-
1. 匿名 2024/09/10(火) 15:59:01
ウインナーやハムなどが大好きですが、最近は健康的な食生活を心がけていて、しばらく食べていません。同じく食べていない人いますか?肌や身体の調子はどうですか?+100
-25
-
2. 匿名 2024/09/10(火) 15:59:45
>>1
アルミホイルも巻いたほうが健康にいいよ
精神がやられてるみたいだからね+7
-58
-
3. 匿名 2024/09/10(火) 15:59:57
姉が食べない方が良いって言ってたけど、何がダメなの?+11
-25
-
4. 匿名 2024/09/10(火) 15:59:59
ハンバーグもハンバーガーも食べられないのね😂+18
-33
-
5. 匿名 2024/09/10(火) 16:00:08
美味しいから好きなんだけど体のために食べないようにしてます+73
-6
-
6. 匿名 2024/09/10(火) 16:00:32
>>3
亜硝酸ナトリウムじゃない?発がん性物質だよ+98
-2
-
7. 匿名 2024/09/10(火) 16:00:44
焼いて焼き肉のタレかけるだけで美味しい+30
-2
-
8. 匿名 2024/09/10(火) 16:00:54
加工肉は長年食べてないな
でもお菓子は食べるしラーメンも食べるから肌や体調は普通だよ+54
-4
-
9. 匿名 2024/09/10(火) 16:00:55
加工されてない肉食っとんのか+4
-12
-
10. 匿名 2024/09/10(火) 16:01:10
1年くらい食べなかったけど何も変わらなかったから解禁してそのまま ハム美味しいです ハムは値段で本当に違う…+90
-2
-
11. 匿名 2024/09/10(火) 16:01:11
イッチ何歳なん?+0
-12
-
12. 匿名 2024/09/10(火) 16:01:30
ネットで肉と塩しか入ってないウインナー取り寄せて食べてるよ。めちゃ旨い。けど高いからいつもではない。+49
-2
-
13. 匿名 2024/09/10(火) 16:01:30
ヴィーガンって体にいい ?+2
-17
-
14. 匿名 2024/09/10(火) 16:01:31
>>1
結局過度な食べ過ぎとかじゃなければ変わらないよ笑
毎日朝昼晩ウインナー!ハム!加工肉万歳じゃなきゃね。+58
-5
-
15. 匿名 2024/09/10(火) 16:01:34
>>4
手作りしたら良いんじゃない?+37
-4
-
16. 匿名 2024/09/10(火) 16:01:34
>>4
マックの人肉バーガーは食べてないわ〜+4
-22
-
17. 匿名 2024/09/10(火) 16:01:35
市販のは添加物だらけだから気を付けたほうがイイですよ。+12
-10
-
18. 匿名 2024/09/10(火) 16:01:47
>>4
なんでマイナス?
ハムやウインナー食べないなら市販のハンバーグもハンバーガーも食べたらだめじゃん。意味ないじゃん。+26
-20
-
19. 匿名 2024/09/10(火) 16:02:08
どうせ誰しもいつか死ぬのに健康なんかに気を使ってどうすんの?+15
-10
-
20. 匿名 2024/09/10(火) 16:02:09
>>1
かれこれ10年食べてないけど、ずっと小太りでニキビ出来るアラフィフです
加工肉だけでは何も変わらない
+61
-1
-
21. 匿名 2024/09/10(火) 16:02:22
>>1
無添加のウィンナーとかハム、値段さえ気にしなかったらいくらでもあるよ。美味しいよ!+41
-2
-
22. 匿名 2024/09/10(火) 16:02:31
好きではないので長年たべてないけど特にどうということはないような
途中でやめた訳じゃないからそりゃそうか
ちくわやかまぼこも似たような理由で好きではなくて食べてない+7
-3
-
23. 匿名 2024/09/10(火) 16:02:36
健康ブームが来た時3ヶ月くらい絶ったけど
特に良くなかったのでバリバリ食べてる
美味しいです
晩御飯抜きで朝からモリモリ肉を🍖🥓
こっちの方が元気よく活動出来た+25
-2
-
24. 匿名 2024/09/10(火) 16:02:39
実家の母親がそうだけど
元気だよ
高齢なのに持病もないし
血液年齢も娘の年齢より若い
加工肉食べないだけじゃないと思うけどね+13
-3
-
25. 匿名 2024/09/10(火) 16:02:58
>>1
肌は別に変わらないし体調も別に変わらない
亜硝酸ナトリウムが発がん性物質だからなるべく摂らないようにしようってだけで、普段の体調は変わらんよ
亜硝酸ナトリウム使われてないウインナーやハムも売ってるし、そういうものは普通に食べてるよ+17
-4
-
