情報って間違ってることも多くて余計に不安になるだけだったよ。
色々センターとかで話を聞いたり、病院で診察を受けたりした方がよっぽど前に進めた。+20
-0
-
245. 匿名 2015/11/07(土) 00:19:11
>>233
男児より確率は下がりますが、女児も色盲はありますよ。+17
-0
-
246. 匿名 2015/11/07(土) 00:20:39
>>243
本当にそれ。
このスレ見てると“え?”っていうレベルで悩んでるママさんいるもん。
外に出て見ると、本当に色々な子がいるよ。+38
-0
-
247. 匿名 2015/11/07(土) 00:26:09
今月で2歳の息子。
まだ上手くスプーンが使えません。
大丈夫かな。+13
-1
-
248. 匿名 2015/11/07(土) 00:26:54
公園や児童館やセンターは他のママさんやスタッフや先生、月齢が上の子がいるから子供も刺激になると聞いた。
社会性や会話も学べるし。
祖父母と同居してる人はいいけど、うちなんか日中2人きりだから会話なんて常にしてあげられなくて言葉が遅れるのも運動面が遅れるのも当然だったなって思ったよ。
外行くようになったら、言葉も増えたし何より動こうとするようになった。+14
-4
-
249. 匿名 2015/11/07(土) 00:30:13
>>38
指しゃぶり無理やりやめさせませんでした?+2
-1
-
250. 匿名 2015/11/07(土) 00:34:34
経験から言うと、
親が疑って自分から動かないと誰も何も助けてくれません。
幼稚園くらいまでははっきりとわからないことも多いです。
周りの、だいたいたそんなもんだよとか 、様子見ましょって言葉に安心していると子供がかわいそうです。
小学生になってからはっきりと差がつき始めて焦りだすのもよくあるパターンです。
なんかみんなと違うなと感じたらよく成長を見て観察して本を読んだり勉強してみて下さい。
小学生になるまでの大事な時期を逃さないで!
早期発見、早期療育は大事です。
+40
-1
-
251. 匿名 2015/11/07(土) 00:36:52
小1 男の子です
授業中に避難訓練みたいに机の下で寝たり
授業中に自慰行為をしたりすると
担任の先生から連絡が来ました。
突然走り出したり落ち着きがありません。
何か考えられる障害など
あったら教えてください。+37
-16
-
252. 匿名 2015/11/07(土) 00:43:59
今年高校生になった息子が歩いたのは1歳6カ月でしたσ(^_^;)+9
-1
-
253. 匿名 2015/11/07(土) 00:51:01
うちはねー、言葉遅いし社会性もないから散々悩んで外に出したり色々な所連れってったけど、
結局親子でストレス貯めてただけだったのよ
子供は初めてのところが不安で癇癪起こすタイプだったんだよね
私はそんな事さっぱり分からなかったから外に出さない自分が悪いんだってずっと自分を責めてた
とにかく相談!それが一番だと思う
色んな子いるから。。
全然大丈夫ですよーって拍子抜けでもいいじゃない!+63
-5
-
254. 匿名 2015/11/07(土) 01:12:56
一歳三ヶ月の娘
この前風邪で病院行った時に体重測ったら8キロなかった
少し前に家で計った時は8キロあったのに
ご飯よりおっぱいのが好きで
ご飯は気分で食べる時食べない時が激しいです。
1歳児検診の時はギリギリラインに入って大丈夫だったけど、
心配しすぎ?(´・ω・`)
+3
-22
-
255. 匿名 2015/11/07(土) 01:14:51
>>251
ハッキリ言わせてもらうと、知的障害です。検査をオススメします。+101
-3
-
256. 匿名 2015/11/07(土) 01:19:52
9ヶ月になる娘。
6ヶ月頃から発狂がすごくて毎日頭かち割れそうです…
愛情が足りてないのでしょうか…(;_;)
+16
-0
-
257. 匿名 2015/11/07(土) 01:23:26
>>256
おっぱいが足りないとか、室内が暑すぎとか衣類の着せすぎなども1度見直してみると良いかと。
まだまだ障害の有無は分かりにくい月齢です。身内にそういった方がいないか?いなければ様子見かと。+28
-2
-
258. 匿名 2015/11/07(土) 01:24:35
2歳になったばかりの娘。話す単語はワンワンのみ。理解できてる言葉の方が少ないし、全体的に発達が遅れてる感じ。月一の療育、病院も行ってるけど今のところ変化なし。娘の顔見る度心配になる。最近、買い物中はほとんど大人しくカートに座ってくれる様になったのが救い。早くこの暗闇から抜けたい。+53
-0
-
259. 匿名 2015/11/07(土) 01:26:01
マジレスですが、私達の子どもの頃はスルーです。なので、学生時代、子ども時代、いじめられやすかったとか、特定の科目が苦手とか、人付き合いが実は苦手いつも無理してるとか、母親父親のどちらかに心当たりあったら、発達障害というものを意識しても良いかと思います。+77
-0
-
260. 匿名 2015/11/07(土) 01:29:32
発達障害は発達度合いがバラパラ。いずれ本人の努力で揃うというか、寄せてこれる。
知的障害はそもそもの能力に欠ける。すみやかにそれ相応の環境を整え福祉など最大限に利用して一代限りの人生を豊かに全うするという感じですね。+41
-3
-
261. 匿名 2015/11/07(土) 01:38:50
ちょっと厳しめに書きます。すみません。
考えすぎ、気にしすぎ…その言葉を信じて手遅れになった話を良く聞きます。よくあるのは園では普通、友達も居る、小学生になってからしばらくして、教師からちょっと心配有りますね~様子見ていきますね~な、ヤンワリモードからいきなりの「少し問題ありますね」。そこで診断を選ぶか、少しなら良いかとスルーするかでその後の人生は180度違います。+91
-2
-
262. 匿名 2015/11/07(土) 01:38:59
発達障害やアスペルガーって、遺伝するんですかね。
主人がアスペルガー気味なので、心配です。+60
-2
-
263. 匿名 2015/11/07(土) 01:40:56
<<239さん
ADHDの息子を持つ母です。
息子が2歳代の頃、今思えばちらほらと現れていたADHDの特徴に悩んでいた矢先、息子の様子を見た友人から「うちの旦那、障害者支援の仕事をしてるのよ~あなたの息子さんの様子を話したら、心配だなぁ~って!今度旦那に見せにうちに来ない?」と電話が来ました。
友人からすれば本気で心配してくれたつもりでしょうが、言われなくとも既に小児科を通して専門の先生に相談中でした。
似たような歳の友人の娘さんは、しっかり落ち着いていましたので、うちの息子の様子を見て違和感を感じたんでしょうね。
でも、正直ソッとしておいて欲しかったな。
育てにくさや発達障害に対する不安で、イッパイイッパイの時だったから、例え友人でも、本当お願いだからソッとしておいて欲しかった。
239さんのコメント、発達障害の子を持つ親として言わせて下さい…
ありがとうございますm(__)m
※トピずれ長文申し訳ありません。+59
-7
-
264. 匿名 2015/11/07(土) 01:41:11
小1で自慰行為って…
釣りでしょ+12
-45
-
265. 匿名 2015/11/07(土) 01:42:46
一歳六ヶ月の息子。
歩き始めが一歳三ヶ月。指差し一歳二ヶ月。絵本を見て〇〇はどれ?が分からないのと意味のある言葉を言わなくて心配です。クレーン現象の様なものは今のところ無く、教育テレビなどを見ながらマネをしたりしてるのですが、言葉の理解が遅い気が、、目線は合います。バイバイやいい子いい子など出来ます。飲み物をこぼしたらタオルを持ってきて拭いたり、お風呂入る?といえばバンザイしたり、ゴミ箱ポイして?と言ったら捨てれます。
絵本を見る時もあればパラパラめくるだけの日もあり様々です。物などを投げるのが好きなのか結構投げられ、怒ると怒ったのが面白いのか笑ったりします。ダメ!とか、あぶない!とか言えばするのをやめますが、、ありがとう、ごめんなさい、いただきます、全て、あ!とお辞儀ですませます、、
色々見ていたら一歳六ヶ月じゃ分からないとも書いてますし、主人も大丈夫だろーで済ますので発達相談に行くのを、迷っているところです。
個人差の範囲だと、思う方はプラスを
相談にいったほうがいいと思う方はマイナスお願いします。+76
-7
-
266. 匿名 2015/11/07(土) 01:44:32
>>262
遺伝有りますよ。
良くあるのが、アスペの男性とadhdの女性が相性的に良い為、そこにスペクトラムが産まれると言うのがあります。
+44
-2
-
267. 匿名 2015/11/07(土) 01:48:54
自慰自体は良くあります。意識せず何となく気持ちいいとか、健常者でも見られます。
ただ小一という年齢で学校のクラス内の人目も気にせず&机の下=自閉的と言うのがかなり気になります+73
-0
-
268. 匿名 2015/11/07(土) 01:51:35
ここで相談して「大丈夫!大丈夫だよ!」と、言われたら安心すると思うけど、皆、実際のお子さんを見た訳じゃないし、鵜呑みにするのは危険だよ。まずはリアルにお子さんを診てもらえる場所に行ってください。そして悩みを打ち明けて。
ネットは駄目だよ。+48
-0
-
269. 匿名 2015/11/07(土) 01:52:54
>>251
今までおかしいと思うことなかったのですか?
