-
1. 匿名 2024/09/07(土) 18:37:40
母は、私の経歴が自慢のようで、周りに子育ての秘訣、こうしたからあの子はいい大学、いい就職先にいけたと、話を周りにしています
私が勉強するきっかけは、学生時代ほぼいじめにあってきたのですが、高校2年生の時に仲よくなった唯一の友達がめちゃくちゃ勉強する子で、その子に影響されてすごく勉強して、今に至ります
なので母親の影響なんて全くなく、お金出してくれたことには感謝してますが、イジメにも気づかないくせに自分の子育て自慢するのかよ、かなり腹が立っています(文句いってますが辞める気配ないです)
子供が、親の自慢できるような就職先についたときに、手柄のように話す親って、みなさんどう思いますか?+195
-16
-
2. 匿名 2024/09/07(土) 18:38:19
幸せそうで何より+16
-13
-
3. 匿名 2024/09/07(土) 18:38:51
面倒くさいなぁと思って、適当に聞き流します+70
-0
-
4. 匿名 2024/09/07(土) 18:39:08
+3
-29
-
5. 匿名 2024/09/07(土) 18:39:09
+14
-4
-
6. 匿名 2024/09/07(土) 18:39:37
>>1
ストレートに子どもの学歴や会社名を自慢する人は、日本人にしては明るい方だなあと思う。+110
-9
-
7. 匿名 2024/09/07(土) 18:39:45
自分は頑張ったってアピールしたい系統の人じゃん+2
-3
-
8. 匿名 2024/09/07(土) 18:39:51
それしか自慢できることないんだなぁって思う+103
-4
-
9. 匿名 2024/09/07(土) 18:40:04
アホだと思います+10
-1
-
10. 匿名 2024/09/07(土) 18:40:10
+5
-0
-
11. 匿名 2024/09/07(土) 18:40:45
>>1
お金も出してもらってない。(予備校なし、学費も自払い、一人暮らしの費用も 奨学金かりた)なのに国立大学出てるって自慢してた。ほんとコスパいいよね。進学止められないだけ(無関心だっただけだって金かかんないしね)数ある毒親話ではマシなほう…って自分を慰めてる。+52
-1
-
12. 匿名 2024/09/07(土) 18:40:59
親としては嬉しいんだろうね+53
-5
-
13. 匿名 2024/09/07(土) 18:41:02
私もされたけど嫌だよね。母のおかげもたるだろうけど、自分が頑張った結果なのに、自分の手柄みたいにされて。+43
-1
-
14. 匿名 2024/09/07(土) 18:41:03
幼児期の頃に2歳年上の兄と喧嘩すると、話も聞かずに喧嘩両成敗でほっぺ叩かれて終わってた。それを余程良いやり方だと思っているのか、誇らしげに話してくる。だけど、いつも兄にいじわるされてた私としては納得いかなかったんだよな~。それを今伝えても聞こえてないふり?してて、変わってないなと。+53
-0
-
15. 匿名 2024/09/07(土) 18:41:05
自慢の娘だということで割り切りましょう
私のおかげであなたはこうなれたのよとか言って来たらさすがに気持ち悪いけど
藤井聡太母だって大谷翔平母だってさかなクン母だって子どもの子育てコメントしてるじゃん
それ参考にするママさんもやっぱいるでしょう+18
-12
-
16. 匿名 2024/09/07(土) 18:41:07
アドバイスしてくれていると思って聞いていれば?