26. 匿名 2024/09/10(火) 16:03:12
ソーセージやハムを食べない生活は辛い+13
-7
-
27. 匿名 2024/09/10(火) 16:03:13
加工肉や発がん性物質は徹底的に避けるのに、発がん性物質がバンバン検出されてる某通販サイト平気で利用してる人知ってる
その人が買ったものも対象にあがってたから本末転倒だなと思った+16
-1
-
28. 匿名 2024/09/10(火) 16:03:24
>>1
加工肉取らないからって肌の調子とは関係ないと思う
1日50グラム毎日食べない限り別に害はないって記事みたし+15
-2
-
29. 匿名 2024/09/10(火) 16:03:32
>>1
久々に食べると添加物云々よりもしょっぱくてびっくりする+22
-1
-
30. 匿名 2024/09/10(火) 16:03:47
>>1
大好きだったけど、それら食べたことあすけんに入力すると塩分とか飽和脂肪酸とか一気にオーバーするから、やっぱり良くないんだなと思って食べなくなった。
最近浮腫みもないし肌の調子が良いけど、他にも色々気を付けてるならそれが理由かは分からない。+7
-1
-
31. 匿名 2024/09/10(火) 16:03:48
ハムベーコンウインナー全部大好き+8
-2
-
32. 匿名 2024/09/10(火) 16:04:16
>>18
加工肉とは、喫煙、硬化、塩漬け、または防腐剤の添加により、風味を高めたり、貯蔵寿命を延ばしたりするために何らかの方法で改変された肉を指します。 これには、ベーコン、ソーセージ、ホットドッグ、サラミ、ハム、ペパロニ、コンビーフなどの缶詰の肉、肉ベースのソースが含まれます。
だってさ+11
-4
-
33. 匿名 2024/09/10(火) 16:04:23
米が無いから毎日BLTサンドイッチ作ってる
ベーコン美味しいからベーコン抜きは考えられない+5
-3
-
34. 匿名 2024/09/10(火) 16:05:04
食べると一日中匂いが胃の方から上がってきて気持ち悪いので、子供の頃から滅多に食べてません。
子供達にはある程度慣れさせようと思って、たまに無塩せきのハムやベーコン買って、ポテサラとか春雨サラダに使うくらいかな。
そのおかげで肌の調子が良いとか、そういうことは考えたことないけど。+6
-2
-
35. 匿名 2024/09/10(火) 16:05:08
>>17
トランス脂肪酸とどっちがカラダに悪い?+1
-1
-
36. 匿名 2024/09/10(火) 16:06:15
>>13
ヴィーガンは動物は殺生しないという思想だから健康目的ではないのでは+13
-1
-
37. 匿名 2024/09/10(火) 16:06:16
>>1
無添加のハムにしたら?+4
-1
-
38. 匿名 2024/09/10(火) 16:06:18
>>18
市販のハンバーグは亜硝酸ナトリウム使われていないものも多いからじゃない?
あとハンバーグは簡単すぎて市販品を買うってイメージがそもそも無かった。このトピくるような人は大体そうじゃないかな+17
-1
-
39. 匿名 2024/09/10(火) 16:06:37
>>4
ハンバーグって無えんせきでは?+2
-1
-
40. 匿名 2024/09/10(火) 16:07:02
コストコの無添加ウインナー・ベーコンは買うよ。
普通のスーパーではグリーンマークの加工肉以外買わない。+2
-1
-
41. 匿名 2024/09/10(火) 16:07:25
添加物って速攻ででるものじゃないからね
蓄積されてなおかつ当人内蔵機能になって個体差も出てくる
今まで食べていて来年出るってもんじゃないから
平気でメーカーは使用してんだよ
食中毒とわけが違う+7
-1
-
42. 匿名 2024/09/10(火) 16:09:15
鶏肉だけ食べてるよ+2
-1
-
43. 匿名 2024/09/10(火) 16:10:05
サラダにハム入れたら美味しいんだよなぁ+0
-1
-
44. 匿名 2024/09/10(火) 16:10:15
>>1
加工だからというのではなく、それらは油分が多くてダイエットの的という理由で食べてない笑 大好きなんだけどそれ食べてしまったら一日に決めてるカロリーの枠かなり使ってしまって他のもの食べられなくなる笑+3
-1
-
45. 匿名 2024/09/10(火) 16:10:18
>>3
添加物が色々言われているけど、私は塩分と飽和脂肪酸が気になって控えてる。夫のLDLコレステロール値が高くて…
たまに食べると美味しいけどね。
+9
-1
-
46. 匿名 2024/09/10(火) 16:11:35
>>2
自分の頭に巻きな+16
-1
-
47. 匿名 2024/09/10(火) 16:11:43
>>40
コストコの肉は大丈夫なのかな?