軽度ではなさそうですが…
普通級なんですよね?
この先は支援級も考えてあげてください。
このままだと、いじめにあうかもですよ!+59
-1
-
270. 匿名 2015/11/07(土) 01:53:10
基本は受診しよう、だね。
+42
-0
-
271. 匿名 2015/11/07(土) 01:54:19
友達の子供の発達が気になるって気持ちわかる。
ちょっと気になる子ってびっくりするような事するよね。
(例えばいきなり叩いてきたり人の食べ物勝手に食べたりずっと走り回ってたり)
それが障害ならこっちも適切な対応をしたいし、そうじゃないなら親に言い聞かせてほしいと思う。+32
-5
-
272. 匿名 2015/11/07(土) 01:55:12
>>264
実際見たことあります。
昔小学生の低学年の時、知的障害の子が授業中にしてました。
+49
-0
-
273. 匿名 2015/11/07(土) 01:56:08
ぶっちゃけ、自慰や床に寝転びレベルは他の保護者から疑問が担任に届いているかと。
普通級でお茶を濁しているうちに、基本的人間の生活モラルを会得せぬまま育ってしまう危険性か高いかと…。+66
-0
-
274. 匿名 2015/11/07(土) 01:57:12
私の子どもは、発達障害の可能性がかなり高いみたいです。市役所の保健福祉課の方と何回か面談、相談しましたが、何かはあるでしょうとの事でした。
4歳近くですが、oすら書けません。
ぬり絵も塗れません。
こだわりが強く、男の子ですがピンクにこだわります。
気に入らないことがあると、叩いたり足で蹴ってきます。
夕食を準備してあっても、なぜか怖いから食べれないと言われることも多いです.。
いろんな発達障害の本を買って読みましたが、子どもがパニックになってしまうと落ち着かせるまでが、大変です…。
発達障害といっても、個人差があるのはわかっているつもりですがシングルマザーで子供と2人の時間が長く辛いと感じる時間が多いです。
LDもあるようで、小学校 中学校と普通クラスに通えるのか、心配でたまりません。
私自身も鬱病、不眠症、摂食障害があり、このまま2人で生きて良いのか毎日不安になります。
今は働く事が出来ず生活保護で生きさせて頂いています。
子供に手がかからなくなったら、看護師の資格をとって働きたいと思っていましたが、発達障害の子どもをかかえながら、学校に通い勉強出来るのかと思うと不安です。
皆様の税金で生活させて頂いているので、早く生活保護から抜け出して、まともな仕事につきたいと思いますが子どものこだわりに付き合うだけで精一杯です。
近くに頼れる人も、ママ友もいません。
保育所の先生に相談させて頂く事が、ゆいいつ悩み相談の場所です。
いつも、生活保護の不正受給のニュースを見るとツライです。
私達も周りから、そう見られているのかと思うと、悲しくてどうして良いかわからなくなります。
でも、生活保護を受けずに生活していく事も出来そうにありません。
迷惑な親、子どもは死んだ方が世の中の為になりますか??
これからの事を考えると不安しかなく、死んでしまいたい気持ちが時々出てきてしまいます。
でも、子どもには、生きていく権利もあると思います。
ですが、社会から否定され続ける人生なら早くに終わりをつけた方が良いのではないかとも思ってしまいます。
生きて良いのか、2人でいなくなってしまった方が良いのか、もうわかりません。+58
-14
-
275. 匿名 2015/11/07(土) 01:58:06
>>271
あくまでもプライバシー保護とか、何他とかで親が自発的にしか無理。親が無自覚だと子どもの代も同じ悲劇が繰り返される。
とにかく受診です。+14
-0
-
276. 匿名 2015/11/07(土) 02:03:15
うちの子は言葉が遅かったので、早めに療育したほうが良いと思って行った市の療育施設が、子供に合わなかったみたいでかえって苦労しました。
古くて汚い建物、汚れたおもちゃ、イライラして厳しい言葉ばかりの先生や療育士。
責め立てるような訓練、子供に厳しくあたられて、子供からどんどん笑顔が消えて行きました。
いつも行ってる小児科の先生に相談したところ、子供の精神をこわすような療育は療育ではない。やめたほうが良い。と言われ、やめる決心をしました。
もうすぐ5歳ですが、今では問題無く会話もでき、やんちゃですが優しい子に育っています。
療育は大切だと思いますが、色々な施設もあることを知ってもらいたいと思います。+82
-3
-
277. 匿名 2015/11/07(土) 02:04:14
>>274
まず死ぬ選択を捨てて下さい。生きるためにはどうすべきか?を見据えてくださいね。必ずどんな重度の子でも(一般的表現です、すみません)親を認識していて、形は違えど愛してくれる、愛してもらいたいと切望していると思います。+94
-1
-
278. 匿名 2015/11/07(土) 02:07:36
小学校の時床に寝転んでる男の子いたな。
興奮すると下半身露出してた。
その子は普通級だったけど中学校から不登校になった。二次障害がでたんだと思う。
やっぱり親が早く気付いてあげることって大事なんだね。+96
-0
-
279. 匿名 2015/11/07(土) 02:18:53
義理の甥が言葉が遅くてもうすぐ4歳で単語のみなんだけど、義母が全部義理兄嫁さんのせいにしてた。言葉かけが足りないからだって。
その子は目が合わないし癇癪も酷いから私は発達障害かなと思ってたけど昔の人は知らないみたいで親戚中に母親のせいだって言いふらしてた。
発達障害だとしたら躾のせいじゃないのは確実なのにとモヤモヤしてる。
私には今赤ちゃんがいるけど、同じように言葉が遅かったら私が責められるんだろうなと今から憂鬱。+73
-6
-
280. 匿名 2015/11/07(土) 02:22:25
>>256
うちも6ヶ月ですが発狂します!
本当頭おかしくなりそうになりますよね。
ストレスで胃も痛くなります。
抱っこすればおさまるけどずっと抱っこしてる訳にもいかないし。+17
-0
-
281. 匿名 2015/11/07(土) 02:25:07
こんな時間まで悩んでダメよ~
皆様ゆっくり寝て、落ち着きましょうね(^^)
色々見てしまって不安になる方も多いかもしれませんが、どうか心安らかに+23
-3
-
282. 匿名 2015/11/07(土) 02:34:50
>>281
悪いけど当事者は心休まらないよ
+20
-8
-
283. 匿名 2015/11/07(土) 02:37:35
>>282
当事者だからこそ伝えたかったんだけど…
不快に感じたのならごめんなさい+36
-4
-
284. 匿名 2015/11/07(土) 02:41:01
>>257さん
アドバイスありがとうございます!
きっと何かを訴えているのですが、なかなか訴えていることが分からず違うことをしてしまってるようで機嫌を損ねてしまうんでしょうね(T_T)
もっと娘が何を訴えているのか分かるようによく、観察してみます(´Д`)
身内には祖母が少し知的障害があるような感じだったのでちょっと心配でもあります…
>>280
我が子は可愛いですが毎日あの声に付き合っていると本当に頭おかしくなりますよね(;_;)
たまに大きな声で怒ってしまったりして自己嫌悪になったりします。
抱っこが良いのかと思い抱っこしても最近色々なことに興味があるのか後ろにのけ反ったり兎に角落ち着きがないので抱っこも一苦労…
280さんも大変ですよね、毎日お疲れ様です!
お互い頑張りましょう(T_T)
+15
-0
-
285. 匿名 2015/11/07(土) 02:44:25
3才~で、うんちだけオムツって方参考になれば!