いいんじゃない+0
-9
-
17. 匿名 2024/09/07(土) 18:41:12
なんか、あの有名な子どもたち東大にいれたママを思い出すわ+48
-3
-
18. 匿名 2024/09/07(土) 18:41:28
周りの人に私のことをペラペラ喋らないで欲しい
子供のことなら何でも話していいと思ってるの何で?+73
-1
-
19. 匿名 2024/09/07(土) 18:41:32
>>1
まあネガティブになるよりはマシかな
講演会とかやる!!って言い出したら全力で止めるけど+8
-0
-
20. 匿名 2024/09/07(土) 18:41:42
三田佳子の育児本を読みなさい
何をしてはいけないかだけが書かれてます+25
-0
-
21. 匿名 2024/09/07(土) 18:42:09
子供の成功→子供自身が努力したから
子供が犯罪→親の育て方が悪い
なぜなのか+27
-2
-
22. 匿名 2024/09/07(土) 18:42:38
まあ親孝行してると思えばいいじゃないか
金かからんしな+4
-1
-
23. 匿名 2024/09/07(土) 18:42:47
子供を芸能界に入れたがる親について思うのは凄いと思われたくて子供を利用している感があるから+0
-0
-
24. 匿名 2024/09/07(土) 18:43:02
>>1
子供の成果は凄いと思いますが、自慢されるお母様はそれしか自慢できる事が無いんだろうねって思う。お母様自身がない。+61
-2
-
25. 匿名 2024/09/07(土) 18:43:16
お金さえ出してれば言う権利ぐらいはあるかもね。お金も自腹なら文句いっていいかもね。+0
-1
-
26. 匿名 2024/09/07(土) 18:43:19
教育費や養育費が掛かったんだから毎月3万仕送りしろと言われてしてる
それなのに、ご近所さんに毎月仕送りしてくれる優しい子だって言って歩いてる
共働きで一生懸命育てた甲斐があるってさ
田舎に帰ると親孝行な娘だとお隣さんとかに言われて嫌だから、最近は帰らなくなった
そしたらわたしは海外勤務になったとご近所さんに言って歩いてるらしい
弟から聞いた+21
-0
-
27. 匿名 2024/09/07(土) 18:43:31
下げるよりよくない?こいつ何も知らないから〜。とか、世間知らずだから〜。とか、自分の子育てヤバいの言うよりいい。+18
-0
-
28. 匿名 2024/09/07(土) 18:43:40
自慢してくれるならまだいいじゃん
言わせとけよ
周りだって経験上わかってるよ
勉強においては母親がどんなに頑張ったって本人次第だって+11
-3
-
29. 匿名 2024/09/07(土) 18:43:42
>>5
お父さんとお母さんが同じ顔しとる。+12
-0
-
30. 匿名 2024/09/07(土) 18:43:43
>>20
あの人あんな息子持ってるのに
まだテレビ出てるのすごいよね+18
-0
-
31. 匿名 2024/09/07(土) 18:43:43
大谷さんや藤井さんの親が前にグイグイ出てこない感じは良いと思うわ+47
-0
-
32. 匿名 2024/09/07(土) 18:43:47
+14
-2
-
33. 匿名 2024/09/07(土) 18:44:43
子供の成功は自分の手柄
子供の失敗は子供のせい+19
-0
-
34. 匿名 2024/09/07(土) 18:44:48
杏と東出……双子の女の子と男の子+1
-3
-
35. 匿名 2024/09/07(土) 18:45:39
>>1
就職先まで言うと、知り合いの知り合いがそこに勤めていてって話しになって最悪はアナタが困るよ。
+7
-1
-
36. 匿名 2024/09/07(土) 18:45:41
>>1
親のおかげで納得行く就職までできた
ありがとう
それを子供が言ったなら成功
無理に子供の意思を曲げて親の感情を押し付けて
でも感謝はして欲しい
それは無理な注文です+9
-1
-
37. 匿名 2024/09/07(土) 18:45:54
くだらない人だなぁと思ってる+11
-0
-
38. 匿名 2024/09/07(土) 18:47:02
ただ単に子供の経歴が自慢ではなくて子育てにかけた労力とコストが無駄ではなかったと自分に対して正当化してるだけだよ
+2
-0
-
39. 匿名 2024/09/07(土) 18:47:04
トロフィー子供って感じなのでしょうね
自分自身には他に自慢できることが無いのかも+9
-0
-
40. 匿名 2024/09/07(土) 18:47:13
>>1
金メダリストとか大リーガーとか兄弟全員東大とかの母親でも似たような人よくいるし、そういう話を有り難がって聞く人もたくさんいるじゃん