アメリカ産の肉とかはホルモン剤が気になって躊躇しているんだけど、どう思う?+0
-1
-
48. 匿名 2024/09/10(火) 16:13:00
本当にたまーにしか食べない
毎日うんちも出るし、肌のゴワつきもないよ
でも、加工肉だけで調子がいいわけではない気もする+1
-1
-
49. 匿名 2024/09/10(火) 16:13:06
>>1
食べてないけど目に見えて変わることはない
病気を多少防いでるとは思ってる+4
-1
-
50. 匿名 2024/09/10(火) 16:13:30
ウインナーはビールのお供
ケチャップ付けて食べると美味しい
でも毒食ってるようで食べない+0
-1
-
51. 匿名 2024/09/10(火) 16:13:39
ビーフジャーキー食べない夜なんて・・・+2
-1
-
52. 匿名 2024/09/10(火) 16:14:08
>>1
食べてるよ
原材料が豚、砂糖、塩、香辛料だけで無塩せき、アミノ酸等不使用って書いてあるやつ+6
-1
-
53. 匿名 2024/09/10(火) 16:14:19
>>32
😂のせいじゃない?+1
-1
-
54. 匿名 2024/09/10(火) 16:14:50
>>1
健康面では過度に食べてるとかじゃなければ対して変わらんと思うが…私は御当地ソーセージとか好きなので食べる。
高いけど美味しい。+3
-0
-
55. 匿名 2024/09/10(火) 16:15:29
>>38
牛100%ひき肉で作ったハンバーグは加工肉じゃないけど、合い挽きはつなぎを使うから加工品になるって聞いた事ある
市販は100%牛ひき肉であろうが添加物使われるから生ハンバーグでも加工肉扱いとか
+1
-3
-
56. 匿名 2024/09/10(火) 16:16:07
>>30
同じくー!
ハムソーセージ食べるとあすけんの女が怒るんだもの
飽和脂肪酸ってそんなに体に悪いのかな……
朝食でパンにマーガリンも塗りたいしシャウエッセンもベーコンエッグも食べたいけど、もう一年くらい控えてるよ〜🥲+5
-1
-
57. 匿名 2024/09/10(火) 16:16:19
たまにウインナーとか食べるとめっちゃ元気になる
塩分不足かな?+0
-1
-
58. 匿名 2024/09/10(火) 16:21:26
>>3
腎疾患で食べない+4
-1
-
59. 匿名 2024/09/10(火) 16:22:35
>>3
発色剤など、大腸がんの原因になります。+14
-1
-
60. 匿名 2024/09/10(火) 16:22:40
信州ハムのグリーンマークのハムやソーセージが無添加だからいつもそれ買って食べてる。ちょっと高いけど美味しいよ!+2
-1
-
61. 匿名 2024/09/10(火) 16:23:38
>>19
死ぬ間際、どういう終焉を迎えたいかそれぞれやろ+4
-0
-
62. 匿名 2024/09/10(火) 16:25:56
容姿を売りにする職業でも無いし
無駄に長生きしたいと思わないから食べます
今日も普段ちょい高いソーセージが500g800円弱で
SALEしてたので飛びつきました。+0
-1
-
63. 匿名 2024/09/10(火) 16:27:42
あすけんとかで食べたものつけるようになって、ウインナーやベーコンの脂質の高さにびびって食べなくなった
体調だの肌だの体重だのの変化は皆無!