とにかく、親は焦らない怒らない。(内心焦るし上手くいかず怒っちゃいそうになるけど)
オムツで出しても、うんちした事を大げさなくらい褒めまくる。(できれば毎回)
焦りは本当に子供に伝わるし自信なくなる。
子供が安心してオムツでできる・お母さんも不安そうじゃない大丈夫だ!って土台ができたら
新聞紙を床に沢山広げて(子供が普段うんち踏ん張ってる所など)
うんちしたいオムツ穿くって瞬間に
「オムツなしで紙の上でしてみよー(^3^)/ お母さんがついてるし、キレイにするから大丈夫よ!」と提案。
もし子供がチャレンジしたら手伝ったり、優しく励ましたり、ノリノリで応援など子供が好むスタイルでしてください。
一度成功したら高確率で次ステップいけます。
断られたら、不安がまだあるんだと思うので最初から平気ムード作り直してみて下さい。
先輩から聞いてうちの子が成功後に同じ悩みのお母さん教えて今まで私の身近だけで6人成功しました。
便秘でも便秘体質の子は難しいみたいですが、親の焦りから便秘になったタイプの子には有効だったみたいです。+22
-1
-
286. 匿名 2015/11/07(土) 03:04:59
>>112
3歳で言葉ゼロだったけど現役旧帝医学部行った人知ってるわ+7
-15
-
287. 匿名 2015/11/07(土) 03:31:44
>>56
大丈夫です!!うちの息子もうんちは隠れてオムツにしていました。外れる時は早いですよ。
1ヶ月かかりませんでした。
でも、お出かけでも紙おむつにせず、着替えを持ち歩いて布パンツを貫きました。+6
-0
-
288. 匿名 2015/11/07(土) 03:36:49
長文失礼します。息子2歳10ヶ月。単語はいくつか喋るけど家族にしか理解できないレベルです。先日、専門の病院で診てもらったのですが言葉に関しては1歳前後と言われました。言葉が遅い、おしっこも教えない、行動が幼い…病院の先生に保育園に入れることを勧められたのですが、この程度で障害児保育は認められるのでしょうか?どなたかわかる方いたらお願いします。+8
-2
-
289. 匿名 2015/11/07(土) 04:02:56
小学校の教師をしています。
不安に思う事があれば、早いうちに専門機関に連絡をとることをオススメします。
それは、子どもにレッテルを貼るためではなく、子どもを理解するためです。
子どもの特性を理解して、早めに療育を受けることがマイナスになることはありません。
でも、様子を見ようでズルズルきてしまうと、保護者ではなく子どもがしんどくなります。
小学校に入ってからは、注意される事が増えてしまいます。(離席する、私語が多い、手や足が出やすい、整理整頓ができない、忘れ物が多い等)すると…自信をなくす→勉強ができなくなったり、登校できなくなったりする→引きこもり等と言う負のループに陥ってしまうこともあります。
本人の怠惰なのか、そもそも脳の構造の違いで出来ないのか、これは大きな違いです。
でも、子どもが理解されていないと、前者として叱責を受けます。本人は一生懸命やっている、やろうとしているのに上手くいかないというフラストレーションに加えて、注意を受ける日々。
学校に楽しく通えると思いますか?
お子さんのために何が出来るか考えてあげてください。
長文失礼しました。
ちなみに…私の三歳の息子も今、療育に通っています。+56
-3
-
290. 匿名 2015/11/07(土) 04:06:35
3歳0ヶ月の子供の身長が87センチしかありません。よく食べよく動くのにこの3.4ヶ月くらい足踏み状態、、心配です。+6
-3
-
291. 匿名 2015/11/07(土) 04:38:25
>>17
余計なお世話かもしれませんが、私の息子も3歳半まで単語のみで小児科の先生から4歳になっても単語だけなら病院を受診するように言われました。
一度、病院で受診してみてはいかがですか?
+14
-0
-
292. 匿名 2015/11/07(土) 06:08:38
今は発達障害 とか 〇〇障害とか言われすぎ
もちろん本当にそんな子供もいますが、幼稚園でも この子もしかしてと思う子が何人か いましたが、みんな普通に成長しています
それぞれ個性があって当たり前
ゆっくり見守りましょうね+12
-32
-
293. 匿名 2015/11/07(土) 06:15:19
>>36
姪っ子が9ヶ月の時も、やっとつかまり立ちができたくらいだったけど、
4歳の今、なんの問題も起きていないから大丈夫だと思うよ+1
-2
-
294. 匿名 2015/11/07(土) 06:24:55
>>4
ベロの先、割れてませんか?
ハート舌というか。
我が子は4歳なのですが、サ行が言いにくいようで幼い喋り方です。小児科でベロの先が割れている事を指摘されて口腔外科を紹介されて受診したところ舌小帯短小症と言われました。我が子は症状が強いようで放っておくと奥歯が虫歯になりやすかったり滑舌が悪いまま大人になったりするそうで手術を勧められました。
+9
-0
-
295. 匿名 2015/11/07(土) 06:42:41
4歳の男の子。
2歳代から市の療育センターに行ってます。
自閉症スペクトラムと多動が強いです。
病院は受診していません。
身内に保育士がおり、自分でも発達について心配していたときに指摘され、療育を薦められたのがキッカケです。
療育センター行きだしてからの変化は大きいです。
それは、自分が子供の特性を理解して、仕方ないことはいい意味での諦めを持つこと(強要はしないとか、待ってあげるとか)で子供が過ごしやすくなったことが大きいと思います。
気になったらまずは地域の保健師さんに相談すると、療育機関を紹介してもらえると思います。
地域の療育機関が合わなければ、小児神経科など発達検査をしてくれる病院でも通いで療育できるところがあります。
とにかく、その子の特性を理解して、適切な対応を知らないと二次障害が怖いと思います。
月齢が進めば個性の範囲内に収まる子もたくさんいます。
わたしは療育で救われたし、検査受けてなんでもなければ安心します。
不安な日々は本当にストレスで、死んでしまいたいと思ったりもしましたが、今は療育センターが安らげる場所です。
親のケアにも気にかけてくれます。
地域の療育機関なら保育園などとも連携をとってくれます。
今不安に感じているお母さんが一人でも救われますように。
長文失礼いたしました。+27
-0
-
296. 匿名 2015/11/07(土) 06:51:47
年少の頃授業参観で他の子より出来ないなぁ〜って呑気に見てて心配とかはしてなかった。
でも年少の終わりに担任の先生から発達調べるように言われてその場でショックで泣いてしまった。
一応、親や義親に伝えたら皆信じたくないのか、そんな事言う先生を信じるな孫を信じろの一点張りで板挟みになった。
何回か検査してもらったら療育まではしなくていいけど、発達に一年ぐらい遅れありって事だった。
積極的にお話やお勉強で、なんとか
年齢より半年遅れまで縮める事が出来た。
まだまだ遅れてるけど、親子で無理せず頑張ります。
+38
-1
-
297. 匿名 2015/11/07(土) 07:02:19 ID:zInTbOkcaX
3歳4歳で単語のみとか二語分が~とか言ってるのにまだ『発達の専門家にかかった方が良いのか様子見で良いのか』って言ってるお母さん。
さっさとしかるべき機関に連絡し、発達検査を受けて下さい。母親の『なんかおかしい』という勘は馬鹿になりません。周りの人の『気にしすぎ、子供なんてそんなもの』はアテになりませんし、子供に何かあっても責任をとってくれません。
子供の環境を整えてあげれるのは親だけです。『何か』あった時、大きくなって苦労するのは子供です。
何もなければそれで安心するし、あれば専門家の力をどんどん借りれば良い。
怖くても子供の事から逃げないで欲しい。+63
-0
-
298. 匿名 2015/11/07(土) 07:03:45
妹の息子 2歳9ヶ月。
・話せる単語が マンマ、ネンネ、こえ(これ)、ナイナイ だけ
・コップ使えない
・フォーク、スプーンを使う意思が薄い。2〜3口食べたら立って歩き出す(母が食べさせてくれるのを待ってる)
・歩き始め1歳4ヶ月
・ちょっとしたジャンプなど出来ず、走り方や動き方がどこか幼い気がする
一ヶ月半健診では発語0で引っかかったみたい。心配です。
私が遠回しに受診を勧めても はねのけるし…。どうしたら…。+15
-2
-
299. 匿名 2015/11/07(土) 07:11:40
子供の異常を気にしたとき、親はどうだったかを考えるっていうのは大事だと思う。
娘が生後5ヶ月でしばらく入院してたとき、低血糖で昏睡し運ばれてきた1歳半の女の子がいた。
その月齢で掴まり立ちせず、離乳食が中期だったことから発達障害を聞かれ、親は療育中と答えてた。
大部屋だったから話は丸聞こえで、意識がこのまま戻らないかもしれないし、障害が残るかもって言われてた。話の重さに驚いてたけど医師が出て行った後は、その夫婦は自家用車の調子が悪い話を延々とし、入院準備品を取りに行くため夫婦でタクシーで帰ってしまった。どちらも残らないの??