私はそういうのは99%本人の力だと思ってるけど、子どもの「親の協力のおかげ」を完全に真に受けちゃってるんだなって冷ややかな気持ちで見てるよ+21
-0
-
41. 匿名 2024/09/07(土) 18:47:21
本当に成功したかどうかは親が老後になった時、わかります+5
-1
-
42. 匿名 2024/09/07(土) 18:47:22
>>1
可愛くない娘…+2
-19
-
43. 匿名 2024/09/07(土) 18:47:24
>>26
> 毎月仕送りしてくれる優しい子だって言って歩いてる
うわぁ怖い
SNSで愛され自慢する人や保育ろくにしないのに子煩悩アピールする父親みたい
色々拗らせてるね
こういうのって騙されちゃうな+20
-0
-
44. 匿名 2024/09/07(土) 18:47:27
>>32
ここまで行くと菅田将暉の名前利用して稼ぎたいだけにしか思えなかった+21
-0
-
45. 匿名 2024/09/07(土) 18:47:36
>>1
実母がいろんなところで「子育て失敗したわ」って言ってるほうが嫌だし、結局私のことは何も言わないでくれ!って話だと思うけど、子持ちなのに子供に触れないって難しいからね
母親の世界の話として放っておく+8
-1
-
46. 匿名 2024/09/07(土) 18:47:55
>>1
あなたが頑張れるのは母親が正しく関わっていてあなたの邪魔をしなかったからだよ
母親のせいで頑張れない、頑張り方がわからないまま大人になってしまった人はいっぱいいる+8
-8
-
47. 匿名 2024/09/07(土) 18:48:24
>>1
今まで散々人の自慢話聞かされてきたんだろうよ。お母様の周りは学歴マウント多いと思う。+24
-1
-
48. 匿名 2024/09/07(土) 18:48:30
主母より極端な人いるよ、子育て実母丸投げ状態だったのに子どもが自慢できる職業就いたら自分の手柄で鼻高々に自慢
当の本人は母親より祖母に感謝してるけど+7
-0
-
49. 匿名 2024/09/07(土) 18:49:06
失敗したって言われるよりいいじゃないですか。+3
-3
-
50. 匿名 2024/09/07(土) 18:49:07
機能不全家庭で育っても本人に気骨があって良い職業就いたりすることもなくはない話だけど、そういう親って必ず私のお手柄だと言うんだよな。子育て成功つって。
子供からすりゃ、「こんな家庭は嫌だった、家を出るために努力した。ただそれだけ。」って感想なのに。
その時になって溺愛したってもう遅いよ。+23
-1
-
51. 匿名 2024/09/07(土) 18:50:06
>>12
嬉しいのは分かるけど自分のおかげで子どもがいい大学行けたかのような事は言わない方がいい。+24
-0
-
52. 匿名 2024/09/07(土) 18:51:09
>>18
わかる。特に病気や恋愛や仕事に関して。恋愛については親には絶対に話さないことにしてる。
趣味や観ているドラマについて程度ならいいけどね。+14
-0
-
53. 匿名 2024/09/07(土) 18:51:50
>>1
バラしたらええやん+1
-0
-
54. 匿名 2024/09/07(土) 18:51:54
>>21
報われないよねー
責任しかないんだよ親には+14
-0
-
55. 匿名 2024/09/07(土) 18:52:30
>>31
大谷さん、いちいち育ちの良さを感じるから大谷さんの育て方こそ本出せば爆売れするだろうにね
欲に目が眩まない賢いお母様+7
-1
-
56. 匿名 2024/09/07(土) 18:53:47
自分の子供の自慢する人ってなんか苦手
ってか社会出てないのかな?って思ってしまう
自慢なんかしても他人からしたらどうでもいいとしか思われないって思わないのかな?+17
-1
-
57. 匿名 2024/09/07(土) 18:54:13
田舎の会話だと、「佐藤さん家の娘で〇〇大卒で今は〇〇に勤めている一時期引きこもりかなんかだった子」が主語だから。
+5
-0
-
58. 匿名 2024/09/07(土) 18:55:33
近所の人が「塾の成績良くて~」って自慢してるけど、恥ずかしくないのかな
私が子供だったら嫌だ+11
-0
-
59. 匿名 2024/09/07(土) 18:56:10
>>1
こういうのって親のコンプレックスの現れ+16
-0
-
60. 匿名 2024/09/07(土) 18:57:21
>>18
うちの親も昔からそう
だから大事なことや悩んでること、本心は親に言わないようにしてるよ+18
-0
-
61. 匿名 2024/09/07(土) 18:59:49
>>44
素晴らしい演技力ですぞ+4
-0
-
62. 匿名 2024/09/07(土) 19:00:10