子どもが朝パンしか食べなくて、おかずがタマゴ以外だとどうしても加工肉になりがち
パンに合うおかずで手軽なもの他にないかなあ+5
-1
-
64. 匿名 2024/09/10(火) 16:27:50
>>32
喫煙、硬化?+5
-1
-
65. 匿名 2024/09/10(火) 16:28:21
>>1
昔も今も食べてるけど子供の頃からニキビとは無縁で40代の今もつるつるだよ。大病したことないしインフルにもかかったことないし滅多に風邪も引かない。睡眠の方が影響すると思うな。+1
-1
-
66. 匿名 2024/09/10(火) 16:33:56
>>10
ベーコンもお高いやつはすごく美味しい…+9
-0
-
67. 匿名 2024/09/10(火) 16:34:25
>>1
もう何年も食べていないよ。
まったく、なにも変わらないよww
あと味のついている飲み物が嫌いで
水しか飲まないよ。
別にすごい健康でもないし
見た目もジュースとかスタバ飲んでる人となんも変わらないと思うよ+2
-1
-
68. 匿名 2024/09/10(火) 16:37:22
>>66
ほんと 別モノですよね+5
-1
-
69. 匿名 2024/09/10(火) 16:41:17
多量に食べないようにしているけど
美味しいし食べちゃっている
添加物少なめのやつだと高いから
肉を買ったほうが安い。+0
-1
-
70. 匿名 2024/09/10(火) 16:43:27
OKストアは発色剤だかが入ってないやつ売ってなかったかな?+1
-1
-
71. 匿名 2024/09/10(火) 16:43:34
ウィンナーは無塩せきとか、ベーコンの代わりにパンチェッタ自作してるよ
特に体調は変わらないけど安心できる+1
-2
-
72. 匿名 2024/09/10(火) 16:45:14
>>2
赤肉・加工肉のがんリスクについて|国立がん研究センターwww.ncc.go.jp赤肉・加工肉のがんリスクについて|国立がん研究センターコンテンツにジャンプ サイト内検索 文字サイズ変更・コントラスト変更機能を利用する場合は、javascriptをオンにしてください。NCCトップページENGLISH交通案内メニューを開くトップページ > 広報活動 &g...
+5
-1
-
73. 匿名 2024/09/10(火) 16:46:32
ウインナーもハムも大好きで毎日食べてる
食べなくても癌になるときゃなる+0
-0
-
74. 匿名 2024/09/10(火) 16:50:45
>>1
好きだけど食べないようにしてる。買うのは1年に数回。出されたら食べる。
学校の保健の先生が毎日保健便りを発行してて、絶対に食べてはいけないと色んな角度から書いてくれてたけど
大人になって改めて調べたら知れば知るほど怖いよ。
調子に変化はないけど、長い目で見た時違いが出ると思う。
+3
-1
-
75. 匿名 2024/09/10(火) 16:53:46
健康的な意味じゃなく単純に加工肉好きじゃないから食べない。特にハムが苦手だから、お中元やお歳暮で貰うと困る…
でもウィンナーは割と食べれるから、たまーに買ったりもする。肉より手軽に使えるからいいなと思う。
ただ惣菜で、ささみの揚げ物みたいな名称で買ってみたら、ささみじゃなく加工肉だったときの残念感…
単に好き嫌いの話だけど。
毎日加工肉三昧ってわけじゃなければそこまで問題も影響もないような+0
-1
-
76. 匿名 2024/09/10(火) 16:55:38
亜硝酸ナトリウムって記載されてますかね?