翌朝会ったときに状態が重すぎて気の毒だし挨拶もそこそこに部屋を出ようとしてたら、「赤ちゃん小さいですねえ、かわいいー☆」と言われてすごく驚いた。
遺伝ってパターンもあるんだなと思った。+34
-4
-
300. 匿名 2015/11/07(土) 07:28:56
>>298
3歳児健診ないかな?そこで療育の話が出ると思う。というか、幼稚園だったらたぶん受け入れてもらえないので、そこで分かるんじゃないかな。それまではそっとしておいてあげて。+15
-0
-
301. 匿名 2015/11/07(土) 07:31:24
251さん、お子様何かしらの発達障害があるかもしれません
専門医に診てもらって下さい
発達障害児を持つ母より+24
-1
-
302. 匿名 2015/11/07(土) 07:38:34
一歳半すぎても指差しをしない。+24
-1
-
303. 匿名 2015/11/07(土) 07:41:45
3歳2ヶ月。
スラスラと文章はまだ出てこない
ありがとう、ごめんなさい、貸してが未だ言えません。
名前呼ばれても返事は手をあげて「んー!」
はいが言えない訳ではないのに、「んー」です。
二文語「あ、あった」等少し
「バイバァイキーン」が好きです。
興味もった言葉を話してる印象です。(無いものは口にしない)
単語も100はまだ無いと思います。
3歳迎えてから増えましたが…
親の誘いに乗りません。
興味あることはやりますが、ないと全くやりません。
しつけも少々しにくいです。(興味ないと聞かないため)
3歳検診で引っかかり、発達の相談に回されましたが、
本人が興味を全くもたずにテストもままならないまま終わりました。
主人も一緒にいたのですが、「先生、悪いですがうちの子は俺にそっくりで、興味ある事は徹底してやるけど、興味ないことは一切やらないんで、ムダですよ。ブームがきたらやるかもしれませんが」といい、先生は「どうやらそのようですね、コミュニケーションも興味持ったら、言葉の発達はさらに伸びそうですね」と。
先生もそれ以上なにもできない様子でした。
絵本の読み聞かせも全く興味なく、自分でペラペラめくりますがいまだに絵本破きます…(わざとなのか否か)
ただ、〇〇取ってや片付けてはわかります。
理解はできてると思うのですが、興味でてくればぐんと伸びるでしょうか?
あとよく言われる気持ちの「受け止め」がほとんど通用しません。
なんとしても我を通そうとします。
だからといい、冷却期間(そっとしとく)も最近、通用しません。
そっとしておくと、悪化します。構っても悪化します…
問題ない、伸びる+
もう少し調べてもらったら-
同じようなお子さんいらっしゃいますか?+2
-96
-
304. 匿名 2015/11/07(土) 08:30:27
子どもさんに声をかけてあげたり、話しかけたりしてコミュニケーションを沢山とってもらった子は沢山言葉を獲得します。
なので子どもさんの目を見て言葉をたくさんかけてあげてくださいね。
小さい頃はしっかり腹ばい、うつぶせで遊ばせてあげたりすると自分でハイハイやずりバイで動けるようになりますよ。
必要な時にしっかりとさせてあげることが成長に繋がるよ。
泣くのが可哀想でずっと抱っこで過ごしていた子どもさんが2歳まで1人でハイハイもできなかった所も見ており、成長する時期にしっかりさせてあげることが成長していく上では必要なことなんだなと感じました。
1人で悩まずに保育園や検診の時に相談されたり、地域の子育て応援施設に相談してみてくださいね。きっと相談にのってくれますよ。+11
-41
-
305. 匿名 2015/11/07(土) 08:34:38
5歳の子ども、あまり上手く発音ができなく、喋れる言葉が本当に少ない。
オウム返しも出来ない。
これはなに??って聞かれて答えても、いつもフーンだけで、、、
やっぱり療育センターとかに行くべきですよね。
周りで理解してくれる人がいないためすごく行きづらく、母親である私のせいにされ、どうしたらいいかわからない+32
-5
-
306. 匿名 2015/11/07(土) 08:56:48
>>303
それがっつり自閉傾向出てるよ
うちの子、2歳3ヶ月で同じ感じで療育通所中、いずれ診断がおりると思ってる
検査の時も心理士に自分の興味のないことはやらないと言われた
◯◯取って、片付けて、これは1歳半の子でも出来ることだからね+51
-3
-
307. 匿名 2015/11/07(土) 08:58:40
251です。
みなさんありがとうございます。
釣りではありません。
小さい頃から落ち着きがなく
座ってご飯を食べることが難しかったです。
コミュニケーションは問題なくとれ
言うことも年々聞くようになりました。
他人を思いやるような行動もできます。
修学前までは活発な子、元気な子といわれ
気にしていませんでしたが
入学してから、色々目立つようになりました。
一度医療機関に相談してみようと思います。
ありがとうございました。+36
-0
-
308. 匿名 2015/11/07(土) 09:08:06
>>303
134でコメントしたものです。
あ、あった は2語文ではないと思います。
家では親の言っているがわかっているとの事ですが、1歳半程度の理解力があれば理解してるようにみえるそうです。なので集団に入ってから一斉指示に従えないなどが出てきて初めて気づく場合もあるみたいです。
興味を持った言葉とはエコラリアですか?親や他人の問いかけに話せなくとも頷いたりしますか?
我が家の3歳なりたての息子はこだわりも感覚過敏なし、聴覚過敏なし、初めての場所も平気、愛想も良い、目線もたまに合うので診断がつきにくいです。先生にはコミュニケーション能力が低いし、成長しても
障害はある程度残ると思うと言われました。でもまだこれから伸びる可能性が十分ありうるとも言われました。
だからこの子が生きにくくならないように少しでも可能性を伸ばしてあげたいと思っています。二次障害が一番かわいそうです。
療育ってハードル高いと感じると思いますが、私が行ってる先では話せる子がほとんどです。でも何かしら問題を抱えてたり、ママが悩んでいてたどり着いた先が療育なんだと思います。名古屋なんで療育施設に十分に空きがあるだけかもしれませんが。
+26
-0
-
309. 匿名 2015/11/07(土) 09:18:29
>>306
有難うございます。
自閉症ですか…詳しく調べたことなかったです。
検診の際、発達相談では「次の予約いれますか?」と聞かれたのですが、主人は「いや、必要ないです」ときっぱり言ってしまい、先生はその後「わかりました、これから入園してから、おかしいなと思うことありましたら、相談ください」といわれました。
(主人は検診はこんなに長いのか、もう来たくないと言ってました…)
ほとんど大人の中で育ち、同い年くらいの子との関わりが少なかったからか、息子は欲しいものや、して欲しい事は「ん」「あ、」あとは指差しでほとんど済ませてきました。
「自分が言葉話さなくても、大人はやってくれる」そう思っているような振る舞いでした。(今だに)
そして、実は本当は話せるのではないかと思う場面も多々あり…(はっきりと発語する事があります。)
なので、大人があれこれやりすぎたため、息子はこうなのかと思っていました。
機会つくり、また相談してみようかと思います。+7
-37
-
310. 匿名 2015/11/07(土) 09:27:22
>>292とかもそうだけど旦那や親世代人って発達障害とか認めたがらないよね。
普通にしてればそのうち出来るようになるとか言って。それが二次障害の原因なのに。+78
-1
-
311. 匿名 2015/11/07(土) 09:39:07
>>308
有難うございます、303で書き残したものです。
「あ、あった」は二文語ではないのですね…
エコラリアという言葉を初めて聞きました。それはなんですか?
頷くことはほぼ無いです。
代わりに手をあげたりします。
気が向くと挨拶で頭を下げたりはしますが…
やって欲しいことは、指差しと共に片言です。「にょむ(飲む)」等
落ち着きはない方です。
児童館やサークルの読み聞かせも邪魔しにいきます。(仕掛けをいじりに行ったり)
電車大好き(特に京王線と多摩モノレール)アンパンマンよりバイキンマン。
粘土遊び、工作、クレヨンおえかきも興味がほぼないです。(気まぐれで書いたりします)
体を動かすことはすごく好きです。
何時間外にいても平気です。
以前はお友達のおもちゃをパッと奪い遊んだりしていましたが、今はパッと取ることはなくなりました(相変わらず貸しては言いませんが…)
新生児から3歳過ぎまで朝夜逆転生活でした。(リズムつけても、1日で朝夜逆転に戻るを繰り返し、私も万年寝不足でした)
最近鼻歌を歌うようになりました。
日々成長を感じるのですが、まだまだ遅れていますよね?