自慢した後の後日談、結婚とか出世などなどがないと、自慢された側が変な憶測でダメになったと言いふらされる。
自慢したら常に自慢し続けていないと。母の日に凄い贈り物、肩が凝ったって言ったらマッサージ機購入してくれたなど自慢は続く+3
-0
-
63. 匿名 2024/09/07(土) 19:01:17
>>5
これの1話目見たけど胸くそすぎた+8
-0
-
64. 匿名 2024/09/07(土) 19:01:52
>>51
大学名は自分から言わないのが鉄則。+2
-0
-
65. 匿名 2024/09/07(土) 19:06:45
>>1
子どもでも配偶者でも何でも、
自分自身じゃないのに自分のことのように手柄自慢する人は中身からっぽだなーと思っています
ただ中身からっぽ人間に文句言ってもまあ聞かないよね
例えばあなたがいい就職先辞めるくらいのことなければショック受けないと思う
ただその場合「子どもが悪いわけで私のせいではない」と言い出す可能性もあるけど+17
-0
-
66. 匿名 2024/09/07(土) 19:07:26
>>44
菅田将暉自身は16歳で家出ちゃって家族と疎遠
両親の話というと父親から理不尽に怒られて困ってたって話しかしない+12
-1
-
67. 匿名 2024/09/07(土) 19:08:20
>>44
横だけどこの親(しかも母親だけでなく父親も)と小松菜奈が上手くやれてるのかがすごく気になる。
子供も生まれたし。+18
-0
-
68. 匿名 2024/09/07(土) 19:12:56
>>1
自慢しつこいよね。姑がそれ。嫁の子育て否定してくるw+7
-0
-
69. 匿名 2024/09/07(土) 19:16:00
みきママかな?+3
-0
-
70. 匿名 2024/09/07(土) 19:16:16
子供が小中で勉強できて偏差値70越の高校に入って自慢して歩いたママ友いたけど、50以下の高校名なんて知らな~いと発言したり。まだ人生これから様々なのに成功体験を語りだして大丈夫か?と思った。+12
-0
-
71. 匿名 2024/09/07(土) 19:27:22
>>1
すんません、自分自身に誇れるものが何もないのに
なぜか子供は容姿端麗、頭脳明晰、コミュ力抜群で、
神様は世代間で判断した時にプラマイゼロになるようにしてるんだろうなあって嬉しく思ったので
つい自慢してしまっている母親です。
あなたのお母様も、こんな私から素敵な子供が生まれるなんて!!!と驚き、感謝の毎日を送ってきたのかもしれませんよ。+2
-10
-
72. 匿名 2024/09/07(土) 19:27:34
>>1
「育児の自慢」とは話が違うけど、私は
■引きこもりの子供のことについて『親の立場にある人だけで』ああだこうだ言っていること
■(まだ自立できない年齢の子供がいる)シングル親の恋愛について『親の立場にある人だけで』ああだこうだ言っていること
にも違和感を覚える。
正直、『親の立場側の人』って、自分にとって都合のいい答えを用意する傾向にあると思うから、子持ちだけで話しているとどうしても公平な目線でなくなると感じる
これはうちの親にもいえること。
うちの実家にもシングル母がいるし、兄はいい年齢なのに引きこもり。
その上で「娘であり、兄の妹の立場である私の立場で」言うけど、親はどうしても自分が責められたくないとか、子供が自殺したらどうしようという気持ちから自分にとって都合のいい甘い意見を言いたがる。
これはガルちゃんで『我が子が引きこもり』みたいなトピを見ていてもそう感じる+2
-1
-
73. 匿名 2024/09/07(土) 19:28:21
>>1
世の中には進学にお金出さない、子どものお金遣い込む親ごまんといるからね
黙ってお金出してくれて自分の満足のいく学歴が手に入ったならもうそれでいいじゃん。+4
-0
-
74. 匿名 2024/09/07(土) 19:29:00
>>1
気持ちはわかる
+2
-0
-
75. 匿名 2024/09/07(土) 19:34:24
>>5
これめっちゃ気になる+3
-0
-
76. 匿名 2024/09/07(土) 19:37:16
自立が一番、子育て成功だと最近思います。+1
-0
-
77. 匿名 2024/09/07(土) 19:39:01
>>15
このママでなければ、このお子さんは育てられなかっただろう、ここまで大成出来なかっただろうと言うママがいるのも事実だものね。
人前で自慢するかしないかだよね。
子どもがよく出来た自慢は猛烈に嫌がられるから、我ながらよく頑張ったと思っていても心の中で一人で喜んで、自ら言わないに限る。
+3
-0
-
78. 匿名 2024/09/07(土) 19:40:23
>>1
絶縁して大恥かかせてやれば?