他の呼び方とかあるの?+0
-1
-
77. 匿名 2024/09/10(火) 16:57:52
そんなの気にせず食べてる両親はもう80なんだけど80まで生きれるなら別に良いか、とも思う+2
-1
-
78. 匿名 2024/09/10(火) 17:05:04
それ言ったら野菜や小麦パンに米も農薬だらけだし調味料も添加物で怪しいし豚肉牛肉もホルモン剤云々だし、又水道水も?だし空気もケム✈️で秋からはレプリコンのシェデイングの嵐だしさ。
加工肉控えた処でどうにもならないよ。+7
-0
-
79. 匿名 2024/09/10(火) 17:07:26
>>1
同じ理由で竹輪やはんぺんも含めて食べていない。(高価な無添加の物は高くて買えない)
だけど何も変わらないし普通に老化進行してると思う。
娘(16)の軽いアトピーは少し緩やかになっている気がするが、気のせいかも知れん+3
-1
-
80. 匿名 2024/09/10(火) 17:08:11
>>1
十年、二十年経って影響が出てくるものだよね。
若ければ尚更、すぐに変わらないと思う。
他にも砂糖や小麦粉、植物油脂とか他にも悪い影響のものはたくさんあるし+4
-1
-
81. 匿名 2024/09/10(火) 17:09:12
>>1
体に悪いって知ってから一切食べなくなったけど別に何も変わらない
食べてたらもっとひどかったのかなと思ってる+0
-1
-
82. 匿名 2024/09/10(火) 17:13:57
>>3
発色剤とか+1
-1
-
83. 匿名 2024/09/10(火) 17:15:37
>>71
生協のむえんせき買ってます
本数の割に高いんですがね
割引シールのときはラッキーで冷凍します。+3
-1
-
84. 匿名 2024/09/10(火) 17:21:24
全く一切食べない。
+2
-0
-
85. 匿名 2024/09/10(火) 17:23:34
そりゃあ、食べない方がいいだろうよ。がんのリスクは減る。
だけど、「お肌がつるつるに!」とか「快便です!」とか、ないから。
期待しすぎ。+2
-1
-
86. 匿名 2024/09/10(火) 17:25:06
効果効能期待するもんじゃないでしょ。
例えばジャンクフードばかりの人が3食バランスのとれた和食中心にしたら、体が軽くなるとかあるだろうけど。+0
-1
-
87. 匿名 2024/09/10(火) 17:29:01
サイコロステーキはどう?
好きじゃなくてずっと食べてないけど、スーパーの形成肉ってどうなの?+0
-1
-
88. 匿名 2024/09/10(火) 17:49:06
5年くらいは食べてないけど健康ではあるよ+0
-1
-
89. 匿名 2024/09/10(火) 17:58:14
数十年単位で違いが出てくる
ガンになる人ならない人+0
-1
-
90. 匿名 2024/09/10(火) 17:58:56
>>47
ウインナーはカナダ産
ベーコンはデンマーク産
の肉を使ってるそうです。+0
-1
-
91. 匿名 2024/09/10(火) 17:59:44
生協には無添加のハムやらあるよ。
一時期、腸詰してウインナー作ろうと思った事あるわ。+0
-1
-
92. 匿名 2024/09/10(火) 18:00:06
>>1
貧血に良くないから食べてない
肌は綺麗+0
-1
-
93. 匿名 2024/09/10(火) 18:05:12
>>90
ありがとうございます!
そうなんだー次コストコ行ったとき買ってみようかな+0
-1
-
94. 匿名 2024/09/10(火) 18:08:14
>>62
そりゃ若くて健康で急に亡くなるならまだ良いけど、大抵まず体調不良から始まって、寿命が尽きるまで不健康な状態で誰かのお世話になりながら生活しないといけない時期が長くなってしまうからね。
ストレスのない範囲で健康心掛けるのが一番よ+1
-1
-
95. 匿名 2024/09/10(火) 18:12:05
トピ主さんが言う加工肉とそうでない肉とは、また違うかもしれませんが……
ライフのサラダチキンのプレーン味(塩)を最近食べているのですが、ふと思い立って、ライフのナチュラル系ブランドのサラダチキンの方を食べてみたら、味も食感も違ってびっくりしました。
ノーマルタイプのサラダチキンは、塩味というにはちょっと複雑な味がして、しっとりしていて、色々と調味料やらで加工されているんだなあ…と分かりました。
ナチュラルタイプのサラダチキンは、鶏肉と塩だけを使っていて、すごくさっぱりした味と食感でした。
サッパリしている方が好みだったので、切り替えていくつもり+2
-1
-
96. 匿名 2024/09/10(火) 18:19:50
加工肉ダメなの知らなかった・・この2週間くらいほぼ毎日食べてたわ+0
-1
-
97. 匿名 2024/09/10(火) 18:41:27
旅行の朝食とかだと気にせず食べる
普段はまったく食べない+0
-1
-
98. 匿名 2024/09/10(火) 18:51:19
一時期食べてなかったけど、食べだしたら止まらない。シャウエッセン大袋がよく特売になっててつい買ってしまう。+0