再び相談の機会を持ちたいと思います。
+3
-15
-
312. 匿名 2015/11/07(土) 09:42:37
>>6
お子さんは何歳ですか??
うちの娘は今2歳になったところですが
歩き始めの頃、すごくO脚で
周りの子と比べても、かなり曲がっていました。
周りの人、特に義理両親に会うたび
いつもO脚の事を言われて、余計に心配していました。
私も大きい病院に一度連れて行きましたが、
特に異常もなく、成長と共に真っ直ぐになるよ、と言っていただきました。
今では気にならないほどになりましたよ!+1
-1
-
313. 匿名 2015/11/07(土) 09:43:22
二次障害は本当に恐ろしい。ややオーバー気味に分かりやすく書くと、男女共に登校拒否、いじめられる、またはいじめる、非行、犯罪、高齢ニートになったり。女子は風俗やキャバなどに流れがち…。
なんだそれ?ばっかじゃない?(言葉悪いですが)な事件が世間を賑わすことありますよね。普通こんはすぐバレること、凄惨なこと、幼稚なことできるよなって犯罪に発達障害が隠れていることがとても多いそうです。
悩むより、まず子どもに向き合ってあげて、足りないものは補い、どうしたらより良く生きられるか、結局は他人に任せることはできないです。親しか、支えてあげられないんです。親に命のあるうちに一人でもなんとか生きられる力を与えてあげたいですね。+64
-0
-
314. 匿名 2015/11/07(土) 09:46:54
>>292
ゆっくり見守ってる時間がもったいないですよ。
そんな暇あったら専門の機関に相談するなり医者いくなりした方がいいんです。もっと早く療育してれば…ってことにならない為に。+40
-0
-
315. 匿名 2015/11/07(土) 09:51:33
療育に携わる者です。
療育は本当に早ければ早いほどいいです。
2-3歳くらいまでは、脳が発達途中なので、適切なアシストがあると障害の部分をカバーする能力を補ってくれる力がついて、それこそ個性くらいまで矯正することがかなりの確率で可能です。
欧米では、0歳代から療育をする施設も始まり、かなりの成果をあげているようです。
療育の種類もたくさんありますので、気になるなら色々本などで調べてみてくださいね。+44
-0
-
316. 匿名 2015/11/07(土) 09:54:46
>>309
小学校教諭です。
発達障害の可能性があるので、一度検査してみてくださいと保護者の方に伝えると、うちの子がそんなはずない。これは個性だから。うちの子は大丈夫です。とだいたいがお父様が反対して検査を受けてもらえません。
お子様の事はお父様より、お母様の方がよくわかってらっしゃるはずです。少しでも違和感があるのならば、きちんと検査し、何かあれば早期療育を。+57
-0
-
317. 匿名 2015/11/07(土) 09:55:02
>>311
そりゃ障がい児だって日々成長するよ
しかしスローステップ
3歳で定型はグンと成長するからこのままだと差は開く一方だと思うよ
自閉症、エコラリア、是非ググってみてください+32
-0
-
318. 匿名 2015/11/07(土) 09:55:22
子供嫌いのトピで良く言われる、スーパーで走り回ったり泣きわめいてる子供はもしかしたら発達障害かも知れないよね。
親の言う事が伝わらなかったりパニック中だったりすることが多いから。
もっと世間に広まればいいのにな。+53
-3
-
319. 匿名 2015/11/07(土) 09:59:43
>>315
もし良かったら教えて下さい。うちの子はいわゆるグレーゾーン、adhdなのですが特定の機関で診断を数回受けても様子を見て下さい、または気にしすぎだと思いますで終わりでした。
小学生になって、担任に聞くと集中力が弱い&頭では理解しているのにルールが守れないときがあると言われ、知能テストを受けたところ何らかのサポートまでは必要ないと言われてしまいました。極々軽い場合は何もして貰えないということなんでしょうか?。成績も一番にはなれませんが、普通の評価やとても良いの科目も幾つか有る感じです。親には子どもの苦手や弱い部分が気になるのですが、平均まで達していれば問題ないととらえられてしまうのでしょうか…。+10
-0
-
320. 匿名 2015/11/07(土) 10:08:02
2歳9ヶ月娘。
オムツは半年前の夏頃外れました。
言葉もたくさんしゃべって、1~10まで数えたり、色もたくさん言えて、歌と踊りが好きです。
ただ、本当によく食べて、食べるのが好きなので、お行儀よく食べてくれます。
が、食べすぎなのか、10ヶ月検診を過ぎたあたりから、体重が重いと指摘されています。
身長91cm、体重15kgです。
飴やチョコなど虫歯になりやすい物は、食べさせてません。
友達からは、そのうち引き締まるよって言われてますが、ずっとぽっちゃりしてるってことはあるんでしょうか?+8
-5
-
321. 匿名 2015/11/07(土) 10:08:05
319です。補足させてください。
成績は所謂、もう少し(abcのc)はありません。
adhdの問題点を幼い頃から親の私が、ことある毎に気長に分かりやすく、論理的に説明して世の中の常識や一般的な人の思考パターンなどを教え込んできました。そのかいあったのか、逆に障害が分かりにくくなってしまい、本人の困り度も左程無いため今の時点では勉強関係や友人関係など日々注視している感じなのですが。+4
-1
-
322. 匿名 2015/11/07(土) 10:11:39
>>276
療育施設ってそこだけじゃないでしょ?
病院で作業療法や、言語療法受けるのも療育のうちだし、
今民間の療育施設がすごく増えています。
合わない変な所もあるとは思いますが、それだけで終わるのもどうかな?+18
-2
-
323. 匿名 2015/11/07(土) 10:18:15
>>319
公の機関ではどうしても症状が重い子が優先になってしまいます。
だから、グレーゾーンくらいだと、療育を受けられないことは確かにありますね。自治体にもよるところもありますが…それでも、数ヶ月待ちはざらですし。
もし本気でお考えなら、お金はかかりますが、民間の療育機関なども視野に入れることをおすすめします。+21
-0
-
324. 匿名 2015/11/07(土) 10:26:47
>>320
ミルク育児でしたか?
+3
-27
-
325. 匿名 2015/11/07(土) 10:37:11
>>323
ありがとうございます!
困り感が強まるようなら、今後民間医療へ移行しようと思います。お返事下さり本当に嬉しかったです。+7
-0
-
326. 匿名 2015/11/07(土) 10:38:27
>>324それ関係ないよ+40
-7
-
327. 匿名 2015/11/07(土) 10:59:52
もうすぐ1歳5ヶ月の男児です。
指差ししないし、
積み木もたまにしかしない(たまに大人の真似して一つ積むだけ)、
意味ある言葉は一つ(自分の名前)しか言えない、
身振り少しできる(頂きます、バイバイ)
回りに興味津々でじっとしていられない、
成長発達は個人差があるとわかっていますが、
1歳半近いのに、「こんなんで大丈夫?」と心配になります
+24
-0
-
328. 匿名 2015/11/07(土) 11:09:00
療育って地域差(区市町村)ありますよね?
前に住んでたところはあまり力を入れてなくて、手帳は小学校に入る前に取得すればいいと言われた。未就園児までの療育はやってくれるけど、それ以降は何もなし…
引っ越して今住んでる市は1才半検診で引っ掛かるとすぐ病院と療育施設を紹介してくれて、みんな手帳も3才には取りに行ってた。療育専門の市立保育園もあります。とりあえずグレーな子でも療育受けさせ、伸びて来たら普通の保育園に介助の先生付きで移行させて経過観察もしてくれる。
小学生になったら日中一時支援や放課後デイサービスの福祉も充実してて、病院では言語・作業訓練もある。本当にありがたいです。
あのまま前の市で子育てしていたらきっと私達家族は大変なことになっていたと思います。
+25
-0
-
329. 匿名 2015/11/07(土) 11:14:58
3歳9ヶ月男の子。
現在、療育園通所中。
3語文話します。
「ママ~ごはん、おいしいねー」
「キリン(の) こーえん いこう~」など。
物の一致かなりできます。
お友達も名前で呼んでいます。
小さい子が泣いていたら「だいじょーぶ??」
など状況にあった声かけもできます。
言語は1年遅れぐらいです。
注意力、身辺自立が弱く
そこが今の課題です。
発達小児科にも通っていますが、
今のところ診断名はおりていません。
自閉傾向はありません。
2歳半から療育に通い始めて
だいぶ成長しましたが、
これでも、もっと話す子もっと色々できる子
クラスにいますよ。
親としては、小学校支援学級
目指しています。
私自身もまだ受け入れられず
療育手帳の取得は考えていません。
でも、本人は療育園がとても楽しい
ようなので、親として療育園に
通わして良かったなと思っています。+25
-0
-
330. 匿名 2015/11/07(土) 11:29:33
もうすぐ1歳5ヶ月の男児です。
指差ししないし、
積み木もたまにしかしない(たまに大人の真似して一つ積むだけ)、
意味ある言葉は一つ(自分の名前)しか言えない、
身振り少しできる(頂きます、バイバイ)
回りに興味津々でじっとしていられない、
成長発達は個人差があるとわかっていますが、
1歳半近いのに、「こんなんで大丈夫?」と心配になります
+6
-0
-
331. 匿名 2015/11/07(土) 11:38:23
トピずれかもしれませんが…
現在中3です!