孫にも会わせなきゃ誰にも言えなくなるよ+0
-0
-
79. 匿名 2024/09/07(土) 19:42:09
お母さん自身になんらかのコンプレックスがあって、あなたの事でそれを払拭したような気持ちになるのかな?無意識でも。+2
-0
-
80. 匿名 2024/09/07(土) 19:42:30
ご近所さんを見てて
子供の自慢する人って最終的に
「あんな自慢しなきゃよかったのに、、」っていう
結末を迎えてる。
人生何が起こるか分からないから自慢はしない方がいい。+6
-0
-
81. 匿名 2024/09/07(土) 19:43:04
>>5
娘はお父さん似で、息子はお母さん似なのね。+4
-0
-
82. 匿名 2024/09/07(土) 19:43:40
>>32
斎藤佑樹が大学生でまだプロ入りする前の発行だったのでビックリした もう出すの?早くない??って+7
-0
-
83. 匿名 2024/09/07(土) 19:43:48
子供の成功は親の成功と思っているパターン。
私だったら距離を置きたい。+3
-0
-
84. 匿名 2024/09/07(土) 19:44:21
>>64
どうせ何人かいたら、その中のスピーカーさんな人が喋っちゃうもんね。
そして「あははー私に似なくて良かったと思ってるよー。それよりナンタラカンタラー」と根掘り葉掘り聞かれる前に、早々に別の話題にそらすに限る。+0
-0
-
85. 匿名 2024/09/07(土) 19:53:29
本当に尽くしてくれた親なら
はいはいって聞き流せるだろうけど
毒親のくせに育児語られたら腹立つわな
親のおかげじゃない部分だってあるし
+5
-0
-
86. 匿名 2024/09/07(土) 19:57:17
>>1
母数1、
その中で抽出したサンプル1(自分の子育てという成功例)。
それで自慢できるのすごいなあ、と思うよ。
たとえ子供が複数人いても、家庭単位で言えば母数は1だと思うし。
うちもきょうだいが頭良くて出世してるけど、それを云々する親の姿みると情けなくなるよ。+4
-0
-
87. 匿名 2024/09/07(土) 20:00:40
わぁ、トピ立った!嬉しいです
トピ主です
そうですね、コメントにあるように他人に自慢するくらい母にとっては嬉しいこと、なんでしょうが
なによりイジメで苦しんでた時に、学校行きたくない嫌がらせられてると行った時も、行きなさいとヒステリックにキレてくるような母親だったので
余計腹が立つのかもしれません
久しぶりに帰省したら、私の育て方が良かったから◯◯に勤めれてるんでしょ、と言われても本当鬱陶しくて帰省したことを後悔しました+8
-0
-
88. 匿名 2024/09/07(土) 20:03:45
>>44
歌が売れた弟も鬱で苦しんでたんだもんな
よくこんな本だせるよな+9
-0
-
89. 匿名 2024/09/07(土) 20:05:04
>>71
本当そういうのやめた方がいいです
心の中で思うのはいいですが、周りにいうことの影響考えてください+3
-0
-
90. 匿名 2024/09/07(土) 20:34:45
>>45
確かに娘が自慢なんだからそれはそれでいいんじゃない
もう少し年取ったら子供が結婚したとか孫と旅行行ったとか違う視点で子育ての成功失敗を比べ合う+0
-0
-
91. 匿名 2024/09/07(土) 20:36:03
>>6
わたしは痛々しいひとだなあと思ってしまいます。+16
-1
-
92. 匿名 2024/09/07(土) 20:39:25
ルックスの良さや頭の良さや社会的成功など目に見える長所だけが子育ての成功と言われる
優しさや思いやりなど人間として一番大切な長所は軽んじる自己中で承認欲求が強い親が多過ぎる+3
-0
-
93. 匿名 2024/09/07(土) 20:44:26
>>13
子供なんて親の手柄であり作品でありマウンティング棒だから+5
-1
-
94. 匿名 2024/09/07(土) 20:46:58
子供や孫の自慢話
私のお陰説でも私なんかからこんな優秀な子や孫が出来るなんて説でもウザいよ
大人だから皆凄いですねって一応聞くけど内心はうんざりって感じ
+1
-0
-
95. 匿名 2024/09/07(土) 20:53:35
>>12
子どもの事を誇りに思ってるだとかそんなんじゃなくて、「そんな子を育てアタシ凄い!自慢出来ちゃう!」って嬉しいんだろうね。+9
-0
-
96. 匿名 2024/09/07(土) 21:07:00
>>71
子供さん自身が頑張った事なので
周りに何か自慢するように言うのはやめたほうがいいと思う。
あの子を産んだ事だけが私の誇りです、とか言う台詞を死ぬ間際に1回だけ言うのは許されるかも。+2
-0
-
97. 匿名 2024/09/07(土) 21:20:24
昔、
小さい頃は自信あった。
って親に言ったら
私の子育ては間違ってなかったのね!