-1
-
99. 匿名 2024/09/10(火) 19:04:51
>>55
加工品とか添加物がただただダメって言ってるわけではなく、ハムとかウインナーの色を出す亜硝酸ナトリウムが特によくないってことだと思う!添加物全部無くすとか無理だし!+6
-0
-
100. 匿名 2024/09/10(火) 19:05:17
>>1
肌綺麗ってよく言われますし白髪もなくて髪もフサフサ
もうじき50代の仲間入りです
ついでに食べ物による精神面への影響は殆どないと思ってます
なんなら食生活適当な人のほうがこだわりないから付き合いやすいです
私みたいに拘ってる奴よりずっと…+1
-1
-
101. 匿名 2024/09/10(火) 19:06:56
>>91
高いけど家族にはそれ買ってる
私はウインナーとか好きじゃないから食べないけど+1
-1
-
102. 匿名 2024/09/10(火) 19:22:29
>>1
私も食べてない
WHOの基準みると食べる気にならない+2
-1
-
103. 匿名 2024/09/10(火) 19:51:24
>>99
無添加ハムなんてもはやスーパーで当たり前に売ってない?+0
-1
-
104. 匿名 2024/09/10(火) 20:12:02
無添加のやつなら平気じゃない?+0
-1
-
105. 匿名 2024/09/10(火) 20:14:04
>>103
むえんせきのやつね
たまに売れ残って半額になったのを買う
ウインナーの頻度なんかそのくらいで十分
冷やし中華作る時は生協までハム買いに行く+0
-1
-
106. 匿名 2024/09/10(火) 20:23:48
わざわざ買って食べない。肉買った方がgあたり安いから。+0
-1
-
107. 匿名 2024/09/10(火) 20:25:51
そんなに好きじゃないから高くて買わない
+0
-1
-
108. 匿名 2024/09/10(火) 20:47:10
意識はしてるけどお弁当とかにも入れるし完全なゼロにするのは難しい…食べるならなるべく信州ハムのグリーンマークを選んでる+0
-1
-
109. 匿名 2024/09/10(火) 21:16:42
なにかのためというよりは高いから買ってない+0
-1
-
110. 匿名 2024/09/10(火) 21:17:58
イタリアかスペインの生ハムなら原料は豚肉と塩だけだよ
いつも原木で買って薄く切って食べてる
なんで日本は無添加で作れないのか不思議
とにかく必要以上に添加物入れるよね
特に発色剤が問題になってるけど色なんてピンクじゃなくて自然な色でもいいのに必ず入れる+1
-1
-
111. 匿名 2024/09/10(火) 21:27:59
>>1
好きでないので食べない、買わない。
おかげかどうかはわかりませんが、体調はすこぶる良い@アラフォー+0
-1
-
112. 匿名 2024/09/10(火) 22:10:34
あまり食べないようにはしてるけどたまには食べる。
家で食べるのは月1とかかな。
ポテサラにはハムがないとなんか決まらなくて…
ソーセージとかベーコンはひき肉とか豚バラとか何かしらの肉で代用してる。
外食でも出てきたら食べる。めっちゃ美味しい。+0
-1
-
113. 匿名 2024/09/10(火) 22:38:34
>>3
病院にも貼ってあった
癌になるリスクがあるから加工肉は気をつけようみたいなのが+1
-1
-
114. 匿名 2024/09/10(火) 23:00:49
ぽかぽかの300㌘チャレンジ、失敗しても全部お持ち帰りらしい、スタッフや神田愛花たちで分けてそうだけど…+0
-1
-
115. 匿名 2024/09/11(水) 08:20:38
>>24
長生き老人の朝ごはんにハムエッグ出てくる率高い
添加物とかって体に悪いけど、それを悪として過度に気にするストレスが上回ったら結局病の元になると思うよ
ストレスこそ万病の元+0
-1
-
116. 匿名 2024/09/11(水) 08:39:19
たまに買うよ、月一くらい
前よりは減らしたかな
朝のトーストに乗せるのに便利なの
時間ないときタンパク質とれるし+0
-1
-
117. 匿名 2024/09/11(水) 15:19:44
我慢してるけど
無性に食べたくなる時がある
その時はウィンナー1本食べてる笑+0
-1
-
118. 匿名 2024/09/12(木) 14:35:32
>>1
宗教上の理由じゃないけど元々豚肉が苦手でソーセージ類はほとんど食べないけど肌や体調は...普通です。良くも悪くもない感じ。でも風邪で食べれなくて1週間くらいお粥とりんごばかり食べていたときは肌がびっくりするくらいツヤツヤで透明感がすごかった。回復したらもとに戻った。。+0
-1
-
119. 匿名 2024/09/16(月) 16:02:22
>>1
親が大腸がんだから加工肉は極力食べないようにしてる
生理痛とは違う謎の下腹部痛や、迷走神経反射起こすことは減ったよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する