私も3歳、4歳まで髪の毛が全くといっていいほど
生えませんでしたが、幼稚園を卒園するころには
周りの子と同じようになっていましたよ
歯並びもとても悪く現在矯正中です!
歯並びなどは大きくなってからでも
どうにかなるので大丈夫だと思います!+12
-0
-
332. 匿名 2015/11/07(土) 11:38:43
>>41
斜視かもです+2
-0
-
333. 匿名 2015/11/07(土) 11:48:59
うん、内斜視というやつかもね。今は手術で眼球を固定する筋肉の部分を縫う感じで治すこともできる。1度眼科を受診してみては。+1
-0
-
334. 匿名 2015/11/07(土) 11:58:52
小学校に役員です。頻繁に出入りしているけど、かなりのレベルの子が、ひとクラスに3人くらい配置されています。
うちの子は発達障害なので分かる、とかじゃなく誰の目にも明らかに学級崩壊レベルです。
親御さんが何らかのサポートをしている子は、教師からも簡単な補助を受けていて、前に進んでいる感じですがそうでないお子さんはクラスで疎まれています。席替えの際には皆が嫌がって、既に浮いた存在です。浮いたもの同士で仲良くなっていき、いたずらやヤンチャを越えた事件を月一程度で起こし、親は何をしているのかと噂になっている状況です。そんな子達は学校公開日は特別席に配置され、カムフラージュされているので親に深刻さが伝わっていないと感じます。許されるなら1度、抜き打ちで学校へ見に行く位の事はすべきです。+39
-0
-
335. 匿名 2015/11/07(土) 12:00:07
小学3年の中度知的障害を持つ自閉症の息子がいます。
1才半検診で引っ掛かりずっと療育を受けてました。
でも1人目の子で息子がおっとりしたタイプだったため、「そのうちみんなに追いつく」と当時はあまり気にしてませんでした。
3才くらいのころの息子は
・色んなおもちゃに興味を持ち、どんどん手にするけどすぐに手放す(多動傾向)
・その場でくるくる回る(自閉傾向)
・指差ししない(自閉傾向)
・本の読み聞かせが出来ない。本は好きでよく見てるけど、読み聞かせようとすると勝手にページをどんどんめくる。(多動と自閉傾向)
・友達と遊べない…というか、すぐどこかに行ってしまう(多動傾向)
・目はすこし合うけどずっとは無理(自閉傾向)
・言葉は少し話せるけど会話はできない(知的障害と自閉傾向)
今思えば自閉症の要素満載だったのに、何で気づかなかったんだろう…きっと自分の子に障害があるなんて思いたくなかったんだろうな。5才で診断名付いたけど、それまでが一番辛かった。何とか追い付こうと子供に無理させてしまったし、私の子育てに問題があるって自分を責めたりした。もっと早く気づいて認めてあげればよかった。+50
-0
-
336. 匿名 2015/11/07(土) 12:13:18
>>334
ここは大丈夫だけど普段のガルちゃんだと発達障害とか自閉症とか書くと今の母親は何でもかんでも障害のせいにして!ってコメントする人沢山いるし、まだまだ躾のせいだと思ってる人いるんだよね。でも普通学級に入れてみんなと同じことさせるとやっぱり子供から見ても浮いた存在になっちゃうから虐めの対象になる。
支援級に行けば普通級の子供も
「あの子は成長がゆっくりな子なんだ」
ってわかるのにね。+30
-0
-
337. 匿名 2015/11/07(土) 12:14:19
2歳3ヶ月の男の子
ちんちんの皮が剥ける気配がありません
健診では小学生くらいになったら自分でやるし大丈夫と言われましたが
主人は、大きくなってからでは痛いし、恥ずかしさもあるから親に言えず悩んでしまうから今のうちに病院で切ってもらえと言います
個人差もあると思いますが、やはり病院で診てもらったほうがいいんでしょうか?+0
-10
-
338. 匿名 2015/11/07(土) 12:23:29
>>309
旦那さんも傾向あるように思いました。+49
-1
-
339. 匿名 2015/11/07(土) 12:25:54
赤ちゃん抱っこしてるママにおばさんが、赤ちゃんてじーと見るのよね〜と話してるの聞いて違和感がありました。ウチの子は当時1歳あまり人の顔をじっくり見ないから心配してたら5歳で発達障害と診断されました。+19
-0
-
340. 匿名 2015/11/07(土) 12:28:51
多分古い考えの人は自分の血筋に障害なんてありえないって思っちゃうんだよ
そういうのが姑だと厄介だわ+36
-0
-
341. 匿名 2015/11/07(土) 12:29:06
来月で4才になる息子。
まだ字の読み書きができません。+1
-19
-
342. 匿名 2015/11/07(土) 12:29:16
>>266さん
そうなんですか?
うちは主人がアスペルガー傾向、私がADHD傾向だと思います。相性悪いと思っていましたが...^^;
気になるのでちょっと調べてみようと思います。+13
-0
-
343. 匿名 2015/11/07(土) 12:35:14
とにかく明るい+0
-9
-
344. 匿名 2015/11/07(土) 12:36:29
知り合いのお子さんでも、二次障害が出てきてるな…って思う子がいる。
忘れ物、紛失物が尋常じゃない多さ。勉強は全くついていけず、運動も苦手。恐らく多動が無いタイプの注意欠陥障害かな?と思う。
お母さんも心配はしてるんだけど、診察はしてない。他コメにもそっとしておいて!って書かれてる通り、こちらからは言いにくい。
親や先生に叱られる事が多いせいか、今は全てにおいて「どうでもいいよ」でやる気が失せてる感じ。学校でもちょっと浮いた感じになってきてる。もっと早くに適切な対応すれば、過ごしやすくなったんじゃないかと思うんだけど…。+22
-1
-
345. 匿名 2015/11/07(土) 12:38:23
とにかく明るい+0
-8
-
346. 匿名 2015/11/07(土) 12:42:27
2歳9ヶ月の息子の人見知りがすごくて、女の人や子供は大丈夫だけど、男の人は嫌みたいで、パパの知り合いとか絶対ダメで
嫌やこわいーって言って泣いて隠れます。
いつか慣れるときがくるんでしょうか?
同じくらいの子供のパパは大丈夫なようす。+2
-4
-
347. 匿名 2015/11/07(土) 12:51:59
>>303
旦那の先生への態度、言葉づかいのほうが気になる+54
-1
-
348. 匿名 2015/11/07(土) 12:58:39
3歳半男児です。
3か月前に知能検査して自閉症の疑いあり、だったのですが
その後言葉が急に伸び(単語は以前からかなりでていた)今では助詞こそ少ないですが普通に会話しています。
ただ、気になるのは多動で春からの幼稚園が保留になりました。
常に動いているわけではなく、珍しい場所だと落ち着きがないです。
手をつないで往復20分歩けます。
オムツもとれてます。
やはりADHDでしょうか?
+3
-1
-
349. 匿名 2015/11/07(土) 13:28:24
>>305
発達障害で4歳の娘がいますが、聞かれた事はしっかり答えられるので療育相談した方がいいと思います。+15
-0
-
350. 匿名 2015/11/07(土) 13:41:52
>>348
まだ判断が難しいかもしれません。幼稚園に入り集団行動が苦手かどうか協調性はあるかである程度判断できますが…
自閉症の疑いありで多動で幼稚園が保留になってしまったのなら療育がいいと思います。+15
-0
-
351. 匿名 2015/11/07(土) 13:44:03
2歳になったばかりの男の子。
いまだにパパ、バイバイのみしかはなせません。
バイバイも、バーバーみたいな。
大丈夫 プラス
やばい マイナス+46
-29
-
352. 匿名 2015/11/07(土) 13:45:55
友人の妹が中々言葉を上手くしゃべれなくて7歳の終わりまで語尾が「でちゅ」だったけど、県内一の学校に行ったから思い詰めることはない。+4
-22
-
353. 匿名 2015/11/07(土) 13:48:25
>>152さん
返事が遅くなり大変申し訳ありません。
まだ見ていらっしゃいますか??