って言われた時は、え?って思った
頑張ってたもんね〜とかすごかったもんね!とか褒めてもらえるかと思ってたらまさかの自分褒め。
もちろん親の助けあってこその結果だけど、自分は無力だったのか?って感じたわ+3
-0
-
98. 匿名 2024/09/07(土) 21:23:31
>>13 私が出産したら子供(孫)の顔が可愛かったみたいで「さすが私の孫だわ~♪」とか言ってきて「はぁ?」って思ったわ。+3
-0
-
99. 匿名 2024/09/07(土) 21:44:23
>>67
菅の方が、会わなくていいよってブロックしてくれているとか?+6
-0
-
100. 匿名 2024/09/07(土) 21:47:27
>>44
子供が親に合わせて、気を使わせてるから、成り立ってる感じ?
三人の中で誰かが親派(父派、母派)とゆう感じのしなくて、三兄弟とも距離を置かれてそうだけど、実際はどうなんだろう?面倒臭いから、親好みのリアクションをしているだけなのに、親が勘違いしてるタイプ?+1
-0
-
101. 匿名 2024/09/07(土) 22:21:24
子どもの失敗は子の自己責任
子どもの成功は親の手柄
はい、毒親確定+2
-0
-
102. 匿名 2024/09/07(土) 22:23:20
>>21
その逆のメンタルだと毒親にしかなれないからそれを受け入れられる気持ちの方が親としてはまともだよ+1
-0
-
103. 匿名 2024/09/07(土) 23:36:59
>>1
別にええやん
私のこと良く言ってくれてる
我がの手柄のように語ってるけどとは思うけど、そう思わせたげたらいいわ
学生でも子供っぽさの抜けない子っているね
いじめに気付いてもないくせにとか
親が何でも把握出来るわけねーだろが+0
-2
-
104. 匿名 2024/09/08(日) 01:48:15
>>87
もう二度と帰らないでいいよ
黙って引っ越して連絡先変えちゃいな+4
-0
-
105. 匿名 2024/09/08(日) 04:46:24
>>6
許容されるんだね。私は全然大したことない経歴でどっちかというと下の中ぐらいなのに、母が得意げに語る時期があって、本当に嫌だった。申し訳ないが自慢にならないのに、なんかさぁって。若い頃は時々頼むから余計なことを言うなって牽制してた。子供からしたら結構いい迷惑なんだけどねー。+1
-0
-
106. 匿名 2024/09/08(日) 04:52:40
>>66
そうなんだ。A-studioで仲良し家族みたいに出てたからそうなのかと思ってた。あの番組白々しくて苦手だけど、やっぱりそんな感じなのかな。+1
-0
-
107. 匿名 2024/09/08(日) 05:22:33
+2
-0
-
108. 匿名 2024/09/08(日) 06:28:42
>>72
自慢はみっともないと思うが支え合いくらい許してやれと思うが
それ取り上げたら親までメンタル壊れるよ+0
-0
-
109. 匿名 2024/09/08(日) 09:22:51
>>24
子どもの自慢したい時だけ連絡してくる人がいてうんざりする。+0
-0
-
110. 匿名 2024/09/08(日) 09:25:39
Xの知育とかおうち英語界隈がおすすめで流れてくるけど、幼児の今他の子よりも出来がよくても将来わかんないよねーと冷めた目で見ている。
いじめも犯罪もしないで東大やらハーバードやらいってから自慢してほしい。+0
-0
-
111. 匿名 2024/09/08(日) 10:57:03
>>107
わかりやすい
こういうパターンがあるから自慢はできない+2
-0
-
112. 匿名 2024/09/10(火) 14:23:44
>>11
うちもそんな感じで嫌
しかも上の兄弟は塾行かせてて、私は高卒で働けみたいな感じのこと言ってたのに受かった瞬間手のひら返しで親戚に自慢しててむかついた
大学行かせてもらえるだけありがたいと思って言われて、大学のときもずっとありがたいと思ってたけど、自分に子供産まれてからうちの親おかしいよな〜と思うようになった+0
-0
-
113. 匿名 2024/09/17(火) 07:46:16
>>32
よく集めてきたね…+0
-0
-
114. 匿名 2024/09/17(火) 07:50:24
>>66
菅田くんて何かちゃんとしてそうだもん。アルピーのラジオで初対面の酒井とUSJ行った顛末聞いて悪いイメージはない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する