大変ご丁寧なレスに感謝しています。
うちの子は、1歳3ヶ月です。
周りもO脚はいなく、子供達の中にいると凄く目立ち、「O脚がひどいね」とも言われることも多々あり、不安になって小児科受診をし、大きな病院に紹介状を書いていただいて、今度受診予定です。
ネットの情報などみていてもただただモンモンとしてしまうだけで、ここに書き込みさせていただきました。
息子も152さんのお子さんのように、右側だけ足首が外側に飛び出ている状態です。
同じような境遇の方がいらっしゃり、話を聞く事が出来ただけで心が救われました。
まずはしっかり先生に診ていただいて、治ってくれる事を祈ります。
本当に貴重なお話をありがとうございましたm(_ _)m+16
-0
-
354. 匿名 2015/11/07(土) 13:52:52
>>40
友達の子も年中で英語の歌歌えたり、DVD (英語)見て笑ってたり。
数字もかなり数えられますが、幼稚園ではいわゆる優等生みたいな感じで友達も居ます。
ママは最初アスペルガーかもと思ってましたが今は普通より出来るお子さんという感じになってます。
4歳なら一度発達相談うけてみても良いかもしれませんよ~。
+8
-0
-
355. 匿名 2015/11/07(土) 13:55:21
>>38
子どもではなくて、もうすぐ25歳になる私がそれだわ( ̄◇ ̄;)
大丈夫!何も問題ないよ!確かにバカに見えるし、喉渇くけど!(笑)+9
-1
-
356. 匿名 2015/11/07(土) 13:58:14
うちも超人見知りですよ〜
それも個性かなって思ってまーす!+9
-0
-
357. 匿名 2015/11/07(土) 14:00:55
2歳。
ワンワン、ブーブーなど、簡単な単語しか話さない。もしくは、アンパンマン→マンとか。
たまに爪先で歩く。+23
-6
-
358. 匿名 2015/11/07(土) 14:02:28
4歳になったばかりの娘が猫背気味
私も姿勢が悪いので一緒にきをつけているのですが、もう直らないのでしょうか?+1
-5
-
359. 匿名 2015/11/07(土) 14:03:31
一歳半の子。
単語40語でクレーン現象あり。
来てと言いながら手を引っ張り
本のイラストなど手掴んで
触らそうとする( ;∀;)
クレーン現象って健常児も
発達段階でするって聞いたんですが
する子少ないんですかね?+24
-1
-
360. 匿名 2015/11/07(土) 14:06:13
うちの子供は兄妹で発達障害ですが、上は言葉が遅く下は早かったから言葉の遅れだけで判断はできないです。
+36
-1
-
361. 匿名 2015/11/07(土) 14:30:27
>>353さん
こんにちは、152で書いた者です。
1歳3ヶ月ですか^^
歩くのが楽しい時期ですね。
子どもが嬉しそうに歩く姿は、親も見ていて嬉しくなりますね。
O脚ですが、小児科では服を脱いでおむつで歩く姿を動画で撮るように指示がありました。
診察の際、歩かないこともあるので、そんな時動画があると診察の参考にできるからとの指示でした。
まだお撮りでなければ、動画を撮っておくことをオススメします。(写真も一緒に)
息子はのちに内反足の診断がありましたが、軽度である事もあり、無理に矯正するお話ではありませんでした。(やってみますか?くらいな)
息子は左足の裏の筋肉が弱く、偏平足気味です。(筋肉がつくとだいぶ変わるようです。)
内反足、外反足、内反位足(これは、癖がついてしまっただけで、成長すれば大半治るもの)種類があるようです。
O脚に関しては、くる病や股関節脱臼等の病気が隠れている事も。(確率としては低いとは思います。)
まずは医師に診てもらわなければならなく、その日まで不安になりますが、早い段階なら色々と治療等できると思うので、どうかあまり肩に力を入れて過ごさぬように。。。(気疲れしてしまいますからね)
受診まであとどれくらいかはわかりませんが、受診まで制限せず、お子さんを自由にたくさん歩かせて遊ばせてあげてください。
お互いの子が良くなりますように。
長文失礼致しました。
+10
-0
-
362. 匿名 2015/11/07(土) 14:30:29
違和感を感じているなら、それは結構当たります。+39
-0
-
363. 匿名 2015/11/07(土) 14:38:23
私が赤ちゃんの頃、
脚のカタチが悪くならないように
歩くのはもちろん、ハイハイも親からはあまりさせ無かったと聞きました。
勿論、幼稚園に入る頃には周りの子と同じよう歩いたりダンスしたり出来ていました(^^)+3
-9
-
364. 匿名 2015/11/07(土) 14:46:49
周囲に相談しても、された側は「大丈夫だよ」と言うほかにない。
ここで聞いてみた方が、いくらかはマシかも。+37
-0
-
365. 匿名 2015/11/07(土) 14:49:38
すみません。>>357です。
他には、クルクル回って目が回るのを楽しんだりもしてます。
まだ喋れませんが、大人が言ってることは何となく分かってるみたいなんですが…
それと、興奮するとキャーって叫んだりテンションがすごく上がったり、年子で下の子がいてるんですが、暴力的というか、おもちゃを下の子に取られると叩いたり押したり噛んだりします。。
全然大丈夫!ならプラス、病院行った方がいいかも…マイナスをお願いします。
一つ気になると、ちょっとしたことでも気になってしまって…+5
-31
-
366. 匿名 2015/11/07(土) 14:57:30
3才半で、他の子の歯を比べるとなんか小さい。
生えるときは誰よりも早く生えてきて、すぐきっちり隙間なく生えそろったかと思えば
虫歯になっちゃって・・・
定期的に歯医者さんに診てもらってるけど不安しかないよ~。
+3
-0
-
367. 匿名 2015/11/07(土) 14:59:27
>>359
うちの3才半の娘は今はすっごい自立心強いキャラなんだけど
クレーン現象かなって思う行動してた時期あったよ。
それよりうちは2才半までろくにしゃべらなかったので
お子さん1才台で単語40ってすごいと思った!
意志疎通ができると言葉ってどんどん増えていくよね。+23
-0
-
368. 匿名 2015/11/07(土) 15:01:37
>>350さん
ありがとうございます。
運よく療育園に空きがあり、先月から通っています。
4月幼稚園入園目標にしてましたが、焦らないほうがいいかもしれませんね…
息子のために何がいいかを見極めていこうかと思います。
+16
-0
-
369. 匿名 2015/11/07(土) 15:26:13
子どもって
寝る前のテンションすごいけど
義兄のとこの子は
それが日中ずっとそうで
寝る前なんてもう尋常ではない大変さ…
なんていうかお母さんを休ませない
常に構ってないとパニックになる
夜も眠りが浅くて添い寝していても何度も起きて泣くらしい
お母さんはくつろいだり話しもできない
癇が強すぎるからお祓いも行ったそうな
言葉は早いほうだし、歩くのも早かったらしい
トーマスの登場人物を頼んでもいないのに
全て発表してくれた…知ってる?ハァ?知らないの?!という
いきなりの、一方的な調子で…
でも尋常ではない異様さ大変さ
常にエンジン全開という感じの子
義兄は色々とあやしいし遺伝ぁと思う+31
-1
-
370. 匿名 2015/11/07(土) 15:43:33
1歳8ヶ月。
ニャンニャン、ワンワンしか喋れない。周りの子はパパママもとっくに話してるのに。心配。
大丈夫→プラス
ヤバい→マイナス+44
-8
-
371. 匿名 2015/11/07(土) 15:48:52
私は歯並びがかなりひどいんですが、
幼児期に虫歯だらけでした。
最近、乳歯の虫歯が将来の歯並びに影響するという情報を見て、
なるほどと思いました。
子供の歯、大事にしたいです。
+21
-0
-
372. 匿名 2015/11/07(土) 15:57:10
1歳5ヶ月の娘の母です。
今日、1歳半健診の手紙が来ました。
そこには、あなたに見て欲しい物がある時、それを見せに持ってきますか?
と、書いてありました。
ウチの娘には、まだこのような行動は見られません。
もともと、発達がゆっくりな娘なので心配はしてましたが…1歳半健診まで残り1ヶ月ちょっと気になって不安でたまりません。
まだ大丈夫プラス
病院に行ったほうがいいマイナス
皆さんのアドバイスをお聞かせ下さい。
長文失礼しました。、+36
-0
-
373. 匿名 2015/11/07(土) 16:28:08
2歳半、興奮すると奇声を発する。
しゃべる言葉全てがキンキン声。
公共の場でスイッチ入ると速攻で撤退してる。+13
-1
-
374. 匿名 2015/11/07(土) 16:40:37
人見知りしない子は発達障害なのでしょうか??
うちの子ぜんぜん人見知りしない…
知らないひとに話しかけられたらニコニコしてる…でもすぐ顔をそらすけど…
これも一種の人見知りに入るのかな??+2
-9
-
375. 匿名 2015/11/07(土) 16:41:56
5歳男児。
かきくけこ が たちつてと になります。
さ行が言いづらいお子さんはよく耳にしますが、か行が言えないのはあまりきいたことがありません。
そろそろ発音の訓練をするべきか、保健センターに聞く予定です。+8
-0
-
376. 匿名 2015/11/07(土) 16:44:03
安心してください。うちの娘は、小4まで時計が分かりませんでした。なぜ60分が一時間なのかが、全く理解出来なかったんです。他にも同じ月齢の子に比べて遅く、私自身も苛々していました。
発達障害かと悩み、病院にもカウンセリングにも行きました。しかし納得いく答えは出ず。
でも、今は元気に公立高校の普通科に通ってます。偉そうに言える立場じゃないけど、きっとお子さんはマイペースで成長していきますよ。+5
-21
-
377. 匿名 2015/11/07(土) 16:47:10
>>367
お子さん今は普通に
なんの診断もなく過ごせてる
のですか?!( ;∀;)
クレーン現象周りもする子結構居ます。
単語滑舌悪いですが
大まかに数えて40くらいです。
でもまだ二語文はママどこ?
くらいです( ;∀;)+3
-0
-
378. 匿名 2015/11/07(土) 16:50:39
1才半検診で保健師さんが子供にイラストを見せ「この中で◯◯はどれかな?」と聞かれても、うちの子は答えられず引っ掛かりました。その時は聞かれた物の名前がたまたま分からないか、質問の意味がまだちゃんと理解できてないせいだと思ったけど、引っ掛かった原因は子供が保健師さんに何度話し掛けられても全く注目しなかった(出来ない)ことでした。(ちなみに息子は保健師さんのボールペンに興味津々で奪おうとしてた)
健常ならば言葉はまだ理解出来なくても、自分に話し掛けられていることは理解出来るので、相手にある程度は注目するそうです。+33
-0
-
379. 匿名 2015/11/07(土) 16:54:20
発達に問題が有ろうと無かろうと、小さい頃から療育をやっておくことは良いことだと思います。
やらないよりやっていた方が、確実に子どもの成長にはプラスになる。
+27
-1
-
380. 匿名 2015/11/07(土) 17:01:21
頭ではどこか障害があるのかもってわかってるけど、心がどうしてもついていかない。
早くからの療育がどんなに大事かもわかってるけど、もしかしたら明日から言葉があふれでるかもってずっと思ってる。
ありとあらゆる本を読んで、あてはまる事とあてはまらない事に一喜一憂してる。
義母や友人に心配されたくないから、いつも笑顔で能天気なふりしてる。
何か忠告されたら、夜も寝れなくなって逆恨みしてる。
そんな見栄っ張りで自己中な自分が本当に嫌だ。
子供の幸せを考えなきゃ…
ちゃんと相談に行きますね。
長文すみません。
+60
-3
-
381. 匿名 2015/11/07(土) 17:08:46
>>361さん
二度もレスいただき、本当にありがとうございますm(_ _)m
息子も歩くの大好きなので、これからこの子が歩く事に支障が出ないよう精一杯看病しようと思います。
動画ですか!
それはまだ撮っていなかったので、撮っておきます。
ちなみに検診は月曜日です。全国でも有数の良い病院だそうですので、なんとか良い方向に向いてくれますように願っています。
361さんの子供さんも、うちの子も、早く完治出来ますように……。
本当に361さんに感謝します。
心からありがとうございましたm(_ _)m+7
-0
-
382. 匿名 2015/11/07(土) 17:25:04
2歳から療育受けていて、言葉が問題なくなったので辞めようかと思ったら、先生に止められた。
言葉が話せる話せないだけが問題じゃないと。
それからはしっかり勉強して受け入れ向き合っています。
うちの子はスペクトラムだけど、アスペルガータイプで知的に問題なく逆にIQは高いです。
賢いなと思うところしか見ないと、もう大丈夫なんじゃないかと思ってしまうけど、治るものではないしね。
よく周りには、賢いんだから大丈夫よと言われます。
でも、そういうことじゃないんだよねー。
+36
-0
-
383. 匿名 2015/11/07(土) 17:47:45
障害なのか性格なのか今だけなのかが分からないから発達障害の検査をしてもらいます。
幼稚園は支援のつくところですら断わられました。じっと座ってご飯も食べられないです。お友達も叩くしすぐ癇癪起こします。音にも敏感です。スーパーや道路で寝転がって泣くタイプの子どもです。
これからデイサービスにも通います。
普通に幼稚園に入れる子、手を繋いで外を歩いてくれる子、みんなと一緒に遊べる子が羨ましい。
それでもたくさんおしゃべりしてくれるし、歌ったり踊ったり冗談を言ったりとても可愛い子です。
不安なことたくさんあるけど、この子の為にやれることは全てやります!
気になることがあるんだったら、専門の方に診てもらうべきだと思います。後から悔やむことのないように。。
+32
-1
-
384. 匿名 2015/11/07(土) 17:52:40
>>378
うちの娘は質問の意味が理解できないと、「え?」と言ったり、下をうつむいていました。
知らん顔することはなかったです。+7
-1
-
385. 匿名 2015/11/07(土) 18:56:40
>>384さん
>>378です
うちの子は自閉症でした。
384さんのお子さんは健常児ですか?
検診で引っ掛かりましたか?コメントを見るかぎりでは普通のお子さんに思えますが…
+3
-0
-
386. 匿名 2015/11/07(土) 20:29:11
あんまりここでプラスついたから心配しなくていいんだー!とか思い過ぎない方がいいと思う。
ここの誰も責任はとれないよ。
検査受けたら障害認定されるかも…
と不安かもしれないけど、
もし本当に障害ならはやくわかった方がいいし
違うなら違うでほっとできるでしょう。
(実際幼すぎるとまだわからなかったりするけど可能性あるならあるで今からゆっくり心構えできる)+20
-0
-
387. 匿名 2015/11/07(土) 20:31:25
広汎性発達障害で療育+保育園に通う4歳の息子。
年少の頃は遅れていても、まだ希望が持てた。年中になり周りと明らかな差を感じ、嫌でも受け入れざる得なくなった。健常児と送る集団生活は残酷なまでに突きつけられます。+27
-0
-
388. 匿名 2015/11/07(土) 20:36:05
>>385
384です。娘は健常です。息子が知的障害。
今思うと、娘に関しては、あれ??と思う部分が全くなかったなーと。+6
-0
-
389. 匿名 2015/11/07(土) 22:08:42
療育に行って急激に成長して、もう来なくていいです、と言われることってあるのかなあ+3
-1
-
390. 匿名 2015/11/07(土) 22:17:04
40を書いたものです。
コメントくださった方々、ありがとうございました!
二十歳過ぎればただの人、になるだろうし、自慢にとられると嫌だったので、不安に思っても誰にも相談できなくて悩んでいたところでした。
幼稚園の先生とも話をしていきたいと思います。+10
-0
-
391. 匿名 2015/11/07(土) 22:57:15
>>389
病院でのOT.ST.PTでは、ある程度伸びたらいったん終了になって単発になったりはします。
民間の療育とかで来なくていいはなかなかないと
思いますが、日数が減らされることはあるかも。
+7
-0
-
392. 匿名 2015/11/09(月) 23:48:47
>>309
失礼かもしれませんが、
それだと1歳半のうちの長男と同じですよ。取って欲しいものがあると、ん、あ、で指さし。1歳半でも取って欲しいものの名前を言うこともありますよ。
文章からはあまり危機感を感じなかったので、こっちが不安になります。
やはり自閉傾向があると思うので、もう一度相談されてはいかがでしょう。+2
-0
-
393. 匿名 2015/11/21(土) 18:40:22
知り合いの人の子、人口肛門。+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する